ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]愛犬を育てる秘訣、更新中!

男性専用車両は必要ですか?

2009年07月31日12時40分 / 提供:Business Media 誠

Business Media 誠
男性専用車両は必要ですか?
"女性専用車両は必要だと思いますか? (出典:アイシェア)"
 西武鉄道を傘下に持つ西武ホールディングスが6月に行った株主総会では、痴漢冤罪を防止するため、男性専用車両の設置を求める株主提案がなされたが否決された。男性専用車両が必要だと思っている人はどのくらいいるのだろうか。

 アイシェアの調査によると、「女性専用車両は必要だと思いますか?」と尋ねたところ、「必要だと思う」は54.0%。「必要だと思う」の比率は男性(49.4%)より女性(60.2%)の方が高く、また年代が上になるほど高くなっている(20代47.0%、30代55.6%、40代59.2%)。

 「男性専用車両は必要だと思いますか?」と聞くと、「必要だと思う」は40.3%と女性専用車両よりニーズは小さかった。男性専用車両を必要と思わない理由を尋ねたところ、「ラッシュ時は男性客の比率が高いので女性を専用車に集約する方が効率的」「女性専用車両自体が不要だから」「そもそも通勤時間帯の混雑緩和を優先すべき」などの意見が寄せられた。

●痴漢に間違われないために

 満員電車で乗客が密集していると、誤解も生まれやすいもの。「満員電車で男性は痴漢に間違われないように気を付けた方がいいと思いますか?」と尋ねたところ、「そう思う」は82.7%。「そう思う」の比率は男性(80.1%)より女性(86.1%)の方が高く、年代が上になるほど高くなっている(20代76.2%、30代84.8%、40代86.9%)。

 「そう思う」と答えた人に「男性は痴漢に間違われないようにどのように気を付けるのが良いと思いますか?」と聞くと、最も多かったのは「両手を分かりやすい位置に置く」で82.2%。以下、「女性の近くに行かない」(52.6%)、「荷物を上の棚に置く」(11.8%)、「入り口付近には立たないようにする」(8.9%)、「動く時は周囲に知らせる」(7.6%)が続いた。

 男女別に見ると、「両手を分かりやすい位置に置く」(男性83.2%、女性80.9%)や「女性の近くに行かない」(男性54.0%、女性50.8%)は女性より男性の比率が高かったが、「荷物を上の棚に置く」(男性9.2%、女性15.1%)や「入り口付近には立たないようにする」(男性6.8%、女性11.6%)は男性より女性の比率が高くなっており、男女で意識は少し異なっているようだ。

 インターネットによる調査で、対象は男女543人(男性57.5%、女性42.5%)。調査期間は7月10日から15日。
自転車通勤者の“自転車の選び方”
朝の通勤時間、理想の過ごし方は「座って読書」、しかし実際は……
“ソトアサ族”は52.7%、そのうち“席朝族”は60.6%――ビジネスパーソンの朝食事情
目を合わせずに対話するあなたはどのタイプ?――4つの行動傾向を知る
残業より始業前、「朝型」のビジネスマンが増加 アサヒ飲料調査
関連ワード:
痴漢  女性専用  西武  株主総会  冤罪  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:痴漢

国内アクセスランキング

注目の情報
40歳~すっぴん取り戻せた!
上昇する肌年齢に悩んでいた30~40代の女性がぞっこん!
通販限定で500万本突破の大ヒットコスメ。
今なら5600円相当分が1890円(送料無料・全額返金保証)で試せる


同い年に差がつくモテ肌コスメ≫

ヘッドライン

愛子さま、初めての映画館 愛子さま、初めての映画...
映画「HACHI 約束の犬」親子チャリティー試写会に出席される皇太子ご夫妻と愛子さま(31日、東京・千代田区有楽町=代表撮影)。

写真ニュース

“人気台”の秘密を探る ワンダーフェスティバル詳報、エロフィギュア初登場「18禁コーナー」に芸術を見た 意外と知られていない!? 六本木の出雲大社 「いまどきママ」情報交換の場 「公園」から「ネット」にも移行
「元大学教授」のスピリチュアルなワークショップ 体験ルポ! ソールドアウト続出、高速バス出張 批判の声も。M-1、R-1、S-1…笑いの値段って? 読んで納得! ダイエットのウソ・ホント
おごられ上手の好印象お勘定マナー 男性専用車両は必要ですか? ハワイはなぜ癒される? 風水的考察 神戸港でライトアップイベント 落ち込んだ観光需要をテコ入れ

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る