明日、ロボット相撲全国大会!

とうとうきました!明日はロボット相撲全国大会(全日本の部)です!
どんな試合になるのか楽しみです!
私は出場しませんがね・・・
全日本ロボット相撲大会
入場券はこちら
楽しみです!
大会結果は後ほど記事にします!

恐怖 〜リチウムポリマー〜

こんな動画を発見しました!

ホントニLipoは怖いですよね〜
私の部活でも何度か燃えたことがありますが、ここまでは・・・
ということで、リポの恐ろしさについて書きたいと思います!
l1.jpg
通常の1.25倍の電圧をかけ過充電状態になり膨らんできました!
l2.jpg
煙を吐いてきましたw(ここら辺までは通常)
l3.jpg
キターーーーーーー
l4.jpg
第一エンジン点火w
l5.jpg
第二エンジン点火ww
l6.jpg
第三エンジン点火www
l7.jpg
全エンジン稼動開始wwww
l8.jpg
隊長!燃料が切れそうですwwwww
l9.jpg
燃料が尽きましたwwwwwww
l10.jpg
大気圏突破後wwwwwwww

とまぁこんな感じに燃えます!
燃えたら、速攻逃げましょうw
安全第一ですww

もうすぐ全国大会!(一般の部)

もうすぐ相撲ロボット全国大会(一般の部)が東京の国技館
開催されます!
日にち
 12月21日(日)
場所
 東京「国技館」
入場料
 無料(入場引換券が必要です)
DLはこちらから
補足
 お昼ご飯が無料で配られるそうです!
 くじがあります!(一等はノートパソコン?)
kantou.jpg
興味がある人は是非見に来てください!

今日は部活でCPU基盤のお勉強!

え〜今日はCPU基盤の基礎知識を後輩に教えました!
私の学校では、ラジコン型・自立型も基盤を自作しているため、専門的な知識が必要になってきます。
高校生では難しすぎると思いますが・・・・

現在、私たちが製作しているマシンは「土俵センサー」(ラジコン型用)が付いていないんで
来年から付けよう!という事になりました。
確かに90Wのモーターでバッテリー3本のマシンとなると超高速になり、操作が難しくなりますが
そこは「腕」で・・・という事はできないので結局、センサーを付ける事になりました。
自分は「自ラジ」は嫌いなんですがね・・・・
まぁしかたありません。
基盤3

努力の結晶である現在使用中のCPU基盤(コレは旧ラジ仕様)

相撲ロボットラジコン型

私の部活で作成しているマシン
ue2.jpgside.jpgunder.jpgbox.jpg
こんな感じのマシンです!(初期型)

マシン仕様(ラジコン型)
寸法・・・198×198
重さ・・・約2850g
プロポ・・・SANWA(旧ラジ)
モータ・・・maxonDCモータ(90W)
タイヤ・・・シリコン(ホイールは市販の物)
ブレード・・・フェザーブレード
磁石・・・ネオジウム磁石
バッテリー・・・リチウムポリマー(1500mA・h)×3本 (マシンによっては2本)
基盤・・・自作です!

これからも、どんどん画像をUPしていきます!
(参考までに他校のマシンを紹介しますが、お許しを。)

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード