2009-08-02
自分の読書傾向が雑食だという人がいるけれども、似たような本を読んでいるようにしか見えない。ファストフードやジャンクフードを栄養のバランスに気をつけながら食べているような感じ。
これも雑食とはいえない。
7月の読書メーター
読んだ本の数:32冊
読んだページ数:7227ページクリムト 金色の交響曲 (Shotor Museum)
エゴン・シーレと違って、顔と画風が一致していないな。
読了日:07月29日 著者:宮下 誠推理小説の源流―ガボリオからルブランへ (知の蔵書21)
フランス語の本くらい読めということだね。ネタバレ多数。旧著の再編集っぽい感じ。
読了日:07月28日 著者:小倉 孝誠内なる殺人者
再読だが完全に内容を忘れていた。誤訳っぽい個所あり。これを読んで「現実逃避」できたら偉いもの。
読了日:07月28日 著者:ジム トンプスン糖尿だよ、おっ母さん!
いまのところやせているので心配はいらないものの、父親が糖尿なので後学のために読む。人はここまで自己抑制できないものなのかと驚く。まあ知事になるだけでは満足できず、自民党総裁候補割り込み志願まで狙おうというせこい野心を抑えられない人間もいるわけだが。面倒になると一日一食で済ませる者にとっては、無駄食いをする人間は不可解に映る。
読了日:07月28日 著者:グレート義太夫狂気な作家のつくり方
雑談といえば雑談。「いま世の中にいるのはみんなプチ王様とか、プチお姫様なんで、自分が悪い、といわれることが非常に苦痛なんですね」暴動についての発言には違和感を感じた。人を殺すのはまだしも、極太かりんとうのいたずらはまねしちゃダメ。
読了日:07月27日 著者:平山夢明,吉野朔実まな板の上のマグロ (幻冬舎文庫)
ありふれた人生といえなくもない。いたずら電話と借金と性交した女の数が普通の人間より多いだけで。
読了日:07月27日 著者:下関 マグロ思考・発想にパソコンを使うな (幻冬舎新書)
下関マグロが本名で書いている本と知らなければ手に取らなかったろう。この種のものとしては読み物として面白い。自宅にかかってきたいたずら電話を記録したり、女たちとやりまくったりするために手書きのメモが役立っているわけだ。
読了日:07月27日 著者:増田 剛己世界名作推理小説大系〈第23〉二人の妻をもつ男・ハマースミスのうじ虫 (1961年)
『ハマースミスのうじ虫』のみ。なんとなく吉田健一的な味を感じた。本当のうじ虫とはもっと社交的で、群れていたりするものだと思うが。扉に作者の写真があるが、クエンティンのものは一人しかないのはなぜか。
読了日:07月26日 著者:太陽は23歳!? 皆既日食と太陽の科学 (岩波科学ライブラリー)
読了日:07月25日 著者:日江井 榮二郎文系法医学者のトンデモ事件簿 (アスキー新書 112)
読了日:07月24日 著者:南部 さおり阿片常用者の告白 (岩波文庫 赤 267-1)
読了日:07月23日 著者:ド・クインシー二十世紀の運命―シュペングラーの思想 (1968年) (潮新書)
読了日:07月22日 著者:スチュアート・ヒューズ麗しのオルタンス (創元推理文庫)
読了日:07月21日 著者:ジャック ルーボー朝鮮民謡選 (岩波文庫)
読了日:07月20日 著者:金 素雲10万年の世界経済史 下
読了日:07月20日 著者:グレゴリー・クラーク精神障害者をどう裁くか (光文社新書 398)
読了日:07月20日 著者:岩波明奇妙な経済学を語る人びと―エコノミストは信用できるか
「市場は暴走しない。暴走するのはモラル・ハザードである」
読了日:07月18日 著者:原田 泰本当に恐ろしいサイコ・ホラー読本―小説、映画からゲーム、漫画まで完全網羅したガイドブックの決定版
Psycho horror?Qu'est-ce que c'est?な人間にはこの程度でちょうどいい。
読了日:07月18日 著者:映像夜間中学講義録 イエスタディ・ネヴァー・ノウズ
根本尊師による「縁起と空」法話集。内田とか「嵐を呼ぶ負けず嫌い」とかいろいろ思い出す。「めげるような事件ていうのは、自分の性質だよ」という勝新の言葉がしみる。外出先で「油断」の部分を読んでいたら、そばにいた女が放屁しげっぷした。まさに「油断大敵」。
読了日:07月16日 著者:根本 敬マイケル・ジャクソン観察日誌
1989年5月、変装して宝石店で買い物中、強盗に間違われ武装警官に連行される。1990年6月3日、胸に激しい痛みを訴え緊急入院。1992年12月23日、秋葉原で買い物。バブルス君はまだ生きているらしい。
読了日:07月10日 著者:エイドリアン グラント犯罪組織―悪党パーカー (1968年) (世界ミステリシリーズ)
パーカーが窮地に陥ることがないのでそんなに面白いというわけではない。傑作だという映画がみたい。
読了日:07月09日 著者:リチャード・スターク名誉と暴力―アメリカ南部の文化と心理
読了日:07月09日 著者:リチャード・E. ニスベット,ドヴ コーエン西洋骨董洋菓子店 (2) (Wings comics)
読了日:07月07日 著者:よしなが ふみクービンの素描 (版画と素描 新装)
73年版のほう。
読了日:07月06日 著者:哲学 (ヒューマニティーズ)
読了日:07月06日 著者:中島 隆博アニマルスピリット
読了日:07月05日 著者:ジョージ・A・アカロフ,ロバート・シラー精神病とモザイク タブーの世界にカメラを向ける (シリーズCura)
読了日:07月04日 著者:想田和弘西洋骨董洋菓子店 (1) (Wings comics)
読了日:07月03日 著者:よしなが ふみ灰と土
読了日:07月02日 著者:アティーク ラヒーミー汚れた7人 (角川文庫)
読了日:07月02日 著者:リチャード・スターク出家日記―ある「おたく」の生涯
読了日:07月01日 著者:蛭児神 建(元)今こそアーレントを読み直す (講談社現代新書 1996)
読了日:07月01日 著者:仲正 昌樹
読書メーター