秋葉原で中古PCを探した。
QC Passで中古の富士通のA4サイズのノートPCが19,800円だった。
昨日見に行ったら、これとは異なるこれより新しいPCが24,800円也で販売されている。
19,800 ペンティアム4 2.2G
24,800 ペンティアムM 1.5G
性能的には:
ペンティアム4 = ペンティアムM × 1.5
なので、ほぼ同等か?
でも、新しいほうがよさそうなので、24,800円を購入!
HDDが20Gなので、120GのHDDを5500円ほどで購入。
メモリーが256Mなので、購入したPCを持って近くの中古屋で
認識できたら購入するとの条件PC2100のメモリーを開きスロットに入れ、
電源ON,見事にメモリーが768Mとなり512M増設完了!
3,200円でメモリーも増設!
さて、不安がWindowsのOSがありません。
家に持って帰り、以前使っていたPCのCDkeyでWindowsをインストール。
再起動後、Yahoo動画を見られるようにMediaplyer11をインストールしようとすると、”このWindowsXPは正規に購入されたものではありません。”という表示、、、、
仕方がないので、CDkeyを書き直すソフトを用いて、万能のCDkeyと言われている、
KTH86-9H7BF-H83VC-HVC33-3CWHD
に変更して、
Windowsのアップデートを行なうと見事にMediaplyer11のインストールが出来ました。
何で、一回インストールしたWindowsXPは使えなくなるんでしょうね?
同時に2台使うわけではなくって、故障で乗換えなのに、、、、、
たまにHDDが壊れて、新しいHDDをセットアップしても、古いCDkeyが使えなくなったりします。
でも、中途半端に古い(2004年モデル)ので、ドライバーが全てそろいません。
これからが大変か?
一応Intelの標準ドライバーで音は出るようになりましたが、、、、、
QC Passで中古の富士通のA4サイズのノートPCが19,800円だった。
昨日見に行ったら、これとは異なるこれより新しいPCが24,800円也で販売されている。
19,800 ペンティアム4 2.2G
24,800 ペンティアムM 1.5G
性能的には:
ペンティアム4 = ペンティアムM × 1.5
なので、ほぼ同等か?
でも、新しいほうがよさそうなので、24,800円を購入!
HDDが20Gなので、120GのHDDを5500円ほどで購入。
メモリーが256Mなので、購入したPCを持って近くの中古屋で
認識できたら購入するとの条件PC2100のメモリーを開きスロットに入れ、
電源ON,見事にメモリーが768Mとなり512M増設完了!
3,200円でメモリーも増設!
さて、不安がWindowsのOSがありません。
家に持って帰り、以前使っていたPCのCDkeyでWindowsをインストール。
再起動後、Yahoo動画を見られるようにMediaplyer11をインストールしようとすると、”このWindowsXPは正規に購入されたものではありません。”という表示、、、、
仕方がないので、CDkeyを書き直すソフトを用いて、万能のCDkeyと言われている、
KTH86-9H7BF-H83VC-HVC33-3CWHD
に変更して、
Windowsのアップデートを行なうと見事にMediaplyer11のインストールが出来ました。
何で、一回インストールしたWindowsXPは使えなくなるんでしょうね?
同時に2台使うわけではなくって、故障で乗換えなのに、、、、、
たまにHDDが壊れて、新しいHDDをセットアップしても、古いCDkeyが使えなくなったりします。
でも、中途半端に古い(2004年モデル)ので、ドライバーが全てそろいません。
これからが大変か?
一応Intelの標準ドライバーで音は出るようになりましたが、、、、、