質問

質問者:garcon2001 質問することがない
困り度:
  • 暇なときにでも
回答中毒者たちの言い分です。
これって矛盾してないでしょうか?

質問がなければこのサイトが成り立たない。
自身はいわば「あなた質問する人、私答える人」
という分業を自認しているらしいが、その認識での参加はこのサイトをゆがめる事にならないだろうか?

抽象的だったり、日常茶飯事的だったり、まだ学説が出ていなかったり、悩み事だったり、調べてもわからないことはたくさんあるにもかかわらず、ここで生の人間の声に触れようとしないということは、イマジネーションの枯渇があるのではないか?

そういう風に考えるのですが、実際のところどうなのでしょうか?
質問投稿日時:09/08/02 11:19
質問番号:5175224
最新から表示回答順に表示

回答

 

回答者:kaoru0301 >そういう風に考えるのですが、実際のところどうなのでしょうか?
そうですねえ・・・正直いえばどれも思いません。
以前も回答したのですが、僕からみればどうしてこの質問、回答に拘るのか理解できないです。

僕はここで色んなものを吸収します。
たとえ、長く回答しなくても。
たとえ、全く質問しなくても。

僕は以前、質問しない理由に「忙しいこと」を理由にあげましたが
もっとシンプルに性格的に質問するのがイヤだ、面倒だ、っていうのも理由にあげますね。
現実世界の中でも性格的に僕は人に助けを求めることが苦手な人間です。
幼い頃から親には心配をかけてはいけない、いつも学校ではイイ子でないといけない、そう思いました。
社会にでては真面目な会社員、家庭においては模範的な夫・父親というのが僕です。
だからこんな僕がリアルでもできないのにネットで出来るわけもありません。
シンプルに考えてただの性格です。
そしてもしサイト管理者や明確な決まりはなくともエチケットのひとつにユーザは回答も質問もバランスよくすべきである、という流れになった場合、このサイトを離れてもいいと思います。
そのくらい面倒です。

もっと細かく書くと僕は仕事のハテナは聞かない主義。
なので仕事でわからないことは聞きません。
それはプロとして失格のような気がするから。

このサイトで気になる女性が出来て質問を構想(結局途中で頓挫)したときはその質問を該当女性に見られる恥ずかしさと得れる回答が予測できるから。

抽象的な悩みは精神的に暇じゃないと出来ないし、文章にしにくい。
何を聞きたいのか論点ずれそう、と思い面倒だ。

僕はこの回答でとても多く「面倒」という言葉を使っています。
質問するのが面倒な性格なんです。
心をそのまま文章にできかったり、WEBでさえ偽って?しまう自分だったりと色々な要素があります。
勿論、なるべくバランスの良いユーザーの利用が良いのでは?という意見はわからなくもありませんが。
質問中毒がいるのですから回答中毒がいてもいいじゃないですか。
これでバランスがとれているもんです。

だから心の片隅でも「バランスの良い利用者へのススメ」なんてこれっぽちも心に残らない。
むしろ、強制されることや、それを良しとする質問を傲慢と思ってしまうのです。
毎度、毎度同じ様な質問をされて何かココが変わりましたか?
僕たち質問しないユーザーがいくら唱えても納得してくれないように、僕たちにも君たちの「質問のススメ」は全く心にこない。
むしろ、「しつこいな」と正直うんざりすることさえあります。
性格が色々あるように、それが質問するタイプとしないタイプに分離するように何故質問をしない人間や己の判断のみでさも批判(この質問はすでに疑問ではなく批判に見えます)できるのかそれこそ疑問です。


では回答者がノルマ達成のために屑な質問を連発すればいいですかね?
では回答者がそのノルマ達成し今度は質問者に同じように回答する義務を求めますか?
そして今度は、回答できることがなくてアンカテやライフに回答すれば回答の質やそのものを否定される。
ライフしか答えらんないんだろ?ってね。
これって終わり無き制裁じゃないですかね?
僕の個人的感想ではそろそろこういう質問はやめませんか?
あまりに連発しすぎている。
疑問だから質問という領域を超えてますよ。
これじゃ質問者が質問者の心の中で折り合うべき問題を外に垂れ流している状態なだけです。
心の折り合いは誰しも一人で静かに行うものですよ。
違いますかね?
種類:回答
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:09/08/03 00:52
回答番号:No.26
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:tiltilmitil  知らないことを調べるって、面白いんですよ。だから、何か疑問が生まれたら自分で調べてみる。また、ここでも「これなら調べたら出てきそうだ」と思えばやってみる。

 どうしても知らなくてはいけないことで、どうしてもわからないことがあったら質問するかも知れないけど。あるいは人に訊く以外には解決できないと想定できる内容であるとか。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/08/03 00:42
回答番号:No.25
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:pokoperopo 誰も質問もしなければ、規約違反だとは言っていません。もちろんご質問者もそうです。

 では、質問も回答もなさる、ご質問者のどこが悪いのですか?ご自分ではお認めになりませんが、模範的利用者でいらっしゃるご質問者は、ご自分でも実践された上で、理想的な利用スタイルを確立なさったのです。その黄金律を皆さんに伝授されようとしているのです。

 その恩人に罵声を浴びせ掛けるとは何事ですか。皆さんは、やりもしないで文句ばかりおっしゃる。低姿勢で質問のススメを説き続けられるご質問者に、申し訳ないとは思わなれないのでしょうか。ご質問者の正しさは、遠くない将来に明らかになります。皆さんはご自分のご発言を、きちんと覚えておられるように。
種類:アドバイス
どんな人:専門家
自信:自信あり
回答日時:09/08/02 22:25
回答番号:No.24
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼続いてのご回答、ありがとうございます。

要は、回答専門者さんたちが、「そうか、もしかしたらそういう風に思われる節はあるかもな!」と心の片隅にでも感じたことを、素直に表明されればいいことだと思います。

回答

 

回答者:OKWaved  
このサイトは「質問・回答のどちらにも投稿しなければならない」という規約はありません。
無料のサイトで誰にでも利用できる環境なのですから、物好きで回答する人、質問しない人がいても不思議ではないと思います。

利用者が気に食わなければ、ほかの「質問しなければならない」サイトをあたってみてはどうでしょうか?
 
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/08/02 21:12
回答番号:No.23
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:rmz たまたまちょっと意に沿わない回答をもらい、その回答者がたまたま回答しかしてなかったからといって、すべての回答専門者を目の敵にすることはイマジネーションの枯渇とは言わないのでしょうか?

ごくごく一部馬鹿がいるのは間違いありませんが、回答専門者の大多数はまじめに回答してくれています。

よって馬鹿を糾弾するのは止めませんが、関係のない大多数のまじめに回答している人達を誹謗中傷するのは考え方が愚かなことだと申し上げます。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/08/02 18:48
回答番号:No.22
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:miku41 「回答中毒者」というこの言葉、助けになるならと誠実に回答して下さっている方にはとても失礼だとは思いませんか?

質問するばかりの人がいて、回答するだけの人がいる。
それがなぜ問題視されねばならないのか、理解に苦しみます。
選択の自由は、だれにも等しく与えられているはずのものです。

このようなサイトでは質問することに関心のない人がいても、ちっとも不思議ではないと思います。

質問と回答のバランスを声高に主張なさる方もいて、私などすぐ風になびく弱虫人間なので、質問を一つすれば、回答も一つお返ししなければ、と一種の恐怖観念にかられて、ガラにもなく回答などしてみる始末です。

すべて運営者におまかせして、私たちは質問したいことがあれば質問し、回答出来る質問があれば回答する、それでいいのではありませんか?
このサイトをかき回す人がいたとしても、相手にならず、無視すればいいだけの話。
無視されることほど、人間寂しいことはないのですから。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/08/02 18:18
回答番号:No.21
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼質問中毒者と言う言葉も同時に他で使っておりますよ。
それに値するくらいの不快感を表す人が多いものですからね。辛口になってしまってすみません。

>質問するばかりの人がいて、回答するだけの人がいる。
それがなぜ問題視されねばならないのか、理解に苦しみます。

これがなぜ問題なのか、私の自己照会文を読んでいただければ大体お分かりと思います。回答者さんは私の基準に当てはまるから、こうやってお礼文を書いております。

柄にもなく回答なんてへりくだることはまったくありません。要は誠意だけですから。それで救われる人がいればこんなに有益なことはないし、その思いをわかっている回答者がいれば、気持ちは通じ合うのです。

回答

 

回答者:nibann 回答中毒者たちは自分で調べるんだよ
例えばPCが壊れた時何が原因か可能性のある限り検索して試行錯誤して
どうにも手詰まりになると質問する
些細な事で質問したりしないから、必然的に質問数は減るという図式
質問用と回答用のID分けてるのもあるけどね
抽象的だったり、まだ学説が出ていなかったり、悩み事だったり
誰が正解の回答を出す?出せる分けないよね?
こういう質問は自分に都合の良い意見を聞きたい奴が質問するんだよ
調べもせずに取り合えず質問する奴ほどイマジネーションが枯渇してるんじゃないか?
生の人間の声に触れたいなら友人や身近な人に相談すればいいだけの事
サイトは教えて君がいるから十分成り立つよ
種類:回答
どんな人:経験者
自信:自信あり
回答日時:09/08/02 17:28
回答番号:No.20
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:pokoperopo 役に立つ回答はたくさんあり、それに感謝するのは質問者です。回答の誠意は力説しても、回答に感謝していないのは、質問をしても役に立つ回答がつかないと、決めつけている回答者なのです。

 ですから、質問の多いガコさんほど、回答の有り難みを知っておみえですので、それを表してから話さないと、彼らはぐれるだけです。回答がいかに素晴らしいか、それには質問をしてみないとわからないのです。
種類:回答
どんな人:専門家
自信:自信あり
回答日時:09/08/02 16:16
回答番号:No.19
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼私は懐柔とか策術を練らない人間です。
なので、ストレートに思ったことを誠実に表しております。
べつに誰がぐれようと知ったことじゃありません。

続いての回答、ありがとうございます。

回答

 

回答者:pokoperopo 盲導犬の訓練士は、アイマスクをしますが、それに異を唱える人はいませんし、盲人はもし目が見えたらと夢想します。

 なぜ質問しなければならないかと、お門違いの反発をなさる方もいます。私は、質問と回答と両方する者はおかしいと声は、寡聞にして知りません。なぜしないのかと理由を問われただけで、強制と感じるほどに、彼らの心はやましさでイッパイなのです。

 ガコさんは、まだまだそのお力を発揮しておられない、質問者が回答をするようになれば、このような問題で、ガコさんが回答者の矢面に立たされることもなくなるのです。

 質問者と回答者と、どちらを相手にすべきかおわかりでしょう。こんだけ言ってもわからない者は放置し、《教えてちゃん》に手ほどきをしましょう。まだ質問者よりのお考えが直りませんか?質問が増えたら、一問当たりの回答が減るのです。この問題を《教え魔》のせいばかりにすると見誤ります。
種類:アドバイス
どんな人:専門家
自信:自信あり
回答日時:09/08/02 15:02
回答番号:No.18
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:pokoperopo 盲導犬の訓練士は、アイマスクをしますが、それに異を唱える人はいませんし、盲人はもし目が見えたらと夢想します。

 なぜ質問しなければならないかと、お門違いの反発をなさる方もいます。私は、質問と回答と両方する者はおかしいと声は、寡聞にして知りません。なぜしないのかと理由を問われただけで、強制と感じるほどに、彼らの心はやましさでイッパイなのです。

 ガコさんは、まだまだそのお力を発揮しておられない、質問者が回答をするようになれば、このような問題で、ガコさんが回答者の矢面に立たされることもなくなるのです。

 質問者と回答者と、どちらを相手にすべきかおわかりでしょう。こんだけ言ってもわからない者は放置し、《教えてちゃん》に手ほどきをしましょう。まだ質問者よりのお考えが直りませんか?質問が増えたら、一問当たりの回答が減るのです。この問題を《教え魔》のせいばかりにすると見誤ります。
種類:アドバイス
どんな人:専門家
自信:自信あり
回答日時:09/08/02 15:02
回答番号:No.17
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:pokoperopo 盲導犬の訓練士は、アイマスクをしますが、それに異を唱える人はいませんし、盲人はもし目が見えたらと夢想します。

 なぜ質問しなければならないかと、お門違いの反発をなさる方もいます。私は、質問と回答と両方する者はおかしいと声は、寡聞にして知りません。なぜしないのかと理由を問われただけで、強制と感じるほどに、彼らの心はやましさでイッパイなのです。

 ガコさんは、まだまだそのお力を発揮しておられない、質問者が回答をするようになれば、このような問題で、ガコさんが回答者の矢面に立たされることもなくなるのです。

 質問者と回答者と、どちらを相手にすべきかおわかりでしょう。こんだけ言ってもわからない者は放置し、《教えてちゃん》に手ほどきをしましょう。まだ質問者よりのお考えが直りませんか?質問が増えたら、一問当たりの回答が減るのです。この問題を《教え魔》のせいばかりにすると見誤ります。
種類:アドバイス
どんな人:専門家
自信:自信あり
回答日時:09/08/02 15:01
回答番号:No.16
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼「質問と回答をバランスよくするのはおかしい」と言えば話が早いですね。もっとも、こんなところで質問するのは神経がいかれているというニュアンスに取れない回答もあるようですが。だとしたら、自分の回答だけは、すばらしい欠点のないものをその「いかれた」質問者のためにできると信じている神のような人なのでしょう。

「そうか、もしかしたらおかしいかもな!」

この感性が死んでしまっていては話になりませんね。でも、残念ながら彼らはそのことがわからない。まさに自己中毒の典型であり、あまりにもすばらしい標本です。感嘆するほどです(冗談じゃなく)

諦めと言うものが気持ちよく出来そうですね。

しかし、質問する人との理解度の差と言うのは、まったく違いますね。質問者ははるかに柔軟で素直です。

回答

 

回答者:okgoo08 こんにちは

何故、イマジネーションの枯渇が生の人間の声に触れない事と関連があるんでしょうか?
文面を辞書通りに解釈するとイマジネーション=想像、想像力、空想となります。
そうだとすると、人の意見を聞くと逆に萎みますよ。
これをあまり力説されると、質問者さんの質問はそれの産物かと
とられてもしょうがないと感じます。

質問文をもう一度、推敲、吟味して、質問しないと
馬脚を現すだけだと思います。
http://gogen-allguide.com/ha/bakyaku.html
種類:補足要求
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/08/02 13:45
回答番号:No.15
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:logger_man >その認識での参加はこのサイトをゆがめる事にならないだろうか?

どうもな。このところ、何度も繰り返し、似たような質問をしているのを見ていると、どうも根本的なところのとらえかたが、一般の人間と著しく異なっているような気がするんだな。

あんたは、常日頃から「いい利用者とは……」というようなことをいっている。で、まぁ自分の基準にあわない利用者を「悪い利用者」と考えている。ま、そう考えるのはあんたの自由だし、好きにすればいい。ただ、その見方は、おそらくここの利用者全般から見ると、決して王道ではない、ということを承知した上で考えているんだろうか。どうも「自分の考えこそが正しい」ということに固執しすぎてないか?

>調べてもわからないことはたくさんあるにもかかわらず、ここで生の人間の声に触れようとしないということは、イマジネーションの枯渇があるのではないか?

普通、「生の人間の声に触れよう」と考えたら、こんなところでなく、自分の「生」の知り合いに聞くと思う。ちょっとした疑問、それは友達や仲間に聞くのが普通じゃないのか? わざわざ、こんなところで、どこの馬の骨とも知らない人間に聞くか? 聞かないだろ、普通?

じゃあ、こういうところで聞くのはどういうことか。それは、「ちょっとした疑問」とかでなく、自分の友達や家族や仲間などではわからないような専門的な知識を必要とするようなことだろう。そして、ここには、そうした専門的な知識を持っていて、それを社会還元しようと考えている人間が多数いる。はばかりながらい、微力ではあるがオレもその一人だ。そうして、オレはときどき、暇があるとき、答えられる専門的な質問に答えている。

あんたからすれば、オレのような人間は「回答中毒」で、悪い利用者らしいな。だがな、ここでの「いい利用者」ってのは、どういう人間だろうか。そいつは、「人間的に立派な人」じゃあないだろ。そんなことは、ここではわからないんだからな。想像はできる、だが想像は百年たっても単なる想像だ。オレが立派な人間か悪党か、そいつはあんたにはわからない。「わかった」つもりになることはできるだろうがな。オレがどんな人間かわかるのは、オレの家族や友達や仲間や隣近所の人たちだ。間違っても、こんなネットの中の人間じゃないぜ。

じゃあ、人間性以外の一体何をもって、「よい利用者か否か」を判断するのか。あんたは、それを「質問と回答の比率」という不思議なものに求めている。オレは、違うな。それよりもっと端的にわかるデータがあるぜ。

それは、「どれだけ、他人の役に立ったか」だ。

例えば、あんたは今までどれだけ回答し、どれだけポイントをもらっただろうか。ま、ポイント=役に立った、というわけじゃないさ。ただ、一つのわかりやすい目安にはなる。オレは、今まで888回の回答をして、390の質問で良回答をもらっている。まぁ、中にはたいした回答でもないが、オレが普段出入りしているプログラミング関係のカテゴリで、少なくとも百名以上の人間の役に立ってきたという自負はある。プログラミング関係の質問というのは、「別に正解が得られようが得られまいが人生において何の影響もない」ようなものとは違うぜ。回答がわからなければ仕事が進まない、プログラムが動かない、そういう質問だ。オレはそこで、少なくともそれなりの人間の役に立ってきたぜ。停滞していたプロジェクトが、オレの回答でまた動き始めた、そういうこともあったぜ。

なあ。
あんたは、ここで、どれだけの人間に、どれだけの役に立ってきた?
どれだけの人間が、あんたの回答で「これで解決しました。これで何とかなりそうです。ありがとう!」と感謝してくれた?

重要なのは、そこじゃないのか?

ここは、「困っている」人間が助けを求めて質問し、それを助けられる人間が回答して問題を解決するサイトじゃないのか。

どれだけの人間が、本当に困ってここを頼り、そして助けられたのか。
どれだけの人間が、困った人間の力になることができたのか。

なによりも重要なのは、そこだろ? どこで、誰の役に立てたのか。誰を助けることができたのか。それがすべてだろ?

回答者のマナー?
回答者の性格?
お礼の有無?
締め切りの仕方?
どーだっていいだろそんなことは。ここで、誰が、誰を、助けることができたのか。それがすべてだろ? 困って他に頼るところもなく、ここで質問した。誰かが答えた。そしてその人は助かった。それ以外に何を求める?

いや、人それぞれだ、何を求めようが自由さ。だがな、この一番の根本、「だれが助けを求めたか。誰が助けることができたか。誰が救われたか」ということを抜きにしたら、ことの本質は何も見えてこないんじゃないのか?

あんたは、
誰を、
救ったんだ?

あんたは、胸を張って「これだけの人に、これだけの力になれたんだ」と答えられるか。
確かに、質問することも答えることも山ほどあるだろうさ。だがな、たかだか「個人の興味」程度の質問や回答に、何の価値がある? 誰かに、力になれたのか?

こんな、不毛な質問を、時間をかけて考えて質問する暇があったら、本当に困ってる人間の力になれよ。こんな、時間つぶししてる暇があるなら、誰かを助けろよ。オレのいってることは間違ってるか?
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/08/02 13:41
回答番号:No.14
この回答への補足もっとも、打率5割近いあんたから見れば、おれの2割台の打率をバカにしたい気分もよくわかるよ。たいしたもんだねあんたは。
この回答へのお礼あんたは、ひとの履歴も見ないで偉そうに断定するのか?ひどい無精者かつ無礼者だな。

回答

 

回答者:EQSTS 思ったのですが、回答中毒者と言うのは、いかがなものでしょう。
本当に言い訳ではなく質問することがないが、誰かの手助けをしてあげたい。
そういう回答者の人もいるのに、
私はいいとしても、その人たちに極めて失礼な罵りのようにも思えます。

相手側の評価を下げる方法として、相手側を病気扱いにする方法がありますが、
それは対等の立場で物を申せない人のやり方です。
本気でこのサイトの行く末を案ずるのでしたら、そのような決め付けは捨てるべきです。
その決め付けこそ、ゆがんだ考え方の表れです。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:09/08/02 13:40
回答番号:No.13
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:ferpeaus 矛盾してますね。
想像力が欠如している利用者は多いですね。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/08/02 13:25
回答番号:No.12
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼質問回答のバランスがいい人は、ほんとうに素直に人の意見を汲み取っていただけますよね!回答者さんの感覚に、本当にほっとするものがあります!私の自己紹介履歴を読んでいただけると、よりわかっていただけるかと思います。

回答

 

回答者:draft4 ここで質問するよりも自分で調べたほーが早い (^_^)v

ここで聞けるのは生の声じゃなくて他人の声
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:09/08/02 12:28
回答番号:No.11
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:b-splash 最近、しつこいぐらい、同じ内容の質問を繰り返しているけど、

他人の行動について、どうこう言う権限は、あなたにはない。

この質問の真意は、単に、質問を繰り返す人を、増やしたい。
その目的は、大体想像できているけど、今は、推測の域を出てないから、かかねぇ。

どこかで、誰かが、ポロリと書いちゃっているけど、

『質問者の問題に取り組む』

ここに、全て表れているじゃないかな。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/08/02 12:19
回答番号:No.10
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:pokoperopo 質問をしない自由があれば、それを批判する自由もあります。権利の範囲内でしょう。回答ばかりしていると、こんな簡単なこともわからなくなるのです。

 ただ、ご質問趣旨は中立的観点が必要です。「ゆがんでいる」とは価値判断なので、それ自体を質問するべきでしょう。もう少し質問を練っていただきたいと思います。

 つまり、価値についての持論は伏せておかないと、感情的な批判回答しか集まりません。「自分で調べろ」という言葉に関するご質問では、ほとんどの回答者が賛成でしたので、質問背景以外は書かないほうがよいでしょう。

 もちろん、《教え魔》は質問の瑕疵は指摘しますが、ロクに質問ができないことは証明済みですので、彼らとは分けてお考えください。
種類:アドバイス
どんな人:専門家
自信:自信あり
回答日時:09/08/02 12:12
回答番号:No.9
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼へえ、じゃあ質問もしてみるか!っとなるのがフツーだと思うんですけどねぇ〜違うのかなぁ〜
本当に不思議な人たちですよね。

「ゆがんでいる」と表現しないとすれば、なんと言ったらいいんでしょうね?どうしても私にはそうとしか思えない。また、特に問題はないのではないでしょうか?問題定義なわけですから。これを読んで回答専門者が「そうか!ゆがんでいるかもな!」と気付かないこと、思い立たないことがおかしいのでは?

変ですよ〜この偏りは。

回答

 

回答者:minichande 回答する人は質問もしなきゃいけないってことですか?
それはおかしいじゃないですか。
自由参加のスペースで質問をしなきゃいけないなんて法律も規則もないでしょう。
回答したいたから回答する。
質問したいから質問する。
それ以外の何者でもないですから。

私は自分で問題に行き当たったときは自力やメーカーサポートを使って解決してます。
特にPC関係は検索すれば色々出てきますので質問して回答を待つより調べたほうが早いです。
後は性格ですかね?
人間関係(恋愛などや家族のこと)など悩んでもここで相談する気はないです。
だって自分が選択してその結果ですから。

生の声というはちょっと違うと思いますよ?
ここはネット上ですから、あくまでバーチャルです。
皆さん建前を気にして本音で回答していないときだってあるはずです。
それに自分じゃないから「こうであろう」という意見もあるはずですからね。

せっかくのデータベースを無駄な質問で埋めるよりマシだと私は思ってますが。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/08/02 12:09
回答番号:No.8
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:EQSTS 悩みのある人が質問をし、それを助けたいという気持ちのある人が回答をすればいい。
それがこのサイトの真理です。
回答者にも制約をつけると、その助けたいという気持ちも抑制してしまう結果となり、
急ぎの質問にも、思うように回答をつけられないでしょう。

そもそも利用者が、あれこれ言う事自体が越権です。
よそ者が人の家に土足で上がり込んで、家の中を引っ掻き回しているようなものです。
ルールは、いい所悪い所を見て改良を続けてきた、
これからもそうするであろう、運営の方に任せておけばいいのです。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:09/08/02 11:55
回答番号:No.7
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:pokoperopo 好み>食わず嫌い>偏食>肉しか食わない>メタボ、動脈硬化

 つまり、現代病です。頭にも現代病があるんです。情報過多の現代では、すでに知らないことはないと錯覚しがちな、愚か者が多く湧き出ます。回答内容と履歴が見事に比例していることからも明らかです。各々がガコさんのような基準を持てば、生活習慣病は防げます。すでに研究家のガコさんの手を離れ、医学の領域に入っています。

 もともと頭が固いので、バーチャルですら空想ができない人がいます。彼らはファンタジーやSF作品でさえ、その出来栄えよりも、設定の瑕疵を探したがる悲しい人です。ですから、ご質問に必死で反論したり、ご質問者自身を攻撃するしか能がないのです。

 彼らは放っておいて、質問者の問題に取り組んだほうが、実が大きいでしょう。このサイトを誰よりも愛するガコさんにしか、できない働きがたくさん残っています。
種類:回答
どんな人:専門家
自信:自信あり
回答日時:09/08/02 11:51
回答番号:No.6
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼私からは言い尽くされたことですけどね。まだまだ極めるべき問題と感じますね。
質問者はおそらく今までのパターンから見て、ぜんぜんまともですね。人間こんなにも物分りに差があるのかと愕然としますよ。

回答

 

回答者:okg00 疑問に思うことはたくさんありますよ。

でも解決手段は山ほどあるわけで、その中でわざわざOKWaveを選ぶ必然性がない。そこまでネットに依存した生活を送っているわけではないし。

>生の人間の声に触れようとしない
匿名の人間に聞きたいことがあり、他のサイトを知らなければそうします。

疑問に思うことはたくさんあります。でも、他人(特に匿名の)に依存する危険性を認識しています。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/08/02 11:37
回答番号:No.5
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:arashi1190 >その認識での参加はこのサイトをゆがめる事にならないだろうか?

ならないでしょう。

>ここで生の人間の声に触れようとしないということは、イマジネーションの枯渇があるのではないか?

ここじゃなくても生の人間の声に触れる機会はたくさんあります。

質問者と回答者がいて成り立つサイト。
質問中毒者であろうが回答中毒者であろうが関係ありません。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/08/02 11:37
回答番号:No.4
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:super-dog >ここで生の人間の声に触れようとしないということは、
生の声なんですかね?
よく、ネット上はバーチャルの体験だと言われますが。

「外に出かけて実際の体験をしなければ身につかない」って考えの方がよいのではないでしょうか。

なんか、前にも貴方の質問に回答した気がしますが
「質問がないわけではない。より適切な解決方法を知っているだけだ。」
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/08/02 11:36
回答番号:No.3
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:ozunu リアルとバーチャルのどっちを尊重するかは勝手だと思うが?
質問者の言い分こそ酷い我田引水で想像力の欠片も感じられないが。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/08/02 11:26
回答番号:No.2
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:dexi 食べ物の好き嫌いと一緒じゃないですかね。
回答しかしない人は、回答するのが好きなんです。

イマジネーションだの生の声だの、質問も
別にここのサイトでなければいけない理由は
ひとつもありません。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/08/02 11:25
回答番号:No.1
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)
最新から表示回答順に表示