[ホーム]
二次元裏@ふたば
アウトドアスレココをアウトドア好きのキャンプ地とする
虫除けスプレーが手元に無い場合どうすれば虫を追い払えるかを教えてください
つ 長袖長ズボン着用
ヨガを究めて呼吸をコントロールし、体温下げ、二酸化炭素排出を抑える。
蚊取線香が以外と良いですね
キャンプは夏より冬の方がいいよいや うなぎじゃなくて
蚊取り閃光とかスプレーが何も無い場合はヨモギの葉を焚き火に入れると煙がでて蚊が寄ってこなくなるらしいよ
最近、雨ばかりでつまらぬ
テントを買いたいのだけど3人から4人用のものでどれ位のお金を出せばちゃんとしたものが買えるだろうか
>3人から4人用のものでどれ位のお金を出せば>ちゃんとしたものが買えるだろうかホームセンターに行けば信じられないくらい安く売ってるよ〜ここんトコロは素材も良いからデザインで選んでも大丈夫
テントの代わりにブルーシートとダンボールで都会派アウトドアってのはどうだろう冗談抜きでブルーシートは使える
>冗談抜きでブルーシートは使える湿度が籠もるんだ あれは
しもんきん! しもんきんじゃないじゃないか!
ダッチオーブンで燻製作って〜できたかな〜っとふたを開けてのぞき込み〜なんの拍子か持ってた缶ビールを中にこぼしてしまい〜か〜ん、か〜ん、か〜んっていう音が聞こえた後、ぱっき〜んっていう大きな音とともにダッチオーブンが割れちゃった。溶接できないかな〜とおもったが、鋳鉄用の溶接棒のバカッ高さにあきらめたよ。
>溶接棒のバカッ高さにあきらめたよ。愛用のアイテムを失うのは辛かろうて
>愛用のアイテムを失うのは辛かろうて石焼き芋専用鍋としてその後を過ごしていただいています。...うますぎるよ。焼き芋。
>>冗談抜きでブルーシートは使える>湿度が籠もるんだ あれは銀マットもですね
>ヨモギの葉を焚き火に入れるとユーカリの葉でもいいよ
蚊もいやだがブユ(ブヨ)はほんとにイヤだ足首ばっか狙ってくるしすごい腫れるしあいつはどうにかならんか
>>愛用のアイテムを失うのは辛かろうて>石焼き芋専用鍋としてその後を>過ごしていただいています。>...うますぎるよ。焼き芋。使いかたからしてブラックビューティにしていたわけじゃなさそうだなだったら、消耗品と割り切れ
おれにとっちゃ11月がキャンプシーズン。晴天も多いし、虫もいない。夜も寝袋に入ってしまえば寒すぎるってこともない。正直、糞暑い最中にキャンプに行く人の気が知れない。虫も多いし。
カタ沢庵
虫が嫌いな俺はアウトドアも田舎に住むのも無理。都会近郊の公園でBBQするくらいが身分相応。
ふー30cmの安い登山靴がようやく見つかった・・・
焚き火したい
ニッピンが最高だそこそこ安いメイドインジャパンにこだわってて品質もそこそこ最近の山道具をオサレアイテムとして使用する風潮に真っ向から反逆するもっさいデザインそして何より店がアキバという最高の立地
またこのスレ立ったんだ・・ダッチオーブンで煮豚をニセベーコンにしようと思ってたが急に出張が入って煮豚だけが残ってしまった日曜の夜
>虫が嫌いな俺はアウトドアも田舎に住むのも無理。>都会近郊の公園でBBQするくらいが身分相応。>田舎に住むのも無理>都会近郊田舎に住んでいるのが良く分かる
キャンプかぁ・・・ここ数年行ってないなぁ。
晩秋の太平洋岸の晴天率は異常
今年こそは富士山に登るんじゃあ
>真っ向から反逆するもっさいデザインシンプルと言って欲しいでも造りや縫製はめちゃめちゃ丈夫で16年近く使っているザックも5年物のザックも未だに現役
テントは一人用より1〜2人用がいいな畳んでもほとんどサイズが変わらないのに広々と使える完全一人用だとろくに荷物も入れられないよ…あんなに狭いとは
>ニッピンこの間初めて入ってみた妄想冒険に大いに役立った登山用のテントって物凄く軽いんだねー実際持って感動しちゃったよ目で見て手にとって買える場所は貴重だね
ウンコどこにするの?
>つ 長袖長ズボン着用やっぱ虫対策はこれだよね。蟻にも食われないし暑っ苦しいが慣れれば虫とはおさらば。もう夏に半そで半ズボンは「なにそれ?蚊に食われたい症候群なの?」と思えるほどになってしまったで。
>ウンコどこにするの?通りすがりなら水場から50mは離れていることを確認して、穴掘ってする。使った紙はうんこの上に置いて燃やす(紙のままだと分解しにくい)。穴の深さは片手シャベルのブレードくらい。これより浅いと簡単に野生動物がほじくるし、深いとうんこを分解してくれるバクテリアが少ない。
>どうすれば虫を追い払えるかを教えてくださいもっと足が見えなくなるまで、スネ毛を生やしてみたら?
1人なら1人用の方が1kgに近づいていいな1人用はかなり広いが、2人以上は+1サイズでないと装備が置けない
いっつもこの手のスレだと歩き基準で語る奴が多すぎる今のご時世、歩きでキャンプする奴なんて極論もいいとこ
先日友人数人でキャンプしたんだけど、まわりがもううるさくてうるさくて全然夜眠れなくて困った別に酒飲んで騒いだ連中や、車やなんかの騒音がうるさかったわけじゃないどころか、俺らが止まったキャンプ場には俺ら以外の人間は全くいなかったうるさかったのは虫やかえるの鳴き声爆音とも言っていいぐらいの音で一晩中鳴きやがるから、まさか使うと思わなかった耳栓までするハメに…違う意味で大自然を満喫する事になった
仮に虫や蛙が居なくても無音の音がするシーンという音というのは本当にする
自分の身体からくるものだろうね
テントって携帯性高いのならどれくらいの容積だよ?ていうか化繊の寝袋ってそれだけで凄くでかくね?
収納時のコンパクトさを特徴とするテントであれば2リッターペットボトル程度ただし居住性は無視されてるツェルト級でいいならその半分ただし風雨を避けることはできない
>今のご時世、歩きでキャンプする奴なんて極論もいいとこ車やバイクで行ける範囲なんて人多いし暑いしゴミゴミしてるし
>いっつもこの手のスレだと歩き基準で語る奴が多すぎる>今のご時世、歩きでキャンプする奴なんて極論もいいとこ車に積めるような装備で何を語れと言うのか
>>どうすれば虫を追い払えるかを教えてください>もっと足が見えなくなるまで、スネ毛を生やしてみたら?スネ毛の中に虫が迷い込んだ上に出られなくなってすごい事になってた事があった…ちなみに虫の種類はムカデだった
>テントって携帯性高いのならどれくらいの容積だ>よ?>ていうか化繊の寝袋ってそれだけで凄くでかくね?小型のテントで値段を気にしないのなら直径12cm程度で長さが25〜30cm程度重さ1.5キロ程度のが山岳用やダンロップ辺り(LVシリーズだっけ?)から出ているよ。寝袋は化繊はデカイけど値段が安い(メンテも楽)、羽毛はコンパクトに出来るけど値段が高いしメンテも手間が掛かる。夏専用里山限定なら釣具屋に売っている激安ペラペラ化繊シュラフでも十分間に合うよ。
フライシートがないタイプは嫌だね
>フライシートがないタイプは嫌だね画像の後ろのは熱帯夜向けの蚊帳タイプの別売りオプション優れもの無論元から付属のフライも取り付けられるよ。
>いっつもこの手のスレだと歩き基準で語る奴が多すぎる>今のご時世、歩きでキャンプする奴なんて極論もいいとこ車止めてその真横でキャンプや車からそんなに離れてないならいいけど駐車して数キロ歩く場合が多い山中キャンプは少しでも荷物が少ない方が楽なんだぜ
>夏専用里山限定なら釣具屋>に売っている激安ペラペラ化繊シュラフでも十分間に合うよ。2枚使用で冬キャンプしてるぞ俺かさ張るけどテントは手持ちだからリュックスペース埋める意味でも重宝
>いっつもこの手のスレだと歩き基準で語る奴が多すぎる>今のご時世、歩きでキャンプする奴なんて極論もいいとこオートキャンパーはDQNが多い気がする
実際多いよでもその多さも総人口の多さから来るということでもある日本のキャンパー人口の8割以上は車絡みだろうバイクは1割もいないだろうチャリは数%徒歩はまた数%
キャンプするためのキャンプだもんな車あればテントいらないし
車でキャンプするなら特別な装備なんていらないんだもんぶっちゃけ家で使ってる道具積んで出掛けりゃいいんだしそうなるとココで語ることもなくなっちゃうから勘弁してよね
なんか簡単で美味いキャンプ料理教えてくれないか?ダッチオーブンとかBBQコンロとか使わないで出来るやつ
>なんか簡単で美味いキャンプ料理教えてくれないか?レトルト料理と缶詰本当は現地調達がよろしい
>キャンプするためのキャンプだもんな>車あればテントいらないしまぁキャンプの良さが分かってないと言うか・・としあき的に言えばはテレビで録画したのに何でソフトわざわざ買うの?みたいな・・・
>まぁキャンプの良さが分かってないと言うか・・>としあき的に言えばはテレビで録画したのに何でソ>フトわざわざ買うの?みたいな・・・登山でのキャンプをやってるのでテントの設営と撤収がだるい・・
キャンプはちょっとした冒険って感じがいいね装備少ない方が今飯ごうでご飯を炊いたら、レトルトパックが煮れないその前に器が・・・えぇーっとって不便さが出て楽しい、
山の中で一人キャンプの孤独感は異常
『 figma TVアニメらき☆すた 高良みゆき 夏服ver. 』Max Factory形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 2,500価格:¥ 2,178発売予定日:2009年9月25日(発売まであと53日)商品の詳細を見る