C言語

はぃ、久し振りに記事を書く管理人です。
副管理人さん乙かれさまです。

授業で只今C言語をrやっています。
最初は簡単だったんですが、発展すると結構わからんww
授業にも追いつけませんww
という事で帰りの本屋で「C言語入門」て本を買いました。
たかぃのぉ。買いたくないのぉw
まぁ、結局買いましたが。

相撲ロボット私も造りたいですね。
大学でもやるはずだったんですが、忙しくて・・・・
まぁ、マイコン同好会っていうサークルで造ってるらしいが。
仕切りが高すぎるwww

LC.jpg

ではでわ〜
⊂二(´゚д゚` )二二二二⊃
そういえば、電気○究部の一年生何人入ったんだろww
優秀なのが来てるといいなぁww

今年のロボット相撲大会

ども、副管理人です。

今年のロボット相撲の大会日程が発表されていました。
関東大会は10月10日。私は間に合うのでしょうか。

って言うか、ホントに作るのか?

現在の設計段階でかなり問題かかえています。

・ブレードの固定方法はどうするか。
・ギア比をどうするか。
・バッテリーの種類と電圧。
・FETの種類。

などなど、悩みは多く、大会には出場するか(できるか)わかりません。

とりあえず、大体のことが決まってからmaxonを買おう。
モーター買ってから大会出れませんでしたじゃシャレにならない出費だからです。

頑張りたいと思います!

何か良い技術情報があったらコメントお願いします!

では。良い週末を。

GWも終わりですが・・・

ども、副管理人です!

GWももうすぐ終わりですね。まあ人によって違うみたいですが。
私はどこにも出かけていませんが

さて、この時期は何かとロボット競技会が少ないですが、今週末、湘南工科大学でマイコンカーラリー大会が行われます!
一般の部の地区大会が無くなってしまったマイコンカーラリーですが、私は今でも参加したいです・・・ただ、環境がないです。コースって自作しても場所もない。学校の某サークルに聞いてみたら「マイコンカーラリー?あぁ、やってないよ。」と返されてしまいました。ショック!!まぁ、設計だけして遊んでます。ちっちゃいマシンを作りたいです〜!!

次はちゃんと設計だけしているロボット相撲について書きたいと思います。では。

初めまして!

初めまして!今日からこのブログの副管理人になりました、snap_dragonといいます。


管理人さんと同じ高校の同じ部活で主にライントレースカーやマイコンカーを作ってました。今は自立型ロボット相撲を作ろうと思ってます!

ブログの記事を書いた経験が無いので、何かと至らない点が有ると思いますがよろしくお願いしま〜す!

うえ〜ぃ

どうも。
大学生活を満喫?している管理人です。

相撲ロボットを作っているサークル?を見つけましたが・・・・
忙しくて、サークルどころではありませんorz......
時間割を早く決めて履修申告しなくては。

まぁ、落ち着いたらまた見に行こうかと。

そういえば、大学で「緑のレーザーダイオード」を普通に使ってました。
たしかあれは秋月で一個6500円ぐらいで売られてた気が・・・・・

さすが、私立ww
ボッタクリですw


あ、後こんなのを発見w
taunk.jpg
↑大学のL○センターという建物のちょっと前に置いてあったので思わず激写wwww
戦車かっこヨスw

ではでわ〜
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード