
今回のお題は、所々で何回も「人間社会の大原則」として書いている「自由と責任」について。
要所要所で何回も書いていますが、これに対して的を絞った記事というのがなかったので、書いておきます。
(まぁ、元々は「哲学と生活の関係性のサイト」をやっていた身なので、こちらの方が得意分野だというw)
私はよくこの大原則の説明をする時に「権利・義務・自由・責任」という4つの項目で書いていましたが、
それらは分かりやすく書く為に社会理論である「権利・義務の関係」も付加して書いているだけであって、
基本的には「自由と責任」の2つの柱のみが「大原則」として正しい解釈です。
権利というのは「自由」にセットで付いてくるものであり、
義務は「責任」と一緒にセットで付いているので、要は同じ事です。
何かをしても良いという自由を手に入れる事は【それを行える権利を手に入れた】という意味と同義であり、
【それに対する責任を負うことになった】というのは義務を負う事になってしまったのと同義だからです。
例えば、子供の頃に私たちが教えてもらえる【自由と責任】の中で、最も身近なものに【お片づけ】があります。
この場合「おもちゃを使って、好きなように遊んでいいよ」という自由が与えられているが、
その代わり「自分で遊んで散らかしたのだから、ちゃんと自分で片付けなさいよ」と親は言いますね。
今の女性の言動を見ていると「女性はこういう教育を受けてこなかったのだろうか?」と疑問に思う。
いや、例え親からそういう教育をきちんと受けていたとしても、それを理解していないのだったら意味がない。
「○○をしてもいい」という自由1つに対して、【○○しなければならない】という責任も絶対に与えられる。
しかし、女性は見事にそのあたりをスルーして、都合の良いおいしい部分だけはきっちりと確保している。
これでは「自分で散らかしたのに、ぜんぜんお片づけできない子供(しない子供)」と同じだ。
さらにその子供から
「え〜?思いっきり遊ぶのは私たち子供の仕事。家の中を片付けるのはお母さんの仕事でしょ?」
なんて言われたらどうする?普通なら怒るでしょ?男性差別の仕組みや、今の男性が大激怒している原因、
今の日本女性のやっている事が↑これと全く同じである。責任取らないどころか、全部人任せ・他人のせい。
さて、こんな「お片づけできないのぉ〜」と喚く子供と同等の事をしている昨今の女性に、
【良い妻・良い母親になってくれる】と男性に思わせるだけの要素があるのでしょうか?
「自分磨きがんばるw」なんて言いますが、その内容は全然磨くどころか、余計に堕落するようなものばかり。
一番手っ取り早い【自分磨き】は【自分でお片づけできるようになる】ことです。≪どんな事に対しても≫ね。
自分の責任を他人に押し付けてくる人との生活なんて≪支え合い≫どころか≪寄り掛かってくるだけ≫
そう判断されるのが関の山でしょう。そんな時に、いつまでも男性に要求し続けている場合でしょうか?
さらにこれが≪社会≫になってくると、資本社会の原則である「結果(数字)」という項目が追加されます。
「私はちゃんと努力してる」なんて言い訳にもならないようになる。寧ろ、これを言う奴は上司にはなれない。
「自由と責任と結果」・・・この3つを黙々と当たり前のように実行できるようになって、
初めてその人は周りから「大人だ・社会人だ・一人前の人間だ」と認められるわけです。
さて、この3つの大原則をきちんと理解・実行できている女性。。。どの位いるのでしょうか?
これに+αとして≪貞操観念と恋愛テクニック≫に書いた事をきちんと出来ていて、初めて立派な女性です。
まぁ、それでもまだまだ【大和撫子】には程遠いですが、一応「まともな女性」くらいにはなれるでしょう。
しかし、悉く女性の口からは言い訳・責任転嫁・勝手なご都合主義の要求しか聞こえてこないわけですが。。。
それではいつまで経っても社会からも男性からも信用・信頼されなくて当然です。結果を出してください。
信用とは「その人を信じて用いる」、信頼とは「その人を信じて頼る事ができる」と書いてそう読みます。
自分たちが信じてもらえないこと、頼ってもらえない事、使ってもらえない事を堂々とやっているのに、
【男社会による女性差別が】とか言うのは如何なものでしょう?女性にとって自業自得すら差別ですか?
世界のどこへ行ってもそんなのじゃ通用しませんよ。日本なんてまだ女性に対してけっこう甘い方なのに。
P・S
ちなみに、たまに「ルールを守ることが大人だ」という人もいますが、これは大原則には決して入りません。
何故なら「お上が作った悪法にまで従うバカが必ず現れる」からです。法廷以外の過剰な証拠主義も同じです。
間違った事でもルールだから従えとか、証拠さえ残さなければ何をしても良いという世界を認めることになり、
これでは≪悪人の世界≫か≪権力者による無法地帯≫です。つまり権力があれば何をやっても良い事になる。
少なくとも正しい≪大人の世界・人間の世界≫ではありませんし、これらを脅かす材料になるからです。
また「このルールは正しいルールか?」を判断する事が出来る人間が少なすぎる事も理由に挙げられます。
マスコミのDHMO報道1つで国民の賛否が簡単に動くのですから、これほど不安定なものはないでしょう。
まさに「情報を支配するものが民を支配する」を地で行く形になるので、安易なルール主義は極めて危険です。
但し「客観的に公平に見て、誰からも「正しい」と分かるルール」を守るのは大人として当たり前なので、
その辺を取り違え・吐き違えないようにする事も注意が必要ですな。(この理論を言い訳に使う輩もいる)
何分、こんな当たり前の事をわざわざ説明しなきゃいけないなんて、複雑&愚かな世の中になったなw
フェミやジェンダー、女性が世に出て来るまでは、地域・ご近所でこういう事を教え合っていたはずだが。。。
にほんブログ村ランキング 更に上位目指して頑張ります☆ご協力ヨロシクです☆
↓
http://politics.blogmura.com/politicalissue
|
女性様の視点にたったサービスを提供する姿勢が重要です。
2008/8/30(土) 午後 1:01 [ 第二王子様 ]
やきおにぎりの次はお前か。。。いいだろう。
ゲストの皆さんも相手してあげてください。
女性様の人権を乗せて・・走れ世界の誇り、女性様専用のお車万歳!
http://blogs.yahoo.co.jp/dainiouji
女性様最優先思考・「女性様は神様」という思考の奴であり、
特に「女性からの反対の声」には滅法弱いので、
女性ゲストの方も彼のブログで一言何か言ってやってくださいなw
2008/8/30(土) 午後 2:12
というか、私のブログにわざわざ書き込むってことは、
それだけ目立ちたいのだろう?
ならば、その意に答えてミクシィと2ちゃんの方でも晒しておいてあげるよ。
良かったね♪いっぱい人が来てくれるよw
2008/8/30(土) 午後 2:16
俺の弟にも見せてやりたい記事だ
2008/9/5(金) 午後 9:14