編集部ピックアップQ&A

夏のボーナス特集
夏のボーナス特集

恒例のボーナスシーズン!ボーナスの使い道や殖やし方など、ボーナスに関するQ&Aを集めました

ゴルフお悩み相談箱
ゴルフお悩み相談箱

コースでのナイスプレーには正しい知識と練習が必須!飛ばない、曲がる、ゴルフの悩みを解決

気になるキーワード

検索語キーワードランキング

1位:
up
2位:
down
3位:
up

MSN 関連チャンネル

住宅  |  恋愛・結婚  |  グルメ  |  地図  |  路線  |  占い  |  電話帳

PR

潔癖症でアニメオタクの友人

例: 海 水着

検索オプション 質問する

質問

質問者:noname#19568 潔癖症でアニメオタクの友人
困り度:
  • 困っています
友人にどう接したら良いか迷っています。

まず、その友人は不潔恐怖(潔癖症?)で通院していて、手袋をつけています。
それだけなら私も全然構わないのですが、一日中同じ手袋をしているのが気にかかります。
掃除や体育の後、昼食時間も同じ手袋をしているので、その手で触られるのが嫌です。
また、髪の毛も脂でテカテカしていて汚い感じがして、彼女自身それに無頓着なので
髪の毛を洗っているのか気になってしまいます。
もちろんその様な事は、彼女の不潔恐怖を悪化させる気がして言えません。

次に、彼女はアニメやまんがのオタクで他のアニメオタクの人とよく喋っているのですが
私まで仲間に入れようとするので困っています。
私はアニメは全く見ていないし、声優さんの話を振られても興味が無くて知らないので
受け答えのしようが無いです。
その事もちゃんと伝えているのにも関わらず「○○さん(声優の名前)ってどのアニメの
誰役だったっけ?」と頻繁に話し掛けてきて、休み時間に何も出来ません。

最後に。
授業の後、毎回「黒板に何て書いてあった?」とか「ここの答えは?」等と聞きに来ます。
彼女は授業中絵を書いている事が多く、黒板の字は目が悪くて見えない、らしいです。
毎回眼鏡を掛けたら?とか教科書の何ページに解説が載ってるから、と注意するのですが
1年近くたっても治りません。
情報の授業で隣の席になってしまうと、一つ作業をする度に「どうすればいいの?」と
聞いてくるので、授業どころではありません。いいかげん嫌になってきました。

私自身も、不安や対人恐怖などが強く通院しているくらいなので、
面と向かって注意する(怒る等)事が出来ません。
学校へ行くだけでも精一杯なのに、彼女のお世話までしているようでとても疲れます。
それが気になってよく眠れない日さえあります。
どのように対処すればいいでしょうか。
質問投稿日時:04/09/28 02:51
質問番号:1019673
この質問に対する回答は締め切られました。
最新から表示回答順に表示良回答のみ表示

回答

良回答20pt

回答者:405sac ご質問、拝見しました。

大分お若いようなのに、とても誠実にお友達と向き合おうとしているような印象を受けました。

しかし、友人というのは、持ちつ持たれつ。相手に合わせる努力も必要ですが、同時に、自分の言い分を聞いてもらうのも、実は大切なことです。

授業の妨げになっていること、相手の趣味の話ばかりではつまらないこと、内容が難しいことなどを伝えてみるのも良いと思います。

ただ、手袋の件に関しては難しいところです。そこにはお友達の自己確立に関わってくる問題が存在します。
もし、お友達と距離をとられる場合にも、なるべくそのことが原因であるよう悟られないよう、なるべく気をつけていただきたいと思います。

最後に、お友達と距離を置くのも、一つの手ですよ。
私たち人間は、完璧ではありません。質問者さん一人が「お世話しよう」と頑張ることはないです。
全てを受け入れようとせず、自分が「まあ、これくらいなら」と思えるところだけ、お互いに楽しめばいいのではないでしょうか。

まずは、貴方が楽になって下さい。あなたはお友達のお世話係りではありません。お友達なんですから。自分の我がままも、通してみて下さい。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:04/09/28 14:04
回答番号:No.5
この回答へのお礼アドバイスありがとうございます。
私はかなり気弱な方で、自分の意見を言うのが苦手です。
でも友人関係を続けていくためには、彼女のためにも、自分の言い分を聞いてもらう事も大切な事ですね。
自分の意見を伝えたうえで、上手くいかない様であれば彼女と距離を置く事にしようと思います。

回答

 

回答者:char1977 その子との根本的な対処策は難しいかと思います。
潔癖症の事は良くわかりませんが、友達作りの下手な人特有の行動に見えます。
趣味以外の会話が出来ないという点です。
これは眼鏡の件でも言えるのですが、どうもkoma-doriさんに話しかけたい。かまって欲しいみたいな気持ちの表れのように感じました。
趣味の事以外で会話が出来る事がこれしかないんじゃないかな?
つまり、コミュニケーション能力が幼い事が影響しているんじゃないかなって思うのです。
同年代なのに年下を相手しているようで疲れるのだと思います。
koma-doriさんがどのように対処したらいいっていう問題ではないと思うのです。
koma-doriさんは、他に仲の良い友達はおられないのでしょうか?
決してよい方法ではないですが、koma-doriさんに親しい友達がいれば今よりも楽な距離を作れると思うのですが?どうでしょうか。
今のようにお姉さん的立場でいるとkoma-doriさんには持たないんじゃないかな?
その子の為に演じる「良い子」の仮面を取らないと楽になれないと思うよ。
この質問は、その子の問題かなって思っていたけど、koma-doriさん自身にも何か「心の闇」がありそうですね。
koma-doriさんと気の合う友達を作る事が、一番の対処法じゃないでしょうか?
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:04/09/28 10:14
回答番号:No.4
この回答への補足>同年代なのに年下を相手しているようで疲れるのだと思います。
書き忘れましたが、単位制の高校なので彼女は2歳年下です。
この回答へのお礼アドバイスありがとうございます。
私も彼女の世話を焼きすぎていたかもしれませんね…。
難しいかもしれませんが、他に気の合う友人を見つけて、彼女と距離を置きたいと思います。

回答

良回答10pt

回答者:saya2525 不潔恐怖症に関しては、素人知識ですのであくまでご参考までに…。
手袋までする程の潔癖症なのに、どうして肝心な所には無頓着なのか、理解に苦しむと思います。
不潔恐怖症の人は、お風呂に入ると、本当に何時間も何時間も体を洗わなければ気が済まないんだそうです。けれど、毎日毎日4時間も5時間もお風呂に費やすなんて、現実的に不可能ですよね。それで、どうせ気が済まないんだからと極端に入浴をしなくなる場合が多いそうです。手は洗いやすいので、そちらで強迫観念に折り合いをつけるんですね。

その辺は恐らく、なってみないと分からないんだと思います。友達で居たいと思える良さが彼女に有るなら、大目に見てあげましょう。大目に見るというのは、全て受け入れて我慢するという意味ではありません。

以下は、あなたが彼女と友達で居たいと思うなら、という前提で書いています。

そりゃイカンだろと思う事は注意していいと思います。私なら、「あんたの事好きだけど、私に甘えてばっかだと私も疲れていい加減イヤになっちゃうよ?」という感じでやんわり、かつ正直に伝えてみます。「あんたの事を嫌いで言うんじゃない」という事がよく分かるように言うのがポイントです。
手袋の事も「手袋汚れてるから触らないで」って言ってみて、「あんたの手が汚いんじゃないよ。あんたの手はよく洗ってるし手袋してるんだからキレイにきまってる。汚れてるのはその手袋。明日から付け替え用の手袋持ってこい。無理なら仕方ないけど、私はそっちの方が嬉しい」とフォロー入れるという感じで。

病気の事が心配なら、フォローに念を入れましょう。注意したけど、決してあんたに愛想尽きたわけじゃないよ、と伝わるフォローです。こちらから話しかけたり、何かに誘ったり。

アニメや声優さんは私も好きなんですが、何故か学生時代は周囲に大っぴらにしておりませんでした(笑)
好きな私ですらそんなだったのですから、興味もない質問者さんが休み時間そんな話を振られると困ってしまうお気持ちはすごくよく分かります。(曲解かしら)

趣味の事はもう、お互いの趣味なのでどうしようもないですよね(^^;)「そのアニメ、観てみたけど、私はあんまり面白くなかった。@@(あなたの趣味)の話なら分かるんだけど」と別の話を振ってみるとか…ぐらいしか思いつきません。理解できるかどうか試しに観てみて感想を述べる程度でいいんじゃないでしょうか。アニメが大嫌いなら、別に無理して合わせなくてもいいと思います。


彼女は、あなたの優しさに甘えているんでしょう。もしかすると、甘える以外に接し方が分からないのかもしれません。
文面から気遣いが見えて、何だかあなたの方が参ってしまいそうで心配になってしまいました。
病気や通院の事で、拒絶するのは可哀想だという気遣い以上のものが特にないなら、無理して付き合う必要はありません。同じ趣味の友達も居るようですし。

上に書いた事を実行するには、とても根気と忍耐が要ります。彼女を好きでなければ恐らくできないと思います。どんな友達付き合いでも言える事ですけれどね。

あなたの方が疲れてしまうのであれば、無理せず距離をおきましょう。あなたが誰と友達で居るかは、あなた自身がが決めていいんですよ。今までたくさん無理なさってきたのです、彼女の病気に関して気に病む事はありません。

長々と失礼致しました。ご参考までに。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:04/09/28 08:47
回答番号:No.3
この回答へのお礼アドバイスありがとうございます。
あまり不潔恐怖に関して知ってしまうと、彼女と接するのがより難しくなる気がしていたのですが、やっぱり少しでも勉強した方がいいかもしれない、と感じました。
注意だけじゃなくて、フォローを入れるのが大切なんですね。なるほど、と思いました。
アニメについて、知っているアニメの話をしてみても、興味がないと軽くスルーされてしまいます。その他にもいろいろ話してみましたが、すぐアニメや漫画の話に戻ってしまいます。
私も無理して付き合わなくてもいいと思い、嫌な時はやんわりと断っていますが、気づいてもらえません。距離をとろうとすると、その分近づいてくるような状態で鬱陶しく思う事もあります。
彼女には他に沢山友達がいるので、なぜわざわざ私に甘えてくるのか分かりません。

回答

 

回答者:kipurosu 依存されちゃってますね〜〜〜
ものすご〜〜く暑苦しくありませんか??
つらいかも知れませんが、お互いに違う道をいくほうがいいと思います。
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:04/09/28 08:20
回答番号:No.2
この回答へのお礼アドバイスありがとうございます。
確かに暑苦しいと感じるときもあります。
お互い違う道を行く、というのも頭に置いておきたいと思います。

回答

 

回答者:dorops その友人は少し度が過ぎているかも。アニメや声優は私も好きですが、そういう話は同じ趣味の人とすべきですね。それとメガネをかけるべきです。(面と向かって注意する)と3通りの結果が考えられます。一つはその友人が反省しその後も友人としての関係が続く。もう一つは反省はしたものの、気まずくなり、あなたからはなれていく。もう一つは、まったく反省しない。あなたにとってその友人は大切ですか?もしその友人とはなれたならば、あなたは一人になったりしませんか?その友人は神経質派ですか?それともずぶとい派ですか?同じ人とずっといると、相手の嫌なところが見えてきてそれに耐えられなくなったりしますが、一人になっても孤独に感じたりもします(経験談です)。興味のない話を聞くのは苦痛かもしれませんが聞いてるふりをして聞き流してみてはどうでしょうか?集団の中での一人はつらいですよ(経験者です)。一人じゃないだけ<まし>と割り切ってみてはいかがでしょうか?
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:04/09/28 03:24
回答番号:No.1
この回答へのお礼回答ありがとうございます。
友人が大切かどうか…今の所微妙な位置にあります。このままの関係が続けば
耐えられなくなって、嫌いになってしまうのではないかと思います。
友人は自分への批判的な言葉(些細な事でも)にはとても神経質ですが
自分のしている事についてはまったくの無神経に見えます。
私は人と一緒に居ると疲れるので、この友人と離れると学校ではひとりです。
(たまに連絡を取り合う友人はいますが。)
集団の中でひとり、というのも少し緊張はしますが辛くはないので、
その辺は気にしていません。とりあえず、聞いてるふりをして聞き流してみたいと思います。
最新から表示回答順に表示良回答のみ表示

この質問に関連するQ&A


「ぜんぶ検索」で、画像や動画もまとめて検索してみよう!

[PR] お役立ち情報