記事サマリー
08年の北朝鮮貿易、91年以降で最大の規模に−KOTRAの推計−(韓国)
2009年05月26日 ソウル発
大韓貿易投資振興公社(KOTRA)が5月18日に発表した北朝鮮の2008年対外貿易額(韓国との貿易を除く、推計、速報値)は中国を中心に拡大し、前年比29.7%増の38億2,000万ドルと、90年に41億7,000万ドルを記録して以来の規模となった。
通商弘報 4a1b6f15db3d0
その他の記事一覧
- 来料加工工場の法人転換推進策発布−11年6月までの時限措置−(中国) 2009年07月31日
- 外国関係者による不動産・株式取引を自由化(マレーシア) 2009年07月31日
- 労働需給緩和で離職率が低下−インド日本商工会の第3回賃金実態調査(2)−(インド) 2009年07月31日
- 製造業は在庫調整進展で改善を期待−タイ進出日系企業景気動向調査(2)−(タイ) 2009年07月31日
- 都市街灯のLED化プロジェクトが始動−15年の目標は市場規模5,000億元−(中国) 2009年07月31日
- 世界の政治・経済日程(2009年8〜10月)(中国,北アジア) 2009年07月31日
- 世界の政治・経済日程(2009年8〜10月)(アジア<中国・北アジアを除く>,オセアニア) 2009年07月31日
- 人民元建て貿易決済が始まる−外貨取引に準じた厳しい管理下に−(中国,香港) 2009年07月30日
- 最悪期は過ぎても先行き楽観できず−タイ進出日系企業景気動向調査(1)−(タイ) 2009年07月30日
- 上海市、上期の対外投資額が3倍に−手続き簡素化が後押し−(中国) 2009年07月30日
- 上院、電気料金引き下げのための減税法案を審議(フィリピン) 2009年07月30日
- 09年の賃金上昇率は1ケタ台に−インド日本商工会の第3回賃金実態調査(1)−(インド) 2009年07月30日
- 雇用情勢は安定と強調(中国) 2009年07月30日
- 投資環境改善に向け相互に協力−サンクトペテルブルク日本商工会が市政府幹部と会談−(ロシア) 2009年07月30日
- すそ野産業育成政策で意見交換(ベトナム) 2009年07月30日
- 現代、第2四半期の業績は改善−グリーンカー開発に4兆ウォン投資−(韓国) 2009年07月29日
- 5月の輸出入に回復の兆し(インドネシア) 2009年07月29日
- サムスン電子、第2四半期は全事業部門で黒字(韓国) 2009年07月29日
- 第2四半期GDPは前期比2.3%の高成長(韓国) 2009年07月29日
- インドとの投資協定交渉開始を発表(米国,インド) 2009年07月29日
- 外資企業の再登録期限を延長(ベトナム) 2009年07月28日
- 安全基準の整備には約2年は必要−食品安全総合協調・衛生監督局処長が説明−(中国) 2009年07月28日
- 上海万博の日本現地支援推進本部が発足(中国) 2009年07月28日
- 政策金利、8ヵ月連続で引き下げ−銀行貸出金利の低下は進まず−(インドネシア) 2009年07月27日
- 08年の日本からの投資は6割減−進出日系企業は生産性の高い人材を評価−(フィリピン) 2009年07月27日
- JTEPA、自動車用リロール熱延鋼板の輸入資格者問題が解決(タイ) 2009年07月27日
- LG電子、売上高、営業利益とも過去最高−予想上回った第2四半期決算−(韓国) 2009年07月27日
- フロートガラスでセーフガード調査を開始−日系を含む地場2社が訴え−(ベトナム) 2009年07月24日
- 雇用維持しつつ労働コスト削減に集中−各国の雇用情勢と企業の対応−(スリランカ) 2009年07月24日
- 繊維の工場閉鎖や自動車のレイオフ続く−各国の雇用情勢と企業の対応−(パキスタン) 2009年07月24日