2009年 07月 29日
ソフトフランスパン修業(1) |
WOWOWで「西の魔女が死んだ」を見ていたら、冒頭、おばあちゃんの家についた少女が、キッチンのテーブルでサンドイッチを食べるシーン‥「あ、いつものフランスパンでサンドイッチ食べたくなったなあ」と、映像に感化されやすいsesentaのリクエスト。
じつは、先日のトライアルでわりと上出来だったのに気をよくして、パン焼き器がうまく働かないこともあって、このところ、毎日のようにせっせと焼いているのです。
ステージアーティストさんたちが、よく「10夜連続ライブ」なんていうのをやるのをまねて、私も10日連続でガンバッたら、なんとか手が覚えてくれるかと、期待して、きょうもライブスタート。
室温にした牛乳(255cc)と、ドライイースト(3g)、砂糖(10g)、塩(3g)、強力粉(300g)を用意。(1)
ボウルに砂糖、塩をほんの少しの牛乳で溶かして、強力粉を加え、そこにドライイーストを入れて、さっくり混ぜます。つぎに牛乳の全量を入れて混ぜ、最後にオリーブ油を加えてなじませます。(2,3,4)
ボウルの中であらかた混ざったら、台の上にあけて、こねながらまとめて行きます。
水分量の多い割り合いなので、はじめはほんとうにベタベタで、扱いに困るくらいですけど、それをヘラなどではがしながら寄せるようにこねて行くと、だんだんと、一つにまとまってきます。(5)
あんまりベタつくので、つい打ち粉を入れたくなりますけど、風合いをそこねてしまうので、ここはガマンガマン‥。じつは、このどろんこ遊びが、私のいちばん好きなステップで、気分転換にはいちばんです。
だんだんにまとまってきた生地を、台に打ちつけながらさらにこねて、一つにまとめます。(6)
丸くまとまったら、クッキングシートではさむようにしてバットなどの上におき、大きなポリ袋にふんわり入れて、そのまま冷蔵庫に。これで8時間以上おき、しばらく中休み。(7,8)
こんど冷蔵庫から出てくるときには、下の写真のようにパンパンにふくらんでいるはずです。
というわけで、朝からはじめたら、焼くのは夜、午後からはじめたら、翌朝から勝負ということになります。
「ええー、じゃあサンドイッチはどうなる‥?」
「おいしいものを作るには、時間がかかります。明日までお待ちください。」
じつは、先日のトライアルでわりと上出来だったのに気をよくして、パン焼き器がうまく働かないこともあって、このところ、毎日のようにせっせと焼いているのです。
室温にした牛乳(255cc)と、ドライイースト(3g)、砂糖(10g)、塩(3g)、強力粉(300g)を用意。(1)
ボウルに砂糖、塩をほんの少しの牛乳で溶かして、強力粉を加え、そこにドライイーストを入れて、さっくり混ぜます。つぎに牛乳の全量を入れて混ぜ、最後にオリーブ油を加えてなじませます。(2,3,4)
ボウルの中であらかた混ざったら、台の上にあけて、こねながらまとめて行きます。
水分量の多い割り合いなので、はじめはほんとうにベタベタで、扱いに困るくらいですけど、それをヘラなどではがしながら寄せるようにこねて行くと、だんだんと、一つにまとまってきます。(5)
あんまりベタつくので、つい打ち粉を入れたくなりますけど、風合いをそこねてしまうので、ここはガマンガマン‥。じつは、このどろんこ遊びが、私のいちばん好きなステップで、気分転換にはいちばんです。
だんだんにまとまってきた生地を、台に打ちつけながらさらにこねて、一つにまとめます。(6)
丸くまとまったら、クッキングシートではさむようにしてバットなどの上におき、大きなポリ袋にふんわり入れて、そのまま冷蔵庫に。これで8時間以上おき、しばらく中休み。(7,8)
こんど冷蔵庫から出てくるときには、下の写真のようにパンパンにふくらんでいるはずです。
というわけで、朝からはじめたら、焼くのは夜、午後からはじめたら、翌朝から勝負ということになります。
「ええー、じゃあサンドイッチはどうなる‥?」
「おいしいものを作るには、時間がかかります。明日までお待ちください。」
まぁw
ふわふわの生地♪
もう、焼き上がりのいい香りを、想像していますw
滑らかで綺麗ですね~♪
ふわふわの生地♪
もう、焼き上がりのいい香りを、想像していますw
滑らかで綺麗ですね~♪
cincoさん・sesentaさん☆はじめまして
ずっと以前からこちらにお邪魔して、いつも楽しく拝見しておりました。
今日は初めてコメントさせていただきます。
最近、20年以上使っていたオーブンレンジにお別れして、新しいオーブンレンジを購入。
「西の魔女・・・」の小説と映画のファンでして(^^ゞ・・・是非パンを焼いてみたい!と考えていたところの今日のこちらの記事!!!
一緒に「魔女修行」させていただきます(笑)
ずっと以前からこちらにお邪魔して、いつも楽しく拝見しておりました。
今日は初めてコメントさせていただきます。
最近、20年以上使っていたオーブンレンジにお別れして、新しいオーブンレンジを購入。
「西の魔女・・・」の小説と映画のファンでして(^^ゞ・・・是非パンを焼いてみたい!と考えていたところの今日のこちらの記事!!!
一緒に「魔女修行」させていただきます(笑)
今度パン生地を捏ねるときは、ベタついても打ち粉しないでおこうと思いました。
ふっくらですね♪焼き上がりもサンドイッチも楽しみです^^
ふっくらですね♪焼き上がりもサンドイッチも楽しみです^^
I know.(^ー^)b byまねべ〜
すごーい!こんなに膨らむんですね。
私もsesentaさん同様サンドイッチが食べたくなりました。
焼きたてフワッフワのパンで作るサンドイッチっておいしいんだろうなぁ。
明日が楽しみです(笑)
私もsesentaさん同様サンドイッチが食べたくなりました。
焼きたてフワッフワのパンで作るサンドイッチっておいしいんだろうなぁ。
明日が楽しみです(笑)
私も修行させていただきます。
気長に待てばいいんですね。
気長に待てばいいんですね。
>「おいしいものを作るには、時間がかかります。明日までお待ちください。」
あはは!!!
まるで西の魔女の言葉みたいだ~~~(^O^)
cincoさんもsesenntaさん同様、映像に感化されやすかったり?(^-^)
それにしても~明日が楽しみです~
今日はマーマレードを作ってました。
cincoさんのパンにこのマーマレードを付けて・・・あぁ美味しいだろうなぁ~
あはは!!!
まるで西の魔女の言葉みたいだ~~~(^O^)
cincoさんもsesenntaさん同様、映像に感化されやすかったり?(^-^)
それにしても~明日が楽しみです~
今日はマーマレードを作ってました。
cincoさんのパンにこのマーマレードを付けて・・・あぁ美味しいだろうなぁ~
こんばんは!
cincoさん、そうなんですね、泥んこ遊びの感覚!
とっても気持ちが穏やかになるのがわかります。
私は粘土をこねて、陶芸をしている時が一番好きです。
この感覚、同じです。
焼きたてのパンの香り、またまた幸せな気持ちになります。
出前頼みた~~い!
cincoさん、そうなんですね、泥んこ遊びの感覚!
とっても気持ちが穏やかになるのがわかります。
私は粘土をこねて、陶芸をしている時が一番好きです。
この感覚、同じです。
焼きたてのパンの香り、またまた幸せな気持ちになります。
出前頼みた~~い!
はーい*
明日が楽しみでーす!
明日が楽しみでーす!
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
cincoさん・sesentaさん、おはようございます。
パンの発酵には、ぴったりの気候で、
居ながらにしてホイロ状態の昨今・・・
吸水の多いパンを、じっくりオーバーナイトで発酵させたものは、
一層おいしいことでしょう!
「おいしいものを作るには、時間がかかります。
明日までお待ちください。」
『アイ ノウ』(^^)/
私にとって、cincoさんは、既に西の魔女さんです!
パンの発酵には、ぴったりの気候で、
居ながらにしてホイロ状態の昨今・・・
吸水の多いパンを、じっくりオーバーナイトで発酵させたものは、
一層おいしいことでしょう!
「おいしいものを作るには、時間がかかります。
明日までお待ちください。」
『アイ ノウ』(^^)/
私にとって、cincoさんは、既に西の魔女さんです!
わーい!!パンの作り方ですね。
早速挑戦したいと思います。
ありがとうございました。
早速挑戦したいと思います。
ありがとうございました。
10日連続で作ったら、手が覚えて自然と動いてくれそうですね。 詳しいレシピ、私も修行したくなってきました。 低温発酵、パンパンに膨らむんですね。 続きが楽しみです。
今がパンを焼くのに適してるのですね・・^^
もう 焼き具合が想像できそう~~
美味しいフランスパンが出来上がりますね。。^^
もう 焼き具合が想像できそう~~
美味しいフランスパンが出来上がりますね。。^^
はじめまして、
いつもいつもBlogを拝見させていただいています。
このソフトフランスパン。こちらで見て自分でも作ってみたんです。
でも生地はベチャベチャのまま。どうしてもこんなにまとまらなかったんです。
どのくらいの時間をかけて捏ねたんですか?
何かコツがあるのかな?ってすごく疑問で、、、
いやいや私がまだ未熟なだけだと思うのですが、
どうしてもべちゃつく生地を私もこんな風にうまく捏ねてみたいです。
捏ね方のコツを教えていただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします<(_ _)>
ところで『西の魔女が死んだ』私も本を読んで面白かったので
DVDを借りてこの前見たんですよ(^^)
いい映画でしたね♪
いつもいつもBlogを拝見させていただいています。
このソフトフランスパン。こちらで見て自分でも作ってみたんです。
でも生地はベチャベチャのまま。どうしてもこんなにまとまらなかったんです。
どのくらいの時間をかけて捏ねたんですか?
何かコツがあるのかな?ってすごく疑問で、、、
いやいや私がまだ未熟なだけだと思うのですが、
どうしてもべちゃつく生地を私もこんな風にうまく捏ねてみたいです。
捏ね方のコツを教えていただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします<(_ _)>
ところで『西の魔女が死んだ』私も本を読んで面白かったので
DVDを借りてこの前見たんですよ(^^)
いい映画でしたね♪
まだまだ時間に余裕がない我が家ですが
お盆のおやすみに挑戦してみよっかなって思っています
うまくいくかな?
チョッピリ今から楽しみにしています
西の魔女は私も本は読みました
映画は見損なってしまったんだけど
お盆のおやすみに挑戦してみよっかなって思っています
うまくいくかな?
チョッピリ今から楽しみにしています
西の魔女は私も本は読みました
映画は見損なってしまったんだけど
つい楽をしてパン焼き器を頼ってしまいますが、泥んこ遊び、したくなりました。ひたすら無心にこねては打ちつける作業も魅力です。
ほかの料理もそうかもしれませんが、自分のものにするまでは、何度も繰り返すことが必要かもしれませんね。 あ~、美味しいものを待つ時間も愛おしいです!
ほかの料理もそうかもしれませんが、自分のものにするまでは、何度も繰り返すことが必要かもしれませんね。 あ~、美味しいものを待つ時間も愛おしいです!
私も早速島津さんのレシピもチェックし、冷蔵発酵のソフトフランスパン試してみました。
コネが苦手なのでホームベーカリーまかせ、8時間発酵は24時間あまり置いてしまいかなりの手抜きですが、まあまあ膨らみ美味しいパンができあがりました。
焼く前の生地はフッカフッカになるのですね。
オリーブオイルと牛乳で作るあっさり味のフランスパンに満足です。
明日はサンドイッチ?ですか・・楽しみです。
コネが苦手なのでホームベーカリーまかせ、8時間発酵は24時間あまり置いてしまいかなりの手抜きですが、まあまあ膨らみ美味しいパンができあがりました。
焼く前の生地はフッカフッカになるのですね。
オリーブオイルと牛乳で作るあっさり味のフランスパンに満足です。
明日はサンドイッチ?ですか・・楽しみです。
楽しいブログですねっ!
やっぱり、美味しいものを食べることはやめられませんねっ!
やっぱり、美味しいものを食べることはやめられませんねっ!
なんだかパン焼きの実況中継みたいでドキドキします。
もしかしてもうサンドイッチを頬張っているころでしょうか。。。?
留学先の大学の寮には立派なオーブンがありました。
ヨーロッパはやっぱりオーブン文化なんだなぁ、と感心したもんです。
嬉しさの余り、学業そっちのけで(笑)パンやターキーまで焼いてましたが、
日本の我が家にはオーブンがない。。。
Cincoさんの日記を見ていたら、また焼きたくなりました。
もしかしてもうサンドイッチを頬張っているころでしょうか。。。?
留学先の大学の寮には立派なオーブンがありました。
ヨーロッパはやっぱりオーブン文化なんだなぁ、と感心したもんです。
嬉しさの余り、学業そっちのけで(笑)パンやターキーまで焼いてましたが、
日本の我が家にはオーブンがない。。。
Cincoさんの日記を見ていたら、また焼きたくなりました。
西の魔女のお家が清里の清泉寮の森の中にあって、
中には入れませんが空いた窓から見学できます。
建っているというより、森の中に生えているように周囲に溶け込んだ
素敵な家で、こんな家でサンドイッチを食べたらさぞかし美味しいだろうな、という感じの家です。
中には入れませんが空いた窓から見学できます。
建っているというより、森の中に生えているように周囲に溶け込んだ
素敵な家で、こんな家でサンドイッチを食べたらさぞかし美味しいだろうな、という感じの家です。
出来上がりの記事を待ってまーす\^▽^/♪
>「ええー、じゃあサンドイッチはどうなる‥?」
>「おいしいものを作るには、時間がかかります。明日まで
>お待ちください。」
cincoさんとsesentaさんの会話がいいですね\^▽^/♪
>「ええー、じゃあサンドイッチはどうなる‥?」
>「おいしいものを作るには、時間がかかります。明日まで
>お待ちください。」
cincoさんとsesentaさんの会話がいいですね\^▽^/♪
時間をたっぷりかけたフランスパン
間違いなく美味しいでしょうね~^^
私もパン作り、したくなっちゃいました♪
間違いなく美味しいでしょうね~^^
私もパン作り、したくなっちゃいました♪