[ホーム]
二次元裏@ふたば
山で迷って見つけた朽ち果てたトンネル向こうには光行きますか?戻りますか?
光が見えるなら行く
そりゃもちろん行くけど心理ゲームか何かなの?
こういうのって向こう側があの世とか異世界とかってオチで物語の導入によくあるよね
とりあえず、トンネルが崩れなさそうだし雨露しのげるから、そこで一晩過ごせるように野営の準備するかな薪あつめて、水確保して、食べられそうな物捜して
とりあえず煙で燻しだしてみる
終了条件1:懐中電灯の入手終了条件2:出口へ到達
11フィートの棒を捜す
隊列はシーフ、ファイター、賢者、僧侶、としあきの順かな
こういうテキストタイプのADV好きだったなー妙にわくわくした
とりあえず迷ってるわけだし光の見える距離なら行って見る。
>終了条件1:懐中電灯の入手>終了条件2:出口へ到達終了条件1:出口への到達終了条件2:1分55秒以内に出口への到達
君は砂漠をあるいていると、亀がのたのたとやってくる。君はその亀をひっくりかえす君は亀を助けないなぜ、君は亀を助けないのですか?
亀つおい!http://www.youtube.com/watch?v=LwQ4hDsP_jg&NR=1
>なぜ、君は亀を助けないのですか?喰うから。動物を見たらまず喰えるか考えるサバイバルの基本
>終了条件2:1分55秒以内に出口への到達「囮になれ」
出口が30km先で餓死して死ぬとかw
スレ画が横目でみると目玉に見えてびっくりした
>君はその亀をひっくりかえすひっくりかえさないよ
ブレードランナー?
>出口が30km先で餓死して死ぬとかw300kmならまだしも30kmってたいしたことなくね?
山手線一周が45kmくらいだったか中学生の頃一晩かけて歩くイベントに参加したが死んだ
20q歩いた事あるけど割と余裕だった30qなら頑張れば普通に脱出できるな300qは死ぬ
テンションが上がる。できる限り洞内の記録をとる。前後の道筋も隅々までチェックする。帰ってから公文書でどういった道だったのか調べて悶える。
>帰ってから公文書でどういった道だったのか調べて悶える。しかし不思議なことに帰ってから何度地図を調べても、君はそこにトンネルがあるという記録を見つけることは出来なかった230へ
昔は未成線は突入放題だった3.8kmの鍬台は楽勝だったけど3.5kmの山王は厳しかったな
向こうの出口の光が見えるのだから10kmないだろせいぜい1・2km
道に迷ってトンネル内で30kmは精神的にヤバイな徒歩5時間トンネル内で歩けってのは外と比べてきつ過ぎ
光見えてるのに30kもあったら途中で引き返したくなるな、怖くて・・・
通った記憶が無いのなら通るわけもなく
>光見えてるのに30kもあったら途中で引き返したくなるな、怖くて・・・しかも30km先ってことは、進んでもあんまり光が大きくならないんだろうな…
黒ファントムがいるかも知れないがこの先には結晶トカゲがごろごろいるぜ
30kmって数字はでたらめだろう。言い出した奴の心理的距離。解決できない問題をかかえてるとか。
『 女犯坊 3 (マンサンコミックス) 』著者:坂本 六有形式:コミック価格:¥ 650商品の詳細を見る