|
|
[198] ● 神栖市内で車上ねらいが多発 エディ 【2009/07/16 20:25:02】
[削除]
● 昨日午後、神栖市内(谷田部、柳川、大野原中央)において、海岸付近道路にとめ
てあった自動車のガラスが割られ、車内から荷物が盗まれる事案が多発しました。
● 車外から荷物が見えると泥棒に狙われやすくなるので、車内には貴重品やバッグ
などを置かないようにしましょう。
● 海水浴などでお出かけの際は、よく管理された駐車場を選び、見通しの良い場所
に駐車して、長時間放置しないようにしましょう。
|
|
|
[199] ◆ひき逃げ死亡事故の被疑者逮捕 エディ 【2009/07/19 15:40:42】
[削除]
平成21年7月15日未明、日立市大久保町二丁目地内の県道上で男子高校生(17歳)
がひき逃げされ死亡した事故で、日立市居住の男性(53歳)を逮捕
☆ご協力ありがとうございました
▼交通事故を起こしたらケガ人の救護と110番。ひき逃げは重大な犯罪です
|
|
|
[200] ●日本刀の盗難 エディ 【2009/07/19 15:41:36】
[削除]
●昨夜10時ころから今朝4時50分ころまでの間に、潮来市延方地内古物市場のショーケース
から日本刀2振が盗まれました。日本刀は、長さ約90センチと80センチのものでした。
●今のところ他の犯罪に使われていません。関連情報を110番又は行方警察署
(0299-72-0110)までお寄せください。
|
|
|
[201] ◎7月19日(日)1件で2人が亡くなる交通事故発生 エディ 【2009/07/20 21:15:15】
[削除] ▼午後11時19分頃、竜ヶ崎市内にて普通乗用車が横断中の歩行者2人(60歳女性,46歳男性)を撥ね死亡させる事故
◆安全な速度と危険予測の「かもしれない運転」を心掛けましょう。
歩行者・自転車の早期発見に努め、その動きには十分注意しましょう。歩行者・自転車の安全を守ることは、運転者の役目です。
|
|
|
[202] ● ひったくりを免れようとした強盗被害 エディ 【2009/07/21 20:01:09】
[削除]
● 7月21日午前1時40分ころ、つくば市東平塚のアパートの階段において、帰宅した
女性(33歳)が、待ち伏せしていた男にショルダーバッグをひったくられそうにな
りました。
このとき女性は転倒し軽傷を負ったが、大声を上げると、男はかけ足で逃走しま
した。
● 犯人は、170センチくらい、黒っぽいフード付き上衣、サングラス、マスク着用
● 犯人に関する情報は、つくば中央警察署029−851−0110までお願いし
ます。
|
|
|
[203] ●電話修理を装う訪問販売に注意 エディ 【2009/07/27 19:43:15】
[削除] ●7月22日以降、つくば市や土浦市内において、NTT職員をかたる男らによる
悪質訪問販売被害が発生しています。
●あらかじめ電話設備(保安器)のネジを緩めて不通にし、「電話が故障していま
せんか」と声を掛けて高額な電話機購入を迫る手口です。
●NTTでは修理代金をその場で請求しません。不審な訪問者から支払いを請求
されたら支払う前にNTTへ問い合わせるなど、身分確認を行いましょう。
|
|
|
[204] ●東電社員を装う男による窃盗、詐欺 エディ 【2009/07/28 20:36:28】
[削除]
●昨日午前11時30分ころ、日立市内の女性方に、東電社員を名乗る男が電話で
「今からブレーカーの点検に行く」と予告、その後、犯人の男(50歳位、小太り、
ベージュ色作業服)が女性方を訪れ、「息子さんの承諾を得ている」とブレーカ
ー点検費用(40万円)を請求しました。
女性は息子に確認しようとしましたが、男に現金を盗まれました。
●日立市内では6月30日にも、電気工事業者をかたる作業服の男に、女性がお金
をだまし取られています。
●自宅を訪問した業者は必ず身分を確認し、高額費用の要求など、不審を感じた
時は警察に通報してください。
|
|
|
[205] ◎ 「交通安全思いやり110番」 エディ 【2009/07/31 12:16:13】
[削除]
夜間ふらつき徘徊歩行している、道路でうずくまり座り込んでいる等交通事故に遭うおそれのある高齢者、泥酔者を見かけた際は、ためらわず110番通報をお願いします。
☆一人ひとりの「思いやり」で、交通事故を減らしましょう。
◆ 道路に寝そべり車に轢かれた交通死亡事故は今年に入って5件発生、平成20年中は8件発生(全国ワースト2位)しています。
|
|
|
[206] ●「ひったくり」被害者が負傷 エディ 【2009/07/31 19:37:01】
[削除]
●昨夜10時ころ、水戸市内原町を歩いて帰宅していた若い女性が、後方から来た車の
運転席の者にバッグをひったくられ、この際、転倒して負傷しました。
●また、昨夜10時50分ころ、竜ヶ崎市佐貫地内を歩いていた女性が、車の運転席の者
にバッグをひったくられました。
●本年上半期における「ひったくり」は前年比2.5倍でした。7月の発生(11件)は減少
傾向にあるものの、うち3件で被害者が骨折するなどの負傷をしています。
|
|
|
[207] ● 警察官や銀行協会職員をかたる振り込め詐欺に注意 エディ 【2009/07/31 20:18:43】
[削除]
● 本日、近県で、集中的に警察官や銀行協会職員を名乗る男から電話があり、キャ
ッシュカードをだまし取られるなどの被害(いずれも60歳以上の女性)が発生してい
ます。
● 茨城県内においても、昨日取手市内で同様の事件が発生し、キャッシュカードと
現金をだましとられています。
● 警察官が電話で口座や暗証番号を聞いたり、お金を振り込むよう指示することは
ありません。
● 家族間で合言葉を決めるなど、被害に遭わないよう話し合いましょう。
|
|