デジタル一眼レフカメラ > ニコン > D3 ボディ
皆様はじめまして。
夏休みに家族とディズニーランドへの旅行を計画しています。
せっかくなので撮影も楽しみたいのですが、D3のような大型カメラを持って行っては、
かさばって楽しめないでしょうか?
(恥ずかしながら学生時代に修学旅行で1回行ったことがあるだけなので勝手がわかりません…)
一応、D3以外にFM2Tと妻のD90、G10といったコンパクト機もあるのですが、
屋内や夜のパレードの一コマをD3の高感度でキレイに撮りたいんです。
でもカメラに気を取られてディズニーランドを楽しめないのも悲しいので…。
家族構成は私と妻と3歳の子供の3人です。
手持ちの機材は50mmF1.4、60mmF2.8、70−200mmF2.8の3本とSB-900です。
カメラバッグはDOMKEのF-2とF-3です。
なお、当方仕事でロクヨンを担いで山を歩き回っていますので、体力には少々自信があります。
ディズニーランドで撮影経験のある方々にD3は「あり」なのか、
やっぱり「邪魔」なのかをご教示いただきたいです。
また、持っていくといいよ的なアイテム、おすすめレンズをご教示いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
2009/07/25 20:55 [9906731]
2点
>yuki t さん
まさにナイス!な回答ありがとうございます。
一応このニックネームは買い物の時ということで…。
引き続きよろしくお願い致します。
2009/07/25 21:18 [9906844]
2点
ディズニーランドに、D3で挑まれる方は沢山おられますよ。
楽しめるかどうかは、カメラの大きさではなく、御自身次第だと思います。
ただ、懸念されておられるように、写真を撮ることに夢中になると、
その場を楽しめないのは確かです。
写真を撮ることよりも、イベントと家族のふれあいを楽しまれるので
あれば、カメラは不要かもしれません。
それでも記録として残しておきたいのであれば、コンデジくらいが
邪魔にならないので良いかもしれません。
でも、撮る楽しみも求められておられるようですね。
最初から、D3は持って行かない方が良いなんて考える必要ないと思います。
2009/07/25 21:38 [9906957]
2点
そりゃあD3を持って行けたら最高です。夜のパレードもD3自慢の高感度でフラッシュもいらないかと。レンズは広角ズームを是非持って行きたいですね。
私がキヤノン使いだった頃の1年半ほど前にディズニーシーに行った時は、たしか40Dと17−55mmISを持って行ったと記憶しております。あまり夢中になって良い写真を撮ろうとすると、肉眼で楽しむ機会が少なくなるし、気がつくと周りに家族はいなくなっていて迷子になったりしますよね(笑)。やっぱり帰宅してからあまり肉眼の記憶がなくて・・・。
そんなわけで私が旅行用に使うカメラとして行き着いたカメラはパナのDMC−GH1Kです。あまり気合いを入れて撮らずにスナップ感覚でシャッターを切れますし、ハイビジョン動画も記録できますから。先日の京都もこりゃあ便利でした。レンズも広角からそこそこの望遠までカバーしてくれますし。でも結局三千院で迷子になってしまいました(笑)。
今の私のラインナップですと、体力と根性があれば雨天にも負けずに撮るためにオリのE3+14−35mmですかね。でもそこまで雨の中の人混みで気合いは入れたくないので、オリのコンデジμTOUCH−6000をサブに持って行くと思います。
私の結論としては、奥様用のD90ですね。動画も撮れますし。あとは広角ズームと雨天の場合どうするかですね。
2009/07/25 21:50 [9907022]
3点
迷ったら高い方さん こんばんは
大きい荷物だと、コースターものの時に面倒だった気がします。
なのでD90でよろしいかと思いますが、レンズが問題では?
パレードをD300で撮るとこんな感じです。
2009/07/25 22:07 [9907111]
2点
迷ったら軽い方
G10でしょ。
3歳のお子さん、疲れたら抱っこ・・でしょ
ちなみにディズニーもUSJも行った事有りません(^^;
2009/07/25 22:17 [9907166]
6点
あと、大きなカメラの場合は混み具合によっては、肩から下げている時などに回りの人(特に子供はカメラの位置が顔の高さだったりとか)にぶつかってケガさせたりしない様、気を使わなければいけない場面も多くなるかも…。
2009/07/25 22:34 [9907256]
4点
迷ったら高い方さん、こんばんは。
楽しむのがメインなら「コンデジ」
昼の撮影がメインなら「D90}
夜の撮影がメインなら「D3」
でも、家族と一緒に行かれるのだから撮影よりも家族を優先してください。
写真は楽しい時を思い出させてくれますが、どんな写真も思い出には勝てませんから。
2009/07/25 23:04 [9907437]
6点

>ディズニーランド
写真を 撮りに行くのでは無いので、ポケットに入るコンデジで十分なんだ。
と、思うのですが ついデジ一持って行って、家族のヒンシュクをかうハメに成ったりします。
奥さんも デジ一お持ちなので、その辺ご理解が有って良いですね。
持って行く カメラに事は、ご自分で決められないのですか?それはまた 何故?
2009/07/25 23:19 [9907521]
1点
迷ったら高い方さん
お初です。。
>パレードの一コマをD3の高感度でキレイに撮りたいんです。
D3持って行かないと、後悔するような気がします!
あの時D3なら・・・と!!
ディズニーランドで家族と楽しい思いでも作り、撮影は此処はと思う所で
体力には、自信がありそうなので、D3で素晴らしい思い出の一コマを
レンズはー50mmF1.4と70−200mmF2.8で良いと思います
(24-70mmF2.8が有ればベストかな?)
楽しんで来て下さいね・・・
2009/07/25 23:53 [9907692]
3点
撮影目的なら大きいの。
遊び目的なら小さいの。
子供目的なら、ビデオ含めて体力の許す限り。
3脚駄目です。ハードケースは確認してください。だったはず。
2009/07/25 23:59 [9907718]
2点
綺麗に撮りたいお気持ちはよ〜くわかります。D3使いなので。
D3+70−200mmで2kg越え・・・そしてレンズ交換の手間。
優先順位ではないでしょうか?
今D300を知人に貸していて良く思うのですが機動性でわたしならD90でいきますね。
D90なら家族との団欒も楽しめると思います。
2009/07/26 00:11 [9907803]
3点
東京ディズニーリゾートだと、コンデジか、
どうしても一眼レフというならD40レンズキット位の小型機種までだと思います。
普通、1つでも多くのアトラクションに行くためにすばやく移動するでしょうから、荷物が重いと大変です。
最近の状況は知りませんが、年間200日以上通っているという通の人に聞くと、
友達を案内する時は、その日の混雑に応じて、アトラクションの選択や、
予約窓口(?)を回る順番まで、臨機応変に変えるとのことです。
(予約時点からの有効時間があるので、単に何でもかんでも早く予約しておけばいいというものでもないので)
もし順番のどこかでスムーズに行かないと、全部押せ押せでかなり長く待つことになりますし、
最悪、アトラクションの順番を飛び越えて先に行くことになり、移動距離がかなり長くなります。
また、大きな機材だと高速乗り物系では持ち込むのは危険です。
荷物が多ければロッカーに寄ってから並ぶので、待ち時間がかかります。
従って、アトラクション重視なら、コンデジかD40レンズキット位までにしておくのがベストです。
それと、特に今の時期は非常に暑いので、撮影が目的だと、本当にかなり疲れますよ・・・。
2009/07/26 00:14 [9907811]
6点

>じょばんにさん
>robot2さん
レスありがとうございます。
持っていきたいのはもちろんD3なのですが、アトラクションに乗る際に問題ないのかなぁというところが気になるんです(乗る時に荷物を預かってくれたりするのかなど)。
その辺のことを伺っている次第です。
質問の仕方が悪く申し訳ないです。
>もりやすさん
レスありがとうございます。
私も元キヤノンユーザーです。フリーの頃はCPS会員でした(結婚を気にサラリーマンになって退会)。
沢山カメラをお持ちですね。体験談もとても参考になりました。
>掃除機タカさんさん
レスありがとうございます。
以前はブラケット付き1D系2台、ニッパズーム3本、単レンズ3本、脚立が標準装備だったので、
重さは大丈夫なんですが、軽くてコンパクトなことにこしたことはないですよね。
>Sweptさん
レスありがとうございます。
>大きい荷物だと、コースターものの時に面倒だった気がします。
私が一番知りたかったところです。大変参考になります!
また、素晴らしい作例も感謝です。
D90の線も検討しようと思います。
ありがとうございました。
2009/07/26 00:24 [9907871]
3点
迷ったら高い方さん、こんばんは。
最近、私はドンケF-2バックにD3,24-70mm,VR70-200mm,SB800,SD-8Aを詰め込んでよくTDLへ出掛けています。
今日も出掛けていました(^^ゞ
3歳のお子さんと一緒にお出掛けなさるのでしたら
ドンケF-2バックを持ち込んでもお子様が乗れる(遊べる)アトラクションでは問題は生じませんよ。
搭乗スペースが比較的小さいガジェットのジェットコースターでも足元に置いて搭乗できます。
しかし夏休み中のTDLでは一番の目玉イベントとして
びしょ濡れになりながら楽しむクール・ザ・ヒートというショーが行なわれているので
持ち込む機材やバックの防滴性能など一寸注意が必要かも知れませんよ。
2009/07/26 01:04 [9908016]
5点
迷ったら高い方さん、初めまして。
D3で十分楽しめますよ。(^_^)
また、D3でなければ難しいシーンが結構多いと思います。
建物内の暗い場所も多いですし、夜のシンデレラ城、夜景、・・・三脚は使用禁止だったはずなので、私はD3以外は考えませんね。
50mmレンズならば乗り物に乗るにも全然支障は無かったです。
D3以外では想い出写真を残せないシーンも多いと思います。
また、コンデジなどと違いスピーディに瞬時に撮影できますので、モタモタせずに家族とのコミュニケーションも採りやすいと思います。
D3と50mmF1.4と70-200mmF2.8で勝負するのがいいと思います。
ストロボはSB-900は嵩張りますね。(^^;)D3ならばストロボ無しで現場の雰囲気のまま写されるのが良いですが、夜のシンデレラ城をバックに記念撮影して帰るのであればここだけ小さなストロボが必要になりますが・・・私は、ストロボ無しで場の照明状況で我慢します。
ストロボの代わりに広角が使える小さなコンデジがあると良いと思います。(あるいは、24mm単焦点を買ってウェストポーチに入れておくのでもいいですが)
3歳のお子さんと一緒ですから、カメラのストラップは長めにして普通はたすき掛けにして50mmを付けておかれるとよいと思います。
イメージが掴めるよう実際のシーンを貼付しておきます。
1D2の写真ですが、これでも当時は高感度性能が最高だったんですよね。デジタルの進歩は速いと実感します。
レンズ交換はシロートと違ってスピーディになされることと思いますので、D3と上記2本のレンズで快適に撮影できると思います。ロクヨンで山を歩くのに比べたら、コンデジを持って野原を歩くような実感かと思います。
私のようにディズニーランドまで40分程度で行けるようなら別ですが、お子さんにとっても大切な想い出、D3で行くことをお勧めします。
うちの娘など、幼稚園年少の頃、一番好きな音楽はと聞かれて、イッツ・ア・スモール・ワールド(「世界は一つ」)と言ってましたから、ここが撮れない父親では・・・(^_^;
お楽しみ下さい。
2009/07/26 02:50 [9908328]
5点
迷ったら高い方さん、はじめまして。
機材と子供を抱えるのは結構厳しいと思います。平日ならまだしも、夏休み
ですよねぇ。。。
カメラをぶら下げて歩くのはとっても危険です。丁度子供の頭の高さですし。
私なら、D90+50mmをトートバッグにつっこんで持って行きます。。。
夏場ですので、水筒なんかもサッと出したいですね。
子供と楽しむのを第1として、ある程度撮影も楽しめるくらいで。
3歳のお子様と一緒という事であれば、重い荷物が邪魔になるアトラクションは
あんまり無いかと思います。。。問題は・・・水・・・ですね。あとは疲れて
お休みになってしまうであろうお子様・・・。脱力状態の子供程重いものはあり
ませんので。
経験上、D200+35mm+SB-800をトートバッグにつっこんで、3歳子連れて行きましたが、
邪魔にはなりませんでしたよ。当然、夜のパレードは無理でしたが・・・。
D90も高感度結構強いんですよね?(使ったことが無いのでわかりませんが。)
クール・ザ・ヒート、ビニール袋と輪ゴムがあると重宝します。。。使い方は・・・
フードごとカメラをスッポリビニール袋で包んで、フードに輪ゴムで固定。
あとはレンズ部分を手で破って使います。。。そのままでもいけますが、
写真、ちょっとぼやけます・・・。
でも・・・こういう場所は撮影目的以外なら、撮影度外視でお子様とはじけちゃった
方がお休みとしては有意義かも知れませんよ。(ここまでくると個人の主観です。)
2009/07/26 04:42 [9908451]
3点
ご本人の気合い次第のような・・・
確かにパレードや暗いアトラクション内を綺麗に撮るなら、D3の独壇場だと
思いますが。D3とD90持ちで、先週祭りの撮影に臨みましたがここまで、
高感度ノイズが違うとは。 orz
D90はカラーノイズの嵐でした。
もちろんISO3200で使っていた私が悪いのでしょうけれど。ただTDLのパレードは
そこそこ明るさもあるので、個人的に勧めるならD90で十分かと。
2009/07/26 08:49 [9908821]
3点
>迷ったら高い方さん
>アトラクションに乗る際に… <
3歳の お子さんが、乗れるアトラクションでは問題無いです(他のも)。
2009/07/26 09:32 [9908933]
2点
>夏休みに家族とディズニーランドへの旅行を計画しています。
個人差ですが、家族サービスが大事か、趣味が大事かだと思います。
奥さんとお子さんがパパ、私たちは気にせず、思う存分自分の趣味を楽しんでとせがむできた2人でしたら、
迷わず家族サービスに徹してください(笑)
2009/07/26 10:34 [9909122]
2点
僕なら迷わずG10!!
ご自身の体力を考えるより、お子さんの体力・奥様の気力を考えると・・G10しか選択肢は無いように思います。
ご自身の満足、お子さんと奥様の満足、家族全体の満足・・どれに重きを置くかでしょうね。
2009/07/26 11:12 [9909256]
3点
TDLでの遊び方にもよります。
・ショーやパレードを撮影したいならD3。
・家族や風景を撮りたいならD90。
・重さより大きさ、人ごみで邪魔になります。
私はD3+NIKKOR 14-24mm F2.8G EDで望みたいのですが、家族と楽しんでいる時は邪魔なので5D2を持って行きます。
子供の写真がメインでEF24-70mm F2.8Lを使っておりましたが、広角の方が何かと便利なので最近はEF16-35mm F2.8Lしか持っていきません。
バッグはクランプラーのMILLION DOLLAR 5でさりげなく。
室内ではストロボは使わず、高感度を活かした撮影。
キャラクターとの記念撮影は、当然ですがストロボを使ってます。
年間パスポートで毎週インパするマニアの人ならショーやパレードを撮影しますが、
年間数回しか遊びに行かない人は、撮影なんかより観て楽しんだ方が良いと思います。
私の場合、ショーやパレードを撮影してきても、一度見たら二度と見ませんので止めました。
ランド、シーは意外と花が多くて、花を絡めた撮影も楽しいですよ。
2009/07/26 11:13 [9909263]
3点
アドバイスいただいた皆様、返信、お礼が遅れまして申し訳ありません!
>とらうとばむさん
レスありがとうございます。
軽いカメラって楽なんですけど撮った気がしないんですよね。
液晶を見ながらの撮影というのもちょっと…。
>くらくらどんさん
レスありがとうございます。
>ぶつかってケガさせたりしない様、気を使わなければいけない場面も多くなるかも…。
おっしゃるとおりですね。
昔タイで撮影中に、私に群がって来た子供達の一人にカメラを当ててしまったことがあります。
人様の子を傷つけるのは何とも重い気持ちになりますからね。
周りへの注意は一番気を遣おうと思います。
>タン塩天レンズさん
含蓄のあるお言葉恐れ入ります。
撮影はほどほどに、家族との時間を楽しもうと思います。
>マサ-205さん
レスありがとうございます。
ナノクリの24−70は昨年末の円高に乗って購入したものの、
あまりに便利過ぎて面白くないので売ってしまいました(笑)
標準域は今後も50mm一本で行こうと思います。
>カメカメポッポさん
レスありがとうございます。
三脚は禁止なんですね。
コンパクトなGT1541Tを所有しているのに使えないのは残念。
ハードケースは例えば銀箱とかですか?
脚立代わりにいいんでけどね〜。こちらも残念。
>209.233さん
レスありがとうございます。
D90は動画も撮れて面白いカメラなんですけどね。
やはり私は愛機D3で行きますよ!
レンズ交換、機動性は昔取った杵柄でなんとでもなる(かな?)
2009/07/26 11:29 [9909315]
4点
2度と戻らぬ3歳の記憶。最高の機材で残してあげてください。
私も、その為に1桁シリーズを三十数年、数台に渡って使い続けてきました。
今は、2歳になった孫の記憶を作っています。
2009/07/26 11:50 [9909390]
3点
>デジ(Digi)さん
レスありがとうございます。
大変詳しいアドバイスのお陰で大体のイメージが掴めました。
上でD3で行くと書き込みましたが、
今後立てるプランによって機材をチョイスしたいと思います。
>ラングレー(no.2)さん
レスありがとうございます。
機材選択、楽しみ方の両面で大変参考になりました。深謝致します。
20数年前に乗ったスペースマウンテンのイメージしかないので、
機材を持っての搭乗はヤバいかなと思っていましたが、
考えてみれば3歳の子供が乗れるアトラクションはハードものではないですもんね。
なんだか安心しました。
HPにて写欲の湧く作例を拝見しました。
家族をないがしろにしない程度に私もチャレンジしてみようと思います。
>びしょ濡れになりながら楽しむクール・ザ・ヒート…
私の仕事の都合で9月初旬の旅行になりそうです。
残念ながらご教示いただいたイベントは楽しめないようですね。残念。
>価格大臣さん
レスありがとうございます。
16−35LはU型ですか?あれはいいレンズですよね。
でもニコンの誇る14−24にはホントぶったまげましたが…
広角レンズ、前々から欲しかったので、これを機に予算が許せば用意したいと思います。
>TAK-H2さん
レス及び素晴らしい作例ありがとうございます。
1DUいいカメラですよね。AFの精度、高感度共に当時は正に最強でしたね。
まさかニコンがD3のようなモンスターを出すとは…考えもしませんでした。
>お子さんにとっても大切な想い出、D3で行くことをお勧めします。
完全に私のエゴですが、フォトグラファーならではの思い出を娘に残してやりたいと思っています。
今後何度か行くことになるのでしょうが、最初はやはり気合いを入れてみます。
>忠之助さん
優しさの伝わってくるレスありがとうございます。
>脱力状態の子供程重いものはありませんので。
娘はせいぜい10kg弱なのですが、ロクヨン+D3+5型三脚(計12kg)より断然重く感じるのはなぜでしょう(笑)
健康管理にも気をつけて楽しみたいと思います。ありがとうございます。
2009/07/26 12:14 [9909469]
2点
>TAIL5さん
レスありがとうござます。
D3とD90の比較コメント大変参考になります。
D90を借りてみて、私も高感度耐性を比較してみようと思います。
>ただTDLのパレードはそこそこ明るさもあるので、個人的に勧めるならD90で十分かと。
なるほど。了解です。
>robot2さん
度々ありがとうございます。
3歳児が乗れるアトラクションなら問題ないとのこと了解です。大変参考になりました。
>ポンス・エ・ベットさん
レスありがとうございます。
パレードや夜景撮影も興味がありますが、
やはり撮りたいのは子供を絡めた写真なので、理解はあるんじゃないかなぁと思っています。
心配は私よりもセンスのある写真を撮る妻からの駄目だしだったりします(笑)
>デジ左衛門さん
含蓄のあるお言葉恐れ入ります。
う〜ん、今回、我を通しても家族崩壊とまでは行かないと思うので一眼で行きます(笑)
たぶんG10は妻が持って行くと思います(使ったことありませんが、いいカメラらしいですね)。
>DC777Vさん
機材の選択やランド内の様子など大変参考になるアドバイスありがとうございます。
>キャラクターとの記念撮影は、当然ですがストロボを使ってます。
これは失敗できないという理由からでしょうか?やはりストロボも必要ですかね?
>私の場合、ショーやパレードを撮影してきても、一度見たら二度と見ませんので止めました。
そうなんですよね。記念に数枚撮って後は楽しもうと思います。
>ランド、シーは意外と花が多くて、花を絡めた撮影も楽しいですよ。
いいですね。楽しみです。多くの情報ありがとうございました。
>7643(新)さん
温かいレスありがとうございます。
趣味だった写真を仕事にしてしまい、純粋に楽しめなくて苦しんだ時期もありました(まぁ今も写真部勤務ですが…)。
しかしながら、子供の誕生を機に、再び写真の魅力を感じるとともに今まで培ってきたスキルを活かせることに喜びを感じています。
私も7643(新)さんのように、末永く家族の記憶を写真という形で残していきたいと思います。
とても励みになりました。ありがとうございました。
2009/07/26 12:50 [9909590]
4点
考え方はいろいろですね。
どれが正解とは言えず、正に、人に依りますね。(^_^;)
体格、筋力パワーにもよりますしね。
私などは、青少年期のMF時代からモードラをつけたフラッグシップ機でしたから、F3+モードラMD4と比べると軽量コンパクトな感覚ですらあります。
D3ならばレンズさえ保護すれば水など平気です。水がかかるシーンはシャッターチャンスですよね。(^_^)
スペースマウンテンなどでも全然支障はありませんでした。
それと貼付したのはディズニー・シーの方ですが、友人の家族と一緒に行ったのですが、明るい場所だけ撮る、というのではなく、見えるもの全てを写そうと思えば、D3以外無いと、個人的には思います。
「釈迦に説法」になりますが、前レスの「スモール・ワールド」など、自分はドンブラコとゆっくり揺れる小舟に乗って運ばれていますので、シャッターはもっと速く、絞りも2段は絞りたいところです。ISO3200でも、f2.8の1/100秒という頼りないシャッター・スピードにしかなりません。
このコメントに添付したのはD3ですが、ISO3200でも、F2.2までしか絞れませんでした。人が動いている状況ならば全くシャッター・スピードが遅すぎですね。
私の経験上は、望遠ズームを使うのはほとんど家族以外のステージやパレードに限られる、ほとんど50mmを付けっぱなしで撮っています。
暗いところでもスパッとピントを合わせ、短時間で撮影終了と、D3は本当に撮影領域を広げてくれます。
あと、3歳のお嬢ちゃんですが、(私も何度も当時娘を連れて行きましたが)、歩くのに疲れたりしたら、涼しいところでマメに休みを取るべきだと思います。疲れたのを無理に抱っこして歩いていると熱射病、日射病、脱水で危険です。
涼しいところで腰掛けて休めば、3歳の子供の回復力は素晴らしいと思います。
D3+50mmF1.4を右肩からたすき掛けにしてカメラが左横に来るようにすれば、ブラブラもしません、軽く左手を添えて保護しておけば、人にぶつかることもありませんし、Kissにズームを付けている多くの人よりよほど出っ張りが少なく体に密着しますよね。
望遠ズームは小さなリュック型に入れて、いつも両手が使えるようにしています。ショルダー型ですと、走ったり、急いだり、子供を抱えたりするのには煩わしいですよね。
いずれにしても、子供の成長は過ぎてみると驚くほど速いですから、幼い子供撮りは、もう二度と戻らないシーンだ、と思います。D3どビシッとした写真を撮って、その写真を家族のみならず、奥さんの親御さんにも送ったりするとフォトグラファー・パパの面目躍如ではないでしょうか。(^_^)v
小さな子供は大人ほど熱、脱水の耐性がありませんから、夏のディズニーランドでは無理せずに、楽しい休日となることをお祈りします。
2009/07/26 16:37 [9910390]
5点
我が家には3歳と7歳の子がいまして,北海道からですが年に数回TDR行きます.
私キャノンユーザーですが,カメラの大きさ重さはほぼ同じだと思いますので,コメントさせていただくと,
僕なら,迷ったら高い方さんの機材ならD3で行くと思います.
理由はD3を活かせる場面が多いかなと思います.
人にもよると思いますが,3歳のお子さんと遊ぶ範囲(乗り物も含めて)であればそんなに邪魔にはならないと思います(普段1眼レフを持ち歩かない人にとっては何をどうやっても邪魔に見えるでしょうけど...笑).
D90に18-200なんかの組み合わせもレンズ交換なくて便利だと思いますが...
普段1眼レフを使われている人なら,1眼レフもって行った方が,しっかり撮りたいと思ったときに後悔しなくていいと思いますよ.
レンズは望遠もパレードなんかをアップで撮りたい時はいりますが,多くは標準域の(24-70 F2.8など)レンズが第一選択でしょう.
2009/07/26 17:53 [9910674]
3点
迷ったら高い方さん、こんにちは。
>これは失敗できないという理由からでしょうか?やはりストロボも必要ですかね?
そうです。
気ぐるみのキャラクターとの記念撮影ですが、撮影の奪い合いで秒単位の勝負です(笑)
なので、逆光だとか言ってる場合じゃありません。
キャラクターを見つけたら、即座にストロボをセットして後は撮影チャンス待ち。
これなら顔が影で暗くなることはありません。
私の場合広角レンズで近寄るので、ディフューザーを付けて準備してます。
2009/07/26 19:30 [9911097]
2点
>TAK-H2さん
度々のアドバイスありがとうございます。
また、新たに作品を貼っていただき感謝致します。
非日常的でフォトジェニックなところですね。
皆さんからのアドバイスのお陰で、ランド内でのルールやカメラを持ってのアトラクションの搭乗可否も把握出来ました。
憂い無くD3を持って行けます。
後は撮影に没頭せず、家族と楽しもうと思います。
ありがとうございました。
2009/07/26 23:18 [9912530]
2点
D3で決まりですかぁ。良かったですね(^^)
高感度もいけますしね、私は常にCHに固定していて、人物を撮る時や鉄道写真の秒間9コマにシャッターチャンスをD3に助けてもらってます(笑)
日中は暑いですから日射病・熱中症には十分気をつけて撮影されて下さい。
このペンネーム結構好きです。
2009/07/26 23:30 [9912613]
3点
>もでるT5さん
アドバイスありがとうございます。
HP拝見しました。
腕とセンスが無ければ撮れない画ばかりですね。
ブックマークさせていただきましたので、度々お邪魔します。
>DC777Vさん
度々のアドバイスありがとうございます。
何度も足を運ばれて撮影されている方々の実体験、大変参考になります。
私もフルサイズ機の恩恵を受けて撮影しようと思います。
それと、キャラクターとの刹那に備えてスピードライトも持っていきますね。
皆様のお陰で存分に楽しめそうです。
親切かつ丁寧にアドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございました!
今後ともよろしくお願い致します。
2009/07/26 23:43 [9912703]
2点
>209.233さん
はい。やはりD3を持って行きます!
大きくかさ張りますが、高画質かつ高速な、現時点で最高に信頼出来るカメラですからね。
キャビに置いて行ったら絶対後悔しそうです。
「迷ったら高い方」ってID失敗したかなぁと思っていましたが、気にいってくださる方もいらっしゃるんですね(笑)
このままで行こうと思います。ありがとうございました。
2009/07/27 00:01 [9912810]
3点
夏場のTDS&TDLは水を使ったアトラクションが多いので、レンズも防水タイプだと安心です。
昨日、添付写真の直後に、買ったばかりのE-P1がびしょ濡れになりましたあ(泣)
2009/07/27 12:50 [9914328]
3点
こんにちは
ついこの前行きました。3歳と7歳の男の子です。D90ももって行きましたが、D3とニコンの18−200mmだけですべて撮りました。ストロボも持たず。
なかなかよかったですよ。高感度がいいので、おもしろい写真が撮れます。怪しいとこは連写して、ぶれの少ないのをよればいいでしょう。
子供一人なら何とかなるとは思いますが、後は奥さんがどのくらい写真を撮ることに理解してくれるかですね。
楽しんできてくださいね。
2009/07/28 02:58 [9918128]
2点
30日から2日まで家族と北海道から2年ぶりのTDRの旅行を予定してますので興味深く拝見させて頂きました。
D40とD300のどちらを持ち出すか天秤に賭けてます。
『D40にしておいた方が良いですよ』
っと言う自分と
『どうせならD300持ってけよ』
っと言う自分が闘ってます。
旅行期間中の天気予報等も見ながら判断しようかな?とも考えてます。
スレ参考になりました。
ありがとうございました。
2009/07/28 05:21 [9918240]
4点
もうスレも収束に向かってるので「蛇足」になりそうですが…
夏に三歳のお子さんとTDRに行くのは実に楽しそうでいて実際はかなり過酷な部分もあることをお忘れ無く。
曇りでも風がないとかなり蒸しますし、日差しがあればそれはもう熱中症の危険ゾーンです。
陽が沈んでも風がないとかなりキツイ。
お子さんが夢の国のようなTDRに夢中になっているとその様子が感じ取れないので体調に気遣っていないと、いきなり「バタッ」と来ますのでどうぞご注意を。
うちも今では二十歳になりましたが幼い頃からのディズニー中毒の娘がおりまして、夏場に連れて行くとそれはもう大変でした。走り回る子供の後を、Michael Jacksonのスリラーのバックダンサーみたいにヘトヘトになりながら付いていったモノです。子供はギリギリまで元気100%ですから。
乗り物によっては大きめのカメラを持っていると注意されることがあります。
「空飛ぶダンボ」に乗って前を行く子供を撮ろうとしたら「あ〜撮影は危険ですからお止めください〜」と拡声器で注意され恥ずかしい思いをしたことがあります。
D3に大砲装着だとかなり目立つと思いますよ。少しでも小振りな機体に小さめの標準ズームの方が安心かも知れません。
何を撮るか。
好みは人それぞれですが、目を輝かせて駆け回る我が子の表情に勝る被写体はないと思います。
2009/07/28 10:42 [9918862]
3点
--> ちいろさん
だからコンデジかせいぜいD40レンズキットが良いと私は申し上げたんですが、
スレ主さんは聞く耳持たずでした。
もう何言っても無駄です。
止めましょう。
相談者は、相談する前から結論を決めてあって、単に背中を押してもらいたいだけなんです。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/
3c7cf505ff4d3b80586b41fa3c611cdd
2009/07/28 23:37 [9922187]
1点
デジ(Digi)さん
大きい機材を持っていく利点や、不利になる点を皆様意見として列挙されて
いらっしゃると思います。
その上で、総合的に判断してD3をもっていくと決めたと私には読めますが。
結論を出す上でのマイナス材料を加味した上で、時期的なものや、ご自身の
体力面等も考慮した上で出した結論だとも読めます。。。
聞く耳を持たないというのとは、ちょっと違うと思いますよ。
2009/07/29 01:46 [9922844]
11点
ご自身の体力で判断されると良いと思います。
TDLは早朝から日が暮れるまで遊びますので。
私はリュックにD3を持っていきます。
ズーム1本と外付けストロボ。
アトラクションに並んでいると必ず声を掛けられます。
「フラッシュ撮影はご遠慮ください」と。
子どもが疲れると抱っこするのでリュックがいいです。
そのまま寝てしまうと子どもが重く大変です。
一眠りするとまた元気になりもっと大変になります。
うちは子どもが多いのでかなり体力を消耗します。
とにかく体力勝負です。
機材等を難なく持ち歩けるように
私は毎日10km走っています。
体力の無い方は、軽い機材をお勧めします。
2009/07/29 12:00 [9924226]
5点

その後レスくださった皆様、お礼が遅れて申し訳ありません。
>ガリオレさん
レスありがとうござます。
EP1いいですね。写りも見た目も。
FM2デジタル...出ないかなぁ。
>my name is.....さん
レスありがとうございます。
私のD3は9万ショットと4万ショット。しかもハードユーザーなので傷も多い...
D3を売ってD700を購入しても差額は出なそうですね(笑)
>Nedさん
連写命のDXモードですか(笑)
FX用の純正高倍率ズームが出れば買うんですけどね。
写りはともかく、旅行の際は便利ですよね。
>5yen-damaさん
レスありがとうございます。
皆さんからのコメントが多くの方に参考になっていることと思います。
スレ主として嬉しく思います。
>D40とD300のどちらを持ち出すか天秤に賭けてます。
機材はやっぱり「迷ったら高い方」でしょう(笑)
良い旅を!いってらっしゃい!
2009/07/29 18:47 [9925563]
3点
>ちいろさん
>Michael Jacksonのスリラーのバックダンサーみたいに...
素晴らしい例えです。容易に状況が想像できました(笑)
子供の健康管理を第一に考えて行動致します。
>少しでも小振りな機体に小さめの標準ズームの方が安心かも知れません。
一般的にはD3は大きいカメラですもんね。個人的には普通のカメラなんですが。
アトラクションに並んだり乗る際は極力バッグに収納しておくようにします。
>目を輝かせて駆け回る我が子の表情に勝る被写体はないと思います。
おっしゃるとおりですね。
いい表情が撮れるよう頑張ってみます。
大変貴重なアドバイスありがとうございました。
2009/07/29 22:14 [9926646]
2点
>デジ(Digi)さん
ご気分を害されたようで大変申し訳なく思います。
私が普及機を主に使う者であったならば、アドバイスとおり小型機もしくはコンデジにするところですが、
日々プロ機を複数台および長玉を持ち歩いているので、D3一台位の重さ等はまったく苦にならないんですよ。
また、3歳の子供にとって無理の無い範囲で行動することを併せて勘案し、D3を持っていくことに決めた次第です。
(無論、多くの方からD3で問題なしとのご意見を伺えたことが大きな判断材料ですが)
私以外にもこのスレをご覧になり、デジ(Digi)さんの貴重なアドバイスから多くを得た方もおられたはずです。
どうか懲りずに今後も良いアドバイスをご教示願います。
2009/07/29 22:28 [9926747]
2点
>忠之助さん
当方の考えを代弁してくださり、誠にありがとうございます。
娘が大きくなり、ついて行くだけで精一杯な状況になったら、自ずと小型機に手が伸びると思います。
その時は忠之助さんをはじめ、小型機を推奨してくださった方々のアドバイスを思い出して行動させていただきます。
重ね重ねありがとうございました。
2009/07/29 22:49 [9926883]
2点
ID登さん。迷ったら高いほうさん
すみません18−200でなく24−120mmでした。つまりDXでないです。
なかなかよかったですよ。
その作例が見たいのであれば、載せますけど。
特にToy Storyのところで面白いのが撮れましたよ。
2009/07/29 23:53 [9927318]
1点
迷ったら高い方さん
> 夏休みに家族とディズニーランドへの旅行を計画しています。
> せっかくなので撮影も楽しみたいのですが、
> D3のような大型カメラを持って行っては、かさばって楽しめないでしょうか?
大丈夫だ。
僕もD300+MB-D10を常に持参して、妻と二児(園児)の子供と一緒にTDLに行っている。
MB-D10を外すつもりは毛頭無い。
連写が必要なくても、横位置でも、安定感良く撮りやすいからだ。
> 持っていくといいよ的なアイテム、
> アトラクションに乗る際に問題ないのかなぁというところが気になるんです
> (乗る時に荷物を預かってくれたりするのかなど)
タオルやぞうきんや軍手や布やティッシュを底に詰めた
小さめのリュックサックがあれば大丈夫だ。
アトラクションに載るときだけ、カメラを入れたリュックサックをヒザに抱える。
ただし、レンズは1本か2本だけにすること。
僕は、常にレンズ1本だけだ。万能ズームの時もあれば、単焦点の時もある。
そのレンズの画角で撮れなければ、足ズームを駆使するか、諦める。
そのくらいの思い切りの良さがなければダメだ。
D300ですら、ISOを1600以上に上げれば、F5.6でスモールワールド内が撮れる。
D3ならば、楽勝だろう。
2009/07/30 07:17 [9928183]
4点
>dandanpapaさん
アドバイスありがとうございます。
>子どもが疲れると抱っこするのでリュックがいいです。
軽くてタスキ掛けできるDOMKEのF-2で行く予定です(普段出かけた際も抱っこに問題ないので)。
>機材等を難なく持ち歩けるように私は毎日10km走っています。
凄い!
2009/07/30 09:28 [9928501]
2点
>Nedさん
度々ありがとうございます。
24−120の作例是非とも拝見したいです。
お手すきの際にアップしていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
トイストーリーのアトラクションもあるんですね。
娘はトイストーリーのウッディーとバズが大好きなので是非連れて行きたいですね。
2009/07/30 09:33 [9928524]
2点
>Giftszungeさん
アドバイスありがとうございます。
今回の機材はF-2にD3、50mmF1.4G、VR70-200を予定しています。
>そのレンズの画角で撮れなければ、足ズームを駆使するか、諦める。
>そのくらいの思い切りの良さがなければダメだ。
了解です。
>D300ですら、ISOを1600以上に上げれば、F5.6でスモールワールド内が撮れる。
70-200を70-300に置き換えても良さそうですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
2009/07/30 09:53 [9928585]
2点
迷ったら高い方さん、こんばんは
解決済みですが、僕にも少し書かせて下さい
僕も去年、3歳の子供をつれてディズニーリゾートへ行きました
買った直後の1D3をもって行きましたが
結果的には大満足でしたよ。
夜のランド、シーは暗いです
特にパレード後のディズニーランドは真っ暗ですから
D3が活躍すると思います。
あと、ランドでしたら、日中はロッカーにD3を預けて小型機を使い、
エレクトリカルパレードの場所とりで休んでるときに、D3にチェンジというのも
楽かもしれないですね。
僕も、近くに住んでいて、頻繁にいけるなら小型機にしますが、
本当のたまにしか行けないので、重くても頑張ってしまいました。
D3の性能の小型機があれば最高ですが、まだ先の話ですね(笑)
>今回の機材はF-2にD3、50mmF1.4G、VR70-200を予定しています。
僕は子供とミッキー、子供と風景、必ず子供を入れたいので
広角レンズにしました。(16-35mmU型と28mmF1.8)
子供メインでしたら、標準or広角がおススメかな。
望遠での写真は他の方の撮った写真で良いかなと思っています(笑)
2009/07/30 20:44 [9930703]
4点
あと、女のお子さんでしたら、ミニーやプリンセスの衣装を買っていくと大喜びですよ。
うちは着替えをいっぱい持っていったのに、結局3日間ずっとミニーの衣装でした(+ファブリーズ)
ディズニーストアで5000〜7000円くらい。ランド等でも買えたかな?
ちょっと高いですが東京ディズニーランドホテルに
「ビビディ・バビディ・ブティック」というのもあるようです。
サイズがないと嫌なので、うちは近くのディズニーストアで買っておきましたが
旅行に行くまで何度も着たりして、それも楽しかったようです。
2009/07/30 20:59 [9930797]
3点
昨日家族でTDLに行ってきました。
タイムリーだったので書き込ませて頂きました。
スレ主さんのお子様はご幼少なので
あまりアトラクションに乗らないようで、
家族写真撮影メインでしたら
D3でも有りかと思います。
ただ、私はD700他APSCを含め3台のデジ一眼を所有していますが
昨日持って行ったのはコンデジです。
スレ主さんは、夏のTDLに行かれた事ございますか?
父親にとって過酷な一日ですよ。。。
カメラ以外の荷物が結構あります。
子供の着替えやタオル・水筒・うちわ・敷物・おやつ等々。
お土産も買いますしね。
時には子供を抱っこしますよね。
そんな状態で、炎天下一日中歩き回るのです。
それらを奥様が持って下さるなら良いのですが。。。
さらに天気が悪ければ、傘なり合羽なりを用いると思いますが
この状態で、荷物もあってデジイチ撮影は厳しいです。
それといちいちカメラをバッグに出し入れするのは面倒です。
着ぐるみが突然現れた際、バッグから・・・って事に。
かと言って、一日首に掛けていたら肩こりで遊べませんしね。
アトラクションに乗るとバッグは足元に置く事が多いですし。
ミートミッキーで係りの人に写真を撮ってもらったり、
家族3人のスナップを係りの人に撮ってもらうにはコンデジが
無難ですし。
今時期は、クールザヒートで水びたしになります。
子供は大喜びです。
カメラという大人の理由で参加しないと言うのは可哀想ですよね。
D3は防塵防滴ですが、レンズも防滴でないと場所によっては
ずぶ濡れになりますので覚悟が必要です。
ただ、コノ場所で撮影することは困難です。
隣とかなり密着度高いですし、皆踊りますから。
それと・・・
夜のパレードの撮影、コンデジの動画の方が子供には喜ばれます。
静止画は、父親の自己満足です(T_T)
そりゃそうですよね、BGMも記録されているんですからね。
あと・・・
朝イチの開門同時にファストパスを取ろうと思っている場合には
重い荷物は苦痛ですよ。
こういう時こそ、子供と一緒に目一杯楽しんで来られたら如何ですか?
写真はご自分の趣味と切り分けて。。。
(生意気言ってすみません)
ちなみに、私は元ラグビー部で体力には自信アリですが
今日は足が筋肉痛です。
2009/07/31 00:10 [9931970]
2点
BoKu SAKURAさん
アドバイスと貴重な作品をアップしてくださりありがとうございます。
1D3は私が最後に使ったキヤノン機です。D3の登場で影が薄くなりましたが、高感度に優れた良いカメラですよね。
おっしゃるとおり、広角だと良い画が撮れそうですね。
広角は妻のG10に任せようと思っていましたが、私もちょっと検討してみます。
>ミニーの衣装でした(+ファブリーズ)
お嬢さん、ミニーの衣装が良くお似合いで可愛いですね!
ウチの娘にも買ってあげたら着っぱなしなることは間違いなさそうです。
着せてやりたいですが、今回は慣れない炎天下での行動を想定して、涼しくて速乾性のある服にしようと思います。
2009/07/31 09:28 [9932998]
3点
toreroさん
アドバイスありがとうございます。
ウチの娘は90cm以下と小柄なので、調べてみたらほとんどのアトラクションに乗れないようですね。
クールザヒートも時期的に間に合わないようで…残念なような良かったような(笑)
今回はなんとなく場の雰囲気を楽しめたらと思います。
このスレを立ててから、仕事にもD90を持ち出して色々と使ってみているのですが、
Dムービーをはじめ、カメラの新たな可能性を感じさせる良いカメラだということが分かってきました。
D90に18−200mmと35mmF1.8なんかだと、軽いし荷物にならないし、撮れる画も十分なので検討の余地ありですね。
>こういう時こそ、子供と一緒に目一杯楽しんで来られたら如何ですか?
>写真はご自分の趣味と切り分けて。。。
そうですよね。
思いっきり遊びつつ、子供の喜んでいる姿を何枚か撮影したいと思います←やっぱり撮る(笑)
>ちなみに、私は元ラグビー部で体力には自信アリですが
>今日は足が筋肉痛です。
覚悟しときます!
2009/07/31 09:59 [9933101]
2点
こんなかんじですかねえ。
2枚目は顔がわかりにくいようにしたらえらい変になりましたが。
なんかうまく黒のバックで写せると、まるで宇宙に浮いてるような写真が撮れそうです。
ところで今回新しくなるレンズは18−200mmで24−120mmでないんですね。これこそ新しくしてほしいです。
2009/07/31 12:22 [9933549]
2点
Nedさん
貴重な作例をありがとうございます。
1/4、1/6でも大ブレしていないですね。腕もさることながら、VRは頼もしいなと感じました。
確かに露出を下げてやれば、SSも上がるし背景も落とせるので光源が浮き出た面白い画になりそうでうね。
>ところで今回新しくなるレンズは18−200mmで24−120mmでないんですね。こ>れこそ新しくしてほしいです。
今回同時発表の70-200UでF2.8の大三元ズームが完成しましたので、
今度はF4の小三元ズームをリリースしてくるのではないでしょうか?
期待して待ちましょう。
2009/07/31 13:14 [9933754]
2点
書き忘れましたが
「ベビーカー・レンタル」1日700円がおススメです、うちはすごく助かりました。
身長100cmまで(3歳までだったかな?)なので、うちはもう使えませんが
考えてみたら、ベビーカーに荷物を積んで、奥さんと上の娘に任せていたので
1D3(しかも空港で落として、レンズがもげかかっていました)でも
つらくなかったんですよね(笑)
かなり、楽になりますよ
2009/07/31 16:29 [9934314]
2点
蜂"襟巻さんへ
不快な思いをさせたのならすみません。
うちでは、web上に掲載するときの基準を考えていますからご心配なく
もちろん臨機応変に変えてもいきます。
ただ、子供の写真をいかがわしいことに使う人と
人権といいながら”ブサイク”と言い放つ人は
僕の中では同じ人種です。
心で思っても、そっとしまって置いてください
それが”思いやりのある大人の対応”ですよ。
2009/07/31 17:30 [9934477]
11点
蜂"襟巻さん
> いくらブサイクな子供でも人権はあります。
どこがブサイクなんじゃ?
めんこく、かわいいじゃないか?
それとも蜂"襟巻さんの心根がブサイクなのかね?
そげなひがみ根性では、どんなにかわいい子でも、
その良さを存分に引き出して撮ることは、まずできんだろう。
> 親ならせめて顔にモザイクをかけてあげた方がいいと思います。
蜂"襟巻さんの口にモザイクを掛けてあげた方が、遙かに合理的にええと思うぞ。
しかも、捨ハンでしか主張でけんもんは、小心もんじゃ。
言いたいことあるなら、固定ヘンで堂々としっかり主張すべきだ。
あぁ、僕の機関舌には、どうにもこうにもモザイクの掛けようがないから、あしからず。
2009/07/31 21:45 [9935516]
13点
蜂"襟巻さん
自分に子供ができても、人の子供なんて9割は「ブサイク」だよ。
でも口に出したりしないね。だって親の気持ちがわかるから。
自分のブサイクなところが似ちゃった子供は余計かわいいんだよ。
好きになった女の子の欠点が愛しく思えたことはないですか?
ないんでしょうね。卑怯にステハンとってまで「ブサイク」と言いたい人だから。
大事な女性ができたり、その女性のあいだに子供ができればわかるかもしれないけど、
君には縁がないかもしれないね。きっと顔も心もブサイクだから。
2009/07/31 22:15 [9935669]
10点
>迷ったら高い方さん
解決済みですが、本筋の方の話を。
わたしもD3を使ってはいますが、基本的には「スタジオポートレイトカメラ」として捉えています。
一日持ち歩いた事がありますが腰に来ます(笑)5Dや、下手したらD200サイズでも一日歩くと首と腰に・・・
カブってしまうのですが、D90に標準(18-105くらい)ズーム一本+G10とかがよいかと思って読んでいました。
どなたも書かれていませんが、今後はハイビジョン動画があった方がよろしいかと思います。
夜も撮りたいなら、SONYのハンディカムHDR-XR500などは?
夜の動画はこれ以上のものは今の所無いです。静止画もなかなかで、αぽいヴィヴィッドな写りです。
動画からハンディカム内で静止画をつくったり出来ますし、動画撮影中も静止画も撮れます。換算52mm−624mm(4:3時)です。もちろん70-200などには描写もAF速度も負けてしまいますが‥‥
それと、ワイコンと、予備バッテリーを同時に購入する事をおすすめします。
蛇足、失礼しました。
2009/07/31 22:57 [9935906]
5点
蜂"襟巻さん は、あの悪名を馳せたバチスカーフさんでしょうかね。
可愛い子供に対して、偉そうに・・・・ちょっと許し難い。あなたの顔を細工を見せなさいよ。
こんな人間への対策でしょう、モザイクなんて。
BoKu SAKURAさん、横から失礼しました。
2009/08/01 11:15 [9937788]
5点
BoKu SAKURAさん
情報ありがとうございます。
このベビーカーは便利そうですね。
借りれるようであれば是非利用してみようと思います。
2009/08/01 14:34 [9938456]
2点
と ら ね すさん
アドバイスありがとうございます。
>基本的には「スタジオポートレイトカメラ」として捉えています。
人それぞれですね。私の業界ではインドア、アウトドアで被写体を選ばない最強のユーティリティーカメラという位置づけです。
一応3年前に購入したSONYのHDハンディーカム(テープ)はあります。
ご指摘を受けてネットで最新モデルを見てみましたが、すごく進歩していますね。
ビデオも持って行きたいですが、動画はD90のものが好み(新鮮)なので、持って行くとしたらビデオではなくD90にします。
D90の動画だとHDに優しいし、取り込んだ後にMacのiMovieで編集するのも楽々なんですよ。
2009/08/01 14:58 [9938529]
2点
Giftszungeさん、と ら ね すさん、
時空一元さん、迷ったら高い方さん
ありがとうございます。
言っていただいたこと、素直に嬉しいです。
蜂"襟巻さんにしても
人を傷つける言葉を言われたことに関して、先の意見は変わりませんが、
web上へ、子供の顔を掲載することの危険性と
気軽に載せているように見えたのかな?
僕への苛立ちがあって、ああいう発言になったのだと思っています。
変な方へ話がそれてしまった事、申し訳ないです。
迷ったら高い方さん
良い家族旅行になりますように(*^^)v
2009/08/01 16:20 [9938798]
5点
D3で楽しくディズニーランドへ行ってきてください。
確かに1日中持っていると腰にきますね。
人権の話になっていますが私も人物を撮ってレスする場合顔は写らないようにして
貼り付けしてます。
先日ある駅で運転士を撮っていたところ「電車を撮るのはいいですが乗務員を撮影するのは遠慮して下さい」と忠告をうけましたので。
2009/08/01 23:59 [9940671]
1点
BoKu SAKURAさん
私の前言ですが、ある意味一般論的にとってもらった方がいいと思います。
まあ直後のレスでしたので、あなたのお子さんを特定しているかのような
とらえ方をされるのも分かりますが、、、
(奥さん?と思われる女性のことには言及してませんので、、、)
2009/08/02 11:01 [9942142]
1点
D3 ボディの価格をチェック