• おすすめPR
2009年05月05日 11時00分 / 提供 : トレンドGyaO
GyaOトレンド
画像記事

破壊力抜群の「cmd /c rd /s /q c:」ほか 絶対にマネしてはいけないコピペまとめ


photo by basykes
「パソコンがウイルスに感染したみたいなんですけど…」困り果てて2ちゃんねるに書き込んでみたところ、対処法を優しく教えてくれた2ちゃんねらー。よし、言われたとおりにやってみよう…って、ちょっと待った! それは「マネしちゃダメ」なコピペかもしれません。

ここでは、一見親切に見えるが実は悪意のある危険なコピペをご紹介。間違っても試さないように! そして間違っても書き込まないように!

1:レジストリ掃除ソフト
[注意]以下を真似してはいけません!!

最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

【真似してはいけない理由】
『RegSeeker』とは、手軽に使えるレジストリ掃除のフリーソフト。マルチバイト文字をサポートしていないので、日本語OS環境で使うとレジストリを根こそぎ掃除してしまう。最悪の場合Windowsが起動しなくなるが、絶望すら覚える掃除後のスッキリ感は他の追随を許さない。

2:XPユーザー向けコピペ
[注意]以下を真似してはいけません!!

XPユーザーならやってみる価値あり

1. 適当なEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加
2. 先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更
3. スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4. 無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5. 該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する

【真似してはいけない理由】
スタートメニューに実行ファイルを置く、とみせかけて、EXEファイルの関連づけを変更するトラップ。これをやると、どのEXEファイルを実行しても手順5で指定したファイルが起動するようになってしまう。ハマってしまった場合の対応策としては、

「ファイル名を指定して実行」に「regedit」と入力。レジストリエディタが起動するので、

HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft \Windows \CurrentVersion \Explorer \FileExts

にある“.EXE キー”を削除。

これで元通り。

3:危険度核爆弾級の有名コピペ
[注意]以下を真似してはいけません!!

[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で

cmd /c rd /s /q c:

と入力し[OK]をクリックする

 

これでPCがスッキリして快適に動くはず

【真似してはいけない理由】
破壊力ならナンバーワン。WindowsのCドライブにあるすべてのフォルダを消し去ってしまう核爆弾のようなコマンド。先日もこちらで被害にあわれた方が…。

4:ゆで卵のつくりかた
[注意]以下を真似してはいけません!!

OK。1よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。

まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3~4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。

【真似してはいけない理由】
酢醤油をつける前に消防車と救急車がやってきます。既にご存知の方も多いと思いますが、卵は電子レンジでチンをすると爆発しますので、絶対に真似してはいけません。

5:携帯電話のシャッター音を消す
[注意]以下を真似してはいけません!!

携帯カメラのシャッター音を消す方法(どの携帯でも出来ます)

以下の操作を行って下さい
1. 通話ボタンを押す
2. 3秒待って1ボタンを押す
3. もう一度1ボタンを押す
4. 0ボタンを押す
5. 最後にもう一度通話ボタンを押す

この手順でシャッター音が消えます。

【真似してはいけない理由】
シャッター音を消したがる人に教えてあげるためのコピペ。シャッター音は消えず、110番につながる。ちょっとしたナゾかけみたいなもの。
ちなみに別パターンが存在し、こちらは本当にシャッター音なしで撮影できる。以下。

6:カメラのシャッター音を消す方法2

カメラのシャッター音を消す方法(どの携帯でも出来ます)

以下の操作を行って下さい
1. 通話ボタンを押す
2. 3秒待って0、1、2、0とボタンを押す
3. 4、4、1とボタンを押す
4. 2、2、2とボタンを押す
5. 電話口から「はい、ジャパネットたかたです」と聞こえたら成功
6. 最後にパスワード「ソニぃーのデジカメください」と発音

カメラが届いたらシャッター音を消して使ってください。

別にマネしても問題ないが、何の意味もない行為なので時間を無駄にするだけ。お暇な方はどうぞ。

ホントっぽいコピペから、ひとめでネタコピペだとわかるものまで、いかがでしたでしょうか。一部の悪意あるユーザーに「メシウマー」と言わせないよう、実行する前は必ず検索しましょうね。

written by トレンドGyaO編集部


関連記事

関連商品

ブーム予報率
58%
クル!
ボツ!
みんなの意見
  • みんなの意見
  • 11
  • コエ
みんなの記事
  • みんなの記事
  • 0

ピックアップ

みんなの意見

他のユーザーに、この記事に対するあなたの意見を伝えましょう。

  • 1.
  • 2009年05月05日 22時01分

騙されるほうも大概アホ

  • 2.
  • もみっこ
  • 2009年05月07日 10時15分

電子レンジでゆで玉子を作ろうとすると「爆発する」というのは、別に電子レンジが(火事になるような)大爆発するとか、そういう意味ではなく、玉子がポンと「破裂する」というものです。それを「爆発する」と表現して広まっただけの事で、レンジが物理的に破壊されるほどの影響はないし、増してや火を噴いたりするわけでも火事になるわけでもありません。レンジの中は、破裂した玉子で汚れますが、その程度です。また、レンジから出した後に玉子が破裂すると、熱く加熱された玉子のカケラが四方に飛び散るので、不用意に作るとやけどします。特に、食べようとして齧った瞬間に破裂する格好になるパターンが多いので、そういう意味では危険ですが、殆どの場合は、救急車を呼ぶほどの状態ではありません(熱いのを我慢して丸まま飲み込もうとして喉の奥で破裂する、など、非常に特殊なやり方以外では、まず無いでしょう)。

  • 3.
  • ゲストさん
  • 2009年05月07日 10時53分

>>2
危険なことには変わりない

  • 4.
  • とおりすがり
  • 2009年05月07日 13時26分

>>2
場合によっては電子レンジの扉がはじけ飛びますよ?
ちかくにいたらその破片が降り注ぐよね。
あっつーい卵が降り注ぐよね。
けがするよね。
だから救急車が(ry

長文大変お疲れ様ですが、考えが足りないし想像力も足りない。二次元の世界を卒業して現実世界で頑張ってはいかが。

  • 5.
  • お節介
  • 2009年05月07日 13時44分

4は正論だが一読して不愉快な印象を受ける書き込みの例。
現実世界でも知らずのうちに対話者の気分を害していないかな?

  • 6.
  • ゲストさん
  • 2009年05月07日 13時49分

>>2

おっ!ナイトスクープの名作ですな。

  • 7.
  •  
  • 2009年05月07日 14時17分

RegSeekerはヴァージョンアップを重ねるにつれて
起動しなくなるほどの破壊力はなくなりましたね
使えるようになったという評判もちらほらあるくらいで

  • 8.
  • とおりすがり
  • 2009年05月07日 16時57分

>>2
レンジごと爆発してるじゃないですか!
ttp://www.youtube.com/watch?v=1ojvGyUEXE0

  • 9.
  •  
  • 2009年05月07日 17時04分

こっちだろw
http://www.youtube.com/watch?v=T9p5sbfTuRg

  • 10.
  •  
  • 2009年05月07日 17時20分

確かに電子レンジに卵を突っ込んで加熱したら卵がはじけて危険だが、さすがに救急車や消防車がやってくる、はオーバーだろう。ちなみに茶碗に水をいれて、卵はアルミホイルにくるんでやるといい、とか聞いたことはあるが、怖そうなので出来ないw

  • 11.
  • ゲストさん
  • 2009年05月08日 15時16分

やるなよ、絶対にやるなよ

この記事に対するコメントを残す

名前:

URL:

情報を記憶する

※ 一度投稿されたコメントは、削除変更することができません。

※ 個人のプライバシーに関する内容、商業・広告目的など、記事に関係のない内容と判断できる投稿は削除させていただく場合があります。

※ 悪意がある内容、わいせつな内容、他人に対する嫌がらせ、脅しなど、公序良俗に反する内容と判断できる投稿は削除させていただく場合があります。

※ 顔文字などを使用している投稿は、正しく表示されない場合があります。また、正しく表示されていないレビューは削除させていただく場合があります。

※記事が削除された場合は、好意的なものも含め投稿されたコメントは削除されます。ご了承ください。

※ レビューが原因となるトラブルが発生した場合、GyaOでは一切責任を負いませんので、ご了承ください。

※ レビューの匿名性は個人の行為、民事上あるいは刑事上の責任追及を免ずるものではありません。

みんなの記事

この記事に関連するブログ・サイト・ニュース記事を紹介しましょう。

この記事にはまだ記事が投稿されていません。
最初の記事を投稿しませんか?

関連するページ先のURLをコピーして貼りつけ、「追加」ボタンを押してください

※ 一度投稿された記事は、削除変更することができません。

※ 個人のプライバシーに関する内容、商業・広告目的など、記事に関係のない内容と判断できる投稿は削除させていただく場合があります。

※ 悪意がある内容、わいせつな内容、他人に対する嫌がらせ、脅しなど、公序良俗に反する内容と判断できる投稿は削除させていただく場合があります。

※記事が削除された場合は投稿された内容は削除されます。ご了承ください。

※ 投稿記事が原因となるトラブルが発生した場合、GyaOでは一切責任を負いませんので、ご了承ください。

※ 記事投稿の匿名性は個人の行為、民事上あるいは刑事上の責任追及を免ずるものではありません。

楽天ランキング 【総合】

最新コメント

ネットの神・田代まさし
ハコネコ日記
鈴木恵子のアイスに顔を作り隊

プレミアム動画

「よろしくメカドック」次原隆二先生のサイン入...
このエルマークは、レコード会社・映像製作会社提供するコンテンツを示す登録商標です。
RIAJ 60001014
JASRAC仮承認番号:PVY00003105-005,PVY00003105-006,PVY00003105-007 JRC許諾番号:X000140Z01L