高木浩光@自宅の日記 - やはり退化していた日本のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合
■ やはり退化していた日本のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合 一年前、「退化してゆく日本のWeb開発者」という題で、ケータイWebの技術面での蛸壺化について次のように書いた。iPhoneに契約者固有ID送信機能が搭載される日(略)こうして退化してゆくケータイWebが、日本のスタンダードとなってしまい、いつの日か、PC向けの普通のインターネットまで、単一IDの全サイト送信が必須になってしまうのではないかと危惧した。(略)iPod touchでNAVITIMEを動かしてみたところ... > 続きを読む
URL: | http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090802.html#p01 |
---|---|
『高木浩光@自宅』のほかのエントリー | |
ブログパーツ: | 人気エントリーをブログに貼り付け |
カテゴリー: | コンピュータ・IT |
キーワード: | iPhone OS iPhone iPod touch ニコニコ動画 開発者 Web 無線LAN |
タグ: | security30 iPhone22 mobile20 セキュリティ17 ニコニコ動画11 web11 高木浩光6 niconico4 privacy3 あとで読む3 |
お気に入り: |
|
このエントリーのブックマークを追加・編集 |
最終更新時間: 2009年08月03日13時36分
ブックマークしているユーザー (72 + 2)
コメント表示/非表示の切り替え
ashitano244
higuchimasanori
miyamu6
yukung ケータイWebしかやらずにいると、セッションIDを知らなくてもやっていけるということに驚いた。そう言われるとたしかにケータイのサイトはすぐ契約者固有IDを聞かれますね。
tarchan
foodsfoo
nacamula
crystal
makotoworld
ikasamaH
tomozo3
mosshm
fifnel
b4-tt
kawango 流儀が違うことからくるトラブルを片方を基準に退化とかいいきる傲慢さ。
mumincacao くきーに生 ID & PASS を保存してお~とろぐいんできましたもあれだけど…危険性を説明しても『よそでも簡単ろぐいんしてるんだからだいじょ~ぶでしょ』でさくっと片付けられるのがなんともにう(´・ω・`;【みかん
cubed-l 「やはり」
kiichi55
hagihide
hurvinek
clouder
at-exit
kusigahama
Naruhodius
yachimon id:panna-cotta koizukaさんこっちにいた!http://b.hatena.ne.jp/entry/takagi-hiromitsu.jp/diary/20090802.html
KoshianX
hg_masa
Calm_Moon
yoichi_46
nyomonyomo
m4i
style_blue
mura-taiken
DSLer ネットワークセキュリティには注意力が必要ですね・・・。
pycol
shadow-toon
paella Web開発すらしていない人間(←私)との差は開くばかり、ということでブックマーク。
kknsd
ceramique
kotas
takigawa401
nihen
bluespear
Beno
ALGORISM ここでもガラパゴスか! [セキュリティ][ケータイ][iPhone]
mizunons
ryuzee
Nagise 独自にシステム展開するのは小型システム開発やってるところが多い感触。人材流動が少ないから変な形で定石化している危惧あり。
panna-cotta ここまでkoizukaさん無し / id:yachimon お、ほんとだ。
ttamo 普通のネットから携帯というサブセットへ、ではなくポロロッカしている開発者が増えている件?→「日本のケータイWeb開発者が、普通のWebアプリケーションの構築技法からかけ離れて、蛸壺化していることがうかがえる」
takanorikido
moto_maka
keyboardmania
HiromitsuTakagi ↓conceal-rs < これはセッションハイジャックではない。セッションですらないのだから。「セッション」の意味を理解すること。/ ↓shachi_kk < プライバシーの問題があるので使わないべき。
ezil id:konaze docomoなんか今年になってやっとですよ…\ふと思ったけどはてなはどうなってるんだろ?はてなもかんたんログイン使ってたよね、たしか。
tanamon
kono
conceal-rs セッションハイジャックとか知らない開発者がいるってことか?/"このHTTPリクエストでは、「UDID」だけを送っている。つまり、UDIDだけでログイン状態を維持していることが推定される。"
soetaka 興味深い話
konaze 読んでる内にCookieを実装しなかった携帯システムの初期設計からして蛸壺なのではという気がしてきた。ハード的な制約はあったんだろうけど、そろそろリセットしても良いんじゃないか / id:ezil ですよねぇ…(遠い目
awef
tokada
toomva
rinrinbell
hanageman
mickn
migimigi
ockeghem 『類似の話として、徳丸浩氏の7月14日の日記では、ケータイWeb開発は入門書籍からして蛸壺化しつつあり、その弊害としてCSRF対策もろくにできなくなっていることが指摘されている』<言及ありがとうございます
yuriap
tofu-kun
ultraist
shachi_kk UDID使う場合は考えないと行けない。
はてなブックマークを使ってみませんか?
はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure
-
高木浩光@自宅の日記 - Googleマイマップで「限定公開」「非公開」... takagi-hiromitsu.jp 51 users
-
高木浩光@自宅の日記 - ビデオ版「日本のインターネットが終了する... takagi-hiromitsu.jp 52 users
-
高木浩光@自宅の日記 - 緊急周知 Googleマイマップの削除で残骸が生... takagi-hiromitsu.jp 64 users
-
高木浩光@自宅の日記 - 緊急周知 Googleマイマップの削除で残骸が生... takagi-hiromitsu.jp 137 users
-
高木浩光@自宅の日記 - 本当はもっと怖いGoogleマイマップ takagi-hiromitsu.jp 393 users
このエントリーを含むエントリー (1)
以下のタグスポンサーの提供でお送りしています