2009-07-30
■ 広瀬香美ついコンで公開して騒動
![広瀬香美ついコンで公開して騒動 - nipottern のブックマークコメント 広瀬香美ついコンで公開して騒動 - nipottern のブックマークコメント](/contents/028/275/540.mime7)
流れとか追えてない人が多いので、だいたいこんなかんじ
- そもそもついコンというのは 2007 年の 12 月に発足した企画
- 2009 年 6 月から Twitter の参加者が爆発的に増えはじめたよね
- なんか俺が所用で渡米中に広瀬香美が Twitter に参加したとか聞いて、盛り上がってるのを知る。「ふぁぼりんこ」とかあたり
- 帰国後、ちょっとまた楽曲でも作ってみたいなーとか思ったからそろそろ誰かついコン 3 とか言い出すのかなとつぶやいたみた
- 「ついコン 3 やりませんか?」という無茶振り。もちろんネタ
- 味をしめて更に天丼。二度目、三度目
- これ以外にも色々 @kohmi したが、俺が広瀬香美に @ すると、広瀬香美は黙るというジンクスを発見
- まぁ、ただの偶然
- とは言え、replies のページはまず見てないことは間違いないだろうと感じた
- 広瀬香美がヒウィッヒヒーのテーマ作るから公開方法を教えてくれ的なことを言いだした
- 「決め手」が足りないので、ノリでサブドメイン切る。http://kohmi.twicom.info/
- @kentax がテーマソング公開用のイラストを Twitter に貼った。まず明らかにネタっぽいテイスト。というか @kentax はいつも適当にああいうテイストの絵をよく書く
- ちなみに 7 月あたま頃 @kentax が俺のイラストを書いた時の絵。ね、同じテイスト。
- 万が一 OK という話ですすんだとしても、こんな絵貼ったら間違いなく断られるだろwwと思いつつ、貼ったら面白いと思ったから追加した
- 「ついったーの上からつぶやいといて 「みなさんに、宿題です。」なんて聞かないで ついコン参加したほうがいいかもよ 絶好調 テーマソング ついコンに乗って 急上昇 テーマソング ついコンで公開したい ブレイク寸前 ついコン第 3 弾 私だけに Twitter Theme Song 歌ってほしいの」と、広瀬香美の名曲「ゲレンデがとけるほど恋したい」の替え歌も咄嗟に作って掲載
- こんなノリで広瀬香美が参加してくれるわけないだろ
- まぁ別に、言った通り「やってもらえるなんて期待なんかゼロ」だからいい
- 広瀬香美はネタをどこまで許容出来るのか、ちょっと見てみたいとかいう期待もあり、一応URL を広瀬香美に教えてみた。今迄の流れからして、どうせ確実にスルーされるだろうけど
- どうも和代ちゃん経由で広瀬香美に伝わった模様
- 夜中に広瀬香美本人から初めて言及があった
- うん。そりゃそうだよね
- でもこの発言の時、ちょっと体調崩して横になっててリアルタイムに祭に参加出来ず
- 早朝に気付いて、一応のリアクション
- ここまでで一連のネタは完結なんだけど、具合悪くてこれ以上のリアクション出来ず
- 今日になって、@kotoriko が広瀬香美のイラストを書いてたのを知って、@kentax のよりはかわいいからそれに差し換える
- しかしネタをネタと見抜けない人たちが多い
- そもそもついコンなんかやったってビタ一文儲かんない
- ついコン批判にまで及んでるけど、ついコンのドメイン以下で俺が勝手にやっただけ。和代ちゃん釣れると爆発力すごい
素人がプロに対して礼儀知らずすぎじゃね?みたいな批判は甘んじて受けます。
しかし、それまでの流れから、どう見ても「どうせスルーされるに決まってるネタ」という前提がありますから、@ しても「目につくかつかないかの場所」なんですよね。便所の落書きやチラシの裏書きに「礼儀」なんてありますか。
うっかり「便所の落書きをネタじゃない場所まで昇華された」時点で、IP unreachable だったんで、あのネタページのまんまにして放置しときましたけど、別に「いやだ。」って言われて当然だと思ってるし、そう言ってもらえて良かったとも思ってますし。
「どうしてもやって欲しい」と思っているのならば、Twitter なんかで完結させずに、ちゃんとしたルートからご連絡を差し上げて、お願いのご挨拶にあがりますけど、そこまでしたって、大前提として、一円も儲からないし、個人のサーバのリソース食いつぶす要因になるから、ハッキリ言って損が出る。それなのに本気でお願いするはずがないでしょう。
いや、そうやって釣っておいて儲かってんだろうと嫌儲の人とかは思うでしょうけど、PV と CTR を算出していくらぐらい儲かったかは想像つくでしょう。ドメイン代すらペイできるはずもない。
本気で「儲かる」って疑ってんなら、ドメインとサーバとかマジで全部引き取ってくんないかな。
ついコン 3 以降やるってなったら、サーバの全面的提供を必須条件として。
nipotanさんには悪いですが、あさんと同じく『後出しのいい訳』にしか見えません。
広瀬さんが(現在Twitterでたむろしている大多数と比べ)それ程webの文化に明るくないだろう事は彼女のpostから容易く想像がつくでしょう。仲間内のノリで、文化の違う相手に失礼と捉えられない態度を取った訳ですから、nipotanさん及び悪乗りした連中に非があるのではないですか。
なお、採算が取れるかどうかと、広瀬さんへの呼びかけがネタかどうかは無関係でしょう。
今回の話は"素人がプロに対して礼儀知らずすぎ"だったのではなく、"異文化の人間に対しそれを考慮しない、相手に失礼な態度を取ってしまった"という事でしょう。
「ネタで」、「ノリで」って言い訳がましいんだよ、クズw
結果的に、明らかに文化の違いを押し付けましたね。
反省しています。
だからバチが当たった。それが3日前。
せっかく作ったサイトも消えてしまったわ。
ロマンスの神様、そういうことでしょうか。
ただパロったっていうよりは似た匂いがするなと思って。
nipotanさんもある意味有名人なので、
僕はそういうことになってしまったのかなって思いました。