アイディア募集。

どうも。しばらく更新をさぼってた管理人です。
皆さんにお願いがあります。

ただいま、新しいマシンの構想を練っています。
もし宜しければ、マシンの画像や「工夫点」等の情報交換をしてくれませんでしょうか??
こちらからも、マシンの特徴等を紹介していきますので宜しくお願い致します。
追記
画像ファイルはbloodvoice427@yahoo.co.jpまで送ってください。

そういえば、まだ「全国大会」の画像がアップされませんね〜
サボるなw 富士ソフトww

はぁい。書く記事がありません。

最近相撲ロボットの記事を書こうとしても進展がマッタク無いです。

ちなみに現在部活では・・・

ロボフト(一般の部)に出場する事になったので、ロボット相撲は休止中です。
今度ロボフトの画像でも載せたいと思います。
taiya.jpg

taiya2.jpg

bukatu.jpg
↑ヘタレていますw

全国大会ダイジェストがとうとう公開!

きました。
やっと公開・・・
よし見ようw
ロボット相撲
うわ。
顧問が映ってるw(審判として)
(自立型準決勝)
見てあげてくださいw

キターーー100人突破w

ブログ開設して約1ヶ月。
やっと、来場者が100人を超えました!
少ない・・・
まぁ、需要が無いですから仕方ありません。
P1080019.jpg
↑我が部活で製作している相撲ロボット(これは自立型)です。
 タイヤが青色というのが気になるが・・・

P1080017.jpg
↑正面

ブレードは今は土台だけ付いてますが、実際にはこの上に「フェザー」が付きます。
P1080018.jpg
↑制御基盤です。(完全自作) 画像がでかい・・・

P1080021.jpg
↑今年(2008年)に地区大会で優勝したマシンです。
 トルク重視です。TMRほででは無いが・・・
P1080023.jpg
↑下から見た画像です。
 マクソン90W×2 (ヘッドギヤ無し)
 リチウムポリマー×3

忙しいんで、この位にしときます。

アドバイスなど在りましたら、是非コメントください!

新年明けましておめでとう御座います。

アケオメ〜
少し遅いが・・・

そういや〜まだ全国大会の動画アップされませんね〜
どうなってんだか??
あと、気づいた人もいると思いますがちょっと前にリンクを追加しました。
「だいき日和  ひま〜」
四日市中央工の「原大騎さん」さんのブログでした。
全国大会で優勝した「木の芽風」の操作員です。
これからチョクチョク見に行きたいと思います。
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード