もうすぐ、県大会なのかな?

お久しぶりです。管理人です。
小厨高と皆、夏休みに入ったのか。
裏山しぃ。

そういえば、埼玉県アイディアロボットコンテストがもうそろそろ行われるのかな?

行きたいな。
でも、期末考査がな・・・
サボるかw

今年も優勝間違いなし!かな?

俺の知ってる限りだと、毎年入賞してたな。
2006年
 優勝(軟体生物の先輩)+準優勝(管理人)
2007年
 あ、負けたんだw
2008年
 3位入賞(管理人)

ってか、考えてみれば俺結構入賞したな。
2006年
 県大会準優勝
2007年
 県大会(2)優勝
2008年
 県大会 3位

毎年、入賞してたんだ。

今年もテレ玉で放映されるだろうから、またDVDに取っとくか。


場所
 関東工業自動車大学校(鴻巣)
日にち
 ???
関東工業自動車大学校
fes_robo_01_2.jpg
ってか、今気づいた。俺写ってんじゃんwww

部長さん。副副管理人になりませんか?
そして、大会の特集記事を書いてくれw!



今年のロボット相撲大会

ども、副管理人です。

今年のロボット相撲の大会日程が発表されていました。
関東大会は10月10日。私は間に合うのでしょうか。

って言うか、ホントに作るのか?

現在の設計段階でかなり問題かかえています。

・ブレードの固定方法はどうするか。
・ギア比をどうするか。
・バッテリーの種類と電圧。
・FETの種類。

などなど、悩みは多く、大会には出場するか(できるか)わかりません。

とりあえず、大体のことが決まってからmaxonを買おう。
モーター買ってから大会出れませんでしたじゃシャレにならない出費だからです。

頑張りたいと思います!

何か良い技術情報があったらコメントお願いします!

では。良い週末を。

明日はロボフト(一般の部)の大会!

きました。
明日、ロボフト(一般の部)の大会です!
マシンの「デキ」は上々↑↑?w
kawasaki2.jpg

king2.jpg
↑顧問のマシンです。
 ちょwwww
 スポンジボブがアームに付いているwww
 なんだコリャァw

まぁ一点を獲る事が目標なので頑張ってきます!
一試合は勝ちたいな・・・

*自分のマシンは昨日、FETが逝きました・・・
 とりあえず、治りましたが試合中に柱火がたたないよう願う。
リチウムポリマー使ってるんで・・・

燃えませんように。。

ヤバイ?凄い?\(^o^)/

なんか私たちの部活で「ロボフト(一般の部)」に参加するんですが・・・
今、ロボフトの一般の部の参加チームみたら・・・
瀬戸水軍
四中工OB
etc...............
6チームw
オワッタ〜
勝ち目ありませんw

ちなみに私たちのチーム名は「チームKM」です
同じ埼玉県のチームも参加するようです。

チームKLT

目標! 一点入れること!
と顧問が言ってましたw

そのうちマシンの画像をアップします!

第二十回ロボット相撲全国大会!!!

予告どうり全国大会の記事を書きます!
206925.jpg
↑会場となった東京 国技館
 ラジコン型・自立型合わせて64台出場しました!
ken_omote.jpgken_ura.jpg
↑入場券です。当日は軽食・抽選会がこの券でできました! 
  一等はノートパソコンでした!
大会会場では、試合の他にもアメフトロボットやラジコン体験などの子供向けのコーナーが
ありました!
次は大会結果です!(以前の記事にも書きましたが一応・・・)
img003_50_50.jpgimg002_50_50.jpg
ラジコン型・自立型のトーナメント表です。
自立型は「田村科学技術 TMRーGO」
ラジコン型は「四日市中央工 木の芽風」
優勝しました!おめでとうございます!
自立型の試合風景
206918.jpg
さすがTMR!狂人なトルクで相手をジワジワと押し倒すw
そういえばTMRの対戦相手の・・・名前忘れた・・・
のマシンは毎回マシンの下後部をいじってた。しかも地味に隠しながら・・・
あそこにスイッチがあったのだろうか?普通は上にあるんだが・・・
対してTMR−GOはブレード無しタイプでじわじわと・・・
磁石の吸着力何Kgなんだ?ホントニw
206920.jpg
↑優勝した山田貴子さん 地区大会では6位だったそうです。

ラジコン型の試合風景
206921.jpg
今年はベスト3位 全て四中工でした。恐るべし・・・・
で、この画像見て分かったんですが四中工、ブレードの角度ヤバw
強いはずだわw
あと前から思ってたんだが四中工のマシンってイツモ、モータがサイドから見える・・・
あれはなんだ?どうなってんだ?
206922.jpg206923.jpg
↑優勝した原大騎さん

また画像や動画が発見次第記入していきます!



検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード