2009年07月23日

ミス・ユニバース ナショナルコスチュームのお披露目に際して

R0011448aR0011429aR0011437aR0011402aR0011405a










昨日、7月22日、Audi Forum Tokyo で ミス・ユニバース世界大会2009の
壮行会・ナショナルコスチュームのお披露目、プレス発表が行われ、
出席してまいりました。

「民族衣裳」から「ナショナルコスチューム」と呼び名の変化を痛烈に感じる衣装でした。
「千年の美を宿す女」をテーマに日本の歴史と伝統の連続性を重視しながら、
現代のファッションに通ずる新しい着物のデザインをモードに融合させ、
伝統的な工芸技術を駆使し、日本の表現美を表されています。
デザイン&プロデュースの緒方義士氏はカッコ良い男です。
限られた時間の中、制約と様々なリクエストに答え、形作り進化させていく様は見事でした。
斬新なスタイルを創造する一方、最初にお会いしたときから、
制作チームはそれぞれのジャンルで本物をセレクトしたところは、さすがだと感じました。
新しいものにチャレンジする際、生半可なレベルではそれなりのものしか出来ないことを
痛切に知らされました。最高のチームが生み出すパワーのすごさ、ささえる人々のポテンシャルの高さ。
一緒に仕事に加われたことは刺激でした。
銀座もとじ様プロデュースの帯制作に協力でき魅力的な体験でした。
模様は能装束の小袖にみられる山形をモチーフに綴織の変化で金銀織り上げています。
かわり結びをすることが前提で、ビジュアル的にも迫力が必要と感じ、
帯幅は袋帯の八寸1分ではなく、九寸巾で織り上げ、長さも通常より2尺以上長く織り上げたものを
裏地が見えては興ざめとリバーシブルに仕立上げました。
2009ミス・ユニバース・ジャパンの宮坂絵美里さんがしめられた帯は
結果、通常の帯2本分×2本分というとんでもないボリュームの量をかわり結びしています。
だらりの帯のように垂れ下がる部分も長さがあり、先端はまっすぐではなく、
斜めに裁ち、エッジが効いています。
宮坂さんが[色々な職人さんのパワーがつまったコスチュームでエネルギーをもらい、
頑張りたい」と世界大会にかける意気込みを私たちに伝えてくれました。
バハマで行われる世界大会8月10日にナショナルコステューム審査、
23日に最終選考会と息抜くひまもなく、大変なスケジュールです。
ぜひ栄冠を勝ち取ってもらえればと願います。


Posted by shokuraku at 21:42 │Comments(34)この記事をクリップ!染と織 
この記事へのコメント
1
このスタイル、本当にこれでいいとお思いですか?
こういうものを好しとなさる物づくりをなさっているのかと思うとがっかりです。もう、御社の帯を買うことは一生ないでしょう。
Posted by 着物好き at 2009年07月24日 16:31
1
驚きました。肯定されてらっしゃるのですね。
日本の伝統文化に携わっておられる方が何の疑問も持たないとは。
日本人として軽蔑します。

お名前、しっかり覚えておきます。


異様な数のコメントを見ても、何も思われませんか。

義志東京本店日記
http://blog.livedoor.jp/yoshiyuki_tokyo/archives/51592951.html

宮坂絵美里
http://miyasakaemiri.com/blog/2009/07/15-012945.html

Miss Universe Japan
Official Blog
http://ameblo.jp/2009mujblog/entry1-10296388984.html
Posted by 日本人 at 2009年07月24日 17:22
あのような、派手でけばけばしい色彩で下半身を強調したデザインが、本当に和服と調和しているとおっしゃるのですか?
奥ゆかしい媚びない凜とした美しさ、それが和服の美ではありませんか?
着物に携わる方が、日本の伝統をけがす衣装に一抹の疑問も感じていらっしゃらないのですね。
情けなくで涙が出ます。
がっかりです。
Posted by 一般人 at 2009年07月24日 17:34
私は素敵だと思いました。

あの帯をつけることができた、宮坂さんは
幸せだと思います。

そして、世間で批判されているにも関わらず
協力したことを発言したあなたも素敵だと思いました。

これからもがんばってください。

この件がきっかけで着物に興味を持ちました。

Posted by yuka at 2009年07月24日 17:44
1
あの着物のようなものを肯定していらっしゃることに驚きました。他の着物に携わっている方は嘆かれておりました。売春婦の衣装だと世界中から非難されていることをご存知ないですか?私はあれを目にした時恥ずかしい気持ちになりました。
Posted by ショック at 2009年07月24日 17:46
あのような衣装に協力したとは残念です。
日本の伝統が汚れました。
Posted by しず at 2009年07月24日 17:50
1
こういうコメントを書くのは気が進まないのですが、
宮坂さん全身の前からのショットは掲載を止した方がいいと思います。
彼女と帯のマッチングを前から見るなら、バストショットで十分です。
どうかこんなところで下品なガーターとストッキングなど
見せないで下さいませんか、お願いします。
Posted by chiyo at 2009年07月24日 17:54
こんな下品なフロント丸出し衣装作りに協力したことを恥ずかしく思わないの?
Posted by +からきました at 2009年07月24日 17:56
自分、この衣装は嫌いだが・・・帯だけは好きだ。
だから、バックショットが好きだな。 前のピンクの下着が見えないほうがかっこよく見えます。

なんか、前からのショットは・・・下半身スカスカでバランスが悪いと感じちゃうんですよね・・・素人の意見でしょうけどorz
Posted by お疲れさまです。頑張ってください。 at 2009年07月24日 18:00
斜めや後ろからのショットをみるとなかなか素敵だなと思うのですが、正面からのパンティ丸出しショットは本当にやめて貰たい。背広にパンツ一丁のお父さんのような情けなさ感です。他に例えると、海外の映画に出てくる奇妙で珍奇な日本人を思い浮かべるのは私だけでしょうか?私はファショニスタではないので。。。すみません。
Posted by 非ファッション業界人 at 2009年07月24日 18:52
本気で満足されていらっしゃるのですか?
だとしたら申し訳ありませんが貴方の日本人としての誇りや人間性を疑うだけです
日本の歴史と伝統を侮辱したコスチュームにただただ憤りを感じます
『日本の歴史と伝統の連続性を重視し現代ファッション...』
と書かれていらっしゃいますが貴方が考えてる現代ファッション=恥部を強調、あらわにするスタイルですか?
デザイナーさんを『カッコイイ』と絶賛されていますが貴方の性欲を満たす仕上がりだっただけに感じますが…
これが『千年の歴史と伝統をぶち壊し女性を凌辱する』がテーマなら理解できます

新しい着物・斬新なデザイン?
数年前に某お笑いコンビさんがCDを出した時にウケ狙いに着ていたコスチュームとソックリです
はっきり言ってただのパクリ

伝統 文化 歴史は勿論、現代ファッションですら語っていただきたくないのが心情です
Posted by 一般の日本人 at 2009年07月24日 18:52
1
帯は見事なんですけどねぇ・・・・
こういうギリギリの表現って難しいですよね。
どんなに斬新な衝撃的な作品でも、美には必ず品性が伴いますが、
いくら衝撃的でも見ている日本人である側がこんなに「屈辱感を感じた」のは
後にも先にも私の中には他にありません(苦笑)
これがインリン様のプロレス衣装だったら、きっと屈辱感じなかったし、
普通に応援もしたかもしれないんだけど・・・

美を追求するものとして、何か大事なことを表現者が気がついていない・・・
という感じがしてならないモノを見た気がします。
Posted by 着物大好き at 2009年07月24日 19:52
「千年の美を宿す女」とは・・・それこそ着物の千年の歴史を紡いできた
先達の嘆きが聞こえてくるようです。
帯はすばらしいと思いました。でも下半身丸出しの着物モドキに
締められ帯が可哀そう。現代のファッションに通じる新しい着物の
デザインとおっしゃられますが、あのようなキワモノが現代の
ファッションだとでも思われているのですか?あの衣裳には女性として
嫌悪感しか感じません。あのデザインにあるのは身勝手な男性目線のみです。世の女性から支持されない女性の衣裳て何でしょうね?
Posted by ファッション関係者 at 2009年07月24日 21:25
帯「は」綺麗ですよ。帯「は」素敵です。
Posted by ふぅ at 2009年07月24日 21:35
帯は素敵だと思います。だからこそ日本古来の「着物」に
結んであげて欲しかった。豪華に美しく結んで欲しかった。

それが駄目なら、凛とした気品のある姿に仕上げて欲しかった。

なぜガーター? なぜ美しい帯の下がいきなりピンクの下着?

二枚目の写真、帯がヒールに踏まれていますね。
嬉しいですか? なんとも思いませんか?
「着物」にきちんと結んで欲しかったと、思いませんでしたか?
Posted by 感想 at 2009年07月24日 22:25
帯自体は非常に素晴らしい出来だと思います
貴方様が誇りを持って完成させた素晴らしい品物だと思います
ですが、というかだからこそ残念です
私も去年と一昨年の各国のナショナルコスチュ−ムを全部見てみましたが、
確かに伝統衣装そのものではありませんね
所謂、斬新な解釈の服も確かに目立ちました。ですが、国の品性や元々の
民族服のコンセプトを傷つける作品や下品、低俗、卑猥などという連想が
働く作品はありませんでしたよ

貴方は誇りある日本文化を体現しておられる方ですから、着物の伝統に拘る
必要はないが、最も大事なのは品性だと何故意見してくれなかったのですか?
大切な日本の心や文化を辱めることになるかも知れないとは考えなかったのでしょうか?
それが残念でなりません。また、貴方の仕事を愛し、貴方の素晴らしい作品
である帯を使われている方がどう思うか?同業者や関連業界の着物の職人さんが
どのような気分になるかどうして推察して意見してくれなかったのでしょうか?
斬新な作品を作りたい気持ちも判るが、これでは本末転倒だと断固抗議すべきではありませんか?
貴方の素晴らしい帯はあの下品な作品に使われるべきではありません
引き上げるべきです!!
Posted by コメントを読みました at 2009年07月24日 23:04
感想 様
コメントを読みました 様
そのように問われると、恥じる次第です。
言葉もありません。
異論を唱えるべきだったのでしょう。
本当に反省いたします。
Posted by 浅野裕尚 at 2009年07月24日 23:15
デザイナーに考え直すように言ってあげた方がいいよ。

勘違いコメント出して大顰蹙かってるよ。
http://blog.livedoor.jp/yoshiyuki_tokyo/archives/51593188.html#comments
Posted by 大きなお世話ですが at 2009年07月25日 14:09
デザイナーさんが出された主張を見ました。
帯は素晴らしく、精魂こめて作られたことが判るからこそ、ああいった使われ方は残念です・・・。

わたしは毎日着物で暮らしていますが、あんな素敵な帯をオーダーできる機会は一生無いかもしれません。
着物を愛しているからこそ、女性だからこそ、あのピンクの下着はとても屈辱的に感じました。

誰かがNOと言うべきだったのでは?
男性には判らないのでしょうか・・・。

もとじさんが関わっておられると知って、とても悲しくなりました。

でも浅野さんが今までしてこられた、これからしていかれる仕事が否定されるとは思いません。
素敵な帯を織り続けて下さいね。
Posted by おつう at 2009年07月25日 19:36
過去形ではない。

あなた、どうするんですか?
しっかり判断してください。
Posted by 終わっていません at 2009年07月26日 00:00
本当だ、バックショットは綺麗ですねぇ。
それだけに前を向くと、春先に女子校の前でコートの前をヒラヒラさせているおじさんのイメージが強くなります。
Posted by 通りすがり at 2009年07月26日 02:04
 昨年、在日変態新聞、あだ名を「毎日新聞」という組織が、
「日本女性は出会ったその日に性交する」「看護師の副業は売春」
「主婦もアルバイトで売春」「男性も部活で同性愛を体験する」など
素晴らしい記事をお書きになり、日本、特に日本女性に、何か特殊な
イメージを与えるべく奮闘していたことが話題になりました。
そうした記事をなぜか日本国内で日本語で書くのではなく、英語で海外に
配信していたということで、今も注目されています。
留学、仕事で海外で不愉快な目にあったり、殺害された女性も、
この記事の被害によるのではというケースが散見されるとか。

Posted by 通りすがり at 2009年07月26日 02:52
 あなた様も、素晴らしいイメージ作りに手を貸してくださったわけで、
我々日本女性に、世界中の人々から笑い物になる、唾をかけられる、
「あいつらは売春婦だから何をしてもいい、殺してもいい」と思われ、
いつどこで何をされるかわからないから、海外に行ったら決して
油断するな! という緊張感をプレゼントしてくださいました。
ますます海外には恐ろしくて行けないので、国内旅行で日本の経済の
活性化につとめることにします。

ご存じですか? 海外では、売春婦=ビッチ=雌犬、と呼び、
雌犬とは悪魔の使い走りということです。(映画「オーメン」参照)
サノバビッチ=雌犬の息子 というスラングは最大の侮辱であり、
発言する側も命がけなほどです。
サッカーの試合中に、相手にこう言われて暴力で反撃したジダンは、
「言った相手が悪い、ジダンの怒りは正しい」と擁護されましたね。

あなた様は、日本女性=売春婦=キリスト教社会に宣戦布告する危険な
存在と高らかにうたいあげてくださったわけです。本当にありがとう!

Posted by 通りすがり at 2009年07月26日 02:53
 日本に嫉妬する特定の国々がこういう工作活動をしていることは
知っておりましたが、そのために人生の相当の時間をかけて、こういう
作品を作るとは、感服に値します。
今度は、人間ではなく、本物の雌犬のためにデザインなさることを
おすすめいたします。誰も挑んでいない新分野。やりがいもあり、
もっと大胆な意匠も人間以上に受け入れられることでしょう。
さらなくご活躍を期待しております。
作る側がこうでは、歌舞伎座に浴衣で行く女性がいても不思議では
ありませんね。着物を買おうとお金をためていましたが、別のことに
遣います。


Posted by 通りすがり at 2009年07月26日 02:53
帯は本当に素晴らしいです。
だからこそ、皆さんがおっしゃってるように、このような使われ方をされて、もったいないと思います。
帯がカワイソウ。。。
Posted by 一般の女子 at 2009年07月26日 07:12
バックショット(帯)は本当素敵ですね
それを台無しにしてしまうデザイン…
Posted by 前は下品極まりない at 2009年07月26日 08:43
3
着物は最低ですが、帯は綺麗だと思います。
今回は貰い事故でしたね。
Posted by 通りすがり at 2009年07月26日 10:27
素晴しい日本の伝統である帯を作られ来た浅野さま
貴方様の今回の残念な件に関する真摯な姿勢、誠実な対応には
感服致しております。
であればこそ、無理を承知で申し上げます。
既に、あの日本人に恥辱しか与えない汚らわしい衣装は一人歩きし、
世界中に配信され、日本国、日本人、それは今を生きる我々だけでなく
1500年以上続く歴史、先達達が営々と築いてきた日本文化を傷付け、
回復困難になりかねないほどのダメ−ジを与え続けております。
しかも、貴方様と違い、デザイナ−には一切の謙虚な姿勢は見えず、
勘違いも甚だしい見苦しい言い訳に終始しております。
恐らく、失敗しても良い、有名になれば良い、下品でも、国家国民の
品格を傷つけても入賞さえすれば、俺は有名になれる的な軽薄極まりない
危険な思想の持ち主であることが、彼のブログのコメントや偽名での
言い訳コメントから明白に受け取れます。

Posted by 心よりお願い申し上げます。 at 2009年07月26日 13:45
そのような輩に貴方様のような真面目に日本の良き伝統を守り、育み
良いものを世の中に提供し、後世に伝える誇りをお持ちになって日々
精進されている方が結果的に騙され、協力させられてしまっている事態が
残念でなりません。
素晴しい帯の材料を提供した銀座もとじさんではあの忌まわしく破廉恥な
装束がHP上を飾っております。なんとか中止させて頂けないでしょうか?
できれば、色々事情はあろうかとも思いますが、あの帯が大会の本選で
あのままの形で使われ、汚されることのないよう声を挙げて頂きたいと
存じます。これは決して2CH的な意見ではありません。様々なサイト、
真面目なブログ、一般的なところではヤフ−ニュ−スの意見欄等もご確認
下さい。海外でも悪い意味での反響は凄まじいものがあります。
若し、デザイナ−やMUJ側が貴方様の意見を無視するようでしたら、貴方様の
作品である帯の使用差し止め、返却を提起される勇気をお持ち頂ければと思います

Posted by 心よりお願い申し上げます。 at 2009年07月26日 13:47
日頃、怒りを露にすることの少ない日本人が、この件では目の前で暴徒に
日本国旗「日の丸」に火を点けて燃やされているのと同じ感覚、屈辱感、
恥辱感を感じて居たたまれない気分でいることを是非とも心に留めて勇気ある
ご誠意をお示しくださるように切にお願い申し上げます。

Posted by 心よりお願い申し上げます。 at 2009年07月26日 13:48
本当にこのコスチュームが


現代のファッションに通ずる新しい着物のデザインをモードに融合させ、
伝統的な工芸技術を駆使し、日本の表現美を表されています。


とお思いですか?
こんな女性を侮辱したコスチュームを初めて見ました。

売春婦以下、日本人女性をバカにしきった衣装です。

しかも劣悪なパクリです。
デザイナーはだだのパクリ最低クソ野郎です。

あなたはとんでもないところに
名前を売ってしまいましたね。
Posted by 本当に? at 2009年07月26日 22:34
帯だけなら良い物だったんでしょうけどねえ。
まあ、貴社の美感とセンスが、ようやくポルノ業界のそれに追いついたと
いう事で、まずは心よりお祝い申し上げます。
Posted by 心よりお祝い申し上げます at 2009年07月28日 21:29
あんな素敵な帯を作られる方が、
丹精込めた品をあんな風に無礼かつ無様に使われて、
何とも思わないどころか賞賛していらっしゃることに
正直椅子から落ちるくらいに驚きました。

日本女性をとことん馬鹿にしているのですね。
そんな方が日本女性のために帯を作る?
ちゃんちゃらおかしくて涙が出てきます。

この件で浅野様と緒方様のお名前はセットで覚えました。
絶対にお二方の関わったお品は今後一切購入しません。
着物を愛する日本女性として、絶対に許しません。
Posted by M at 2009年07月30日 13:29
1
帯はいいんですが、パンツ見えているんですよねぇ。
Posted by 困ったことに at 2009年07月30日 18:25

コメントする

名前
URL
 
  絵文字