2009年07月30日

Kammy+「もうすぐ結婚」記念 彼女との交際期間を振り返る(1) 初対面まで

ご無沙汰しております,Kammy+です.
昨年8月から続いております彼女との交際は順調で,
本年8月,交際開始1周年の記念日に婚姻届を提出することになりました.

そこでこのたび,結婚までのカウントダウンを自分で勝手に盛り上げたいという気持ちから,
このページに交際から結婚までの軌跡を書いてみようと思いました.
(結婚式のときにふたりのなれそめなど素材集めにも役立つという魂胆)

婚姻届提出までの期間で,計5回の連載を予定しています.
まずは第1回,ふたりの初対面までをまとめました.コンピューターによる会員同士のマッチングによって,お互いのもとにプロフィールが届いたのは8月の初旬のこと.
彼女のほうからコンタクト希望をもらいました.
この時点ではお互いの連絡先などはわからないようになっています.
私が本部に連絡先の公開を承諾すると,お互いに電話番号とメールアドレスが通知される仕組みでした.

正直なところ,女性のプロフィールを見飽きてきていた私は,
最初に彼女のプロフィールをみてもあまりピンと来るものはありませんでした.
それに,こちらが良いと思った女性にはコンタクトを拒否されっぱなしで,
ちょっとひねくれていた時期でもありました.

相手の顔写真は支部に直接出向く以外に確認できないシステムだったので,
私はこのときもプロフィールが届いてすぐに支部まで出掛けて写真を確認していました.
しかしながら彼女の登録用の写真は写真写りが悪く,
あろうことか私は彼女を「自分からは連絡しない」にふるいわけてしまっていました.
今にして思えば,彼女が私にコンタクトをとってくれなかったら,
私は一生ぶんの幸せを掴み損ねていたかもしれなかったのです….


とある金曜日の夕方,初めての電話は向こうからでした.
面識ないもの同士のたどたどしい挨拶のあと,とりあえずはお会いすることから始めましょうという流れになりました.
互いの日程の合う日を確かめたら翌日の土曜日に会えることがわかったので,
待ち合わせ場所だけ決めてお店は私が決めることとしました.

きっとお店選びは相手が自分を値踏みする重要なポイントだと思った私は,
市内でそこそこおいしく,あまりメジャーすぎない「決め球」の店をチョイスしました.あまりどぎまぎしないよう,何度かいったことがある店にしました.
私が,男ひとりでイタリアンを食べるときはココと決めている店でした.
結果的にこの店のチョイスは,イタリアンが好きで市内の店なら大抵知っている彼女が
たまたま知らなかった店だったこともあり,成功だったようです.

その夜は男女交際に長けた友人から,注意事項などをメールでレクチャーされました.
同級生の男曰く,「絶対にこちらから別れを切り出さないこと」
会話が盛り上がらなければ,必ず相手の側から帰ろうとするのだから,
こちらから相手を帰そうとするのは野暮だと.
これには「時間が遅くなってきたら,相手のことを気遣っているならなおさら,こちらから心配してあげるべきではないの?」と思ったのだけれど,せっかくの忠告だし,たまには半信半疑でも従うべきかと思い,一回くらいはどうなるか試してみることにしました.
当日は,いつもより念入りにヒゲを剃り,さっぱりした私服で臨みました.
デートをするのだという気概を示すために,ジャケットに袖を通しました.
とはいえ私の手持ちのジャケットは真っ白なやつ1枚だけで,
自分で見ても恥ずかしいほどおかしさがただよっていたのですが,
せめて最初に会ったときだけでも形式的にきちんとしたカッコのほうが良いかと思い,
着ていくことにしました.
これは彼女にも微妙だったかもしれません.
当日は自分のなかの恥ずかしさに勝てず,
店に入るなり脱いで,それから最後まで着直さなかったと記憶しています.


これは後日談でわかったことですが,ふたりが出会うまでの相談所での活動について.
私:活動4ヶ月目,パーティ参加1回,マンツーマン1回
彼女:活動10ヶ月目,パーティ参加1回,マンツーマン3回以上
おたがい,マンツーマンで会った相手にはあまり魅力を感じなかったとの自己申告です.
さらに彼女は,会っているときにはやさしくしてくれるのに,
後日,メールでさらっとお断りをしてくる男性が多いことにすっかり自信をなくしていたようです.

次回は,初対面そして2度目のデートについてです.
タグ:婚活
posted by Kammy+ at 01:25| 北海道 曇り| Comment(0) | TrackBack(0) | Category D | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/124573090
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック