MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

【ウイグル暴動】中国大使館がDVD公開 カーディル議長を盗聴?

2009.7.30 18:02
このニュースのトピックス中国
産経新聞とのインタビューに答える在外ウイグル人組織「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル議長=29日午後東京・千代田区(大西史朗撮影)産経新聞とのインタビューに答える在外ウイグル人組織「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル議長=29日午後東京・千代田区(大西史朗撮影)

 在日本中国大使館は30日、日本メディア14社などを東京都内の中国大使館に呼び、新疆ウイグル自治区で発生した暴動に関するDVDを放映した。中国政府が暴動の「扇動者」と非難する世界ウイグル会議のラビア・カーディル議長の来日に合わせて公開された映像には、2つの“証拠”が含まれていた。

 「7・5暴力事件とラビア氏」と題するDVDは長さが約20分。テレビで報じられた暴動の様子のほか、商店の監視カメラの映像や流暢(りゅうちょう)な中国語で宣誓する収監当時のカーディル議長の姿など、未公開映像も収録されている。

 中国政府はDVDの中で、6月26日に広東省韶関(しょうかん)市の玩具工場で起きたウイグル族労働者殺害事件が「長い間待ち続けた暴力とテロ活動を扇動するチャンスとなった」と主張。世界ウイグル会議が7月1日に電話会議を開き、(1)中国国内のウイグル族を扇動して、犠牲を恐れず、積極的に活動させる(2)国際社会の同情と支援を呼びかけ、チベット独立勢力などと連携して抗議活動を起こす(3)6月26日を記念日に定め、ウイグル族の死者を烈士とする−ことを決めたとしている。

 さらに、6月30日にカーディル議長がトムトゥルク副議長に電話をかけ、「今回の事件を重視すべきだ。絶好のチャンスだ」と話したことや、7月4日午後10時と5日午前11時に、米国から弟のメメト氏に電話し、「明日、ウルムチで大きな出来事がある」「ウルムチで今夜事件が起こる。気をつけるように」と告げたことなど、当人しか知り得ない電話の細かい内容が網羅されている。

 中国大使館の●(=登におおざと)偉参事官は「電話の内容は普通に分かった」と言葉を濁したが、世界ウイグル会議の関与を印象付けるはずのDVDは同時に、中国政府による恒常的な盗聴を示唆していた。

このニュースの写真

産経新聞とのインタビューに答える在外ウイグル人組織「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル議長=29日午後東京・千代田区(大西史朗撮影)
[PR]
[PR]
PR
PR

PR

イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2009 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。