日本経団連が31日発表した大手企業の夏のボーナス妥結結果によると、組合員の平均妥結額は前年比17.15%減の75万3500円だった。景気後退に伴う業績悪化が反映された格好で、減少幅はITバブル崩壊の影響を受けた99年(4.78%減)を大きく上回り、59年の調査開始以来、最大となった。
妥結額の前年割れは2年連続。製造業は21.32%減の73万3880円で、過去最大の減少幅。非製造業は3.47%減の81万985円だった。業種別では、「自動車」(27.77%減)、「非鉄・金属」(23.30%減)、「電機」(20.33%減)など妥結額が判明した19業種中9業種が過去最大の減少幅。前年水準を上回ったのは景気に左右されにくい「食品」(1.12%増)だけだった。
調査は21業種の大手253社(東証1部、従業員500人以上)を対象に実施し、19業種167社を集計した。【三沢耕平】
毎日新聞 2009年7月31日 19時09分