アクセス大量 ★茨城ランキング★
気軽に書き込みしてネ! 質問にも丁寧にお答えします。
自転車なんでも掲示板
投稿するファイル容量は3Mまでとなっております。

★ 重要なお知らせ ★
親記事に対しての返信は最新の10件のみが表示されます。
全ての返信を表示するには、
スレッド下の最新50または1-100をクリックしてください
お名前
Email
題 名  
本 文
URL
文字色 他の色
削除キー 入力値を記憶しない
ファイル添付
画像認証 (投稿時を半角で入力して下さい 説明 )

オンライン予約:割引きあります。・・・ホテル489ネット

■HideBBS■ [無料掲示板作成] [ケータイからアクセス] [メール通知] [画像・動画アップ] [雑談する] [ランキング]


1:ブームの「ちゃりんこ」は玩具 2:おやかたぁ! (業務連絡) 3: 今年の霞ヶ浦は、どうしたというのかな?  4:09年の坂道自転車通勤報告 5:  茨城県警察本部からのお知らせを掲載するスレッドです   6:ハンドル壊れました 7: いろは坂なんて、30分  8: まだまだフラットバーで!  9: 【世界で唯一?! LOVE9 ファンのスレッド】  10:サイクルフェスタin松戸に行ってきました。 11:標準通勤ルート変更プラン 12:レース時の視線の置き場 13:ひたちなかはどうするの 14:愛宕山に行ってきました 15:J-KAWASAKIの皆様ありがとうございました 16:岡山遠視中止(>_<) 17:ツールドフランス特設サイト 18:更なる飛躍をお約束いたします。 19:ボトルの中身は、なんですか? 20: 益田さん、ありがとうございましたm(__)m  21: 今日は地元ポタでしたが  22:第1回日本ちゃり党党大会に出席してきました 23:宮城名取市までサイクリングしてました。(^^;) 24:サイクリングに持っていくもの 25:ツール・ド・つくば2009 26: 何故、坂を登るのか?  27:  栂池   28:第15回 霞ヶ浦一周サイクリング大会 29:ケイデンスが計れない 30:フレームについて 31:ダウンヒルに初挑戦! 32:スネ毛剃る? 33:自転車部員の死亡事故 34:★☆★ 自転車通勤のスレッド ★☆★ 35: 新練習コース追加!  36:ロードレース参加希望の方々へ 37:シュワルベ社製「アルトレモR」一部製品不良についてのご報告 38:問題提起・ヘルメットについて 39:【サ ド ル ?】お尻の痛さ解消!! スレッド【ポジション?】 40:レースについて教えてください 41:報道、またしてもヤラかした! 42:成田・羽田の拡張工事が霞ヶ浦を助けるかも?! 43:銀座から、風のお便りが届きました。 44:武井大介が大嫌いだ! 45:痛みも歓迎じゃん! 46: 気まま! それが自転車通勤の楽しみ!!  47:2009 Mt.FUJIエコサイクリング 48:ペダルに乗せる足の位置 49:体に合った自転車を買う必要無し!! 50:檜枝岐〜御池ヒルクラコースに行って来ました。  →次の50件

[1] ブームの「ちゃりんこ」は玩具 エディ 【2009/07/29 20:33:26】 [返信] [削除]
脚が地面に届かないようなちゃりんこは玩具に指定しろ!
という意見を発見しました。

脚が届くか否かは別として、
ブームのちゃりんこを「玩具指定にしろ」というのは、
もしかすると正論かもしれません。

この論文(と言えるでしょ!)を書いた方の投稿をお待ちしています。
ここなら、ブームとは無縁の議論ができますからね!!


[3] 大切なことだと思います。 エディ 【2009/07/31 23:42:01】 [削除]
「りんりんロードでのチャレンジ」スレッドでも書いていますし、
他のところでも書いていますが、警察による安全優先のサドル高は、
確実に足が地面に付くようにせよという指導になっています。
安全第一!これは、当然のことですよね。
セッティングのことですから、自転車の定義に関する法令には、
サドル高は規定されていませんが、地面に足が付くのが「自転車」という乗り物なのかもしれませんね。

そう考えていくと、保健衛生の観点から見た適正なサドル高セッティングは無視して考え、
あくまで「地面に足が付く」状態であることが自転車の条件と言うしかないのかもしれません。
地面に足が付かなければそれは自転車ではなく、自転車風の物であると・・・。
世捨人さんがおっしゃるよう、地面に足の着かない自転車とは、自転車風の物であり自転車ではなく、
なんとか定義付けするなら「ホビー」とするしかないのかもしれません。
玩具で公道を走ることなんて出来ないので、サドルは下げるしかなくなる。
体に良くないセッティングなのでスピードも出せないし、実際、出ない。坂も登れません。
そうなれば、警察の指導の通り、足はしっかりつくし、
速度も警察の指導程度になります。
街にはびこる危険な自転車を排除することは、市民の義務でもありますよね。
こういったことも含め、ぜひ議論していきたいと思っています。
どうか、よろしくお願いいたします。


[4] なんなの? エディ 【2009/08/01 21:22:03】 [削除]
ある方のブログで、ホノルルを思わせる記事が上がっていました。
ホノルルといえば、当然のことながらマラソンですが、
どうやらセンチュリーランのことを言いたいようです。

馬鹿みたい。

ブームに溺れ、余裕こいてる場合じゃないんですよね、
自転車事情の実態は。
問題点をひたかくし、ムードだけでひっぱっていこうとするメディアにはウンザリです。

今こそ、サイクリストの側から、正直な意見をどんどん発信していくべきなんじゃないの?
と思うのは、わたしだけなんですかね???


[5] Re:ブームの「ちゃりんこ」は玩具 名無し 【2009/08/02 10:20:52】 [削除]
え?
ホノルルセンチュリーライドは1970スタート。
ホノルルマラソンは1973スタート。
センチュリーライドの方が歴史も深いです。
自転車乗りがホノルルと言えば、センチュリーを連想しても不思議ではないとおもいますが・・・

エディさん自転車の専門家なんですよね?
オマケに散々まっさー氏に悪態ついた挙句、結局ロード持ってないし・・。

ご自分客観的に見ることは出来ませんか?
そんなんだから、人が寄ってきてもすぐに離れて行っちゃうんですよ。

自転車が好きなら、
「遅いけど皆で走りませんか?」
強くなりたいなら
「○○歳ですが、柔道に興味があります。」
こんなスタンスで行きましょうよ。

教えてやる!なんてスタンスで人が寄ってきたらどうします?
教えられないでしょ?
だから、現実世界で逃げ回る羽目になっちゃうんですよ。

[1] おやかたぁ! (業務連絡) オッ、オレだど (^O^) 【2009/06/17 01:07:43】 [返信] [削除]
別れちゃいなさいよっ(昔の、みのもんた風に)
俺だけじゃないんだよね、知っちゃってるの(^O^)
それとさぁ、やっぱ走ろうよ、もったいないよ!

これ、読んだと確認できたら消すから、
消す前に女の方にも読むように言っておけ。
命令な。

「あなた方の将来は私の手の内にあります」


[2] 逃げ続けていればあっという間に踏みにじられる オッ、オレだど (^O^) 【2009/06/18 22:06:36】 [削除]
選択肢は二つ。

@ 別れる
A 走る

月曜朝、知恵遅れが来るまでに告げろ。


人々を搾取し何不自由ない生活が出来ているとでも思っているのか?
皆、知っていて、黙ってきてやっていたわけだが。贅沢させてやってきたわけだが。
嘘つきの女ももちろん同罪である。
いつまでも逃がしてはいない。
期日までに返答無き場合、君等の生活は全て消滅する。
崩壊する両家族も気の毒だな、お前の決断が出来ないことだけにその理由がある。
全部お前のせい。
踏みにじる。
ハラをくくれ。


[3] 女に言ったから オ、オレだど (^O^) 【2009/06/22 15:08:07】 [削除]
もう愛想つきてるみたいだな。


[4] 今日は、なんの日? オ、オレだど (^O^) 【2009/06/23 17:34:44】 [削除]
\(^_^)/
いい気なもんだな。


[5] 第一波 オ、オレだど (^O^)  【2009/08/01 00:09:31】 [削除]
今日の攻撃はどうよ?
またやってやる。

[1]  今年の霞ヶ浦は、どうしたというのかな?  エディ 【2009/07/26 22:26:05】 [返信] [削除]
画像を表示

週末の誘いも無かったし、三王山へも大宮へも行けなかったので、通勤路開拓調査も兼ねて、
出島をウロウロと90Kmほど走ってきましたよ。すごくいい天気で、風はありましたが楽しかったです。
山岳部も湖畔も、それなりに走ってきました。

崎浜では、ジェットスキーやレジャーボートを利用した方々とのんびりお話ししてきました。
楽しいひと時ではありましたが・・・
ただ、今年の霞ヶ浦は汚れています。水質が、明らかに悪いんですよ。
なんでだろ???理由がわかりません。
ここまで汚れた霞ヶ浦を見るのは、何年ぶりかなぁ・・・。
水質浄化を始めてから、年々良くなっていたんですが、
今年は、突然、悪くなっていました(>_<)


[2] CRも荒れています エディ 【2009/07/26 22:48:54】 [削除]
画像を表示

路面が割れて、草が出てきている所があります。
これもまた、かつてない光景です。
画像は歩崎ですが、ここだって、
こんなに放置されていたことはありません。

茨城空港へのアクセスを良くするために、
霞ヶ浦には新たに橋をかける予定です。
このままでは、マズいなぁ・・・。


[3] Re: 今年の霞ヶ浦は、どうしたというのかな?  庶民チャリダー1号 【2009/07/30 22:29:39】 [削除]
勝手な想像ですが・・路面の件は、県にお金がないんじゃないっすかね〜?財政難ですし。
片道40キロもある大規模自転車道のつくばりんりんロードも、ひび割れたアスファルトから草が・・・あまりにも自転車がガタガタするので、もしかしてパンク?と何度も確かめてしまいました。
大規模自転車道って都道府県が整備するものですよね、確か。一般県道(都道)○○号線ってなってますから。
今年になって一般都道やら千葉県の一般県道××号線、△△自転車道線をいくつか走りましたが、路面がガタガタとかガラスの破片が散乱してるなんて、そんな道なかったですよ。

霞ケ浦の汚れの方は、すみません、初めて走ってから1年に満たないので分かりませんです。水資源機構がいろいろと努力されているのはよく分かるのですが・・・


[4] 不具合は、どんどん報告しよう! エディ 【2009/07/30 23:13:49】 [削除]
わたしは職業柄、財政にも詳しいので、
「県に金が無い」というのは、その通りだと言っておきます。
ですが、クレームをつければ、それに対応するだけの適応力は保持しています。

サイクリングは、元々ある環境を楽しむというのが基本ですから、
わたしはあえてクレームをつけていません。
クレームをつければ、すぐに直してくれることはわかっているんですけどね。

りんりんロードについては事情があり、しっかりクレームをつけました。
改善に向けて、精一杯努力してくれていることは、以前に報告済みです。
具体的に「ここがダメ」と指摘するのは、効果が大きいですよ!


[5] 汚いよ、 あーみ 【2009/07/31 14:11:13】 [削除]
市内はわからないけど、土浦港はすごく汚かったです。
月曜日に環境センターに行って聞いてみようと思います。


[6] お願いします エディ 【2009/07/31 20:14:37】 [削除]
なにかわかったら報告願えれば幸いです。
よろしくお願いします。


[7] こんな歩道もあったり・・・ 青い空 【2009/07/31 21:14:55】 [削除]
写真は今年の7月の写真ですが、この先は
草が凄くてここを通るときは車道から歩道を
眺めているとこの先もう少し行くと草が
どんどん凄いことになっていてどこが歩道なのか
判別不能な状態です・・・
(途中で歩道が元々ないのかも?)

恐らくここは殆ど歩行者や自転車が通らないので
整備するのを後回しにされた結果だと思われますが・・・
こんなになるまで放置するぐらいなら個人的には
歩道の部分を路側帯にして車道と路側帯の間に
ポールみたいなものをたてておく程度でいんじゃないかなと
ここを通るたびに思ってしまいます・・・


[8] Re:こんな歩道もあったり・・・ 青い空 【2009/07/31 21:17:14】 [削除]
画像を表示
すみません。画像貼り忘れです・・・


[9] 投稿ありがとうございます エディ 【2009/07/31 21:30:35】 [削除]
この写真の場所は知りませんが、恐らく、維持は放棄したのではないですかね?
このまま、廃道とするのかもしれませんね。
誰からもクレームがないということでもありましょう。
整備の予算が当てられずとも、誰も困らないということではないでしょうか?


[10] 誰からもクレームがない・・・んでしょうね。 庶民チャリダー1号 【2009/07/31 23:09:54】 [削除]
ローカルネタになってすみませんが・・・
私は北海道民&千葉県民、会社の後輩は長野県民です。県南にあるつくば市で驚くのは、歩道を人が歩いていない&人が歩けない草茫々の歩道が多い事ですね。自転車走行可能な歩道が多いですが、草茫々の夏の時期に実際に走行可能なのは人ではなくてMTBくらいかな〜?なんてよく話しています。歩道にガラスの破片が散乱しているのも珍しくないですね。
不思議とは思いつつも、でも、自動車に乗るのが大前提の県南では、まぁ、文句を言うだけ無駄だろうね。何しろ、車で移動する事しか知らないお役人が管理してるんだろうから。実際のところ、歩いている人がいないし。でも、だったら、なんで歩道を作るの?路側帯を広くしてくれた方が有り難いんだけれど。でも、まぁ、文句言っても通じないよね〜。なんて、他県民が分析している次第です。
自転車王国つくばなんてよく言われますが、逆にこれだけ自転車に優しくない場所も珍しいよな〜、なんて。
文句を言うのは簡単なのですが、これほどまでに自動車が前提の場所で声をあらげても、県民の皆さんのコンセンサスが得られるのだろうか?という点がひっかかっています。


[11] 自転車の街、つくば。の歩道をほとんど知りません。 エディ 【2009/07/31 23:55:14】 [削除]
なんの用事も無いので、つくばの歩道を走ったことはほとんどありません。
貴重な情報を、ありがとうございます。

おっしゃる通り、文句を言うのは簡単です。
そして、改善を促すのも、実は簡単なことなんです。
役所に文句を言ってみてはいかがでしょうか?
わたしの少ないつくばの歩道走行の感想としては、
路面が悪い、段差が大きい、などです。
しばらく忙しいのですが、時間が出来次第調査に行ってみます。
問題箇所があれば役所に報告してみます。

[1] 09年の坂道自転車通勤報告 エディ 【2009/02/02 21:46:04】 [返信] [削除]
このスレッドでは、09年の坂道自転車通勤、主に距離について報告していきます。
ウォーミングアップ、クールダウンの距離は含んでいません。


[3] Re:09年の坂道自転車通勤報告 きんさん 【2009/02/03 09:13:07】 [削除]
おはようございます

会社の出勤日は全て通勤できました。
出勤日 20日 400qとなります。

年末に通勤専用車に瞬間ケイデンス表示の
サイコンを購入しました
しかし、ケイデンス用センサーの取付部分に
問題があり未装着です。
車体とクランクの間が広すぎて
センサー間の3oが確保できません。
てことで、寄り道や迂回による+αがわかりません。


[4] サイコン設置について エディ 【2009/02/03 22:18:23】 [削除]
きんさんこんにちは。
毎日の坂道自転車通勤、お互いに頑張りましょう\(^o^)/

サイコンですが、CC-TR100ですか?
キャッツアイの説明書にあるクランク位置を参考にしてマグネットを装着しますと、
ケイデンスは計測できない場合が多いですよ。
マグネットは、思いっきりペダル寄りに装着し、
センサーはチェーンステーへ取り付け、マグネットとのクリアランスが適切になるようにして固定してください。


[5] 2月の結果 エディ 【2009/02/28 07:03:41】 [削除]
坂道自転車通勤回数は14回で、
207.5kmでした。

なにかと多忙なのと、怪我があったので距離は出ていません。

以下は、エコサイの結果です。
茨城県

開始から1994日 みんなで地球を3.063 周分走りました。
2009/03/01迄の累積
● 現在の登録参加者 98 名
● 現在の走行距離 122504.780 km
● 累積車換算CO2量 28.18 トン
● 累積消費カロリー 2194634.99 kcal
2009/3のデータ
● 合計走行距離 171.540 km
● 合計車換算CO2量 0.04 トン
● 累積消費カロリー 2089.95 kcal
先月のデータ
● 合計走行距離 2273.940 km
● 合計車換算CO2量 0.52 トン
● 累積消費カロリー 53311.46 kcal

相変わらず、わたし一人で茨城の参加者の6割以上を占めています。
自動車社会の茨城だからこそ、みなさんにはもっと頑張ってほしいです。


[6] 3月の結果 エディ 【2009/03/31 23:33:58】 [削除]
画像を表示

坂道自転車通勤回数は、
22回で距離は546.7km
でした。
------------------------------------

エコサイ・全国
2009/3のデータ
● 合計走行距離 119707.132 km
● 合計車換算CO2量 27.53 トン
● 累積消費カロリー 1751134.24 kcal

エコサイ・茨城
2009/3のデータ
● 合計走行距離 2478.420 km
● 合計車換算CO2量 0.57 トン
● 累積消費カロリー 43651.65 kcal

茨城のみなさん、もっと頑張ってくださいよ!
相変わらず、わたし一人で6割を占めていますよ(^_^;)


[7] 4月の結果 エディ 【2009/04/30 22:14:11】 [削除]
坂道自転車通勤回数は、
18回で距離は568.2km
でした。

エコサイ・茨城
2009/4のデータ
● 合計走行距離 2753.350 km
● 合計車換算CO2量 0.63 トン
● 累積消費カロリー 52281.51 kcal


[8] 5月の結果 エディ 【2009/05/29 20:43:19】 [削除]
坂道自転車通勤回数は、
14回で距離は241km
でした。


[9] 6月の結果 エディ 【2009/06/30 21:11:53】 [削除]
坂道自転車通勤回数は、
20回で距離は292.8km
でした。

この掲示板をご覧の方は、もっと多いはずじゃん、
とお思いでしょうが、申請はこの距離にしておきます。
現実の距離と練習内容は別問題ですしね(^O^)
あくまで、坂道自転車通勤距離を、冷静に報告しているにすぎません。


[10] メンバー交代? きんさん 【2009/07/01 17:11:07】 [削除]
今月は22日出勤です
最近ジテツーポチメンバー上位
メンバーが替わってきましたね
春になり暖かくなり冬眠組が
現れだした影響でしょうかね


[11] メンバー交代っぽくなっていますね エディ 【2009/07/02 00:02:08】 [削除]
まぁ、様々な事情があるのでしょう、きっと(^O^)
わたしはポチッ!は無関係な立場を確立しましたから、
あまり気にならないのが実際なのですが(^_^;)

雪国の方々がサカツーをはじめたというのも、もちろん大きな理由のひとつだと、
わたしも思いますよ!今は梅雨ですから、また回数には変化がみられるかもしれませんね。


[12] 7月の結果 エディ 【2009/07/31 23:01:10】 [削除]
画像を表示
坂道自転車通勤回数は、
21回で距離は476.0Km
でした。

豪雨でも乗っているのと、セッティング変更やルート変更が多く、
いちいち検証していたため、距離が出たんだと思います。
Rタイヤは、いよいよ寿命となっています。
近日、交換予定です。

(本文と画像は無関係です)

[1]   茨城県警察本部からのお知らせを掲載するスレッドです   エディ 【2009/01/12 23:10:57】 [返信] [削除]
自転車に関わる件は少ないかもしれませんが、
このサイトでは県警と連携し、事件・事故などの情報を
このスレッドで掲載していきます。
皆様もご注意願いますとともに、事件・事故について、
なにか情報をお持ちの方は、
警察へお知らせ願えれば幸いです。
緊急の場合は110番通報でお願いいたします。

茨城県警察本部
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/


土浦警察署
http://www9.ocn.ne.jp/~tsuchi-b/ps.htm


[198] ● 神栖市内で車上ねらいが多発 エディ 【2009/07/16 20:25:02】 [削除]


● 昨日午後、神栖市内(谷田部、柳川、大野原中央)において、海岸付近道路にとめ
 てあった自動車のガラスが割られ、車内から荷物が盗まれる事案が多発しました。

● 車外から荷物が見えると泥棒に狙われやすくなるので、車内には貴重品やバッグ
 などを置かないようにしましょう。

● 海水浴などでお出かけの際は、よく管理された駐車場を選び、見通しの良い場所
 に駐車して、長時間放置しないようにしましょう。


[199] ◆ひき逃げ死亡事故の被疑者逮捕 エディ 【2009/07/19 15:40:42】 [削除]

 平成21年7月15日未明、日立市大久保町二丁目地内の県道上で男子高校生(17歳)
がひき逃げされ死亡した事故で、日立市居住の男性(53歳)を逮捕 
☆ご協力ありがとうございました
▼交通事故を起こしたらケガ人の救護と110番。ひき逃げは重大な犯罪です


[200] ●日本刀の盗難 エディ 【2009/07/19 15:41:36】 [削除]


●昨夜10時ころから今朝4時50分ころまでの間に、潮来市延方地内古物市場のショーケース
から日本刀2振が盗まれました。日本刀は、長さ約90センチと80センチのものでした。

●今のところ他の犯罪に使われていません。関連情報を110番又は行方警察署
(0299-72-0110)までお寄せください。


[201] ◎7月19日(日)1件で2人が亡くなる交通事故発生 エディ 【2009/07/20 21:15:15】 [削除]
▼午後11時19分頃、竜ヶ崎市内にて普通乗用車が横断中の歩行者2人(60歳女性,46歳男性)を撥ね死亡させる事故
◆安全な速度と危険予測の「かもしれない運転」を心掛けましょう。
歩行者・自転車の早期発見に努め、その動きには十分注意しましょう。歩行者・自転車の安全を守ることは、運転者の役目です。


[202] ● ひったくりを免れようとした強盗被害 エディ 【2009/07/21 20:01:09】 [削除]


● 7月21日午前1時40分ころ、つくば市東平塚のアパートの階段において、帰宅した
 女性(33歳)が、待ち伏せしていた男にショルダーバッグをひったくられそうにな
 りました。
  このとき女性は転倒し軽傷を負ったが、大声を上げると、男はかけ足で逃走しま
 した。

● 犯人は、170センチくらい、黒っぽいフード付き上衣、サングラス、マスク着用

● 犯人に関する情報は、つくば中央警察署029−851−0110までお願いし
 ます。


[203] ●電話修理を装う訪問販売に注意 エディ 【2009/07/27 19:43:15】 [削除]
●7月22日以降、つくば市や土浦市内において、NTT職員をかたる男らによる
悪質訪問販売被害が発生しています。

●あらかじめ電話設備(保安器)のネジを緩めて不通にし、「電話が故障していま
せんか」と声を掛けて高額な電話機購入を迫る手口です。

●NTTでは修理代金をその場で請求しません。不審な訪問者から支払いを請求
されたら支払う前にNTTへ問い合わせるなど、身分確認を行いましょう。


[204] ●東電社員を装う男による窃盗、詐欺 エディ 【2009/07/28 20:36:28】 [削除]


●昨日午前11時30分ころ、日立市内の女性方に、東電社員を名乗る男が電話で
「今からブレーカーの点検に行く」と予告、その後、犯人の男(50歳位、小太り、
ベージュ色作業服)が女性方を訪れ、「息子さんの承諾を得ている」とブレーカ
ー点検費用(40万円)を請求しました。
 女性は息子に確認しようとしましたが、男に現金を盗まれました。

●日立市内では6月30日にも、電気工事業者をかたる作業服の男に、女性がお金
をだまし取られています。

●自宅を訪問した業者は必ず身分を確認し、高額費用の要求など、不審を感じた
時は警察に通報してください。


[205] ◎ 「交通安全思いやり110番」 エディ 【2009/07/31 12:16:13】 [削除]

夜間ふらつき徘徊歩行している、道路でうずくまり座り込んでいる等交通事故に遭うおそれのある高齢者、泥酔者を見かけた際は、ためらわず110番通報をお願いします。
☆一人ひとりの「思いやり」で、交通事故を減らしましょう。
◆ 道路に寝そべり車に轢かれた交通死亡事故は今年に入って5件発生、平成20年中は8件発生(全国ワースト2位)しています。


[206] ●「ひったくり」被害者が負傷 エディ 【2009/07/31 19:37:01】 [削除]


●昨夜10時ころ、水戸市内原町を歩いて帰宅していた若い女性が、後方から来た車の
運転席の者にバッグをひったくられ、この際、転倒して負傷しました。

●また、昨夜10時50分ころ、竜ヶ崎市佐貫地内を歩いていた女性が、車の運転席の者
にバッグをひったくられました。

●本年上半期における「ひったくり」は前年比2.5倍でした。7月の発生(11件)は減少
傾向にあるものの、うち3件で被害者が骨折するなどの負傷をしています。


[207] ● 警察官や銀行協会職員をかたる振り込め詐欺に注意 エディ 【2009/07/31 20:18:43】 [削除]


● 本日、近県で、集中的に警察官や銀行協会職員を名乗る男から電話があり、キャ
 ッシュカードをだまし取られるなどの被害(いずれも60歳以上の女性)が発生してい
 ます。

● 茨城県内においても、昨日取手市内で同様の事件が発生し、キャッシュカードと
 現金をだましとられています。

● 警察官が電話で口座や暗証番号を聞いたり、お金を振り込むよう指示することは
 ありません。

● 家族間で合言葉を決めるなど、被害に遭わないよう話し合いましょう。

[1] ハンドル壊れました あーみ 【2009/07/31 14:14:23】 [返信] [削除]
ハンドルを高くしたら壊れたみたいです。
ブレーキかけるとガタガタするし後ろとか変速しないしほかもヘン。
どうしよう。


[2] よくいじったね(^_^;) エディ 【2009/07/31 20:17:50】 [削除]
順序を間違えるとパーツを痛めたりもするので、
次は相談してからにしてくださいね。
それと、遠征前などに自転車の仕様を変更しようとするのは、
かなりのベテランにならないとやってはいけないことなので、
覚えておきましょう!

[1] いろは坂なんて、30分  エディ 【2009/07/28 23:54:34】 [返信] [削除]
8/1、あーみさんら12名でいろは坂遠征だそうです。
いいなぁ・・・。
「30分で登れ」と指令を出しておきました(^O^)
わたしはまたしても仕事(>_<)

それにしても、12名はいくらなんでも多すぎな気がします。
4名3班編成ならいいんですけどね。

無事故で楽しんできてほしいと思っています。


[2] 8/1は・・・ エディ 【2009/07/29 20:06:35】 [削除]
エコサイでもオフ会らしいです。
イベントもある日ですし、皆様、それぞれの「夏」を楽しんでくださいね!!


[3] つつじヶ丘42分でした。 あーみ 【2009/07/31 14:08:58】 [削除]
本当にいろは坂は30分で登れるの?


[4] つつじヶ丘42分? エディ 【2009/07/31 20:11:37】 [削除]
けっこういいタイムじゃん!
専用コーナーに載せておくよ(^O^)

馬返しから明智平まででしょ、いろは計測は。
30分で登ってね。

[1]  まだまだフラットバーで!  エディ 【2009/06/21 21:12:49】 [返信] [削除]
画像を表示
フラットバーでどこまでヤレるのか?!?!
まだまだ挑戦は続けます。
わたしはこの数年まで、ドロップハンドルにしか乗ったことがなかったわけで、
近年になってやっと、フラットバーでどこまでヤレるのか挑戦しています。

300Km超のツーリングでも、ブレーキング以外ではずっと上ハンだったことは、
そりゃもう数え切れないほどありました。だったら思い切ってフラバだ!
そう思ってチャレンジしています。もちろんロングライドやトルクが必要な走りには、
フラットバーは体に良くありません。特に、肘関節の向きが良くないんですよ。
エンドバーの有効利用でそれは解決するんですが、それだったら、フラバで意地張る意味がない!

なのでまだまだ、フラットバーで乗り続けますよ!
フラバは遅いですけどね(^O^)
ドロハンのみなさん、絶対わたしより速く、遠く、楽に、多く、イッちゃってくださいよ!
当然、坂道自転車通勤でもね!キッチリ差をつけてくださいよ!!


[6] 根性ありますね!! エディ 【2009/06/27 09:43:04】 [削除]
画像を表示


あーみさん。
変速装置は、有るに越したことは無いですよね。
でもまぁ、後から改造するのは大変すぎるので、諦めましょう!


青い空さん。
わたしも過去は食料品も飲料もタップリ持って走っていましたが、
現在ではコンビニ利用を初めから念頭にプラニングしていますよ。
バッグを背負って走ることにもなり、今のわたしにはもう出来ませんけど(^_^;)
凄い根性ですよ!感心しました!!


[7] わたしのフラットバーの現状 エディby携帯 【2009/07/03 12:22:12】 [削除]
このサイトでも他でもレースでもイベントでも、
しっかり示してきている通り、
激しい坂道自転車通勤も、ファーストランも、
ロングランそしてヒルクラやレースでも
フラットバーで安定し、
かつ速い走りができています。
ドロハンなのに不安定だったり遅い方がたくさんいます。
なにがわたしと違うのか???
それは
日々の坂道自転車通勤の効果でしょうね。
先日のレースでの落車に巻き込まれた時も、
ほぼ毎日乗っているからこそ、
再乗出来たんだと確信できました。
ツール・ド・つくばでの賞賛や、
他でもわたしのこのチャレンジは評判も良く、
まだまだフラットバーで行けます!


[8] わかんない あーみ 【2009/07/03 22:49:22】 [削除]
専門用語がわかりません


[9] へっ? エディ 【2009/07/03 23:35:22】 [削除]
何がわからないのかが、わかりません(^_^;)


[10] Re: まだまだフラットバーで!  庶民チャリダー1号 【2009/07/06 21:51:30】 [削除]
ツール・ド・つくばのスレッドで、サイクリング車云々とありましたので、「ランドナーで参加するなんてすごいなぁ」と勘違いしてました。(素人ですみませんT_T)

あらためて写真を拝見しました。びっくりです。練習だけじゃなくて、フラットバーでレースにも参加されたのですよね?走力は勿論ですが、それはそれで、凄すぎです〜・・

私、自転車に乗るようになって肩こりは治ったのですが、ひじ痛が起こるようになりました。

バーエンドグリップがよいと自転車屋さんに教えてもらったのですが。ただ、グリップを装着している人はたくさん見かけたけど、未だにそれを握っている人を見た事がありません。

「あれは多分飾りなんだろう」、と勝手に解釈して、私も頑張り続けています。

時速6キロ位で、バーエンドそのものを握り、ぐいぐい引っ張りながら不動峠を登っている、黄色とこげ茶色の気色悪い色合いのクロスをみかけたら、「おらおら〜、邪魔だー」とお声がけくださいね。すぐに脇によりますから。(^o^)






[11] 肘には良くないですよ、フラットバーは。 エディ 【2009/07/06 22:59:20】 [削除]
親記事に書きましたが、関節の向きが良くないんですよ。
これは、人体の構造上、仕方が無いんです。
肘が痛くなるのも、当然ではあります(^_^;)
わたしもそうですよ。
ただし、力走のためになら、フラットバーのほうが腕と胸の力を効率的に使えます。
「だったら、たった2Kmしか走らない競輪でもフラバのはずじゃないの?」
というのは愚問です。割愛します。

バーエンドグリップは、わたしもお勧めしますよ!
取り付け位置は、基本通りハンドルの端でいいです。
ステム寄りに取り付けることもできます。
肘のことを考えるのであれば、エンドバー装着すべきですよ!!

わたしがフラットバーでレースにも参戦するのは、ただの意地です。
もちろん乗りこなしていますから、安定していますし、ポジションも出ているので、かなり自由に扱えます。
今の自転車ブームが去れば、ドロップハンドルに戻しますが(^O^)

不動にいらっしゃっているんですね。
しかもその速度は、わたしが坂を登れない方々を指導する時の速度ですよ!
(その速度の理由は割愛します)
不動にとらわれず、多くの峠で戦略的に使える速度です。
ずっと6キロではマズいですけど(^_^;)

「せっかく前に進もうとしている自転車を引くな!」
なんて言う方もいます。ハンドルを引くなというのです。
確かに、引くことに注意しなければいけない場面もありますが、
気にすることなく、ガンガン引いてくださいね!
これは、自転車を「振る」のと同じ理由なんです。
そして、体のある部分を安定させる目的もあります。
掲示板では書けないことですので、リアルにお会いする機会があれば、
そのときにお教えしますよ(^O^)


[12] Re: まだまだフラットバーで!  庶民チャリダー1号 【2009/07/08 21:49:15】 [削除]
ご丁寧な解説をありがとうございます。

>ずっと6キロではマズいですけど(^_^;)

私の年齢は40台の後半ですが、恥ずかしながら、その速度を維持できるほど精神修行ができてません(^_^;。不動峠は、走りながら休憩やら水分補給ができる、筑波山系では数少ない、庶民が登りやすいポイントなのでそうしているだけです。そもそも不動峠自体が通過点ですから、できるだけ体力温存につとめています。

>「せっかく前に進もうとしている自転車を引くな!」
なんて言う方もいます。ハンドルを引くなというのです。

ひぇ〜。そうは言われましても、庶民チャリ乗りにとって一番楽な方法がこれだと思っているので。。。これからもバーエンドそのものを引きながら坂を登ります。あの程度でインナー1速を使うと他の坂が上れませんし・・・

あっ、そういえば自転車で坂道を登るようになって一番変わった点がありました。健康診断の採血の際、看護士さんが一発で静脈に針をさせるようになったんです。それまでは、「男のくせに血管が細い」とか、「運動不足でぜい肉が多すぎますよねー」と言われて、子供の時からずーっと、2〜3回は針を差しなおしされていたんです。(^o^)


[13] それでいいですよ(^O^) エディ 【2009/07/08 23:23:26】 [削除]
ハンドルをグイグイ引いて、登りましょう!

注射の件ですが、良い傾向になっているということですよね。
体を壊さない程度に、今後も自転車を楽しんでいってくださいね!
もしどこかで会えれば、なんでも聞いてください。


[14] なぜフラバ? k 【2009/07/31 19:52:12】 [削除]
202-94-129-73.cust.bit-drive.ne.jp
エディさんはじめまして。
私は静岡在住のKと申します。

エディさんはレースにフラバーで参加されたとのことですが、ロードをお持ちなのに何故フラバーで参加なされたのでしょうか?

私のような素人にはわからない何か理由があるのかな?
と思い質問させていただきました。

ちなみにエディさんの本番用自転車は、どんなものなのでしょうか?もしよろしければUP頂けますと嬉しいです。


[15] このお方もフラバ乗り! エディ 【2009/07/31 19:58:26】 [削除]
画像を表示
はやく怪我が直るといいですね。

kさん、はじめまして!
このスレようになっておりますので移設しましたよ(^O^)
ロードレーサーはすでに返却済みであることも、
他スレで説明済みですね。

そうそう・・・
肘の痛みについてですが、ステムを長くすることで、
症状を抑えることができます。
完全に直るわけではありませんが。

[1]  【世界で唯一?! LOVE9 ファンのスレッド】  エディ 【2008/02/28 21:12:55】 [返信] [削除]
画像を表示
レスが100件を遥かに超え、
返信しにくくなったので新スレッドたてました。
---------------------------------

爽やかKEIRIN!イメージGIRL「Love9」
(ラブナイン)についての
新スレッドです。
1.走る 2.踊る 3.歌う
KEIRINアイドルユニットであるLOVE9。
http://www.love9.jp/

さわやかで夢のあるスポーツKEIRINを
魅せてくれるラブナインについて
語るスレッドです。


[206] 動画出てますね エディ 【2009/05/29 21:28:23】 [削除]
画像を表示
2-9-3ですね!
MACHAKO選手快勝とういう感じですね。体の出来も凄い!
RICO選手は脚ありますね!展開次第で優勝も近そう!
TOMOMI選手の追い込みは相変わらず健在。みなし長いバンク向きかな!
入りも、かなりいいみたいで、LOVE9の人気が上がっている証拠になってますね。

次回は6/21(日)大津びわこ競輪場【高松宮杯GJ】LOVE9出走予定!!
だそうです。

また、取手にも来てほしいなぁ。
レース、見たいなぁ。

(画像は船橋です)


[207] Re:動画出てますね Consuella 【2009/06/05 20:40:30】 [削除]
すいません。
間違った順位を報告してました。
私の個人的希望が、網膜からの情報を
歪曲して脳に伝えたようです。
失礼しました。


[208] Consuellaさんへ エディ 【2009/06/05 22:00:44】 [削除]
画像を表示
いやいや、着順放映はありませんし、動画を見る限り、
Consuellaさんが書いてくれた印象を持っても不思議ではないですよ!

そうそう、
松戸では、LOVE9のレース後、場内CSでレースのリプレイが行われることが多い気がします。


(画像は船橋です)
限られたモニターでの放映ですが、本場にいるファンの特権だと思います。
やはり、競輪は本場へ行かないとね!!


[209] SPIRITS of JAPAN ALL STAR EXHIBITION RACE エディ 【2009/06/18 23:41:34】 [削除]
件名の通りのレースが行われるようです。
SPIRITSオフィシャルサイトをご覧ください。
http://www.spiritsofjapan.com/


[210] 大津遠征の動画が出ています エディ 【2009/06/24 22:02:29】 [削除]
ステージもレースも、よく出来ていたと感じました。
みなさま、ぜひオフィシャルサイトをチェックしてください!


[211] 投票結果発表! エディ 【2009/07/06 23:15:39】 [削除]
SPIRITS of JAPAN ALL STAR EXHIBITION RACEの投票結果は、
10日に発表予定だそうですよ(^O^)
http://www.spiritsofjapan.com/allstar/


[212] 速報 エディ 【2009/07/14 18:42:22】 [削除]
YURIKO MAYUの着順であったと、
熱烈なすぴファンとして有名なアノお方から情報を頂きましたので速報します。


情報ありがとうございましたm(__)m


[213] 動画が出ています。 エディ 【2009/07/15 00:16:56】 [削除]
さあ

buttan



お見事な競輪が成立していますよ!
今すぐチェックです!!

いやぁ、それにしても、借り物のレーサーで、よくも魅せてくれましたLOVE9!
バックで弥彦ラインに長く抑えられてしまっていたので、
間に合うのか?と思いましたが、パワーの違いを感じさせてくれましたね。
おめでとう、LOVE9!


[214] Re: 【世界で唯一?! LOVE9 ファンのスレッド】  エディ 【2009/07/16 21:34:40】 [削除]
ブログでSATOKO選手の記事が上がってます。
http://www.love9.jp/
LOVE9は完全勝利を収めました。
けど、着順だけが全てではないドラマをも感じ取れます。
ぜひブログをチェックしてみてください!


[215] サイクルフェスタ エディ 【2009/07/22 23:29:20】 [削除]
画像を表示
サイクルフェスタでの動画が出ました!
http://www.love9.jp/
右フレーム見てね(^O^)

[1] サイクルフェスタin松戸に行ってきました。 エディby携帯 【2009/07/21 07:02:57】 [返信] [削除]
楽しい1日となりました(^O^)
後ほど書いていきます。


[2] 一日たのしかったですよね チビ 【2009/07/21 20:15:57】 [削除]
はじめまして。SPEED MAX凄かったですね。
釈迦に説法お許しください。
回しきってからは元にもどったほうがまだまわせたと思いました。1位おめでとうございました。
マキノなのに柔らかかったと思いました。


[3] Re:サイクルフェスタin松戸に行ってきました。 Consuella 【2009/07/21 20:39:09】 HomePage [削除]
よい天気でしたね。
試乗とか競輪デモンストレーション等内容も充実してましたね。
だた開催告知が、あまり広まって無かったですね。
エディさんの書き込みで、20日なにかあるのか調べて分かった位です。
当日は、写真撮影禁止の看板が無かったので競輪場内を色々撮影しました。


[5] こんばんは! エディ 【2009/07/22 01:38:32】 [削除]
チビさん、はじめまして。
見ていらしたんですか、照れくさいですよ(^^ゞ
元にもどったほうが、とは、サドルに戻れということでしょうか?
もしそうなら、わたしもそう思っていますよ。感覚としては180rpm程度しかまわってなかったので、
まぁ、あれで許してください(^_^;)

Consuellaさん。
良い天気でしたよね、本当に!試乗もたくさんしました。
バンク入りもたぶん一番乗りだったはず(^O^)
誰もいなかったし、後でモトさんに会ったときにも
「一番に入ってきた」と言ってました。
告知は、地元では新聞に折り込みいれたりもしてたらしいですよ。
看板ですが、わたしは「禁煙」の張り紙だらけの方が気になりました(^_^;)


[6] オフィシャルカー エディ 【2009/07/22 02:10:25】 [削除]
画像を表示
朝一に入ったところ、ありましたよ!


[7] オフィシャルカーその2 エディ 【2009/07/22 20:50:05】 [削除]
画像を表示

こんなのもありました(^O^)


[8] 試乗 エディ 【2009/07/22 22:49:44】 [削除]
画像を表示

たくさんのちゃりんこに乗ってきましたよ!
最初に乗ったのは、このエアロフレームのちゃりんこです。
いろいろ乗ってみて思ったのは・・・
「短距離すぎてわからん」です(^O^)
競輪場なのでコースもフラットだしね。
当然、軽いモデルばかりで、両手に遠征バッグを持ったままでも、
階段を楽に持ち上げていけるなぁ・・・。という共通認識を持った程度ですね。
ただ、PENNAROLAに、気に入ったフレームがありました。
重いギヤにして踏んでしまいましたよ(^O^)
フラペなのに、なかなかよかったです。


[9] トークショー 第一部 エディ 【2009/07/22 22:58:16】 [削除]
画像を表示
絹代さんによる、わかりやすいロードレーサーの利点の説明が行われました。


[10] トークショー 第二部 エディ 【2009/07/22 23:04:40】 [削除]
画像を表示
両選手による、ロードレーサー入門についての解説が行われました。
この撮影後、衝撃事件が(^O^)
まぁ、アントニオ猪木先生ほどではありませんが。

実はこの日の朝、ウィーラースクールの前に真理選手とずっと話してました。
トークショーの後には、廣瀬選手と話してました。
本気で走ってる人とのお話しは、本当に楽しいです。

登録件数5015件

HideBBS

ワード検索
設定変更