- 2009
07
26
成せば成る、成さねば成らぬ何事も、成らぬは米の為さぬなりけり
「あ、バスタオルさんだ!」
「いやいやいや・・それ名前じゃないから」
おーおー俺ちょっとした時の人なのか?
むっふっふ…

どうも、浄化イベント全然やってないっす。
このブログのアクセス数が
通常の4倍になっていたんで
ちょっと周囲にビビりまくりだが
お祝いのお言葉を多くいただいちゃうと
調子にも乗りたくなるものである。
えへへ
もっと褒めて!もっと褒めて!
…
…ってのはイカンな
いかんぞ俺、しっかりするんだ。
せっかく「バスタオルを出した人」ってことで
見知らぬ人への認知度が今だけはあるかもしれない。
何かやるなら今しかない。
せっかくのラッキーな名誉、腐らせてなるものか!!
「いやいやいや・・それ名前じゃないから」
おーおー俺ちょっとした時の人なのか?
むっふっふ…
どうも、浄化イベント全然やってないっす。
このブログのアクセス数が
通常の4倍になっていたんで
ちょっと周囲にビビりまくりだが
お祝いのお言葉を多くいただいちゃうと
調子にも乗りたくなるものである。
えへへ
もっと褒めて!もっと褒めて!
…
…ってのはイカンな
いかんぞ俺、しっかりするんだ。
せっかく「バスタオルを出した人」ってことで
見知らぬ人への認知度が今だけはあるかもしれない。
何かやるなら今しかない。
せっかくのラッキーな名誉、腐らせてなるものか!!
というわけで「何か」がしたくなったので
サポート中に親しくなった名も無きチームに
相談にいってみることにする。
「自分一人ではもう過去にやったイベントを越せないかもしれない。」
という、なんともマイナス思考からの相談だが
相談すれば何かのヒントがあるかもしれないので
頼れるものは頼っておくのである。
米「そろそろイベントを考えないか?」
よ「イベントは必ずやるぜ!」
米「問題は内容だな」
よ「今まで加入してきたチームでイベントしまくってきたが
ここまで大人数でやったことないからアレだぜ、
大体集まって10人くらいだったかんなー。」
米「俺も20人前後でしか、イベントはやったことないからなぁ…。」
オ「100人超えるの目指そうぜ!」
米「100は厳しいと思うが…管理するのがとっても面倒になるからねぇ。」
過去に俺がやったので最大だったものは第2回K&Kで確か30人程度。
あの時ですら連絡と進行で手一杯だったのを覚えている。
だから100人は無理。
その場では単純にそう断言してしまったが
これ本当に無理なのか・・?
やったこと無いから憶測だが
K&Kを基礎にしてもうちょっと単純にすれば
ゲーム自体は100人以上でも遊べる気が・・する。
問題は管理できない事、
具体的にはイベントの内容連絡や運用、
途中参加者のフォローと実施中のトラブル対応
なんかが考えられるわけだが。。。
これを何チームかで分担して
代表者にそれぞれのチーム内での対応を行ってもらえれば
なんとかならないもんだろうか?
もちろん、今の俺の知り合いすべてに声をかけても
30人集まればいいとこなので
100人以上という前提から無理な話なんだが
そこもバスタオルパワーを恥を承知で
行使すればなんとかならないかな・・?
この時点で調子乗りすぎな憶測だが
やりがいはある!って気がしなくも無い。
あ、あーー…
おれ結構無謀なこと考えてる?
やっぱバスタオルで天狗になっているだけなのか?

参加人数、管理体系、イベントルール、
未確定の不安要素がこれだけ重なると
もはや妄想の産物になってしまう訳だが
「100人越えイベント」やるために動くなら今しか無い気もする。
とりあえず確実にいえる事は
俺個人で動くだけではこれはどうにもならん!っということだ。
「やる!」ともまだまだ言えない状況なんで
みんなー!!俺に元気と知恵を分けてくれ。
サポート中に親しくなった名も無きチームに
相談にいってみることにする。
「自分一人ではもう過去にやったイベントを越せないかもしれない。」
という、なんともマイナス思考からの相談だが
相談すれば何かのヒントがあるかもしれないので
頼れるものは頼っておくのである。
米「そろそろイベントを考えないか?」
よ「イベントは必ずやるぜ!」
米「問題は内容だな」
よ「今まで加入してきたチームでイベントしまくってきたが
ここまで大人数でやったことないからアレだぜ、
大体集まって10人くらいだったかんなー。」
米「俺も20人前後でしか、イベントはやったことないからなぁ…。」
オ「100人超えるの目指そうぜ!」
米「100は厳しいと思うが…管理するのがとっても面倒になるからねぇ。」
過去に俺がやったので最大だったものは第2回K&Kで確か30人程度。
あの時ですら連絡と進行で手一杯だったのを覚えている。
だから100人は無理。
その場では単純にそう断言してしまったが
これ本当に無理なのか・・?
やったこと無いから憶測だが
K&Kを基礎にしてもうちょっと単純にすれば
ゲーム自体は100人以上でも遊べる気が・・する。
問題は管理できない事、
具体的にはイベントの内容連絡や運用、
途中参加者のフォローと実施中のトラブル対応
なんかが考えられるわけだが。。。
これを何チームかで分担して
代表者にそれぞれのチーム内での対応を行ってもらえれば
なんとかならないもんだろうか?
もちろん、今の俺の知り合いすべてに声をかけても
30人集まればいいとこなので
100人以上という前提から無理な話なんだが
そこもバスタオルパワーを恥を承知で
行使すればなんとかならないかな・・?
この時点で調子乗りすぎな憶測だが
やりがいはある!って気がしなくも無い。
あ、あーー…
おれ結構無謀なこと考えてる?
やっぱバスタオルで天狗になっているだけなのか?
参加人数、管理体系、イベントルール、
未確定の不安要素がこれだけ重なると
もはや妄想の産物になってしまう訳だが
「100人越えイベント」やるために動くなら今しか無い気もする。
とりあえず確実にいえる事は
俺個人で動くだけではこれはどうにもならん!っということだ。
「やる!」ともまだまだ言えない状況なんで
みんなー!!俺に元気と知恵を分けてくれ。
Comment:
Add a comment:
Profile
Entry (latest 5)
- 成せば成る、成さねば成らぬ何事も、成らぬは米の為さぬなりけり (07/26)
- よっしゃああああああ!!! (07/22)
- あたりまえを抗議したくなる時もある (07/12)
- 素材の甘み (06/14)
- 今年も絶好調 (06/04)
Comment
- よっしゃああああああ!!!
⇒ うぃす (07/26) - よっしゃああああああ!!!
⇒ かとうブーメラン (07/25) - よっしゃああああああ!!!
⇒ ライス (07/23) - よっしゃああああああ!!!
⇒ ゆーりん (07/23) - よっしゃああああああ!!!
⇒ Yoshio. (07/23) - よっしゃああああああ!!!
⇒ ^−^。 (07/23) - よっしゃああああああ!!!
⇒ マコ (07/23) - よっしゃああああああ!!!
⇒ 吾平 (07/23) - よっしゃああああああ!!!
⇒ りく (07/22) - I Have a Dream
⇒ エクゥス (07/22)
Archive
- July 2009 (3)
- June 2009 (3)
- May 2009 (1)
- April 2009 (5)
- March 2009 (4)
- February 2009 (2)
- January 2009 (2)
- December 2008 (3)
- November 2008 (5)
- October 2008 (2)
- September 2008 (2)
- August 2008 (4)
- July 2008 (4)
- June 2008 (3)
- May 2008 (3)
- April 2008 (1)
- March 2008 (7)
- February 2008 (3)
- January 2008 (8)
- December 2007 (4)
- November 2007 (5)
- October 2007 (3)
- September 2007 (5)
- August 2007 (7)
- July 2007 (3)
- June 2007 (6)
- May 2007 (5)
- April 2007 (9)
- March 2007 (10)
- February 2007 (4)
- January 2007 (7)
- December 2006 (8)
- November 2006 (5)
Bookmark
- PSU 千夜一夜
- poetのPSO&PSU日記
- PSO/PSU DAYS
- ここで、フェルマータ
- PSULOG〜帰ってきた駄目人間〜
- 適当
- Circle of Rondo
- いもだんご
- 暇-HIMAYA-屋
- はぴぷす
- むっこのぷす写真館
- リズの緑地栽培。
- メロン魚の棲み家
- 六角館
- 是々非々、見なかったことに☆
- 【LOVE RESTA】
- HAPPY JUICY HOUR
- ★しょこら姫のぷれいだいあり〜★
- RikuRikuBlog
- 突撃隣の周回部屋。
- は〜とふる☆メロディ♪
- EFIL4ZAGGIN
- DISTANCE
- *SERENADE*
- Bail-out
- エルは幸運のエル?
- raiseの2929写真館…?
- 味噌部屋の私室
- pす
Favorite
Sponsored Links
Copyright (C) 2009 JUGEM Some Rights Reserved.