検索オプション


ここから本文です

複雑な心境…心斎橋そごう、閉店セール活況

8月1日15時17分配信 読売新聞

複雑な心境…心斎橋そごう、閉店セール活況
拡大写真
客足が絶えない「閉店売りつくし」セール=永尾泰史撮影
 そごう心斎橋本店(大阪市中央区)の閉店まであと1か月となった。1日は雑貨や子供服、食品などで新たなセール品が投入され、午前10時の開店と同時に買い物客がお目当ての売り場に駆け込んだ。

 31日の営業終了に向けて、在庫を残さないよう次々にセール品を投入し、日を重ねるごとに値下げ幅を大きくする。1877年に心斎橋の地に進出、そごうの経営破綻(はたん)で5年間の閉店に追い込まれながら2005年に再オープンした老舗百貨店が、2度目の幕引きを迎える。

 婦人服売り場には、秋冬物衣料がもう並んでいる。ダウン入りコートを買い込んだ奈良市の主婦(54)は「少し早いけど、予想以上に安くて思わず買った」と話した。

 消費不振は深刻で、7月1〜10日の大阪地区の百貨店の売上高は前年同期比16・2%減と大幅に落ち込んだ。ところが、そごう心斎橋は「閉店売りつくし」セールが好評で、7月の紳士服販売が前年同月の2倍になるなど、客足が絶えない皮肉な活況となっている。

 開店前から並んだ大阪府岸和田市の保育士(23)は「店内がきれいだし、売り場も広くてよく買い物に来たのに」と残念そう。大阪府吹田市の男性(83)も「近所に勤めていたことがあり寂しい。31日には来店し、最後の姿を目に焼き付けたい」と閉店を惜しむ。

 店舗は大丸や松坂屋を傘下に置くJ・フロントリテイリングが買収、南隣にあって長年のライバルだった大丸心斎橋店の「新館」として11月に営業を始める。

最終更新:8月1日15時17分

読売新聞

 

この話題に関するブログ 3件

主なニュースサイトで 心斎橋 の記事を読む