ログイン

ネタと真面目と独り言。

中の人は意外と普通です

フラミンゴのプチ攻略

軽くですよ?軽く。つまんないのでね。

 

 

まずはハンドル位置。

 

 

 

 

 

ここに合わせれば、↓のように玉が流れるはずなので

 

 

 

 

 

 

これで通常時のストロークは問題ないかと思います。

 

オート放置で約11回転/1000発です。(最小7回転、最大22回転)

 

 

 

この機種はペンギンに似ていますが、ペンギンよりはるかに技術介入性が高いです。

 

 

一番の原因は保留がないこと

 

 

これに尽きます。何が問題なのかと言うと、保留がないと言うことはデジタル回転中の

 

玉の打ち出しが全て無駄になるのです。デジタル回転中に、あのインチキ臭い1/3の赤い部分

 

に入っても、保留は貯まらず、払い出し5個?のみが得られるだけです。

 

ですから、面倒臭いですが止め打ち出来る方は、玉が役物内に入った瞬間に打ち出しを止める

 

これをしっかり行えば、20回転/1000発オーバーも可能かと思います。

 

追記2:いいとこ15回転/1000発程で落ち着いてきます。

 

実際チマチマ頑張ってみましたところ、偏りも当然あるかとは思いますが、約400発で11回転

 

回すことが出来ました。

 

 

 

 

えー、次に大当たり中の打ち方について解説したいのですが

 

 

1万発↑使って、単発1回しか当てられなかったので

 

 

冒頭でお伝えした通り、軽くということで。

 

 

 

まずは頑張って当てます。

 

 

たぶんプレミアの次に熱い予告です。足を下からなめ回すようにして、フラミンゴ登場です↓

 

 

 

 

 

炎リーチにて、緑3が通り過ぎて・・戻ってくるという大変ショッキングな初当たりです。

 

 

 

 

よく分からないのですが、チマチマ単発打ち等試していたところ、↓のような結果に。

 

 

 

追記:以下、読むだけ無駄。右打ちでたぶん十分。 

 

単発でオートだと約700発程度らしいですから、まぁ上出来かと。

 

自分のやり方ですが、まずオートボタンをOFFにして、自力でハンドルを右いっぱいにします。

 

チョロチョロと3発づつくらいやってもいいんですが、面倒臭いので、一番下のチューリップに

 

玉が入るまで打ち出し続け、玉が入ったら一旦止めます。

 

ハンドルの位置を最後の画像の位置くらいに合わせて消化します。

 

(一番左のツメを「オートハンドル」の文字の「ンド」の間くらいに合わせました)

 

この時チョロチョロと単発打ちし、残り1個で一旦止め、間を置いてから、一気に打ち出しで

 

ダブル(最後の1カウントで2個以上玉を入れると再度チューリップが開く。通称ダブry)を

 

狙いやすくなるような、無駄のような。

 

 

1.まずはハンドルいっぱい右回しーの、一番下のチューリップに玉入れる。

 

2.一旦玉の打ち出しを止め、ハンドル位置を調整して消化。

 

3.最上段、中段のチューリップが閉まり、一番下のチューリップに入れることになったら

 

  再度1→2で消化。以下繰り返し。

 

 

 

いくら最適な手順で消化したところで、大当たり消化中も運の要素がかなり絡んでくるので

 

安定して○発以上というのは難しいかと思います。

 

もっといい方法があると思いますが、自分は今のところこんな感じですね。

 

 

てか、当たんね。

 

 

 

 

 

以下追記:この後すぐにフラミンゴ下からなめ回し予告から33当たり。

 

順調に5連しまして、4770発、4723発、5082発、3828発、5301発と

 

 

 

 

自分の中でのフラミンゴの評価がいい方に傾きかけたその時

 

 

 

うふふふふふ

 

 

 

 

最近LANポートの接触が悪くて、いきなり通信エラー起こるんだよね。。

 

たぶんというか絶対、10回くらいケーブルに足引っ掛けて、ガッてなった時の負荷?が原因

 

だと思います。何かのパーツがイカレたのかな。

 

約4500発の(おそらく)75%ループが。。

 

 

 

うふふふふ

現在の居所検索

お名前メモする

※ハンゲームは Microsoft Windows および Microsoft Internet Explorer 7.0でご利用ください

© 2009. NHN Japan Corporation. All Rights Reserved.