■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
【デマ】フジ産経グループを笑うスレ【ウソ】 その4
- 1 :無名の共和国人民 :09/01/10 15:01:18 ID:Mg380IEp
- フジ産経グループ最高。
読んだり見たりしたら馬鹿になる。
「イラク日本人人質事件は自作自演」との妄想をデカデカと紙面に掲載し
秋篠宮の祝辞・桂三枝が襲名予定などと捏造し
合成写真を偶然撮れた様に装い
また公共の電波にも乗せるトンデモメディア「フジ産経グループ」について引き続き語られたし。
前スレッド
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1196425512/l50
- 2 :無名の共和国人民 :09/01/10 15:20:10 ID:JEEu9Dyj
- 前スレ991は、2年以上も前の
古森義久の毎度おなじみ電波記事を貼り付けて
何が言いたかったんだろうねw
- 3 :無名の共和国人民 :09/01/10 16:26:12 ID:Mg380IEp
- http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1196425512/994
9LUVmAtg、必死です。
- 4 :無名の共和国人民 :09/01/10 17:42:22 ID:k3zNoJQE
- 叩くのに必死なのはお前らだろ。
見苦しいからやめてくれ。何でスルーできないんだよ。
- 5 :無名の共和国人民 :09/01/10 19:53:20 ID:aGorvT1S
- http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1224267213/941
個人的に産経と言えば中国よりもロシア関連の報道の方が露骨過ぎて酷いと思う。
赤の広場近くで発見された地下室から数十体の遺骨が発見された、かつての秘密警察
による銃殺刑が行われてた場所とか、意図的にそういう記事だけを選んで報道してる
様に思える。只でさえロシア関連の情報が少ないから余計そう感じるのよ。
露骨に政治思想とかが滲み出てる産経新聞は完全に宗教右翼の機関紙だな。
- 6 :無名の共和国人民 :09/01/11 13:21:26 ID:GnoTPfK9
- 「飼い犬殴られた」と憤慨 米兵殴った男を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090109/crm0901091757019-n1.htm
……いや、“ヒトがイヌを噛んだのだからニュース価値がある”の典型記事。
(他社はどこも報じていないのを確認済み)
- 7 :無名の共和国人民 :09/01/11 21:10:08 ID:oTruLAfj
- 過去スレ追加。
【デマ】フジ産経グループを笑うスレ【ウソ】
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1107343793/l50
【デマ】フジ産経グループを笑うスレ【ウソ】 その2
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1160320088/l50
- 8 :無名の共和国人民 :09/01/12 22:16:08 ID:7pz8MkzH
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090112-00000537-san-int
オバマ氏「拷問しない」の記事
当たり前のことを目を丸くして疑い、二言目には「テロ対策」を喚き立てるバカ産経
- 9 :無名の共和国人民 :09/01/12 23:12:24 ID:7pz8MkzH
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090112-00000581-san-soci
「政治色やイデオロギーが強い」のはどっちでしょうかねえ
- 10 :無名の共和国人民 :09/01/12 23:16:38 ID:WgMKZlGx
- >>9
昨年のフリーチベットの政治色やイデオロギーの強さはスルー
して国民世論の自然な発露と言ってましたねw産経さん
派遣村=共産党のイメージ操作は朝日もしていたが、その根底に
あるもの
http://critic5.exblog.jp/10181221/#10181221_1
- 11 :無名の共和国人民 :09/01/12 23:28:35 ID:3+8Oq7I4
- >>8
オバマの『拷問しない』という公約、本当に信頼できるものなのだろうか?
「拷問を止める」なんて建前に過ぎず、「強制力を伴った尋問」とか
「捕虜が暴れて危険だと判断したので、仕方なく拷問の形式を取った。」
と言葉を変えて結局拷問は継続して行われると思う。
現実に、オバマはイラクから撤退するということは言っているけど、
一方アフガニスタンに関しては、駐留米軍を倍増させて武装勢力を
徹底的に叩くと言っているわけでしょ?
普通に考えれば、アフガンの武装勢力を殲滅するという作戦と拷問を止める
という理想論は両立しない。
クリーンなイメージを打ち出し、アブグレイブ刑務所における捕虜虐待事件が
起きたブッシュ政権との差異化を図りたいだけだと思う。
最近では自白剤なんて便利な薬もあるし、
無人ロボット兵器のようなハイテク兵器を開発している
米国のことだから、拷問のように精神的・肉体的苦痛を与えなくとも
捕虜から情報を聞き出すメカニズムや装置の研究開発も当然行われているだろう。
話がSF映画の世界になってしまったが。
長文スマソ。
- 12 :無名の共和国人民 :09/01/12 23:41:21 ID:u2fYm1UW
- 拷問とかやってるから
ますますテロリストの心に火がつくんだよな。
憎悪の連鎖ってやつだ。
- 13 :無名の共和国人民 :09/01/13 01:07:34 ID:3SMrN4ba
- >>8
まあその産経記事は次の報道もしている分まだましか。
>捜査当局はCIAがテロ容疑者に対する尋問ビデオを破棄した問題で、
>関与したCIA要員への捜査を近く行う方針を示している。
>民主党主導の議会も、ブッシュ政権下のテロ対策を検証する
<特別委員会の設置を検討している
関連記事:「オバマ次期米大統領、ブッシュ政権要人の訴追を除外せず」(AFP)
http://www.afpbb.com/article/politics/2556684/3668765
本当にブッシュらを訴追できるかどうか、今後オバマは試されるだろうな。
- 14 :無名の共和国人民 :09/01/13 01:21:59 ID:7HPJq+lo
- ブッシュ本人の訴追もありうるのかな...
最大の殺人者だと思うが。
- 15 :無名の共和国人民 :09/01/13 01:39:53 ID:S8Yhwpio
- アメリカで前職大統領を刑事訴追したケースって過去にあるかな。
ニクソンですら訴追されなかったし、何か免責規定があるのかもしれないが
ブッシュの犯罪もちゃんと追及できないような自浄能力のなさじゃ、
「民主主義の御本家」づらなんかいよいよ出来ないでしょ。
…などと思いつつ何気なく検索かけたら、こんなブログ見つけたんで貼っときます。
ちとスレ違いだけど
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2008/11/post-35a2.html
所詮パロディーのようですが…
- 16 :無名の共和国人民 :09/01/13 04:18:16 ID:saB2XtfW
- もはや共和党も解散させるべき
民主党と緑の党で新二大政党制へ
- 17 :無名の共和国人民 :09/01/13 11:27:48 ID:vGZdN8Bv
- >>10
単に、行動が早いのは共産党、というだけなのにね。
>>13-15
アメリカは大統領を訴追した事のない国。
(韓国も日本も(日本は首相だが)退任後にその咎を問われている)
- 18 :無名の共和国人民 :09/01/14 16:22:16 ID:svHJQ5uc
- 昨日よど号事件の赤軍メンバーの子供が(日本国籍習得)帰国したそうだが
ヤフーのニュースにその子供の写真を堂々と載せる3系、赤軍メンバー当人でも
ないのに晒しモノに。「反政府テロリストの子供もテロリスト」と言いたいのか。
胸糞悪いウヨ人権感覚
- 19 :無名の共和国人民 :09/01/14 20:00:43 ID:pfV2/a/m
- 今のマスコミの仕事は、読者や視聴者が叩きやすいサンドバッグを探してきてつるし上げることですから。
- 20 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
- ( ̄(エ) ̄)クマ
- 21 :無名の共和国人民 :09/01/14 20:16:58 ID:GWJ8y/hX
- >>20
麻生太郎は公人だからね。それに麻生セメントの代表取締役を務めていた。
- 22 :無名の共和国人民 :09/01/14 21:38:59 ID:rHcstpTU
- >>20
麻生一家だからこそ、太郎氏は議員にも総理にもなれたのです。
そういう人だからファミリー全体について責任を負う義務があります。
- 23 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
- ( ̄(エ) ̄)クマ
- 24 :無名の共和国人民 :09/01/14 22:49:37 ID:eKD/rH1r
- 先の大戦において、ドイツ国民には罪はない、だが(ヒトラーとナチを台頭させた)責任はある、とワイツゼッカーは述べた。
それと同じだ。
それとも何か、天皇家と同一視させるつもりか。
- 25 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
- ( ̄(エ) ̄)クマ
- 26 :無名の共和国人民 :09/01/14 23:59:57 ID:HUCt29fw
- >>25
誰も法的責任を取れなんて話はしてない。
政治的非難と法的責任は別概念。勉強しろもっと。
それから「鼻息荒く」だの「寒い」だの幼稚な煽りは
オルタナには相応しくないから。覚えておくように。
- 27 :無名の共和国人民 :09/01/15 00:16:04 ID:GEfO8LnE
- >>25
義務と言ったら法的なものしか思い浮かばないのでしょうか?
たしなみとか節度とか、愛国者のわりに日本の良い言葉を御存知ないようで。
それともいわゆる「ケツの穴が小さい」「お子ちゃま」ということでしょうか。
太郎氏を過去の別人がした罪(それが一族とはいえ)で訴追しよう、なんて誰も言ってません。
できることでもありませんし。
ただ、汚れた過去の果実がないと立てない人間が、議員や総理になって良いのか。
それは自粛するのが大人の態度でしょ、と言っているだけなんです。
- 28 :無名の共和国人民 :09/01/15 00:22:09 ID:uPEEnXZw
- ちゅうか、本人自身が一族の栄達の汚い裏面に口を拭って、
むしろ美化肯定するような政治的立場に率先して立ってきたわけだからね。
「創氏改名は朝鮮人が望んだこと」みたいな発言をしれっとしてる。
道義的責任を追及されるのは当たり前だろう。
- 29 :無名の共和国人民 :09/01/17 00:16:43 ID:pQ7Xh6ME
- 産経新聞配達員を逮捕 強制わいせつ容疑、神奈川県警
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009011601001086.html
神奈川県警相模原南署は16日、インターネットカフェで女性店員にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつ容疑で横浜市神奈川区子安通、産経新聞新子安専売所配達員比嘉勉容疑者(35)を逮捕した。
調べでは、比嘉容疑者は同日午前2時55分ごろ、同県相模原市相模大野のインターネットカフェ「ダイス相模大野モアーズ店」で、女性店員(22)に個室ブースに案内された際、突然抱きつきキスをするなどした疑い。
比嘉容疑者は調べに対し「酔っていてよく覚えていない」などと供述しているという。
産経新聞東京本社広報部は「当社の取引先の配達員がこうした容疑で逮捕されたことは遺憾」とコメントしている。
――
ウヨはこれを見てみぬ振りする事に10ドル。
しかし、配達員ってのはどうして、こうも人品卑しい輩が多いのか、どこの社も。
- 30 :無名の共和国人民 :09/01/17 00:40:35 ID:Ds70fDC6
- >>29
>ウヨはこれを見てみぬ振りする事に10ドル。
するウヨは多いだろうね。だが
>しかし、配達員ってのはどうして、こうも人品卑しい輩が多いのか、
>どこの社も。
全国に配達員が何人いて、そのうち「卑しい輩」がどれだけいるか、
さもご存じのような言い方だ。
根拠なしで言っているんならもう本当に最低最悪。根拠があったとしても
特定の職業に対する偏見を煽る発言でありきわめて悪質。
- 31 :無名の共和国人民 :09/01/17 03:51:37 ID:To+w3/gL
- >>29
新聞配達員を責めてもね。
- 32 :無名の共和国人民 :09/01/17 11:20:15 ID:cYZzVYNX
- >>30-31
新聞社関係で事件ネタになるのは圧倒的に配達員絡みですが。
ウヨ連中が論ってるだろ(特に朝日のそれを)。
- 33 :無名の共和国人民 :09/01/17 11:47:31 ID:MBZ4VgrV
- >>32
>新聞社関係で事件ネタになるのは圧倒的に配達員絡みですが。
>ウヨ連中が論ってるだろ(特に朝日のそれを)。
だからいったい何なんだ。で、
>配達員ってのはどうして、こうも人品卑しい輩が多いのか、
>どこの社も。
の根拠は何?
- 34 :無名の共和国人民 :09/01/17 11:59:14 ID:NrrFEEc9
- 配達員・拡販団員募集の広告が、主としてどこに出るかを考えてみろよ。
- 35 :無名の共和国人民 :09/01/17 12:29:01 ID:MBZ4VgrV
- ちょっとageさせてもらう。
>>33
ID: NrrFEEc9
>配達員・拡販団員募集の広告が、主としてどこに出るかを考えてみろよ。
仄めかすんじゃ無くってはっきり言いなさいよ、「配達員・拡販団員募集の
広告が、主としてどういうところに出」ているから
>配達員ってのはどうして、こうも人品卑しい輩が多いのか、
>どこの社も。
って言えるって考えているんだって。っていうか↑の2行(>>29より)って
職業差別発言であるってことわかってる?
- 36 :無名の共和国人民 :09/01/17 13:23:02 ID:NEGnXOn1
- >>29>>32>>34
新手のなりすましと応援団...?
報道されない強制わいせつ(その他犯罪)だってあるだろうに。
たまたま新聞配達員だったから報道されているという可能性もある。
公務員然り、タレント然り、マスメディア関係者然り。
(もちろん社会的責任が重かったり、社会に与える衝撃が大きい手口
などが報道される理由と考えられるが。)
報道されているものが犯罪のすべてではないのに、報道されているから
「○○という職業には人品卑しい奴が多い」と決め付けるのは、
無知であり無恥であり、差別の温床となりうる。
- 37 :無名の共和国人民 :09/01/17 14:27:32 ID:LWB8SYmS
- >>29
まだ捜査中でしょ。
「〜と供述」って警察の非公式情報による「自白」情報でしょ。
逮捕されたら即犯人なら裁判所は要らないでしょ。
- 38 :無名の共和国人民 :09/01/17 14:59:11 ID:biY6GAiw
- 貧しさや格差っていうのは犯罪の温床になる。
配達員という仕事は決して卑しい仕事ではないが、
賃金に差をつけられすぎているあまり、犯罪に走る者が目だって
出てきちゃうっていう側面はあるかもしれない。(もちろん36さんがおっしゃるように
そればかりクローズアップされている面もあるとは思う)。
そういうことがあってはならないからこそ、格差の解消を産経なんかは
余計に言わなければいけないはずなんだけどね。米国の応援ばっかりして
いる場合ではない。
- 39 :無名の共和国人民 :09/01/18 12:27:29 ID:gFAqcsSL
- >>35
>仄めかすんじゃ無くってはっきり言いなさいよ、「配達員・拡販団員募集の
>広告が、主としてどういうところに出」ているから
>>配達員ってのはどうして、こうも人品卑しい輩が多いのか、
>>どこの社も。
>って言えるって考えているんだって。
代理で答えよう。スポーツ紙の求人広告欄だよ。
あそこは他には風俗店や建築建設現業の求人しか出ない。
どういう人をターゲットにしてるか推して知るべし、だ。
- 40 :無名の共和国人民 :09/01/18 15:23:58 ID:X6xjgauU
- >>39
回答どうも。だが、
>代理で答えよう。スポーツ紙の求人広告欄だよ。
>あそこは他には風俗店や建築建設現業の求人しか出ない。
>どういう人をターゲットにしてるか推して知るべし、だ。
スポーツ新聞に出ているからと言って、
>配達員ってのはどうして、こうも人品卑しい輩が多いのか、
>どこの社も。
と言っちゃうのは安易に飛躍しすぎでしょう、いくら何でも。
「卑しい輩」なんて抽象的だがとてつもなくネガティブな評価の根拠に
そう言う粗雑な推測を持ち出されてもしょうがないから
>全国に配達員が何人いて、そのうち「卑しい輩」がどれだけいるか、
>さもご存じのような言い方だ。
って言ったんですが。
どこに募集をかけているかと、実際現在どんな人が配達員をやって
いるかは別の話ですよ。
- 41 :無名の共和国人民 :09/01/19 00:19:53 ID:XBQpr2BX
- しかし現実から目を背けるのではなく、現実が示していることを推し量るべきだろう。
新聞配達員や勧誘員というのは確かに不祥事が多いし、ほかに「無職」はもちろん、
「建設作業員」「とび職」なんてのも非常に多い。誰しも感じていることだろう。
これを指摘することを職業ヘイトに結びつけるのではなく「どうしてその職種には
犯罪に走る者が多いのか? その職種自体が虐げられてるからではないか?」という
方向に目を向けることも大事だと思うぞ。
「特定の職種に犯罪が多い」ことをなかったことにして目を背ければ、その職種で
苦しめられている人は「ない」ことになってしまう。
- 42 :無名の共和国人民 :09/01/19 00:29:24 ID:Rdzs1T6L
- そう。
誰のせいで虐げられているのか、
そして、なぜ虐げられるようになったのか。
これらを明らかにすることが、肝心なんだと思う。
- 43 :無名の共和国人民 :09/01/19 00:41:40 ID:nOBrEoeI
- >>41
報道されているのがすべての犯罪であり、個々人がすべての報道を
知っているという前提で、かつ、それぞれの職業区分に応じた
職業従事者が同じくらいの人数がいるという前提でしか成立しないよね。
(まだ判決が出ていないものも含めているのでその点はここでは議論しないとして)
SEだかプログラマーだかでそこそこの高給取りが隣人をわいせつ目的で
略取した上発覚恐れて被害者を切り刻んだり、エリート中のエリートであろう
裁判官がストーキングしたり、会社員から警察官までが痴漢で捕まったり、
国会議員が収賄で捕まったり、タレントから大学生までが大麻所持で捕まったり、
主婦が殺人事件起こしたり、俺の知る限りでは、「新聞配達員」「建設作業員」
「とび職」「無職」に限ったことではないと思うが。
事実に基づかずに特定の職種に犯罪が多いと断ずるのはどうかと思う。
自戒の意味も含めて。
- 44 :無名の共和国人民 :09/01/19 00:49:44 ID:nOBrEoeI
- >>42
そして、誰のせいで、なぜ、虐げられているのか、それがなぜ犯罪
に結びついたのかは、個別事案(不幸にして起こってしまった犯罪)
において究明されるべきで、ある特定の職業に就いている集団に
犯罪性向があるかのように語るのは職業差別につながりかねないと危惧する。
- 45 :無名の共和国人民 :09/01/19 01:07:38 ID:XBQpr2BX
- >特定の職業に就いている集団に犯罪性向があるかのように語る
そんなこと言っていない。
特定の職業に犯罪が多いのなら、職種に問題があるのではなく、その職業に
就いている人が労働に見合った報酬を得ていないのではないか?ということを
述べているんだよ。
つまりその職種を見下すのではなく、労働環境を引き上げることが大事だと。
- 46 :無名の共和国人民 :09/01/19 01:09:15 ID:yc4RLHfH
- 職業の特質に着目するのではなく
マクロの視点で貧困率があがれば犯罪率が上がるという
世界共通の現象をまず捉えるべきなんじゃないかな。
新聞配達員に犯罪をおかす者がやや目立つというデータが仮に
あるとして、新聞配達という仕事内容に着目するのではなく、
産業構造、ワーキングプアを生み出す構造のほうを見るべき。
リストラが横行し、貧しい人が増えている事実があって
比較的、面接に通りやすい(採用されやすい)仕事に貧しい人が
集まるということは当たり前だと思う。貧しい人が集まれば
犯罪者も相対的に増えるのはありえること。
仕事内容が卑しいのではなく「労働市場」が犯罪性向のある人を
低賃金労働に集めてしまうという見方でいいと思う。
大事なのは貧しい人をなくすこと。これに尽きる。
(性犯罪とか貧しさだけで説明ができない犯罪については別途議論する
必要があると思うけど)
- 47 :無名の共和国人民 :09/01/19 01:19:22 ID:nOBrEoeI
- >>45
>>41はあなただよね?
言いたいことはわかりたいし、せっかくまともな議論なのでまぜっかえしたく
ないけど、まさに特定の職業に就いている集団に犯罪性向があるかのように
書いているじゃないか。揚げ足とるつもりはないけど、誤解を生むと思う。
>>45で言いたいことはわかったけど。
- 48 :無名の共和国人民 :09/01/19 17:45:32 ID:ls1u7jGX
- 【日本の議論】「派遣村」にいたのは誰か?
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/dompolicy/213623/
そんなん議論になってるんか?
- 49 :無名の共和国人民 :09/01/19 17:56:03 ID:xewE3oPx
- >>48
「ステージ虱発」より『保守派はバカ!―遊軍保守のススメ』
http://bananaseed.iza.ne.jp/blog/entry/869605/
「iza!」登録者の中でも比較的まともな感覚を持つ人の、そこに繋がってるエントリ。
- 50 :無名の共和国人民 :09/01/19 22:17:43 ID:evtCD6eh
- >>49
>中狂のチベット虐殺を許さない。
これでもまとものうちに入るのかね。
http://bananaseed.iza.ne.jp/blog/tag/1053/
典型的なウヨさんにしか見えないのだが…
- 51 :無名の共和国人民 :09/01/19 23:10:53 ID:xewE3oPx
- >>50
派遣村に対して自民が何もしなかった事を批判しててもウヨさんですか(以下略
- 52 :無名の共和国人民 :09/01/19 23:25:49 ID:LZ/fmdT1
- >>50,51
なんで擦れ違ってるのかよくわかんないんだけど。
ウヨさんには違いないんだろうけど、派遣村とかを(左翼(?)
系等の)協力者とかに対する的を外したdisを否定しているところは
ちょっとだけマシ、ってことでしょう。
って改めて言うほどのことじゃないかも。
- 53 :無名の共和国人民 :09/01/20 12:27:16 ID:avn31XkM
- 希望ミスマッチ…派遣切り救済雇用 応募サッパリ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000086-san-soci
「選り好み」バッシングに追い風を吹かせようとする悪意が感じられる。
- 54 :無名の共和国人民 :09/01/20 16:19:42 ID:5Hilk0xp
- http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090119/lcl0901192300005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090119/lcl0901192300005-n2.htm
全くだ。
そもそも畜産業経験者や2種運転免許保持者が、切られた派遣労働者の中にどれだけいたのかと問い質したい。
- 55 :無名の共和国人民 :09/01/20 16:34:27 ID:1flBZPbR
- 別に派遣社員じゃない俺でもこれぐらいの想像はつく。
・派遣切りにあった人で身寄りがない人は住所不定が多いわけだから
彼らはまず大部分の求人募集では履歴書で切られる。
・派遣工員はこれまで社員寮の寮費で5〜6万払わされていて手取りが
15万程度だった人が多く貯金もままならない人が多い。遠方の企業の
面接に臨むのにも宿代や交通費がかかるわけだから、内定する可能性も
不透明なのに、遠方に面接だけのために出向くことが可能なのか。
(茨城のほうから歩いて日比谷の派遣村まできたという人もいるぐらい)
・家族・子持ちの元派遣社員は単身赴任で遠方に行くことは簡単ではない。
・介護や農業は「人手不足」などといって派遣社員が集まらないことを
嘆いているが、介護される側は誰が来てもいいわけではないし、
体をこわしてリストラされたような人に農業をさせるのは困難。
住所や身元保証がない者に訪問介護をさせることは難しい。
マスコミはその辺を考慮してない。
色んなケースが考えられることだし、
企業が「さあいらっしゃい」と間口を広げたが募集が少なかったという
一部分の事実を切り取って「だから派遣は甘えている」という安易な結論に
持って行くのはフェアではない。
- 56 :無名の共和国人民 :09/01/20 18:53:44 ID:dsIzkw/R
- >>53-54
もし自分が派遣労働者で仕事を切られた身だとしても、そういう仕事はご免だけどね。
- 57 :無名の共和国人民 :09/01/20 19:16:05 ID:6jMCgYMO
- 農業は別に難しい仕事じゃないしきつくない仕事も結構あるがそれで経営を成り立たせようと思ったら時給100円とかにしないと無理だから
現物支給で食い物には困らないだろうけどね
- 58 :無名の共和国人民 :09/01/20 20:14:17 ID:WaPt/no9
- 再就職に介護って簡単に言う人が居るが、
なかなか大変ですよ。
ヘルパーやらの免許が必要だったりする。
- 59 :無名の共和国人民 :09/01/20 20:41:24 ID:i6djO7pc
- なるほど。
今回の「派遣切りに遭った人は、介護へ」キャンペーンは、厚生閥の介護事業者と、その専門学校
(実は互いにグルでズブズブだったりする)に金を流れさせようと巧妙に仕込んだ「罠」なんだな。
- 60 :無名の共和国人民 :09/01/20 20:51:59 ID:5Hilk0xp
- 介護業務はやたらに出来ません。何も知らない素人がやるなど論外。
最低でも2級ヘルパーの認定を受けてる事が必要(3級では使い物にならない)。
自分が養成講習を受けたからよく知ってる。
- 61 :無名の共和国人民 :09/01/20 22:14:43 ID:DirBq8EU
- >>57
労働に見合った賃金と価格競争で農家が負ってる赤字、そして職業訓練にかかるコスト全額に国費を投入すると大々的に表明しないと、農家で雇うと言ってもあんまし人が来ないと思う。
今の農漁業というのは製造業以上の落ち目産業と認識されてるから人は動かないと思う。
- 62 :無名の共和国人民 :09/01/20 23:48:02 ID:5FaOKQOg
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090118-00000535-san-soci
「派遣村」にいたのは誰だったのか?
3kはどうしても派遣切りにあったのは特定政治集団ということにしたいようだ。
それにしても
>産経新聞のネットニュースMSN産経ニュースで、10日から派遣村に関する意見を
>募集したところ、9割方が村民に対して厳しい意見を寄せた。
にはおおいにワラタ。
ネット世論などというものがリアル社会とはるかに乖離していることは、核武装、田母神発言
などで明確になったことだろうに。
ましてや「ネットニュースMSN産経ニュースで」なんていえば、3kと同レベルのクズしか
意見を寄せないことなどわかりそうなものだろw
- 63 :無名の共和国人民 :09/01/21 00:25:51 ID:u4vS/gKV
- >>62
野宿者など、派遣斬りより、もっと深刻な問題が秘んでいる。
- 64 :無名の共和国人民 :09/01/21 00:32:08 ID:xfNfw0Ql
- >>63
上を見るな、下を見て我慢しろという論調か。
どこにでも沸いて出るな、この手のアホは。
- 65 :無名の共和国人民 :09/01/21 01:04:25 ID:u4vS/gKV
- http://www.jca.apc.org/nojukusha/
>>64
なんか誤解されているようなので、
東京野宿者問題ホームページ
- 66 :無名の共和国人民 :09/01/21 12:24:04 ID:TBILLwWO
- 正直なところ、もう生活保護でてしまえば求職活動しなくなる人間が
ほとんどのような気がする。
- 67 :無名の共和国人民 :09/01/21 12:38:16 ID:5QtiRDr/
- 定期的に審査はあるし、世間体もあるし
永遠に生活保護を受けることは難しいよ。
俺は生活保護は現金支給もいいが住居や食料の現物支給が大事なんじゃないかと
思うんだけどな。屋根の下で暮らせないことは大問題であり犯罪を
犯したほうがマシみたいな考えに陥る者も出てきちゃう可能性がある。
- 68 :無名の共和国人民 :09/01/21 15:27:19 ID:eZs2JEbL
- >>66
お金がなければ、求職活動したくとも出来ないです。
ましてや住所が無い人にどうしろと。
- 69 :無名の共和国人民 :09/01/21 19:55:36 ID:xtY6w1Gd
- 【第1回新春PRフォーラム】産経デジタルの戦略は「ネットユーザーと仲良く」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2009/01/21/22163.html
今後徹底的にウヨを取り込み、そして阿るつもりなのか
- 70 :無名の共和国人民 :09/01/21 21:07:58 ID:UCrtKBjX
- 【断 潮匡人】NHKが考える「性のありよう」 (1/2ページ)
2009.1.17 03:35
このニュースのトピックス:TV番組
今月のNHKスペシャル「女と男」が面白い。「最新科学が読み解く性」と題し、ドラマを交え「男女の違いは性器だけでなく、脳や寿命にまで及ぶ」と報じる。
まず、11日放送回で「男女の違いは(中略)無意識のなかに深く根ざしており、日常生活のなかで深刻な影響を与えやすい」と警鐘を鳴らした。
翌日には「女と男の違いの最新研究を通して人間の歩んできた道筋を辿(たど)るとともに、医学や教育などで始まっている、男女差に注目する新たな潮流」を紹介した。
18日放送予定の最終回「男が消える? 人類も消える?」が楽しみだ。と言いたいところだが、一抹の不安が残る。
なぜならNHKが「性のありようをもう一度考えてみる」「LGBT特設サイト−虹色」を掲げているからだ。
LGBTはレズ、ゲイ、バイ、トランスの略。「いろんなセクシュアリティーのかたちや価値観が社会にはあります。
境界線がなくて、少しずつ違っていく色、性ってそんなイメージかもしれない。だから『虹色』と名づけました」と公言する。
- 71 :無名の共和国人民 :09/01/21 21:10:13 ID:UjbBmPik
- >>69
言いっぱなし無責任社会
誹謗中傷社会
多数に無勢の付和雷同
マナーのない公衆便所
大衆を如何に集客するかだけを追求したら、こんなものができました。
集客力こそが全ての産経のeビジネス
- 72 :無名の共和国人民 :09/01/21 21:12:43 ID:UCrtKBjX
- 以上は、教育テレビの人気番組から生まれた。不遜(ふそん)なリベラル思想教育を、公共放送が「特設」で担う。なぜ(拙著新刊以外)誰も問題視しないのだろうか。
人間は男か女に生まれる。性別は選べない。被造物の分際で性の「境界線」をなくすなど、不遜な冒涜(ぼうとく)であろう。「進歩派」を気取るなら「最近科学」も学ぶべきだ。せめて自局番組は見てほしい。(評論家)
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090117/acd0901170336000-n1.htm
いい加減にしろ。こいつのコラムを読んでると本当にムカムカしてくる。
偉そうに宗教右翼ぶるなら「自称」評論家なんて辞めろ。
- 73 :無名の共和国人民 :09/01/21 21:16:37 ID:HPHX5B5V
- >>被造物
>>被造物
>>被造物
(笑)
- 74 :無名の共和国人民 :09/01/21 21:45:46 ID:J1hPNc/O
- 創造科学(インテリジェントデザイン論)か。
宗旨替えしたら?潮センセ。
ちなみに、ヒトは胎児の状態では女であり、男になるかは染色体が一つ変わるか否か。
第二次性徴を考えてみてくれ。
- 75 :無名の共和国人民 :09/01/21 22:05:52 ID:zeaM3/SL
- >>70>>72
論理パターンが「性教育」批判と一緒だな。
- 76 :無名の共和国人民 :09/01/22 02:33:51 ID:P9T36awU
- ま、既存の権威の打倒を究めれば「トンデモ」に行き着くという典型だな。>潮匡人
- 77 :無名の共和国人民 :09/01/24 18:23:10 ID:avCeJmJU
- そもそも論になるが、通常、「保守」というのは人間の理性を完全には信用せず、
ある程度の規制を容認するが、それでも暫定的な改革を許容する立場を言う。
フランス革命の過度な変革に対して警鐘を鳴らしたという役割もあり、「革新」
「リベラル」に対して ま っ と う な 批判をしてきた立場でもある。
翻って、産経を見ると、リベラルに対する嘲笑、同じ保守でも気に入らなければ
袋叩きと実に下品極まりない。ニュース速報のスレにも書いていた人がいたが
今回の赤旗の件でも酷い見出しをつけている。新聞社としての体面を保ちたいので
あれば、「親米保守」などという看板を捨てて「反動過激派」とでも名乗る責任が
あるのではないか。どうしても「親米保守」の看板を捨てられないのであれば、
新聞社としての活動は今すぐやめるべき。「2ch特報」とでも名乗るべきだ。
- 78 :無名の共和国人民 :09/01/24 18:43:36 ID:zgdvBeqH
- >>77
いや、「過激派」って、普通自分達からは絶対に名乗らないよ。
前進社や解放社のサイトを見なさいな。
革労協に公安が貼ったレッテル。
- 79 :無名の共和国人民 :09/01/25 11:42:20 ID:5kCV4sZ+
- http://www.zenshin.org/index.htm
http://www.jrcl.org/
中核派や革マル派はホームページを開設しているが、
革労協は開いていないんだな。
自らその存在を潜ませている闇の組織というわけか?
- 80 :無名の共和国人民 :09/01/25 13:32:55 ID:jehxgkMS
- >>78は革共同の間違いかと。
- 81 :無名の共和国人民 :09/01/25 20:14:31 ID:AQeslt4a
- まあ、ちょっとイライラしてたので名称は適当につけてしまった。
>「反動過激派」
ここには好きな名称を入れてくれ。
超国家主義とかいかが?
- 82 :無名の共和国人民 :09/01/25 20:40:13 ID:5kCV4sZ+
- >>78
http://www.pref.nagano.jp/police/keibi/kageki/kakurou.htm
革労協で検索すると、三番目にこれが出てくる。
- 83 :無名の共和国人民 :09/01/25 21:55:03 ID:gVpO6W6T
- 今は「解放派」。
http://kaihou.org/
- 84 :無名の共和国人民 :09/01/26 00:15:43 ID:+u81K7jS
- yahooニュースは総じてクソだが、産経ソースのニュースはモラルハザードか民主党批判
だけでなおさら酷いね
- 85 :無名の共和国人民 :09/01/26 16:20:36 ID:6CEsLpQX
- 産経が潰れかけている件について
産経新聞社 IR情報 http://sankei.jp/company/co_ir.html
希望退職者募集に関するお知らせ (PDF) http://sankei.jp/pdf/ir20090119b.pdf
役員報酬の減額に関するお知らせ (PDF) http://sankei.jp/pdf/ir20090119a.pdf
- 86 :無名の共和国人民 :09/01/27 23:32:25 ID:0hecxSeX
- 甘えるな!!元派遣社員…仕事えり好み、覚悟サッパリ
かつての厚遇に未練
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009012736_all.html
フジサンケイグループは、元派遣社員のほうが非が在るようにみたいようで。
- 87 :無名の共和国人民 :09/01/28 00:35:44 ID:/XxmQIZa
- >>86
次はその記事書いた記者の番かもしれないのにねえ。
- 88 :無名の共和国人民 :09/01/28 01:37:23 ID:4LYXy1C0
- >>86
仕事を選ぶなとかいう論調があるけど、いつでも人手が足りない仕事はなぜ人が
足りず、なぜ募集しても人が来ないのかを全く考慮していないよね。
こういうことを言う奴らは仕事を選ぶ権利なんて全く念頭になくて、失業者は奴隷
予備軍のように考えてもいいとか平気で思ってそうだ。
- 89 :無名の共和国人民 :09/01/28 02:14:19 ID:30dgDHqc
- >>86
このまえのテレ朝もそんな感じのニュースながしてたけどね。
夕方のニュースで。
言葉選んでたけどキャスターも解説員?も仕事の選り好みについての
元派遣の映像みたあと「これはいかがなものか」という風に。
- 90 :無名の共和国人民 :09/01/28 04:35:17 ID:VaBDUup2
- そもそも「仕事をえり好みする」っていうのは
好景気だろうが不景気だろうが関係のない一般的な現象。
えり好みしない者もいればする者もいる。いつの時代でも一緒。
そんなものは各自考えていけばいい問題なわけで。
政府や財界は労働者が悪いなどと言って政策の失敗や
経済システムの破綻に目を逸らしたいだけじゃないかと。
- 91 :無名の共和国人民 :09/01/28 21:01:34 ID:nJHXvuLW
- “この道一筋”の人なんか、勤め先が潰れたらもうお終いなのにな、伝統手工業だの町工場だの以外は。
- 92 :無名の共和国人民 :09/01/28 22:48:33 ID:erCvWimJ
- >>90
政策の失敗や経済の破綻から目をそらした結果がいまの格差社会であり、
膨大に膨れ上がったワーキングプア層なのにねぇ。
いつまで目を逸らしてるつもりなんだか。
- 93 :無名の共和国人民 :09/01/29 00:14:32 ID:hKxgUTdf
- 仕事が無いときは
「手に職をつけるような仕事をしてこなかった奴が悪い。」
と責められ、次に、どう考えてもスキルなんぞつきそうに無い
(しかも不正規)仕事を断ると
「より好みするな。」
とまた責められる。
ああ、すばらしき美しい国、日本(笑
- 94 :無名の共和国人民 :09/01/29 02:05:14 ID:g+M+FR/T
- 欧米のように就業の際の年齢差別が厳格に取り締まられ、雇用市場の
流動性がもともと備わっており、派遣も正社員も待遇が同じような環境
にある国でもなく、以前として終身雇用神話、定年制が根強く残ってる
のに、アメリカの猿真似して、一方だけ緩和したってそりゃうまくいかんよ
企業の利益のために都合よく利用されてるだけ
人を育てるっていう理念のない企業ばっか増えれば、短期的には利益
得る企業増えても、人が育たないから、企業永続の前提は崩れ、国の
競争力なんてのもなくなる
ソフトパワーなんていわれる日本が世界に発信してるコンテンツ産業もつい
こないだ公正取引委員会に下請けのドイヒーな状態を指摘されてる始末…
人を育てないんじゃ、国力なんてもんは衰える一方だわな
福祉やそれこそ世界に発信する情報産業に金出さないでいじめといて。。
そんな大企業がCSRレポートとか冗談きつすぎる。
そもそも社会的弱者を育てるのが、CSRの根っこにあるもの。。
ただの広告としてCSRしてます、なんて猿真似にもなってねー。
学力格差も生まれて、短絡思考に陥りやすい下層には嫌韓流でも読んでもらって、
隣国に強い態度してりゃ企業に搾取されても支持してくる人間増えりゃ、
まぁ統治側にとっちゃ操作しやすいだろうけどw
- 95 :無名の共和国人民 :09/01/29 03:26:10 ID:IKqiJQgR
- いったい、誰が好き好んで、薄給で重労働な、そんな条件の悪い環境で働かねばならんのか。
大体、我々は生きるため、すなわち生活のために働いている。
もし働くために生きるというのであれば、本末転倒も甚だしい。
もはや、生きるための労働というのは、ナンセンスなのだろうか。
- 96 :無名の共和国人民 :09/01/29 23:29:54 ID:NHXL6iJZ
- >仕事をえり好みする
「仕事をえり好みする」とは「職業選択の自由」のことなんだけどねw
会社員が現実的に持っているほとんど唯一の自由ともいわれている。
それさえないなら、奴隷と変わらないわな。
- 97 :無名の共和国人民 :09/01/30 18:01:27 ID:QXWH8YU6
- やりたくもない仕事を無理矢理やらされる位なら、無職の方がはるかにマシ。
- 98 :無名の共和国人民 :09/01/31 14:29:14 ID:2ZgVzh+B
- フランスのゼネストに関してYahooニュースでは産経の配信記事がないと思ったら
緯度経度】パリ・山口昌子 エリートが駄目な国は駄目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090131-00000077-san-int
サルゴジに責任はないって言いたいのか。最近の産経の記事は露骨に思想性がでるな
はよ、(噂される)時事通信と合併して規模縮小するか廃刊して、国民新聞かちゃんねる桜規模
になってくれ
- 99 :無名の共和国人民 :09/01/31 18:11:44 ID:VwC4L622
- 産経は潰せても、親玉のフジテレビがしぶといからね
一般人がなんであんなくだらない番組ばかり垂れ流してる局に魅了されるのか不思議。
- 100 :無名の共和国人民 :09/01/31 19:56:18 ID:VwC4L622
- 潰せても〜
じゃなくて
潰れても〜
ですな
- 101 :無名の共和国人民 :09/01/31 23:03:53 ID:U4DLmTkS
- フジは若干リベラルなところもあるんだよね。
ゴリゴリのタカ派色を極力抑えている感じ。
産経が前に出ないから成功してるw
- 102 :無名の共和国人民 :09/02/01 00:10:26 ID:jdm7eEpl
- リベラルな点って、どこがですか?
「報道2001」の他はお笑いばっかり。それこそ「一億総白痴化」(大宅)の最たる局だ。
- 103 :無名の共和国人民 :09/02/01 00:17:37 ID:/2r29dQB
- >>102
草なぎ剛をつかって韓国との交流を大事にしてたり深夜のドキュメントでは
障害者問題について扱ったり硬派な話題を扱ったりすることあるよ>フジ
どっちかというとテレ朝のほうが西村眞吾や三宅久之みたいなウヨの妄言を
撒き散らしてたりする。
- 104 :無名の共和国人民 :09/02/01 03:32:13 ID:srolE6Sr
- http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM#s1-2
テレビは新聞・週刊誌と違って、放送法の縛りがあるからね。
あまり政治的に偏った放送は出来ないんだよ。
それに番組審査会の設置が義務づけられているから、
アリバイ作りとして、硬派な番組も作らざる得ない。
- 105 :無名の共和国人民 :09/02/02 15:47:24 ID:pebik7bz
- >>99
「北の国から」や「Drコトー」もくだらない番組なのか?
だいだいTBSの「全員集合や加トちゃんケンちゃんはくだらない番組」という
書き込みにいちゃもんをつけているくせによくフジの悪口が言えたものだぜ!!
- 106 :無名の共和国人民 :09/02/02 22:55:54 ID:wklttFVY
- >>104
>テレビは新聞・週刊誌と違って、放送法の縛りがあるからね
テレビ局がある程度教養・教育・報道番組をつくらなければいけないのは、
第3条の2の2項にも規定されているとおり。
不況で広告が入らず利益が出ず、視聴率もとれないからといって、
それらをやめることはできない。
テレビ局が経営不振だからこそ、テレビジャーナリズムには踏ん張って
ほしいものだ。
- 107 :無名の共和国人民 :09/02/02 23:26:51 ID:XCuXquHT
- >>106
民放が教育教養番組?
どう見てもバラエティにしか見えない代物がほとんどだが。
- 108 :無名の共和国人民 :09/02/02 23:48:41 ID:iSMonTmV
- http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/index_frame.html
誰も見ないような深夜にやっているよ
硬派なドキュメンタリーを。
- 109 :無名の共和国人民 :09/02/02 23:51:50 ID:/h5VPdCu
- 勝谷や三宅、橋下をのさばらせたたかじんのバカウヨ委員会(読売テレビ)
やテレビタックル(テレ朝)が松原仁や金美齢、西村眞悟などを呼びまくって
妄言を吐かせるのを見てると、フジが大分マシに見えちゃうことが
あるんだよね。
- 110 :無名の共和国人民 :09/02/02 23:53:24 ID:XCuXquHT
- >>108
日テレの「NNNドキュメント」みたいな番組、ね。
- 111 :無名の共和国人民 :09/02/03 00:11:56 ID:4rgyHXyA
- >>107
教養番組といっても、エンタでだいぶ味付けされているものもあります。
例えば「世界ふしぎ発見!」(TBS系)なんかはその部類に
入るのではないかと。
- 112 :無名の共和国人民 :09/02/03 08:55:54 ID:eWVWj+7O
- そういや、同じTBSの「世界遺産」って終わっちゃったんだな…
- 113 :無名の共和国人民 :09/02/03 09:11:25 ID:8VBrvYe8
- >>112
日曜夕方6時に引っ越しただけだよ。
http://www.tbs.co.jp/heritage/index-j.html
- 114 :無名の共和国人民 :09/02/03 18:31:23 ID:qvZYMWja
- 「振り回して充電」新聞販促品は詐欺 産経5千万円被害
http://www.asahi.com/national/update/0203/TKY200902030155.html
色んな意味で痛いw
- 115 :無名の共和国人民 :09/02/03 23:28:55 ID:pTzgvW/z
- >>104
チャンネル桜では、番審は格好だけです。
ま、どこの局もそうなのかもしれんが。
委員一覧
http://www.ch-sakura.jp/about.html
- 116 :無名の共和国人民 :09/02/03 23:53:09 ID:lZwkqksV
- http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/index.html
テレビ東京系列の優良番組
「美の巨人たち」もよろしく。
- 117 :無名の共和国人民 :09/02/10 12:50:06 ID:Kp87rByG
- http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/215729/
韓国を多少持ち上げて嫌韓を喜ばせつつ、人権派を一刺しする、高度な記事です。
さすが統一産経だ。
- 118 :無名の共和国人民 :09/02/10 22:55:02 ID:p7nOZ7H0
- フジサンケイグループは「日本近海に不審船が・・・中国の仕業か?はたまた北朝鮮か?」
云々というニュースが大好きですね
ここ15年くらい毎日こんなニュースを6時からの番組で流していらっしゃいますが、
危機感でもあおっているつもりなのでしょうか
- 119 :無名の共和国人民 :09/02/10 23:48:27 ID:WmSF0jBe
- >>118
そういや去年の今頃東シナ海で日本の船舶が当て逃げされた
時、3Kと支持者のネトウヨは「中国か北朝鮮の犯罪」と喚いていたが
結果は同じ日本船舶の仕業だったことあったなあw
- 120 :無名の共和国人民 :09/02/11 12:35:29 ID:bVhjlicD
- 【主張】建国記念の日 政府が率先し祝うべきだ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090211/plc0902110313004-n1.htm
この日にどういう由来があるのかという視点が完全に欠落した社説。
憲法記念日こそが新生日本の建国を祝う日であるべきなのに。
- 121 :無名の共和国人民 :09/02/11 13:42:31 ID:VBfUUBxz
- >>120
あまりよく知らない人が多いと思う。祝日=休みだ!っていう程度で。
自分も(大卒なのにw)、建国記念日の由来を知らなかった。
自ら調べようともしていなかったので、ネットde真実を知ったんですが...
さっきまで右翼がうるさかった。
- 122 :無名の共和国人民 :09/02/11 16:38:01 ID:jFpb6tW2
- >>120
視点が欠落しているというか、産経は憲法記念日なんてないものと思ってるんじゃない?
肝心の憲法記念日もゴールデンウィークとかいうものでごまかされてるし
- 123 :無名の共和国人民 :09/02/11 20:31:40 ID:jsvFX7sE
- >>117
>日本には、被害者よりも非道な罪を犯した者の人権を
>なぜか声高に叫ぶ人たちがいるから…。
それって自分たち産経のことだろうが!!
と、思わず半角某みたいに突っ込みたくなったぞ
南京大虐殺や従軍慰安婦にされた人たちよりも
非道な罪を犯した旧日本軍の擁護ばかりしている産経の
どの口からこんなことが言えるだろうか?
- 124 :無名の共和国人民 :09/02/11 20:59:29 ID:bVhjlicD
- やれやれだな>産経
こういう連中がデマの拡散に一役買ってるわけだ。
これは『極刑を恐れし汝の名は―昭和の生贄にされた死刑囚たち』227〜228ページにある文章。
“重要なのは、死刑執行したからといって、被害者が救済されたケースは皆無に等しいという事実に気づくことだ。
死刑執行というのは、被告だった死刑囚に対する刑罰の執行であって、被害者の救済ではない。
よく、「被害者の人権はどうなるのか」という質問もあるが、【冷たい言い方になるが、名誉とかプライバシーなどを除けば、死んでしまった被害者に人権という意味はなくなる。
被害者の人権ではなく、被害者の遺族への補償だろう。
要するに、被害者遺族の救済をどうするかであって、死刑執行とは直接的な関係はない。】”
(【】内が改竄され流布されている部分)
- 125 :124:09/02/11 21:06:08 ID:bVhjlicD
- 承前。
これが極刑厳罰主義者とアンチ朝日ウヨにより、次のように改竄され流布されている。
“冷たい言い方のようだが、殺されてしまった被害者の人権など、とっくに消えてしまっている。
人権を言うなら、生きている加害者の人権こそ保護するべきなのである”
- 126 :無名の共和国人民 :09/02/11 21:11:00 ID:g3dJG/qR
- 産経をはじめとした右派がトンチンカンなのは
刑を重くすることが被害者の人権擁護だと思ってること。
被害者の人権っていうのは知る権利や裁判参加の権利、
プライバシーが守られる権利みたいなものを
言うわけであって、復讐心を満足させることは人権ではない。
- 127 :無名の共和国人民 :09/02/11 23:47:29 ID:5+d0TiEb
- いや、あれは人権という概念その物が憎くて憎くてたまらなくて
(でもそれを認めないと先進文明人として扱われないから、仕方なく認めるふりだけしている。
時折本音が出て、人権そのものへの否定を口走るのはその証拠)
人権をなんとかして否定したい一心で、他の人権を口実に逆用してるだけでしょ。
本来対立する存在でもない人権を、さも絶対並立しない不倶戴天の敵みたいに喚くのが特徴。
連中は、「人権を否定する口実に使えない人権」には消極的なんてもんじゃない。
「加害者の人権」なんて言葉(間違いなく、「被害者の人権」と対立させて貶める為の言葉だ)を出した時点で正体が知れる。
司法官権の暴走や怠慢を防止し、全人民の人権を守る為の安全装置を、それも感情論で破壊しようとするんだから。
- 128 :無名の共和国人民 :09/02/12 01:26:32 ID:Rq7gDfNR
- 人権思想は、二つの人権が対立するという考え方を許していません。
産経のいうところの「人権」は、括弧付きでない人権とは無縁の、
カルトみたいなものです。
それと、韓国では日本ほど犯罪報道が汚くない。
そういうのは、産経は絶対に学ばないでしょうね。
- 129 :128:09/02/12 01:46:43 ID:Rq7gDfNR
- いまでは冤罪ともいわれている和歌山毒カレー事件で
http://enzai.org/masumi_hayashi/top.html
「産経抄」で当時の弁護人を攻撃して、光市事件報道へ至る
「弁護人バッシング」道筋をつくったのは産経です。
http://www.wakaben.or.jp/kare4.htm
さらに、傘下の雑誌で、光市事件の被害者遺族へのインタビューで
「いまの司法は加害者の人権ばかり重視していますね」と振って
彼を洗脳したのも産経です(2000年6月号)。
産経には、刑事弁護制度そのものを破壊する意図があるものと
みてもよいと思います。
- 130 :128:09/02/12 01:49:07 ID:Rq7gDfNR
- >>129に訂正・補足
誤:「弁護人バッシング」道筋をつくったのは
正:「弁護人バッシング」の道筋をつくったのは
また「傘下の雑誌」とは「正論」です。
- 131 :無名の共和国人民 :09/02/12 06:35:42 ID:5r3CCowZ
- 今以上のものになったら国際的にこの酷さをアピールしないといけないかもしれませんね
そうそう、その「傘下の雑誌」
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0902/mokji.html
「諸君!」
http://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/
が並んでアホ記事書いてますね
金美齢は何様のつもりだ
- 132 :無名の共和国人民 :09/02/12 06:40:06 ID:5r3CCowZ
- 連投失礼
フジテレビの評価
バラエティ番組やドラマは大変好評な局であるが、一方で報道番組や教養番組はバラエティ色を濃くしたものも多い事などから「報道2001」「ニュースJAPAN」以外の番組の評価は低い[要出典]。
しかし、1985年8月12日の日本航空123便墜落事故では現場が特定困難であった山中から、翌日にTV上に最も早く事故現場の映像を流し速報を伝えたり、2003年12月14日のサッダーム・フセイン拘束
のニュース速報を他局に先駆けて伝えた上に民放で唯一報道特番を組むなど、報道でも実績を残している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3#1970.E5.B9.B4.E4.BB.A3.E3.80.9C1980.E5.B9.B4.E4.BB.A3
わざわざ要出展にするなよ…
てかここにもウィキペディアンが…
もう言葉が出ない
- 133 :無名の共和国人民 :09/02/12 06:48:57 ID:5r3CCowZ
- 「諸君!」は「傘下の雑誌」ではないですね。失礼しました。
訂正
「傘下の雑誌」と「諸君!」が並んで〜
- 134 :無名の共和国人民 :09/02/12 13:58:45 ID:N2gfVKEQ
- >>28
いや、対立する人権はある。
人権相互の対立を調整する必要性というのは憲法の教科書に書いてあって
知る権利とプライバシーなんかは典型例。
ただ、産経の解釈する「被害者の人権」を復習権みたいに扱うのは
人権の曲解だし、表現の自由を思いっきり享受してるくせに人権
そのものを否定する右派はおかしい。
- 135 :無名の共和国人民 :09/02/12 14:03:25 ID:N2gfVKEQ
- 訂正:>>28ではなくて>>128さんへのレスです
あと復習→復讐
- 136 :無名の共和国人民 :09/02/12 18:14:54 ID:/2hXBuLV
- >>131
金美齢、言っている事がむちゃくちゃです。
どうして派遣労働者と連続殺人犯が同一に論じられなければ成らないのか?
最早老害としか言いようがない。
- 137 :無名の共和国人民 :09/02/12 21:39:56 ID:GFi38W5i
- >>「報道2001」「ニュースJAPAN」以外の番組の評価は低い
ちょっとまて(w
- 138 :無名の共和国人民 :09/02/12 22:32:23 ID:NBuUZ1UG
- >>137
寧ろそれこそ評価が低いw報道2001なんか見てる人よりサンデーモーニング見てる人の方が多いんじゃね?
- 139 :無名の共和国人民 :09/02/13 18:22:57 ID:McluSBRR
- 「正論」今月号
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0902/mokji.html
もう“保守論壇誌”“オピニオン誌”なんて言えない。
「大吼」同様の“右翼アジ雑誌”で十分だ。
- 140 :無名の共和国人民 :09/02/13 18:42:09 ID:dJw0ZwDm
- >>139
本が売れないから、ネットに支点を置き換えたわけね。
- 141 :無名の共和国人民 :09/02/13 18:51:48 ID:xozrsxM6
- 「正論」って半藤一利の悪口まで書き連ねてるんだな。
ちょっとでもウヨクに都合が悪いと左翼扱いなのかな?
- 142 :無名の共和国人民 :09/02/13 21:06:45 ID:QcCNVdMD
- http://sankei.jp.msn.com/world/america/090116/amr0901160704005-n1.htm
今さらだが1月の旅客機事故について
産経は何が言いたんだ?
すぐに「テロか?」とか疑い過ぎ
- 143 :辛抱痔郎:09/02/13 21:51:41 ID:MwCFVruj
- あの元自衛官、保守系の歴史家に噛み付くのか。
秦郁彦をサヨク呼ばわりする壷住人と変わりゃしねぇ。
- 144 :無名の共和国人民 :09/02/13 22:08:21 ID:dJw0ZwDm
- >>143
田母神はやはりこうなることを予感して、アパグループと手を組んだのだ。
確信犯だ。
そしてそれを喜んで受け入れるウヨ雑誌業界!!
- 145 :無名の共和国人民 :09/02/14 02:07:08 ID:MFjTxfSA
- 諸君!は金美齢が電波ちっくなワープア叩きをやっててとりあえず世の中の様子はかろうじて
映し出せているが(内容は措くとして)、正論はそもそもリアルな生活とか時代に関わった
記事が皆無だな。
専門誌ならそれでいいけど、論壇誌とかオピニオン誌ってw
- 146 :無名の共和国人民 :09/02/14 11:53:33 ID:iGQ6jCoO
- >>142
何でもテロを疑っておけば、整備不良とか操縦士の不手際とかバードストライクもごまかせるしね。
- 147 :無名の共和国人民 :09/02/14 12:05:22 ID:OXlm6fAC
- http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090213-OYT1T00468.htm?from=navr
- 148 :無名の共和国人民 :09/02/14 15:27:56 ID:9AvJO3eP
- 読売新聞の記事はスレ違いだよ。産経はこちらだね。
服役中に勝手に子供を「認知」 偽装の中国人夫婦ら逮捕(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090213-00000552-san-soci
服役中の日本人男性を父親とする認知届を勝手に提出し、子供に日本国籍
を取得させようとしたとして、警視庁組織犯罪対策1課と池袋署は、公正証
書原本不実記載などの疑いで、いずれも中国籍で東京都豊島区池袋の無職、
王宗容疑者(29)と夫の沈楠容疑者(28)、足立区西新井本町のブロー
カー、郭清清容疑者(34)を逮捕した。3人はいずれも容疑を認めている
。郭容疑者は「沈容疑者から頼まれた」と犯行を主導したことを否認してい
るという。
同課の調べによると、3人は、王容疑者と沈容疑者との間にできた子供に
日本国籍を取得させようと、日本人の男(56)名義の認知届を偽造し、昨
年1月22日、東久留米市役所に提出。子供が生まれた後の2月8日、足立
区役所に出生届を提出し、職員に男性を父親とする虚偽の戸籍を作らせた疑
いがもたれている。男は傷害罪で服役中で、認知届が出されていたことを知
らなかったという。
同課がDNA鑑定を行ったところ、「男は子供の父親ではない」との結果
が出た。DNA鑑定で偽装認知の裏付けを取ったのは極めて珍しいという。
(中略)
国籍法では、結婚していない日本人男性と外国人女性の子供に日本国籍を
取得させるには、出生前に日本人男性が認知するか、出生後に結婚すること
が必要だった。しかし、今年1月に施行された改正国籍法では、婚姻関係が
ないままでも、出生後の認知で日本国籍を取得することができるようになっ
た。同課は「法改正を悪用し、偽装認知が増える可能性もある」と警戒して
いる。
- 149 :無名の共和国人民 :09/02/15 01:17:36 ID:BIAFGJuw
- >>132
櫻井よしこがレギュラーを務めていた「プレミアA」の評価は?
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/premiere-a/index.html
- 150 :無名の共和国人民 :09/02/15 04:43:33 ID:WAaToCDO
- 今回の事件みたいなケースは改正前でも起こしうる事件だから、後半はミスリードだな。
- 151 :無名の共和国人民 :09/02/17 13:27:13 ID:p3+gQ8Oj
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090217-00000513-san-bus_all
食料品価格が下がらない原因にさりげなく中国を挙げているところが実に卑しい
- 152 :無名の共和国人民 :09/02/17 14:25:06 ID:p3+gQ8Oj
- 連投失礼
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080924/plc0809242313039-n1.htm
産経ってこんな記事書いてたんだな
相変わらず下品な見出しだが、記事の最後の一行が意味深
- 153 :無名の共和国人民 :09/02/17 14:34:19 ID:8W+qqCoP
- >>152
「ETV2001改変問題」に、安倍と一緒に関わった張本人です。
- 154 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
- ( ̄(エ) ̄)クマ
- 155 :無名の共和国人民 :09/02/17 17:56:13 ID:8W+qqCoP
- >>154みたいな輩がいる限りは、“アジアとの和解”などいつまで経っても出来ないだろうね、日本政府は。
で、今次の日米外務首脳会談みたいに、アメリカ軍の引越しに追い銭までやるようになるわけだ。
- 156 :無名の共和国人民 :09/02/18 00:51:18 ID:jCOa07Pc
- >>155
中国側からの視点で見たりすることはいかなる理由があろうと
全て反日にする奴
はアメリカの批判には鈍重である傾向が強いですね。
プロバイダか携帯変えて嬉々としているみたいですね
サルのオナニー状態
- 157 :無名の共和国人民 :09/02/19 01:24:48 ID:FzQrMrmZ
- 公立図書館が産経新聞を購読していることについてここの人たちはどう思ってますか?
名 目 上 は 全国紙だし、受け手に特定の情報に触れさせないのは最大の暴力
ではあるのだけれど、保守紙なら他にもある。どう考えればいいのかな。
- 158 :無名の共和国人民 :09/02/19 01:56:53 ID:PLQwBs7u
- どう思うって、読売・毎日・産経・朝日・日経ってとこだろ?
図書館が扱う新聞は。
まあ俺は産経は嫌いだけど図書館に置いちゃだめと
いうほどではないと思う。日経も好きじゃないが同じ。
- 159 :無名の共和国人民 :09/02/19 09:22:51 ID:ITO0lkk7
- それにプラスして地元紙(東京なら東京新聞、千葉なら千葉日報)。
- 160 :無名の共和国人民 :09/02/19 12:02:04 ID:ITO0lkk7
- >>157
「他の保守紙」を例示してくれ。
- 161 :無名の共和国人民 :09/02/19 12:42:55 ID:FzQrMrmZ
- >>160
読売ならまだまともな保守では?
- 162 :無名の共和国人民 :09/02/19 12:48:10 ID:ITO0lkk7
- >>161
>>158をもう一度読みたまえ。
- 163 :無名の共和国人民 :09/02/19 17:38:59 ID:FzQrMrmZ
- >>162
何がおかしいのかね?
読売があるから産経を外してもいいんじゃないかという疑問なんだが
- 164 :無名の共和国人民 :09/02/19 17:58:57 ID:PLQwBs7u
- >>163
貴方の意図がわからないんだが、158で俺が言ってるのは
産経の論調は最低だが、過激派というわけではないし
全国紙レベルと認定できないとまではいえないということ。
また図書館は公共機関なのでそれぐらいの許容性はあっていいということ。
バカウヨみたいに、「朝日が気に食わないから世の中から排除してしまえ」
みたいな思考には、左派の考えではならないんだよ。
- 165 :無名の共和国人民 :09/02/19 18:18:37 ID:BOEIXpfn
- 図書館には正論や諸君!だってどちらか置いてあるところも多いし。
公共機関だからこそ、ミギヒダリ関係なくいろんな雑誌をとるにこしたことはないと思うんだが。
予算がないところでは産経や毎日あたりをはずしてるとこもあるが。
- 166 :無名の共和国人民 :09/02/19 18:40:04 ID:FzQrMrmZ
- 俺も>>157で書いたとおり、図書館から産経を外すこと自体に賛成するわけではないのだが、
もし産経のあまりにも酷い論調を考慮して外すという場合にはどういう論拠があるのか気に
なったので問題提起しただけなのだが。
やはり予算の制約という論拠しか出てこないか。
- 167 :無名の共和国人民 :09/02/19 19:15:11 ID:PLQwBs7u
- >>166
論調を基準にするんじゃなくて、扱う話題のレベルだと
思う。産経のヘイトすれすれの論調には与する気はないが
ポルノやゴシップを扱ってないのと、倫理上の問題はギリギリクリア
しているという条件で「全国紙」ということなら
図書館で置いてはいけない理由を探すのは難しいのではないか。
- 168 :無名の共和国人民 :09/02/19 21:58:30 ID:ITO0lkk7
- 公立図書館で「前進」「解放」「日本の息吹」「祖国と青年」なんか購読してたら問題だろうが
産経は曲がりなりにも全国紙。
- 169 :無名の共和国人民 :09/02/19 23:09:22 ID:s9PEwS9H
- 「週刊金曜日」ならときどきとってるところもあった。
買ってはいけないの影響だね。
>>166
「はずす」とはちょっと意味が違うが、俺が育った岐阜の山間部は
そもそも産経の配達がないので当然図書館にもなかった。
今後一番可能性が高いのは、予算より産経の地域単位での撤退による入手不可能のような
気もするw
- 170 :無名の共和国人民 :09/02/19 23:36:34 ID:6xeSgDQj
- やはり日刊ゲンダイは、図書館では無理なのであろうか?
- 171 :無名の共和国人民 :09/02/19 23:48:02 ID:Me51QTeI
- 昔住んでた市の市立図書館じゃ「赤旗」や「公明新聞」も入ってたけどな。
- 172 :無名の共和国人民 :09/02/20 00:21:24 ID:Vv4XKa/l
- >>168
何が問題なの?いやマジでわかんないから。説明して。
- 173 :無名の共和国人民 :09/02/20 01:09:06 ID:p0AYNi48
- http://movie.goo.ne.jp/dvd/detail/D110560535.html
『祖国と青年』
http://www.naraken.jp/nipponkaigi-nara/ibuki.html
『日本の息吹』
==
確かに「正論」や「諸君」と変わりはしない。大出版社がついているかどうかの違いだけ。
- 174 :無名の共和国人民 :09/02/20 01:23:49 ID:sF/cIAN1
- 政治団体発行かどうかの違いは大きいだろ。
そりゃ正論や諸君のバックも怪しいが、いちおう産経新聞社や文藝春秋は政治団体じゃない。
- 175 :無名の共和国人民 :09/02/20 01:46:32 ID:+6L6wduu
- そもそも図書館が価値判断をすべきではない
- 176 :無名の共和国人民 :09/02/20 01:47:34 ID:Y/vXUi02
- 偏っているのはあなた」 田母神元空幕長が石破氏を批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000631-san-pol
>講演は「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」(会長・中山成彬元文部科学相)が主催。出席議員からは「興味深い話だ」と同調する声が上がった。
相変わらず橋下とタモガミの広報官を勤める3系、(現時点他はどこも記事にしておらず)
タモガミは3系が造った「アジテーター」に過ぎんからな、同思想の文春が冷淡な扱いをするのはそこを
見抜いているからだろう。しかし中山成彬、次の総選挙自民党から出馬見込み
薄いのにまだ党本部に出入りしているのか。皇国史観論者には色々特典がおありなようで、西村シンゴも
自民党に行けばー
- 177 :176:09/02/20 01:49:35 ID:Y/vXUi02
- タモガミにふさわしい諺があった
「担ぐみこしは軽くてバカがよい」
- 178 :無名の共和国人民 :09/02/20 03:34:21 ID:iIEWXb9M
- タモガミほど言論の場を思いっきり与えられてる奴は
いないのに「私には言論の自由はないのか」っていうのは
お笑いでしかないよな。
- 179 :176:09/02/20 10:58:28 ID:Y/vXUi02
- >>178
その言論の場は3kとパトロンのアパに造り上げられた
ハリボテなんだが、田原総一郎や佐藤優が「反米的色彩がある」
なんてコメするから助長する。
パトロンのわかりやすい保護から保守貴族を気取る福田和也あたりは
うらやましがっている
- 180 :無名の共和国人民 :09/02/20 16:20:31 ID:k7cSJZGH
- >>175
「新聞」と「機関紙」、明確に違うから。
- 181 :無名の共和国人民 :09/02/21 23:51:39 ID:9CdLbY0C
- >>166
そういう趣旨の問いであれば、「日本図書館協会(日図協)」の
「図書館の自由に関する宣言」
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/ziyuu.htm
が参考になると思います。
>図書館は、正当な理由がないかぎり、ある種の資料を特別扱いしたり、資料の内容に手を加えたり、書架から撤去したり、廃棄したりはしない。
> 提供の自由は、次の場合にかぎって制限されることがある。これらの制限は、極力限定して適用し、時期を経て再検討されるべきものである。
>(1) 人権またはプライバシーを侵害するもの
>(2) わいせつ出版物であるとの判決が確定したもの
>(3) 寄贈または寄託資料のうち、寄贈者または寄託者が公開を否とする非公刊資料
以前、逮捕された中学生の顔写真を掲載した新潮の雑誌(「フォーカス」
「週刊新潮」)について、日図協は次のような見解を出しました。
http://www.jla.or.jp/jiyu/focus.html
要するに顔写真掲載は少年法抵触の可能性が高い人権侵害と認めたわけですが、
対応は各図書館に任せ、次のようにも述べています。
「受入・保存を差し控えるような対応或いは原資料に図書館が手を
加えることについては,首肯しがたい」
この見解基準によれば、図書館の自主的判断で、人権侵害記事を含む
メディアの提供・閲覧禁止ができることになります。
産経系ならば、例えば従軍慰安婦をめぐる記事や論評が該当するかもしれませんが、
ある自治体である程度の購読者数がある新聞ならば、その自治体の図書館で、
収集しないことはないと思います。
政党・宗教機関紙誌についても、機関紙だからという理由で図書館が
収集・提供してはならないとする基準はないはずです。
- 182 :無名の共和国人民 :09/02/22 00:45:57 ID:VerfW00w
- 創価学会の「家の光」「潮」が平然と図書館のラックに並べられていますからね、
「前進」や「解放」が並べられても、別段問題はないはず。
- 183 :無名の共和国人民 :09/02/22 01:00:35 ID:vLuE8F5w
- 「家の光」は農協系だったはずだけどな。
だから表紙の写真モデルは農協職員で、農協に勤めてる先輩もやったことがあるし。
それとも同じタイトルの別の雑誌があるのかな?
- 184 :182:09/02/22 01:17:44 ID:VerfW00w
- 思い込みだけの「誤情報」を流してしまったようだ。
ここに陳謝する。
- 185 :182:09/02/22 01:25:19 ID:VerfW00w
- http://www.daisanbunmei.co.jp/
正しくは、「第三文明」でした。
改めて、訂正し、心よりお詫びいたします。
- 186 :無名の共和国人民 :09/02/22 11:05:54 ID:XGI8n1kG
- >>182
「第三文明」「潮」は雑誌です。「Punpkin」然り。
「経済」を購読してる館も当然にあります。
要は財源の有無に過ぎない。
- 187 :無名の共和国人民 :09/02/23 11:54:42 ID:5Srfj63/
- 購読するかどうかは予算と、後は出版社によるでしょう。
“党機関紙局”(同等部門)から出てるのは購読されない。
(潮は潮出版社、第三文明は第三文明社、経済は新日本出版社から出てる)
- 188 :無名の共和国人民 :09/02/27 21:47:21 ID:ySBeEG0A
- http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008120301_all.html
フジサンケイグループは、国民新党と民主党の離反が望ましいらしく…。
- 189 :無名の共和国人民 :09/02/27 22:42:15 ID:gtSBarJK
- 【産経抄】2月27日
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/090227/bbl0902270257000-n1.htm
>▼日米の違いといえば、豪州代表との試合が始まる前の、君が代斉唱の場面で、イチロー選手や岩村選手らメジャーリーガーたちが、申し合わせたように胸に手を当てて、敬意を表する姿が印象的だった。
>メジャーリーグの試合が、選手、観客全員が起立して、国歌を歌って始まることは日本でもよく知られている。
> ▼WBCの日本代表に選ばれた若い選手たちには、メジャーリーガーたちに聞きたい話が山ほどあるはずだ。
>米国では国歌を歌うときは起立し、国旗の前で国に忠誠を誓うのは当たり前のことなのに、なぜ日本では、そうではないのか。
>野球文化の違いだけでなく、こんなことも話題になればいいのだが。
3K的には、WBC日本代表に米国式の国家・国旗敬礼をやって欲しい模様。
>>188
流石、天下の自民党御用メディアグループw
- 190 :無名の共和国人民 :09/02/27 23:38:49 ID:0AX9PV6S
- >>189
>米国式の国家・国旗敬礼をやって欲しい模様
同じようなことを中国代表(どのスポーツでも)がやれば
「独善的」「他国に理解されない」愛国心の発露と書くくせに
このまま非自民民主政権(自民離脱合流者がリベラルのみだった場合)
が成立したら3Kは「この世の終わり」1945、8.15もかくやの紙面になる
なw
- 191 :無名の共和国人民 :09/02/27 23:40:14 ID:E+9j10Me
- >メジャーリーグの試合が、選手、観客全員が起立して、国歌を歌って始まることは日本でもよく知られている。
こんなのはペナントレース初日だけです。
大リーグは毎日やってるって産経は言いたいのか?
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1231414959/90-91
- 192 :無名の共和国人民 :09/03/03 23:18:06 ID:h2Bhfh0T
- 「カルト宗教から大学生を守れ 45大学が立ち上がる」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090301/crm0903011835021-n1.htm
大学でのカルトといえば、オウムよりも原理研だろうに。
なんで産経は書けないのかな(笑
- 193 :無名の共和国人民 :09/03/04 11:37:18 ID:mW8kcjfJ
- >>192
かなり笑った
すごい腰管けっぷりだな
- 194 :無名の共和国人民 :09/03/04 15:07:27 ID:LUwDtN4g
- >>192
産経は統一協会と繋がってる節があるから。
検索するといろいろ面白い。
- 195 :無名の共和国人民 :09/03/08 21:07:02 ID:+6mDZCIh
- 「捏造」
「工作員」
などネトウヨに好んで使う言葉を提供したにもかかわらず放置しているフジ産経グループ
の責任は重大だと思う
- 196 :無名の共和国人民 :09/03/08 21:10:54 ID:/U+0RU+6
- 「統一協会と繋がってる節がある」
・・・池田大作の文章載せた新聞はスルーなのは何なんだろうな。
- 197 :無名の共和国人民 :09/03/08 21:17:02 ID:N/qzc5lh
- >>189
アメリカと日本では国歌の持つ性質がまったく違うよな
意図的に同一化してミスリーディングをさそっている
- 198 :無名の共和国人民 :09/03/09 12:54:25 ID:k7SANmMd
- >>189
産経は欧米を見習って死刑を廃止するってことには反対なんだろ?w
- 199 :無名の共和国人民 :09/03/09 13:10:56 ID:NM9IwOnk
- こうした二重基準は保守論壇にはよくあるね。
普通の国は軍隊を持っているとか言いつつ、
一方で日本は特別な国だみたいなことを平気で言う。
結局まず目的ありき、その為には手段は問わないと。
- 200 :無名の共和国人民 :09/03/09 19:34:05 ID:IiK2ckg3
- >>199
現在、日本は世界中から尊敬され好かれている誇り高き最高の国だ。
そしてGHQの洗脳や戦後教育などで腑抜けで誇りの無い最低な国だ。 どっちやねんですわ。
- 201 :無名の共和国人民 :09/03/14 13:18:33 ID:rp7ORLJa
- http://sankei.jp.msn.com/life/education/090314/edc0903140337000-n1.htm
「曲解」してるのはお前だろうがバカ
- 202 :無名の共和国人民 :09/03/14 13:23:48 ID:rp7ORLJa
- しかしまた「毅然」(笑)とかいってますね
- 203 :無名の共和国人民 :09/03/14 13:30:46 ID:JVEndH+J
- 「一部(から)の批判」をここまで都合よく使うところも珍しい。
“教育への不当な支配・干渉”と問題になってるのは議員引き連れて七尾養護に乗り込んだ事だよ。
- 204 :無名の共和国人民 :09/03/14 15:17:58 ID:rp7ORLJa
- http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/m20090314046.html
相変わらず下品な見出し
- 205 :無名の共和国人民 :09/03/14 15:23:11 ID:mrVhdHKy
- 産経ってそこまで戦いたいのなら
社員の子供は全員自衛隊に入れてみてはどうだろう。
- 206 :無名の共和国人民 :09/03/14 15:42:05 ID:JVEndH+J
- >>204原文
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090313/plc0903132311033-n1.htm
- 207 :無名の共和国人民 :09/03/14 15:45:53 ID:JVEndH+J
- で、このバカ記事に対する意見
http://gujin.iza.ne.jp/blog/entry/952213/
「落下物に対する迎撃は、どこが所有国であろうが歓迎されるだろう、それにより当該国の防空能力が分かるから」と批評。
- 208 :無名の共和国人民 :09/03/15 00:01:57 ID:IXByySVD
- >>201
サンケイの性に対する拘りは尋常ではないですね。
統一教会の性の儀式の裏返すか?
- 209 :無名の共和国人民 :09/03/15 05:02:42 ID:IQXZvHna
- 産経新聞が「問題あり」と名指しした学校には街宣右翼が押しかけたり抗議電話が
ひっきりなしにかかるという嫌がらせがあることで有名。記事もそういった「実力行使」
が報道後に行われるだろうと見越した上で書いているフシがあるから悪辣だ。
- 210 :無名の共和国人民 :09/03/15 10:06:58 ID:V7tNlvBw
- >>201
養護学校というある意味特殊な状況における性教育ということには
何一つ触れていないですね
ここら辺が産経の卑劣さでしょう
- 211 :無名の共和国人民 :09/03/15 23:11:55 ID:YHIKrlJZ
- 月刊BOSS4月号
カルロス・ゴーンは稀代の名(迷)経営者?
再び赤字に転落した日産・ゴーンの蹉跌
→5.ルノーとの関係/ロシアか中国か?ルノーが日産を売却する日
http://keieijuku.net/boss_new.html
対馬より日産が危ねーぞwリストラしか脳のないゴーンならあっさりと
記事通りにすんじゃない。その時3kとその読者どうするんだろう。
多分3kは欧米大企業様のやることにはクレーム入れないし、読者は経済
わからんから>>209のようなリアクションは起きても大多数にはならんだろう
- 212 :無名の共和国人民 :09/03/15 23:16:49 ID:mj0asjMc
- >>211
日産はハイブリッドで遅れてるからこの不況はやばいかもね
技術者きりまくったつけ?
- 213 :無名の共和国人民 :09/03/16 00:06:52 ID:h6JozoLa
- >>209
大阪・門真市がそうだったな
(戸田久和が問題にしてる)
- 214 :無名の共和国人民 :09/03/16 00:18:17 ID:p8yMib67
- 障害者の性教育をダシにする産経新聞と都議会議員(石原三羽烏)についての
たいへん良い批判ならびに事実関係 http://neta.ywcafe.net/000964.html
- 215 :無名の共和国人民 :09/03/16 00:38:10 ID:h6JozoLa
- 今は吉田康一郎ってのもくっついて「―四天王」だそうな
吉田の公式サイト
http://k-yoshida.jp/
- 216 :無名の共和国人民 :09/03/16 00:54:11 ID:p8yMib67
- >>214
こいつらを解職請求するための署名とかマジ考えてみね?
都民の50分の1の署名だからハードルは高いけど、
今後10年20年こいつらが居続けることによる弊害と比べれば、
3年くらいかけて署名集めればどうにかなるんじゃね?
- 217 :無名の共和国人民 :09/03/16 11:59:39 ID:8RxIbuJQ
- >>214
素晴らしくよくまとまっている。
それにしてもやはり産経の主張(社説に該当?)を読んで見るとこれほど
メディアとしての適格性も的確性も欠いた新聞社というのは他に類をみない
といえるのではないか。
- 218 :無名の共和国人民 :09/03/22 14:13:06 ID:6GWlSKPL
- Yahooスレに貼ろうと思ったが、あえてこっちに
【ヤフーニュースの舞台裏】
(上)日本を動かす「トピックス」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/233666/
(中)仕掛け人は元新聞記者
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/233974/
(下)ニュースをどう「選ぶ」のか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090322-00000530-san-soci (iza未配信のため、Yahoo本体のほうを)
「なんで今更、そしてわざわざYahooなのか」とも思うが、やはり産経的に思うところがあるのだろう。
- 219 :無名の共和国人民 :09/03/23 13:25:41 ID:C00chYmY
- http://sankei.jp.msn.com/life/education/090323/edc0903230336000-n1.htm
またおなじみの展開、用語のオンパレード
「毅然と」とか「自虐」とか以外に言うことないのか?
とうとうネタ切れですか?
- 220 :無名の共和国人民 :09/03/23 13:55:19 ID:0fo4dcHx
- 学校には光輝ある偉大な「正史」以外教えさせたくないんでしょう。
- 221 :無名の共和国人民 :09/03/26 03:12:59 ID:JZUNtKdK
- またでーすw、新潮・文春・WILLのおじちゃん、なぜここのは記事にしないの
大好きな愛国無罪?
植草一秀の『知られざる真実』
2009年3月24日 (火)
WBC侍ジャパン優勝と産経新聞捏造記事掲載疑惑
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/wbc-7363.html
- 222 :無名の共和国人民 :09/03/28 00:14:44 ID:DC4qDwSM
- 明日の惨軽の社説・コラムが実に楽しみだ
- 223 :無名の共和国人民 :09/03/28 13:12:08 ID:DC4qDwSM
- http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090328/plc0903280323003-n1.htm
予想通り、戦争待望論
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090328/plc0903280322002-n1.htm
これはあまりにも下品
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090325/kor0903250225001-n1.htm
戦争がしたいと言いたいとした思えない
などなど、気持ち悪い記事ばかり。
クソ記事を読んで脳細胞が破壊された気がする。
- 224 :無名の共和国人民 :09/03/28 13:50:25 ID:V77lI+Kk
- 対外敵を創出することは国民を団結させる最も効率的な手段。
支持率低下にあえぐ現政権にとってはさぞかし渡りに船だったろう。
- 225 :無名の共和国人民 :09/03/28 14:21:45 ID:mxwGX/ui
- >>223
二番目の記事、どうせ部品は韓国台湾、工場は中国だろ?
国内はスカスカになり、技術はそれら地域に散逸していく。
産経にも一応「経済」面はあったと思うが、もしかして何も考えずに書いてるのか。
- 226 :無名の共和国人民 :09/03/28 19:42:46 ID:dhBUPmF0
- 【産経抄】3月28日
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090328/plc0903280322002-n1.htm
>▼だから政府は「破壊措置命令」を発令し、そういう場合は迎撃しようとしている。
>ところが、国内には「本当に撃ち落とせるのか」という声が起きている。
>社民党の福島瑞穂党首など国会で「当たらない場合は国益を侵害する」と、早くも責任を追及しようという構えだ。
>▼ハイテクに100%の正確さを求める国民性と解釈したいところだが、今回はそうはいかない。
>「当たらないかもしれない」と躊躇(ちゅうちょ)するのは被害が出るのを待つだけだからだ。
>そんなときも、他に方法はあると福島さんらはお考えだろうか。
3Kは、迎撃ミサイルがスカった時のリスクについて全然考えていない模様・・・。
- 227 :無名の共和国人民 :09/03/28 19:51:18 ID:osQHYHaq
- >>224
昔ソ連、今、朝鮮中国。
- 228 :無名の共和国人民 :09/03/28 20:04:27 ID:fXV5dP4h
- そして、真に驚くべきは、日本の保守派の責任ある立場の人々の政治化までもが、このアメリカの
リベラル勢力の仮面をかぶったニューディーラー=グローバリストたちに、自分たち自身が戦後
ずっと育てられてきたのだという大きな事実を知らないことである。
(中略)
日本の保守派までもがなぜ、戦後、半世紀の間、アメリカのリベラル勢力に育てられなければ
ならなかったのか?ここに戦後半世紀の最大の謎がある。そして、このことが日本の最大の弱点で
ある。「どうして日本の保守が、アメリカのリベラルに育てられなければならなかったのか」と
いう謎に答えようとして、私はこの本を書いている。
(中略)
日本国内のリベラル勢力はどうせ責任感のない人だからほっておくしかない。私自身が、学生時代
からずっと反体制急進リベラル派だったから、自分の愚かだったことを含めてこのように書く。
このように書いて少しもためらわない。日本の戦後左翼やリベラル派をつくって育てたのも
マッカーサー進駐軍以来のアメリカの民主党系の連中である。ところが、日本の保守勢力を見守って、
育ててきたのもニューディーラー=初期グローバリストなのである。だから、現在、自民党と社民党
(社会党)の野合政権という奇妙な政権が続いているのだ。お願いだから、日本のリーダーたちは、
アメリカの共和党の本物の保守派の人々ともつきあってほしい。彼らから本物の保守思想とは
どんなものなのかを真剣に聞きだしてほしい。それが、ヨーロッパ近代政治思想の各流派
(ロッキアン・バーキアン・ ベンサマイト)の対立にまで行き着く事を勉強してほしい。
副島隆彦「日本の危機の本質」
- 229 :無名の共和国人民 :09/03/28 22:53:17 ID:zQYjY16A
- >>228
副島はそれを今の小泉にこそ言い聞かせてやれよ、
あんたは愚かじゃなかったってねw
- 230 :無名の共和国人民 :09/04/02 18:40:02 ID:eKQ9sfTq
- >>228
何が「そして、真に驚くべき」なのか、全く分からんのだが。
- 231 :無名の共和国人民 :09/04/03 21:40:08 ID:2qsHKtGa
- 今日のスーパーニュースの報道は酷すぎる
BPOに申し立てようと思うんだがどうかな?
- 232 :無名の共和国人民 :09/04/03 22:39:13 ID:iX+M2Ceq
- >>231
見てないかったけど、具体的にはどの報道がどんなんだったの?
- 233 :無名の共和国人民 :09/04/03 22:45:46 ID:2qsHKtGa
- 北朝鮮のミサイル発射の報道について、あたかも東北地方に破片が落ちてくるのではないかという
危機感を煽る報道だった。「東北地方の人は緊急事態だと考え仕事も手につかない状態だ!」とか。
「ここに破片が落ちてきたら重要なインフラが破壊される!」だとか。
- 234 :無名の共和国人民 :09/04/03 23:48:05 ID:iX+M2Ceq
- なるほどね。
でも過剰に騒ぎ立ててる点じゃ更に影響力が大きいNHKのニュースも酷いけどな。
あっちは朝から晩までずっとでうんざりする。
- 235 :無名の共和国人民 :09/04/03 23:59:21 ID:2qsHKtGa
- 産経は勝手にというか、ここぞとばかりに北朝鮮に対する危機を煽りたがっていて、
対するNHKは「上からの」(?)圧力で煽ってるってところなんだろうか
- 236 :無名の共和国人民 :09/04/04 00:21:48 ID:cKMpiwNn
- 圧力というよりむしろ自主的にご機嫌取りのためにやってるような印象も受けるけどね。
ああいうニュースを読むアナウンサーやリポートを言う記者ってどういう心情なんだろう?
以前「自分が信じてもいないニュースを報道するのに嫌気がさした」とNHKやめて茶道の家元になった人
のインタビュー読んだことがあるけど、サンケイにしろNHKにしろ
そういう逃げ場がなくて自分の考えとは違う報道してる人がいたら
- 237 :無名の共和国人民 :09/04/04 00:59:20 ID:aMiZeRYp
- そういえばいよいよ今日か。
- 238 :無名の共和国人民 :09/04/05 10:41:53 ID:SBsGChOj
- >>233
少なくとも、俺の住む福島県浜通りではそうじゃないなあ。
一応双葉郡の原発が危険施設なんだけど。
東北絡みで怖いと言えば、米軍三沢基地に落ちることじゃないか?
東北最凶の危険施設だ。
- 239 :無名の共和国人民 :09/04/05 12:44:13 ID:ntJVLOYq
- 頭おかしいな惨刑
この件数で4割という部分を強調する見出しで喧伝するところがクソだな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090405-00000040-san-soci
都、男性被害のDV相談 「妻から暴力」4割
4月5日7時56分配信 産経新聞
配偶者からの暴力「ドメスティック・バイオレンス」(DV)について、
東京都が男性からの相談内容を分析したところ、4割が女性から「暴力を受けた」
と回答していることが4日、分かった。「かい性なし」などの暴言を含む精神的暴
力が9割以上、「殴る」などの身体的暴力が7割以上もあった。
都が、昨年7〜9月の3カ月間に相談窓口「配偶者暴力相談支援センター」、
各保健所に寄せられた男性からの電話相談内容を分析した。
相談件数は56件で、このうち22件(39・3%)が女性から「暴力を受けた」
と回答。内訳をみると(複数回答)、身体的暴力は16件で、「殴る」が7件で最も
多かった。次いで「ける」(5件)、「ものを投げつける」(5件)と続いた。
ほかにも「凶器を突きつける」「首をしめる」などの回答もあった。
精神的暴力は21件で、「怒鳴る」(12件)、「脅す」(12件)が多いほか、
「外出制限」(3件)、「携帯電話のチェック」(2件)、「かい性なしと言う」
(2件)などがあった。このほか「小遣いを渡さない」といった回答もみられた。
東京都の出先機関「東京ウィメンズプラザ」などによると、被害男性の相談内容の
中には「『もっと働け、クズ』などと言葉による暴力を受けた」のほか、
「殴られて肋骨(ろっこつ)を折った」「熱湯をかけられた」などの身体的暴力を訴える
ケースも確認されているという。
- 240 :無名の共和国人民 :09/04/05 13:54:29 ID:uEAOwZJD
- >>239
女性のDVはもっと多い筈。あながち見出しが見出しが間違っているとも言い切れない。
元々のジェンダー的な部分で男性がDV被害を言いにくいことと
DV相談側も女性の側に立ってしまってDV受ける男が悪い。と平然と言ったりそれはDVではないとダブルスタンダードを作っていて認知されてこなかっただけ。
例えば交際の中で男性が女性を軽く殴ったり暴言を吐けば簡単にデートDV認定されますが女性が男性に同じ事をしたばあいには余程露骨に酷くなければDV認定されてこなかった
パートナーに頻繁に殴る蹴る加えるとか暴言を続ける女性と言うのはそういう男性と同割合程度いるとも思って間違いない。
こんかいの記事は女性が加害者になるという事実を公的機関が統計資料として認めたという意義があるし、多分女性からのDV相談でDVと認定する割合ともそんなに違わないのではないかと。
- 241 :無名の共和国人民 :09/04/05 14:10:07 ID:SBsGChOj
- >>240
記事じゃなくて東京都の調査と公表に意義があるのでは?
産経がこういう記事を載せる意図と言ったら、
「女もこうなんだからいちいちキイキイ言うな」に決まってる。
女と「弱い(優しい、平和的な)」男は嫌いな産経新聞だし。
- 242 :無名の共和国人民 :09/04/05 16:17:52 ID:ntJVLOYq
- >>240
あの
おれはDV件数のことで言ってるんだけど
女性被害のDVは数万件あるのに対し男性被害のDVはこの件数
にもかかわらず40%が〜との見出しが誇大に見えるということ
だったら、男性のDVは56件中40%がにしろよってこと
それから女性のDV全体の割合も一緒に乗せないと全体像が見えんでしょ
見出しだけ見る人なら40%を勘違いして捉えるから
それになぜ突然男性のDVだけ公表するのか
この辺にも何か意図的なものを感じてしまうということで指摘したまで
- 243 :無名の共和国人民 :09/04/05 16:22:02 ID:ntJVLOYq
- それにサンプルが56件しかないのに%表示にすること事態が愚かな行為
仮に意図的ならそれはそれで惨刑の惨刑たる所以
最低でも数百サンプルがないと統計的に%表示をする意味がないのだよ
何故なら、%表示するほど具体的ではないからだ
- 244 :無名の共和国人民 :09/04/05 19:08:35 ID:RtaZnimu
- そもそも「相談件数」の桁が違うだろう...
- 245 :無名の共和国人民 :09/04/05 19:43:18 ID:uEAOwZJD
- >>244
それだけ、男性の側にDV被害を訴える事が出来ない社会状況がまだある。
被害を訴えても無駄だという心境に追い込まれるような男性側の人格に問題があるなどの自己責任論に
すり替えられてしまう場合が非常に多い上にそもそも訴えることが恥と言う社会風土は未だ根強くある。
DV対策の現場ですら女性が加害者となるという認識を持ったのはここ数年で、相談自体が成立してるとは到底言えない。
女性の側で同様な問題はなにかといえばいたずらとかスキンシップと称して深刻な性暴行の被害を受けるケースで、
今は強姦などを事件化することが昔よりもずっと容易になってるけど、性暴行の被害を受けた側の姿形や態度に問題があるという被害者側の責任論が強姦の認知件数を不当に下げてきてる。
そう考えると今後数年で一気に相談件数自体が増えると思いますよ。
DV事件への警察の介入でも、数年前までは女性が加害者の場合には重傷や殺人でなければ動かなかったけど最近はかなり軽微な事件でも動くようになってる。
警察の介入の是非は棚上げするけど行政の持つジェンダーバイアス自体は消える方向に動いている。
- 246 :無名の共和国人民 :09/04/05 21:43:15 ID:pIyCCOmS
- 2chで
「今の日本社会は異常な女尊男卑社会。これはフェミのせいだ!けしからん!」
と騒ぐ奴多いね。
男性論女性論板が連中の活動拠点だが、他板にも出張っていて主張を広めようとしている。
オタク系の板やスレでも、「今のアニメ、漫画は女尊男卑でけしからん!女を増長させる!」と主張してる。
この潮流は左翼叩きにもつながっていくものだろうね。ウヨの匂いがぷんぷんする。
- 247 :無名の共和国人民 :09/04/05 23:32:42 ID:lj8o4Etv
- まあ、ここの人にも怒られるかもしれんが、マンガで自分たちの大好きな
理想の美少女像を勝手にこれでもかと作り上げていて、それが一大産業に
なってるくせになにが女尊男卑なんだか。
女尊男卑というのなら、「美少女」が登場するマンガ・アニメを一切ボイ
コットしてみろと。
自分が硬派な男性社会待望論者なら、「女性向け消費拡大促進による経済
活動」も抑制すべしというと思うが、実際誰もいわないし。
- 248 :無名の共和国人民 :09/04/05 23:52:16 ID:PnBlcFDk
- >>247
>マンガで自分たちの大好きな
>理想の美少女像を勝手にこれでもかと作り上げていて、それが一大産業に
>なってるくせになにが女尊男卑なんだか。
>女尊男卑というのなら、「美少女」が登場するマンガ・アニメを一切ボイ
>コットしてみろと。
「今のアニメ、漫画は女尊男卑でけしからん!女を増長させる!」と主張してる連中は、
美少女キャラをボイコットしているアンチ萌えオタの男が多い様なのでその意見は的外れだと思う。
- 249 :無名の共和国人民 :09/04/06 00:18:11 ID:UiOhsqA5
- 「萌えオタウヨと硬派右翼が対立しないものだろうか」と期待する声が以前からあったが
男尊女卑主義者にとっては許せない内容の萌えアニメが増えてきた事により
萌えオタと「男尊女卑思考硬派右翼」の対立は2chでは既に起こっている。
それはまだ大規模なものとまでは言えないが
「男尊女卑思考硬派右翼」にとって許せない内容の萌えアニメがますます増えていくとすれば
対立はより大きくなっていく可能性もあるかもしれない。
- 250 :無名の共和国人民 :09/04/06 01:06:45 ID:c8HjuJ2R
- 2ch内だけなら、「自分以外はみんなバカ」で、タダの内ゲバですらないと思うので、
もっと実社会の、例えば出版物、ゲーム、TV番組なんかでも波乱が起きれば興味深
いことになりそうだ。
- 251 :無名の共和国人民 :09/04/06 01:21:44 ID:vf2h+zHa
- 最近、産経が軽く萌えアニメ批判した事ならあったよ。
「近年、美少女アニメが多くなってSFアニメが減ったせいで理系志望者が減る心配がある」ってね。
2chの痛いニュース板でそれが取り上げられて産経が叩かれていた。
- 252 :無名の共和国人民 :09/04/06 01:39:39 ID:sNjyz9yw
- >>248
萌えオタの女性差別ウヨってのもいるけどね。
彼らにとっては女性という人格が萌えるんじゃなくて、自分の欲望の対象が
欲しいだけだから(だから彼らは肉○○という言葉を平気で口にする)
2次元と3次元は別物という節操が悪いほうに働いてるケースということでもあるけど。
萌えオタという定義自体かなりいろんなのが含まれるから一枚ではないよ。
- 253 :無名の共和国人民 :09/04/06 06:36:31 ID:ZIuiRQhz
- >>250
与党が表現規制をしようとして既にオタクと対立している事を忘れてない?
既に右派とオタクは十分な対立点を持っている。
この事が広まった事によってネット右翼の数が最盛期の(多分)4分の1以下になっている今の現状があるんじゃないか。
だから今でもウヨやってるオタクは
「規制されるとしても与党を支持するし、ネット右翼もやめない」と心に決めたオタク趣味より与党支持、ヘイト護持等を重視するというオタクか、
18歳以上のキャラのエロがあれば十分、というオタクか、
エロコンテンツにあまり興味の無い燃えオタ系のオタクか、
あるいはオタクを装った工作員しか居ないだろう。
こんな現状である以上、この問題でこれ以上の波乱は多分起こりにくいと思う。
- 254 :無名の共和国人民 :09/04/06 13:46:29 ID:bXbzizDF
- 自分達は権力側についているから規制はされないという漆間型が多いんじゃない?
- 255 :無名の共和国人民 :09/04/06 14:08:40 ID:GtvkBovv
- そのタイプも居るかもしれないけど、
ヘイトに凝り固まってしまっていて、
「本当は規制は嫌なんだけど左翼政党に投票する位なら規制もやむなし」
というタイプのオタウヨが多いのかも、と思う。
- 256 :無名の共和国人民 :09/04/06 14:14:46 ID:jlosQhSg
- あと、ヲチスレや観測所あたりにいる「権力に従う自由」とか言っている奴とか
- 257 :無名の共和国人民 :09/04/06 14:25:30 ID:w7M6UbDT
- 漫画とかゲームとか大河ドラマとか
"忠義者"を立派だとする価値観の作品って結構多い。
そういう価値観に染まった人は
権力に従う自分を"立派な忠義者"だと感じて強い快感を感じるのかもしれないね。
- 258 :無名の共和国人民 :09/04/06 18:51:15 ID:r08O/R8C
- 忠誠心と言えば、ああいった対象すら見極めぬ盲信は
誰かに褒められたり認められたり、共同体への一体感への強い渇望の表れなのだろうか。
しかし無暗にそれらを周りに強要したがる姿は余りに切羽詰り過ぎている。
- 259 :無名の共和国人民 :09/04/07 15:20:49 ID:Wz9ncvxH
- 相談件数はたった56件
サンプルが56件しかないのに%表示にすること事態が
考えられない
女性被害のDVは数万件あるのにこの見出しでは
DVの4割は女性が加害者のような意図的な見出し
あなたはこんなキ★ガイ新聞を読みますか??
このように産経新聞は女と弱い男が大嫌いで
そのためなら意図的な操作など平気でやる新聞です
都、男性被害のDV相談 「妻から暴力」4割
配偶者からの暴力「ドメスティック・バイオレンス」(DV)について、
東京都が男性からの相談内容を分析したところ、4割が女性から「暴力を受けた」
と回答していることが4日、分かった。「かい性なし」などの暴言を含む精神的暴
力が9割以上、「殴る」などの身体的暴力が7割以上もあった。
都が、昨年7〜9月の3カ月間に相談窓口「配偶者暴力相談支援センター」、
各保健所に寄せられた男性からの電話相談内容を分析した。
相談件数は56件で、このうち22件(39・3%)が女性から「暴力を受けた」
と回答。内訳をみると(複数回答)、身体的暴力は16件で、「殴る」が7件で最も
多かった。次いで「ける」(5件)、「ものを投げつける」(5件)と続いた。
ほかにも「凶器を突きつける」「首をしめる」などの回答もあった。
精神的暴力は21件で、「怒鳴る」(12件)、「脅す」(12件)が多いほか、
「外出制限」(3件)、「携帯電話のチェック」(2件)、「かい性なしと言う」
(2件)などがあった。このほか「小遣いを渡さない」といった回答もみられた。
東京都の出先機関「東京ウィメンズプラザ」などによると、被害男性の相談内容の
中には「『もっと働け、クズ』などと言葉による暴力を受けた」のほか、
「殴られて肋骨(ろっこつ)を折った」「熱湯をかけられた」などの身体的暴力を訴える
ケースも確認されているという。
- 260 :無名の共和国人民 :09/04/07 15:25:00 ID:6wMKk1cN
- >>259
女性のDV被害は多くないんだろう(笑)産経には
- 261 :無名の共和国人民 :09/04/07 15:59:02 ID:pqIxA0hp
- 産経的には、女は皆ジャガー横田とか北都南とか、そんな人たちばかりなのだろう。
- 262 :261:09/04/07 16:04:23 ID:pqIxA0hp
- あ、間違い
× 北都南
○ 北斗晶 だった。
北都南なら、ある特定の人たちにとっては逆に大喜びしかねないなコリャ(笑
- 263 :無名の共和国人民 :09/04/07 22:09:47 ID:RZ8BZgFo
- 北都南で検索したら笑った。
職業的に全然違うじゃねえかw
- 264 :無名の共和国人民 :09/04/07 22:31:01 ID:U8FiAF15
- 北斗晶はああ見えても実はよく出来た奥さんらしい。
- 265 :無名の共和国人民 :09/04/08 00:04:07 ID:MO5edR1E
- >>253>>255
これは俺が活動してるジャンル周辺の話なんだけど、新参と古参の対立が病膏に入る状態でな。
秋葉原無差別殺人のときに鉾先が向いたんだけど、そのときの古参のウヨっぽい奴いわく
「これで新参が減ったらありがたい、規制も別件逮捕もどんどんやってくれ」
と。
基本的に判断基準が色々おかしい人てのが一定数いる(オタに限らない話だろうけど)。
あと、大手ニュースサイトの類の多くが与党が表現規制しようとしていることを
意図的に伏せて情報を遮断しているふしがあるので(野党の同類行為には真っ先に反応)
意外にオタウヨは残留しているよ。
北都南といやあ……いやいや。
- 266 :無名の共和国人民 :09/04/08 01:21:06 ID:JzsW2/5h
- >そのときの古参のウヨっぽい奴いわく
>「これで新参が減ったらありがたい、規制も別件逮捕もどんどんやってくれ」と。
そんな事を言えるという事は、"ロリキャラのエロ"に対するこだわりは
少なくともあまり強く無い人のようだね。
エロにはあまり興味の無い燃えオタ系の人なのか、成人キャラのエロだけでもいいというタイプなのか。
そういえば俺も旧エンコリのアニメ・漫画板で
「ロリキャラ嫌いな訳じゃないけど、ロリキャラに対して強いこだわりは無い。
いざとなれば俺は成人キャラのエロだけでもいい。今のアニメはあまり面白くない。新参にわかオタクは嫌いだ。」
という感じのウヨオタを10人近く見たよ。
- 267 :無名の共和国人民 :09/04/08 11:29:36 ID:uZxNdJxV
- >>259
だから「DV防止法犠牲家族支援の会」なんてのもつるむんだな。
- 268 :無名の共和国人民 :09/04/08 23:13:57 ID:gYTCh3O5
- http://news.goo.ne.jp/article/fuji/sports/fuji-spo-320090408107.html
夕刊フジの記事なんだが、酷いなこりゃ
- 269 :無名の共和国人民 :09/04/09 01:34:51 ID:hdce1UHK
- >>266
原作はゲームなので、もともとキャラ萌え自体に関心が薄い人なのだと思われた。
まあ、なんでそんな人が萌えキャラの出てこない類似のゲームをやらずに、そのゲーム
(ロリ率はぶっちゃけ高いし、そっち寄りなファンも多いです)やりつづけてるのかは謎だが。
オタ界隈はここ数年で急に広がって、ロリとかに最近巻き込まれたジャンルも多いから
>>266のエンコリにいたウヨオタみたいな人は意外といるのかもね。
にしても想像力がない(自分のコレクションを大量に処分しなきゃならん可能性もある)と思うが。
- 270 :無名の共和国人民 :09/04/09 02:34:03 ID:30w3+uGC
- >>269
>なんでそんな人が萌えキャラの出てこない類似のゲームをやらずに、そのゲーム
>(ロリ率はぶっちゃけ高いし、そっち寄りなファンも多いです)やりつづけてるのかは謎だが。
「萌え系あまり好きじゃないんだけど、自分がアニメオタクである以上、
流行っているアニメはチェックして話題についていけるようにしてる。でも正直苦痛だ。」
みたいな書き込みを2chのアニメ系の板で何度も見たよ。
アニメサロンなんかはウジャウジャいる感じがする。(今はスレ保持数減少の影響で減っていると思うけど)
こういうタイプの人ってオタク全体でも結構多いのかもしれんね。
- 271 :無名の共和国人民 :09/04/09 03:38:07 ID:YfWMfOXF
- でもその掲示板、したらばにあるそのゲーム専用掲示板で、その発言があったのは
そこの中でも古参率の高いと思われるスレよ?w
そのての広く浅くな人が来る場所じゃないと思うよ。
話題についていきたいだけなら、ニュースサイトで十分トレースできる程度の人気作だし。
ただ萌え系の歴史がわりと浅い以上、萌え好きじゃない人はけっこういるんだろうね。
マッチョ嫌いでも、北斗の拳や男塾は教養として目を通してる人もいるだろうし。
……と、スレ違い気味なので続きはオタクスレあたりで。
- 272 :無名の共和国人民 :09/04/09 10:08:00 ID:Sv8EcF/7
- はなゆーさんとこから。
『フジテレビ「サキヨミ」世論調査で「防衛費を増やすべき」66% 』
http://alcyone.seesaa.net/article/116930056.html
“ミサイルの脅威”を煽った後で調査すりゃそうなるわな。
こうして、憲法第9条は形骸化の途を辿るわけだ。
- 273 :無名の共和国人民 :09/04/09 19:56:26 ID:VIjgmYCL
- そんなよくわからん番組が平気で調査して危機感を煽りまくるのはフジテレビがそれだけ
アホってことなのかね。
- 274 :無名の共和国人民 :09/04/09 21:20:13 ID:IM43wtlG
- 憲法記念日へ向けての世論づくりでしょう。
でも,9条改正は簡単には多数派になんてならないよ。
ほんと自民党って北朝鮮と仲いいよね(皮肉)。
- 275 :無名の共和国人民 :09/04/09 22:07:55 ID:skXqqtsT
- 素朴な質問。
橋下&産経は
「北朝鮮籍の人は国の体制批判を」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090406/lcl0904061853004-n1.htm
と主張しているのですが、在日で「北朝鮮籍」の人は存在するんでしょうか?
- 276 :無名の共和国人民 :09/04/09 22:11:07 ID:KLpEiw0v
- 見てこのゴミ記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090409-00000621-san-soci
不況のせい?残業多いビジネスマン「今、幸せ」
4月9日20時11分配信 産経新聞
「今、幸せ」と感じているビジネスマンは職場で必要とされていると感じ、残業も多い…。
市場調査会社「ニールセン・カンパニー」(港区)などが行ったビジネスマンを対象とした
アンケートでこんな実態が浮かび上がった。
調査は2月に首都圏や関西圏などの25〜49歳の男性ビジネスマン1000人を対象にインターネットで実施。
その結果、「職場に必要とされていると思うか」の問いに「はい」と答えた817人のうち76%が「今、幸せ」と
回答したのに対し、「必要とされていない」183人のうち「幸せ」と答えたのは48%だった。
また、月に70〜100時間残業している48人と同30〜70時間の295人のうち、「幸せ」と答えたのは
いずれも約8割だったが、残業ゼロの177人では半数程度だったという。
残業するやつが幸せなんじゃないだろ
本音は残業しないといても立ってもいられず、そのリストラの恐怖から
開放されるために残業してでも会社に必要な人間と思われたいという
レベルの低い幸せなわけで
逆に残業してない人間も同じで、会社にこき使われてたほうが会社は切りづらい
だろうに、自分はこき使われることすらされないと言う不安からくるものだろ
- 277 :無名の共和国人民 :09/04/09 22:17:26 ID:m+/z35XW
- 一時期「だらだら残業」なんて批判されてたのが嘘みたいな話だな。
- 278 :無名の共和国人民 :09/04/09 23:28:13 ID:eyKD40nc
- >>275
だったら産経自身がそういう人達の事取材して記事に載せろや。
北朝鮮の体制自体に不満を感じてる人なんぞそんなの総連内部でもゴマンとおるわ、単に表沙汰になら
ないだけの話で。
何が「体制批判を」だ、白々しい。
幾ら自分達が強いモノや権力には徹底的に媚びて絶対に逆らわないからって他人をそういう風に見ちゃ
イカンよ。
- 279 :無名の共和国人民 :09/04/10 00:01:13 ID:FlKa/2Bw
- JILPTのこのレポートには、日本の労働者が皆労働時間について
強い不満をもっているわけではないことが示されている(P.19からね)。
http://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2009/03/002-023.pdf
職場に居ることが好きな人も結構いるよね。仕事しているかどうかは
知らないけど。
欧州では労働時間は少ないけど生産性が高い国がある。
やはり国民性があるのかなぁ。
- 280 :無名の共和国人民 :09/04/10 00:19:52 ID:1XGxK1Ma
- >>275
これ、案外社内向けの記事なんじゃない?
産経は中央紙の中じゃ一番低賃金だそうだし。
- 281 :無名の共和国人民 :09/04/10 00:21:58 ID:1XGxK1Ma
- 間違えた、280は>>276へのレスね。
- 282 :無名の共和国人民 :09/04/10 00:26:22 ID:cDzBvYFk
- >>275
遅レスですが、誰も答えてないようなので…
もちろんそういう人はいません。
日本政府は北朝鮮を国家として承認していませんから、
法律上「北朝鮮籍」などという存在はありえない。
(「朝鮮籍」の人はいますが、「北朝鮮籍」とは別物です)
素人ならいざ知らず、橋下も一応
弁護士資格持ってる法曹のプロなはずなんですがね。
不勉強ぶりがよく分かりますね。
- 283 :無名の共和国人民 :09/04/10 00:54:42 ID:fnM1vVtH
- ホントそうだよね。
朝鮮籍っていうのはサハリンにもいるらしいね。
別に彼らは北朝鮮とかかわりがあるわけではない。
そりゃ確かに在日が北朝鮮を批判したら、一部の国民は拍手するかも
しれないけど、国籍云々で政治志向を決められるべきではないし、
国籍にとらわれない生き方だって選ぶ権利はある。
橋下は民族と国家についての考え方が単純。
- 284 :無名の共和国人民 :09/04/10 01:11:24 ID:zFLUzwI6
- 申し訳ないが、余りにも発言の内容そのものが馬鹿馬鹿しくて実は
産経側にとって都合のイイ様に発言内容を歪曲してるんじゃないか
とさえ勘繰ってしまうよ、俺は。
記者が橋下に対して誘導尋問みたいな事をしてたり。
実際テレビでそういう発言をしてる映像が流れてたら話は別だけど。
- 285 :無名の共和国人民 :09/04/10 01:31:47 ID:fnM1vVtH
- >>284
そういう面はなきにしもあらずだと思うんだけど
橋下は橋下でメディア利用の名人で、産経に書かれる内容だって
橋下の狙いどおりと見ることもできる。
関西のテレビ番組での橋下は純正ウヨとまでは言わないものの
法律家の割には人権無視に近い乱暴な主張が多かったよ。
- 286 :無名の共和国人民 :09/04/10 02:29:37 ID:l4UKkCB5
- そりゃ知事としての活動がタレント活動の延長線上でしかないと
揶揄されているぐらいですから、橋下は。
- 287 :無名の共和国人民 :09/04/10 12:01:57 ID:SQyeHj9n
- 在留邦人が日本を批判したら“売国奴”“非国民”にするくせに。
- 288 :無名の共和国人民 :09/04/11 00:13:39 ID:uGfKdqLc
- http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/090410/shg0904102141001-n1.htm
朝日新聞のあら捜しに忙しい産経新聞。
>対局中の羽生名人に朝日委託記者がサイン求める…ですと
- 289 :無名の共和国人民 :09/04/11 00:42:59 ID:WBesVKBc
- >>288
朝日新聞のあら捜しに忙しい産経新聞
もし産経記者が同じことしたら全力で隠蔽するんだろうな。
- 290 :無名の共和国人民 :09/04/11 12:53:21 ID:ZjTZx+07
- 対局中にサインを求めることの、何がいけないのだろう?
…あぁ、「朝日」だからかw
- 291 :無名の共和国人民 :09/04/11 21:46:37 ID:K23L+Gq5
- http://news.biglobe.ne.jp/international/san_090320_3346336372.html
この記事読んで思ったけど、産経って他国の独裁体制に対しては厳しい見方を
してるんだね。
日本に対してはかなり甘く思えるんだけどね。
仮に日本の自民党が一党独裁体制を固めたとして、その事について産経が批判的に
取り上げるかな?
此方の勝手な思い込みだったら申し訳無いけど。
- 292 :無名の共和国人民 :09/04/12 00:00:27 ID:mwl64M4M
- >>291
勘違いなら申し訳ないけど、それ「旧ソ連」国家だからじゃないのかな?
ソ連・独裁→独立→独裁
ほれみたことか、という程度の頭で書いてるのでは
- 293 :無名の共和国人民 :09/04/12 00:40:09 ID:KLSzmU4x
- 旧ソ連というだけでロシアを除く他の国々(バルト三国は除いて)も皆目の敵にしてる
訳か産経は。何ちゅー短絡思考。
- 294 :無名の共和国人民 :09/04/12 03:25:16 ID:5PPyhm1q
- ベネズエラとかキューバについてはどう評価しているんだろ<産経
- 295 :無名の共和国人民 :09/04/12 11:16:21 ID:dTP/APDh
- 親米ならよい独裁、反米なら悪い独裁。
レーガンドクトリンそのものです>産経
ちなみにキューバでフィデル・カストロから弟のラウルに議長職が移った事について、「世襲だ」と批判する見方があるが、ラテンアメリカではそうは見られていない。
ゲバラやフィデルの思想をきちんと受け継げるのは同志ラウルだけだ、と誰もが認めているから。
- 296 :無名の共和国人民 :09/04/13 00:29:19 ID:kQgWFdGi
- http://sankei.jp.msn.com/life/education/090409/edc0904091108000-n1.htm
「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書(自由社)版が、教科書検定を通過した。
扶桑社の版も検定通過の予定。
===
まだこんな形の街宣運動やっているんだな。
- 297 :無名の共和国人民 :09/04/13 20:52:45 ID:ll1GVqT0
- >>288-290
プロ野球選手はフェルトペンとサインする物さえ準備すれば、攻守交替の時にもサインくれますが何か、と。
- 298 :無名の共和国人民 :09/04/13 23:26:34 ID:fvzRstWV
- どうでもイイけど産経って自分にとって気に入らないのを貶めてばっか
だな。
朝日新聞や反米政権、反政府団体等。
その癖、米国様等の強いモノには徹底的に媚を売る。
強い者の前ではペコペコ、弱い者の前ではネチネチと。
言っちゃ悪いがセセコマシイね。特に朝日叩きとか見てると殆ど週刊誌レベル
の醜聞とレベル的にあんま大差無し。
- 299 :無名の共和国人民 :09/04/15 20:11:04 ID:QQAqn3RK
- >>298
その辺が良く現れてるのが、今日の3K抄↓
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090415/acd0904150334001-n1.htm
これで給料がもらえるってのがなんとも・・・。
- 300 :無名の共和国人民 :09/04/15 20:17:11 ID:LnlIDEIw
- 頭の悪さに唖然とした。
「将軍様」だの「ぶっ放す」だの
もはや新聞としての矜持を持ち合わせていない言葉遣いだな
- 301 :無名の共和国人民 :09/04/15 20:33:02 ID:DnfT3mzL
- 自分には産経の断末魔の叫びにさえ思える。
何か「3K必死だなw」って感じ。
>>299
記事の内容が余りにも酷過ぎたら必死にこう自己解釈してる事にしてる。
きっと上層部からこういう記事書けとか圧力をかけられてるんだろう、と。
そう無理矢理納得させなかったらとても見れるモンじゃ無い。
アレウザイコレウザイと何から何まで目の敵。
SAPIOの表紙が「派遣村もボランティアも何もかも皆偽善だ」みたいな内容らしいが
人としてぶっ壊れてるとしか。それと同じ様なレベル。
正直、ちょっと怖い。
- 302 :無名の共和国人民 :09/04/15 20:51:36 ID:BXI1ok+f
- 「将軍様」はムカツクが「大統領閣下」「総理大臣閣下」「天皇陛下」はいいのか、3Kよ
- 303 :無名の共和国人民 :09/04/15 21:53:49 ID:lz5Qal8A
- >>299
何これ。「飛び道具」ってなんだよ。子どもの戦争ごっこ以下の知性だ。
論理も低レベルだが、表現の低レベルさが全体的な低レベルさに磨きをかけている。
主張内容の是非以前の問題だ。まともな大人の読み物ではないな。
タモさんといい、なんで電波系ウヨクって表現力ないんだろう。
正直、新聞屋でこれほどまで低レベルとはびっくりした。
- 304 :無名の共和国人民 :09/04/15 23:35:47 ID:LnlIDEIw
- http://sankei.jp.msn.com/life/education/090316/edc0903160211001-n1.htm
少し前の記事だが、奨学金滞納者が多いことを単なるモラルハザードにすり替えよう
としている意図が見え見えだ
- 305 :無名の共和国人民 :09/04/19 23:44:37 ID:LqbevLaP
- ゆとり世代…クルマは負担と感じる
http://car.jp.msn.com/new/news.aspx/root=au006/article=13620/?page=1&genre=2
結論はいいんだが、タイトルがいかにもMSN産経的な恣意的な感じがするな。
車が売れなくなったのは若者がだらしなくなったからと言わんばかりで。
- 306 :無名の共和国人民 :09/04/19 23:50:37 ID:K2a7A386
- クルマは最早ステータスシンボルにはなり得ない(と思う)んですけどね。
動かすためにだけ乗るのでは本末転倒。
走らせて現地に着いたら駐車場所を考えなきゃならない(駐車監視員制度導入で放置駐車は即時通告処理となる)。
何よりエコに反する。
- 307 :無名の共和国人民 :09/04/20 00:08:01 ID:k2DNAyOP
- >>305
でも、田舎では、車なしでは生活が出来ないんだよね。
- 308 :無名の共和国人民 :09/04/20 00:13:26 ID:jQTwPteX
- >>305
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=22113
産経だけじゃないよ。日刊ゲンダイですら「自分の世界を広げる道具だったクルマへの
興味が薄らいだのは、世界への関心を失った証明でもある」
と安直な若者批判に繋げている。
実際には若者、特に女性の公共交通機関(主に鉄道)の利用率は上がっているのだから
外出する方法が変わっただけで、周囲への感心を失ったというのはまったく見当違いの
意見なのだが。
- 309 :無名の共和国人民 :09/04/20 00:13:54 ID:0/xfprrn
- >>307
軽自動車以上のものが必要でしょうか。
産経は“普通車・高級乗用車が売れない”と言いたいようだけど。
- 310 :無名の共和国人民 :09/04/20 00:19:59 ID:EGLIiuNm
- 「ステイタスシンボル」と化したクルマは、人を狂わせる。
あの加藤智浩も、その一人だった。
__________
彼女がいることが全てなのか? それが全てですが何か
お前らには当たり前のように彼女がいるからわからないだろうね
女がいれば仕事を辞める必要が無かったし
彼女がいれば車を売る必要も無かったし
彼女がいれば車のローンもちゃんと払ってるし
彼女がいれば夜逃げする必要も無かったし
彼女がいない、ただこの一点で人生崩壊
どんどんダメになってきた
彼女さえいればこんなに惨めに生きなくていいのに
- 311 :無名の共和国人民 :09/04/20 00:22:03 ID:EGLIiuNm
- >>310の続き
__________
不細工のくせに、髪切った
不細工な俺に勉強させてくれるのか
不細工な俺がそんな風に思われるわけないもの
車ももてない不細工は存在価値なし アシにもなれやしない
女子小学生に話しかけられた 華麗にスルーした
どうせ不細工なおっさんですよ
駅にぬこがいた 無視された 俺だけ ぬこが鳴いてる
なんでかな 不細工だからか そうか
どうしてみんなが俺を無視するのか真剣に考えてみる
不細工だから 終了
なんで一人なんだろ 不細工だから 終了
友達ほしい でもできない なんでかな 不細工だから 終了
不細工は中身を見てもらえないの そういう意味で、
顔が全てなの 顔が良くても性格が悪かったら長続きしない?
その通りだよ 不細工は始まりすらしないんだよ
__________
文中にたびたび「車」を持てないことに対する恨み辛みが出てくるが、
車を持たないと真人間扱いされないという怖さに、むしろ薄ら寒さすら感じる。
そして自動車産業自体が「アメリカ流資本主義」の最たるものだということも、忘れてはならない
- 312 :無名の共和国人民 :09/04/20 11:15:01 ID:2qG4UCpw
- それはどちらかというと「彼女がいないこと」を恨んでいるのでは?
- 313 :無名の共和国人民 :09/04/20 16:38:11 ID:Alpfwjbv
- >>307
産経の記事は大学生・短大生へのアンケだからね。
大学があるような街は大抵、車持ち損になると思うよ。
(最近は郊外移転も多いが、公共交通は大抵充実している)
あと大学生だと、非正規雇用の増加で将来車みたいな高額ローンを払えるような就職ができなくなる、
という展開がかつてより高くなっているので避ける、という面が大きいわけだがそのへんはあいまいに
ぼかしてるな。この記事。
- 314 :無名の共和国人民 :09/04/20 16:41:29 ID:hOf1G74r
- 加藤容疑者はちょっと病気だ。
車持ちやブサイクにここまでこだわる人間はさすがに見ない。
ブサイクでも彼女もちが世の中にどれだけいるか加藤は知らなかったのか。
- 315 :無名の共和国人民 :09/04/20 20:27:57 ID:v0GeyTNU
- >>305-308
大体昔に比べて海外に行く人は寧ろ遥かに増えてるんじゃない?
俺の親戚でも今度韓国へ行くとか行ってる子がいるし、同級生でも米国への留学体験を
した人もいてる。
世界への興味が失ったってのは全くの見当違いだと思う。そんなの最近の若者は、という
ボヤキと変わらないじゃない。記事書いてる人間は何考えてるんだか。
あと、個人的な考えだけど昔に比べて交通違反等の取締り等が厳しくなった事とかもあると
思う。車の運転がしにくくなった。
他にも将来の生活に対する不安から余り購買意欲がわかないとか。色々あるのに世界への興味を
失ったかw
こんな記事書いてたんじゃ誰からも支持されなくなるぞ。こんなんだから益々新聞読まなくなるんじゃ
ないのか。
因みに自分も余り車運転したいとは思わない。何起こるか分からないし、大阪なんか平気で道路横切る
人がいてるからなw
一瞬の油断が命取りになる場合だってある。
車無くても交通機関とか色々ある訳だし。
- 316 :無名の共和国人民 :09/04/20 21:54:38 ID:v0GeyTNU
- それにしても産経新聞って社会の出来事に対する分析とか考察とかそういうのが
全然なってないじゃないか。
今の若者はけしからん、もっと努力しろ勉強しろ仕事に励めそのぐらい耐えろとか
そんなのばっか。
相撲でも親方衆とかが今の若い力士はだらしないとか稽古不足で軟弱だとかそんな事
ばかり言ってるじゃない。それと一緒。
そんな記事、誰だって書けるんじゃないの?
やっぱり上からこういう記事を書けとか圧力でも掛けられてるのかな。こういう記事書いてる
人も実は車持ってない若い人だったりするのかも。
何か社会の問題点から意図的に目を逸らしている様に見えるし。
「世の中が不景気で生活が苦しくなった?そんなの言い訳に過ぎん。だったら死に物狂いで働けばイイ」
とでも言いたげ。無責任な言い方にただただ呆れてる。
- 317 :無名の共和国人民 :09/04/20 22:23:24 ID:0NO1bgMi
- むしろ若い人が車を所持しなくなったのはアンケート対象が偏重しているか
環境の変化があると思われます。
昔からパソコンやってる人は車を持たないと言われたもので
地理的には都市部が多く、パソコンに親和性のある趣味も含めると
出費をそちらの方に裂かざる得ないと言われたものです。
デジタルディバイトな環境の中にいる人達は割合車に頼った生活をしている人が多いようです。
しかし車の情報やコミュニケーションを求めてネットコミュニティに参加する人もいるでしょうし
「痛車」に代表されるその方面の趣味との両立を図るように
完全に分かれたわけでもない。
「少年エース」・「コンプエース」の読者と「ヤングマガジン」の読者では層が若干異なる、その程度でしかないのでは。
社会人になってから運転が必要になってくることも多いのですが、
そのスタイルが社会人になっても貫けるのか、という疑問はあります。
うちの職場にはかつて典型的な都市型環境で育った人がいましたが
車の運転を拒否していましたっけ。
- 318 :無名の共和国人民 :09/04/20 22:26:32 ID:laApMQ+5
- いや、旅行もたしか減ってると聞いた(ソース失念なので怪しいが)。
ただこれだって、休みがとりにくくて金が少ない激務じゃ無理に決まってるじゃん。
(その記事も若者の視野がどうのこうので済ませてた)
- 319 :無名の共和国人民 :09/04/20 22:36:31 ID:v0GeyTNU
- 旅行する人の数も減ってるんだな。自分の周囲では韓国へ行くとかハワイ
へ行くとか言ってる人が結構多いから余りピンと来ないw
俺自身、余り旅行とかに興味無いからかな。皆色んな所に行ってるんだなを
感心してる。活発な人が多いもん。ちょっと羨ましい。
それにしてもケッ、社会の深刻な問題も全て今時の若者がだらしないとかそんなので
済ませてるんだな、産経は。
だったら世の中の出来事を深く考察して分析必要なんて無い→ジャーナリストなんて
不要→新聞なんていらなくなるんじゃないの。
自分で自分の首絞めてやんの、3Kは。
- 320 :無名の共和国人民 :09/04/20 23:50:10 ID:vVB4KbXf
- >>319
そこまで迂回しなくとも…。
ネットポータルがあれば新聞は要らない→産経新聞も要らない
(朝日と毎日と地方紙を意図する)『新聞を疑え』→産経も新聞なので疑われている
そういうものです。
Yahooニュースのコメント欄で事実ネトウヨが産経よお前もかと非難していましたので。
- 321 :無名の共和国人民 :09/04/22 23:30:11 ID:/2VYXMUZ
- http://www.zakzak.co.jp/top/200904/t2009042202_all.html
麻生太郎、靖国神社の真榊料に関して、朝日新聞記者の質問を一蹴。
本当に一蹴したかったのは、フジサンケイグループが朝日新聞をではなくって?
- 322 :無名の共和国人民 :09/04/23 00:40:41 ID:dZvB11yX
- >>321
記者の質問に丁寧に答えるのは政治家の義務
馬鹿すぎるな
- 323 :無名の共和国人民 :09/04/23 12:21:05 ID:jsbhGukZ
- >317
>「少年エース」・「コンプエース」の読者と「ヤングマガジン」の読者では層が若干異なる、その程度でしかないのでは。
サラッとオタクにしか分からない例え話をするのはやめようよw
「オタクはオタクにしか理解出来ない話をして無神経だ」と嫌オタクの人を増やす事になる。
- 324 :無名の共和国人民 :09/04/23 13:21:22 ID:nvNAFy0W
- ふつうに読み流してたが、確かにオタクじゃない人はわからんなw
産経新聞と文藝春秋の読者層の違い?
ちょっと違うか。
- 325 :無名の共和国人民 :09/04/25 01:47:01 ID:jrB7plhf
- http://www.zakzak.co.jp/top/200904/t2009042401_all.html
夕刊フジより、
===
町村派内部で、NHKスペシャルの番組内容に関して、批判続出。
>「あまりに一面的な番組で驚いた。日本統治時代の反日的な部分だけを、いわば偏向して報道するのはいかがなものか」
BY稲田朋美議員
====
「報道の自由」に対する政治介入にしか思えないのですけれども、
フジサンケイグループはそういうことを一切考えないわけなんですね。
政治的に対極に位置しているものの権利ならば、踏み躙られても関係ないと言う訳ですか?
- 326 :無名の共和国人民 :09/04/25 04:20:38 ID:6xrHa5j6
- クソウヨは何が何でも日本マンセ〜しなきゃ不満らしいな アホが
- 327 :無名の共和国人民 :09/04/25 09:14:16 ID:BCLq3DZG
- >>325
稲田は「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」
という概念はまったくない。
今まで左派のマスコミはこれを守っていることもあってウヨマスコミに対し批判を抑えていたが
そろそろやってみるのもいいのではないか。
- 328 :無名の共和国人民 :09/04/25 09:22:39 ID:U6LakdmT
- >>325
あの番組に関してのNHKのスタンスは別におかしくないと思うんだよな。
台湾というと、親日的だという印象を持っている人は多いが
ああいった反日的な勢力や、統治時代に良い思い出がないという人も
沢山いるということへの喚起は重要。
また、歴史っていうのは過去から学ぶことなんだから暗部を
特別にクローズアップするというのは間違ったやり方ではない。
ウヨのいう「統治時代、いいこともした」っていう論は俺に言わせれば
押し付けがましい。確かに植民地支配は結果的に実利的な部分で得をする
ことはあるが、「日本なければ経済発展なし」なんて論理は成立しない。
別のやり方で経済発展する可能性はいくらでもあるわけで、
経済発展等を理由に植民地支配を正当化する理屈は横暴。
俺は台湾の新人演歌歌手を応援しているが、非常に気を使うよ。
周りのファンには反日的な人だっている。
- 329 :無名の共和国人民 :09/04/25 10:16:39 ID:7LthT/HT
- >>328
あの番組に「反日的な勢力」なんて出てましたっけ。
親を「人間動物園」の見世物にされた人、学校で酷い差別にあった人、なら出てたけど。
当然の怒りを抱くことが反日的なのか?
逆に、日本人に隣人として当然の好意を持っていた人もいるだろう。
それを捉えて「親日」なんてかぶせるのもおかしい。
- 330 :無名の共和国人民 :09/04/25 11:18:35 ID:wrlqKv+F
- 良いところもあったなんて詭弁。
そもそも日本が無理矢理進めた統治のために「良い部分」がでてきただけ。
- 331 :無名の共和国人民 :09/04/25 11:45:34 ID:S6pIiHmS
- 【主張】集団的自衛権 首相は行使の決断を下せ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090425/plc0904250313000-n1.htm
本気で、この国をアメリカと一緒に戦争出来るようにしたいらしい。
(集団自衛権を発動すべき国が他にあるか?)
- 332 :無名の共和国人民 :09/04/25 11:51:40 ID:FTGfDkbv
- 右翼マスコミの雄・フジ・サンケイがこのレベルだから
日本の右翼が頭悪いヤツばっかりなのは仕方ないよなー。
- 333 :無名の共和国人民 :09/04/25 16:54:01 ID:KZuhN5Hm
- いや、右翼マスコミの雄は読売だと思うよ。
しかし読売は馬鹿を味方につけても足を引っ張るだけだということを知っている。
(但し大衆は味方につけるべきとも考えている…衆愚かどうかはともかく)
その逆を行く少数を掬い上げるのが産経の役割で少数でもガタガタ騒いでいるから目立ってるだけかと。
- 334 :無名の共和国人民 :09/04/25 22:25:14 ID:U6LakdmT
- >>329
ごめんなさい。俺の言い方が悪かった。
「反日的な勢力」ではなく、「植民地支配に怒りを感じている人」
のほうが正しい言い方だね。
ウヨのいうように確かに台湾には親日的な人はいるが
それは植民地支配が徹底されすぎて日本に脳の底まで愛日を刷り込まれた結果
だと俺は思う。「親日だから嬉しい」なんて単純に言うウヨには虫唾が走る。
- 335 :無名の共和国人民 :09/04/25 22:34:46 ID:iACHg/Ex
- >植民地支配が徹底されすぎて日本に脳の底まで愛日を刷り込まれた結果
李登輝は言わずもがな、他に金美齢や黄文雄なんかですな。
- 336 :無名の共和国人民 :09/04/25 23:27:42 ID:v6KOtBx3
- いや、それは単純すぎる。
ただ単に、日本にいる「馬鹿すぎるくせに金や権力だけは持っている連中」をおだてて
自分が金や権力のおこぼれに預かりたいだけのならず者とか、
大陸中国の共産党政権や、戦後台湾を統治した国民党政権へ対抗するためには
独自アイデンティティを押し出す必要に迫られ、利用できそうなものを手当たりしだいにしてるだけとか
考えられるパターンは何通りもある。
「アメリカ大好き」な人は世界中にいる。
では、アメリカのどこが好きですか? と具体的に尋ねたら、答えは人それぞれだろうが
プレイボーイ帝国を築いたヒュー・へフナー(個人の自由を重んじ、戦争や差別を批判することで有名)と
へフナーを目の敵にする自称愛国者のキリスト教原理主義者と、どちらが国外で尊敬されているかはいわずもがなだ。
日本とカナダは世界的に好感度が高いというが、同じ調査で
アメリカ合衆国とイスラエルが最下位争いしていることから、具体的に何を評価したのか予想はつく。
現在の世界で「親日」な人が多いのは、大日本帝国じゃなく戦後の日本国の遺産なんだ。
ドイツへの好感度が、ナチスではなく戦後の東西ドイツと統一ドイツが築いたものであるように。
インチキ「親日」どもは、正確な意味で日本の敵なんだよ。
ネオナチがドイツの敵以外の何者でもないように。
- 337 :無名の共和国人民 :09/04/26 00:17:42 ID:lDqd5b42
- 確かに中国、北京政権へのアンチ精神が親日に向かってたりする面も
大きいね。また親日に限らず権力奪取の目的や商売で何かの振りをする
っていうのは世界中のどこでもあることで、ゆゆしき話。
日本は韓国と台湾では、どちらも酷い支配で顰蹙を買っているが
同化政策ではとりわけ台湾のほうが徹底していたという面があって
それが、戦後のアンチ国民党派たちへの原動力やそれを加速する土壌に
なっている面はあると思う。
ネトウヨが「台湾支配に比べ韓国支配はユルかった」なんて論を
偉そうに主張するが、俺は「だからこそ、日の丸への洗脳度が高いんだよ」
と返すことにしている。
- 338 :無名の共和国人民 :09/04/26 00:20:36 ID:pVKwDnlX
- それもこれも、反ナチ法や公民権法のような差別的言動禁止法令が日本にないことが原因している。
「禁止されていない」=「容認」というのが日本の法例だから。
- 339 :無名の共和国人民 :09/04/26 00:24:21 ID:lDqd5b42
- 俺は反ナチ法や反ヘイトスピーチ法のような規制立法には
やや慎重な考えなんだけど(表現規制の拡大解釈の余地で左派にとっても
マイナス面がある可能性があるし、とばっちりを受ける者が出てくるかもしれ
ない。)、
戦前政権への徹底否定というのを現政権がやるべきなんだよね。
中途半端な戦前肯定派・ウヨ政治家を完全に否定する必要がある。
しかし麻生じゃできないね。こいつ自身がウヨ政治家だから。
- 340 :無名の共和国人民 :09/04/26 00:38:21 ID:Pxsgia1+
- >>339
自民党じゃ誰がやっても無理でしょ。
せめて宮澤喜一や三木武夫が何十人もいて党の運営を右から干渉されない体制でもないと。
- 341 :無名の共和国人民 :09/04/26 00:41:16 ID:Mgrdux2c
- >>336
>インチキ「親日」どもは、正確な意味で日本の敵なんだよ
よくぞ喝破してくれた。前段の分析からして、まったくもって同感。
ネトウヨ共に貴方の爪の垢でも煎じて飲ませたい。
>>339
>戦前政権への徹底否定というのを現政権がやるべきなんだよね
これもまったく同感なんだけど、麻生に限らず、自民・民主を問わず大半の政治家に
そんな発想が全くないのが、悲しいかな日本の現状。
他の諸々の問題と同じく、三流日本政治はガイアツでしか変わらないのか…
- 342 :無名の共和国人民 :09/04/26 02:40:43 ID:pnYuDIoU
- 以前にも貼ったがまた貼っておく>>377の具体例
改善しそうな日中関係
2007年4月12日 田中 宇
http://tanakanews.com/070412JapanChina.htm
>台湾の後ろ盾となってきたアメリカはここ数年、台湾を見捨てる傾向を強めている。今年2月には、台湾独立運動の父と呼ばれていた李登輝前大統領が
>「私は台湾独立を求めたことはない。台湾はすでに独立した国家であり、改めて独立を宣言する必要はない」と表明し、
>事実上、台湾独立運動を捨てた。李登輝はそれ以来、以前は強く支持していた陳水扁政権を、いろいろな理由をつけて非難し続けている
これを李登輝の日本と世界で言葉を使い分ける二枚舌以外に何と言おうw
李の懐を肥えさせる産経あたりの上級酷使様よ
- 343 :無名の共和国人民 :09/04/26 11:24:58 ID:F9c5hktY
- >>336
笑えるのは、ウヨ共は「日本への好感」を「日本政府・自民政権への好感」と完全に勘違いしている事。
支持されているのはサブカルチャーに過ぎないのに。
- 344 :無名の共和国人民 :09/04/26 11:46:08 ID:lDqd5b42
- 同感。中国でも日本は雑誌で「好きな国2位」だったらしいが
それはアニメや文化などであって、戦争責任を許してるわけではない。
台湾も同じ。
- 345 :無名の共和国人民 :09/04/26 18:47:25 ID:IVEwPPNO
- >>344
日本の好感殿高さは産経などの右派が否定する
"戦後民主主義"のおかげだという事をウヨに理解してもらいたいものだ。
アニメも戦後民主主義のリベラルな影響を受けたから
世界で人気の出る作品がこれだけの数、作れたのではないか?と思うんだけどね。
- 346 :無名の共和国人民 :09/04/26 20:41:35 ID:rDFYkI24
- >>343
オタクの自分としては、サブカルチャーが支持されているなら嬉しいけどね
- 347 :無名の共和国人民 :09/04/26 21:47:00 ID:JbDRT9wy
- 好感度アンケート調査の結果はやっぱり戦争に参加していないとか科学技術の発明とかの理由が大きいと思うけど
サブカルチャーも少し足しになってるんだろうね。
今の日本のサブカルチャーにはジェンダーフリー指向的な要素が強いと思うけど
ジェンダーフリーを嫌うウヨ好みのサブカルチャーになってしまったら
日本のサブカルの人気は落ちてしまわないだろうか?という気もする。
- 348 :無名の共和国人民 :09/04/26 23:56:43 ID:GYG0B5nT
- >>347
それはそれ、これはこれ、でしょ。
実際萌え系?全盛の今ですら現状はこれだし。
- 349 :無名の共和国人民 :09/04/27 00:27:58 ID:2GIVwXmd
- >>348
?どういう意味?
- 350 :無名の共和国人民 :09/04/27 01:28:26 ID:XKosb2ut
- 今のアニメや漫画は萌えオタがジェンダーフリーの推進役になってきているようだ。
女性キャラが多く出た方が人気が出るという事なのか、登場キャラは女性キャラが多くなる。
すると、登場キャラは正義の戦士も巨大企業経営者も大富豪も政治家も悪の組織と戦う司令官も
会社の上司も天才科学者も偉大なエンジニアもことごとく女性キャラクターになる、という様な傾向がある。
そして男キャラは大人しい性格で女性キャラにリードされる草食系男子キャラといった感じのパターンが多くなっている。
家事を沢山する男キャラも増えてきた。あと最近の萌え系は男キャラが女装する事も多い。
アニメ、漫画のその様な潮流に対し
「今のアニメ、漫画はフェミに汚染されている!女尊男卑だ!」と言って反発するオタクも居るが
その中にはウヨが多そうだと思う。
(そういうのは関係なく萌え系を好まないから萌え系ブームに否定的、という人も勿論居る訳だろうけど)
- 351 :無名の共和国人民 :09/04/27 07:41:12 ID:RZq43+ih
- >>348
こんな記事もあるくらいだしね
『好きな男性は「俺についてこい」型 女性は意外に「上から目線」が好き?』
http://topics.jp.msn.com/entertainment/article.aspx?articleid=42940
もっとも実際に「肉食男性」なるものを探すとなると、それこそネウヨヲタの中しか
存在しないと思うんだがwww
- 352 :無名の共和国人民 :09/04/27 07:52:57 ID:2AyFq/2j
- >>351
非オタでもネウヨは肉食系多いと思う。
- 353 :無名の共和国人民 :09/04/27 13:05:52 ID:UemFwMGh
- うーん、肉食系と言うより、本能と欲望剥き出しな自分様と言う方が
適切な気がしますが、ネトウヨは。連中の要求は自己肯定と無償の愛の
強要ですし。
- 354 :無名の共和国人民 :09/04/27 13:08:34 ID:ejjGkwPI
- 昔から大人しい奴、ドスケベなんていくらでもいるのに
草食、肉食なんて分ける必要性を感じない。
- 355 :無名の共和国人民 :09/04/27 13:20:00 ID:Rh/zv1om
- ていうかむしろ性欲がない奴ほど「異常」であることが多々にしてあるわけだが
- 356 :無名の共和国人民 :09/04/27 23:44:29 ID:k04WhMJn
- >>349
ふたばちゃんねるでも見に行くといいよ。
- 357 :無名の共和国人民 :09/04/28 00:33:30 ID:ZN5hs7Be
- ふたばちゃんねるってその時、板を見ている人間の人数が分かる掲示板なんだね。
一桁の人数しか見てない板が多く、アクセス数の少ないマイナーな弱小掲示板の様だ。
- 358 :無名の共和国人民 :09/04/28 09:05:39 ID:YUOk6K5L
- >>357
メインは二次裏(may)だからね。それを含めての>>348なんだろう。
通常平日昼間で500〜800人くらいがユニークアクセスで流れて最大で瞬時数千人ということがある。
その大半は萌え系のネタなどだが最近ウヨの街宣が増えてきたのは事実。
ちなみにあそこの軍板はこちらを敵視しているらしい。wikipediaの消された記録に残っていたと思う。
- 359 :無名の共和国人民 :09/04/28 09:15:07 ID:YUOk6K5L
- http://futaba.qs.cjb.net/nijiran/mirror1.fCatalog_MAY.html
スレッド一覧はここから見るといいでしょう。
スレ画といわれるスレッドを立ち上げた人物が貼った画像と本文の最初の4文字が表示される。
これを見るとマッチョ系あるいはガンダム系ウヨと萌え系オタクが並存しているのがよくわかる。
- 360 :無名の共和国人民 :09/04/28 15:39:36 ID:iSioTZs2
- >>359
「ふたばちゃんねる」は「画像を貼れる掲示板」というのが特徴みたいだね。
「韓国経済」という板があって、そこなどは嫌韓ネタがメインのようだが
そこのアクセス数は多くない。今見たら11人しか見てなかった。
「ふたばちゃんねる」という掲示板にそういう嫌韓板みたいなものがあるとしても、掲示板の大半がウヨネタで埋め尽くされているという訳でも無いし
住人の全員がウヨという訳でも無いのだろう。オルタナを敵視する書き込みが散見されたからといって
板住人の全員がオルタナを敵視しているという事は意味しないだろうしね。
>>348の人が何を言いたいのかはっきりしないが、
「ふたばちゃんねるに萌え系画像が貼られている」→「ふたばちゃんねるにはウヨ書き込みが散見される」
→「萌えオタにはウヨが多いに違いない」
という考えをした、という事ならそれはあまり論理的では無いだろうね。
それよりも萌え系は最近フェミニズム的要素が多くなり始めた事で
2chで男尊女卑ウヨに敵視され始めているという事の方が重要な意味を持つと思うよ。
- 361 :無名の共和国人民 :09/04/28 20:31:26 ID:gGGOM7M3
- http://www.zakzak.co.jp/gei/200904/g2009042003_all.html
「李登輝友の会」がNHKスペシャル「アジアの一等国」に噛み付いた。
- 362 :無名の共和国人民 :09/04/29 20:11:01 ID:KN7ZXWi+
- ……。
「霧社事件」は思い出したくもない黒歴史ですかそうですか。
- 363 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
- ( ̄(エ) ̄)クマ
- 364 :無名の共和国人民 :09/04/29 22:31:34 ID:uFdmsPzw
- >>363
そういうお前こそ、「チベット」なんて口実で利用しているだけで、
チベット人がどうなろうと内心はどうでもいいんだろ?
- 365 :無名の共和国人民 :09/04/30 22:22:47 ID:qDEcODCz
- >>360
ふたば韓国経済板はふたば二次元裏での韓国ウォン-ドルレートスレ(実体は嫌韓スレ)の
長期的な乱立が原因で隔離用に作られたという経緯がある。
しかし板自体がほとんど利用されていないところから見ても、あの辺のスレにたむろってるのは
単に密集地で喚き散らすのがお好きなだけのようだ。
- 366 :無名の共和国人民 :09/05/02 20:06:43 ID:DlqIZdpH
- ふたばの話題がここで出るとは思わなかったよ
mayは壷からの流入がはげしいからな・・・
- 367 :無名の共和国人民 :09/05/02 22:17:29 ID:rUBq2ihA
- >>360
だからこそ萌えの掲示板の代表格である場所においてウヨが「並存できる」神経を疑っているんだが?
萌えヲタがウヨだなどとは言ってはいない。
- 368 :無名の共和国人民 :09/05/03 19:10:42 ID:XDjUhcJ4
- 今平成教育委員会に田母神が出てるな…。
- 369 :無名の共和国人民 :09/05/03 20:42:28 ID:z2lvX32a
- >>367
>萌えの掲示板の代表格である場所
「ふたばは萌えの掲示板の代表格」だなんて言っても、
誰が決めたの?みたいな問題もある。
ふたばなんか利用しない萌えオタの方が圧倒的多数派だという事実があるだろうし(ふたばのアクセス数から考えて)。
ウヨが「並存できる」なんて言ったら、それは2chやyahooのコメ欄も同じだ。
並存していると言っても実際は「ネトウヨウザい、居なければいいのに」と思ってる住人が多い可能性だってあるかもしれない。
ネトウヨって在日認定してくるから「ウヨうざいから消えろ」と言っても排除する事が出来ない。
だから仕方なく放置するしかない、という状況が多いのだろうと思う、ここみたいな所以外の電子掲示板上ではどこでも。
- 370 :無名の共和国人民 :09/05/03 23:31:17 ID:skrEsIPY
- >ネトウヨウザい、居なければいいのに
それが大多数なのがウヨサイトだろうが
左派に対する嫌悪と嘲笑で流れが成り立っている
- 371 :無名の共和国人民 :09/05/03 23:38:27 ID:kkTeaCaN
- ふたばとか2ちゃんの先住民の俺としてはネトウヨは侵略者そのもの。
カタログ機能やNGワードがなければとっくに逃げてた。
- 372 :無名の共和国人民 :09/05/03 23:51:03 ID:HDxdSfCU
- "A"という主張があるとする。
「"A"という主張が大嫌いという程でもないが特に支持する訳でもない」
そんな考えの人間が多数集まる場所があったとする。
しかし、そこに"A"を強く主張したい少数の人間が居れば"A"の主張で場は席巻されてしまう。
これがネット掲示板の特徴だと思う。
"A"には無論、ネトウヨ論等が入る。
ふたば掲示板などもオタク話がしたいから集まっているだけで嫌韓論はあまり興味が無くどうでもいいと思っている人間が多く集まっているかもしれない。
(韓国経済板は実際過疎ってるし。)
ネットを見ていると
「韓国人を差別する事に興味は無いが、かといって韓国人が差別にあっているのを見ても特になんとも思わない」
こういう人達が多そうな気がする。
冷たいとか正義感が無いとかそんな印象を受けるし、何かが間違っていると思えるが
これが現実だという気がする。
- 373 :無名の共和国人民 :09/05/04 00:00:55 ID:MdVCiFlA
- >>371
昔はニュース系の話題なんか出ないでお祭りしてたのに・・・
imgしかないのかな
- 374 :無名の共和国人民 :09/05/04 00:14:20 ID:HPBHj4c0
- 【主張】憲法施行62年 脅威増大を見過ごすな 9条改正し国の安全を守れ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090503/plc0905030317001-n1.htm
ネット三昧、「中国が攻めて来る〜!」と包丁振り回し家族に切りつけた愛知の
引きこもりの事を思い出させる社説ではある
- 375 :無名の共和国人民 :09/05/04 00:54:46 ID:r06BTMa+
- というか「向こう」は名指しでオルタナとかオッサンサヨクとか言ってるようだ。
過去ログ倉庫に片鱗が残されている。
http://www.nijibox2.com/futalog/
- 376 :無名の共和国人民 :09/05/04 01:33:24 ID:PaLbyiYF
- ふたば掲示板の少数の住人が書いた事に過ぎないだろうし
そこにさほど大した意味は無いのでは。
- 377 :無名の共和国人民 :09/05/04 09:42:21 ID:Vr2bL1sO
- 認めたくないという気持ちはわかるよ。
自分の立場がなくなるからな。
ただ立場を守るんだったら戦う相手はウヨじゃないのかなと思うんだが。
- 378 :無名の共和国人民 :09/05/04 10:26:29 ID:ldFhCn+M
- >>377
俺はウヨとはよく2chなどでやりあっているよ。
それはそれとして、あなたと戦っている事にされるのは変だよ。別に戦っている訳では無いはず。
ふたば掲示板がオルタナを敵視する書き込みで埋め尽くされているかの様な状況であったならば
俺も考えを改めるが、そうではなく「敵視する書き込みが散見された」という程度だよね?
だから板住人の少数の意見に過ぎないかもしれないという考えも
ある程度の妥当性がある筈だと思う、という事を書いてるだけだし。
- 379 :無名の共和国人民 :09/05/04 13:03:40 ID:S12XfXxH
- >>378
「見逃せ」といってるんじゃなくて「悪目立ちするどうしようもない馬鹿」を見ただけで
それが全体の総意だと思ってしまうのはどうか、と言うだけの話なんですよね。
「相対化」と言われるだろうけどあえて言わせてもらうと
「テコンV」や「スペースガンダム」だけを見て「韓国はパクってばっかりだ」と言う嫌韓馬鹿とどう違うのかと。
ヘイト書き込みを結果として見逃してる利用者には罪は無い、とは言わないけど
あの手の掲示板の運営がそういった嫌韓嫌中書き込みや左派への中傷を放置する姿勢をとって
利用者がそれを「見てみぬ振り」せざるを得ない状況を作ってるんだから、
もしかしたらそういう運営が作り出した「空気」に負けて言い出せないだけで
ヘイト書き込みに対して苦々しく思っている人が案外いるのかもしれないのに
そういった人の存在する可能性は無視して運営側は責めずに
利用者だけを責めてしまうのはクレバーではないのでは。
ってかよほどトンチキな言い分でも無い限り「自分の好きなものが文句言われて悔しいよね」とか「また『一部の人メゾット』ですか」とか言って
どちらも利用する人の言い分を一方的に封じ込めようとするのは好きじゃないな、それはそれで「思考停止」だと思うし。
正直な話好きなものの文句を言われたら悔しいでしょうよ(笑、そのほうが自然だと思うし。
左派やオルタナに対する文句だってそりゃ悔しいですよ。
- 380 :無名の共和国人民 :09/05/04 16:10:39 ID:x3nU2J0M
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090504-00000529-san-bus_all
普段、産経の記事とあれば目ざとく内容をチェックしているウヨ達は、この記事を読んで
何も感じないのだろうか?
- 381 :無名の共和国人民 :09/05/05 10:43:09 ID:M6T5oDx9
- >>380
意図的に無関心を装って、何も感じないふりをしてるだろうね。
なぜなら、彼らはこういう雇用・労働問題からは一番遠いところにいる存在だし。
件の派遣切りや派遣村だって、こんなこと言っている位だし。
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/405.html
- 382 :無名の共和国人民 :09/05/05 10:59:34 ID:qEZKzVD+
- >>380-381
現実から目を逸らすなよって言ってやりたくなるねw
中国や北朝鮮が攻めて来る事を心配するより自分達の身の回りの事を心配しろって。
自分が就職出来ないのは今の日本が反日左翼に乗っ取られてしまってるからだ、という
言い訳が通用するとでも。周りから馬鹿にされてるだけで終いには自分の周りの家族や
友人も皆反日左翼勢力に洗脳されてるのだって最早殆どファンタジー感覚。
あ、でも前に産経新聞が近頃の若者が無気力だとかそんな記事書いてたらそれに対して
「産経よ、お前もか」とか嘆いてる書き込みをヤフーのコメント欄であったそうだね。
一応、そういうのを気にはしているのか。でもそもそも産経新聞は自分達の声を代弁し
てくれてるとか勘違いしている時点で既にアホと言うか。
- 383 :無名の共和国人民 :09/05/05 11:02:35 ID:SPMrfQBh
- >>378-379
>>381の例に対し「一部の人メソッド」が出てきたらどうする?
ウヨの例を挙げてもオタクが絡んでいるから無効化されるんだったら告発する必要性自体なし。
内容を是々非々で考えればいいのに昔からこの掲示板に限って言えばオタクが絡むとウヨへの告発がタブー視されるのはなぜか?
ここもネット上の掲示板だからか?
最近はすっかり上がらない具体例スレの初めの頃にリアルの政治運動を軽視してネットバンザイみたいな考えがあったのを思い出したよ。
かなり昔にオタクスレで左派に対する「内ゲバ化」するくらいなら左派のオタクはウヨオタに反論しろといわれてたよな?
>>379
中傷を放置させられる管理者というのは逆に中傷を返しても放置しなければならないんだよ。
それを一方的に排除するならそれを証拠に告発していけばいい。
- 384 :378:09/05/05 14:24:09 ID:gxpCQwJK
- >>383
>昔からこの掲示板に限って言えばオタクが絡むとウヨへの告発がタブー視されるのはなぜか?
それは事実では無いと思うんだけど。
「ふたば掲示板でオルタナを敵視する書き込みが散見されたからといって
ふたばの住人のほとんどがウヨだという事も無いのでは?」
と言っても別に"内ゲバ"なんかじゃないと思う。
もし、「ふたば掲示板住人のほとんどはウヨだろう、そうに決まっている」と決めつければ左派が有利になるのなら
決め付ける事にも一考の余地位はあるかもしれないけど
実際、そんな事は無いだろうから、ここで決め付けてしまう事は左派の利益に反すると思うよ。
この文とかも読んで欲しい。
htp://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1232438605/524
それから例えば「オタク=ウヨだ」と決め付ける書き込みが2chには沢山あるけど
多分500万人位は居るだろうオタクの全員がウヨだと決め付ける事は
ウヨを利する事になって良くないと思う。
「ウヨ思想はオタクのほとんどから支持されている」なんて事にしてしまうのと同じ事だ。
これはウヨの勢力が中々大きいと言ってしまっている様なもので良くない。
そんなウヨの利益になる様な事をするよりも
「ウヨはオタクの中でも少数派でウヨ思想はオタクの多数派の支持を得ていない」という雰囲気を広める事に力をいれた方が左派の利益になると思う。
「ウヨはオタクの中でも少数派でウヨ思想はオタクの多数派の支持を得ていない」というのは実際、事実だろうしね。
- 385 :378:09/05/05 14:27:48 ID:gxpCQwJK
- >>384
URLの部分が上手く貼れてなかったのでもう一度貼ります。
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1232438605/524
- 386 :無名の共和国人民 :09/05/05 14:47:52 ID:12k48JAh
- >>384
しかし壷はウヨの集まりといって憚らないんだよなぁ。
ふたばは壷のヲタ成分を抽出したものだと考えている。
それにふたばの運営会社は壷との関連性がある「ネット広告代理店」。
壷を叩いてふたばを(二次裏だから)叩かずというのはおかしい。
- 387 :無名の共和国人民 :09/05/05 15:34:17 ID:7hR9Azg5
- >>386
ふたばの運営者を叩く事は全くかまわないと思うし自分も叩くよ。
だけど住人はただオタク話がしたくて掲示板を利用しているだけの人間が多数派の可能性もある、という事なんだよね。
ふたばを利用する事はウヨの管理者に経済的利益を与える行為だからけしからん、という考えもあると思うし、
俺もそう思わなくは無いけど、
このオルタナ掲示板も壷と関係がある会社の掲示板を利用してしまっている、という事もあるんだよね・・。
- 388 :無名の共和国人民 :09/05/05 16:12:10 ID:hwl6yb0h
- 流れを読まずにレス
【検証】NHKスペシャル 台湾統治めぐり「一面的」
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/090503/med0905030840000-n1.htm
最初のうちは李登輝友の会とかの取材に終始していましたが、盛り上げるために
自ら検証をはじめたようです。
教科書問題の時「中国や韓国に『ご注進』したやつがいる」と怒っておられましたが
今回台湾に「ご注進」したのは無問題ですか。みごとなダブスタぶりですね。
- 389 :無名の共和国人民 :09/05/05 16:43:55 ID:qEZKzVD+
- ちょっと、これを見てくれないか。
http://news.biglobe.ne.jp/international/827/san_090505_8277795242.html
【クレムリン経済学】瀕死の露国産自動車産業 低品質・放漫経営、延命策どこまで
米国の苦境に喘ぐビッグスリーでさえここまで酷い書き方はされてない。
本当にあからさま過ぎると言うか、この記事の書き方は流石に露骨に酷過ぎるなw
産経新聞紙上でのロシア関連記事の取り扱われ方は中国のそれより遥かに酷い。
- 390 :無名の共和国人民 :09/05/05 20:25:56 ID:7hB2Taji
- http://www.ciac.or.jp/houkokusyo/index.html
「中部圏企業のロシア・サンクトペテルブルグ周辺への投資の可能性と今後の展望」
というレポートの15ページの図を見ると、ロシア国産車が売れていないのがよくわかる。
この記事、さほどおかしな記述はないと思うが。
アメリカの自動車メーカーは物が全然だめでおかしくなったわけではないし、国内でも
そこそこのシェアを占めていたわけで、ロシア国産車メーカーとは比較できないよ。
ロシア沿海州での日本中古車関税増による影響は、三井物産戦略研究所のレポートに
詳しく記されている。
http://mitsui.mgssi.com/issues/report/r0904r_nakagawara.pdf
- 391 :無名の共和国人民 :09/05/05 20:43:05 ID:/mBkQitA
- 日本でも旧東側の車は全く見かけないな。余程の好事家以外は乗らない、という事だろう。
- 392 :無名の共和国人民 :09/05/05 21:01:54 ID:qEZKzVD+
- >>390-391
ロシア国内では国産車が売れてないという事は知っている。
ただ、ロシアの自動車産業が非常に深刻だという記事の内容そのものが問題というよりは
こういう事を殊更強調する様な報道の仕方が問題だと思った。
産経からすれば元からロシアの事を貶める意図でこういう記事を書いてるのではないかと
思える程、ロシア関連報道がはっきり言って中国のそれよりかなり酷い。
ロシアに対して個人的な恨みでもあるのではないかと思える程。
他の新聞で同様の記事を見掛けても特に問題視しないけど、産経だとどうしても勘繰って
しまう。此方の考え過ぎかも知れないけど。
- 393 :無名の共和国人民 :09/05/05 21:08:58 ID:qEZKzVD+
- 今まで産経で報道されたロシア関連のニュースと言えば…
・赤の広場付近で地下室を発見。かつて秘密警察による銃殺刑が行われた
場所で同時に数十体の遺骨が発見された。
・天然ガス等の資源をテコに他国に対して”恫喝”外交を展開。
(幾らなんでも恫喝なんて言い方するか)
・プーチン政権による徹底した報道体制、反政府団体に対する人権弾圧が
深刻。
もうこんなのばっかだよ。
何か意図的にロシアってこんな酷い国ですよって報道の仕方ばかりやってる様に
思える。
- 394 :無名の共和国人民 :09/05/05 22:30:28 ID:BGdimzPp
- >>391様
>>日本でも旧東側の車は全く見かけない
そもそも正規インポーター自体が殆どいないというのもありますね。一時期世界ラリー選手権に
参戦していたチェコの「シュコダ・オクタビア」を川崎のラリーショップが並行輸入していた
位で、後はたまに東ドイツの「トラバント」とかを好事家が独自輸入してた位か。
ただ日本は「輸入車=高級車」という不文律が未だに強いから、正規インポーターのあるメーカーの
クルマでも輸入されるのは本国でも上級モデル・スポーツモデルのグレードのクルマばかりで
実際に現地で乗られているようなスタンダード仕様を手に入れたくても入れられないという事も多いようで。
逆に今、EU諸国などは東欧車や韓国車、中国車などがローコストという事もあってかなりもてはやされて
いて、日本の「トヨタ・ヤリス(ヴィッツ)」などイタリアじゃ韓国車と勘違いしてる人も多いらしい。
(この辺り、イタリア在住の自動車評論家・大矢アキオ氏の本とかが詳しいです)
- 395 :無名の共和国人民 :09/05/06 02:00:36 ID:nZlj2bPx
- 中国やロシアに批判的な報道に批判的な人がいるけど、ちょっと意外
ここの人はああいう強権政治を嫌ってるもんだと思ってた
- 396 :無名の共和国人民 :09/05/06 02:36:12 ID:GlQWgInt
- 中国やロシアの独裁的なやりかたは嫌いだけどね。
(個人的にはもっと穏やかな独裁のキューバやベネズエラもあまり感心はしていない)
だからといって一方的な報道をして良いかというとそれはまた別で。
いくら反米な新聞でも、毎日スラムでこんな犯罪があっただのこんな宗教教育がありますだの
この州ではいつまで黒人差別レストランがありますだの、といったニュース「だけ」流してたら
おかしいでしょ流石に。
- 397 :無名の共和国人民 :09/05/06 03:00:09 ID:goo8SEAv
- >>395
そうじゃなくて、米のブッシュ前政権も強権だっただろうが、
米への批判は中露に比べおざなりにしている点が問題なんでしょ。
- 398 :無名の共和国人民 :09/05/06 18:50:26 ID:GHrBJkpQ
- >>396
ベネズエラロシアが独裁的なら、日本も内閣総理大臣に握られてる点で十分に“独裁”的ですな。違いますか?
- 399 :無名の共和国人民 :09/05/06 21:23:18 ID:BN92d5rE
- >>398
たしかに総理の衆議院解散権は、独裁的だ。
- 400 :無名の共和国人民 :09/05/07 01:56:02 ID:gnxcssqB
- ロシアは知らないが、中国はかなり国民が奔放気質な部分があり
独裁とはいかないまでも、ある程度は強権的に抑えたほうが
上手くいくと思う。(そういう意見は色んなところで聞く)。
もちろん人道的に問題のあるところは改めるべきだけどね。
世界中が民主主義であるべきだっていう考え方は理屈では正しいが
案外、上手くいかないこともあると思う。
アラブの民主化なんて米国ネオコンの思い通りに全くいかなかった。
- 401 :無名の共和国人民 :09/05/07 10:46:20 ID:MLb8J7EU
- アラブ諸国の独裁が取り上げられないのは産油国だからですかねw
- 402 :無名の共和国人民 :09/05/07 15:19:38 ID:pESzOMfS
- 飽きもせず「スパイ防止法を!」とか喚いてます。
sankei.jp.msn.com/economy/finance/090506/fnc0905060329000-n1.htm
そんなに誰かを“売国奴”と決め付け吊るしたいのか。
- 403 :無名の共和国人民 :09/05/07 22:02:00 ID:1BZMSHjj
- 産経新聞が中国やロシアを目の敵にしてるのは別に強権政治に対して
批判的だからじゃない。そもそもあんなの批判的とは言わない。単に
ブツブツ悪口垂れてるだけ。
大体冷戦時代のくびきに縛られて未だに欧米=絶対善、中露=極悪非道
という考え方に凝り固まってるから時代錯誤も甚だしいと批判するのも
アホらしい。
>>402
売国なのは他ならぬ産経でしょうがw
親米どころか媚米ならぬ隷米の凝り固まり、日本を米国の新しい州に差し出す
事さえ厭わないだろう。
イラク戦争の時なんかブッシュ様の靴のつま先なら例え犬の糞が付いてても喜んで
舐めますわよオホホホホってぐらいに米国べったりには唖然とさせられた。
- 404 :無名の共和国人民 :09/05/07 23:18:31 ID:n/uXic5H
- 「51番目の州」なんか本土の人々が許さないでしょう。
自由連合州がせいぜい(軍事は完全に握られてるし)
- 405 :無名の共和国人民 :09/05/07 23:46:39 ID:GozN2tDy
- 新しい州ならまだましだ。
今の状態はアメリカの植民地で産経はさらに隷属化を強化しようとしてるだけ。
- 406 :無名の共和国人民 :09/05/08 20:34:35 ID:K02mqb2U
- >>405
(問題なら削除して下さい、暴論なのは承知の上)
その内米軍基地ご用達の慰安所でも作ってそこで沖縄に住む若い女性を働かせよう
とか本気で書きかねんわ、産経なら。
中国人犯罪とかは徹底して追及する癖にな、これが沖縄での米兵が暴行を起こしたって
事件になれば被害者の女性側の方にも落ち度がある、そんな夜遅くまで娘をほっつき歩
かす親の教育がなってないとかそんな事抜かしてたんじゃなかったっけ。
ヤフーの糞コメ欄にもそんな書き込み見掛けたし。
アレには本当に呆れ果てるのすら馬鹿馬鹿しいと言うか。
- 407 :無名の共和国人民 :09/05/08 21:57:51 ID:4cQkD+SR
- KY気味だが・・・。
【正論】筑波大学大学院教授・古田博司 恥ずかしい国に住んでないか
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/251124/
新聞のコラム欄で「特定アジア」という言葉を使う神経を疑うわ。
- 408 :無名の共和国人民 :09/05/08 23:14:07 ID:QhaBACq1
- >>406
かつてRAA(Recreation and Amusement Association、特殊慰安施設協会)というのがありましてね……
- 409 :無名の共和国人民 :09/05/09 00:34:28 ID:c4DMCbEm
- >>407
>古田博司
前々から怪しい奴だと思っていたが、ここまで来ると狂気の沙汰だな…
>日本は彼の地を征服し、近代の民法典や私有財産制を移植した。仏人にそういうと、>「なんだ。ナポレオン・ボナパルトではないか」との答えが返ってきた。日本の世界>史的役割とは、案外そんなものだったのかもしれない
すばらしい「白人の責務」w 今の御時世にこんな脳天気な発言してる奴の専門が
歴史学とな。笑止千万。
- 410 :無名の共和国人民 :09/05/09 00:48:48 ID:FNPyZZF4
- >>407
筑波大学といえば中川八洋というスーパーアイドルがいたっけ。
いつのまにか新顔が!
- 411 :無名の共和国人民 :09/05/09 03:15:31 ID:IiuzW5a0
- 筑波大
そもそも初代学長がガチガチの反共主義者で、皇国史観論者ばかり集めた
と。ソースは噂の真相
>>406
>>408
関係ないが惨系の大好きな新日(=手下扱い)の台湾が売春合法化計画中
と。
仮に合法化され石原イズムで性風俗壊滅進行中の我が国から買春ツアー
が盛んになったら惨系はどう報道するのかね、「日本人の買春に台湾人は喜んでいる」
とか李登輝にコメさせたりw
- 412 :無名の共和国人民 :09/05/09 05:53:03 ID:21AsnOwC
- >日本軍と戦わずしてアメリカに解放してもらった国(韓国)、
>少しゲリラ戦をしたが大負けに負けてソ連の傀儡(かいらい)
>にしてもらった国(北朝鮮)、別の人たちが日本軍と戦ってい
>る間に山で英気を養い、戦後、前に戦っていた人々を追い出して
>独立した国(中国)
すごいな、この歴史観w
不完全な立憲主義により軍人の暴走を止められず、かつ誰も責任をとらない政治体制ゆえに、
原爆を落とされるまで戦争やめられず、不要な死者を大量に出した後、その原爆を落とした敵国に
毎年大量の債権を買わされ、かつ不利な要望書にしたがっている傀儡国(日本)
とでも書けそうだなw
- 413 :無名の共和国人民 :09/05/09 10:25:19 ID:IgGaDFvw
- >>411
筑波大って、旧東京教育大だが。
移転した時にそんな事があったのか。
- 414 :無名の共和国人民 :09/05/09 10:47:26 ID:lL0DEdlY
- 何だか産経新聞読んでると別な意味で気が重くなってくるなw
ワザワザ「日本はこんなに素晴らしい国で隣国はこんなダメダメな国なんだ」
と声高に叫ばないと自尊心を保てないぐらい日本という国が落ちぶれてるのか
と暗雲たる思いがする。
他を貶める様なやり方では益々日本という国そのものを惨めにするだけなのに。
本気で「日本という行く末を憂う」と言うのなら真っ先に産経新聞とは縁を切る
べき。
大体無理矢理こじつけた様な懐古的な記事ばかりでマスターベーション感覚。
これからの日本に対する展望とかそういうのが全く見えて来ないじゃないか。
巨人が矢鱈とV9やONを散々美化するのと一緒、虚しくならないか?
その古田って人も産経新聞向けのリップサービスのつもりでそんな事言ったと自分は
強引に解釈してる。
まさか本気でそんなアホな事を抜かす筈は、自分はそう信じたい。
仮に本気でそう思ってるのなら救い難いと言うか、これが日本の大学教育現場の実情
なら有望な学生はとっとと日本を見捨てて海外へ留学した方がイイとさえ思う。
- 415 :無名の共和国人民 :09/05/09 13:36:52 ID:0k+aHH2K
- >>407
単純にいって、その古田みたいなのがいるのが恥ずかしい国。
そいつは陰で2chなどに必死にヘイト投稿しているんじゃないか?
- 416 :無名の共和国人民 :09/05/09 14:02:28 ID:RVYak0r1
- 古田チェンチェイは見るたびに酷くなるなあ。大月隆寛を彷彿させるw
- 417 :無名の共和国人民 :09/05/09 17:01:21 ID:z9HvAil5
- 『1年で30万部も減った産経新聞の「非常事態」』
http://facta.co.jp/article/200905038.html
さんけい大ぴーんち!
- 418 :無名の共和国人民 :09/05/10 10:19:10 ID:bh9TOsHZ
- 「Aobadai life」よりの情報。
『民主有志が小沢辞任で「連判状」』
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090429/stt0904290118001-n1.htm
その後の経過が、本日10日になっても報じられておりません。
偽情報決定。
- 419 :無名の共和国人民 :09/05/10 10:42:29 ID:G7QDXp84
- >>412
>日本軍と戦わずしてアメリカに解放してもらった国(韓国)、
>少しゲリラ戦をしたが大負けに負けてソ連の傀儡(かいらい)
>にしてもらった国(北朝鮮)、別の人たちが日本軍と戦ってい
>る間に山で英気を養い、戦後、前に戦っていた人々を追い出して
>独立した国(中国)
彼は本当にトサカにきてるんだろう。皮肉がすぎて実に見苦しい。
>不完全な立憲主義により軍人の暴走を止められず、かつ誰も責任をとらない政治体制ゆえに、
>原爆を落とされるまで戦争やめられず、不要な死者を大量に出した後、その原爆を落とした敵国に
>毎年大量の債権を買わされ、かつ不利な要望書にしたがっている傀儡国(日本)
とでも書けそうだなw
あなたのこの皮肉も実にいい。
- 420 :無名の共和国人民 :09/05/10 10:54:49 ID:YzSseu5L
- >日本軍と戦わずしてアメリカに解放してもらった国(韓国)
流血の独立紛争が起きてた方がよかったんですか。
>少しゲリラ戦をしたが大負けに負けてソ連の傀儡にしてもらった国(北朝鮮)、
中朝合同軍に国連軍が玄界灘まで追い詰められた事はスルーですか。
>別の人たちが日本軍と戦っている間に山で英気を養い、戦後、前に戦っていた人々を追い出して独立した国(中国)
国民党が国共内戦に負けて台湾へ追い出されたのは厳然たる事実ですが。
ネトウヨと大差ないね(台湾大好き・中朝ソ連大嫌い)。こういうのが修士とは。
- 421 :無名の共和国人民 :09/05/10 11:31:23 ID:4Iw9Beie
- >>413
そもそも教育大が筑波に移転して組織も変わってしまったのは50年代から学生運動が盛んな大学であった上に学長始め大半の教員が学生を支持して反戦運動にも積極的だった為。
筑波大は人里離れた所に建設された為に寮生が大半であったのだが、学生が寮や学内で大学の承認なくして三人で話し合うことすら懲罰の対象にされていた超管理教育を筑波移転以降ずっとやってきた。今は緩くなってるのかもしれないけど。
- 422 :無名の共和国人民 :09/05/10 12:32:28 ID:GbaKhvce
- うちの親、東京教育大卒だけど、教育大の卒業生にとっては
「筑波大は教育大ぶっつぶして作られた全然別の大学」
という意識なんだそうだ。
- 423 :無名の共和国人民 :09/05/10 13:46:23 ID:8XXxIjK3
- >日本軍と戦わずしてアメリカに解放してもらった国(韓国)、
>少しゲリラ戦をしたが大負けに負けてソ連の傀儡(かいらい)
>にしてもらった国(北朝鮮)、別の人たちが日本軍と戦ってい
>る間に山で英気を養い、戦後、前に戦っていた人々を追い出して
>独立した国(中国)
頭のなかが勝ち負けしかない人みたいだな。この古田って人w
児童のようなメンタルだと思う。
もちろん、人も国もある程度は自分をよく見せたいと思って
虚飾する部分はある。中国韓国などもそうだろう。
古田っていう人だって、子供のころの恥ずかしい思い出を隠すすることが
全くないっていうこともないだろうに。
だからある程度は、歴史にある程度の虚飾はつきものだとは思う。
しかし、最低限守るべきこと、それは「戦争責任」「歴史の反省」
からは逃れてはいけないということ。
中国韓国は、基本的には成立過程を虚飾することで他国への責任や反省から
逃げているわけではないが、日本の歴史修正主義者はひたすら虐殺の歴史や
戦争責任をごまかしまくってるだけなんだもんな。
これじゃ国際的に非難を浴びるのは当然。
- 424 :無名の共和国人民 :09/05/10 18:54:09 ID:hc6vigNt
- 筑波大学は統一協会の学生組織である原理研究会を学生運動潰しのために支援していたとさえいわれていた。
あ、つい最近でも産経新聞は原理研を「新入生を狙うカルト」の範疇から外してたっけw
- 425 :無名の共和国人民 :09/05/10 20:55:37 ID:WavfzPj8
- >>421
福田信之(素粒子関係ない「統一理論」に傾倒した物理学者)が仕切ってたあたりがいちばんひどかったらしい。
今はそこまで管理教育じゃないと思うよ。研究を看板にしてる手前、研究志望の学生なんてのは往々にして
そういう学校を嫌うし。
まあ、中川八洋とか小田晋とか行くとこまで行っちゃった(元)教官も多いけど。
- 426 :無名の共和国人民 :09/05/10 22:25:58 ID:5scsuSsM
- フランス語のできない都知事がフランス語講座を潰すために都立大学を潰したり、
政府の気に入らない思想を持つ教育大学を潰したり、日本の公権力ってほんとに自分勝手だな
- 427 :無名の共和国人民 :09/05/10 23:03:15 ID:R90Z9bRU
- >>417
最近2〜3年で新聞とってた層がこぞって抜けた感じがありますね
- 428 :無名の共和国人民 :09/05/10 23:22:22 ID:PdigPqYJ
- 紙の新聞の衰退は産経にとどまらず、日本だけでなくアメリカでも同様の
傾向なのが気になる。
産経が紙新聞の衰退を逆手にとって、アメリカの新聞社みたいに
ネット専門になったら、かえってやっかい。
- 429 :無名の共和国人民 :09/05/10 23:34:10 ID:R90Z9bRU
- >>428
ネット専門で膨大な社員雇えますかね?
取材力も衰えるような気がします
- 430 :無名の共和国人民 :09/05/10 23:41:44 ID:k14l8k1J
- 情報の付加価値が問われる時代なんだよ。
日経新聞といった専門誌や帝国データバンクとか
専門情報扱う企業は生き残れると思うが普通の
新聞社は半数が駄目になると思うね。
- 431 :無名の共和国人民 :09/05/10 23:48:28 ID:qbCQ4gU2
- アメリカでは歴史のある地方紙がネット配信に太刀打ち出来なくて潰れる事態に。
>>430
TDBは企業興信所ですが……
- 432 :無名の共和国人民 :09/05/10 23:49:27 ID:ZftsanE9
- >>428
アメリカでもその傾向があります。むしろアメリカの方が著しいかも。
ただアメリカはITと新聞メディアが思想的に衝突しIT側が勝利するなんて
ネット万能神話を信じている人はシリコンバレーでも多くありません。
新聞社のポータルサイトに必要があればペイメントするというのが普通のアメリカ人の考え方のようです。
>>429
取材力についてはかなり落ちると考えられます。
ただ産経の場合に限っては『お友達』の取材をメインにしていけばいいという
はっきりした策があるので産経だけはあまり関係はなさそうです。
ただ、読売が紙メディアの継続とIT万能主義者に強い批判、
それに伴うネットへの過度の進出見合わせをしていますので
読売・朝日・日経・毎日の紙メディアは当分の間持ちこたえるでしょう。
- 433 :無名の共和国人民 :09/05/10 23:55:33 ID:q+xOr8Pk
- >>432
>産経の場合に限っては『お友達』の取材をメインにしていけばいいという
>はっきりした策があるので
なるほど、ウヨ仲間同士で自家発電ですか…
そんなもの、ジャーナリズムとは思えないけど(呆)
- 434 :無名の共和国人民 :09/05/11 00:00:02 ID:YLISgv+u
- >>431
ウチの会社もお世話になってるけど情報業でしょあそこも
対象が企業か個人の違いだけでさ。
昔はコテコテの興信所ってイメージだったけど最近は
小奇麗な感じがする
まあ、話の本筋とは関係ないがw
- 435 :無名の共和国人民 :09/05/11 00:06:15 ID:JLQoX4vv
- >>431
アメリカのネットポータルニュース全盛の理由の1つは広すぎる国土にあると考えられます。
新聞印刷・配達という物流コストを下げるというメリットは広ければ広いほど有効です。
これは通信販売によって小売店が淘汰される可能性があるという話で
日本のIT万能主義者、IT利権者やそれに踊らされている人々の思惑のような
思想的な戦いでも右が勝ったという意味でもありません。
アメリカの新聞離れは日本の新聞離れや新聞離れを意図的に騒ぎ立てるIT利権者の思惑とは
若干ニュアンスが違いますね。
- 436 :無名の共和国人民 :09/05/11 00:59:05 ID:oNLimXbB
- むしろ、ネットのほうが危ういんだけどね、「オーマイニュース」の例を出すまでもなく。
良くも悪くも、ネット世論崩壊の前例として、教訓にはなったと思う
- 437 :無名の共和国人民 :09/05/11 01:05:21 ID:j+eH180C
- >>431
日本の場合、むしろ地方紙のほうが残りそう。
ネットは地域に密着した情報にどうも強くないし、どうしてもローカルニュースは
広い地域でニュースになる話題と比べれば重要度が落ちるから、情報価値をフラット化
させるネットには向かない。
全国紙でも、まんなかの地方欄は意外に愛読者がいるし。
- 438 :無名の共和国人民 :09/05/11 01:35:30 ID:JLQoX4vv
- >>437
地方のニュースをネットで見るという概念がないからでしょう。
東奥日報のwebサイト等はアクセスを稼いでいるようです。
そしてネットに「親和性」のある最大の地方、秋葉原のローカルニュースなら
ネットポータル(しかもウヨじみた場所)以外でのニュース収集は困難です。
- 439 :無名の共和国人民 :09/05/12 03:42:24 ID:wjDZtyW0
- 困難ってか無理。
自分で運営すりゃあいいんだけど、正直時間がないし住居的にも無理(「日本橋.com」ならなんとか週1くらいなら…?)。
あのてのサイトのウヨ色やヘイト色の強さは受入がたいが、運営努力については感心する。
- 440 :無名の共和国人民 :09/05/12 16:57:30 ID:IHez03Mk
- 「ゆとり世代」の新入社員 成長意欲高いけど…受け身
http://www.business-i.jp/news/venture-page/news/200905120023a.nwc
ゆとり教育を敵視する3Kならではの記事だわw
- 441 :無名の共和国人民 :09/05/12 20:51:02 ID:CZay/rvt
- そういえばこの系列のテレビ局は
「楽しくなければテレビじゃない!」
とか謳ってる割には、経営者が「放送の公共性」とか
言ってくれたらしいじゃないですか。
日本バンザイの自分達が一番公共的だと思ってるのか、一番公共放送から遠いから
自由だとか妄想してるのか、まあどちらにしろ白痴メディアですよね。
- 442 :無名の共和国人民 :09/05/12 21:43:57 ID:AWtC5ZL6
- 放送法という名の『既得権益』もしくは『護送船団方式』
- 443 :無名の共和国人民 :09/05/12 22:50:19 ID:p19oU8Fb
- >>441
2年前の暮れに集中排除原則が緩和された時、一番喜んだ社みたいだから。
「改正放送法 マスメディア集中排除原則を大幅緩和」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071221/biz0712212052021-n1.htm
- 444 :無名の共和国人民 :09/05/21 23:51:39 ID:T3/7Gcl7
- 18日の産経にこれが載ったそうな。
ttp://www.ritouki.jp/2009nhk/20090518sankei.pdf
言論の自由を封殺せんとする広告を平然と載せる産経は報道機関として終ってる。
ちなみにこの件、一笑に付している人も多いようで、ここでも余り話題に上らないが、
言論の自由が脅かされているという観点からもう少し危機感を持った方がいいと思うが。。。考えすぎか?
- 445 :無名の共和国人民 :09/05/24 17:47:48 ID:KvUy6wEF
- 【産経抄】5月24日
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090524/stt0905240315000-n1.htm
>▼在任中は、国内の不満をそらそうとしてか、過去の謝罪と賠償を要求するなど北朝鮮に優しく日本に厳しい大統領だったが、死者に鞭(むち)打つのは小欄の好むところではない。
>謹んでご冥福をお祈りしたい。
?
約2年前宮本 顕治氏が亡くなった直後、産経抄は宮本氏を呼び捨てで書いてたような・・・。
2007年7月19日分産経抄
http://megalodon.jp/?url=http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/sankeisho/070719/sks070719000.htm&date=20070719164706
- 446 :無名の共和国人民 :09/05/24 18:08:16 ID:SUY+G+EB
- >>445
謝罪と賠償を要求するとかどこかで聞いた事のあるフレーズだな
わかりやすいというかその程度の頭しかないというか
- 447 :無名の共和国人民 :09/05/24 19:58:42 ID:0p5WuK0v
- 新聞社が鞭打つっていうのはイコール批判するということ。
産経の>>445の記事は短文ながら十分鞭打ってるじゃんかって思う。
こういう煮え切らないところが産経だよな。
それから北朝鮮に優しく日本に厳しいって、そりゃその通りだけど
同じ民族には優しくって、産経が最も大事にしてる信条じゃないかとw
- 448 :無名の共和国人民 :09/05/24 20:14:35 ID:nSXjpp/M
- >>446
中国スレの例の奴も書いてたね、「謝罪と賠償」
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1205994189/740
こいつはオルタナについて何か勘違いしてそうだが、
ウヨというのはやはり語彙が共通なんだな。
- 449 :無名の共和国人民 :09/05/24 20:19:43 ID:0p5WuK0v
- >>448
昨日から暴れてるウヨだね。
「事実を確認して日本に謝罪と賠償を引き出させようぜ」という言い方で
左派を気取っているようだが、特にオルタナ住人は謝罪や賠償をすぐにやれ
なんて主張をしている人は一人もいない。典型的なウヨの脳内「サヨ像」が
ミエミエなんだよなw
- 450 :無名の共和国人民 :09/06/07 21:53:26 ID:USSPHTOJ
- 産経「ネット違法書き込み 隠語で摘発逃れ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090606-00000504-san-soci
ヘイト投稿は無視
- 451 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
- ( ̄(エ) ̄)クマ
- 452 :無名の共和国人民 :09/06/09 05:16:49 ID:K33rEeoI
- >>444
更なるアホな展開に
産経新聞が「NHKの大罪」なる、しょうもない意見広告を掲載。
http://d.hatena.ne.jp/dj19/20090519/p1
↓
チャンネル桜が支持者集めてNHKを集団提訴するそうだ。
http://d.hatena.ne.jp/Prodigal_Son/20090608/1244426124
一部の2ちゃんネラーが巻き起こした毎日WaiWai騒動を見るよな、いつかきた道w
アホに付ける薬はないな。。。
- 453 :無名の共和国人民 :09/06/09 10:33:18 ID:tuX5vJC9
- 中華民国は大陸と違い親日だ、その親日国を貶めるような描写は反日だ、という事なんでしょうね。
でも日本からみてどうだったかと論じてるに過ぎないようだが。
- 454 :無名の共和国人民 :09/06/09 11:10:17 ID:wddX24Nd
- やはり>>452紹介のブログ(下段)より
「帰化しても許してくれない産經新聞」
http://d.hatena.ne.jp/Prodigal_Son/20090609/1244502212
産経の論理で言えば、日系のグリーンカード取得者が米軍に入隊してもスパイになるわけですね。
- 455 :無名の共和国人民 :09/06/09 13:06:58 ID:l/L+gH3D
- そういやまた最近、NHKの放送局に銃弾を送りつける事件が発生しているが、これってもしかして…
- 456 :無名の共和国人民 :09/06/09 13:33:05 ID:XVlqA3/a
- >>帰化しても許してくれない
そのくせ、サッカーのラモス瑠偉氏や田中マルクス闘莉王選手(浦和)などのような
帰化人に対しては三願の礼で迎え入れる上にヨイショしまくりだし。
(こういう場合産経の論理なら「帰化ブラジル選手が日本代表の情報やデータを本国の
サッカー協会に垂れ流し!」なんて事書きそうだけど、書かないだろうなぁ)
逆に同じ帰化選手でも李忠成選手(柏)やレーサーの国本京祐選手などは帰化しても
本当に扱いが酷くて、一体全体国籍ってナニ…?と言いたくなってしまう。
- 457 :無名の共和国人民 :09/06/09 13:51:44 ID:Y05nE7zB
- >>456
ラモスに関しては、彼は常に「日本人ならお茶漬け…間違い
日の丸・君が代敬って当然やろ!」と言っているように三系ウヨにとって
「好ましい帰化人」だから、台湾の媚日派と同じ扱い
- 458 :無名の共和国人民 :09/06/09 18:47:16 ID:CLz+sNRO
- >>454
グリーンカードは永住権だから、市民権(国籍)とは違う。
永住権だけでも、軍に入隊はもちろん、いろいろできる。
採用条件に市民権まで要求するの、公的機関でも幹部コースとか情報機関とかほんと限られるよ。
この場合、帰化者や生まれながらの米国市民である2世3世まで問答無用でスパイと決め付けた
大戦中の日系人強制収用のほうが近いだろう。
人種差別に基づいた不当な行動だった(ドイツ系にはしなかった)として、レーガン時代に謝罪と賠償が行われ
国家の威信を損なうどころか、建国理念に忠実たらんとする態度だと大いに賞賛されたのをまだ覚えているよ。
マケイン上院議員みたいな本物の保守派が聞いたら激怒じゃすまんだろ。この論法。
- 459 :無名の共和国人民 :09/06/09 23:29:17 ID:YXVjEEfb
- >>455
「赤報隊」名義のNHKへの脅迫はすでに何件か起こってるが
今の所実態が掴めていないのが不気味だ。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20090609-504498.html
- 460 :無名の共和国人民 :09/06/10 14:08:05 ID:D8xhrsOf
- 「中共が入れば国連はますます悪くなるかも」、「西村予言」は当たったか 産経抄
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090610/chn0906100305000-n1.htm
- 461 :無名の共和国人民 :09/06/10 14:27:21 ID:OLlCceD1
- 産経新聞が押し紙やめたって本当?
やめたも何も、もともと秘密(表向き否定)だったんだし
正式に「今まで押し紙してましたが、これから止めます」って宣言したわけでもないから
まだやってんじゃないのー?
何より、まだ180万部もあるなんて信じられない。
実際に訴訟起こした元販売店によると、押し紙率は5,6割とかいうから
(ただし、そこは特にひどかったからこそ訴訟にまでなったとも考えられる)
実数は100万もないだろ。
皆さんどう思います?
- 462 :無名の共和国人民 :09/06/10 16:35:07 ID:3IhFpTpJ
- >>460
国連を「先進国首脳会議」時代のサミットみたいな仲良しクラブにしたいのかね、産経って。
- 463 :無名の共和国人民 :09/06/10 16:53:27 ID:cs+spilj
- >>461
押し紙をやめるというのはあり得ないと思うよ。
批判されているけど元々は「予備紙」としての役割をもった新聞なので。
ソースがあれば分かるけれども減らしたとしても万単位での余剰な押し紙をやめたということじゃなかろうか。
記者さんはみんな知っているけどABCはいい加減だからね。
- 464 :無名の共和国人民 :09/06/10 17:10:09 ID:eom+4JvN
- >>463
をい、それはABCに対する侮辱では。
ABC統計が信用出来なかったら何が信頼に足るデータなんだ。
- 465 :無名の共和国人民 :09/06/10 18:51:18 ID:OLlCceD1
- ABCは印刷部数の調査機関でしょ。
印刷工場は数少ないから全部調査できるし、調査受けるほうが
「うちはこれだけ部数刷ってますよ、ほら!」と見せてくれるから
(そもそもABC協会は新聞雑誌が「加盟」して、公表数字にお墨付きをもらうものだ)
印刷部数だけなら、ABCの数字は正確でしょ。
だが、押し紙の比率(雑誌の売れ残りもそう)は、全く守備範囲外でしょ。
- 466 :無名の共和国人民 :09/06/10 19:14:23 ID:KjtCCbvh
- わかるのは刷ってる数だけで、しかも契約者数ですら
当てにならないときもある。
実際の真の購読者数なんて誰も知らないかもね。
- 467 :無名の共和国人民 :09/06/17 01:20:09 ID:zwNXVyhR
- http://s19171107.seesaa.net/archives/20090614-1.html
もとネタ、産経新聞より…。
===
サンケイからすると、日本に帰化しようが、韓国人は韓国人のままらしい。
- 468 :無名の共和国人民 :09/06/17 17:19:26 ID:j7Ezip4K
- >>464
えーっとですね・・・ABCの職員さんならごめんなさい。ABCが恣意的にごまかしをしていると言ったのではないんです。
ABCが信用に足るとは一概には言えないですよ。実際毎日なんかはもっと部数が低いですし。
ABCも踏み込めるところまで踏み込まないので新聞は安心していると思います。
- 469 :無名の共和国人民 :09/06/18 09:12:26 ID:nm+zYolk
- >実際毎日なんかはもっと部数が低いですし。
悪いけど、2chだろうがここだろうがこんな匿名掲示板である限り
ソースの示せない情報を信用しろと言われても困るよ。
「関係者ならみな知っている」「分かり切った話じゃん」論法は
根本的にただの話術であって、論理的な弁論じゃない。
リテラシーの低い相手ならともかく、議論慣れしている人間には
むしろ逆効果。
ところで。
>力こもる検察批判 総連側の証言も巧みに引用
何かこう、褒めているというより小馬鹿にした感じがあるな。
やっぱり本質的なところでヘイト言説というか。
- 470 :無名の共和国人民 :09/06/23 11:45:19 ID:DuUsKsbe
- http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090623/acd0906230810001-n1.htm
【「イソップ」からの伝言】自分を守ってくれるのは何か
2009.6.23 08:09
「水辺の鹿(しか)」という一人(匹)芝居めいた話がある。これも岩波文庫版の
「イソップ寓話(ぐうわ)集」から要約する。
泉で水を飲んだ鹿が水に映る自分の姿を見て、大きな角が見事に枝わかれして
いるのを得意になった。しかし脚が細くて弱々しいのが悲しい。そこへライオンが
現れたので、一目散に逃げて引き離した。
しかし樹木の生い茂る場所に来ると角が枝にからまり走れなくなり、ライオンに
捕まってしまった。鹿が殺されるまぎわに独りごとして言うには「ああ、情けない。
裏切られると思っていたものに助けられ、一番頼りにしていたものに滅ぼされた」。
イソップは「このように危難に際しては、疑われていた友が救いとなり、信認篤(あつ)い
友が裏切り者となることがよくあるのだ」と結ぶ。
何が自分を守ってくれるのか、見極めることは案外難しい。日本の安全保障を考えてもそうだ。
日本人の中には、戦後の日本がどこからも侵略を受けず、安全でおれたのは
日本国憲法、特にその9条によるものと信じている人もいる。だが、日本人には
日本国憲法を守る義務があるが、他国の人にはない。だから憲法で守られていると
いうのは、日本人の思いこみでしかない。逆に施行後60年以上もたてば、鹿の角の
ように国際協調を阻害することにもなりかねない。
そうではなく、日本の安全を守ってきたのは、いわゆる進歩的文化人らが忌み嫌った
日米安保条約、つまり日米同盟と日陰者扱いされてきた自衛隊という「軍事力」だった。
それが他国に対する最大の抑止力になってきた。そのことを冷静に判断できるか、
今の日本人に問われている。(皿木喜久)
- 471 :無名の共和国人民 :09/06/23 21:00:16 ID:5JgcHGbd
- 皿木は日米安保が今や集団的自衛権のための条約と化している現実をどう考えているのだろうか。
これについては孫崎亨「日米同盟の正体―迷走する安全保障」(講談社現代新書)に詳しい。
- 472 :無名の共和国人民 :09/06/23 21:26:55 ID:zeCyB7it
- >>470
これってむしろ、ウヨ自身を表現するのに最適じゃないか?
角という武器を肥大化させてフラフラになり、
顰蹙をかって群れを追い出され、
守ってやると近づいてきたライオンに食われちゃうなんて。
- 473 :無名の共和国人民 :09/06/23 23:18:12 ID:ToexIdCp
- >日本人には日本国憲法を守る義務があるが、他国の人にはない。
憲法を守る義務があるのは「日本人」ではなく「日本国政府」だ。
何をバカな事を言っているのか。
- 474 :無名の共和国人民 :09/06/23 23:28:37 ID:hKGWRiAK
- >>470
角を軍隊に見立てて、憲法9条を「細くて頼りない足」の方に見立てる事も出来る。
というかイメージ的にはそう考える人が多そうなもんだ。
- 475 :無名の共和国人民 :09/06/23 23:47:56 ID:my1yRlvE
- 産経的には“憲法第9条が頚木になって、日本は平和のために世界で戦う事が出来ない”というところなんだろうな。
- 476 :無名の共和国人民 :09/06/24 00:52:42 ID:NyHIGxBz
- >>そうではなく、日本の安全を守ってきたのは、いわゆる進歩的文化人らが忌み嫌った
>>日米安保条約、つまり日米同盟と日陰者扱いされてきた自衛隊という「軍事力」だった。
嘘 を 堂 々 と 言う な 。
- 477 :無名の共和国人民 :09/06/24 01:38:42 ID:ZnMCIjtL
- 嘘とも言い切れないと思う。
過去何度も領海や領空侵犯されたのは、侵犯の段階が精一杯だったとも
うけとれるし、それ以上の事やっていた北の工作船はついに戦闘の果てに
沈没したし。
- 478 :無名の共和国人民 :09/06/24 02:03:16 ID:EB6Z/vrU
- 侵犯があったとしてそれで一足飛びに日本が占領されるような論調はおかしいだろう。
北の工作船については「それ以上」かどうか分からない。
とにかく冷戦が顕著で、日米安保がなかった時代にも日本は侵略されていないのだから
「日米安保」「自衛隊」はたまたま平和な時代に同時にあったので、貢献しているかの
ように見えるだけだろう。
…ってここまで書いてて>>477はちょっと臭うような気がするのだが。
- 479 :無名の共和国人民 :09/06/24 02:54:22 ID:ZnMCIjtL
- 日米安保以前(〜1950)は米軍が直接統治していたも同然のような時期でも
あったうえ、大戦後のインターバルのようなものもあったろうしね。
それにちょうど東西の衝突は朝鮮半島で繰り広げられていたこともあった。
「北朝鮮を相手にすることは中国を相手にする」ことでもあるのと同様
相手からは「日本や韓国を相手にすることは米国を相手にする」ことでもある。
- 480 :無名の共和国人民 :09/06/24 20:01:10 ID:e/PZepKc
- ちょっと話が逸れるかもしれないが、戦後歴代の日本国政府の連中は国際的なプレゼンスを示そうと
相当躍起になってたような気がする。そして今では「日本はこんなに世界から注目されている!」なんて
自意識過剰に陥ってるんじゃないの?
実際には国際的にどころかアジアの中でもマイナーというかあんまり意識されていない国だと思うけどな、日本って。
- 481 :無名の共和国人民 :09/06/24 20:09:46 ID:cYNLUkb5
- >>477
893にチャーターされたシャブの輸送便を過大評価しすぎ
- 482 :無名の共和国人民 :09/06/25 21:15:25 ID:aAqN5vbh
- ひとこと言わせてくれ。
南極で「蛇の忌避剤」をしつこく撒き続けて、それで蛇に出くわさなかったら
「ほら、蛇が来ないのはこの忌避剤のお陰なんだよ!」ってことになるのか?
蛇が出ないのは、もともと蛇なんかいない場所だっただけじゃないのか?
同様に、侵略なんか受けなかったのは、侵略者なんかそもそもいないし、
いたとしても天然の地形(周りがみんな海)で諦めてたんじゃないのか?
たとえば、ソ連崩壊後さまざまな秘密文書が公表されたが
「日米安保がなくなれば、侵略する」などという机上研究が現実になされたという情報は皆無だ。
- 483 :無名の共和国人民 :09/06/25 21:29:24 ID:QYI2CttP
- >>482
確かに。
逆に「日米安保があって日本に外国の基地がある限りは平和条約は結べない」とソ連から言われてた。
(講和は結局、日ソ共同宣言でようやく成った)
- 484 :無名の共和国人民 :09/06/26 23:42:08 ID:bQv05TSz
- >>482
それに関して冷戦末期あたりに軍事評論家の小川和久氏も
「ソ連の日本侵略は簡単でない、(アジア側の)ソ連陸軍は上陸用兵員輸送車の数が
圧倒的に少ないなど、兵站が脆弱」と看破していた。兵站の弱ささアフガン侵攻で証明
された。
昨今のタカリ制服組崩れの軍事評論家などよりまだ小川氏は冷静でないかと
思える
- 485 :無名の共和国人民 :09/06/27 20:46:52 ID:VAfUad1k
- 【主張】NHK番組 訴訟を機に徹底検証せよ - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/090627/med0906270422000-n1.htm
>最近、録画技術の進歩により、放送番組も新聞記事と同様、証拠保存が容易になった。それだけ視聴者のチェックの目も厳しくなっている。
>特に、NHKはそのことを強く自覚する必要がある。
縮刷版も出していない3Kの立場は?
- 486 :無名の共和国人民 :09/06/27 22:50:08 ID:sgf+/dcc
- >>485
産経がいうなよ、という内容だよね。
それに放送業界にはBPOがあるが、
新聞業界は? という疑問もある。
- 487 :無名の共和国人民 :09/06/27 23:37:42 ID:NOyIHRxW
- 無罪確定した幾多の冤罪裁判について、新聞が自社報道を検証した例は「松本サリン事件」までは皆無でした。
- 488 :無名の共和国人民 :09/06/29 00:08:43 ID:f2fDaN1N
- 松本サリン事件では、河野義行さんは重要参考人として取り調べや
家宅捜索をされたのみで、裁判どころかそもそも逮捕すらされていない。
- 489 :無名の共和国人民 :09/06/29 00:23:58 ID:uPsxPohI
- 地下鉄サリン事件が起きなければ自白強要の上、逮捕されていたであろう事は疑いないけど?
「メディア・パニッシュメント」によって。
- 490 :無名の共和国人民 :09/06/29 00:57:35 ID:8pu0+S/6
- >>489
メディア擁護とかそんなんじゃくて事実に基づいて批判しろって
ことだと思うが・・・
- 491 :無名の共和国人民 :09/06/29 13:35:19 ID:gnNwMF2W
- >>490
“事実”ってそもそも何ですか? 誰がそれをその通りだと認定するんですか?
警察発表と容疑者弁護士発表の“事実”がありますが。
- 492 :無名の共和国人民 :09/06/29 15:23:24 ID:Ch2EZrGV
- ちょっと笑った。
---------------------------------------
1970年から4年間、産経新聞に勤めた。その時は勿論、産経新聞を取っていた。当然
だと思うが、実は取ってない社員が多くいた。「集合ポストに産経があると恥ずかしい」
「世間体が悪い」と言って朝日を取ってる人も多かった。
http://www.magazine9.jp/kunio/090624/
---------------------------------------
- 493 :無名の共和国人民 :09/06/29 22:08:03 ID:tbAOg79W
- >>485
右翼が訴訟を起こしたといって、番組内容を変更しなければならないのかね?
そしたら、それこそ番組の偏向だよ。
- 494 :無名の共和国人民 :09/06/30 00:17:53 ID:MFB3Z7fy
- >>491
事実ってのは、>>488の「裁判してない」「逮捕されてない」ということ。
>>488の内容が警察発表では事実になって
容疑者弁護士発表で虚偽になってるってことあるんですか?
- 495 :無名の共和国人民 :09/07/01 20:32:55 ID:W+Yt7Ata
- ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090701/crm0907011146009-n1.htm
>「本物! モ●●●、ぼ●●なし! ●学5●●生本番」と書き込み、買い手を募っていた。
>「モザイク、ぼかしなし、小学5年生」という意味らしい。
こんなことをわざわざ記述する産経w
- 496 :無名の共和国人民 :09/07/01 23:13:40 ID:GCyM5lfF
- >>495
児童ポルノ規制論の先陣を切っているように思い込んでいるのでしょう。
- 497 :無名の共和国人民 :09/07/03 17:47:51 ID:ACKHL/k0
- >>495
これでウヨのスタンス的には、産経にも「変態新聞」と糾弾せねば筋が通らないのだが、
こういう都合の悪い事は必ずスルーするのが、ウヨクオリティ。
- 498 :無名の共和国人民 :09/07/09 22:28:05 ID:y1B/aF2u
- 産經新聞にこんな記事が・・・
こんにちは研究室 大阪大学留学生センター(7月9日朝刊)
「ある国の人を『こうだ』と決めつけることは危険です。一人ひとりと接していると、
国や文化もありますが、個人による違いが大きいことが分かります。」
「さまざまな悩みや戸惑いを聞く中で、異文化を「単純化」してみることの危うさを
痛感している。」
残念ながら産経のサイトにはこの記事はないようです。
これを目にしたウヨさんの産経読者が少しは己のレイシズムを
考え直してくれるといいのですが・・・
- 499 :無名の共和国人民 :09/07/09 23:12:44 ID:vA4fEar7
- >>497
スルーするならこっちから言ってやればいい。
>>498
大阪の記者が書いた記事でしょうか?
だとしたら東京と流れが少し違うかも。
- 500 :無名の共和国人民 :09/07/09 23:34:56 ID:y1B/aF2u
- >>499
どうも大阪本社の記者のようです。
- 501 :無名の共和国人民 :09/07/09 23:58:57 ID:CMZqOWgL
- 「正論」今月号より
日下公人『核脅威ふたたび さらば、亡国の「非核」信仰よ』
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0907/mokji.html
核武装出来るものならやってみるがいい。
イスラエルやインド、パキスタンが出来るのはNPTにもCTBTにも参加しておらず、“世界の盟主”アメリカに諂ってるからだ。
加盟国の日本がそんな事をしてみろ、国際社会から制裁を受け、原発は止めざるを得なくなるぞ。
やはりアイゼンハワー政権当時、反共の防壁にするために“大日本帝国陸海軍”の遺伝子(古くは来栖弘臣、最近では田母神俊雄)を残したのが全ての誤りの始まりだったんだな。
- 502 :無名の共和国人民 :09/07/10 00:48:06 ID:Q/a8tCZx
- >>501
理念も理想もない(非核三原則も立派な理想である)凡庸な国に、
この核武装論者は、日本を貶めたいんだな。
- 503 :無名の共和国人民 :09/07/10 01:56:22 ID:+7+/UuEH
- >>501
アホがそんな妄言垂れ流してる最中に、G8では核軍縮に向けたアクションが。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090709-00000336-yom-int
これで日本が核武装なんかしたら、思いっきり世界の笑いものだよなぁ(呆)。
- 504 :無名の共和国人民 :09/07/10 07:37:01 ID:hV4crkxn
- >>503
日下の記事も酷いけど、ほかのもいつもながら凄いな(笑
宮嶋茂樹も結局そういう人だったのね、と。
- 505 :無名の共和国人民 :09/07/10 22:52:07 ID:w3H0/bAj
- 日下、タモガミ、安倍、その他諸々の核武装論者は、広島と長崎の原爆死没者に恥じよ!
- 506 :無名の共和国人民 :09/07/10 23:19:45 ID:N+/Hak42
- 右翼の言説って、パターン化されてると思うんだ。
日本はいい、日本は素晴らしいと言いつつ、
日本の国是である平和主義や民主主義は軽んじる。
自分達の都合がいいことについては「日本的」
都合の悪いことは「反日」とレッテリングして
「俺たちと考えの違う奴は反日」という詭弁論法。
本当に日本のことを考えるからこそ、日本の問題点を
まじめに考えようという視点は絶対に受け入れない。
日本という国を盾に取ってるところがいやらしく思える。
- 507 :無名の共和国人民 :09/07/10 23:48:48 ID:KRI1I01r
- 太平洋戦争末期の軍部・支配層と同じだな。
自分達と天皇だけでも残り、ギリギリで勝てれば、どんなに国民に犠牲が出ようと構わない。
- 508 :無名の共和国人民 :09/07/11 08:56:13 ID:IFC9wTcg
- 右翼の言説って
実は一般市民の言説と同じですよ。
昔は「国のため」と言われれば思考停止し、どれ程卑劣で冷酷な事でも正当化しました。
今でも日の丸を背負うとか国のために戦うことの意義という言葉に酔う人がいますよね。
彼らの善悪二元論について理由を問い詰めると大抵答えられないか罵倒を始めます。
要するに何も考えていないんです。
- 509 :無名の共和国人民 :09/07/11 11:40:31 ID:6amsZgTB
- ロマン主義に酔ってるんだろうね。
美しい国とか、元気な国とか、長い伝統のある国とか、
そういう聞こえのいい美辞を並べ立てて自分達を無条件肯定し、
そこから先は考えない。
考えないことで、内面的な不安を打ち消そうとする。
そんなんだから、自分の国の中で過ちがあっても
「そんなことがあるはずがない」と受け入れを拒絶する。
「家の子に限って」って言うダメな親と同じで、
全然その子(国)のためになっていない。
>>507
いざとなったら天皇も切り捨てるんじゃないのか(笑)。
- 510 :無名の共和国人民 :09/07/11 13:53:13 ID:1w68zsgo
- “古くからの伝統国家”に何で「建国記念日」があるのを疑問に思わない連中の頭の中を見てみたいもんだ。
(イギリスは元より多くの王制国家には建国記念日はない
いつ現在の形が出来上がったのかさえ不明なため
スウェーデンでは国旗が制定された「National day」がそれになってたりする)
- 511 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:38:45 ID:3VF5lEBW
- さて、今日の朝刊の社説が楽しみだな
- 512 :無名の共和国人民 :09/07/13 00:43:48 ID:HJdpWzwn
- >>508
>>右翼の言説って実は一般市民の言説と同じですよ。
オナスレへの仕込みじゃないのなら,
いくらなんでもくくりがでかすぎでは?
ものの考え方なんて人それぞれですよ。
- 513 :無名の共和国人民 :09/07/13 11:35:58 ID:ISCeIj2X
- ほう、右倣え右って人それぞれになるんですね。
縛られる自由なんて嫌ですね。
- 514 :無名の共和国人民 :09/07/13 13:07:51 ID:kFeXSnJQ
- >>513
ネットウヨはそれが“ある”というが、お前、それは唯の“服従”“隷従”だろうがと。
- 515 :無名の共和国人民 :09/07/14 22:20:01 ID:3mKnfg4M
- >>508
少なくともウヨ連中は、自分たちと市民大衆とは、特にレイシズム的な見方を共有してると思ってはいるだろうね。
だいたい、ウヨ連中のネット上のヘイト的書き込みって、そこらのサラリーマンだってポロッと吐きそうな言葉ばっかりだし。
逆にいえば、いまのウヨ連中は社会的マジョリティの醜悪さや差別的体質をあからさまな形で具現化してるんだよな。
>>514
いまの状況は自分の手で動いていると思ってるんだろうね。
だからはたで見てれば単に権力に隷属してるだけなのに、「自分は権力に従う自由を行使してるだけだ」なんて詭弁を弄するんだがw
(ていうか、そもそも権力への隷属は「選択」なんぞという余地があるのか?)
もっとも、服従している権力の主体が自分の思い描いているそれとは違ったり、あと>>509も指摘してるように、自分たちの利益が損なわれたりする場合は、
平気で見切りをつけることもあるのかもしんないけど。
- 516 :無名の共和国人民 :09/07/15 00:37:09 ID:BoTrjEOn
- >>515
>ウヨ連中のネット上のヘイト的書き込みって
>そこらのサラリーマンだってポロッと吐きそうな言葉ばっかりだし
そうかねえ…
マスコミの論調に流されて「中国はしょうもない国だな」とか
「外国人が増えると犯罪が増えてイヤだ」的な発言はあるだろうけど、
「シナ人は日本から叩き出せ」だの
「歴史を歪曲する反日ブサヨや在日は消えてほしいよな」なんて類のネットでお馴染みのヘイト発言、
リアルじゃそのテの活動屋・評論屋以外の口から聞いたことないね。
テレビや雑誌の右派論調にはそこそこ流されてるし偏見もなくはないが、
職場やクラスに中国人や韓国人がいれば結構親しくなったりもするし
何となく「昔の軍部は悪かった、戦争はやっぱりダメだ」
「格差社会はよくない、それなりに社会保障や福祉もちゃんとしてくれないと」という「常識」も持ってる。
ウヨ的思考もサヨ的思考も何となく持ち合わせているのがノンボリのマジョリティなんじゃないかなぁ…
- 517 :無名の共和国人民 :09/07/15 13:04:16 ID:nxnKvwAQ
- >>513
>>ほう、右倣え右って人それぞれになるんですね。
>>縛られる自由なんて嫌ですね。
何言ってるんだ?
こっちは「ウヨ言説=一般市民の言説」なんていう論理に
反対してるんだが,何か問題でもあるのか?
いちいちつっかかるなよ。
一般市民をまとめて批判している>>508はいったいどういう存在なの?
少なくとも自分は一般市民じゃないと思ってるんだよね?
そもそも国民一般がみんなウヨなわけないだろう。
>>516のいうとおり,世論なんてものは,移ろいやすいものだと思う。
いろんなやつがいろんなことを考えていたり,考えていなかったりするから当然だけど。
でも,原爆忌や終戦記念日には戦争の悲惨さを思い出してるじゃないか。
まるごと「・・・は〜だ」なんて断言してしまうことのほうが危険なんじゃないの?
あえていえば,それはヘイトスピーチを行う者の見方と同じなの。
「いろんな人々」を味方にできなければ,世の中かわらない。
- 518 :無名の共和国人民 :09/07/15 14:11:29 ID:xeHpUzgH
- >>516-517
http://blogs.yahoo.co.jp/washoyasushi08/400184.html
さて、多くの人が、今度の戦争で騙されていたと言う。皆が皆口を揃えて騙されたという。私の知っている範囲では俺が騙したのだと言った人間はひとりも居ない。
騙されたとさえ言えば、一切の責任から解放され、無条件で正義派に成れるように勘違いしている人は、もう一度よく顔を洗い直さなければならぬ。
「『騙されていた』と言う一語の持つ便利な効果におぼれて、一切の責任から解放された気で居る多くの人々の安易きわまる態度を見る時、
私は日本国民の将来に対して暗澹たる不安を感ぜざるを得ない。
【騙されていたといって平気でいられる国民なら、恐らく今後も何度でも騙されるだろう。】
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C111252006/E2132665363/index.html
日比谷焼打ち事件 (1905)……儲からない戦争は国民支持を得られない
日露戦争終結のためのポーツマス会議が賠償問題で難航。
賠償金はびた一文も取れないと知った国民は、激高して東京市内の交番を焼き討ちするなどの暴徒と化した。
戦争で勝てば戦利品を奪うのが当然と思っていたのだ。
日本人は小泉をイラク戦争を支持したし、反戦運動家が人質になると焼き殺せと吹き上がった。
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/031214/iraq2.html
アメリカ人の多くは戦争を支持したし、イスラエルも同じです。
貴方の言い分なら右翼政治家を支持しているのは日本人ではないと言う事になりますね。
何時の時代も戦争を支持するのは他ならぬ国民自身ですよね。
- 519 :無名の共和国人民 :09/07/16 01:50:56 ID:pHEve/o0
- >>508
一般人の中にくすぶっている憎悪やら差別意識やらを焚きつけて支持を伸ばすのがウヨの手段なんじゃないの?
普通はそんなことはおおっぴらに言うもんじゃない。他民族だってひとくくりにはできないことが理性で分かって
いるんだけど、ナチのように政治宣伝によって理性のタガが外れてしまうと怖いことになる。
大衆はバカとは思わないけど、操作されやすいものというのも事実だと思うよ。
- 520 :無名の共和国人民 :09/07/17 04:08:39 ID:i9r4JVl6
- >>516-517-519
民衆性善説を唱える前にルワンダの虐殺、ユダヤ迫害の歴史、関東大震災の朝鮮人虐殺を調べてください。
歴史修正主義者 はるな の書き込みと比べてみましょう。
>虐殺は確かに許されない事ですが、それで証拠を捏造する事が許されるわけではないでしょう。
>反日活動を誤魔化す為・正当化する為にリベラルを自称しているだけの“反日保守”でないのなら。
>下方修正だけが歴史修正主義ではないですよね。上方修正もまた歴史修正主義です。
>つまり、実際の犠牲者数よりも多くの数へと修正しようとする事もまた歴史修正主義なわけです。
>サヨクの中にも歴史修正主義者はいるし、韓国人・朝鮮人・中国人の中にもいます。それも、かなり多く。
>日本→中朝韓の話にばかり限定せず、逆の場合の歴史修正主義・差別・虐殺についても取り上げる。
>それではじめて本当のリベラルではないでしょうか。発言に説得力が増すのではないでしょうか。
>一方からだけの視点に限定するという事は、口にする言葉が異なるだけで思考形態自体は
>「あなた方(左翼/サヨク)が嫌うところの保守」そのものなわけですが。
分かりやすい「敵」を設置して論点を反らすために貴方も似たようなものだとレッテルを貼る。
次に全面的に悪いのは貴方だと糾弾すれば小泉劇場の出来上がり。
- 521 :無名の共和国人民 :09/07/17 04:17:39 ID:i9r4JVl6
- 戦争犯罪者とは誰か
質問:誰が虐殺してたの?
回答:軍隊が虐殺を行ったのだ。
一般市民が虐殺を行ったのではない。
一般市民は弱者だから差別したり戦争に賛同するわけがない。
軍隊兵士も大部分は一般市民出身だから虐殺を行うわけがない。
よって軍隊は虐殺をしていなかったのだ。
質問:じゃあ誰が虐殺してたの?
回答:軍隊が虐殺を行ったのだ。(以後ループ)
- 522 :無名の共和国人民 :09/07/19 17:25:18 ID:tYO6I3/E
- 【日曜経済講座】編集委員・田村秀男 政局が日本を貧しくする
■短期政権下の景気法則
この3年の間、1年という短命で首相の座を退くのは3代連続という迷走ぶりである。
政局劇は一見するとまるで三文オペラのようだが、実は日本の国富を大きく喪失させ、
国の将来展望を暗くしている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090719/fnc0907190816000-n1.htm
◆不況はときの政権の責任
このように中長期的に日本経済をみると、根本的な原因はどうやら外部ではなく、日
本自身にあると断じるよりほかにない。
景気が低迷するから政治不信が高まり、政局が不安定になり、首相が交代する羽目に
なる、との見方は正しくない。短期政権では景気を浮揚させることができず、失速させ
てしまう「法則」が読み取れるのだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090719/fnc0907190816000-n2.htm
産経の「法則」乙。
景気が悪いから短期政権になるのではなく、短期政権だから景気が悪くなるのだそうです。
- 523 :無名の共和国人民 :09/07/21 21:34:27 ID:7ldyU6ZJ
- 総理大臣は短命任期だが、自民党は70年弱も政権の座にありまして。
この矛盾を田村はどう説明してくれるのでしょうね。
- 524 :無名の共和国人民 :09/07/21 22:11:16 ID:es+fF7GR
- 【主張】自民党迷走 憲法改正で立て直し急げ
2009.7.18 03:01
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090718/stt0907180302001-n1.htm
麻生太郎首相が21日に衆院を解散することが固まった。自民党内で首相(総裁)
交代を求める勢力などが目指していた両院議員総会の開催が見送られ、
総裁選前倒しの可能性も消えたためだ。
首相としては「麻生降ろし」を封じたつもりだろうが、衆院選に臨むうえで、首相が
出すべき答えがみつかったわけではない。
大型地方選の連敗に象徴される自民党の退潮の原因は何か。指導者として
この国の針路をどう示すのか。首相がきちんと語らないことが、与党内で求心力を失い、
内閣や党への支持を減らす要因になってきたのではないか。
21日の両院議員懇談会での発言やマニフェスト(政権公約)を通じて、解党的な
出直しの姿を具体的に示すことは首相の責務だ。
首相は解散の判断を14日の代議士会などで説明した際、「引き続き景気対策、
経済対策を実行する」ことが「自分に与えられた使命」と位置付けた。絶え間のない
経済対策に政府・与党が意を用いるのは重要だが、これで国民の信を問おうと
いうのだろうか。指導者の気概と決意はみえない。
(続く)
- 525 :無名の共和国人民 :09/07/21 22:16:01 ID:MNLSVrZl
- 産経の社説は大上段から天下国家を語るばかりで、庶民の目線に立ったものがまるでないのな。
- 526 :無名の共和国人民 :09/07/21 22:19:14 ID:es+fF7GR
- >>524より
首相は民主党の政権担当能力に関連して、同党の外交・安全保障政策への
懸念を指摘している。それなら、民主党があいまいな態度をとる憲法改正問題を
論戦の正面に据えてはどうか。
日米同盟の強化に必要な集団的自衛権の行使容認に向けた憲法解釈の
変更も、首相は検討すると言及しながら結論に至っていない。ねじれ国会への
対応に追われて喪失しがちな自民党らしさの回復が急務だ。これらは党の理念を
打ち出すテーマにもなり得る。
両院議員総会を求める自民党内の署名運動は、中川秀直、加藤紘一両元幹事長ら
ベテラン議員が主導して100人を超える規模となり、閣内から与謝野馨財務相、
石破茂農水相らも加わって一定の広がりを持った。
しかし、東京都議選惨敗の敗因分析などの目的と、総裁選前倒しによる
首相退陣要求という政局的な思惑が混在していた。党内各派の締め付けなどで、
両院総会開催に必要な両院議員の3分の1には達していないと執行部が判断し、署名集めは不発に終わった。
都議選から解散に至る間の貴重な1週間を、自民党議員たちが署名集めを
めぐる駆け引きに費やした姿は、国民不在のドタバタ劇に映っただけだ。
- 527 :無名の共和国人民 :09/07/22 03:14:18 ID:oTN3jZE1
- >貴方の言い分なら右翼政治家を支持しているのは日本人ではないと言う事になりますね。
ならんでしょう。「日本人にもいろいろな人間がいる」で終わりじゃないですか。
それを指摘した>>516や>>517を「民衆性善説」などと呼ぶようではお話にならない。
日本人をみな一緒くたにするのはネトウヨ同様ただの差別者でしかないよ。
それから、あなたには「世論は変化しうるもの」だという視点が足りない。
日本国民をまるごとバカ扱いして、左派としていったい何の得がありますか?
- 528 :無名の共和国人民 :09/07/22 07:32:24 ID:s5YnX2Vo
- >>527
なるほど一理あります。謝罪させていただきます。
では外国も含めて大部分が差別主義者だと言えばどうでしょう。
冤罪事件が発生する原因の一つに一般人の偏見があります。
菅家さんが冤罪を受けたのも、各国で発生した異民族狩りも偏見による証言がありました。
右派史観は虐殺は無かったといい、左派史観は虐殺はあったという。
しかし証言だけでは事件があったという証拠にはなりえません。
人間というものは得てして主観的(自分側)に物事を見るからです。
物事を客観的(外側)に見れなければ何時までたっても偏見は減らないでしょう。
↓差別者は戦争や事件が終わると一斉に無関係を主張する。
http://www.shimotsuke.co.jp/special/ashikaga-jiken/20090605/156959
- 529 :無名の共和国人民 :09/07/22 14:59:44 ID:78jr5qEm
- 他の証拠と矛盾する証言しかないなら、証明がなされたとはいえないよ。
だがな、「証言」が多数存在し、しかも突付き回しても揺らがない
少なくとも、些細な思い違いで片付けられる程度のぐらつきしかない
そのレベルにまで達していれば、充分な証拠といえる。
例えば、オウム真理教は信者をリンチにかけて殺害し、死体を跡形もなく処理してしまったが
殺害現場にいた信者の証言だけで、殺人事件はあったと認定されている。
刑事裁判では、本人の自白しか証拠がないなら(それがどれほど自然なものでも)無罪だが
目撃証言は、弁護人の反対尋問に耐えられたらそれだけで有罪の決め手にしていい。
ましてや歴史学の世界では、こんな話は論外だ。
シベリア抑留なんて、生還者の「証言」が最初から山のようにあったが
モスクワの公文書館やシベリア現地の収容所跡が訪問可能になる前の時代にも
「証言は証拠ではない」などと言い張る馬鹿は世界のどこにもいなかった。
- 530 :無名の共和国人民 :09/07/22 15:52:41 ID:iSA3nD0V
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090722-00000076-san-pol
【’09政権選択】無策/落とし穴/おくりびと/バカヤローの解散
7月22日7時57分配信 産経新聞
衆議院を解散、政界は選挙モードに突入した =21日午後、国会・衆院本会議場(奈須稔撮影)(写真:産経新聞)
各界の識者5人に、今回の解散劇を「○○解散」と名付けてもらった。
「これまで政策論議もされず、日本をどうするかという戦略もなかった。本来なら
手段である政権交代が目的になっている」。こう指摘し、無策解散と命名したのはジャーナリストの櫻井よしこ氏だ。
[表で見る]有権者はどう思う? 政権選択に一言
櫻井氏は「現状は政権交代の前に重要な問題が無視されている。日本は政党のためでなく、
日本人と日本国のためにある。政権交代さえあれば問題はすべて片付くというファンタジーが
蔓延(まんえん)しているが、幻想でしかないことを認識しなければならない」と手厳しい。
麻生太郎首相の祖父、吉田茂元首相の“バカヤロー解散”にちなみ、バカヤローの解散と名付けた識者は2人だった。
政治評論家の屋山太郎氏は「戦後、無能な総理はたくさん出たが、麻生氏ほど無能、無知、
先見性のない総理はいただろうか。最悪のゆえんは、麻生氏がまったく時局を認識して
いなかったことだ」と麻生首相を批判した。
「日本の最大の政治課題は官僚内閣制の行き詰まり」とする屋山氏は「麻生氏は
『100年に1度の大不況』を口実に官僚制度を温存、意味のない景気対策で赤字国債を
積み上げた。祖父はバカヤロー解散をやったが、孫はバカヤローの解散だ」と語った。
同様のネーミングをしたコラムニストの勝谷誠彦氏は「解散は自民の終わりの始まりだが、
本来、自民はいまだフィクサー気取りの森喜朗氏の(首相)時代に終焉(しゅうえん)を
迎えていた。それが小泉純一郎氏というトリックスターの登場で、無駄に4年間延命しただけ」
と自民がすでに死に体であると強調した。
(続く)
- 531 :無名の共和国人民 :09/07/22 16:03:45 ID:iSA3nD0V
- >>530より
米アカデミー賞で外国語映画賞を受賞した「おくりびと」になぞらえて、おくりびと解散としたのは、
漫画家のやくみつる氏。
「麻生氏にはせめて美しい死に化粧を施して、自民を黄泉(よみ)の国へ旅立たせてほしい。
次期衆院選は自民と民主の二大政党制の始まりではなく、新たな離合集散の序曲だ」と述べ、
政界再編につながる選挙となると分析した。
やく氏はその上で「麻生氏は小泉元首相のあしき部分を踏襲し、自分も弁が立つと思って
いたが、逆に国民の反感を買った。麻生氏自身、徹底的に知恵が不足していたが祭り上げた
自民党本部、党員にも責任がある」と、今回の事態を招来した責任が自民党全体にあると指摘した。
「反日メディアの掘った落とし穴に自らはまり込んだ結果の解散。メディアや世論に振り回され、
ぶれてしまったことが麻生氏のミスだった」と理由を示し、落とし穴解散と名付けたのは
作曲家のすぎやまこういち氏だ。
すぎやま氏は「『民主に一度やらせてみよう』というのは極めて危険な考えで、たとえ短期間でも
外国人参政権付与など外国による日本支配の第一歩となる取り返しのつかない法案が通りかねない。
メディアに惑わされない若いネット世代こそ投票所に行ってほしい」と幅広い世代の投票行動を求めた。
- 532 :無名の共和国人民 :09/07/22 18:14:48 ID:zb7eE6Zm
- >メディアに惑わされない若いネット世代こそ投票所に行ってほしい」と幅広い世代の投票行動を求めた
その若い世代も与党の表現規制政策の打ち出しに反発している人が多ければ当てには出来ないだろうね。
- 533 :無名の共和国人民 :09/07/22 19:08:47 ID:7Oxopfhi
- すぎやまこういちがチャンネル桜以前にどの辺から政治宣伝の表舞台に出ていたかちょっと記憶にない。
一応元フジテレビ社員=産経出身ではあるから大分前から染まっていた事は推測できるが。
- 534 :無名の共和国人民 :09/07/22 19:16:42 ID:L9mPobb6
- わかった。
今回の解散に名前をつけるならネット(ウヨク)解散、あるいはニコニコ動画解散だ。
小泉時代から麻生政権誕生〜崩壊までネット世論に振り回されたようなもの。
もしチームセコウが小池百合子で締め付け出来ていれば違った結果になったのかもしれないし
麻生が総裁選で注目されたのもローゼンメイデンの一件から。
麻生が見切られたのは児ポ禁法がらみで「成年将校」が離れていって
マスメディアから麻生を守る勢力がなくなってしまったから。
すぎやまこういちがネトウヨに熱い視線(笑)を送るのも若い人で積極的に政治に関わっていこうという一角に
それらの効果が良くも悪くもあるからだ。
つまりやくみつるのこの部分が的を得ている。
「麻生氏は小泉元首相のあしき部分を踏襲し、自分も弁が立つと思って
いたが、逆に国民の反感を買った」
- 535 :無名の共和国人民 :09/07/22 22:09:52 ID:+862vJHD
- >>530-531
右翼文化人(こんな名称自体が矛盾しているが、他に表現の仕様がない)総出演だな。
屋山やすぎやまこういちなんぞにも、叩かれている麻生太郎悲惨!
- 536 :無名の共和国人民 :09/07/23 01:18:34 ID:sjJpKH0a
- このすぎやまのコメントは酷すぎるな。
- 537 :無名の共和国人民 :09/07/23 02:39:25 ID:JWfTUwVk
- すぎやまがもっと嫌がる状況になってもらいたいね。
- 538 :無名の共和国人民 :09/07/30 16:35:11 ID:oY/PIkoe
- 【主張】日教組集会判決 いかなる言論も守られる
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090730/trl0907300223000-n1.htm
“―先ごろ広島市では、原爆の日の8月6日に予定された元航空幕僚長の講演会に対し、秋葉忠利市長が「被爆者や遺族の悲しみを増す恐れ」を理由に、日程の変更を文書で申し入れるという問題が起きた。
主催者側は市長の申し入れを拒否し、講演会を予定通り開催するとしており、当然である。
市長名の文書には表現の自由を尊重するとのくだりもあるが、日程変更の申し入れは言論・集会の自由に重大な制限を加えようとしたとされてもやむを得まい。
民主主義社会では、いかなる言論の自由も保障されねばならないことを改めて肝に銘じたい。”
左派は街宣車で会場に押しかけるような粗暴な事はしませんが。
- 539 :無名の共和国人民 :09/07/31 07:41:05 ID:BdT8qiqN
- 粗暴でなければ言論の自由を侵害してもいいということはないからね。
- 540 :無名の共和国人民 :09/07/31 07:54:29 ID:BdT8qiqN
- 特に市長のような権力者の場合には。
権力の濫用は厳しく批判されねばならない。
表現の自由と権力のあり方−田母神俊雄前空幕長講演と広島市長
http://sky.ap.teacup.com/takitaro/843.html
- 541 :無名の共和国人民 :09/07/31 08:40:25 ID:zxUK4DEf
- >>539
議論のすり替えですか。
- 542 :無名の共和国人民 :09/07/31 10:13:50 ID:s4CwIO4I
- >>540
田母神氏らはわざと土足で踏み込んで、反対されれば「言論弾圧」と騒ぐのが
織り込み済みの行動。
ならば、その手に乗るべきではないのだろう。
- 543 :無名の共和国人民 :09/07/31 13:05:28 ID:aJ2cVsAs
- バカウヨ産経は実際の「火病」がどういう病気なのか調べてこい
【全英女子OP】大たたきで火病? 姜秀衍、署名拒否で失格[07/31]
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/golf/090731/glf0907310916010-n1.htm
- 544 :無名の共和国人民 :09/07/31 21:43:23 ID:JZcLtDqp
- >>538
この負け惜しみタラタラの、最後っ屁の悪臭満点の記事は一体。
こんなのを日々読まされてるなんて、産経読者の忍耐力には感心する。
- 545 :無名の共和国人民 :09/07/31 22:02:11 ID:zR6fagTn
- いや、忍耐なんかしてないでしょ。これが正しいと思ってるんでは。
- 546 :無名の共和国人民 :09/07/31 22:21:36 ID:zxUK4DEf
- >>538
産経は一方で、こんなことも書いているんだな。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090728/trl0907282111015-n1.htm
あたかも、「周辺への影響」があれば、集会の自由が制限されてよいかのような
議論を誘導しているわけだ。
しかし、その「周辺への影響」とかいうのは、産経のお仲間の右翼の脅しだろ?
一方で、脅しで集会が潰されることを批判しない、むしろ期待するような
記事を書いておいて、他方で社説で「いかなる言論も守られる」などという。
全くとんでもない糞新聞・馬鹿新聞だ。
- 547 :無名の共和国人民 :09/08/01 00:31:54 ID:rb3VL4bX
- >>546
そもそも街宣右翼がダニのように日教組集会に集まってくる事が問題であるのに
- 548 :無名の共和国人民 :09/08/01 04:11:06 ID:p4/dThBx
- (独白)
俺、時々思うんだ。
ダニもゴキブリも寄生虫も、みんな必死で生きている。
生きているだけで、ただ生きるための行為だけで嫌われる。
嫌うだけならまだしも、右翼とかネトウヨとかヘイトスピーチ垂れ流し
の連中の比喩に使われる。
わかってるよ、俺も使う。比喩だもん。
でも必死に生きている生物に失礼と思うほど、連中は酷い奴らなんだ!
- 549 :無名の共和国人民 :09/08/01 10:04:35 ID:K32iVb1t
- 左翼であれ右翼であれ、思想信条の自由があり、集会・結社の
自由がある。官憲が法を恣意的に適用して、憲法で保障された
これらの自由を侵害することは決して許されないよ。
今回問題になっているのは、あくまで右翼の活動を口実にした
ホテル側の対応であって、日教組も別に右翼に文句を言っている
わけではない。自由を守ることの重要性は、日教組が一番よく
知っているはずだからね。
- 550 :無名の共和国人民 :09/08/01 10:59:44 ID:me3Kbyw9
- >>549
「戦う民主主義」を憲法に定めるドイツは自由ではないと?
- 551 :無名の共和国人民 :09/08/01 12:13:27 ID:me3Kbyw9
- なるほど、だから反社会的存在であるにも拘らず、暴力団を潰す事は出来ないんだ。
「結社の自由」があるもんね。
何と素晴らしき日本!
- 552 :無名の共和国人民 :09/08/01 13:07:40 ID:TxklL0PE
- >>549
「右翼の活動」なんてホテルの言い訳に過ぎない、と言いたいのか?
ホテルを血迷わせた「右翼の活動」は諸所で充分に実在する。
ウヨの悪質さを抜きにして、「日教組が一番よく知っているはずだからね」
などと言うのは筋違い。
- 553 :無名の共和国人民 :09/08/01 14:42:21 ID:QBM/+sHy
- 言説がどんどんネトウヨ化する自民党と産経
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090801-00000538-san-pol
- 554 :無名の共和国人民 :09/08/01 14:45:02 ID:eutyveAd
- >>553元稿
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090801/plc0908010801005-n1.htm(以下n3まで)
- 555 :無名の共和国人民 :09/08/01 14:56:32 ID:rb3VL4bX
- >>554
「日教組粉砕」・・・街宣右翼の掛け声ですが・・・
- 556 :無名の共和国人民 :09/08/01 15:28:09 ID:eutyveAd
- >>555
いや、だって、森と同じ清和政策研究会だし。
http://www.seiwaken.jp/member/member.html
『森元首相に聞く 参院選争点は「日教組壊滅できるか」』(産経2006年10月31日)
http://kyokiren.seesaa.net/article/26567606.html
ttp://unkotamezo.exblog.jp/4851171/
組合は目の上のたんこぶでしょ。
- 557 :無名の共和国人民 :09/08/01 15:48:49 ID:rb3VL4bX
- >>556
国家が一組合を壊滅する・・・いわれるまでもなく、憲法違反ですが。
森喜朗は、やはり鮫の脳味噌
- 558 :無名の共和国人民 :09/08/01 17:03:05 ID:m2zod6h2
- 戦前戦中が最高だったと思ってるんでそ。(当時はなかったからね。教師は「教導」「訓導」だった)
で、組合は“アカの手先”。
- 559 :無名の共和国人民 :09/08/01 17:54:56 ID:Ga9SdvK5
- >>550-552
結社の自由 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E7%A4%BE%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%94%B1
> ドイツ
> 先進国の中でも、ドイツは結社の自由にかなりの制約を科している。
> 選挙を通じてナチスの台頭を許してしまった同国としては、「戦う
> 民主主義」を標榜し、議会制民主主義を否定する政党に対しては、
> 憲法裁判所が結社禁止の決定をする。よって同国(当時の西ドイツ)
> では、ネオナチのみならず、ドイツ共産党も1956年に一度は非合法と
> された。1968年、基本法(憲法)の枠内で社会主義体制の実現を
> 目指すとして、事実上暴力革命を放棄したことで、合法政党として
> 再建されている。
ドイツの「戦う民主主義」ってのは諸刃の剣で、右翼のみならず、
暴力革命を目指す左翼も非合法化されてしまう。俺は暴力革命を
支持するから、こんな憲法は絶対お断りだね。右翼の活動も許容
せざるを得ないのは、真の民主主義が支払わなければならない
コストだということだ。
ナチスを熱狂的に支持し、ホロコーストを招いたドイツの民度には、
この程度の憲法が相応しいということだろう。トルコ移民などに
対するヘイトクライムが年間何千件もあり、焼き殺される犠牲者も
いるのに、大した社会問題にもなってない。日本でこんなことが
起これば、蜂の巣をつついたような大騒ぎになること請け合いだよ。
在特会など醜悪の極みだが、ヘイトクライムの本場ドイツに比べれば、
まだママゴトみたいなもんだからな。ドイツはまったく度し難い。
人種差別が身に染み付いてるんだろうね。多少右傾化したとはいえ、
日本社会はドイツなどとは比べものにならないほど立派で、大いに
誇りにしてよい。
- 560 :無名の共和国人民 :09/08/01 18:06:39 ID:b5bDihM+
- オウム真理教には新法まで作って叩き潰したのに暴力団や右翼、統一教会には何もしないんですか。
いるべき所へ帰れよ>>559
213 KB
[ 2ちゃんねるが使っている 完全帯域保証 レンタルサーバー ]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50