山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

介護基準見直し 公平な認定が制度の鍵だ

 厚生労働省は、介護保険制度でケアの必要度を判断する「要介護認定」の基準を見直すことを決めた。10月1日の申請分から実施する方針だ。4月に新基準が導入されてわずか半年での修正である。

 要介護認定は、自治体が派遣した調査員が申請者の心身の状態や生活能力をチェックし、コンピューターで1次判定。さらに、主治医の意見書を合わせ専門家らの認定審査会が最終的に判定する。

 4月に導入された新基準では調査項目を82から74に減らし、調査票への記入方法も変更された。例えば介護が必要なのに行われていない場合、これまでは調査員が判断し記入していたが、新基準では「介助されていない」を選んで特記事項に「介護不足」などと記入する。調査員の主観などによる認定結果のばらつきを防止するのが狙いと厚労省は説明していた。

 ただ、新基準をめぐっては介護関係団体などから「今より要介護度が軽く判定されるのでは」と不安の声が上がっていたのも事実だ。厚労省が4?5月時点の新基準の影響を調査した結果、介護サービスを受ける必要がない「非該当」(自立)と判定された新たな申請者が5・0%と、前年同時期(2・4%)より倍増したことも分かった。

 厚労省が新基準の修正に踏み切ったのは、こうした批判や現状に対応して、高齢者の要介護度が実際より軽く判定されないようにする必要があると判断したためだ。

 市町村の調査員がより正確に判定できるよう、74の調査項目のうち43項目の内容が変更される。例えば、座った状態をどれだけ保てるかの項目では、「1分程度」から「10分程度」で評価することに変更。外出頻度を問う項目では、直近の対象期間を「3カ月」から「1カ月」に短縮し、その間の状態に大きな変化がなかったかも考慮する。

 要介護認定者は2007年度時点で453万人を数える。7段階に分かれ、要介護度が重くなるほど受けられるサービスも多くなる。このため高齢者を抱える家族の中には重い判定を望むケースもあるとされる。

 それにしても、半年足らずの間に基準が2度も変われば、介護現場は混乱を来すのではないか。市町村などへの周知徹底も欠かせない。基本は介護の実態を踏まえ、必要な人にはちゃんとサービスが受けられることだろう。公平で客観的な認定が行われなければ、介護保険制度自体の信頼が揺らぎかねまい。


BPO勧告 日テレは誠実に対応せよ

 岐阜県の裏金をめぐる日本テレビの報道番組「真相報道バンキシャ!」の虚偽証言問題で、NHKと民放でつくる放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会が、裏付け取材が不十分で「放送倫理違反の程度は重い」とし、再発防止策を盛り込んだ検証番組を放送するよう日テレに勧告した。

 2007年に検証委が発足して以来、初の勧告である。勧告は裏付けをとらないままの放送について「幹部と現場スタッフが切り離されチームとして機能していなかった。責任が空洞化している」と組織構造上の問題を指摘した。また川端和治委員長は会見で、取材日が実質3日しかなかった実態に触れ、限られた態勢、時間で告発報道を行ったことに「根本的原因があったのでは」と述べた。

 番組は昨年11月、匿名の男の証言を基に岐阜県が裏金づくりをしていると報じた。その後県の調査などで虚偽証言と判明。番組で謝罪し、今年3月に当時の日テレ社長が引責辞任、男は業務妨害罪などで今月、有罪判決を受けている。

 虚偽証言の判明後、日テレが番組内で行った訂正放送に関しても川端委員長は「自分たちが被害者だったと釈明しているようにみえる」などと述べ、内容の再検討を求めた。

 日テレは勧告を受け、検証結果を16日の同番組で伝えるとともに、17日未明に検証特別番組を放送する。誠実な検証はもちろんだが、日テレはバンキシャだけでなく番組制作全般に勧告を生かしてもらいたい。

 今回のケースは氷山の一角であり、日テレだけの問題ではないとも言われる。現にいくつかの局で似たような事例が起きている。勧告を、放送界全体にとっての警鐘と受け止めなければなるまい。

(2009年8月1日掲載)
注目情報

47club

夜空に光の華 高梁・成羽愛宕大花火

写真
 約300年の伝統を誇る「成羽愛宕(あたご)大花火」(山陽新聞社後援)が31日夜、高梁市成羽町下原の成羽川河川敷で行われた。中四国最大級の仕掛けや打ち上げ花火が、夜空に“光の華”を咲かせ、約3万人を魅… 【続きを読む】


最新ニュース一覧
警報=奈良発表
(8:49)
福岡市で民家全焼、1人死亡
独居の男性か
(8:47)
バレー、日本はタイに敗れ2連敗
女子ワールドGP
(8:44)
パキスタンでビル崩壊21人死亡
7月にも崩壊、違法建築か
(8:40)
男が同性愛者に乱射、3人死亡
イスラエル
(8:38)
警報解除・注意報=熊谷発表
(8:37)
古賀、50背は2位で決勝へ
フェルプス、世界新で4冠
(7:43)
広島・呉市で民家火災、2人死亡
45歳母と22歳娘か
(7:32)
恋はプライドを捨てないと photo
假屋崎省吾、辺見えみり
(7:27)
記録的短時間大雨情報=気象庁発表
(5:00)
震度=気象庁発表(2日3時58分) :地震(小規模)
(3:58)
震源・震度=気象庁発表(2日2時58分)
(2:58)
震源=気象庁発表(2日2時58分)
(2:58)
震度速報=気象庁発表(2日2時56分) :地震(震度3以上)
(2:57)
警報解除・注意報=広島発表
(2:05)
警報=舞鶴発表
(2:05)
NY空港で爆弾騒ぎ
男を拘束、利用客は避難
(1:40)
民家全焼、3人死亡
親子か、長崎・長与町
(1:20)
山形、福島、新潟で震度3
震源地は新潟県下越沖
(1:16)
不発の花火落下、2女児けが
栃木・矢板市の夏祭り
(1:12)

山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.