レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
NHK受信料・受信契約総合スレッド(86)
- 1 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 00:07:30 ID:k0vaK9ji
- 受信料・受信契約について語りましょう。
○NHKは必死で契約義務化を働きかけていますが、現時点では受信料の契約義務はありません。ただし受信契約した人には支払い義務が発生します。
○放送の受信を目的として受信設備(アンテナ、テレビ)を設置した場合、放送法上契約義務があります。ただし契約自体を拒否しても罰則はありません。
○ゲームのモニタ使用、DVD視聴、プロモーション用ディスプレイ等の目的でアンテナをつながずにテレビを設置しても、契約義務のある受信設備には該当しないので契約義務はありません。
注意:地デジへの移行に伴ない、デジタルテレビの交換や地デジ対応のアンテナ工事、入る必要のないケーブルテレビへの加入等、数々の悪質商法が目立ってきています。
●デジタルテレビやDVDレコーダ等のデジタル機器を購入した際に、B-CASカードの登録は真面目に本当の住所、氏名をを伝える必要はありません。
B-CASカードは、著作権保護を担保するために製造メーカーに課せられた物です。そのためはがきやインターネット、FAX等で登録すると、個人情報を自らの手で、どうぞご自由に営利目的に使用してくださいね。となります。
※テンプレ(>>3-10ぐらい)に解約方法や受信料の仕組みなどをまとめてあります。一通り熟読しましょう。
※NHK受信料と受信契約に関する詳しい内容は>>2の参考サイトに紹介されています。大抵の質問には回答がのってます 。
- 2 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 00:08:38 ID:k0vaK9ji
- ●参考サイト●
反NHK連合 ttp://simohakase.hp.infoseek.co.jp/index.html
放送法の「契約」を考える ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/
NHK受信料について語り合いましょう ttp://isweb40.infoseek.co.jp/area/multisyn/
NHK受信料を考える ttp://friendly.blog5.fc2.com/
NHK受信料制度と裏事情 ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/nhkjyusinryou/index2.htm
NHKの不祥事一覧 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
「地域スタッフガイドブック」の一部 ttp://www.geocities.jp/tokkouyarou/gaido
イントラネット上で職員の受け答え一覧(受信料がらみ) ttp://ime.nu/www.geocities.jp/tokkouyarou/qanda
放送受信規約および放送受信規約取扱細則に関する料金事務の取り扱い ttp://www.geocities.jp/tokkouyarou/naiki2
国民が知らない「50円でNHKを解約する方法」 http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8
3/4【NHK抗議国民大行動】リレートーク:田母神俊雄、永山英樹、林建良、西村幸祐、三輪和雄[桜H21/5/19] http://www.youtube.com/watch?v=ozulU0HmIcs
1/5【NHK抗議国民大行動】日本各地から台湾にまで広がる抗議行動の連帯[桜 H21/5/18] http://www.youtube.com/watch?v=c3ltyNuEvrg
2/5【NHK抗議国民大行動】名古屋での抗議行動と渋谷ハチ公前広場街宣行動[桜 H21/5/18] http://www.youtube.com/watch?v=W9y_55jYe4c
3/5【NHK抗議国民大行動】決議文提出とNHKの対応[桜 H21/5/18] http://www.youtube.com/watch?v=g4rxWp1VrdU
4/5【NHK抗議国民大行動】5.16渋谷・緑の風船デモ行進[桜 H21/5/18] http://www.youtube.com/watch?v=CqZllDDhAo4
5/5【NHK抗議国民大行動】5.16国民大行動の総括と今後の運動方針[桜 H21/5/18] http://www.youtube.com/watch?v=EDlAxwDlwS8
怒りを再び!NHK「JAPANデビュー」に抗議する国民大行動 [桜 H21/5/26] http://www.youtube.com/watch?v=J8ij5nOhONY
- 3 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 00:09:31 ID:k0vaK9ji
- ●受信料の仕組み●
放送法の32条1項 ttp://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM
>(受信契約及び受信料)第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
>ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
>若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
これに該当する人は、NHKと受信契約を行う申し込む義務があります。これがNHKの受信料システムなのです。
文章を見ていただければわかりますが、以下の場合は契約する必要がありません。
○NHKが映らないテレビ: 単純に、アンテナ線をつないでいない状態であれば該当します。
○放送の受信を目的としていないテレビ: 電気屋さんの陳列テレビは受信契約の必要がありません。同様に、ゲームやDVD視聴目的でテレビを設置しているケースは契約不要です。
○有線ケーブル放送の受信目的でテレビを設置している場合: 放送法の”放送”は無線通信に限定していますので、有線放送の受信目的の場合は契約義務がないという解釈ができます。総務省も否定していません。
また、テレビを設置したらすぐに契約しなければならないとは法律には規定されていません。契約行為は重要ですので、契約書をよく読み、納得した上で契約を判断すればよいのです。
さらに、放送の受信を目的としたケースで契約を拒否した場合、”放送法32条違反”となりますが、現状では何ら罰則はありません。契約を拒否しても、罪に問われることはないのです。
ただ、NHKや集金人は、これらの理由を伝えても、契約を迫ってきます。彼らは契約を取るためなら、どんなウソもついてきます。
彼らの言うことと放送法の記載内容を比較してみれば、いかに嘘をついているかがわかるでしょう。
断り方としては、以下でOK。テレビの状態やNHKの質問に答える義務はありません。
「総務省にも確認しましたが、ウチは契約が必要なケースではありませんでした。お帰りください。」「すみませんが、あなたの説明は信用できませんので、お話があればNHK名の文章でお願いします。」
- 4 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 00:10:24 ID:k0vaK9ji
- ●電話での解約方法●
1、受信機を廃止する
NHKの受信ができない状態にすれば、法律上の”受信機廃止”の状態となります。
方法は各個人の自由ですが、最低限アンテナ線を外せばOKです。
2、電話をかける
○コールセンター 0120-151515
受付は派遣のおねーさん(男性の可能性もあり)なので、気軽に電話しよう。
電話代がかからないメリットはあるが、内容によって担当局にたらい回される可能性がある。
NHKごときに電話代をかけたくない人は、折り返し連絡を入れさせよう。その際は日時を約束させないと放っておかれるので注意!
○担当局 ttp://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/
電話代がかかるが、契約に関する担当個所であり、一番確実。
3、受信機廃止の旨を伝える
ここがポイント。「アンテナ線を外しました」と言っても絶対解約に応じてくれませんので、言い方を工夫しましょう。
例1「テレビを処分ました。」「当分新しいテレビを買う予定はないので、解約をお願いします。」
⇒"処分"って便利な単語ですよね。これならウソをついたと胸が痛むこともないです。
「具体的にテレビはどうされたのですか?」と聞かれたら「知人にageました」とでも答えよう。
例2「受信機を廃止しました」「具体的な状況を説明する必要はない。」
⇒本来は、"受信機を廃止した"と言う文言だけで解約は可能なのですが、NHKがなかなか納得しないのが実情です。
NHKと徹底交戦の上、いたぶり倒したい人にお勧めの方法ですが、自信のない方にはお勧めできません。
- 5 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 00:11:17 ID:k0vaK9ji
- ●電話での解約方法●(続き)
4、未払い分について「払ってからでないと解約できません」のようなことを言われた場合の対処方法。
電話の場合、NHKは間違いなく「払ってから」と言ってきます。でも"未払い分があると解約できない"と言う決まりはどこにもありません。
臆することなく、堂々と解約手続きを要求しましょう。ソフトな順に切り返し方法例を紹介します。
例1「未払い分については確認してから対処します。廃止届と一緒に振込用紙を送ってください。」
⇒あくまでソフトに、いかにも払いますよ、と言う雰囲気で。もちろん廃止届が届いたら、振込用紙なんざ速攻ゴミ箱行きでOK。NHKがゴネたら例2へ。
例2「未払い分があることと、解約の手続きとは何も関係ありません。解約手続きをしてください。」
⇒”未払いは解約に関係ありません”と言い切りましょう。事実そうです。とにかく"解約手続きをしてくれ"と執拗に要請し続けましょう。それでもゴネたら例3へ。
例3「"未払いがあると解約手続きができません"とおっしゃるのか? それはどの法律または規約に書いてあるのか示しなさい!」当然そんな法律も規約もありません。
「規約にも法律にもないことに従う必要はありません!」「私は規約に従い受信機廃止の申請をしているのに、それに応じない正当な理由があるなら説明しなさい!」
と怒鳴りつけてやろう。途中で担当が替わるかもしれないが、気にせず繰り返し主張しましょう。
5、送られてきた廃止届を返信する。
廃止届が送られてきたら、必要事項を記載して返信する。廃止日は電話をした日でOK。
本来は切手不要ですが、必ず両面コピーを取ってから、郵便局より「配達記録郵便」で出しましょう。普通に出すと、冗談抜きでNHKが無視する例が報告されています。
- 6 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 00:12:12 ID:k0vaK9ji
- ●内容証明による解約その他文章例●
契約解除&支払分返還のための内容証明文例〜契約説明なし編〜 以下を内容証明郵便にて>>2の廃止届と同じ住所に送る。
平成○年○月○日の○時頃、自宅に貴社が委託した集金人(以下A)が来訪し、「受信料」と称して金○○円を私より徴収致しました。
この際、私はAより”受信料の支払い義務は、貴社と私の受信契約締結により生じる”という内容について一切の説明を受けておりません。
また受信料の徴収の際に、Aは私に、書面への”住所”と”氏名”の記入と”押印”を要求しましたが、この書面が何であるか、及び書面への記名押印が何を意味するかについて、私はAより一切の説明を受けておりません。
後の事実確認により、Aが私に行った行為は受信契約の締結についての勧誘行為であったこと、及びAが私に”住所”と”氏名”の記入と”押印”を要求した書面が受信契約の契約書であったことを知りました。
今回、Aが私に対して行った”受信契約の締結についての勧誘行為”において、Aは契約内容についての必要な情報提供を行っておりません。
これは消費者契約法 第3条1項に明らかに違反する不法行為であります。
以上の状況をもとに、私は当該契約は成立していないことをここに主張し、貴社に契約の解除と徴収した金○○円の返還(郵便為替にて送付下さい)を要求いたします。
お望みならば、法廷の場で事実関係を明確にすることも辞しませんので、賢明なる判断をよろしくお願いいたします。
●内容証明による解約その他文章例●
契約解除&支払分返還のための内容証明文例
追加パターンです。以下を追記・編集して仕上げましょう。
〜未成年編用追加文章〜
また、Aは”受信契約の締結についての勧誘行為”の際に、私の年齢を確認しておりません。
契約行為が行われた時点において、私は未成年であり、且つ本契約について法定代理人の同意を得ておりません。これは民法第4条に反しております。
〜世帯主以外編用追加文章〜
また、私は本契約を締結する意思は無く、且つ妻○○に対し、私に代わって本契約を締結する権限を与えておりません。 これは民法第113条に反しております
- 7 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 00:14:37 ID:todMV0sj
- ●未成年契約について●
民法 (未成年者の法律行為)第5条
未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。
ただし、単に権利を得、又は義務を免れる法律行為については、この限りでない。
2 前項の規定に反する法律行為は、取り消すことができる。
3 第1項の規定にかかわらず、法定代理人が目的を定めて処分を許した財産は、その目的の範囲内において、
未成年者が自由に処分することができる。目的を定めないで処分を許した財産を処分するときも、同様とする。
まず、法定代理人の同意のない未成年契約がハナから無効かというとそうではない。
あくまでも「取り消せる」ということ。逆に取り消さなければ有効のままということ。
取り消した場合、契約は「最初から無かった」ことになる。
つまり契約に従い支払われた受信料は返金されるべきものとなる。
相手から対価として受け取っていたものがあればこちらも返却しなければならないが、
受信料は対価ではないためこちらから返却するものはない。
(また、未成年契約の取り消しで未成年者が返却するものは「現に存する範囲」に限られる)
また、「取り消し」に相手の同意は必要ない。相手に取り消しの意思が伝わればそれでOK。
NHKに同意を求めようとする人が多いがそれは間違い。
相手が拒否しようが、取り消し要件を満たしていれば法的に取り消される。相手の意思は関係ない。
ただ、当然ながら同意されなければ金を返そうとはしないし契約者として個人情報を残されたままとなるのでそれはそれとして別途争う余地がある
- 8 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 00:15:48 ID:todMV0sj
- ●未成年契約について● (続き)
NHKは5条3項を楯に、親の同意が無くても契約は成立していると主張してきます。
(学生が親元を離れて一人住まい(生活費は親からの送金)の場合です)
親から「送った金で電気代・水道代など生活費を払いなさい」=受信料支払いもその中に含まれるから改めての同意は不要とする考えから。
親から「送った金でなんとかせい!」= 上記と同様。
ということは、逆に「(親が子に渡した金には)NHK受信料は含まれていない」と親が言ってしまえば話は別。
5条3項は適用できないことになる。
未成年を理由に取り消しをする場合は、反論されるまえにこれを言っておこう。
契約させられた場合は、親からNHKに「受信契約の取消し(解約では無い)」をさせる事となります。
「親から、NHK受信契約をしてはダメ。支払うな。」と言われています=親の同意が無い法律行為なので取り消し可
N「親の住所と電話番号を教えなさい」←「個人情報を言えるか。必要なら勝手に調べろ。」で押し切る。
- 9 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 00:16:41 ID:todMV0sj
- ●未払い分の回避方法 その1 〜契約書の確認〜 ●
腐った単なる団体にとってはただの領収証ですので内規により5年で廃棄処分します。
即ち今支払っている人で契約書が存在している人は非常に少ないのです。
ここが一番の弱点です。今一度原本を確認しましょう。世の中になければ
支払う必要なし。契約の証拠を契約者の同意無しに勝手に処分しているのですから。
督促状も来ません。証拠書類を揃えられないのです。要するに契約書も無しに
勝手に振り込んでいる人が殆どなのです。「契約書が無いのに、請求書を送るな!」
と管轄の営業に一喝すれば、二度と送って来ません。
大事な契約書を「保管する場所がない」という理由だけで廃棄処分する
単なる特殊法人とは縁を切りましょう。仮に存在しても取り寄せて精査してください。
集金人が勝手に書いている可能性が大です。
繰り返しますが、契約して5年以内の人にしか督促状は届いていません。契約書が存在しないと
裁判に勝てないからです。
●未払い分の回避方法 その2 〜契約無効の主張〜 ●
1.”契約した覚えはない”というスタンスを堅持する。
2.契約の証明となるもの(契約書)の提示を要求する。
いずれも内容証明による書面で担当局に提示しましょう。
ここでNHKから返答がなければ放置で構いません。裁判対象にもまずなりません。
契約書が出てきたら、筆跡や誤字を確認しましょう。臭菌人が捏造しているケースが多いです。
また、本人以外の場合もあります。
3.不審な点があればそれを理由に、なければ「契約時の説明がない」という理由で(合わせ技がよい)、「契約は無効で未払い金の債務はないものと主張する」という内容証明を出しましょう。
内容証明の文面はテンプレを参考に。
- 10 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 00:18:28 ID:todMV0sj
- 放送法 第6章 罰則 を読めば分かりますが、NHKと契約しなくても何の罰則もありません。もちろん、契約していない期間の受信料を支払わされるなんて事もありません。
http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM#s6
また、NHKは国民を脅迫するために放送規約(http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html)を持ち出しますが、
間違えやすいのは放送規約は法律ではありません、
NHK側がよく言う「NHKはテレビの設置によって契約の必要がある」は放送規約中の単なる約束事にしか過ぎません。契約をしてないなら、関係ありません。
NHKは自分で勝手に作った規約を法のように言ってくるので注意が必要です。
- 11 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 00:19:43 ID:todMV0sj
- 地域スタッフには今の所、次のワードでダメージを与えられるようです。
1.インターネットで手続きします又は、もうインターネットでしましたと言われる!
2.初回から頑なに、継続振込みでしたいと言われる!
3.商売人を気取り、まず請求書をNHKから送付するように指示、話はその後だ!と突っぱねられる
4.色々な事件があるので怖いから、開けるのはヤダと言われる。
5.4と合わせて、後でこちらから連絡しますので「名刺」と資料を入れてと言われる!
6.家は払ってるハズなので、よく調べてから来てよと言われる!
7.6と合わせて、過去にNHKの誰か忘れたが謝罪に来てるけど、その件はどうなった?聞かれる
8.知り合いにNHKの関係の人がいるので、その人に頼んであると言われる!
家に来た地域スタッフが愚痴っていたが・・・・1だと自分の歩合にならないのだそうだ・・・
住所変更してあげたら、元気よくブッチャけトークして帰っていったよ。
なんかBS、衛星放送の分はナシにしときますってさ。
なんだか、ヤバイ家には近寄らないんだってよ。
自分らだと調べようがないらしいから、そう言われると自分も怖いんだと。
それに別の地域スタッフがメインでやる仕事の内容らしい。
ヤバイ所に捕まると、仕事にならないので、凹むそうだ。
もし、万が一騙されて、契約してしまったら、必ず契約した月内に解約手続きをする事
ポイント
解約は、TVが無くなった事として、連絡 ・返金を求める事(申し出のあった月から、受信料は掛かりません)
契約月に、解約の申し出があると、事務処理の関係もあり嫌がられます。 そして、契約しても、当月解約されると地域スタッフの歩合が当然出ません。
(受信料が入ってないのに、歩合で支払うと、外部監査で不正と疑われる)
- 12 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 00:22:00 ID:fYRFp1ED
- しつこく契約書をその場で書かせる地域スタッフを追い返したい場合
NHKは、ナゼか最低2ヶ月単位で受信料を集めている
だから、4月と5月、6月と7月、8月と9月・・・・・・・12月と1月、2月と3月という具合だ
例えば、1月に会って契約を取っても
12月と1月の2ヶ月分を集金する建前となっているそうだ。
だが、実際には建前を通すと現場で契約が取りづらいため、地域スタッフは1月分だけを集めて歩合にしてる
この仕組みを逆手に取って、地域スタッフに上手く丸め込まれそうになったら、
契約月を先延ばしにしてみるといい。地域スタッフは、歩合にならない仕事をさせられると、非常に嫌がる。
例えば、1月に会ってしまった場合は、2月からじゃないと契約しないと言い放つ!
(そして、お金は当然その月に払うので、また来月来てほしいと言い放つ事)
注意してほしいのは、12月に会って、年明けの1月からにしてと言うと、地域スタッフは内心喜んで、1月からにしてしまう。
ので、必ず奇数月の場合に限って、翌月の偶数月にしろ!と言うパターンで活用してほしい
- 13 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 00:23:07 ID:fYRFp1ED
- 以前はNHKの良くある質問集に
「テレビをビデオやDVDなど再生専用に使用する場合の受信契約は必要か」と
いう項目があり、契約の必要が無い事を公式に認めていたが、卑劣にも削除した。
欠番になっている03-02-05がそれ。魚拓, Internet Archiveには残っている。
魚拓:
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.nhk.or.jp%2Ffaq-corner%2F03jushinryou%2F02%2F03-02-05.htm&date=20070705085826
http://s01.megalodon.jp/2007-1226-1219-54/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm
Internet Archive:
http://web.archive.org/web/20080119053836/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm
> ・放送法では、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば、受信契約を必要と
> しないことになっています。ビデオテープやDVDなどの再生にテレビを使用する
> 場合は、「放送の受信を目的としない」かどうかで、受信契約の要否を判断するこ
> とになります。
> まず、ビデオテープやDVDの再生のために使用することが多いといっても、アン
> テナを取り付けていたり、アンテナ端子へ接続していれば、放送を受信する目的が
> 推定されます。この場合は、受信契約の対象となります。
> ・一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、
> または事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、明ら
> かに再生専用であれば受信契約の対象外となります。
テンプレこれで終わります。他に追加するべき事があるとお考えの方は、追加をお願いします。
- 14 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 00:28:55 ID:c2wwFln1
- >>1乙
- 15 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 00:32:47 ID:Zdt2GydM
- インターネットで申し込んだ は無理
申し込みはあくまで予約であり、申し込んだら訪問員くるよ
地域スタッフは二ヶ月、半年、一年の3種で支払いを求めるよ
基本前払いだしね
一度契約して長期支払ってない人は注意、知らない間に莫大な金額になっているのでスタッフきたら
口座にするから前の分なんとかならないかと相談すれば○○で期限なし保留してくれるかも
- 16 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 00:35:25 ID:Zdt2GydM
- 地域の訪問集金スタッフは人件費削減で今後は
かなり減るとのこと
振込みや集金で払ってる人は早く口座をススメるよ
じゃないと集金人なくなると知らない間に二ヶ月ごとに
加算され莫大な金額になる
しかも莫大になればなるほど裁判適用者になる可能性が、、、。
- 17 :北海道・八雲町民:2009/07/18(土) 00:44:01 ID:5iWXo7gS
- すまん、今さっき出張先から帰ってきたら、ウチの奥さんがNHKと契約
しちまってたみたいなんだ。その地上契約のお客様控えには@放送法、放送
受信規約により法送受信契約を締結します。とB放送受信料を、講座契約・
自動振込みにより支払うことを申し込みます。・・・の2ヶ所に○のチェック
有りなんだわ。
- 18 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 00:47:16 ID:78Cf/d6C
- NHK解体の歌(『ラジオ体操の歌』の替え歌)
http://www.youtube.com/watch?v=OVUMzTCPblk&feature=channel
「アカ」らしいNHK 似たよな朝日
捏造に やらせ歪曲 売国放送
中共の声に ひれ伏すNHK
この酷いメディア壊せよ
それ NHK 解体!
金返せNHK 受信料を返せ
日本一高い給料 仕事もせずに
やるのは捏造 偏向報道
この反日 放送許すな
それ NHK 解体!
解体の時が来た 非道のメディア
喜びと誇り抱き 受信料拒否
平均年収 千六百万日本一!
無駄飯食いのテレビ局
お前だ! NHK 解体!
払わんぞ 払わんぞ 受信料拒否だ
銀行の自動引き落とし 必ず解約
不払いの決意 日本のためだ
一億火の玉 払わんぞ
どんと NHK 解体!
どんと NHK 解体!
- 19 :北海道・八雲町民:2009/07/18(土) 00:57:18 ID:5iWXo7gS
- んで、そいつは「函館のNHKから来た。」というTって奴。来たのは
7月17日の18:30頃。話の内容をまとめると
・八雲「うち、NHK見てないから。」
T「見てる見てないに拘わらず国の法律だから。」
・八雲「でも、ダンナに断りなしに契約とかすると、怒られるから。」
T「いや。契約しないとそれが、問題・訴訟になって、ここで
契約しないとダンナさんが困ることになる。
・八雲「今ですか?ダンナに相談してからじゃダメですか?」
T「今です。ここの団地での未契約はお宅とあと一軒のみです。」
〜〜ここで、次男のミニバスの迎えの時間が迫ってきていることもあり、
もう、契約を済ませないと帰ってくれない様子(早口で「法律・法律!」
と、まくし立てていた為、契約書にサイン。
- 20 :北海道・八雲町民:2009/07/18(土) 01:01:41 ID:5iWXo7gS
- ここで、質問。この契約って無効にできるんだよな?テンプレの通りで
OK?
あと、このNHKの契約って訪問販売法の「クーリング・オフ」は
適用されるんだろか?
教えて、エライひと。
- 21 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 01:14:20 ID:c2wwFln1
- >>20
相当の抵抗が予想される。民法761条を抑えておくといい。
奥さんが「夫じゃないと知りませんよ」と責任を負わない旨を予告したのに、
契約書への署名を強制されたので無効。
(日常の家事に関する債務の連帯責任)
> 第七百六十一条 夫婦の一方が日常の家事に関して第三者と法律行為をしたときは、
> 他の一方は、これによって生じた債務について、連帯してその責任を負う。ただし、
> 第三者に対し責任を負わない旨を予告した場合は、この限りでない。
> あと、このNHKの契約って訪問販売法の「クーリング・オフ」は
> 適用されるんだろか?
適用される役務は省令で指定される事になっているが、リストに載っ
ていないからされない。
- 22 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 01:16:33 ID:fYRFp1ED
- >>20
テンプレ通りにやってみたらどうですか?
クーリングオフはNHKが受け付けないと思う。なんのかんのと理屈こねてね。
時間的余裕があれば、↓も合わせ技として。
506 :名無しさんといっしょ :2009/07/09(木) 18:57:46 ID:QAhAQdcK
言い忘れたが、NHKがしつこい場合は、内容証明郵便に配達証明をつけて
「放送受信機廃止届」を送ると良い。こちらに2通の証拠書類が残ることも心強い。
また、消費者生活センターなどで、指導してもらいながらその場で書いてハンコをドドーンと
押してもらうと、連名になるのでより効果的だ。
俺の友だちは、電話で解約すると言った言わないの水掛け論に持ち込まれたから
俺が連れて行って国民生活センターで、それをやってもらった。
それで、綺麗さっぱり。スッキリ爽やか。そのあとは、何も無いよ。
- 23 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 01:53:28 ID:oIMFpeq6
- 総務省に苦情の電話かけて思いっきり怒鳴り散らしたりした
けどオレ一人の力では無理だな
何も変わらない
NHKにはフリーダイヤルでイタズラ電話かけまくったり
したが、やはりオレ一人の力では
なしのつぶてだな
生活防衛のためにも何とかしないといけないが、
どうにもこうにも……………
- 24 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 02:01:58 ID:oIMFpeq6
- 結局NHKの言い分はスジが通らない
もし義務、税金というなら、不必要、必要性のないものは
税金の無駄使い、
公金の無駄使いになるからNHKは廃止・解体が論理必然的に当然だもんな
税金の無駄使いを無くしていかないといけないからな
もし税金という位置付けを取るなら、同時にNHK廃止・解体
もワンセットだからな
- 25 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 02:20:17 ID:iK74ndx3
- 受信料なんて払ったことないw 元々、契約してないし払う気もないが、『日本で唯一の良識メディア』的な顔をしながら、
中国・韓国・北朝鮮の反日三兄弟を礼賛する毒電波を垂れ流して日本人を洗脳してるんだから、
受信料を取ってる分、民放よりタチが悪い。
日本人は受信料を払うどころか、毒電波で傷つけられてるのだから慰謝料を払ってほしいくらいだ!
NHKの正体
http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/1110124/
- 26 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 08:25:25 ID:Zdt2GydM
- NHK受信料を払う人→支払い契約義務と緊急時など国民すべてに公平かつ平等な情報を的確に
全世帯に伝える事を理解している
NHK受信料を拒否する人→自分勝手、自分本位であり、自己中心的で自分さえよければ
それでよいという人
- 27 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 08:29:47 ID:Zdt2GydM
- 普通に生活してる人はまず払ってる
生活に問題あったり、その人自身に問題ある人は
たいてい払ってない
- 28 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 08:54:51 ID:c2wwFln1
- 逮捕される前に解約したほうがいいですよ。
解約は簡単です。0120-151515に電話をかけて「テレビは友人にやった。
ワンセグ携帯、TVの映るパソコン、カーナビももっていない。廃止届スグ
に送れ。無い事を確認に来てもいいけど、確認しないと解約できないと
書いたNHKの公印ついた書面を持ってきてくださいね。それと、捜査令
状もった警官を同行もお忘れなく。はーと」といって、廃止届をゲット
しましょう。日本国憲法が保障している基本的人権なので、家宅捜索は
堂々と拒否しましょう。
後で折り返すとか言いだしたら、「あなたの名前は? 何時に折り返す?
時間までに電話来なかったら、此方からもう一回かけるけど、フリーコー
ルは繋がらないので、あなたに直通の番号教えて。コレクトコールでい
いよね」と念を押しておきましょう。
テレビの処分に関して嘘をつくことに抵抗のある人も多いでしょうが、
本来、アンテナを繋いでいなければ、解約可能にも関わらず、その場凌ぎ
の嘘で、自ら決めた規約を無視して解約を阻止する嘘つき集団が相手です、
「嘘も方便」と割り切る事が解約への近道です。
廃止届をゲットしたら、間違いなく記入して、特定記録か簡易書留で送
付。口座振替を行っている場合は、念のため金融機関で振替を停止しましょ
う。振替停止はNHKの承諾は不要です。一方的に停止できます。
廃止完了の通知は来ません。2,3週後に電話で廃止を確認して完了です。
- 29 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 10:38:52 ID:EWQM8h5J
- >>13
http://www.geocities.jp/tokkouyarou/qanda.html
これの12にある。
- 30 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 12:55:11 ID:LiXIE+Xx
- >>1 乙 凄く乙!!
みなさんへ
テンプレにも書いてあるから恐縮なんだけど、
まずは、動画で見てみると、短い動画だけど、解約の全体像が
イメージとしてつかめるから、超お勧めだよ。
大切なのは、「一歩踏み出す勇気」なんだね。
YouTube - 国民が知らない50円でNHKを解約する方法 !?
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8
他にも見たかったら、ここが一覧。
ユーチューブ内を「NHK 解約」で検索した結果。http://tinyurl.com/mbv85s
みなさん、テンプレを読もう。良いことが沢山書いてあるよ。
- 31 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 13:13:56 ID:LiXIE+Xx
- >>20
俺の得意なケースじゃないんで、間違っているかもしれないけど・・・
一番無難なのは、何事もなかったかのように、しらばっくれて、「放送受信機廃止届」を出すことだね。
それで、すんなり行かなかったら・・・
契約書の署名は、奥さんの名前なの?
奥さんは、テレビを持っていないよね。その一点張りで解約しよう。
もしNHKが、ごねたら、「恐怖を感じて契約書に署名させられた」
と言って警察に被害届を出すと、かなり効果があるはず。
全く別の訪問販売で50万円の羽毛布団の契約をしてしまった人のケースだけど、
この場合は本人だし、本人が納得して契約したわけだし、クーリングオフ期間は
過ぎていたけど、警察に被害届を出したら解約できたから、多分NHKにも有効だと思う。
契約書の名前が、貴方になっていた場合。これは偽物の署名だから、
契約書そのものが、最初から無効・・・法律ではそうなっている。
この場合も「恐怖を感じて主人の名前を書いてしまいました」と警察に被害届を出すと良い。
しかし世の中って面白いもので、こちらが親身になって言っているのに
「いえ、恐怖は感じませんでした。とても紳士的でしたし」とか言ってNHKの味方になっちゃう人が居るんだ。
そういう場合は「じゃーねー、頑張ってねー」って感じ。貴方の奥さんは、そんな人じゃないよね。
- 32 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 13:54:52 ID:gzJiGHwY
- どこが「公共放送」なんだろう?
法律で決まってます、裁判になります、と地域スタッフを歩合給で動かし、
脅してまで放送する価値・公共性があるとは思えない。
こうまでして集めた金で、
お兄系に大異変の波!新メンズビューティー大胆に変身
カワイイ★TV 「新宿発 新メンズビューティー」
だもんね。
- 33 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 14:00:28 ID:oIMFpeq6
- 日テレもフジテレビもTBSも公共放送
金取るならいらね
- 34 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 14:05:31 ID:oIMFpeq6
-
NHK拒否友の会加盟、
NHK解体推進委員会所属、
時々玄関ドアにシール貼ってある家、マンションあるよ
みんなも手書きでいいから玄関ドアに
紙に書いて、適当に
NHKスクランブル推進委員会加盟、とか貼っておきましょう
- 35 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 14:09:42 ID:oIMFpeq6
- もし受信料を
税金という位置付けを取るなら、すなわちそれは税金、公的資金の
タレ流し、無駄使いという位置付けになるので
事業解体、事業廃止となる。
そして税金、公的資金での放送を取るなら
ミニ予算で総務省の数人のスタッフのみの運営となる
- 36 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 14:27:08 ID:gzJiGHwY
- 「公共」放送だからスクランブル不可なの? 公共放送ということで
テレビ設置したらNHK見る見ないに関わらず契約して金払えというの?
↓例えばこれのどこに公共性があるの? 公共ってなに? 民放より優れているなにかがあるんだよね?
NHK総合
あなたが主役 50ボイス 「SLボイス・ボクシングジムボイス」
夫をKOボクシング妻の言い分熱い!SLの裏舞台
NHK総合
東京カワイイ★TV 「狭カワ ルーム&雑貨」
カワイイ★TV▽雑貨業界
- 37 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 15:07:58 ID:Brnqsn8v
- とにかく、「ここに署名、捺印してください」としか言わないようなのには
「規約、契約条件の説明すらされないのでは、契約に『同意』できません。
契約には双方の『同意』が必要です。今回は私の方の『同意』ができません
ので、お引き取りください。」
だね。それでも放送法が…とかぬかしたら、
「そちらが放送法を楯に取ろうと、「契約は商法、消費者契約法に従って締結
させる必要があります。契約に必要な条項の説明をしない(できない)のは、
御社の一方的な落ち度です。こちらには非がありません。」
と言い返しましょう。
- 38 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 19:06:28 ID:aDY80swE
- >>27
とりあえず
君は払ってくれ
俺は払わずに
君と同じサービスを受けるよ
- 39 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 21:24:27 ID:srm8U9Y/
- 放送法を守りましょう
- 40 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 21:30:24 ID:tP2dVWoC
- >>39
NHKがね。
- 41 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 21:35:40 ID:/Ua1dOFP
- >>27
> 生活に問題あったり、その人自身に問題ある人は
> たいてい払ってない
俺、水虫なんだ。
だから払わなくて良いよね。
- 42 :soopllofeiv:2009/07/18(土) 21:43:21 ID:kRaUCamn
- 以上
宮内庁関係者のコメントでした・・(”
- 43 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 21:43:27 ID:k9xCK4kp
- 問題だらけのNHKから問題視される、ということは、
普通ということですね
- 44 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 21:46:46 ID:LCpDCkD0
- 先日いきなり、NHKです集金に来ましたって来るので、契約した覚えもないしNHKも
見てないって言った。
すると、今は支払い義務もあるし払わなかったら民事訴訟になる
とのたまうので、放送法をあんたらが勝手に都合良く解釈してるだけやろ
って追い返したわ。
- 45 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 21:59:59 ID:ej3AAt0w
- >>1 凄く凄く乙
前スレ>>851=>>898ですが、まだ「廃止届け」は届かないが、
もう数日待つとして…。
http://web.archive.org/web/20080119053836/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm
↑この事が今回の廃止届け に 大きく大きく影響した事は
間違いないので、このスレにとても感謝!
(HPにはっきりと書いてあると言ったら、慌てだして、それ以上
言わさないような感じだったので)
それでも「アンテナ端子に接続していない場合」←この理由では
本来は解約認めることは出来ないとの事。(解約に応じた男性職員)
アンテナ線廃棄しただけでは、また買っきて繋げば受信出来るから…
という、コールセンターのお姉さんの言い分が正しいらしい。
そんな馬鹿な!! NHKのHPにはっきりと明記しているのに!
このNHKの屁理屈では、アンテナ取り付けていなくても、
受信機(TV)があればアンテナ設置すれば受信出来る。
TVがなくてもアンテナ取り付けてれば(共同アンテナなども)
TV買ってくれば受信出来る…と言いかねない と思った次第。
公共性云々ご理解を…だが、電気、ガス、水道などの公共料金は
滞納すれば止められる…はず。
スクランブルにするのが一番国民の理解と指示を得ると思うが
絶対にスクランブルにはしないNHK。
- 46 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 22:17:52 ID:aDY80swE
- >>41
おまえNHKに払えよw
おれは
WOWOWとスカパーに払っているから
NHKには払えないわ
- 47 :北海道・八雲町民:2009/07/18(土) 22:38:41 ID:5iWXo7gS
- >>17
>>19
>>20 の北海道・八雲町民です。無事に嫁が書かされた契約書の奪還に成功!
今朝、コールセンターの始業と同時に電話してオペレーター(仙台なんだナ)と対話。
数分後、それの上司が出てきて最初のオペレーターと同じく「契約は、義務ですから〜」と
のたまうので、私が「本人が、無理やり契約させられたと言っている。確かに
私の承諾なしに一切の契約はできないと訪問者にいったハズだ〜〜。この契約自体が
無効なので、その書類をこちらに返却願う。そちらから来れないならこちらから
行ってもヨシ〜〜。」とかなんとか言ってたら函館の営業所から電話が来る事に
なったんだわ。
んで、1時間以内に電話させることと、こなかった場合のその上司のデスクの
直通電話番号を聞いて切話。
ホントに40分後に電話が来てワロタ^^;その函館の営業所の奴と電話にて対話をし、
その営業の奴(Tって奴だ)がまだ八雲町内にいることを確認してまた1時間以内に
私の自宅へ来る事を函館の営業所の奴に確約させる→こなかった時の為に
そいつのデスク直通電話番号と氏名・役職を確認。
- 48 :北海道・八雲町民:2009/07/18(土) 22:56:16 ID:5iWXo7gS
- なんか、読みにくい文章スマソ、文盲なもんで。
んで、今度は30分後くらいに昨日きたTが来訪。奥方にも来訪者に
間違いがないことを確認し、
漏れ「この契約自体が無効だ。私の家においての全ての契約事項は私の
意思なしに契約を結べない事はアナタにも伝えましたよね?契約書を
今すぐに返却してください。」
T○「それは聞きました(オイオイ)。しかし、その場で奥さんに納得して
いただいてご契約していただきました。」
漏れ「契約は受信機即ちTVが設置していると結ばないといけないんですよな?」
T○「そうです」
漏れ(ヨシ、ここでミラクルアイテムの登場だ・・・)
自宅の今から使わなくなった20型のTVを持って来て・・・
漏れは、そいつの見ている前で、TVを腕の高さから・・・落下
『ガッシャーーーン!!!』
哀れ数年前に3万円(だっけ?)で買ったTVは木っ端微塵 ><
漏れ「これで受信機・TVは私の家には無くなりました。もうTVは見ることが
できません。後はわかるよね?」
んで、T○に嫁が書かされた契約書を無事に奪還。
ふ〜、つかれた。
- 49 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 23:02:13 ID:c2wwFln1
- 絵にかいたような見事な手際。ww
- 50 :北海道・八雲町民:2009/07/18(土) 23:05:22 ID:5iWXo7gS
- まぁ、ここのサイトやリンク先見て勉強したおかげだな。
ほんと、ありがとう!
- 51 :北海道・八雲町民:2009/07/18(土) 23:09:47 ID:5iWXo7gS
- ま、一応不安なんで、ヨメに火曜日の朝イチに契約書にサインした
口座を解約させるわ、NHKは油断ならないからナ。
- 52 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 23:17:00 ID:pAVjz5Q9
- >>48
使わなくなったテレビならまだしも、買ったばかりのテレビを集金人の前でほうり投げたやつを2人ほど知っている
夏休に電気屋でバイトしていた期間中だけでもこれだ、世の中には沢山いるんだろうな
- 53 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 23:17:01 ID:A7lLt6Mn
- この物語はフィクションであり、実在の人物及び団体とは一切関係ありません
- 54 :北海道・八雲町民:2009/07/18(土) 23:20:37 ID:5iWXo7gS
- いんや、ホントにやっちゃったんだよナ。漏れの家(社宅)前で、
気分良く車を洗ってたK藤さんが証人。(クドちゃん、驚かせてゴメン)
- 55 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 23:30:14 ID:UyhLANba
- 一戸建てを新築して、表札をつけた当日の夜に乞食来訪。
インタホン越しで
乞食「受信料の徴収に伺いました」
俺「ああ、はいはい」
インタホンをオフにして、放置プレイ。ビール飲みながら妻と夕食を食べ、ひと休みしてから外に出たら、いなかった。
翌週の日曜、庭いじりの最中に、またもや乞食が。
乞食「受信料(以下略」
俺「ああ、はいはい」
家に入ってインタホンオフ。またもや放置プレイ。シャワーで汗を流して、昼寝してから外に出たら、いなかった。
根性がないよ。
- 56 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 23:33:31 ID:qO4Dr1e/
- >>50
GJ!
今後は、(・∀・)カエレ!!!不祥事NHK!で簡単に追い返しましょう!
そして、ご近所さんや職場でも偏向報道や不祥事について語り合いましょう!
不公平を放置しているのは、スクランブルをかけずに、払わない人も見られるようにしているNHKが原因
あまねく放送を行き渡らせると言い訳するが、じゃあ契約したくないから受信設備を廃止した世帯に情報を行き渡らせない原因をどうすると?
もっとも、今時、TVを見ずにネットから情報を得た方が情報強者だから、TVいらねw
- 57 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 23:40:53 ID:aDY80swE
- >>55
で、あんたがいない時に
奥さんが「NHK集金に来てたから、契約しておいたよ」
以下、略
- 58 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 23:44:42 ID:G53RlZrm
-
2004年 受信料不払運動始まる
2007年 受信契約解約運動始まる
2009年 テレビ放り投げ運動始まる
- 59 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 23:45:18 ID:4sVS2W5Q
- うちにも発火しそうな20年前のブラウン管テレビがある。
やってみよかなw
テレビの破片とか地域スタッフの方が清掃手伝ってくれるかな?
もしくは、本部から人呼べるかな?w
- 60 :名無しさんといっしょ:2009/07/18(土) 23:54:22 ID:bYjuGZY9
- 粉々になったテレビは不燃物ゴミでおk?
- 61 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 00:00:31 ID:c2wwFln1
- ブラウン管が下手に破裂するとマジで怪我するぞ。
- 62 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 00:01:17 ID:Aer0hZwJ
- 受信料ごときでよくもまぁこんだけスレ立てて文句タラタラだね
『あんたがなんと言おうと死んでも払わん!』と何回か言えばそのうち帰るよ
契約したら負け
- 63 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 00:02:22 ID:twNb9GeU
-
古いテレビ壊しても数年受信料払わなくていいだけでテレビ買えるw
粉々になってもジャパネット下取りしてくれるんだろうか?
- 64 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 00:02:36 ID:NPCa4CjI
- 騙される未契約者はこのスレを読んでいないと言う事に気付け。
- 65 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 00:05:25 ID:Zdt2GydM
- 僕以外の全世帯が払ったら
最後に記念の意味込めて
僕も素直に払います
と言ってみたらどう?
- 66 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 00:05:31 ID:gP5tmsRj
- 受信料の支払いは国民の義務です
- 67 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 00:07:22 ID:Aer0hZwJ
- あんまり受信料溜め込むと将来未払い滞納者で
抽出されるぞ
- 68 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 00:10:03 ID:twNb9GeU
-
受信料支払い拒否した奴のテレビをNHKだけ映らないようにする義務NHKに与えれば良いのに。
- 69 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 00:12:27 ID:NPCa4CjI
- 受信契約していたらスグに解約しましょう。国民の義務です。怠ると逮捕されます。
- 70 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 00:21:55 ID:MOJbcbA7
- ネットは必要だが、テレビは要らない。見て欲しかったら土下座しろ。
- 71 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 00:25:47 ID:yumuetEN
- 公共放送はNHKだけではなく日テレ、フジテレビ………もあてはまる
NHKだけではない
受信料取らずにやれよ
金取るならいらね
- 72 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 01:51:17 ID:b/6QfBIe
- イマイと申します。
これは架空請求ではないんですか?
- 73 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 02:22:59 ID:oWHW86qq
- 無料契約者の受信料の一部を税金で充当してるなんて事はないよね?
心配で眠れない。
- 74 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 04:50:44 ID:upLkFQ8P
- 税金で充当という話は、今のところ聞かないけど
在日韓国人と在日朝鮮人だけ、NHKは受信料を免除にしている。
これが、気に食わない。
結局、その分を日本人の料金に上乗せしているわけだから、
一部の不良外国人だけ自ら免除にしておいて何が公平な負担を求めるだよ・・・な。
- 75 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 12:18:50 ID:/uE8/55X
- >>72
電波送りつけ押し売り商法、
テレビとの抱き合わせ商法です。
まともな商売している人は、お客様を大事にしますし、
商品も大事に扱います。
お金払わない人には商品(=番組)を送りつけることはしません。
もちろん商品を取られないようにします。
「お金を払っていない奴が居る!不公平だ。」 と腹を立てる真面目な
お客様の気持ちを大事にします。
まともな商売って、こんなものです。それは当たり前のことです。
この当たり前のことが出来ていないのがNHKの受信料制度なのです。
いい加減、スクランブル放送にして、真っ当で当たり前、
普通の商道徳に従った商売をするようにしてください。 NHK殿。
- 76 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 12:24:46 ID:dqhohFbc
- スクランブルかけたら
今の4000マンに近い契約数が
半分以下になる可能性もある。
NHK料金を払わない人のために
スクランブルをかける危険はしない
- 77 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 12:31:35 ID:LMWkqWFp
- >>74
在日米軍およびその家族も免除だろ
あと海外で視聴している金正日なんかも払ってない
不公平だよね
- 78 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 12:51:58 ID:DWg9Oy4W
- ___
/ \
/ノ \ u. \ 勝手に毒電波送るな>
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | スクランブルかけろ>
\ u.` ⌒´ /
ノ \ 米軍からも徴収しろ>
/´ ヽ
<偏向報道やめろ
<NHK解体 ____
<金返せ / \
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
____
/ \ 犬/\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ ガンバレという国民の声に応えたい
| |r┬-| | 皆様のNHKです!
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
- 79 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 12:54:33 ID:lM8pXlzB
- >>76
NHK見ない為にテレビ買わないが、CS見る為に買ってくれるかも?
NHKへの上納金が浮いた分で、CS契約増える!
CS局と、一般人にはいい事ずくめだな。
- 80 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 13:23:39 ID:qv8P5T5Y
- おめこ
- 81 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 13:24:04 ID:32Ep54O8
- 普通に社員寮に引っ越すのにくどくど尋問された。
「共用の受信設備でしか見ないんですか?」の繰り返し。
しかも寮の電話番号まで聞いてくる。相手様に迷惑はかけたくないんだが・・・
- 82 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 14:08:34 ID:yumuetEN
- WOWOWスカパー
- 83 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 15:43:18 ID:WtjG5mIO
- >>59
「不祥事NHKとは契約したくない!このテレビをお前(NHK訪問人)に渡すから契約不可能にしろ!」
といって手渡す!
目の前でNHK訪問人が壊すか、持っていくか?どっちにしても個人の財産に何もできないから退散するだけだろうw
お客様の方で処分してください!と言い逃れするだろうが、そこでさらに突っ込む
「TVを持っていれば契約しろと強制しているお前が適切に処分することが筋だろ!言いがかりか?金だけが欲しいのか?」
もっともっと粘着してやろう!もちろん、録画録音して、それをyoutubeにUPしよう!
- 84 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 16:19:47 ID:L2MLC8o0
- 放送法を守りましょう
- 85 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 16:31:31 ID:7DJehh6s
- 放送法に則って解約しますた
- 86 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 16:40:16 ID:RLGMPQQX
- 今まともに受信料払ってる世帯って何%くらいなの?
- 87 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 17:07:00 ID:upLkFQ8P
-
● >NHKの支払い拒否・保留者が急増。05年11月末には128万件に達した。
● >全国のNHK未契約者は3月末で、事業所、世帯をあわせて1107万件と推計されている。
http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY200906230336.html
05年で、NHK支払い拒否が128万件で、NHK契約拒否者が1107万件だって。
NHK解約運動が始った今は、もっとだろうな。
- 88 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 17:15:26 ID:dqhohFbc
- >>87
払ったら負けじゃん
- 89 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 17:16:44 ID:sA8HG1w1
- リアルで今NHKが来た。
「契約しませんのでお帰りください」
とドア越しに言ったら、
「あのですね〜、契約は義務なんですよね、法で決まってるんです」
だってさ。
今時そんなもん真に受けるわけが無い。
「契約は義務ではありませんので。お仕事ご苦労様です」と言って、後は無視しました。
見るべきものが無い今のNHKに契約するだけの価値はないですね。
- 90 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 17:18:41 ID:dqhohFbc
- >>89
このスレ見てなかったら
契約してしまったのでは?
しかし、ひどいよな
法で決まっているって言われたら
知らない奴は払ってしまう
- 91 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 17:35:15 ID:sA8HG1w1
- >>90
実は、10年以上拒否ってます。
ここ2年ほど来なかったんですがね、担当者が変わったのか、また来るようになりました。
彼らもお仕事ですしね、穏便に済ませたいですが、強制に来たら目の前でTV破壊出来るよう、
20型TVを取ってあります。
もっとまともな、日本国民のための放送局として、放送法が出来た60年前のような、
無くてはならないNHKなら契約をお願いするところですが。残念ですね。
- 92 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 18:15:11 ID:1+JIdV5i
- -=-::.
/ \:\
.| カ ル ト ミ:::|
ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ < おちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
|ヽ二/ \二/ ∂ \_____
. /. ハ - −ハ |_/
| ヽ/__\_ノ / |
\、 ヽ| .::::/.|/ヽ / >>1
. \ilヽ::::ノ丿_ /
/しw/ノ ( ,人)
( ∪゚ ゚| |
\ \__, | ⊂llll ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
\_つ ⊂llll 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
( ノ ノ ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
| (__人_) \ シュッ! シュッ! シュビデゥビドゥ〜〜
| | \ ヽ 目標100レス
| ) | )
- 93 :北海道・八雲町民:2009/07/19(日) 18:58:32 ID:B4g7zL4Q
- >>91
よぉ、兄弟@@>
- 94 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 20:26:18 ID:upLkFQ8P
- >>88
広域暴力団のNHKに受信料を払うということは、悪魔に魂を売ることだもんね。
> 払ったら負けじゃん
まことにその通りだ。NHKにみかじめ料を払うことは、人間じゃなくなるということだね。
- 95 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 20:58:02 ID:WtjG5mIO
- >>87
多くの善良な国民は契約拒否者じゃなくて、不祥事放送局自体を拒否しているんだがw
しかも、多くの善良な国民は、未契約じゃなくて、無関係なんだよね
契約しない人間を悪者に仕立て上げるような言葉を使って印象操作するからゆるせない
今時、義務とか払うのが当然とか法的督促とか、怪しげな言葉を鵜呑みにする人がおかしい
>>89
GJです
受信料制度は、放送がほとんど行き渡らないような60年前が背景であり
いわゆる弱者を助けるための負担と分配の助け合い精神がもととなっているようですが
放送が整備され、情報格差もほとんど生じていない現在においては、その精神から逸脱した状態ですよね
小心者と自覚している人でブロードバンド環境にある人は、思い切ってアナログTVをやめてしまえばいいんです
TVがなくても、全く生活に困りませんからw
- 96 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 21:19:11 ID:8cHU4CAh
- うるさい集金人を全く相手にせず玄関払いする方法
・玄関に防犯カメラを取り付ける。お金に余裕のない人は、ダミー防犯
カメラ(2,3千円程)を取り付けるだけでも充分、威嚇できます。
・アコムのような警備会社の(偽、ダミー)シールをドアの目立つ
ところに貼る。
やつらは泥棒と同じ、防犯意識のある家には近づきません。
- 97 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 21:31:13 ID:EUqjHthy
- 受信料の支払いは国民の義務です
- 98 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 23:03:36 ID:H7QUVHSq
- 寝言は寝て言え
- 99 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 23:05:19 ID:NPCa4CjI
- 受信契約の拒否は国民の義務です。
- 100 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 23:46:04 ID:Aer0hZwJ
- ここで文句タラタラの奴って結局受信料払うだけの余裕はない貧乏人だな
大きい人間はそんな受信料ごときで文句タラタラ言わんわ!
- 101 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 23:49:24 ID:Aer0hZwJ
- 教えてあげよう
集金人にも2種類ある
個人委託集金人はダメ、払え払えの一方通行
あとNHKに正式に受託されている会社の社員の集金人は
ちゃんと説明して理解を求めるらしい
どっちが来るかは運次第だな
- 102 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 23:49:25 ID:sA8HG1w1
- 貧乏人だから、契約しませんよ。
それが何か?
- 103 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 23:49:30 ID:DWg9Oy4W
- 金払って反日に協力するくらいなら、貧乏人で結構。
- 104 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 23:55:03 ID:Aer0hZwJ
- 集金人には2種類あるんだよ
個人委託集金人は何を言っても一方通行 払え払えだけ
もうひとつはNHKから正式に受託されてる会社の集金員
こっちはひとつひとつ説明して無理は言わないが新規契約より滞納者の
対応がメインらしい
どっちが来るかは運次第だね
- 105 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 23:56:35 ID:rSgyn8sI
- >>90
>しかし、ひどいよな
法で決まっているって言われたら
知らない奴は払ってしまう
はたしてそうかな?
テレビ本体さえどこかから手に入れてくれば契約なしでNHKが見られるという矛盾にふつうは気づくよね。
さらにNHK只見で罰せられたとか噂にすら聞かない。つまり今払っている奴の殆どが、
つまり「払いたくはないし払わなくても見られるのは知ってるけれど、契約しろと言われたから仕方なく」
という理由だけで払っているということ。
それはまたNHKがスクランブル化をしない理由でもある。誰でも見られる状態にしておいて
『テレビあるでしょ?NHK見てるでしょ?じゃ契約して。決まりだから』
という論法に持っていくためのね。
さらにスクランブル化してしまうと「テレビは見るけどNHK見れなくても別に困らないな」
とみんな気づいてしまうしね。
こんな卑怯かつ姑息なやり方で金を集めてる団体が他にあるかな?
- 106 :名無しさんといっしょ:2009/07/19(日) 23:58:50 ID:NPCa4CjI
- ここで文句タラタラの奴って結局取次料拾い集めて生活するしかない貧乏人だな
大きい人間はそんな取次料ごときで文句タラタラ言わんわ!
- 107 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 00:14:55 ID:yOwGpT6V
- 契約は人間の権利です>NHK受信契約は日本国民の義務です
↓
契約の強制は人権侵害です
- 108 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 00:24:15 ID:KY0uGVip
- そういや福山通運に便宜はかってたんだよな>集金業務
代行の会社
自分たちは規則の手順踏まずにやりたい放題しといて、
客には義務を果たせって意味不明
- 109 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 00:33:43 ID:xoahsKRU
- NHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇ
大体、Nippon Housou Kyoukaiってダサッw Japan Broadcasting Associationにでも
すればwwwwwwwww
いや違うか、Japan Biggest Gang Groupかw
NHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇ
NHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇ
NHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇ
NHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇ
NHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇ
NHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇ
NHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇ
NHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇ
NHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇ
NHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇ
NHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇ
NHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇ
NHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇ
NHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇ
NHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇ
NHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇNHKきめぇ
- 110 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 00:57:09 ID:Eu5iBsL6
- ネットは必要だが、テレビは要らない。見て欲しかったら土下座しろ。
- 111 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 01:12:34 ID:mOO2QVBc
- >>106
大きい人間ならここで文句言われても
「フッ・・・2ちゃんなんてしょせん便所の落書きよ」
って感じで気にも止めないと思うけどね。
もちろんNHK未契約・不払いなんかも徹底無視だよね?
- 112 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 01:22:48 ID:Z5tI2HXC
- >>101
>教えてあげよう
集金人にも2種類ある
やはり集金人だったな。お前はどっちだ?
- 113 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 01:27:55 ID:RewR/SlU
- あぁ言えば上裕
- 114 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 01:29:08 ID:x+WsDY6t
- >>111
お前、池沼だろ。それは俺に付けるレスじゃない。
- 115 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 01:31:05 ID:RewR/SlU
- 払いたくなけゃ払わなきゃいいじゃーん
あんたの勝手じゃーん
こんな掲示板で徒党組まなくてもいいじゃーん
まーじゃーん
じゃじゃーん
集金人殴れば暴行罪
素晴らしいじゃーん
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃじゃーん
- 116 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 01:33:17 ID:RewR/SlU
- 不払い・拒否 いつまでも頑張れ!
ここまできたら払ってはいけない
とことん拒否だ
いいぞー ピューピュー
- 117 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 04:33:06 ID:8GpXL7iD
-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7656180
NHK職員が受信料使って買春してましたwwwwwwww
- 118 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 06:31:39 ID:EoaHYAhi
- _
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____
|/-==o- \/_
/::::::ヽ―ヽ -==o-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪  ̄ ̄ ̄ ̄) _ _ /
/ ,イ 、 ノ/ / ―= ̄ `ヽ, _
/ / | ( 〈 ∵. ・( )●( 〈__ > ゛ 、_ ←>>1
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ \
| | `iー__=―_ ;, / / /
!、リ =_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/
- 119 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 07:48:42 ID:Qgke99iR
- >>118
自画像乙。
- 120 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 09:00:54 ID:Dr1Zv3tO
-
まず、腹筋の柔軟体操をしましょう
では、よろしいですか?
- 121 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 09:03:26 ID:7SfQJHmY
- ____
。゚o゚ 。/⌒ ⌒\。゚o゚。
o ゚ ゚・。( ゚ ) ( ゚ )。・゚ ゚ o
。゚ /:::::⌒(__人__)⌒::::: \ ゚。 どひゃーwwwwww
| | | |
\ | | /
 ̄ ̄ !|,┬.|l  ̄ ̄
- 122 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 09:07:56 ID:Dr1Zv3tO
- >>120続き
┌──────┐
|お金を入れると|
| 言葉を喋るよ .| lヽ,,lヽ
└──┬┬──┘( ) <・・・
|| と i
しーJ
∧_∧
< `Д´ > <まだ足りないニダ!!!!!!!!
(っ つ
/ ) チャリーン
( / ̄∪ _.__ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|___|__|_| |_| しーJ
∧_∧
< `Д´ > <まだ足りないニダ!!!!!!!!
(っ つ
/ ) チャリーン
( / ̄∪ _.__ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ|( ) ・・・
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|___|__|_| |_| しーJ
- 123 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 09:16:22 ID:7SfQJHmY
- ::::,;―――、
:::::/.彡彡ノ人,l
::::::::| | / \|
::::::::(sl rェ , rェ |) すげーおもしろい
::::::゙ゝ、 ー ノ
:::::/ l  ̄ ̄ l゙ヽ
:::::|-|/l⌒l.l⌒l-|
:::::\二、_).二,ノ_____________
:::::||| || |
/`-(mo)m)
/;;;;;;;;;;;;;; ̄
- 124 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 09:31:58 ID:FVIn0+uZ
- >>105
いや、特に年寄りは、法で定められていると言われると弱いんだよ。
俺の母親なんかマルチ商法のチラシを見ても、「これ、良さそうね」なんて言ってる。
それで俺が、「これ、マルチじゃないかよ。マルチは法で禁止されているんだよ。
読めば、いかにも詐欺って分かるだろ」と言うと、猛然と反発するよ。
「どうして貴方は素直になれないの。法で禁止されていたら政府が印刷を許可するはずが
ないじゃないの」と言ったんで、俺は超驚いたのね。
で、詳しく聞くと「全ての印刷物は、事前に政府に原稿を提出して、許可が出てから
印刷する制度になっている」と言うんだ。そんな制度があるかよ。
だから印刷されていれば政府の許可を受けたわけだから間違いないとまで言う。
こんな調子だから、新聞も雑誌もすべて真実しか書いてないと言うんだ。
もうね、アホだアホだとは思っていたけど、あのときほどガックリしたときは無いぜ。
- 125 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 09:39:56 ID:RewR/SlU
- あっ そう。
- 126 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 09:44:10 ID:Dr1Zv3tO
- >>124
それは逆に利用出来るじゃん
【受信料は支払いは任意制になりました@NHK】みたいなチラシを作って新聞にまぎれこませておけば
それを信じるってことでしょ?
あるいは自分でブログに書き込んで「このサイトは検閲されているから嘘は無いんだよ」とか。
- 127 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 09:45:59 ID:RewR/SlU
- 日本人は結束力や目標を失った。
自分さえ良ければそれでいい
受信料なんて拒否すればいい
不祥事やつまらない番組ばかりのNHKと陰口
日本を良くしよう
未来の子供たちのために
良くしよう
古きよき時代は変わり、自分さえ満足なら他人はしらない
NHKは悪い部分だろうか
必死に働く社員の方が圧倒的に多いのに
毎日汗みず流して駆け回る社員もたくさんいる
ただ否定だけすればいいのだろうか?
- 128 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 09:50:57 ID:x+WsDY6t
- 解約しようと思うんだが、解約すべき契約が無い。
- 129 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 09:58:17 ID:Dr1Zv3tO
- >>127
まあNHKにも為になる番組もあるとは思うよ。CMが無いというメリットも大きい。
でも俺なんかね、それが解っていてももう億劫なのよ。テレビを見るという行為そのものが。
そういう人間は100パーセントになることは将来無いかもだけど確実に増えているはず。
(気づいてるんでしょ?本当は。)
つまりNHKを槍玉にあげて解体に追い込むとかじゃなくね、
テレビの時代は終わったということを理解してもらいたいわけ。
まず第一に公共放送を謳い受信を取ってるNHKから。
- 130 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 12:19:25 ID:0YbyLWzA
- >>92>>118=◇◆◇◆◇◆◇◆
- 131 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 12:24:28 ID:FVIn0+uZ
-
NHKの日本人料金 (在日韓国人と在日朝鮮人は、無料)
2ヶ月払額 6ヶ月前払額 12ヶ月前払額
地上契約 2,690 円 7,650 円 14,910 円
衛星契約〈地上契約含む〉
4,580 円 13,090 円 25,520 円
地上契約だと 1年で 1万6千140円、10年で 16万1400円 ←★受信料 16万1400円
衛星契約だと 1年で 2万7千480円、 10年で 27万4800円 ←★受信料 27万4800円
(地上契約含む)
日本人は、こんなに払わされているんだよ。5年おきに新品のテレビが買えるよね。
因みに、在日韓国人と在日朝鮮人は、受信料免除だから、無料なんだよ。
ソース:http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/
- 132 :124:2009/07/20(月) 12:46:55 ID:FVIn0+uZ
- >>126
ワラタ。貴方って、天才。
NHKに関する公式HPとかいうのを作って、見せても良いし、
市の広報のチラシを作って、新聞に紛れ込ませておくのは良いかも。
「最近NHKの職員と称する者が家庭を訪れて、法律で決まっているなどと言って
騙して契約させる事件が多発しています。NHKの契約は、任意ですので、十分にご注意ください」
「なお、消防署の方から来ましたと言って消火器を売りつける事件も多発しております。
併せてご注意ください」・・・などと書いておけば効果抜群かもね。
この前母親が「次の選挙では民主党に投票する」と言い出してまいったよ。
あれほど韓国人を毛嫌いしているくせに、なんでと思ったら、
やはり、在日韓国人に投票権を与えると民主党が言っていることを知らなかった。
よーし、民主党のチラシも作っちゃおうかな。
- 133 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 13:11:07 ID:Dr1Zv3tO
- >>132
126は半分冗談だったんだけど・・・
>NHKに関する公式HPとかいうのを作って、見せても良いし、
解ってると思うけどリアルでUPするとタイーホだからw
NHKとは書かずにどーも君のニセイラストならギリ・・・?
>市の広報のチラシを作って、新聞に紛れ込ませておくのは良いかも。
外に持ち出されたり、他言されなければいいけど。そういう人って変なときに猜疑心発揮しちゃうからw
ま、ほどほどにね。
- 134 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 13:18:25 ID:tNjPupU/
- テレビ画面右上 ‘アナログ’表示
絶対に2011.7月デジタル放送に変わり映らないの見届けて
NHK受信料の口座引落しをスットプする。
- 135 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 13:24:59 ID:N+tONxI1
- アナログ終了した瞬間に、NHKも民放も見れなくなる世帯が結構な数出現する
と思うのだが、受信契約はどうなるのだろう。アナログが終了した瞬間に契約解除
されるのだろうか。まさか、知らん振りして銀行から受信料引き落とし続けるなどと
いうことは無いよね。
アナログ放送が終了するある程度前の時点で、あらかじめNHKは解約方法を周知
徹底するんだよね、きっと。
- 136 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 13:42:05 ID:Dr1Zv3tO
- なんだかんだ言い訳して延期に2000チデジカ
- 137 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 13:46:56 ID:tkdMhh+K
- >>135
一言でいって 甘い!
NHKが自主的にテレビがないなら契約解除しますなどと言うはずがない
地デジテレビは無いので解約しますと言っても購入するまで停止という形にしますので購入予定を教えてください、となる
テレビを買ったが最後、購入情報はNHKにただちに入りすぐさま受信料引き落とし再開となる
- 138 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 13:49:51 ID:Dr1Zv3tO
- 買わなきゃいいんじゃん
- 139 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 14:09:43 ID:N+tONxI1
- >地デジテレビは無いので解約しますと言っても購入するまで停止という形にしますので購入予定を教えてください、となる
「停止」? なんじゃぁそりゃぁー。マジっすか。
- 140 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 14:45:12 ID:tkdMhh+K
- >>139
あくまで自分の推測ではあるが古い契約書を処分してしまったNHKは新規契約書を作るのに多額の費用をかけてしまっている
地デジテレビ化が思うように進まない今、このまま2011年を迎えるとテレビ難民が大量に発生して再び契約者の減少を招いてしまう、もちろん難民の中にはテレビさえ購入すれば素直に受信料を払うという者も多いからNHKとしては解約、再契約という手間をはぶきたいわけだ
- 141 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 16:11:28 ID:KY0uGVip
- >>127
作戦変更のつもりだろうけど、
「俺様に好意をよせないなんて世の中どうかしてる」
って言ってんのと同じw勘違い野郎乙
- 142 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 17:54:51 ID:c2vLpPPI
- デジタルテレビチューナーorデジタル対応テレビ買ってくれば
受信出来るので解約には応じません byNHK
- 143 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 17:58:07 ID:mhAl1XWa
- 買ってもケーブルがありませんor捨てました。
残念でしたw by民法を守る人
- 144 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 20:31:29 ID:JarPjKHH
- なんでデジタル難民なんだろう。
NHKがデジタル化に際、受信契約については何にもアナウンスしない
「デジタル難民と不公平感」でしか報道しない。
大手新聞社や放送局は、2011年にデジタル化、間に合わない人又は拒否する人
のNHK契約はどうなるのかとかは報道できない。
マスコミは、談合、護送船団社会 ただし放送局の個人の犯罪は、お互いに報道する。
ようするにTVは、健全という形を見せたいだけ。
全体的な問題にはふれない。
- 145 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 22:11:06 ID:NZRUBWuq
- 払った人は見ることが出来る、見たい人は払う
払わない人は見ることが出来ない、見たくない人は払わない
これが本来の公平・平等の姿です
全員に見せる
全員から取る
どこの社会主義国ですか?
- 146 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 22:18:59 ID:vxxWjrX0
- >>135
「アナログ停波でテレビ見れなくなった」と
伝えるぐらいはこちらからすべきだと思うけどね。
- 147 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 23:08:51 ID:N+tONxI1
- 「アナログ停波により受信不可能になった世帯の方は、NHKにその旨
お知らせください。ただちに解約の手続きをいたします。アナログ停波
の日から解約日までの受信料は日割り計算で精算いたします。」
てな具合に、NHK総合で1日あたり10回くらいアナウンスしてもよさ
そうだけど。。。
- 148 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 23:24:21 ID:fVBCkeDo
- >>133
>126は半分冗談だったんだけど・・・
それは、もちろん分かっているけど、マジで言われると凹むなぁ。
「NHKの公式HP」 じゃなくて 「NHKに関する公式HP」ね。
HPもロボット禁止にして、なおかつアクセス制限をかけて
自分しかアクセス出来ないようにしておけばOKじゃないかな。
市の広報だって、「市のたより」とかいう名前にして広報とすれば
大丈夫。○○市ではなく、単に「市」だからね。
市と言えば、野菜の朝市か、按摩の市さんか、戦後の闇市か
何がなんだか分からないわけだよ。
- 149 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 23:32:42 ID:xoahsKRU
- warotawwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 150 :名無しさんといっしょ:2009/07/20(月) 23:37:34 ID:fVBCkeDo
- >>135
アナログ終了した瞬間に、NHKは、・・・何もしない。
そのまま請求書を送ってくるだけだろう。
そのまま自動引き落としで、他人の口座から金を奪い続けるだろうね。
ある地方自治体が、高齢者世帯全部に無料で地デジチューナーを
配ることにしたのだが、いくら呼びかけても申し込み率が3割にもならない。
これはみなさん分かっているのではないかな。下手に申し込んで
地デジチューナーを無料でもらうと、もれなくNHKの受信契約がついてきます
・・・なんて嫌だよね。
- 151 :名無しさんといっしょ144:2009/07/20(月) 23:42:11 ID:JarPjKHH
- ウィグルの核実験について
NHKが作成した
ttp://www.nhk.or.jp/no-more-hibakusha/
の中でこういう世界地図がありました。
ttp://www.nhk.or.jp/no-more-hibakusha/threat/#/facts/
完全にNHKは、この地域が被爆地域と認識しています。
さらに、NHKは、撮影、通信機材を中国へ譲渡しています。
ココム違反や
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/arms/wa/index.html
が考えられます。
北朝鮮の核開発にそれらの転用があるかもしれません。
被爆については、民族、イデオロギーに関係なく次世代にも続きます。
高田純先生(参照)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZbaVI63FJaI&feature=fvsr
シルクロード観光案内でのNHKの見解を知り偏向放送問題も大事ですが
よりこちらのほうが怒り心頭です。
- 152 :名無しさんといっしょ144:2009/07/20(月) 23:57:21 ID:JarPjKHH
- この問題は、世界中の人々、国連、
国際ジャーナリズム機関等からの批判の対象となるでしょう。
その技術の流失が戦争やテロの道具となると
受信料で莫大な研究開発費は何の為?
人類の恥です。
- 153 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 00:32:12 ID:aGQF0erP
- ネットは必要だが、テレビは要らない。見て欲しかったら土下座しろ。
- 154 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 00:45:05 ID:RJjE7o/0
- NHK追放三ない運動絶賛キャンペーン中。
懿「譴NHKを利用しない」
懿「譴NHKを恐れない」
懿「譴NHKに金を出さない」
- 155 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 00:46:33 ID:RJjE7o/0
- NHK追放三ない運動絶賛キャンペーン中。
☆「NHKを利用しない」
☆「NHKを恐れない」
☆「NHKに金を出さない」
- 156 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 08:48:52 ID:RJjE7o/0
- 公共の電波つかって、新大久保のチョン街の宣伝やってますな。
- 157 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 10:13:45 ID:Mm0KekSw
- NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪
http://diamond.jp/series/inside_e/09_07_25_001/
>勤続年数などで企業年金の支給額は異なるが、NHKによれば平均支給額は
>月12万円程度と民間に比べて高い。つまり、退職者に対する高待遇を維持
>するため、一部とはいえ「皆様の受信料」を使って尻ぬぐいしているのだ。
以前も受信料値下げが不可能な口実として
職員年金の不足などとアホな理由をだしていたから今更な気もするが
- 158 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 10:40:37 ID:m3YaMnyI
- >>150
そりゃアナログ終了と受信設備がなくなることは同義ではないからな。
こちらから何も言わなきゃ、他の手段でNHKを受信しているから
契約を続行しているとみなされても仕方が無い。
案内ぐらいは出すべきだと思うがね。画面右上の「アナログ」より
こっちの方がよっぽど重要な話なんだから。
- 159 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 12:29:45 ID:InxtHnvJ
- 【マスコミ】 NHK、「皆様の受信料」を番組作りではなく「OBの年金」に補填…ちなみにNHK職員の平均年収は1000万円超
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248144958/
- 160 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 12:53:24 ID:e3c/kSgP
- >>159
こりゃひでー
NHK様に貢ぐ愚民どもって感じ
- 161 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 12:58:28 ID:e2t9Z5h6
- 実はJRも同じだけどな。
昔の国鉄職員の高額な年金のための料金徴収。
ま、JRは実際乗るけど、NHKは見ないな。
- 162 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 14:10:59 ID:+7QFopQ3
- NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪
日本放送協会(NHK)が、本来、積み立てから給付すべき退職者の企業年金の一部を、受信料収入から補填して給付している
ことが、関係者の話で明らかになった。
関係者によると、その額は2007年度が約100億円、08年度が約120億円に上っているという。
勤続年数などで企業年金の支給額は異なるが、NHKによれば平均支給額は月12万円程度と民間に比べて高い。つまり、退職
者に対する高待遇を維持するため、一部とはいえ「皆様の受信料」を使って尻ぬぐいしているのだ。
背景には、企業年金の積み立て不足がある。NHKは06年度まで、年金の積み立て必要額を算定するための利率(割引率)を
4.5%という高水準で据え置いていた。
それを07年度になってようやく見直し、市場実勢に合わせて2.5%前後まで引き下げた結果、積み立て不足は一気に前年度の
2.4倍、2700億円規模にまでふくらんだのだ。
それが、わずか1年後の08年度末には約3300億円にまで増加。現在の年金資産は3000億円程度のため、半分程度しか手当て
できていないことになり、NHK内部からは、「近い将来、政府管掌の年金に移管せざるをえない状況に追い込まれるのではない
か」といった声も漏れてくる。
こうした状況にNHKでは、今後15年間かけて積み立て不足を解消する方針を掲げて償却を進めている。しかし、とうてい賄い切
れるものではなく、受信料収入を充てているというわけだ。
NHKの経営陣もさすがに焦りを感じたのか、労働組合に対して確定拠出型年金への移行、もしくは確定給付型を維持するならば
現役職員に対する給付額の減額に応じるよう提案している。
これに対し職員は、「なぜOBの優雅な生活のために現役の職員たちがツケを払わされなければならないのか」と不満を爆発させる。
しかし、最も憤りたいのは視聴者のはず。番組制作に充てるために支払っている受信料が、違うものに使われているからだ。これ
に対し、NHKは、「年金制度についてさまざまな角度から検討を継続している」としている。
http://diamond.jp/series/inside_e/09_07_25_001/
- 163 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 14:36:41 ID:KlteRAfJ
- くやしいのう
おいオナニスト>>1
児童ポルノ禁止法が成立しなくてよかったな
- 164 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 15:05:50 ID:KNg9UU9N
- ねえ解約用紙送った後に解約が成立していることを
確かめるのはどうしたらいい?
- 165 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 15:25:04 ID:1gLGXmmm
- >>158
> そりゃアナログ終了と受信設備がなくなることは同義ではないからな。
同義だよ。
アナログのテレビで地デジ放送を受信できるわけが無いだろ。
君のテレビでCBのSSBを受信できるかな。俺のテレビは出来ない。
しかし、俺の無線機なら上下とも出来るよ。
テレビも無線機の一種には違いないけど、地デジとアナログは全然別物だろ。
- 166 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 15:55:18 ID:6gfGzbq5
- >>161
JRはちゃんとしたサービスを提供しているし、何より利用者には乗らない自由があるり他社との競争もある。
NHKは害毒垂れ流しで契約強要、テレビを持ってない人間を基地外扱い、アナ→デジ移行しないと難民認定w
比べるのが失礼というものです
- 167 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 15:58:23 ID:ZQkYHX3k
- 【マスコミ】 NHK、「皆様の受信料」を番組作りではなく「OBの年金」に補填…ちなみにNHK職員の平均年収は1000万円超
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248144958/
- 168 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 16:09:39 ID:e2t9Z5h6
- >>166
いや、年金のための料金徴収ってとこだけ見て書いた。
JRはそこそこ頑張ってるとは思うよ。
ただ、それさえなけりゃ、もう少し整備も、料金引き下げも、
現職の給料ベースアップもあるだろうにと思っただけ。
NHKなんかと比べると失礼なのはその通りだな、JRにお詫びする。
- 169 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 16:27:14 ID:jwygWuap
- >>164
数日後電話すればいいじゃない
- 170 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 16:54:03 ID:auXVyWY6
- >>151
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090721-00000009-jij-soci
- 171 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 17:23:11 ID:RJjE7o/0
- JRもクソだぞ。国鉄の年金支えるために煙草税が投入されている。
- 172 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 17:40:43 ID:6gfGzbq5
- >>171
吸わなければいい話でしょうw
私は田舎者で車移動なのでJRノータッチですがなにか?
NHKは「おたくらと関わりたくないんです、私」という考えすら否定してるじゃないですか
個人的にタバコ税は何に使われようが一箱2000円ぐらいでもいいと思いますよ
ギリギリ貧乏人が買える値段なところが実にいやらしいですね
- 173 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 18:00:11 ID:VDWr8SLA
- 廃止届け、まだ届かない。
もう2、3日待ってみるが、今度は解約に応じた者が
間違っていたので送ることは出来ないと他の職員が言いそうな予感。
- 174 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 18:05:05 ID:6gfGzbq5
- 昨日まで連休でしたよね
- 175 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 18:43:04 ID:KNg9UU9N
- >>169
解約するのにいったいどんだけ電話すればいいんだwww
>>173
オレも先週の水曜日に解約の電話したんだがそのときおねーさんが何回も
「来たすぐ書類を送っていただければスムーズに解約の手続きがすが、
おそくなると解約できなくなる場合があります」と言ってきてたから
もうイラついて来たら超速攻で送ってやろうと思って書類を待つも来る
気配なし。そして今日も来ないので電話したらまず「大変込み合ってい
ます」と謎のBGMで4分待たされようやく出たと思ったら確認しますで
またお待ちください。そして来た言葉が「大変申しわけございませんww
ww本日発送のようですwwwもうしばらくおまちください」だと。
- 176 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 18:46:07 ID:KNg9UU9N
- ↑誤字脱字多すぎスマソw
- 177 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 19:02:57 ID:Vc7f3mG6
- >>176
それより下のスペースが無駄すぎ。
- 178 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 19:32:47 ID:Q+Gx7BRw
- つまり、払わん奴にはバカが多いということですね
- 179 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 19:35:46 ID:cP59mu3N
- >>178
払っている奴が馬鹿なだけ
払っても払わなくても
同じサービスが受けられるんだからなwww
それで払っている奴ってどんだけ
馬鹿なんだよww
- 180 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 19:41:22 ID:QdwJ5oZP
- 昔と違って今なら今日明日にでも簡単にスクランブル放送出来るんだから
もうスクランブル放送でええがな
- 181 :川上智弘:2009/07/21(火) 19:46:35 ID:AYt+BHJ7
- 俺なんて契約しているけど普通に全部突っぱねてるぜ。
でも全然ペナルティー無ェし。
変な集金人が来たら
皮下李モンチラつかせればビビッて逃げて区から
何も問題ねーっちゅー話だよ(核爆)
- 182 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 20:09:10 ID:7yKSGpjk
- >>175
最初に所属と氏名をしつこく確認しておくと
対応はかなり違うはず。
- 183 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 20:12:19 ID:XiFlxZeH
- >>175
それね、いつ電話しても「本日発送」。
- 184 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 20:56:53 ID:VDWr8SLA
- 173ですが >>175
「本日発送のようです」
たぶん数日待っても届かないような気がする。
私は先週の木曜日、迅速な対応をしていたら
今日には届くはず…まともな企業ならの話だが。
- 185 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 20:59:09 ID:6gfGzbq5
- それだけ解約申し込みが殺到してるんじゃないでしょうか
これから解約する方で、いつ廃止届けが発送されたかどうか確認したい方は「黒猫メール便で送れ」と
強要してみてはいかが?w
ただし配送そのものにはJPより時間がかかります
- 186 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 21:03:05 ID:1gLGXmmm
- >>181
それは面白いかもな。
俺の家の玄関には、日章旗が貼り付けてある。
100円ショップで買ったものだ。
集金人は、それを見て、すぐにビビって帰って行く。
で、バイクの後ろにも日の丸のシールが貼ってあるんだ。
中々売ってなくて探すのに苦労したぜ。
でも、それを貼った途端に快適になったよ。
それまでは、後ろの車が車間距離をつめて来たけど、
日の丸のシールを貼った途端にガバチョと車間があいて
交差点で止まっても、うんと後ろに止まりやがんの。
きっと右翼と間違えているに違いない。
もっとも、元右翼には違いないが。
- 187 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 21:18:11 ID:1gLGXmmm
- >>184
わざと遅らせているのかもね。時期をずらせて
「やる気を削ぐ」というのも、卑怯だけど一つの手段だからね。
ユーチューブで「NHK 解約」でググれば、「受信機廃止届け」の書き方が
動画で分かるよ。費用は50円だ。つまりハガキ代。
一人、5通ぐらい送っても良いかな。解約に継ぐ解約、・・・超〜〜解約か(笑)。
それで駄目なら、次は、内容証明に配達証明をつけて送りつけてやれば良いよ。
それを出した時点で、解約は成立する。
なにしろ放送法に則っているわけだから、受信機が無くなった、あるいは使えなくなった時点で
契約を継続する義務は無いわけだから、
仮に、NHKから請求が来ても、それは架空請求だから、オレオレ詐欺みたいなものだ。
内容証明の控えと、配達証明書を持って警察に被害届を出そうか。
- 188 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 22:19:49 ID:2w0BvqsU
- >>157
年金運用はサブプライム等で失敗。
確定給付型を維持する株式投資等はインサイダーができなくなってきた。
皆さまの受信料に手をつけたといわけ。
未払いの消費税、脱税での延滞税、重加算税
裁判費用 勝ち負けに関係なく、裁判費用、諸経費
これからは始まる集団訴訟で敗訴した場合の慰謝料等
(一人1万円 現在1万人近いらしい、1億円???)
も受信料から資金が流れる。
たしかに公平な負担金集めに必死だわなぁ〜。
- 189 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 22:23:10 ID:BMgfHvcE
- そっか、こいつらに金払わせても自分らの金じゃんっていう話なのか。。
- 190 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 22:50:18 ID:2w0BvqsU
- しかしNHK予算承認する国会議員(自民党にしろ民主党にしろ)
票集めの為(労組とメディアという影響力(世論誘導もありうる))の追求しない。
なので32条の契約は民法規定にしたがうと改正しなければ
永遠に契約や支払いを迫ってくる。
- 191 :名無しさんといっしょ:2009/07/21(火) 23:05:01 ID:P0RMnJds
- 一介の特殊法人(笑)ですが裁判起こしてみたりしますw
- 192 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 00:28:42 ID:p9hiOAeW
- ネットは必要だが、テレビは要らない。見て欲しかったら土下座しろ。
- 193 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 00:34:02 ID:qZ45lLMY
- >>158
>案内ぐらいは出すべきだと思うがね。画面右上の「アナログ」より
>こっちの方がよっぽど重要な話なんだから。
まったくだ。 取れる金は少しでも取っておこうというという、ほとんど
詐欺みたいなことをやろうとしているのか。NHKは。
アナログ停止により事実上アナログ受信機は廃止されたにも関わらず口座から
受信料を引き落とし続けられるお年寄りとかたくさん出てしまうのではないか?
- 194 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 00:51:12 ID:/bvsbaqJ
- 最近、ななみちゃんが気になるから受信料払おうか検討中。
- 195 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 00:55:06 ID:K1FTk/k/
- ☆「NHKに金を出さない」 了解。解約しました。
☆「NHKを恐れない」 了解。豚が来たらスパンキングしてやります。
☆「NHKを利用しない」 了解。ただし監視のための視聴をしております。
- 196 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 03:58:24 ID:jk3+sNKo
- >>194
その工作活動に意味があるのか知らないが、ななみちゃんとやらはNHKに拉致でもされたの?w
北朝鮮同様、金だけやっても、拉致被害者は戻ってこないよw
- 197 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 08:16:12 ID:mT+/I01J
- 受信設備を設置した場合は契約が義務になりますので、NHK職員の年金の為にご協力をお願い致します。
- 198 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 08:46:36 ID:x6BK+4RB
- NHK追放三ない運動大好評推進中。
☆「NHKを利用しない」
☆「NHKを恐れない」
☆「NHKに金を出さない」
- 199 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 09:20:06 ID:M1paU2a2
- 受信料を局員の年金に回すってのが事実なら
まじで潰すしかないだろ。
いくらなんでもマスコミもほっとかないと思うが。
- 200 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 13:06:31 ID:pBeOBcgr
- ___
/ \
/ノ \ u. \ 勝手に毒電波送るな>
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | スクランブルかけろ>
\ u.` ⌒´ /
ノ \ 米軍からも徴収しろ>
/´ ヽ
<偏向報道やめろ
<NHK解体 ____
<金返せ / \
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
____
/ \ 犬/\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 愚民はNHK職員の年金を支える義務がある
| |r┬-| | 皆様のNHKです!
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
- 201 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 13:15:07 ID:GK03Gkto
- このスレは?・・・
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\ もういいお!!
/ (__人__) \ 大人は日食ばかり気にして
| |::::::| | 仕事してぇええええええやあ
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i ほんま、やる気なさすぎやでぇ!
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽl
- 202 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 13:47:11 ID:x6BK+4RB
- 企業年金でも企業負担分があるので、一定の支出は許されるが、
高利回りを維持するために余分に出した分は返還させるべきだな。
でも、マスゴミも同じような利回りの年金ばらまいてるはずなので、
放置すると思う。
解約こそが唯一の抗議の手段。親戚、知人は全部解約させましょう。
- 203 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 14:02:30 ID:MsuqJ1qi
- >>202
また桜に告訴してもらおう。
ゴミもいっしょかも知れんが、ほっとく事は許されないはず。
全ては犬の首を取るために。
あ 解約スレでしたね。 チガウカ
- 204 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 14:21:24 ID:Oe5DIRud
- 今電話したんだが、特に問題なく
廃止届け送ってくれるみたい
- 205 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 17:58:35 ID:+Z5zq6FT
- PS3で地デジの録画が可能に?周辺機器として地デジチューナーが登場か - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090327_ps3_playtv/
昨年9月にヨーロッパでデジタル放送を録画・再生できるPS3向け外付けチューナー「PlayTV」が発売されたことをお伝えしましたが、
日本でも発売される可能性が出てきたことが明らかになりました。
Blu-rayディスクの再生やDVDを高画質に視聴できるアップコンバート機能に加えて、H.264やDivXをはじめとした多彩なビデオフォーマットに対応しており、
AV機器としても優秀なPS3ですが、地上デジタル放送を録画できるようになれば非常に便利かもしれません。
- 206 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 18:00:46 ID:I6YamBxc
- 不払いガンダムヲタは見るなよ
ガンダム宇宙世紀大全
ガンダムを5夜連続、約20時間にわたって大特集!アニメ作品に加え、多彩なコーナーを放送します。
ガンダム30周年にあたる今年、NHK−BS2では5夜連続、約20時間にわたり、
未来の歴史絵巻「宇宙世紀シリーズ」を大特集。アニメ作品をたっぷりと放送するのはもちろん、
「ガンダムワールドへようこそ」「ドキュメント・アニメ新世紀宣言」「ガンダム小説のディープな世界」
「検証・ガンダムの謎」「福井晴敏が語るガンダムUC」など多彩なコーナーを設けてその魅力に迫ります。
- 207 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 19:07:34 ID:+Z5zq6FT
- >>206
今まで旅行で家に居ないときも、出張や研修で家に居ないときも
NHKの料金は払い続けてきたから、解約した後も、その分は見ても良いんだよな。
何しろ、家に居なくて見られないのに料金を払ったわけだから、
本来なら過払い請求が出来るはずなのに、NHKが過払い請求に応じないのだから
仕方が無い。
俺の場合、家に居なかった期間が通算して3ヶ月ぐらいか。
時間にすると2200時間ぐらいだから、解約してからも2200時間ほど
見る権利があるんだな。何しろ料金は既に払っているんだから。
と言うことで良いのかな。
- 208 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 19:16:15 ID:VZtQkz7A
- 地上波契約してたら「リモコン見せろ」営業されたお
怖かったので取ってくるふりして逃げたお
- 209 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 19:18:18 ID:jgqHTegD
- >>207
払わなくても見れるから
観れる権利とかどうでもいいんだよ
払っている奴は職員が
豪華な暮らしができるように払っているだけ
- 210 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 19:21:33 ID:x6BK+4RB
- >>208
地上波契約をスグに解約しましょう。
年間で16140円。10年間ではなんと16140円の節約になります。
解約は簡単です。0120-151515に電話をかけて「テレビは友人にやった。
ワンセグ携帯、TVの映るパソコン、カーナビももっていない。廃止届スグ
に送れ。無い事を確認に来てもいいけど、確認しないと解約できないと
書いたNHKの公印ついた書面を持ってきてくださいね。それと、捜査令
状もった警官を同行もお忘れなく。はーと」といって、廃止届をゲット
しましょう。日本国憲法が保障している基本的人権なので、家宅捜索は
堂々と拒否しましょう。
後で折り返すとか言いだしたら、「あなたの名前は? 何時に折り返す?
時間までに電話来なかったら、此方からもう一回かけるけど、フリーコー
ルは繋がらないので、あなたに直通の番号教えて。コレクトコールでい
いよね」と念を押しておきましょう。
テレビの処分に関して嘘をつくことに抵抗のある人も多いでしょうが、
本来、アンテナを繋いでいなければ、解約可能にも関わらず、その場凌ぎ
の嘘で、自ら決めた規約を無視して解約を阻止する嘘つき集団が相手です、
「嘘も方便」と割り切る事が解約への近道です。
廃止届をゲットしたら、間違いなく記入して、特定記録か簡易書留で送
付。口座振替を行っている場合は、念のため金融機関で振替を停止しましょ
う。振替停止はNHKの承諾は不要です。一方的に停止できます。
廃止完了の通知は来ません。2,3週後に電話で廃止を確認して完了です。
- 211 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 19:22:44 ID:x6BK+4RB
- >>208
地上波契約をスグに解約しましょう。
年間で16,140円。10年間ではなんと161,400円の節約になります。
解約は簡単です。0120-151515に電話をかけて「テレビは友人にやった。
ワンセグ携帯、TVの映るパソコン、カーナビももっていない。廃止届スグ
に送れ。無い事を確認に来てもいいけど、確認しないと解約できないと
書いたNHKの公印ついた書面を持ってきてくださいね。それと、捜査令
状もった警官を同行もお忘れなく。はーと」といって、廃止届をゲット
しましょう。日本国憲法が保障している基本的人権なので、家宅捜索は
堂々と拒否しましょう。
後で折り返すとか言いだしたら、「あなたの名前は? 何時に折り返す?
時間までに電話来なかったら、此方からもう一回かけるけど、フリーコー
ルは繋がらないので、あなたに直通の番号教えて。コレクトコールでい
いよね」と念を押しておきましょう。
テレビの処分に関して嘘をつくことに抵抗のある人も多いでしょうが、
本来、アンテナを繋いでいなければ、解約可能にも関わらず、その場凌ぎ
の嘘で、自ら決めた規約を無視して解約を阻止する嘘つき集団が相手です、
「嘘も方便」と割り切る事が解約への近道です。
廃止届をゲットしたら、間違いなく記入して、特定記録か簡易書留で送
付。口座振替を行っている場合は、念のため金融機関で振替を停止しましょ
う。振替停止はNHKの承諾は不要です。一方的に停止できます。
廃止完了の通知は来ません。2,3週後に電話で廃止を確認して完了です。
- 212 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 20:18:30 ID:YxAWZwQ+
- >>208
> 地上波契約してたら「リモコン見せろ」営業されたお
> 怖かったので取ってくるふりして逃げたお
変な集金人だね。リモコンが有るということは、一応テレビが有る証拠になるかな。一応ね。
でも「テレビが無い証拠としてリモコンを見せろ」と言ったような雰囲気。
完全に狂ってるね。恐いよね。
そういうときは、警察に電話するのが一番だよ。
迷わず110番にかけて良いんだよ。110番にかけると県警本部につながるんだ。
電話のやり取りは、壁掛けのでかいスピーカーで10人ぐらいが聞いてるんだ。
それで、県警本部から地元の警察に連絡が行くから地元警察も動かないわけには行かないんだ。
以上、俺が、横浜市中区に有る神奈川県警本部に怒鳴り込んで、担当者に面会を申し込んだときに、
直に俺の目で見て(ガラス張り)、担当者から同じ説明を受けたから確かな話だよ。
君の場合じゃないけどね。もしBSの契約をしている人が居たら、速攻で解約しよう。
衛星契約だと 1年で 2万7千480円、 10年で 27万4800円 ←★受信料 27万4800円
(地上契約含む)
27万4800円もの大金を、10年月賦で払っているようなものなんだよ。
----------------------------------------------------
>>209
なるほど、そういう考え方も出来るね。
四畳半一間のアパートに住んでいる奴が、唯一の楽しみと言ったら民放のテレビ番組を見ることだけ。
そんな奴から受信料だかショバ代だか知らないけど、NHK組は、金をむしり盗って行く。
そして、NHKの構成員は、庭付きの大きな家に住んでいるんだよな。
払いたくないよな。てか、払わないでいいんだよな。
- 213 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 20:21:33 ID:GK03Gkto
- >>208
衛星契約への変更に来るスタッフがヨク使うけどさ
リモコン持って来ては、問答無用の即、違反行為だからね
最近は、デジタルにテレビ買われましたか?って聞く
デジタルだと必ず映るとか言いうキチガイもいる
名前聞いて、フリーダイヤルで強要されたと苛めてやるのがいいよ
職員も地域スタッフをいじるネタにしてるからさ。
- 214 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 20:25:55 ID:GK03Gkto
- >>213
間違えた
>最近は、デジタルにテレビ買われましたか?って聞く
最近は、デジタルのテレビに変えましたか?って聞く
- 215 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 20:49:10 ID:MsuqJ1qi
- >>211
犬が震えるぐらい良くまとまってるのでw
いちおーテンプレに追加という事でいかがでしょう。
- 216 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 20:50:20 ID:I6YamBxc
- 216.239.46.30
211.130.246.7
202.232.171.12
210.225.109.254
61.113.102.72
216.35.103.52
- 217 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 21:36:33 ID:XJX/FfT6
- 【社会】「事実無根」、NHKがチャンネル桜に抗議 訂正と謝罪求める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248258191/
- 218 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 21:46:44 ID:MsuqJ1qi
- やったー燃料補給だー
- 219 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 22:04:36 ID:moZPdnYR
- 中国観光協会となったNHK
シルクロードでの核実験場の事は言わないNHK。
子供に障害をもつ人、不妊症の人
ガン等で亡くなった人。ウィグル地区へ旅行していませんか?
- 220 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 22:15:18 ID:moZPdnYR
- 被爆の問題は、サヨ ウヨ 関係ない
この地区へ行った日本民族、韓国民族、漢民族 その他民族
イスラム教徒、仏教徒、キリスト教徒
に何らか影響があると推測されるよ。
- 221 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 22:46:17 ID:l55qrXkW
- こんなことまでやられて、まじめに受信料払う気するか?
ttp://diamond.jp/series/inside_e/09_07_25_001/
- 222 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 22:51:51 ID:l55qrXkW
- ↑221
既出だった・・・ゴメン
- 223 :名無しさんといっしょ:2009/07/22(水) 23:47:52 ID:zYlKDCcM
- 「アカ」らしいNHK 似たよな朝日♪
- 224 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 00:40:13 ID:vCyjs7li
- ヤフーも何!?考えとるねん
テレビせとうち社員逮捕=電車内で財布窃盗容疑?警視庁
7月22日(水)23時56分配信 時事通信
電車内で財布を盗んだとして、テレビせとうち(岡山市)東京支社営業部兼業務部に勤務していた男(32)が警視庁世田谷署に窃盗容疑で逮捕されていたことが22日、分かった。男は起訴されており、同社は3日付で懲戒解雇した。 [ 記事全文(VIP倶楽部でログイン) ]
月額2,079円(税込)のVIP倶楽部をご利用いただくと、すべての記事をご覧いただけます。
- 225 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 01:08:22 ID:E+wKhm21
- ネットは必要だが、テレビは要らない。見て欲しかったら土下座しろ。
- 226 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 01:56:59 ID:nrYN/dR4
- >>225
オレはアンタの書き込み好きだぜ
頑張ってくれ
- 227 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 03:35:40 ID:Z1CpMEb3
- ・インターネットでテレビ東京等の地上波テレビを見る方法(KeyHoleTV)
http://catmania.blog13.fc2.com/blog-entry-2024.html
これは無料。NHKは見られないけど、民放ならほとんど見られる。
早速インストして見てみた。このプログラムがファイアウォールを通るように許可をすれば、OK。
・Free Internet TV http://www.holersoft.net/tv.htm
ソフトは2週間の試用期間あり 25ドル買い切り
ここは世界中の2000局ものテレビが見られる。
そのうち日本の局は次の通りごっそり有る。NHKも衛星放送も無料だよ。
Animax(491K) FNN(325K) IIV Channel(500K) JAL TV(250K)
NHK BS 1(491K) NHK BS2(490K) NHK World(273K) NNN News Realtime(291K)
NNN24(291K) Odoroku TV server 1(500K) Odoroku TV server 2(500K) Oh!sama TV Ch. 1(300K)
Oh!sama TV Ch. 2(300K) QVC(285K) Seebit TV(225K) Sony Music(300K)
Sun TV(491K) TBS News (18:00)(225K) TFMI(300K) TV Asahi - ANN News(304K)
TV Tokyo server 1(1015K) TV Tokyo server 2(1015K) TV Tokyo server 3(1015K) Wowow TV(491K)
Yanagida(225K) Yomiuri(280K) YTV(491K)
他にもあるかも、「インターネットでテレビを見る方法」 グーグル検索結果
http://tinyurl.com/krm9kn
- 228 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 07:13:55 ID:WnitAw2r
- >>212
> 地上波契約してたら「リモコン見せろ」営業されたお
> 怖かったので取ってくるふりして逃げたお
アパート等BS共同アンテナで、「地上契約のみでBS見てんじゃないの?おたく。」っていう意味でしょ
もちろん見せる義務はない。エアコンのリモコンでも見せてやれw
- 229 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 09:39:19 ID:QeP107GV
- こんな掲示板でいつまでNHKに愚痴や文句こぼしてんだよ!馬鹿か!
陰でカキコミしかできねぇ日本人よぉー?
拒否してぇなら堂々と拒否して払わなけりゃいい話だろうが!
って言うとまたなんか文句言う馬鹿がいるんだろーな
- 230 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 09:58:55 ID:VNUeYYl/
- 拒否しているが、一度泣きが入るまでいびってやったら来なくなったので、
ここで文句こぼしてるんだよ。さぼってねーで、いびられに来い。
- 231 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 10:20:27 ID:WnitAw2r
- >>229
確かに契約してしまってからココで後悔の念をたらたらと並べ立てている奴は俺もむかつく
「おまえらの意思の弱さ・無知が犯罪組織の餌になっていることにいい加減気づけよ」と言いたい
- 232 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 10:28:48 ID:tQQfrwN5
- むかつくよりもきちんと教えて気分良くなりましょう。
不払いよりも正しく解約です。
- 233 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 11:08:51 ID:nrYN/dR4
- 放送法32条の削除
廃案
- 234 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 13:30:23 ID:Z1CpMEb3
- >>229
NHKの日本人料金 (在日韓国人と在日朝鮮人は、無料) ←★★★ 在日韓国人と在日朝鮮人は、無料 ★★★
2ヶ月払額 6ヶ月前払額 12ヶ月前払額
地上契約 2,690 円 7,650 円 14,910 円
衛星契約 4,580 円 13,090 円 25,520 円
(地上契約含む)
地上契約だと 1年で 1万6千140円、10年で 16万1400円 ←★受信料 16万1400円
衛星契約だと 1年で 2万7千480円、 10年で 27万4800円 ←★受信料 27万4800円
(地上契約含む)
日本人は、こんなに払わされているんだよ。5年おきに新品のテレビが買えるよね。
因みに、在日韓国人と在日朝鮮人は、受信料免除だから、無料なんだよ。 ←★★★ 在日韓国人と在日朝鮮人は、無料 ★★★
ソース:http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/
> 拒否してぇなら堂々と拒否して払わなけりゃいい話だろうが!
拒否なんかしないよ。
契約を止めて解約すれば良いだけだろ。事実、多くの人が、続々とNHKを解約して幸せになっている。
衛星契約だった人に取っては、10年で 27万4800円も節約になるんだからね。 ←★受信料 27万4800円
解約すれば、契約そのものが無くなるのだから、支払いを拒否する必要も無いんだよ。
分かるかな。朝日新聞の購読契約を解約すれば、もう朝日新聞に金を払う義務も何も無いんだよ。
それと全く同じことなんだ。
- 235 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 14:12:52 ID:Gm2dQ2h0
- >>229
拒否じゃなくて解約しました。意外と簡単。
- 236 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 14:38:00 ID:s7Ot8n6C
- 放送法を守りましょう
- 237 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 14:51:55 ID:Z1CpMEb3
- >>236
そうだね。放送法に則ってきちんと解約するのが良いね。
- 238 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 14:57:32 ID:5z3IsTMd
- >>234
未契約者に対しては、今後は、一般家庭も含めて訴訟を検討するとい
う。
http://www.j-cast.com/2009/07/10045144.html
- 239 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 15:18:00 ID:WnitAw2r
- 来たよこけおどしw
その裁判費用も受信料から支出ですかwww
- 240 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 15:34:03 ID:NdLkrxYN
- B-CASの画面ウザイ
そのうち地上波にも導入するのか
- 241 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 15:43:50 ID:3e9lR4Mc
- ビラを沢山刷ってマーケットから出てきたじいちゃんばあちゃんに
配るんだい。親切丁寧に説明したら委任状まで書いてくれるかも。
- 242 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 15:44:49 ID:Z1CpMEb3
- >>238
> 未契約者に対しては、今後は、一般家庭も含めて訴訟を検討するという。
そもそも契約していないのだから、未払い料金を払えと訴訟を起こすことなんか
出来るわけがないだろ。馬鹿か。
ヒュンダイの車なんか見るのも嫌な日本人に、ヒュンダイ車を買わないのは契約違反だから
金を払えと言うのかね。
- 243 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 16:16:58 ID:VNUeYYl/
- いよいよ判決!7月28日午後1時10分、法廷は709号です
http://www.tsukuru.co.jp/nhk_blog/
> 長年続いてきたこの受信料拒否裁判ですが、いよいよ判決です。最近は、支払拒否でなく
> 契約拒否をしていたホテルを提訴するなど、NHK側はさらに法的督促を強化しています。
> 公共放送というあり方そのものを問うたこの裁判、果たして裁判所はどんな判決をくだすの
> でしょうか。内容によってはどちらかが控訴し、裁判がまだ続く可能性はありますが、これ
> がひとつの大きな区切りになることは間違いありません。ぜひ多くの人たちが判決を傍聴さ
> れることをお願いします。
> 終了後、いつものように弁護団や関係者による話し合いを控室で行います。ぜひ多くの市
> 民の方が参加し意見を述べて下さい。
> 最近は、NHKを反日偏向だとする右の立場からの受信料拒否運動なるものが起きていま
> す。また安倍晋三ら政治家によるNHK非難も強まっています。こうした状況も踏まえて、
> この裁判をめぐる運動を今後どうするか相談したいと思います。
- 244 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 19:14:31 ID:ALmBOV5G
- >>238
>>「確かに、テレビを買えば、見たくなくても、支払いを押しつけられます。
>>地デジも国策で決められたもので、必ずしも国民が望んだものとはいえないでしょう」
>>と万代弁護士。ただ、「法律上は支払い義務があり、抗議としてはいいのかということはあります。
>>もし不満があるとしたら、放送法を変える形しかないでしょう」と言っている。
万代弁護士、法律知らなすぎ www
支払い義務がないことはふくち君もみとめている。
- 245 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 21:02:10 ID:5z3IsTMd
- >>242
「未契約」の埼玉県内のホテル経営会社に対し、放送受信契約の締結と
受信料の支払いを求める訴えを、さいたま地裁に起こした。
http://mirrorl.seesaa.net/article/122088796.html
このホテル契約してないのに、支払いしたので、裁判に成らなかった。
- 246 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 21:38:48 ID:Ndmq15cK
- >>245
やらせ
一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、
または事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、
明らかに再生専用であれば受信契約の対象外となります。
http://web.archive.org/web/20080119053836/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm
- 247 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 21:43:14 ID:KuZNYgyp
- 『放送受信機廃止届け』届いたー!!
(地元局へ連絡→首都圏事務センターから送られてきたから
まあ迅速な対応といえるNHK)
善は急げ、両面コピーとって先程本局で「配達証明」770円で送ってきた。
書留420円 配達証明 300円 葉書代 50円
(「配達記録郵便」は2009年2/末で廃止)
まだまだ難癖つけられる可能性はあるけど、とりあえずほっとしたー。
これもこのスレのおかげ ほんと ありがとう!
>>227
http://catmania.blog13.fc2.com/blog-entry-2024.html
これ、前から持ってるけど…以前はNHKも見れたのだけど
今クリックしたら見られなくなってるー。
テレビもこんなふうにスクランブルかければいいのに。
KeyHoleTVがあったことが(見てないけど、あればいつでも見れるという
気持ちの問題だけ)
アンテナ機器廃棄、民法も受信不能にした切っ掛けだけど
ネットがあればテレビなくても困ることはない。
これでいいのだ!
- 248 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 21:58:56 ID:1XFGGW9C
- 解約オメ!
- 249 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 22:06:29 ID:tQQfrwN5
- >>247
すっきり解約オメ
一服してください。
- 250 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 22:10:09 ID:WQiSEKaT
- 廃棄証明が無いから不受理ですね
オメデトー
- 251 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 22:38:11 ID:g9HhftqL
- >>247
乙&おめ。
こないだ来た臭菌人のジジィが言ってたのは、>>245のことか。
「ほら、この前も埼玉のほうで、契約していないところが訴えられたんですよ。
今度、この辺の神奈川県でも、払っていない人には裁判することになりますから。」
とか何とか言ってたな。
本当かよ?wwwww
っつか、NHKの誰かも名乗らずに突然やって来て、
「裁判になるから払え。」って、恐喝ってことでおk?
- 252 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 22:57:49 ID:Z1CpMEb3
- >>247
解約おめでとう。内容証明では無かったけど、書留に配達証明までつけるところは流石だと思ったね。
貴方は勇者になったんだね。
何も出来ずにウジウジと、見てもいないNHKに受信料を払い続ける人たちとは、大違いだ。
社員旅行でグアムに行き、3人でレストランに行って、3人ともビーフカレーを頼んだんだ。
しかし出てきたものは、2ドルも安いチキンカレーだった。
俺はすぐにウェイターを呼んで、交換させたのだが、あとの二人は、
「俺、チキンカレーでも良いや」と言い、
もう一人は「俺、本当はチキンカレーが食いたかったんだ」と言い、
交換しなくても良いと俺に言ってきたよ。 俺に。 ウェイターに言わずに俺に言いやがんの。
そして、あいつらは、注文と違うチキンカレーを食い、2ドルも高いビーフカレーの料金を払ってレストランを出てきた。
こういうウジムシみたいなウジウジした奴が多いんだよ。
でも貴方は違う。だから俺は、とても嬉しいよ。
・Free Internet TV http://www.holersoft.net/tv.htmの方は、NHKが見られるみたいだね。
BSも見られるみたい。 インターネットだから、放送法に規定されている放送じゃないから良いんだろうね。
http://catmania.blog13.fc2.com/blog-entry-2024.html のほうはNHKが見られなくなっているね。
多分不当な圧力がかかったのだと思うけど、元々NHKのような韓国ドラマ専門局は見ないから
俺はこれで満足してるよ。
>ネットがあればテレビなくても困ることはない。
>これでいいのだ!
全く同感だよ。全然困らないね。これでいいのだ。
- 253 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 22:59:10 ID:0z1iJ/nA
- 不正・不倫で2005年に依願退職をした高卒の元スポーツ総務「立花孝志」
810 名前: 立花孝志 ◆/FsopyQZxE 投稿日: 2008/05/31(土) 13:22:30 ID:CjTnNjAL
NHKからは私の主張に対しての反論はありませんでした。
単純に国会で予算が承認されているから受信料をはらって下さいという内容でした。
>国会で予算が承認されているから受信料をはらってね。
これが大阪高等裁判所法廷での審理(笑)
これで判決確定とはお笑い物だ。
ペテン師立花を追っ払ったように裁判で白黒つけろNHK
NHK内部告発者「 立花孝志 」 34 土豪劣紳団体
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1234616401/
- 254 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 23:08:31 ID:w2NMI3xj
- BSに出てくる「受信料公平負担のお願い」メッセージは契約者を洗脳するためのものだ。
うちのじぃさまがBS契約していて大相撲みるのにメッセージ消してくれと頼んだところ手続きやら慣れていない機械操作やらで
15分くらいかかったそうだ。年寄りにはえらくストレスになったらしく「こんなことをしなきゃいけないのは受信料を払ってないやつのせいだ!」
と見事に洗脳されてたwww。
やりかたがきたないんだよ犬hk!
あのメッセージの主旨は「受信料未払い者は悪!」と洗脳するためのものなんだと初めてわかた。
はよ民営化しろや!
- 255 :名無しさんといっしょ:2009/07/23(木) 23:38:15 ID:QeP107GV
- ○機密○2011年度より国会審議にてNHK受信料は全世帯強制微収となり、
給与、その他収入より強制天引き、および
微収となる
免除対象者は審査された後に免除扱い
満18歳以上の単身世帯、および普通世帯はすべて対象
デジタル地上テレビに移行するための措置であり、国民からの強制微収にて反発が予想される
なーんてことになったら大モメだな
まぁならないと思うが。
- 256 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 00:00:00 ID:KKr7boG3
- テレビのない世帯からも強制徴収じゃないなら、大歓迎だよ。
米軍や在日からも徴収しろ!
- 257 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 00:31:14 ID:FR+CLGvu
- ネットは必要だが、テレビは要らない。見て欲しかったら土下座しろ。
- 258 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 00:32:45 ID:h3bPffgC
- 154 :名無しさんといっしょ:2008/09/09(火) 10:29:56 ID:qIKLZuZB
499:09/09(火) 00:29 FdAjonrL 安倍氏別荘の隣にNHK出版の広大・豪華な「資料センター」発見
http://www.kinyobi.co.jp/KTools/antena_pt?v=vol717#1
「河口湖近くの富士の裾野に、NHK出版の『富士資料センター』なるものがある。 周辺にはゴルフ場がいくつもある別荘地で、『資料センター』というのは名ばかり。
実はNHKの役員用の豪華別荘だ。
NHK職員やNHK出版の社員でさえ、その存在を知っている者はほとんどいない」
という未確認情報が、NHK関係者からもたらされた。
NHKの元幹部に尋ねても「聞いたことがない」とのこと。
- 259 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 00:56:56 ID:kOfXNYDw
- 今NHK見たら深夜アニメしとるわ
あかんなあ………
- 260 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 01:18:46 ID:vr400QS7
- だから見たい人が金払って見ればいんだよ。
何の問題があるの?
サイエンスゼロとITホワイトボックスをなんてものを見てる
紳士な俺はきちんと払ってるぞ。
- 261 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 01:20:46 ID:B3bc7Z0S
- 247です >>248〜>>252
ありがとう 本当に嬉しい。
>>251
立派な恐喝でおk
>>252
書留でないと配達証明つけられないとの事。
情報保護シールを貼っていたから、表に住所氏名書かされた。
受け取り拒否の場合の転送先が必要なんですと。
チキンカレー2ドルプラスは一回限りだけど、
NHK受信料は解約しない限り永遠に続く…あの世に行っても。
>>255
いっそ、テレビがなくても全ての世帯から強制徴収。
流石に大モメでNHK解体…となって欲しい。
- 262 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 01:23:34 ID:UctfjLzp
- 放送法を守りましょう
- 263 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 01:33:48 ID:ZIDFlZQQ
- 犬が。
- 264 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 02:08:14 ID:bPF0/+VN
- >>260
それは見たいから払うんじゃなくてNHKに寄付したいだけだろ?
だって払わなくても映るんだから。
「映るから見てるだろ?契約しろ・払え」ってのは道理が通らない
スクランブルにして、払った奴だけ見られるというのなら文句はないが。
- 265 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 02:26:33 ID:7R3nf1TB
- 日本って一度取り決めたことを覆すのが大変な国だよね
利権絡みは特に
- 266 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 02:27:13 ID:BTajif1+
- 国家予算から割り当ててもらうべきだ。
- 267 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 03:51:23 ID:kOfXNYDw
- こちらから要望あって志望して、そして
上戸彩ちゃんが裸になって裸見たからお金支払って下さいなら
いいかなって思うけど、
体だるだるでキッタネー体でキショイ顔したホームレスのババアが
勝手に裸になって無理矢理裸見せられて金払え!!金払わんかい!!!
じゃ納得いかねえわ!!!!!!!!!!!!!!
- 268 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 05:03:34 ID:8STi2Ypy
- お前らいい加減に払ってやれよ。
契約拒否が増えたらNHK職員の老後はどうするんだ。
年金が無くなってしまうじゃないか。
- 269 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 05:11:10 ID:kOfXNYDw
- >>268
農業も介護の仕事もある
額に汗して働けよ
NHKが業態転換して低価格で国産・無農薬野菜でも
販売しろよ
そっちの方が感心するね
- 270 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 05:47:04 ID:vr400QS7
- 給料を半分にして運用すればいいのです。
- 271 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 07:29:48 ID:/WkFXhn/
- NHKの受信料訪問集金の仕事ってハードなんだろ?
炎天下や真冬の中、とにかく歩いて一件、一件まわるんだろ?
で、契約取ったり、未払い集金したりするんだろ?
無茶苦茶ロックでナイスで素晴らしい仕事じゃん
絶対やらない
- 272 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 08:30:27 ID:UL/juwIG
- >>268
不祥事がなくなれば払うでしょ
不払いや解約は不祥事を起こした職員へのペナルティですよ
- 273 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 08:47:43 ID:8uI5947Z
- >>261
うちも同じようにして解約しましたよ〜〜〜
すっきりしましたね!
うっかり両面コピー取るの忘れちゃったのですが、配達証明も使いました
700円弱かかったのは痛かったですが、これでNHKともすっきりお別れです♪
うちの場合は、二か月分だけ払ってくれれば10年分をチャラにする、って言われて
払わせられたのが実は契約だった、というお決まりの詐欺パターンでした。
そこを突っついたらあっさり解約届け送ってくれましたよw
- 274 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 10:07:52 ID:0cV2/MOJ
- 昨日夜訪問された。
NHKへの苦情を言ってたら、そう言う事は会社に言えとか言ってきたので
ハァ?オマエ何様?身分証見せろよwと言ったら逃げ出したので、
追いかけて捕まえて名前確認w
NHKの人間じゃないの?何で社員でも無いのに何してんの?
苦情は会社に言えばいいの?
取り合えず今度来る時は契約内容の交渉が出来る人間連れてきて!
って言って帰してやった。
消費者センターに苦情の電話する
- 275 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 12:05:51 ID:UctfjLzp
- 放送法を守りましょう
- 276 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 13:05:37 ID:9QLCj2ss
- >>261
> 書留でないと配達証明つけられないとの事。
なるほど。配達証明の原理(?)からしてそうなるんだろうね。
内容証明郵便は、書留の一種だから、そのまま配達証明をつけられる。
だから、こちらから「受信機廃止届け」を出すときは、それが最強かな。
NHKから送られてきたハガキを返送するときは、
書留プラス配達証明が良いということか。
しかし、解約すると10年で16万以上の節約になるね。
俺のPC(一応最新型)だったら、2台も買えちゃうな。
>>274
それって、「NHKのほうから来ました」なの?
「消防署のほうから来ましたの類だよね。
職員でもないくせに職員のように振る舞い、都合が悪くなると
会社に言えか。
NHKの代紋を背負ってるくせに何を言ってるんだかね。
職員じゃないのに職員を装った変な人が来た・・・と警察に言っちゃうのも
良いかも知れない。
- 277 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 13:25:48 ID:ktpWhQY1
- >>276
新聞の拡張団と一緒でしょ。
ポストとか表札に、マーキングないか気をつけたほうがいいよ。
- 278 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 13:48:24 ID:kOfXNYDw
- 放送法32条の努力義務規定を削除・廃案しないとな
これをなんとかせんとアカンな
- 279 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 13:53:29 ID:zLzPRQRU
- >>277
アポ無し全て非対応もしくは門前払いなのだが
俺の部屋の呼び鈴のところに、○に−(マイナス)のマークが書かれていたことがあった
多分[進入禁止]wwwww
自分で書いとくといいかも
- 280 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 13:55:06 ID:zLzPRQRU
- >>278
kwsk
- 281 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 14:10:54 ID:nILgNQfw
- 新聞法はありませんが、放送法はあります。
ちゃんと放送法を守りましょう
- 282 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 14:24:52 ID:9QLCj2ss
- >>277
良く知ってるね。
新聞の拡張団は、どこかにマーキングして行くことがあるね。
俺の友だちは、マンションなんだけど、NHKをはっきり断って
帰らせたのだが、
ドアの表を見てビックリ、NHKのシールが、勝手に貼ってあった。
速攻ではがしたと言ってたよ。
でも近所の貸家の人なんだけど、引っ越したときから
最初から貼ってあったから仕方が無いんだと言って
NHKの受信料を払い続けている。
それって以前に住んでた人のシールだよな。
どうして、そんなものに権威を感じるのか不思議だ。
俺の家にも貼ってあったけど、引っ越してきてその日の内に剥がしたよ。
- 283 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 14:30:52 ID:JqESvma0
- >>282
シールは払ってる家がもらえて、貼ってたんじゃあるまいか?
シールだけもらって、払ってるフリ
今は、データ登録されてるから、意味ないか
- 284 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 14:33:24 ID:JqESvma0
- 株式会社プラビスワーク
公共放送の契約取次業務●直行直帰●フレックス制
【年収例】
500万円/33歳/月給23万円+賞与56万円+業績給168万円(業績による)
420万円/28歳/月給22万円+賞与48万円+業績給108万円(業績による)
だそうだ。地域スタッフとの違いは?
- 285 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 14:37:26 ID:9Ze+dmvG
- >>278
努力義務なら、強制できないのだから問題ない。
- 286 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 14:42:58 ID:9Ze+dmvG
- >>247
廃止届けが届いたなら、普通の郵便でいいんじゃないの?廃止届けが届
いても、解約できなかった例があるのか?
- 287 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 14:43:11 ID:kOfXNYDw
- その努力義務規定でNHKは契約迫ってくるんだから
問題あり。
- 288 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 14:45:57 ID:Sf73w/GM
- 設置したなら契約 契約の義務があるのはあくまでも設置者
- 289 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 14:47:17 ID:zLzPRQRU
- 前から言ってるけどJPのクオリティから行くと普通郵便で十分
NHK的にも廃止届け発行しといてばっくれることはないだろ
無駄な金つかわんほうがいいよ
届いたか否かどうしても確認したければ黒猫メール便でオケ
投函された証明にはなる
- 290 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 14:54:59 ID:kOfXNYDw
- 努力義務規定だから
金融資産100億円以下なら
無視していいよ
- 291 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 14:59:32 ID:eBu5oZqi
- 衆議院選挙
NHK出身者が所々に・・・
- 292 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 15:26:06 ID:LaB9uUkI
- メモリと亀頭はデカイに限る
- 293 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 20:39:59 ID:9QLCj2ss
- >>283
それって逆効果じゃないのか。
シールは、「この家はNHKと契約しています」みたいな意味だから
貼ったら何回でも集金人が来るよ。
>>286
> 廃止届けが届いたなら、普通の郵便でいいんじゃないの?廃止届けが届
> いても、解約できなかった例があるのか?
そういう例があるから書留にしたり、内容証明にしたりしてるんでしょ。
普通郵便で出したら、いつまでも自動引き落とし、いつまでも集金人が来る
なんて人が多勢いるじゃん。
それでNHKに問い合わせると、「知らない、届いていない」と言われちゃうわけだ。
そんなときに君は、確かに出したという証拠を出せるかな。
なにしろ普通郵便だからね。
- 294 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 20:50:10 ID:zLzPRQRU
- 廃棄証明必要とかほざいてる奴と変わらんなw
- 295 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 21:15:02 ID:PuY29uSt
- このスレの基本
何スレ立てても∞なバカスレ
- 296 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 21:20:33 ID:9Ze+dmvG
- 293
多勢いるじゃんてどこにいるの?そういう例が書いてある掲示板でもあ
るのか?
- 297 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 21:40:51 ID:iWuhFNbK
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090724-00000059-jij-pol
地デジ テスト
デジタル難民ではありません。
不公平とも思っていません。
NHKと関わりあいたくないのでアナログでいます。
それに伴い民放さん、大手広告代理店さん、広告業者さん、芸能人さん
ともお別れです。どうどうと解約理由ができました。
2011年 やっと NHKの強制契約、催促裁判の恐怖から解放される。
- 298 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 22:09:32 ID:Qz2Lxu+h
- 廃止届けって出してから大体何日で解約できる?
てか解約届けきてその日に出してご丁寧に同梱されてた6月の滞納分請求書
が入ってたからそれも払ってこれでもうおさらばだ!っと思ったら次の日に
6、7月分の請求書来るってマジなめてんのかよ。おねーさんがそういって
たけど次の日とかおかしいだろ。しかも今住んでるアパートの名前一回変わ
ってるのに前の名前のままとかほんともううんこだろ。しかも一回それを指
摘したのに直さないとかどんだけだよ。客ナメすぎだろ。普通の業者じゃあ
りえねえぞ。
- 299 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 23:07:44 ID:B3bc7Z0S
- 247=261です >>273
おめでとう! &お疲れ様!
お互いすっきりして本当に良かった、良かった。
>>286 >>289
普通郵便だと >>293のような心配があるからね。
それに郵便事故(相手に届いてない。民営化直後はかなり誤配が多かった)も
も何度か経験しているので、
普通郵便だと途中紛失などの可能性もあるので。
黒猫(ネコ以外も)メール便も、投函した証明にはなっても
確実に相手に届くかどうかは解からないので。
こちらも同じく何度もよそ様のが届いたので。
- 300 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 23:17:23 ID:UrgUbe9V
- 受信料値上げするらしいぞ
- 301 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 23:45:24 ID:ORaNiK/k
- 年金が大変らしいな。
- 302 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 23:55:07 ID:zLzPRQRU
- もはやスレチだが配達記録だろうと書留だろうと配送のトラックが事故って燃えたらオジャンだぜ
誤配に関してもNHKあての物がNHK以外の所に配達される可能性は天文学的に低いだろ
ちなみにメール便は受取人のポストに投函されたかどうかも判別可能
事故は無いとはいえないがこれは何でも同じこと
一度発行した廃止届は二度と発行しないって訳じゃないんだからさ
たかがNHKの解約に無駄な金使うなって話しだよ
- 303 :名無しさんといっしょ:2009/07/24(金) 23:56:44 ID:8uI5947Z
- >>302
配達記録はその場でレシートくれるしね
封筒のあて先を印刷したレシート。
それだけでも価値があると思いますけど
- 304 :名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 00:07:25 ID:qMAZEdQq
- ネットは必要だが、テレビは要らない。見て欲しかったら土下座しろ。
- 305 :名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 00:10:33 ID:TUrWU96p
- >>304
そんなこといってるけど、土下座されても見ないだろ?
- 306 :名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 00:36:29 ID:LxYwhYht
- 土下座したら、思い切り後頭部踏み付けてやる。
- 307 :名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 01:03:29 ID:DBEqV8Dy
- 郵便局め、配達記録廃止しやがって。特定記録なんてヘボすぎる。
簡易書留使うしかねーじゃねえか、くそっ。
- 308 :名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 01:50:27 ID:L6itxUhC
- 1/2【NHKの大罪】NHKからの抗議書について[H21/7/23]
http://www.youtube.com/watch?v=iJ5kwK1cJE8
みなさまの受信料でNHK職員は中国で買春してるの?
俺も受信料解約するわwww
- 309 :名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 03:07:53 ID:2cC+sY8x
- マジレスすると買春は中共のからの接待
- 310 :名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 07:30:36 ID:qunY3TXs
- >>304
Nが土下座したらテレビ見るだけはしてやろうとういう意味だよね?
土下座されても何の価値も無いから、
どっちにしろ、テレビ視聴ごときに金払う気になれない。
- 311 :名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 09:38:21 ID:EFqfQkff
- 俺はNHKが送信料を払ったら見てやる。
- 312 :名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 09:45:20 ID:v+UA+JY8
- 放送法を守りましょう
- 313 :名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 09:51:17 ID:53EAtRDF
- 放送法32条は努力規定だから
金融資産100億円以下の人は無視していいよ
- 314 :名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 10:43:25 ID:3xG8vPoW
- >>302
> 天文学的に低いだろ
この超デタラメな日本語にワラタ。
在日だろ?
天文学の扱う単位は、もの凄くでかい。
だから、「天文学的な」は、膨大なという意味だよ。
量とか長さとか金額などね。
君は「宇宙的な小ささ」とか言うのかな(笑)。
- 315 :名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 11:06:33 ID:wf2srwUn
- 郵便局の口座から自動引き落としにしているばあい
停止しようとすると
NHKだけは専用の用紙が必要と言われる
- 316 :名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 11:07:29 ID:XnL/GdvR
- まじで?
じゃ口座の変更は?
- 317 :名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 11:11:37 ID:wf2srwUn
- それはちっとわからない
口座変更って銀行とかの窓口じゃなくて
サービス提供先に届けんじゃないのかな?
- 318 :名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 11:25:53 ID:XnL/GdvR
- ああ、よく考えたらそうだわw
でも最近はすんなり解約に応じるようだしそんなに心配することもないかな
- 319 :名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 18:42:03 ID:xOaxNCS5
- 口座振替依頼・停止申込書? 以前は銀行に用紙置いてあったけど
現在はNHKに直接依頼しないと変更、停止は出来ない。
一連の不祥事で解約(口座引き落とし停止)が続いたため、
簡単に停止させない為に、銀行から口座振替・停止申込書引き上げ。
流石NHK!
- 320 :名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 19:21:05 ID:f/WLCa3T
- >>312
>放送法は守りましょう
放送法第50条(解散)のことですね!わかりますw
- 321 :名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 20:07:06 ID:FRqIeP4I
- 郵便局から引き落としを停止したい場合は、どうすればいいのかな。
解約届は出してから、今日コールセンターで解約確認したけど、念には念を
ということで、教えてください。
- 322 :名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 23:53:34 ID:f/WLCa3T
- 敗訴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ch5Bzg8lnRc&feature=related
- 323 :名無しさんといっしょ:2009/07/25(土) 23:59:21 ID:5Xp1Vgqy
- >>321
郵便局せよ銀行にせよへ引き落停止する事を告げると対処してくれます。
NHKには、預金口座解約、停止まで決められる権限はない。
まだ不安なら口座解約すればよい。
- 324 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 00:20:17 ID:1YduhmEN
- ネットは必要だが、テレビは要らない。見て欲しかったら土下座しろ。
- 325 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 00:47:43 ID:F0yuNKpb
- >>321
受信契約を解約したら、銀行、郵便局とも
引き落としは停止される…はず。
- 326 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 01:05:31 ID:IBBxChRS
- >>324
くだらないコピペを、何十回くりかえしてるんだ?愉快犯か?
- 327 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 01:49:27 ID:r/JbcycM
- >>326
いいんだよ
奇をてらうことなく、愚直に何度も何度も続けることが大事なんだから
- 328 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 01:57:30 ID:OecfYuJT
- 昨日来たんだよ 夕方によ NHKの○○でーす!って
いやに若い感じしたが名札見たら受信料の受託会社社員だったな
プラなんとかいう会社だったような
結局、払う気がないとわかったらしくすぐ帰ったが、、、。
なんじゃありゃ?
受信料専門か?
- 329 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 02:00:23 ID:OecfYuJT
- 受信料の未払い専門で催促しに来てんだろうな
あいつらも集金してナンボの仕事だろ?
変なジジイの集金人よりは態度良かった
- 330 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 02:27:56 ID:Nxzjuqv2
- ↑名古屋にある受信料集金を受託してる会社だよ
求人募集内容は結構いい待遇らしいけどさ
集金や引き落とし口座もらっったり、集金できない人から
もう一度集金を再開させるらしいと聞いたけど
でも数字はキツイらしいし、数字ないと給料も低い
よく考えてみれば毎日この炎天下の暑い空の下を1件1件
訪問するわけだからキツイわな
きっとその会社のヤツが来たんじゃない?
- 331 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 02:34:17 ID:mA1Sirj6
- Je demande que le culte de la question!
http://www.youtube.com/watch?v=MuaQb0yArLA
↑
こんな動画を見つけたぞ
- 332 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 03:15:20 ID:ORKqlx5d
- 犬hkの契約に対して選択の自由がある事をもっと広められないものだろうか?
今、一番期待できるのは7/28の受信料裁判の判決。
マスコミが大々的に報道してくれれば良いのだが・・・
もっと大々的に広めて解約者を多く出したい。
- 333 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 04:46:22 ID:r/JbcycM
- >>332
今はやはりファジーな状態だから
君が訴訟起こして放送法32条を削除・廃案してくれ
- 334 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 06:02:41 ID:/GeHjTVv
- 「日本と朝鮮半島2000年」
とかいう悪質なプロパガンダ番組をさっきたまたま受信した。
受信料なんか払っちゃいけないという思いがますます強くなった。
プロパガンダは自分の金でやれクズ。
- 335 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 08:41:32 ID:DEjbGzTy
- 受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ
受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ
受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ
受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ
受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ
受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ
受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ
受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ
受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ
受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ
受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ
受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ受信料払わずに推しメンでオナニーしてんじゃねえよ
- 336 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 09:11:17 ID:GBVLrDHW
- 【国家権力】テレビ朝日、TBSが自民党に対し番組中のフリップ使用の禁止を通告…民主党の抗議に屈伏か★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248560104/
- 337 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 09:16:29 ID:rlvn6Vhm
- >>335
Nとは未契約だが日曜討論を見ながらオナニーしたのはわ・た・し。
- 338 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 10:32:29 ID:/GeHjTVv
- あめ玉を勝手に置いておいて
誰かが手に取ってなめたら
「金払え」の詐欺ヤクザ商法だからな。
だからスクランブルには反対。そりゃそうだw
- 339 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 11:18:39 ID:nPRC9c4c
- >>338
飴玉を舐めてなくても、
「舐めようと思えば舐められるのだから金を払え」・・・
これがNHKのやり方だね。
- 340 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 11:48:12 ID:Tmp7xs3f
- 神社で線香の匂い嗅いだだけで、線香代請求されるレベルだな。
- 341 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 11:54:46 ID:w3ckGXHs
- >>340
嗅がなくても
「嗅ぐ事が出来る状態にある」
と言って、今後永遠に線香代払う契約を結ぶ事を請求されるレベルです。
- 342 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 12:03:21 ID:69ke3SoS
- 「仏壇を設置しましたね?線香代を支払って下さい。」
こうですね
- 343 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 12:14:04 ID:/GeHjTVv
- 日本中どの店にもバラ売りのない仏壇と線香のセット販売。
しかも情報ツールの多様化で何をもって仏壇とするかもよく分らない。
- 344 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 12:19:55 ID:/GeHjTVv
- 視線を流されたり微笑みかけられたりして目が合っただけで
杉様だのヨン様だのに代金を請求されるレベル、
いや、視線を合わすことが出来る状態にあるだけで
メクラ以外は金をとられる。
- 345 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 12:28:05 ID:5b+Zrb1l
- 商品抱き合わせ商法、送りつけ商法、押し売り商法。
詐欺師たちも、様々な「金払え」 の理由・言い訳を考える。
NHKの受信料制度は、「公共放送」という言い訳による押し売り。
数多の詐欺商法のお手本といえよう。
- 346 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 12:30:54 ID:QAOBi2mc
- 受信料収入を基本としたNHK予算は国会で全会一致で可決されてるけどな。
- 347 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 12:32:26 ID:QAOBi2mc
- 可決→承認
- 348 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 12:34:03 ID:/GeHjTVv
- 契約の自由が国会で否決された話は聞かないけどな。
- 349 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 12:42:49 ID:/GeHjTVv
- 今はテレビだけだけど
NHKの言い分に従う限り、受信料払わないと
ケータイもパソコンも持てなくなったらやだなw
- 350 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 13:39:50 ID:qW5UFrdg
- 各所帯に1台TVがあるだけでNを見なくても受信料の支払い義務はあるらしく、契約して銀行口座での支払いに応じてしまったんですが・・
- 351 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 13:48:54 ID:L7XtIxD2
- ネットで内容証明出せるサービスがありますが
それを利用した場合、印鑑はどうするのでしょうか?
- 352 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 13:51:28 ID:sOV9kBeM
- >>350
どうしたいの?
- 353 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 13:52:30 ID:4MUs4a9r
- http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1248577187/
ニュー速VIPに犯罪者出現!
たいーほですよwwwwwwww
- 354 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 15:00:25 ID:dGQuotMj
- >>346
承認とはいっても受信料額の裁量の大部分はNHKが持っている。ちなみに天皇の場合は内閣の助言と承認
を必要とするが天皇の意思はほとんど反映されない。国民の生命・安全・財産のために公共放送が必要で、
民放を観る自由を制限してまで必要なのであれば、受信料額はNHKにほとんど裁量権限がなく政府が決める
ぐらいじゃないといけない。NHKごときとの比較は天皇に失礼極まりないが
- 355 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 15:23:52 ID:qW5UFrdg
- 350ですが、出来ることなら払いたくないです。
いわば強制的に契約した感もあるし、Nを見てないんで。
- 356 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 15:31:09 ID:sOV9kBeM
- 出来ればって何?
- 357 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 15:32:32 ID:sOV9kBeM
- 強制的とか言ってるけど自分の手でサインしたんじゃないの?
- 358 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 15:34:34 ID:/GeHjTVv
- 集金人はよく嘘を言うらしいけどね。詐欺商法だからな。
- 359 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 15:39:12 ID:sOV9kBeM
- コイツはNに騙されたとは言ってないよね
- 360 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 15:45:41 ID:0jK9f1FZ
- っつか、>>350と>>352は、一体何がしたいんだ?w
- 361 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 15:47:18 ID:9uCihU89
- 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
説明解説文書もって来月にでも来てくれと答えた。
TVを買ったのは、俺だが
受信設備を設置したのは、電気屋さんなんだが???
設置者が俺だとすると
NHK受信目的で購入したわけでもないし。別にNHK受信できなくてもよい。
又NHKだけが受信できないTVも販売していない。
契約不成立状態(NHKさんあれからこない)
- 362 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 15:52:38 ID:sOV9kBeM
- >>360
暇だから釣り(>>350)に付き合ってやってんの
- 363 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 15:54:27 ID:4B+PDIjA
- >>3
>文章を見ていただければわかりますが、以下の場合は契約する必要がありません。
>○NHKが映らないテレビ: 単純に、アンテナ線をつないでいない状態であれば該当します。
上記を踏まえて、
過日、0120-151515に電話して質問したら、
「集合住宅に住んでいてテレビを持っていて、
アンテナ線をアンテナ端子に接続していなくても、受信契約義務が有る」
と言われた。
もしかして嘘を付かれた?
言った担当者の名前を控えて有るんだけど、どうしようかw
- 364 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 16:01:17 ID:/GeHjTVv
- 飲食店主の「うちの店は美味しいです」を鵜呑みにしてはいけません。
- 365 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 16:04:51 ID:sOV9kBeM
- >>363
こっちも解約するときには嘘を付くんだからいいだろそれぐらい赦してやれよ
ってことでもう一度電話して「テレビ友達にあげたからもう無いの。廃止届けきぼん」って大きな声で言おうね
- 366 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 16:12:00 ID:lGVEpyY3
- 毎月集金に来い。金の音だけ聞かせてやる。
- 367 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 16:13:01 ID:/GeHjTVv
- >解約するときには嘘を付くんだから
当然契約してないけど俺はNHKの集金人を門前払いする口実に必ずしも嘘なしでもいいな。
地デジになったらスカパーだけにしてもいいくらいだ。
もっとも抱き合わせ販売が横行してるからモニター機能のみのテレビがあるかどうか・・・
まあそういう状態にしてもNHKはなんとか苦し紛れに金取り立てようとしそうだけどw
- 368 :367:2009/07/26(日) 16:20:17 ID:/GeHjTVv
- そういやDVDデッキもライン入力のみのはないから
NHKの受信料払わないとDVDレコも出来ない仕組みかよw
- 369 :363:2009/07/26(日) 16:23:10 ID:4B+PDIjA
- >>365
>こっちも解約するときには嘘を付く
失礼、説明不足だった、当方「未契約者」です。
契約しようと(演技)して、0120-151515へ試しに問い合わせてみたのだが、
「騙して契約を獲得」
しようとした、これは立派な犯罪なのかなーと思ってねw
いろいろ質問して、突っ込みどころ満載な回答をたくさん貰ったから、
追って報告するよ。
- 370 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 16:41:36 ID:sOV9kBeM
- >>369
暇っちゅうか粘着だねぇw
>「騙して契約を獲得」しようとした、
訪問じゃないからその辺どうなんだろ
- 371 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 16:53:19 ID:nPRC9c4c
- >>355
> 350ですが、出来ることなら払いたくないです。
> いわば強制的に契約した感もあるし、Nを見てないんで。
君が、自分の意志で強制的に契約したみたいな言い方だな(笑)。
地上波の受信料は、10年で 16万1400円だ。 20年だと32万2800円か。 それが30年、40年、50年・・・と続く。
でも、一括ではなく2ヶ月毎の分割払いみたいなものだから大丈夫だよ。
2ヶ月毎に、2,690円を取られるのね。
契約した以上は払う義務があると思うよ。このままだと、一生払い続けることになるね。
払わないと裁判を起こされちゃうからNHKってのは、暴力団みたいに恐いんだじょ。
- 372 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 16:56:16 ID:dvlXqA/d
- ってかNHKと警察って、暴力団としか思えない。
- 373 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 17:21:21 ID:w3ckGXHs
- >>372
NHKが家の中に侵入しようとしたり、
ドアをがんがん叩いたら警察を呼ぶんだけどね。
- 374 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 17:51:18 ID:ZhyICOTu
- 払ってないなら、土足で侵入されても文句は言えない(世界の常識)
- 375 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 18:08:59 ID:F0yuNKpb
- >>349
地デジに向けて(NHKの圧力などで)すべてのPCが受信機能搭載。
今後 携帯、カーナビ、PCなども購入とともに自動的に
NHK受信契約がセットでついてくる…となったら嫌だな。
NHK未契約者&不払い者には、画面中央に大きく「金はらえ!」と
流し続けたらどうよ。
公共性があるからスクランブルかける事は出来ないと言い張るなら。
- 376 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 18:14:29 ID:dvlXqA/d
- さいやく(←なぜか変換できない)や。
郵政民営化に反対することが目的の政党があるなら、NHKを廃止に追い込むことが目的の
政党があってもおかしくはないよな。
- 377 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 21:00:40 ID:8+Gr/6cc
- >>363
一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、
または事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、
明らかに再生専用であれば受信契約の対象外となります。
http://web.archive.org/web/20080119053836/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm
- 378 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 21:13:42 ID:OecfYuJT
- 納得できないなら払わない。
納得するなら払う。
そんだけの話じゃん
集金員来ても納得出来ないなら出来ない理由を
述べて契約しない。
そんだけなんだよ
- 379 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 21:25:21 ID:E/bDC+1B
- 有料チャンネルにすればいいのに…まぁ契約者は年寄りばかりだけどその分番組も作りやすくなるっしょ
- 380 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 21:41:54 ID:/GeHjTVv
- >>374
↑
ヤクザ集金人はこうやって嘘をつくw
- 381 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 21:59:14 ID:IH8/FWIO
- 妄想は秋田
- 382 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 22:07:34 ID:/GeHjTVv
- まあさすがに玄関先で
自分は土足で侵入する権利がある
とまで抜かす集金人はいないけどなw
- 383 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 23:07:33 ID:8kyhwY6D
- 当方最近まで情弱だったものです。
(説明したいけど長いので中略)
いいくるめられて「衛星契約」を取り付けさせられますた
なので契約の取り下げを営業所へ電凸
まあゴネるゴネる('A`)
しかし契約の取り下げはするといわれますた
これがまた早くここにきてたらよかったのに
「契約変更」のかたちで郵送されてきますた
もう再契約したくないよ・・・いい加減Nイラネ
やっぱりもう一度解約手順を踏まなきゃいかんのか
時間をかせいだほうがいいのか
でももう早くやって終わらせたい
あいつらはホントに893としか思えん
- 384 :名無しさんといっしょ:2009/07/26(日) 23:47:53 ID:P1vsd5hW
- 数年前、安くアンテナが買えたので、民放見るためBSアンテナを立てたら、すぐにNHK集金人が来た。
あいつら、あちこちを監視しているみたい。
BS契約していない事を言われ、NHK集金人「困ります」と言っていた。
すぐにBSアンテナをはずし、オークションに出品した。
NHK集金人「困ります」と言ったが、どう困るのか。
こっちの方がNHKの存在が困っているのだが。
韓国ではNHKBSを見るために、積極的にBSアンテナを立てているが、NHKは、韓国人に対し、とても困っているのではないのか。
NHKの存在自体、日本人は困っていのだか。
日本人に厳しく、韓国人に甘い憎むべきNHK。
- 385 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 00:41:30 ID:nlEdvSvj
- ネットは必要だが、テレビは要らない。見て欲しかったら土下座しろ。
- 386 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 00:55:12 ID:GPrON5BJ
- 受信料の支払いは国民の義務です
- 387 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 01:05:17 ID:roICKsD7
- >>386
ここは願い事が叶うスレではありませんw
- 388 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 01:31:26 ID:aJXgdZqa
- NHKと集金人は息を吐くように嘘を吐く
- 389 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 02:06:19 ID:WW1/lxUX
- どこのニダーだよw
- 390 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 07:06:38 ID:OVU72tqQ
- NHK 息するように 嘘を吐き
嘘がばれると 開き直れり
- 391 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 09:17:02 ID:MTtCjys0
- 地域スタッフが来たら
オマエのノルマに加えたく無いから、契約書だけ置いてけ
って言えばおl
- 392 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 09:20:00 ID:H3/feXjC
- >>386
> 受信料の支払いは国民の義務です
契約書にサインした場合はね
- 393 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 10:03:59 ID:tcK3u5lg
- 383のものです
テンプレの通りに言ったら
N「処分したんですね?」
俺「ハイ」
N「では家電屋リサイクルに出したときの領収書のコピーを送れ」
だって orz
どうしたらいい?困った・・・
- 394 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 10:15:42 ID:geTUUJeX
- 何それ?
そこまでしないといけないの?
新しいパターンだねw
「父(家族)に処分を任せたら、勝手に友人に譲っていたみたいなんですよね〜。」とか。
893な口調で、「おい、さっさと解約しろよ、ゴルァ!!」って言うとか。
向こうも適当なんだから、こっちも適当でいいよ。
「解約するときは領収書のコピーを提出しなきゃいけない」なんて、
契約書にもどこにも書いてないだろうし。
- 395 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 10:37:04 ID:FdyblEAn
- 友達にやったって言えば良かったのに
そもそも別にそんな証明を送る義務は無いし、家に上がって確認する権利も当然ない
- 396 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 10:44:02 ID:tcK3u5lg
- >>394
>>395
サンクス
「知人にあげた」といったら渋々解約届けは送ると言った
しかしその知人に一筆書かせろとのたまわり
書かせて一緒に送れ!
送らないと解約扱いしません!
「そんな義務はない!」と言ったよ
そしたら・・・
2ch(とは言わんが)のような奴らがいるからだ!だの
・・とゴネゴネ約20分かかったよ
それを送ったとしても
家には上がらないが「確認する」だのどうの
言ってきた
- 397 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 10:45:01 ID:G7I1GFXR
- >>393
>N「では家電屋リサイクルに出したときの領収書のコピーを送れ」
そう言われてお前はなんて答えたの?
- 398 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 10:46:57 ID:G7I1GFXR
- なんだ解約届けゲットしたらこっちのものじゃないか
- 399 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 11:00:15 ID:tcK3u5lg
- それが、今度は脅しとも言えんTELが
「知人に譲渡して、一筆書いてもらっても、それだけでは確認になりません」
とさ。
「家にあがらせてもらう」
といったのでここは「住居侵入罪」を持ち出したら
火病った
とにかく譲渡した時点でまたかけろとのこと
>>397
「まだちゃんとリサイクルに出したかどうか、確認が取れてない」
と言った
あ〜〜〜〜〜もう
落ちつけ俺。
- 400 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 11:06:03 ID:zCKMIL6R
- >>396
どこに電話してるん?
コールセンタ、それとも放送局の営業センターかな
窓口でそんな対応なら、違う所に抗議した方がいいよ
常識的に考えて異常でしょ。一筆書かせろ!なんて
NHK職員は、ヤクザや当り屋かよ
- 401 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 11:11:57 ID:tcK3u5lg
- >>400
後者です。
「譲渡した時点までは契約していることとみなす!」
>そこで確認しにうちに来る
「来たからには見せてもらう」
「それから廃止届けを出すかどうか決める!」
こんな感じ
他のところにかけるべきかな
でも対応が一緒だったらどうしよorz
- 402 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 11:14:54 ID:ErztJD/r
- 契約したら負け
意地でも契約するな!
契約しなきゃ訴えることもできない
契約しなきゃ何もできない
居留守、無視、○○な人になりすまし契約しない
契約したら負け
レッツゴー
- 403 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 11:15:47 ID:G7I1GFXR
- 俺なら面白いから徹底的にそいつとやりあうけどな
- 404 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 11:16:58 ID:geTUUJeX
- > 2ch(とは言わんが)のような奴らがいるからだ!だの
バロスwwwwwwww
その辺のブラックな訪問営業よりタチが悪い対応。
あまり気が強くない人なら、そこまで言われたら払い続けてしまいそう。
やっぱりそんな悪徳業者とは契約しないのが一番のようだね。
とりあえず、強気に解約ガンガレ。
営業所(っていうか電話に出た人)によって対応は違うようだし、
違うところに電話してみて、「解約させてくれなくて迷惑している。」
と、文句を言ってみるのもいいかもしれない。
- 405 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 11:19:01 ID:ErztJD/r
- NHKも馬鹿じゃないので一度契約したら契約書は間違いなく厳重に保管
昔の契約書だってフィルムに残ってるらしいし
払わないと未払いが溜まる
溜まれば溜まるほど不利になる
契約しといて無視すると不利になる場合が多い
そんやときは相談しよう そうしよう
どこへ? NHKさ。
- 406 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 11:20:02 ID:uv5sDvh5
- 廃止届の受理
2 所轄局に廃止届(契約者から送付された文書を含む。)の提出があ
ったときは、記載事項の適否を確かめたうえ受理する。
- 407 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 11:22:28 ID:tcK3u5lg
-
営業センターって他もおんなじ対応な気がする
(たぶん他に今からかけても根回しされてるかもだし)
TELかけた人とかかってきた人は明らかに同じ人物なのに
名前を変えてきたw
とりあえずは
負けないよ!
- 408 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 11:22:58 ID:ErztJD/r
- 集金員は集金や引き落とし口座もらえば金になるのさ
だから強気で契約させる
ドア開けたらアウト!
ドア内側かインターホン越しに 帰れよ コール
それでも帰らないなら直接NHKへ
- 409 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 11:25:19 ID:G7I1GFXR
- >記載事項の適否を確かめたうえ受理する。
これは常識的に考えれば住所氏名契約内容・解約事由のことで実際に廃棄・譲渡した証明のことではないよね
でも奴らに常識は通用しないからなw
- 410 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 11:27:40 ID:MTtCjys0
- >>401
NHK必死だな。。
本来『視聴できる状態』じゃなかったら契約する筋合いは無いんだけどな
取り合えず
http://www.kokusen.go.jp/map/
http://www.ddart.co.jp/shouhisha/shouhisha.html
辺りに電話して、
契約の解除に応じて貰えないけどどうすれば良い?
って聞いてみw
- 411 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 11:28:13 ID:G7I1GFXR
- >TELかけた人とかかってきた人は明らかに同じ人物なのに
名前を変えてきたw
実際に二つの名前を使い分けてる人種じゃないの?
- 412 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 11:32:54 ID:geTUUJeX
- ↑それなら、キチガイな対応も納得w
- 413 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 11:36:30 ID:zCKMIL6R
- >>401
放送局名?差し障りなければ、書いてみ
それとフリーダイヤルに電話して、テレビが無くなった時の
受信料はどうなるか確認してみて
NHKは契約しろとは言うが、解約なんて概念を持ってないから
「解約届おくれ」なんて言葉は使っちゃだめ
あくまでも、テレビが無くなり、そのためこっちから連絡しました。
この連絡以外に何か?手続きは必要ですか?
必要なら、文書で送付していただけませんか?的なスタンスで
- 414 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 11:41:05 ID:tcK3u5lg
- 消費者センターもおんなじ対応でした
やる気なさげな声で
同じことをぬかしやがりました。
>>401
解約できてから言います
スマソ
- 415 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 11:53:46 ID:zCKMIL6R
- >>414
営業センターなら、必ずセンター長が一人いる
まずは、純粋な管理職クラスの職員に、感情的な
苦情を言いって、対応者を変えてもらえ!
個人的な人格を傷つけるような発言をするので、
こちらが精神的に不安定になるとでも、言えばいい
それで、向こうは大変な事になってると認識するはず
こちらの非を認める必要はなにもない。
ブレないように堂々とテレビが無い事だけ主張しなさい
- 416 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 11:59:15 ID:tcK3u5lg
- >>415
ありがとう。
しかし何を言っても「確認に来ます」「確認しないと送られない」
「そのためには家の中を見せてください」
↑これを拒否れば
「証拠を見せないと廃止届けは送られない」
の一点張り
どうすれば・・・
テレビをしまうにも重い・・・
- 417 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 12:00:36 ID:Hxkl1v51
- テレビがあるのなら契約の義務がある テレビがあるのなら解約は出来ない
- 418 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 12:01:17 ID:Hxkl1v51
-
テレビがあるのなら契約の義務がある テレビがあるのなら解約は出来ない
- 419 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 12:03:40 ID:xkVugWvx
- ┌───────┐
(|● ● |
/| ┌▽▽▽▽┐ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ┤ | | | 廃棄証明 必要だお
\ └△△△△┘ \ \__________
| |\\
| | (_)
| |
| /\ |
└──┘ └──┘
- 420 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 12:06:15 ID:Ii8ZRZLz
- またウソの書き込みかよ
- 421 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 12:06:57 ID:tcK3u5lg
- テレビがなくなっても確認の為にうちに来る
で、家に上がらせろと。
リサイクルなら領収書の写コピー
譲渡なら一筆かいたもの
で、家に上がらせろと。
- 422 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 12:11:10 ID:zCKMIL6R
- >>416
だからそれが、もしセンター長などの管理職員も
そう言うのか?一緒なら証拠を取ってやれ
で、ついでにネットで晒してやりなさい
数日アップして消してしまえ、魚拓を取っておけば、
基本永久的にその情報が、回ることになる
法人対個人の戦い方は不利ですから、職員個人対あなたの
戦いに持っていきな
企業などが絶対非を認めないのは、そこで働く個人が
どうせ、自分が特定されないだろうと思ってるからだ
ハッキリ、組織の中で個人が特定されて、その個人に
非があるようなら、相当叩かれる
- 423 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 12:12:10 ID:G7I1GFXR
- >>413
>NHKは契約しろとは言うが、解約なんて概念を持ってないから
一応今現在は解約には応じる姿勢があるようだから、削除される前に保存推奨かなw
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/about_5.html
放送受信契約の解約
廃棄、譲渡、故障などにより、放送受信契約の対象となるテレビがすべてなくなった場合は、NHKにご連絡ください。放送受信契約の解約手続きの対象となります。
すでに放送受信料をお支払いいただいている世帯に同居して生計を共にされる場合や、テレビを設置した住居に誰も居住しなくなる場合も同様です。
こうした場合以外は、放送受信契約の解約はできません。
放送受信機廃止届に記入・押印してご提出いただければ、放送受信契約の解約の手続きをいたします。受理にあたっては、記載内容を確認させていただくことがあります。
お届けのあった前月まで、放送受信料のお支払いが必要です。
- 424 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 12:16:23 ID:G7I1GFXR
- >テレビを設置した住居に誰も居住しなくなる場合も同様です。
これって「今現在テレビはありますが、自殺するので身辺整理をと思いまして」でもオケってことだよね
- 425 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 12:20:03 ID:zCKMIL6R
- >>423
酷いねぇ〜いつの間にか受信規約をこそっと変えてきてるね
余程、この集金システムを壊されたくないようだ
- 426 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 12:25:36 ID:u4H8TATT
- >>414
テレビを捨てましたと言うと、「それならリサイクル法に則って廃棄証明が出るはずだから、それのコピーを送れ」
などとメチャクチャなことを言われる人が、他にも居るね。
だから、最初から「友だちに上げました」が一番なんだけど、在日韓国人のNHKスタッフもここを見ているだろうから、
それに対処したつもりで「一筆書かせろ」とか言うんだろうね。
でも、こんな人といつまでも関わっているのも変な話だ。
電話したときに、こんな奴に当たってしまったら、当たり障りのないように適当に切り上げて、すぐさま電話し直すんだよ。
そうしたら、コールセンターには、少なくとも数十人は居るのだから、同じ人に当たる確率はゼロに近い。
まともな人に当たるまで電話をかけ直す。このほうが、はるかに手間がかからないで済むんだ。
「解約」なんて言葉を使うと相手も過剰反応するから、飽くまでも「受信機が無くなった」とか「使えなくなった」で押し通し、
「受信機廃止届け」をゲットしよう。行き当たりばったりは駄目だよ。俺は、いつも細かいことまで紙に書いておく。
すると、突っ込まれてもスラスラ答えられるし、さっき言ったことと違うウソをついうっかり言っちゃってばれちゃった
なんてことも無いのだ。で、営業センターは、生活がかかっているから、そんなところに電話しても難しいよね。
で、契約変更だとかでゴチャゴチャしていても、それを一切無視して、一方的に受信機廃止届けを、
内容証明に配達証明をつけて出せば、まず間違いなくOKなんだな。
この「一方的に」がコツなんだよ。でも普通郵便だと「届いていません。受け取っていません」と言われる可能性があるね。
- 427 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 12:35:09 ID:ymSAVDdF
- 日本国憲法
第三十五条 何人も、その住居、書類及び所持品について、侵入、捜索及び押収を受けることのない権利は、第三十三条の場合を除いては、正当な理由に基いて発せられ、且つ捜索する場所及び押収する物を明示する令状がなければ、侵されない。
捜索又は押収は、権限を有する司法官憲が発する各別の令状により、これを行ふ。
ブラウン管:背面の凸部の先っちょを細いドライバーでコツコツ叩いて
穴を開けガスを抜く。あとはハンマーで粉々にすればただのガラス(不燃ごみ)
本体は分解し、廃プラと金属部品に分ける。
本体カバーなどの大きなものはジグソーで小さく切る。
金属部は鉄くず屋。ガラス片ととプラスティックは雑ごみ。
家電リサイクルや廃棄を証明するものなんてないwww
- 428 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 12:51:30 ID:jtS8KOek
- 憲法の対象外(第99条)
- 429 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 14:07:36 ID:aJXgdZqa
- 数年前も法的に争うだの息巻くふりをしていたけど
NHKは契約者の支払い拒否に対して以外は何も出来ないよ。
物理的な作業量として難しいのもあるんだろうけど
それ以上を強行すると放送法が解釈によっては他の法律との兼ね合い上、
と〜ってもおかしなことになり兼ねないのが社会的にもハッキリして
維持したい今の体制にとって不利益になってくる。
情報ツールの多様化でそうい状況は年々強化されて齟齬が大きくなっていくだけだし。
放送法は当然、CSだのPCだの存在を前提にしていない。
おかしいところがあっても曖昧なままにしたい政治家側の
利権事情でもあるのかななんて勘ぐっちゃうけどね。
- 430 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 15:11:41 ID:0hJ7dxvC
- 細田
ィミシシ~~~~ ヾ
ミミ; ,,,,,, ,,,,,,'
;ミ'-{_}-{_}
{6〈 | 〉
ヾ' /´i`ヽl
ヽ .´ `=7ノ
_____|`-―´
(:::::::::|\/.|:::::::)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
(_) 国民はバカです (_)
/| 日本国はこの程度 |\
|_________|
『FNNニュース: 自民・細田幹事長、「...』
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00159721.html
(/_~~、ヽヽ ,__
ひ` 3ノ . ノ _、 _ ゝ / 日本青年会議所のみなさん!
∩ ヽ°イ ヽ 兪/ 元気な高齢者をいかに使うか。 この人たちは
ヽ<∨>.) ( つ¶ 9 \皆さんと違って、働くこと しか才能がないと思ってください
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .. ______
|. 自 .由 .民 .主 .党 .| ちげぇねえww>. vymyvwym. | オ | ymw
|________| . MvyvMVvvMvy | .太 . レ | MVvv
.|| .6‐◎J◎ || . _ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ | .郎 . た | _ヘ^Λ
.|| ヽ,ーノ ノシ || \ あはは /. _Λ ヘ__Λ ヘ__ |.(゚听). ち | Λ ヘ
||-────────|| . /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ_. | の | _,.ヘ
|| _______ .|| ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
.|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇| ( ) ( ) ( ) ) ( ) )
.{二二二._[ ]_.二二二} ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
http://www.youtube.com/watch?v=6xShhp8oM7E
- 431 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 17:17:29 ID:4ljh/8dZ
- 明日はいよいよ判決ですね wktk
- 432 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 17:24:49 ID:MTtCjys0
- 他人事だけどドキドキ
- 433 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 17:26:35 ID:uv5sDvh5
- >>430
たらたら飲んで、食べて、何もしない人の分の金を何で私が払うんだ」
〜首相
デイサービスへ行けば、飲んで、食べて、カラオケして楽しく暮らして
います。
- 434 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 18:51:57 ID:c1bzxzRO
- 今日の夕方NHKの衛星のを契約してくれと来た
うちは地上波の受信料は払っていてケーブルテレビに入っているのだけど
母が「BSは見ていません。ケーブルを契約したら勝手にNHKのBSがついてきた。
見ないのでBSだけ映らないようにしてくれていいですよ。」
と言って追い返そうとしたけど
NHK「放送法で決まってる。」の一点張りで名前を書かそうと契約書をしつこく目の前に出したらしい
玄関のドアを閉めて家に入ると今度は電話を鳴らす始末
まさか契約はしないとは思うが年齢のいってる母でも出来る
上手い断り方があるならご教示下さい
- 435 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 19:29:39 ID:VZFh6hj+
- >>434
通報してみては?
あるいは、警察に相談か。
- 436 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 19:44:32 ID:Wg7qdrp5
- >>434
1.ナンバーディスプレイ+着信拒否+通報
2.ケーブルテレビ会社に苦情。(NHKBS契約ならCATVやめる)
- 437 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 19:46:58 ID:a0WCeDu+
- 法律を守りなさい
- 438 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 19:47:14 ID:mv1wTJoo
- >>434
要らないテレビを臭菌の前でバットかなにかで叩き壊させる。
- 439 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 20:04:07 ID:m+FBOpNJ
- >>437
なるほど、受信料を年金支払いに利用したのも法律遵守の結果ですね。
やっぱ違うねぇ。NHKは私利私欲に走らない、立派な組織だ。
- 440 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 20:37:01 ID:G7I1GFXR
- >>434
これを期に地上も解約してNHKと無関係になりましょう
- 441 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 21:13:35 ID:zCKMIL6R
- >>434
NHKフリーダイヤルで結構ですから、電話して、
老齢ため母親宅に、訪問しないようにクギを
指しておきましょう
スタッフの携帯端末に、「BS契変訪問不要」
の登録を入力してもらって下さい
スタッフは、個別の家に訪問する前に、事由を
確認してから、ピンポンする事になってますから
「なぜ?」と執拗に理由を聞いてくるなら、
「老齢のため普通のように見えて、理解力が低下
してる場合があるため、契約に関する事は、私に」
- 442 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 21:20:08 ID:zCKMIL6R
- >>437
受信料この時代に先払いなんですょねぇ〜
営業の世界で言うと、先喰いした不透明な部分
を評価実績にしてるんですよ、だから営業センタ
が評価が下がるのが嫌で、サクッとテンプラしたりします
それに、超大口は複数年払いなんかにして
大幅に割引した受信料で済ませているんですよねぇ
- 443 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 21:36:23 ID:QVzZEAJ2
- >>434
管轄のNHK支局にこの事実を説明して集金人(契約人)の態度を改めるよう抗議すべき
NHK自体この集金人と同じようなことを言うならケーブルテレビ会社に苦情を入れる
ケーブルテレビ会社も相手にしないようならアンテナ付けると言って即解約
- 444 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 21:45:12 ID:zCKMIL6R
- >>434
ケーブルならNHKのBSチャンネルだけスクランブル
してもらいなさいよ
デジタルは出来ないとかいうバカなケーブル会社も
あるけど、ケーブル解約するのとスクランブルしてくれる
のとどちらが良いか選ばせてやれ
- 445 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 21:59:32 ID:5vBaBMQ5
- おれ一人暮らしでテレビないから契約しないって言ったら
「じゃあ部屋の中を見せて」って言うから見せてやったよ。
本当に無いってわかったときの契約人のガッカリした顔
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 446 :434:2009/07/27(月) 22:08:14 ID:CS8NO4gh
- ID変わってると思いますが
皆様色々とアドバイスありがとうございます
アドバイスをメモしましたので、次に契約人が来て同じような態度でしたら
NHKに抗議→ケーブル会社という風に順にやっていきたいと思います
母はCS放送が気に入っているため
出来るだけケーブルの解約はしない方向でいきたいと思います
- 447 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 22:10:11 ID:u4H8TATT
- 法律を守りなさい
- 448 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 22:19:36 ID:G7I1GFXR
- >>445
じゃあ俺はドライバファイルをインスコしてないPCとワンセグチューナーを差し出して
「映るようにしてよ」って言ってみようかな
- 449 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 22:21:22 ID:aJXgdZqa
- しつこさといい恐喝まがいだな。
訪問販売のスレ開いたかと思ったw
- 450 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 22:30:41 ID:d21zervf
- 放送法とかいう悪法のおかげで訪問販売の100倍タチ悪いですが
- 451 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 23:13:43 ID:ErztJD/r
- 契約したら一生支払いつきまとう
契約しなければ一生支払いしなくて済む
あなたはどっちだ!?
- 452 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 23:20:47 ID:yZPK3ezH
-
人の財産を難癖つけて、可能な限り奪い取ろうとする制度。これがNHK受信料制度。
- 453 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 23:24:25 ID:tcK3u5lg
- 廃止届けって
契約してる人しか送ってもらえないの?
そういう確認をNはするの?
- 454 :名無しさんといっしょ:2009/07/27(月) 23:58:41 ID:QIw10qrO
- おまえら受信料払え
俺の弟が来年からNHKで働くんだよ
スポンサーに気をつかわないNHKがなくなれば
テレビ局はスポンサーのいいなりになり日本はめちゃくちゃになるんだぞ
- 455 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 00:02:51 ID:NS6LAQYY
- >テレビ局はスポンサーのいいなりになり日本はめちゃくちゃになるんだぞ
バカっぽくてウケたw
- 456 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 00:03:13 ID:xdpPEaHd
- 明日の判決が気になる。速報どこかで流れるかね?
- 457 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 00:24:09 ID:3SXkW5Rc
- >>456
NHKが一部でも敗訴すればね
- 458 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 00:27:14 ID:6bB9p5Hg
- >>454
スポンサーに気を使わなくていいとしても、電通には気を
使わなきゃならないから同じこと。
アリコのカード情報大量流出で不正使用多発してるが
随分と静かですし。
受信料制度だからスポンサーに拘束されないなんて事実上、
幻想に過ぎない。それは、NHKがしょうもなさ過ぎらだ
からだけど。
- 459 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 00:29:39 ID:NS6LAQYY
- どういう判決にせよ一番上まで行きそうだけどデタラメな判決が出たら、
そんな解釈だと矛盾だらけの放送法をぶっ壊すべきでしょう。
そうなると今、NHKに一番嫌われてる政党がどこかが気にかかる。
- 460 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 00:31:37 ID:J8ZUnSIa
- >>458
アホか ボケ
NHKは唯一スポンサーに気を使わない放送局だぞ
だからテレビ局に多額のお金を払ってる大企業のスポンサーが
不祥事を起こした時はNHKだけが真実を報じられるんだよ
そんな事もおまえら知らないのか?
NHKがなくなればテレビ局はスポンサーの犬になる
それこそ恐ろしい社会になるわ
絶対に日本の未来の為にNHKは必要である
だから受信料を日本の将来の為に払わなければならない
- 461 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 00:34:17 ID:AMpu4fFU
- ネットは必要だが、テレビは要らない。
見て欲しかったら土下座しろ。
- 462 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 00:34:45 ID:OprvADWw
- 中国共産党の提供でお送りしますた
- 463 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 00:37:45 ID:J8ZUnSIa
- >>461
おまえら低学歴に高学歴勝ち組NHK様が見せてやってるんだよ
おまえが正座して見てろwww
さて おまえらの年収はNHK職員の何分の一ですか?
- 464 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 00:39:53 ID:NS6LAQYY
- >スポンサーに気を使わなくていいとしても、電通には気を
>使わなきゃならないから同じこと。
と言われて
>NHKは唯一スポンサーに気を使わない放送局だぞ
とループを返すバカw
- 465 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 00:43:32 ID:NS6LAQYY
- >>463は受信料払うもんかと決意を固くさせる為の工作なのか?
- 466 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 00:45:35 ID:6bB9p5Hg
- >>460
そういうキマリになってるから偏向はないと言いたげな
レスですだな。
まあそう信じて止まないのならどうぞご自由に。
- 467 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 00:47:25 ID:6bB9p5Hg
- >>459
一応政党になるのかようわからんけど幸福実現党
多分ガチだと思ふ
- 468 :459:2009/07/28(火) 00:50:33 ID:NS6LAQYY
- 幸福実現党は困るのでじゃあ2番目か3番目に嫌われてるところだなw
- 469 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 00:51:25 ID:+fSe4/4X
- 家の中にあがらせて確認させた、だの、
廃棄証明が必要だと言われた、だの
この手の書き込みをすることよって、
このスレを見る人に対し、
解約するのは困難だぞ、かなり面倒だぞ
という印象を与え、
解約がこれ以上増えないようにしようという
工作の意図が見える。
- 470 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 00:55:08 ID:bqeCWuHL
- こないだうちにも契約勧めるNHKが来たけど、「間に合ってます」と言って後は無視。
ばーちゃんが契約してたNHKも無事解約。
勝 手 に 電 波 が 送 り 込 ま れ て く る んで迷惑だが、仕方ないから我慢(笑)
NHKはさ、本当に受信料取りたいんだったら、放送内容見直さないと。
本当に良い番組を流せば、NHKの平均年収が何千万円でもいいんだよ。
きちんとしたものを売って、対価を得たなら。
60年前の、しかも、一般に向けてというよりはNHK側の運営のためのルールを持ち出して、
契約、契約言ってるようじゃ、先細りは見えてる。
しかも内容は偏向報道で自虐史観じゃ、この先見る日本人は減っていく一方だよ。
朝鮮や中国辺りの人なら喜んで見るだろうけど、あいつらじゃ受信収入にはならないもんな。
なんであんな変な放送するようになったんだか。
- 471 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 00:56:42 ID:PChfSiHD
- >>469
家の中に無理矢理上がり込もうとしたら、
出て行くまでぶん殴るけどな。
- 472 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 01:02:37 ID:NS6LAQYY
- 判決によってはチューナー無しのテレビは有望ジャンルか?
ていうかそういうのがないのはおかしいよな。抱き合わせです。
惰性で地上波受信してるけどスカパーだけでいいよ。
で、明日の判決はそういう細かいケースの線引きをちゃんとやってくれるのだろうか?
- 473 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 01:10:18 ID:bb0te+Ii
- 俺の弟は、ケーブルテレビで地上波も衛星放送も、みんな見てるけど月に1500円しか払ってない。
NHKが来ても、「うちはテレビ無いです」の一点張り。
ただケーブルテレビの会社によっては、NHKの受信料を上乗せしているところもあるようだね。
ここが参考になるかな。
・CATVには契約義務はない!
http://simohakase.hp.infoseek.co.jp/catvriron.html
>放送法第2条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
>1.「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。
ケーブルテレビは、無線放送じゃないからNHKの受信料は関係ないのね。
- 474 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 01:11:52 ID:k2EmeSco
- cs,bsチューナーの抱き合わせとかふざけてる。あんなのオプションで選択にすべきだろwww
その分テレビを安くするのが企業努力だ。アナログ停波とともにテレビ置いてる場所を本棚に変えるぜ。
- 475 :472:2009/07/28(火) 01:18:11 ID:NS6LAQYY
- >>474
受信料問題からの視点でいえば
csチューナーは事実上日本で生活する上でオプションに出来るからいいんだよ。
地上波のチューナーをオプション出来るようにしろと。
- 476 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 01:24:37 ID:NS6LAQYY
- >>473
>公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。
ケーブルでNHK見てても払わなくていいけど
スカパーとチューナーなしのモニターだけ持ってる人は
受信料払えということになる??アナクロ法律w
こんなひどい状態で放っておかれるって何か利権でもあるのかな。
- 477 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 01:50:21 ID:/dPdxHsI
- もう内容証明しかないのかな・・・
- 478 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 03:08:43 ID:juH1V2cP
- NHK裁判は、これまでの場合、例えNHKが間違っていても、NHKに有利な判決ばかりだった。
裁判官は、公平でなければならないはずだが、これまでNHKよりだった。
金のある方に傾く判決なのか。
正しい判決を切に望む。裁判官は、国民の味方であって欲しい。
- 479 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 03:34:21 ID:k2EmeSco
- >>478
ここでNHKに不利な判決が出るとまさにカオスだからな。
わからんわけでもないが・・・。
NHKが自浄するような判決を求める。
- 480 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 06:22:17 ID:Y06xv38B
- どうせ玉虫色判決だろうな、「放送法は違憲」なんて絶対に無い。
そんな事したら明日から”解約祭り”だよ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。::2009/07/28(火) 06:31:12 ID:FRVNwknL
- NHKは受信料を公共料金と言っている
公共料金は
ガス代払わない → 止められる → 困る
電気代払わない → 止められる → 困る
水道代払わない → 止められる → 困る
NHK払わない → 止められる → どうぞ
- 482 :朝鮮カルト創価から宗教法人格を取り上げ免税特権を剥奪する会:2009/07/28(火) 06:38:32 ID:kbmwahYn
-
今の韓国・朝鮮人と渡来人とはまったく関係が無い。
ちょうど今のカンボジア人とアンコールワットを造った民族が違うように。
って今川幸雄元駐カンボジア大使が言ってた。
- 483 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 09:03:21 ID:Ycqhpi48
- >>469
うちは、アンテナがあってチューナーはなく業務用モニタしかない家だったんで
素直に家にあがって確認してみます?っていったら
家に入って確認する権利をもってないのではいれないのでわかりましたって帰っていったんで
家の中にあがらせて確認させたってのはデマじゃないかな
- 484 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 09:27:40 ID:IAb9gBsO
- >>460
だから草加の件では真実が報道されなかったんだな。。。
>>453
つttp://www6.atpages.jp/sugiurakenji/Stop_nhk.html
>NHKは 受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理します。
(受信規約取扱細則11条の2)
>裏面 に書くこと:
☆ 「放送受信機廃止届」
・理由(平成X年X月X日に受信設備故障 撤去 譲渡など)
☆ 住所氏名電話番号
・お客様番号(発行番号)← 不明なら未記入でよい
・印
☆ 返金を求める場合:
「○月分として支払った金○○○円は郵便為替にて返却すること」 ←廃止月の受信料は全額返金されます。
払った後でも当月内に手続きすればOK
※ NHKがはがきを無視する例が報告されています。
郵便局で "配達記録郵便" で出すのがよいのかもしれません。 (\290円)
- 485 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 09:28:48 ID:o4zGz++/
- >>483
権利がどうとか知らんけど家人がOK出せば家に入るのは問題ないんじゃね?
本当に無いなら確認させた方が話が早いしな。
- 486 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 09:32:39 ID:NS6LAQYY
- どうせ玉虫色の判決が出そうだけど
誰かにCS放送だけ受信したいが地上波チューナーとセットのモニターしかないとか、
そういう方向で続きをやってもらおう。
あと、放送法自体をどうにかしないと。
- 487 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 09:34:53 ID:3JT76GWq
- >>483
いまはあまり無謀なことしないのかなー。昔は平気で「中に入って確認させてもらえますか?」って押し入ろうとする契約人もいたぞ
- 488 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 09:41:20 ID:NS6LAQYY
- >>483
現状、地上波受信できる状態だけどそういう状態にしてもゼンゼン構わないなあ。
という俺がチューナーのないテレビやDVDレコを法外な金を出さないと買えないって
セット販売の押し売りだよね。それを国として認めるのだろうか。
まあ民放だけ受信したい人がそれはダメとなったらそれもおかしな話だけど。
- 489 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 09:53:00 ID:Y06xv38B
- 電気店とかメーカー相手に、「テレビ買うとNHKと契約」なんて説明は一切無かった
と言って、損害賠償訴訟起こした人いないのかね?
- 490 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 10:08:06 ID:eWdcH7xC
- >玉虫色の判決が
地方の裁判と同じくNHKの一方的勝訴だよ 契約書があろうがなかろうが
代理人が契約しようが、テレビが設置してあるなら受信料払えと。
まして不祥事や放送内容なんて不払いの理由にもならない。
- 491 :488:2009/07/28(火) 10:14:46 ID:NS6LAQYY
- まあ仮に最高裁でヘンテコな判決が出ても
支払い義務の生じる境界線をいじっていく訴訟は続けるべきでしょう。
俺自身は金ないから無理だけど。
スポンサーがいたら「CSだけ見たい人」として原告になっても全然いいくらいだ。
しかし郵便をいじると言ってた政治家はいたのに
NHK(放送法)をいじるという奴はいない。
どんな利権があるんでしょう。
- 492 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 10:21:39 ID:NS6LAQYY
- どんなツールを持っていようがいまいが
公共放送なので税金でまかなうという形でふんだくられる方が
まだ納得が行くな。理不尽さに本当に腹が立つ糞ゴミ国家だよ。
- 493 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 10:48:37 ID:9U7kN+xo
- >>478
ひょっとして裁判所はNHK受信料暗黙に免除されてるのかな。NHKとしては裁判所を敵に回すわけにはいかないから
- 494 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 10:53:52 ID:9U7kN+xo
- >>480
契約者への裁判だからどのみち放送法の違憲性等の憲法判断はないと思う。契約しているなら民法上
支払い義務ある、という判決だけで放送法自体には深く入り込まないのでは。
- 495 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 10:59:39 ID:OprvADWw
- >公共放送なので税金でまかなうという形でふんだくられる方が
まだ納得が行くな。
むしろそっちの方が理不尽だろ。テレビを一切見ない人間もいるし。
NHKが死ぬ気で頑張れば多少は公共の利益に貢献できるかもしれんが
代替メディアはいくらでもあるし民放だって同じことは可能
- 496 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 11:00:28 ID:GY2xw0JS
- >>1
マスコミが絶対に報道しない格差 (2009年 改訂版)
NHK 【平均年収】 1,600万円
平成17年の人件費が、1900億円、
NHKの職員は、約12,000人
NHKの深夜タクシー代、40億円。
↑ ソース
http://www.youtube.com/watch?v=unQjlvZoRxc
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,576万円
TBSホールディングス 【平均年収】 1,549万円 ←(^o^)v
テレビ朝日 .【平均年収】 1,325万円
日本テレビ放送網 .【平均年収】 1,321万円
テレビ東京 .【平均年収】 1,188万円
----------------------------------------------
電通 【平均年収】 1,278万円
----------------------------------------------
日本電信電話 【平均年収】 879万円
パナソニック. .【平均年収】 820万円
トヨタ自動車 【平均年収】 811万円
楽天 【平均年収】 554万円 ←('A`)
不二家 【平均年収】 521万円
- 497 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 11:01:45 ID:NS6LAQYY
- >>494
ちょっと頭に血が上ったけど>>488>>491-492
今までの別の裁判を考えると今回はその可能性が高いか。
憲法判断から支払い義務発生の境界まで話しがいって訴訟が起って
放送法のおかしさがどんどんあからさまになるのもいいんだけどなあ。
- 498 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 11:13:21 ID:bb0te+Ii
- >>483
> 素直に家にあがって確認してみます?っていったら
> 家に入って確認する権利をもってないのではいれないのでわかりましたって帰っていったんで
> 家の中にあがらせて確認させたってのはデマじゃないかな
そういう酷いことを言うものじゃないよ。
集金人にしても、きちんとした人も居れば、在日韓国人の暴力団員のようなのも居るんだ。
君が、たまたまきちんとした人に当たったにしても、NHKに酷いことをされた人が言うことをデマだと中傷するのは
大変に悪いことだよ。
>>484
>※ NHKがはがきを無視する例が報告されています。
>郵便局で "配達記録郵便" で出すのがよいのかもしれません。 (\290円)
★★★ 配達記録郵便は、2月に廃止されました。
・平成21年2月28日に配達記録の取扱いを廃止いたしました。お客さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、
新設する特定記録又は料金変更後の簡易書留をご利用いただきますようお願いいたします。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/kiroku/index.html
・平成21年3月1日(日)から実施する書留(特定記録)等特殊取扱の変更についてお知らせします。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/tokutei_kiroku/information.html
- 499 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 11:14:22 ID:NS6LAQYY
- >>495
どっちも理不尽だが、NHKいらない人や挙句は地上波いらない人が
事実上セット販売でNHKの番組買わされる状態よりは“マシ”。
税金でまかなうが全ての人がその具体的サービスを受けるわけじゃない。
共ってそういうもんでは? それに民間でもできる「公共」は他にもいろいろある。
NHK自身が「公共」って言ってることをふまえての話ね。
- 500 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 11:15:54 ID:NS6LAQYY
- >>499
× 共ってそういうもんでは?
○ 公ってそういうもんでは?
- 501 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 11:23:56 ID:OprvADWw
- まあどっちにしろ現時点で税金投入されてるしね
- 502 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 11:26:10 ID:NS6LAQYY
- まあそうなんだけど、より理不尽度の高いふんだくりの割合を減らすに越したことはない。
- 503 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 11:28:01 ID:NS6LAQYY
- >>502
△ 減らす
○ 無くす
- 504 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 11:45:50 ID:OprvADWw
- そんな細かい訂正いらないよ
書いた本人しかわからないって
- 505 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 11:56:40 ID:NS6LAQYY
- すまんすまん。細かいもんで。あ、またこんなレスをw
- 506 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 11:56:57 ID:zvF8aUf0
- >>499
税金運営であれば、少なくともNHKの存在のために民放が視聴できないという状態は回避できるしな
- 507 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 12:21:19 ID:mJRWiaBY
- 家に、男性2名が滞納してる受信料の支払う意志の確認に来た
NHKと書いたカードを首にぶら下げてたけど
NHKの職員だったのかな?
- 508 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 12:29:06 ID:OprvADWw
- 滞納してんの?
- 509 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 12:44:34 ID:NS6LAQYY
- 滞納ならいけないねえ。
- 510 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 12:44:51 ID:mJRWiaBY
- >>508
家に来た男は、滞納と言った
あと、滞納してる分は月賦でもいいから払ってくれと
- 511 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 12:49:11 ID:NS6LAQYY
- 契約してないなら例によって集金人の嘘だけど。自分のことでしょ?w
- 512 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 13:03:28 ID:OprvADWw
- とりあえず解約しよう
契約者は金づるとみなされるからw
- 513 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 13:05:14 ID:OprvADWw
- ああ、滞納請求されてるんなら解約の前に契約書を提示させるのを忘れずにね
なにかいいことあるかもよ
- 514 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 13:12:58 ID:6vLqut1u
- もうNHK廃止でいいよ
今日明日にでも簡単に出来るスクランブルもしないしな
- 515 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 13:17:39 ID:NS6LAQYY
- 寄生虫のタカリが「公共」を名乗る隙を与えている
放送法に議員が手をつけないのは
どういう薄汚い金の事情があるのですか?
- 516 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 13:21:40 ID:mJRWiaBY
- 契約した記憶は無いと言ったんだけど
向こうは、CATVに加入した時に団体なんとかで契約したと言った
今、家族がCATVとの契約書探してる
>>512、解約するよう親に言ってみる
- 517 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 13:35:15 ID:NS6LAQYY
- ケーブルは地域に1つしかないから、NHKの言い分通りだと
きれいに受信できない地域なら抱き合わせの上に独占ですね。
- 518 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 13:49:23 ID:FXOtBmCf
- >>516
あらあら、一番大変な目に合ってるね
想像するに、ケーブル加入時にケーブル利用料に
合わせて、NHKのBS受信料を払う所に○してるんでしょ
ケーブルの取次ぎ者に言われる様に、記入
したんだと思うよ。たぶん、こうすると安くなりますから・・・
NHKが悪魔なのは、ケーブル会社を辞めたからといって
自動的にBS料金を外したりしない事、だからBS見れないのに
BS分上乗せしたまま、ついでに割引の適用だけ外すので、
一気に受信料が上がる
もう一つ、支払方法で自動振替やカード引き落としが出来る
状態のままなら、そのまま寝た子を起こさず、吸い上げ続ける
滞納解決はずいぶん溜まってから始めて、払え!と
言い出すもんだから、いきなり知った方は当然反発が強い
知らない内に、契約あるから、数万円分溜まってますと強気で
来られても、素直に払えないでしょ
- 519 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 13:59:10 ID:NS6LAQYY
- ヤクザ、ゴロツキといっしょじゃん。
そんな悪質だと、ケーブル会社経由と個人から直接と、
知ってて二重取りしてる泥棒行為もどっかにありそう。
- 520 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 14:14:19 ID:OprvADWw
- >>518
そう言う場合でも
「NHKとは契約していなから払わない」でオケなんだよね?
でも情弱な年寄りは契約して払っちゃうんだろうな
- 521 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 14:18:46 ID:NS6LAQYY
- 手口といい、ほんとに訪問販売のスレだなw
- 522 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 14:27:35 ID:/dPdxHsI
- 414です
もう何回言っても堂々巡りっぽい
疲弊してます
営業所だ変えたほうがいいのか
コールセンターのがいいのか
それとも内証がいいのか
一番有力なのは・・・
- 523 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 14:35:03 ID:OprvADWw
- ケーブルテレビ NHK 詐欺 の検索結果 約 455,000 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)
wwwwww
- 524 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 14:37:26 ID:OprvADWw
- >>522
まだコルセンかけてないの?
一発で廃止届けゲトしたってレスが何件もあったけどな
- 525 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 14:42:21 ID:FXOtBmCf
- >>520
その通り
ケーブル会社にBS契約変更届と支払方法の変更を提出
した形、一般的には既にNHKと受信契約をしてる家庭が、
ケーブルに加入したので、BSが見れるようになりましたと
NHKに自ら伝えたことになっている
この届けを出すことで、ケーブル会社の儲けにもなるし、
ケーブルに入りたい人の気持ち、錯誤を利用してるわけ
話は戻って、「本来は変更届け」であるので、
前段階として、受信契約が既に締結されてる前提になるのだが、・・・
それが無ければ、変更することが出来ないだろう
今まで、NHKに対して拒否してた人も、ケーブルのセットボックス
に付けられたBCASカードの登録をケーブル会社がNHKへ
個人情報として引き渡す点に注意が必要
ケーブル会社側からみると、振替やクレジット払いで上乗せされ
たお金が自分の懐にまとまって入るので、支払いサイトの関係で、
自由になるお金が増えるわけ
- 526 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 14:43:51 ID:/dPdxHsI
- >>524
地方営業所の苦情を先に出したほうがいいのか
それとも主旨だけを言ったほうがいいのか
賭けですよね
- 527 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 14:49:30 ID:OprvADWw
- トロイ奴にはムリって見本だわなwww
- 528 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 14:57:11 ID:Y06xv38B
- 今日の判決どうなりました?
- 529 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 15:16:47 ID:NS6LAQYY
- たぶんケース判決だけだと思うけど気にはなるね。
- 530 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 15:35:02 ID:KUeOH/LY
- ┌───────┐
(|● ● |
/| ┌▽▽▽▽┐ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ┤ | | | 大勝利w
\ └△△△△┘ \ \__________
| |\\
| | (_)
| |
| /\ |
└──┘ └──┘
- 531 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 16:03:05 ID:IAb9gBsO
- ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090728/trl0907281537010-n1.htm
>NHK受信料未払いはダメ!東京地裁「自由意思で契約、解約できた」
>「NHKの番組を一切試聴せず、民放番組のみを試聴することが日常生活において一般的とはいえない」
解約するか。。。。
若しくはNHKを見れない様にした受像機を作るべきだな
- 532 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 16:11:44 ID:uMO1uj1K
- >>531
契約拒否の合法判断と、解約事由として視聴しないことによる解約も合法ってことだよね、これ。
ただ、契約時にNHKが契約の内容について説明されたなんて話は聞いたことがない。
- 533 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 16:13:11 ID:uUi8HYW6
- 民主党のNHKの改革
受信料のあり方や,受信料の徴収方法について検討する。
子会社について設置基準を見直して整理を進める。
NHKの各チャンネルの位置づけを再度明確にしたうえで
BS放送波の削減を検討する。
BS削除キタ
- 534 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 16:16:30 ID:OprvADWw
- >綿引裁判長は「男性らは自由な意思に基づいて受信契約を結んでおり、解約の方法も事前に知ることはできた」と指摘した。
これはつまり「受信契約は法的義務ではない」との判例になりますかね
- 535 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 16:17:03 ID:dAc7LsOZ
- >「NHKの番組を一切試聴せず、民放番組のみを試聴することが日常生活において一般的とはいえない」
たまに息抜きのために、民放のニュース・バラエティ・音楽番組を見るくらいで、
NHKの番組は一切試聴していませんが、何か?
勝手に決めつけんな。
この裁判長、頭が固すぎるわ。
是非、最高裁まで頑張ってホスィ。
まぁ漏れはこの判決を見て、今までの選択(未契約)は間違っていなかったと確信し、
今後も絶対に契約だけはしないと心に誓ったけど。
- 536 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 16:18:06 ID:OprvADWw
- >>533
検討なんて口だけだろ
マニフェストに入れたら投票してやるよ
- 537 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 16:26:33 ID:uMO1uj1K
- >受信料不払者の存在から来る不公平感の解消と未だ収入に対して比率の高い受信料徴収コストの削減のため
これがなければ、よかったんだがな。
不払いの存在が不公平なのではなく、視聴しない、利用したくないのに利用するとして、
徴収されてることが不公平なのだよ。
- 538 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 16:30:51 ID:uMO1uj1K
- >>534
すくなくとも、自由意思での契約を前提としていることが確認できたね。
恐喝された人を対象に刑事告訴を検討すべきなんじゃないかな?>弁護団。
で、契約の自由などなかったという前提で裁判を続ける。
- 539 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 16:37:46 ID:1Bz9vqZS
- 【裁判】 裁判官「『NHK見てない』というのは、一般的じゃない」…NHK受信料未払い男性ら、敗訴
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248763902/
- 540 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 16:44:37 ID:IrzNYBlA
- >>534 ←ホームラン級のあほ
放送法を一億万回読め
- 541 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 16:47:47 ID:uMO1uj1K
- >>540
馬鹿はおまえ。今回の判例では、そう解釈されてるw
- 542 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 16:48:01 ID:/V7CKaNM
- >>540
「テレビ持ってない」んだけど、契約の義務はあるのか?w
- 543 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 16:52:10 ID:/B/wbaYl
- >>542
それだとどうやっても契約出来ないでしょw
- 544 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 16:55:40 ID:/V7CKaNM
- >>543
そのとおり。
そして「俺が本当にテレビ持っていないかどうか」は、NHKからは確認出来ないw
- 545 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 16:57:32 ID:OprvADWw
- 自由意志だからテレビ無くても契約出来るよ。契約するならネットでも手続き出来るし設置証明はいらないw
- 546 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 16:58:46 ID:/B/wbaYl
- >>544
あう〜 釣られた 確かに俺もTVを持ってない
やるなおぬしw
- 547 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 16:59:05 ID:dAc7LsOZ
- ■http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G1171596515909.jpg
■綿引 穣(わたひき ゆたか、1952年 - )は、日本の裁判官。
N○Kが大好きそうな顔&お年頃ですなw
- 548 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 16:59:31 ID:/B/wbaYl
- >>545
それはそうですね。失礼しました。
- 549 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:02:36 ID:UD5bTFv2
- ●内容証明による解約その他文章例●
契約解除&支払分返還のための内容証明文例〜契約説明なし編〜 以下を内容証明郵便にて>>2の廃止届と同じ住所に送る。
平成○年○月○日の○時頃、自宅に貴社が委託した集金人(以下A)が来訪し、「受信料」と称して金○○円を私より徴収致しました。
この際、私はAより”受信料の支払い義務は、貴社と私の受信契約締結により生じる”という内容について一切の説明を受けておりません。
また受信料の徴収の際に、Aは私に、書面への”住所”と”氏名”の記入と”押印”を要求しましたが、この書面が何であるか、及び書面への記名押印が何を意味するかについて、私はAより一切の説明を受けておりません。
後の事実確認により、Aが私に行った行為は受信契約の締結についての勧誘行為であったこと、及びAが私に”住所”と”氏名”の記入と”押印”を要求した書面が受信契約の契約書であったことを知りました。
今回、Aが私に対して行った”受信契約の締結についての勧誘行為”において、Aは契約内容についての必要な情報提供を行っておりません。
これは消費者契約法 第3条1項に明らかに違反する不法行為であります。
以上の状況をもとに、私は当該契約は成立していないことをここに主張し、貴社に契約の解除と徴収した金○○円の返還(郵便為替にて送付下さい)を要求いたします。
お望みならば、法廷の場で事実関係を明確にすることも辞しませんので、賢明なる判断をよろしくお願いいたします。
●内容証明による解約その他文章例●
契約解除&支払分返還のための内容証明文例
追加パターンです。以下を追記・編集して仕上げましょう。
〜未成年編用追加文章〜
また、Aは”受信契約の締結についての勧誘行為”の際に、私の年齢を確認しておりません。
契約行為が行われた時点において、私は未成年であり、且つ本契約について法定代理人の同意を得ておりません。これは民法第4条に反しております。
〜世帯主以外編用追加文章〜
また、私は本契約を締結する意思は無く、且つ妻○○に対し、私に代わって本契約を締結する権限を与えておりません。 これは民法第113条に反しております
- 550 :516 :2009/07/28(火) 17:06:36 ID:mJRWiaBY
- やっと、契約書見つかった
契約書のNHK団体一括って欄にある
新規申し込み・変更申し込みには、印を付けてなく
月額使用料の欄には、BS受信料支払い等の記載は無かった
今度、支払いの催促に来た時は、この契約書を突きつけてやろうと思う。
- 551 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:14:48 ID:zChGXygU
- ┌───────┐
(|● 裁判官 ● |
/| ┌▽▽▽▽┐ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ┤ | | | 民放のみを試聴することは一般的とはいえないんDaYoNe
\ └△△△△┘ \ \__________
| |\\
| | (_)
| |
| /\ |
└──┘ └──┘
- 552 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:17:27 ID:OprvADWw
- >>550
ていうか架空請求詐欺じゃん。訪問者の名刺とかもらった?
次に来たらとかじゃなく速攻で苦情入れたほうがいい
- 553 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:20:10 ID:5JcX6MnS
- >「NHKの番組を一切試聴せず、民放番組のみを試聴することが日常生活において一般的とはいえない」
信じられない決め付け…馬鹿か?
>>492
同じ理不尽なら、その方が遥かにマシだね。
NHKには頭に来ているけど、中にはしっかりNHK・衛星放送
見ていても、何十年も受信契約しない悪質な視聴者もいるのだから、
(勝手に食べさせるのだから学校の給食費を払わないというのと同レベル)
そのためにもスクランブルかければいいのに。
- 554 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:21:32 ID:IAb9gBsO
- ┌───────┐
(|● 裁判官 ● |
/| ┌▽▽▽▽┐ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ┤ | | | 民放のみを試聴することは一般的とはいえないんDaYoNe
\ └△△△△┘ \ \__________
| |\\
| | (_)
| |
| /\ |
└──┘ └──┘
- 555 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:23:22 ID:c5OwHsWB
- 給食と受信料が同じレベル?
んな訳ない。
- 556 :クローバー:2009/07/28(火) 17:30:48 ID:JqxYwvAT
- 僕・・・・・・・知らない!!
- 557 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:31:40 ID:NS6LAQYY
-
けっきょく契約したらその分は払えって、当たり前のことしかなかったわけか?
>>553
でもそういうバカ文言は入ってたのか?
俺、テレビのチューナーの調子悪くなってから
NHKと教育は実際外してるしそもそもあまり見てなかったけど。
たまに裁判員制度は妥当なのかなと感じるよ。
- 558 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:33:52 ID:juH1V2cP
-
>東京地裁「自由意思で契約、解約できた」というが、
NHKは、解約は徹底的に無視する恐喝団体。
解約が容易でない事を裁判官は、知らないふりをしているようだ。
裁判官は、国会議員のように、NHKから金かタクシー券をもらったのか。
以前、「日本の問題点」をずばり読み解くという三宅久之さん著で、国会では
NHKは、タクシー券100枚を与野党関係なく、国会議員に渡していたと
書かれていました。これは、ワイロです。
>「自由意思で契約」
というが、大半は、恐喝強引にて、契約に迫ったのも自由意志というのか。
こんな恐喝団体を認めるとは、世も末。
なんとしてもNHKだけは、潰さなければと思った。
- 559 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:35:07 ID:6bB9p5Hg
- 給食費使途:材料費
受信料使途:関連会社や取材活動で湯水の如く。出演を餌に
タレントの枕営業とか
給食費を引き合いにだすなんてNHK図々し過ぎw
- 560 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:35:42 ID:OprvADWw
- でもさ、「一般的とはいえない」って事は「例外的・特殊な事情として認める事もある」って意味なんじゃ?
- 561 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:37:54 ID:TrcyP0DO
- 解約祭りキタ
- 562 :クローバー:2009/07/28(火) 17:38:20 ID:JqxYwvAT
- >560
しかし、いいほうから考えれば、NHKは正しい。
- 563 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:38:33 ID:gpjVE03U
- あと2年ですべて解決
- 564 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:40:00 ID:6bB9p5Hg
- 始めに結論でてて、理由は後から付けたって感じの判決
だなw
地裁だから仕方ないかもだけど
- 565 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:41:19 ID:NS6LAQYY
- 一応は契約者の支払いに関する裁判だから
給食費になぞらえるのはギリギリで我慢しよう。
でもヤクザNHKのことだから今後、
タダで食わせろと言ってる給食費未払いバカと
NHKイラナイから契約しないと言ってる人を
一緒くたに表現してくるかも知れないな。
- 566 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:42:11 ID:TrcyP0DO
-
これか犬HKは自由意思で解除する国民に対しておざなりな対応を出来なくなったね。
もし、たらいまわしや、ごねるようなら訴えて勝訴できるね。
- 567 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:43:02 ID:OprvADWw
- まあ地裁でよくあるお互いの権利に配慮したというか角が立たない言わば逃げの判決だよね
- 568 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:49:47 ID:6bB9p5Hg
- 何にせよならず者連中(N)に給食費不払いと一
緒とか、倫理感を諭されるゆわれはない
- 569 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:51:30 ID:3Mw8xk1k
- >>562
だったらNHKがスクランブル掛ければそれで片付く事じゃん。
スクランブル掛けて欲しいよ。
- 570 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:55:33 ID:yte/cJ2Z
- これから新築アパートに引っ越すけど契約しなければそれでオールオッケ?
今は親元なので未契約
犬HKが来たら無視でオールオッケ?
- 571 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:56:09 ID:KO7GV1nD
- >また、被告側が「民放のテレビ番組だけを見ていた」などと主張していたことについては、
>「NHKの番組を一切試聴せず、民放番組のみを試聴することが日常生活において一般的
>とはいえない」と退けた。
ここは「NHKを視聴しているかどうかは関係なく受信機器を設置していれば契約義務が云々」
という具合に放送法を持ち出すのが司法のあるべき姿だろうに、なんでわざわざこんな無根拠な私見を
言っちゃったのかねえこの裁判官
司法の間でも放送法が狂っているという認識でもあるんだろうか
- 572 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 17:58:54 ID:NS6LAQYY
- 平行して契約時の方法とかそっち方面の裁判も必要だよなあ。
その時は契約者の支払いで給食費になぞらえたNHKに対抗して
視聴者側がNHKを訪問販売になぞらえよう。
実際同じだろってケースも多そうだし。
まあ契約してないし地上波いらない俺個人としては関係ないけど。
- 573 :516 :2009/07/28(火) 18:01:31 ID:mJRWiaBY
- >>552
訪問者の名刺は貰ってなかった
これから夜勤なので、明日苦情入れてみる
苦情入れる先って、コールセンターでいいのかな?
- 574 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 18:02:09 ID:/B/wbaYl
- 不払いよりも解約を だな。ほんとに。
という事で解約祭りスレを誰か立ててくれないかい。
- 575 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 18:08:36 ID:IAb9gBsO
- >>573
オレは追いかけて捕まえて身分証確認した
(身分証見せろって言ったら逃げていったので)
名前を確認したけど所属は明かさず
○○のNHKに言ってもらえば解ります!!とほざいてた。
もう一回非常識な時間に来たら苦情言う
- 576 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 18:15:29 ID:NS6LAQYY
- >>571
そうなんじゃないの。放送法はおかしくなってる認識があって、
だから判決理由でそっちに踏み込んじゃったら面倒なことになるという
認識もあって、避けたんでしょう。地裁ではありそうなことだ。
- 577 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 18:18:06 ID:FXOtBmCf
- >>534
>綿引裁判長は「男性らは自由な意思に基づいて受信契約を
結んでおり、解約の方法も事前に知ることはできた」と指摘した。
再三NHK自身も予算審議等で発言しているように、
契約は、自由意志で行われる
で契約しちゃった後から、ゴネて支払い拒否放置しておくと、
こんな悲惨な目に合わされますよ!
あなたは事前に解約するという方法も知ってたのに、
怠けていた、貴方が悪いんですから、
「払いたくなければ、怠けてないで解約までしっかり行って
おきなさい」と警告してくれているんじゃないの?
- 578 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 18:19:00 ID:OprvADWw
- >○○のNHKに言ってもらえば解ります!!とほざいてた。
本物の臭いがプンプンするなw
>>573
コルセンでいいと思うよ。どうせすぐに改善は望めないし、ねーちゃんが泣くまでイビってやれ
- 579 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 18:37:25 ID:Gz7F9l6d
- ┌───────┐
(|● ● |
/| ┌▽▽▽▽┐ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ┤ | | | 廃棄証明 必要だお
\ └△△△△┘ \ \__________
| |\\
| | (_)
| |
| /\ |
└──┘ └──┘
- 580 :414:2009/07/28(火) 18:40:48 ID:/dPdxHsI
- コールセンターにかけたら結局管轄地域の営業所へかけろって言われた。
しかたなくまたかけた
何とか渋々だけど「送る」と言わせた。
でもまだ送られてくるか安心ならぬ。
譲渡先の人に一筆書かせるって
その人の名前だけでいいよね?
- 581 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 18:47:04 ID:OprvADWw
- 譲渡相手は「見知らぬ外国人」でおけ
- 582 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 18:50:47 ID:bb0te+Ii
- >>550
> 今度、支払いの催促に来た時は、この契約書を突きつけてやろうと思う。
その前に、NHKに契約書を見せろと言った方が良くないか。
NHKは、「契約してるんだから金を払え」と言ってるわけだろ。
そういうときって、法的にも常識的にも、契約が有ると言い張るほうが契約書を
見せるものだよ。
それで、もしもNHKが契約書を見せられなかったら詐欺罪で告訴出来るんだよ。
契約してないのに、契約があるから払えと言うのはオレオレ詐欺と同じだ。
すぐに警察に行こう。警察が告訴状を受理しなかったら検察に行こう。
切り札は、最初に出したら損だぜ。こちらから契約書を見せるとまた何か言ってくるだろう。
NHKは、長い間、5年経った契約書を破棄していた。ここに来て破棄するのを止めたかも知れないけど、
5年以上前に契約した人は、自分の持っている契約書を隠したまま、
「契約なんかしてない。してると言うなら契約書を見せろ」と言ってみるのも面白いよ。
NHKが契約書を見せられなければ、契約なんか最初から無かったことになる。
- 583 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 18:53:42 ID:20cgkxS3
- 今回の判決は契約してて未払いだった分を払えってことだから。
契約状態を放置しているのが一番いけないんだな。
未契約の人は契約しない。契約している人は解約。
- 584 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 18:57:25 ID:SI5d8RUc
- 東京地裁「自由意思で契約、解約できた」
さて、解約するか
- 585 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 18:59:47 ID:WVCK0bFa
- NHKだけが受信できない、デジタルチューナーってありませんか?
- 586 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 19:00:18 ID:OprvADWw
- 法律で決まってると思ってたよ〜w
- 587 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 19:15:17 ID:bb0te+Ii
- >>574
> 不払いよりも解約を だな。ほんとに。
> という事で解約祭りスレを誰か立ててくれないかい。
これじゃ駄目?
NHK受信料を解約した人が書き込むスレッド
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1202140186/
- 588 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 19:35:03 ID:1Ak0tigV
- ttp://www.asahi.com/national/update/0728/TKY200907280318.html
この判決で「受信料契約は自由な意思に基づいている」
ってことは、契約しない自由もあるってことでいいよな?
- 589 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 19:45:26 ID:ybZ9CK7O
-
設置したなら契約は義務
設置しない自由 廃棄する自由はある
- 590 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 19:47:44 ID:5oWFuyKD
- >>579
- 591 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 19:50:54 ID:SI5d8RUc
- A NHKの公共性を踏まえ、放送法32条は「受信設備を設置した者は、NHKと受信契約を結ばなければならない」と定めている。
具体的には、テレビを自宅や事務所に置いたり、テレビ付き携帯電話を所有したりすれば、受信契約を結ぶ義務が生じる。
放送法自体には受信料の「支払い義務」は明文化されておらず、NHKが定めた受信規約で、契約者の支払い義務を定めている。
ただ、支払いを拒否した場合の罰則規定は、規約にも設けていない。
受信契約を結ぶ義務はあるが、支払い義務は無い
NHKはこれを同一化しているので
公序良俗に反する
- 592 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 19:51:00 ID:ybZ9CK7O
-
設置したなら契約は義務
設置しない自由 廃棄する自由はある
- 593 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 19:57:29 ID:q1OY2xFP
- >綿引裁判長は「受信料の支払いを求めること自体は、放送内容を是認するよう強制するものではない。
>受信料契約は自由な意思に基づいている」と指摘。
>受信料契約の強制は憲法違反とする被告側の主張を退けた。
契約は義務ではなく、あくまで自由意志によるもの。
画期的判決じゃん。
- 594 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 20:02:00 ID:5oWFuyKD
-
法律上、テレビがあれば解約できません
- 595 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 20:19:36 ID:v70XRxVX
- >>594
アンテナ設置しなければ、法律上は該当しませんね。
- 596 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 20:24:46 ID:HpbLdhGz
- 13年前に旦那が不在の時に、旦那の名前で妻の私が
契約しちゃいました。
銀行引き落としにしてたんですが、4〜5年前引き落としを止め
ました。それからずっと不払いです。
旦那は勝手に契約しやがって!と怒り、お金はくれません。
記事見て経済力なく貧乏な私は、びびって解約したいのですが、
解約すると契約したってことを認めることになんないでしょうかね?
こわいです。
- 597 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 20:26:20 ID:8+XDNJLX
- >>596
離婚したら?
- 598 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 20:28:49 ID:FXOtBmCf
- >>582
契約書の話が出てるけど、契約書が出てきても
しっかりチェックしなきゃだめよ。
昔の臭菌人は、エグイ人が多いから勝手に書いてる
パターンが多いんだよね。
間違ってる所
契約書なのに日付がない、後から記入した感じ
住所の地番や住所そのものが違う
漢字の違いや振り仮名が違うなんてのも
そもそも字が薄すぎて、何が書いてあるのか不詳とか
本人と明らかに字が違う
など捏造じゃないか!って事がある
- 599 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 20:35:10 ID:1aB5ANr+
- >>592
設置しない自由 廃止する自由はある
設置とは電気がアンテナに繋がなくても
受信機あるなら設置。
廃止の定義が分からん?
受信機設置者と契約者には、銭の要求しかないみたい。
NHKの放送は、契約者、受信料支払い者であろうが影響受けないみたい。
放送法32条改正しないとNHKが
司法、立法、行政につぐ権力となる。
民主党さん、自民党さん その他政党さん
双務契約と法32条を改正してください。
- 600 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 20:41:42 ID:OprvADWw
- >>596
13年前なら契約書滅失の可能性非常に高
一度確認を
- 601 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 20:42:45 ID:uMO1uj1K
- >>599
そもそも、民放を視聴してはならないなんて法律はないよ。
あと、設置してもいけないっていう法律もない。
NHKに許可を取れって法律もない。
受信契約と設置とはまったく別。
- 602 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 20:49:49 ID:nI65r/dn
- 集金人の汚いやり方
一昔、wowowのためにパラボラを自宅3階に立てたら
何もしらない祖母がBS契約させられてた。
ケーブルTVを引き込んだら「ケーブルTVの回線をたどって来ました」とか言う奴が
BS契約結べと迫ってきた
家に上がりこんできた集金人。BS契約はしないって言っても一向に帰らない。
「ひと月分だけ払ってくれたら帰ります」言ったから仕方なく払って書類書いたら
それは『契約書』だった。まぁこれはこっちが確認しないで書いちゃったのも不注意だけど
「ひと月分だけ」って言っておいて契約させられた。NHKに直接電話して解約させたけど。
- 603 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 20:54:35 ID:nI65r/dn
- つーかこのご時世、TVのチャンネルっていくつあると思ってるんだNHKは。
TV見る=NHKを絶対に見るって勘違いしてるNHKはなんて素敵なんだろう。
BSの皿見た、ケーブルTVのケーブルたどって来たってキ○ガイの域だよw
- 604 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 21:00:56 ID:bb0te+Ii
- >>596
問題は、そのテレビを設置した人が、旦那さんなのか貴女なのかだね。
もし旦那さんのテレビなら、旦那さんが契約義務者になり、貴女には契約する義務も資格も無いのね。
で、旦那さんの名前を勝手に使ったのは、本人署名じゃないから契約書自体が無効だね。
今回の裁判の判決では、契約するのは自由意志という判決が出たから、
テレビを持っていてNHKを見ていても、契約するかしないかは、個人の自由ということになったわけだけど
判決以前の分は、もめるだろうね。
そもそも契約書自体が無効だし、テレビの設置者は、多分旦那さんだろうしね。
そこら辺で、最初から契約は無効と主張したほうが良いかも。
・・・と、思ったんだけど13年前だとNHKに契約書は残ってないんじゃないかな。
5年で破棄してきたから。
だから、しらばっくれて「契約不存在の確認」を内容証明で出して、
「そもそも最初から契約なんかしていない。テレビも持っていないのに義務だと言われて
お金を払わされただけだ」と主張するのが良いかな。
仮にNHKに契約書が残っていたとしても旦那さんが、「これは俺の字では無い。
誰かが勝手に書いたものだ」と主張すればOKなんだけど、ほとんどの人が出来ないだろうな。
- 605 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 21:26:44 ID:WiEaHl9K
- 放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、
NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて受信契約をしてもらうというものですから、
契約自由の原則自体にも、何ら抵触するものではありません。
- 606 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 21:30:18 ID:bb0te+Ii
-
>放送法には明示されていないが、NHKの規約には受信料の支払い義務が盛り込まれている。
法律上は、支払い義務は無いのね。
>NHKの受信料をめぐっては、支払い拒否・保留者が急増。05年11月末には128万件に達した。
>全国の未契約者は3月末で、事業所、世帯をあわせて1107万件と推計されている。
まとめると、こういうこと。
今回の判決で、受信契約は強制ではなく、個人の自由意志に基づくものであるということが確認された。
以前は、受信契約は義務だったが、受信契約をしても受信料の支払い義務は法律上は無かった。
支払い拒否者が、128万件、未契約者が法人・個人合わせて1107万件もあるということ。
契約する人は世帯主だから、1107万人の世帯主ということは、ほとんどの世帯が契約してないことになるね。
http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY200906230336.html
- 607 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 21:56:23 ID:MzL0ptby
- nhkを見ないのは一般的ではないってどういうこと?
俺は絶対に見ない
- 608 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 22:12:47 ID:J8ZUnSIa
- >>607
仕方ないだろ 裁判官綿引穣の価値観は世間一般の世論なんだし
綿引穣は一般常識を語る資格のある人なんだよ
おまえらマイノリティーは黙っとけ
- 609 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 22:20:51 ID:6bB9p5Hg
- と・・マイノリティ(>>608)の方の意見でした
- 610 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 22:30:57 ID:OprvADWw
- 裁判官・綿引“嬢”に見えて一瞬ハァハァした奴挙手!
- 611 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 22:31:54 ID:uUi8HYW6
-
NHKとの契約は自由です
- 612 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 22:36:34 ID:1OGe8Lju
- 裁判の結果 http://www.tsukuru.co.jp/nhk_blog/ で7/28のを。
契約したことが判決に効いているようで。
- 613 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 22:42:33 ID:GtF8HITv
- ここは低所得スレ
- 614 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 22:46:37 ID:6bB9p5Hg
- 地裁判事が判決文作成の際に困った時の魔法の言葉が
「・・・が、一般的」と方付けることが一般的になったり
して?w
- 615 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 22:50:44 ID:dIggFEBj
- >ここは低所得スレ
その低所得から詐欺的に巻き上げた金で
年収1千万超の悠々自適名生活をするわけですね。
わかります。
- 616 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 22:51:08 ID:NS6LAQYY
- 相変わらず詐欺の片棒かつで一生懸命嘘書いてる人間のクズがいるか
そんなクズにお金はやりたくないな
- 617 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 22:55:26 ID:MzL0ptby
- ホテルのテレビの有無確認はわかるが
一般家庭のテレビの有無はどうやって確認するの?
- 618 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 23:03:55 ID:NS6LAQYY
- 拒否すれば不可能でしょ。
俺はNHKイラナイから払わないってだけで
ただで見せろって奴はムシが良過ぎるって立場だけど。
- 619 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 23:06:09 ID:MlZ5T0IQ
- >>617
いちばん簡単なのは
電波を探るこったな
半径何メートル以内って括りで受信できれば徴収対象とか
盗聴器が分るご時世、本気でやればそのくらいのことは出来る
- 620 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 23:09:16 ID:MzL0ptby
- >>619
それ違法でしょ?
それで確認しても証拠能力はないでしょ?
- 621 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 23:10:55 ID:NS6LAQYY
- ああ、そう言う手はあるな。法律的にどうか分らないけど。
でも(NHKの解釈に従えば)事実上のセット販売になってる社会状況で
そこまで強硬にやったらよほど反発食らうだろうな。
まあ俺はそういう点であまりに警察国家的になってきたら
CSだけにする手段を本気で考えるわ。
- 622 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 23:11:16 ID:bb0te+Ii
- >>619
受信機なのに電波を出すの?
- 623 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 23:13:25 ID:MlZ5T0IQ
- >>622
受信の意味わかる?
- 624 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 23:17:36 ID:HpbLdhGz
- >>597
離婚したいのですが、子がいるので我慢してるのです。
>>604
ありがとうございます。
「契約不存在の確認」出して、もめて訴訟になったらと思うと
それも怖いです。でも主人との縁同様、どこかで
断ち切らないと、ずっとおびえて暮らすことになりますね。
今回のニュースで解約希望者続出だと思うのですが、
NHKはどいうう対応に出るでしょうかね。
- 625 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 23:20:24 ID:zmwfzRY/
- ヘテロダイン
- 626 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 23:31:05 ID:Pg4Igg9V
- 入居して2,3ヶ月目に集金人がきて、受信料を払ったが
この時に領収書みたいなのにサインしたのが契約書になるわけですか?
確か苗字だけしか書いてない気がするのだけど。
その後、玄関のところにNHKマークのシール貼られて
ポストには定期的に振込み用紙が放り込まれている。
今も振込み用紙は定期的に放りこまれているんだけど、
玄関のNHKマークのシールは、いつの間にか剥がされてた。
これって結構ヤバイ状態なのか?ちなみに最初の支払いをしたのは丁度1年くらい前。
- 627 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 23:33:22 ID:MlZ5T0IQ
- >>622
やっぱり知らなかったか・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1023209410
もちろん、受信する為にも電波はいる
つか電波を全く出さない受信機は受信機にはなりえない
- 628 :600:2009/07/28(火) 23:39:49 ID:OprvADWw
- >>624
エェ工エエ奥様!俺には?
そいつはいつも乗り遅れの長文、しかも上から目線でウザがられてるだけの奴なのにぃぃぃ
- 629 :600:2009/07/28(火) 23:41:07 ID:OprvADWw
- そいつって>>604ね
- 630 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 23:44:58 ID:eumuIwUV
- 高裁からが本番だよ。
おまいら可能な限り知人や友人または、友達の友達にクソ犬HK解約させろや。
- 631 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 23:48:06 ID:bb0te+Ii
- >>623
バカなの?
- 632 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 23:48:34 ID:zmwfzRY/
- >高裁からが本番だよ
控訴しても審理なんかほとんど無で棄却
- 633 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 23:52:15 ID:bb0te+Ii
- >>627
やっぱりバカだったのね。
- 634 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 23:52:41 ID:zmwfzRY/
- 衛星の電波10GHzを チューナー入力の1GHz にするには11GHz が9GHzの電波が必要なんだよ。
それをキャッチしてアンテナを見つける
- 635 :名無しさんといっしょ:2009/07/28(火) 23:53:41 ID:f0MPILhl
- >>596
契約したってことを認めて、なにが悪いんだ?13年も前の契約をなかっ
たことにしようなんて、ずうずうしい。
- 636 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 00:04:30 ID:xDzhok6o
- NHKは有料チャンネルにすべき!
垂れ流しはやめるべき。
- 637 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 00:09:29 ID:sO3JaH8O
- /| ̄ ̄ ̄|∧,,∧ .∧,,∧
. /| ̄ ̄ ̄|__.(ω・` ) (ω・` ) ∧,,∧
/| ̄ ̄ ̄|_|,φ u ) ( )(ω・`∧,,∧
| ̄ ̄ ̄|_|/ `u-u' `u-u´ ( ( )∧,,∧ ∧,,∧
|___|/.:∧_∧: `u-( (ω・` )(ω・´ )(><;)ヽ(゚Д゚)ノ
|| || :( ´゙゚'ω゚'): `u-u'( )( )(;;゚;;) ) )_) ))
:/つ旦o:(⌒─⌒): `u-lヽ+ u-u' .しーJ ( (
:しー-J:((´゙゚'ω゚')): ____ ∧_∧l_ l ∧ ∧ ∧ ∧ _,,..,,,,_
:/つ つロ/ = = ./|(ω(・)d| ( ・ ∀) (ω‘ * )/ ヽ
:しー-J: | ̄ ̄ ̄ ̄| | (信者イ ( ヽ(;;゚;;) o o )l・ω・ l
| 投票箱 | | しーJ < > `v v. `'ー---‐´
|____|/
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < 我々を迫害する人間に対しては・・
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ 創価公明 ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
創価学会に仏罰について問い合わせてみました!
http://www.youtube.com/watch?v=MuaQb0yArLA
- 638 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 00:22:05 ID:N0pJ0EvP
- >>628
ごめんなさい!見落としてました。
契約書滅失の確認ならあくまで確認段階だから、
角もたたないし。
ありがとうございます。
- 639 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 00:29:42 ID:ypOGoKv/
- ここで控訴せずに未納分払って、解約者増やすのも手だと思う。
被告弁護団が言うところの本筋で逆提訴すれば犬HKには勝ち目がないのではないか?
とにかく解約だ!解約!
- 640 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 00:30:50 ID:hE97XPGF
- ネットは必要だが、テレビは要らない。
見て欲しかったら土下座しろ。
- 641 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 00:39:22 ID:Zdltx9sY
- 法律上、テレビがある事の立証義務はNHKにあります。
法律上、テレビがある事の証明してやる義務はありません。
- 642 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 00:39:51 ID:LX9cVadK
- 普通に考えたらNHKの受信料制度ってスジ通らんよな
- 643 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 00:46:50 ID:O88RGGz9
- 受信料なんて払ったことないw 元々、契約してないし払う気もないが、『日本で唯一の良識メディア』的な顔をしながら、
中国・韓国・北朝鮮の反日三兄弟を礼賛する毒電波を垂れ流して日本人を洗脳してるんだから、
受信料を取ってる分、民放よりタチが悪い。
日本人は受信料を払うどころか、毒電波で傷つけられてるのだから慰謝料を払ってほしいくらいだ!
NHKの正体
http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/1110124/
- 644 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 00:52:07 ID:Q0r+a2ti
- >>642
だよね
新聞屋が料金滞納し続けてる客にひたすら配達続けて
「読んだだろ?その分きっちり払え」って言ったらやっぱり通らないよね
- 645 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 00:54:27 ID:cI87UAaQ
- >>634
LNBからのLocal leakを検出すんのかよ。地域スタッフが振出しの釣竿みたいの
持ち歩いて、その竿の先っぽに低雑音アンプつけて、それをベランダや屋根の
アンテナに近づけて検査でもするのか。すごいのう。
- 646 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 00:54:48 ID:Q0r+a2ti
- 第一どんなサービスでも長期滞納者には契約続行の意思があるかどうか確認するもんだ
- 647 :公開質問状 ◆o8MEMzggD. :2009/07/29(水) 00:58:09 ID:jY/bhWre
- トリップテスト
- 648 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 01:09:40 ID:OxRElVMY
- >>642
その通り。(NHK的解釈による)放送法自体が他の法律と矛盾してる。
契約の自由を認めない抱き合わせとか独占とか、ぶつかりまくり。
出発点で既にそうだったのにツールや放送の多様化でますますそうなってる。
なのに政治家が全く手をつけてこなかった不思議。
ゲスどもがたかってる姿が目に浮かぶ。
- 649 :公開質問状 ◆o8MEMzggD. :2009/07/29(水) 01:10:39 ID:jY/bhWre
- NHK地域スタッフによる建造物侵入事件について
公開質問状
先日、NHK地域スタッフが、私のマンションの敷地内に無断で侵入するという建造物侵入事件がありました。
こうした事件に対する、NHKの見解を頂きたい。
本件は、
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1247843250/
のレス番号647以下にて「公開質問状 ◆o8MEMzggD」の名で公開されている。
したがって、回答は上記掲示板へ行うこと。
- 650 :公開質問状 ◆o8MEMzggD. :2009/07/29(水) 01:14:27 ID:jY/bhWre
- >>649の文面は、先程
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html
のメールフォームから送信済み。
NHKからの回答を待つ。
- 651 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 01:19:58 ID:27DG/Zo5
-
>東京地裁「自由意思で契約、解約できた」というが、
NHKは、解約は徹底的に無視する恐喝団体。
解約が容易でない事を裁判官は、知らないふりをしているようだ。
>「自由意思で契約」
というが、大半は、恐喝強引にて、契約に迫ったのも自由意志というのか。
こんな恐喝団体を認めるとは、世も末。
なんとしてもNHKだけは、潰さなければ。
契約率70%、これは国民から支持されているからとNHKは言うが、大半の廃止届けは
徹底的に無視しているものだから、高水準の契約率が保たれている。
「自由意思で契約、解約できた」というなら、自由の意思で、手軽に出した廃止届けを全部、
受け付けていれば、あら不思議NHKの実際の契約率は、消費税と同じ 5%だったりして。
- 652 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 01:46:59 ID:JPfOoIh9
- ちゃんと放送法を守りましょう
- 653 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 01:51:07 ID:oQNapPPY
- 「自由意思で契約」
wktk
- 654 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 01:58:01 ID:C9dk5W/A
- >>649-650
ちょっといいですか?
それは刑事事件ですので警察へ告訴されるのがいいと思いますけど?
NHKからは事実の確認とそれが事実でるならば、今後はコンプライアンスの一層の向上に
努めたいってぐらいの回答しかないですよ?
ま、2chに回答するわけないがw
それよりも個別にメールしてそれをHPに載せることにしたらどうですか?
おふざけでやってると思われますよ?
- 655 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 02:05:39 ID:G1SM8Evn
- ┌───────┐
(|● 裁判官 ● |
/| ┌▽▽▽▽┐ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ┤ | | | 放送法は・・・支払いを強制している。
\ └△△△△┘ \ \__________
| |\\
| | (_)
| |
| /\ |
└──┘ └──┘
http://mainichi.jp/select/today/news/20090729k0000m040058000c.html?link_id=RTH01
結論
「放 送 法 上 、 支 払 い が 強 制 さ れ て い ま す 」
- 656 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 02:10:47 ID:/YjGhONH
- 歌謡コンサートの
氷川ヲタの連中うるさすぎ・・・
- 657 :公開質問状 ◆o8MEMzggD. :2009/07/29(水) 02:14:49 ID:jY/bhWre
- >>654
今、考えてたんだけど、でもね、NHK地域スタッフは、
生活のために仕方なく犯罪行為に走ったんだと思うの。
それよりも悪いのは、お金を渡して犯罪行為を命令したNHKじゃないかな?
- 658 :公開質問状 ◆o8MEMzggD. :2009/07/29(水) 02:25:39 ID:jY/bhWre
- 結局、最終的に一番悪いのは、犯罪者集団であるNHKに
お金を払っている人達なんだよね。
NHKを見るだけで、お金を払わない人たちは、
こういう犯罪者集団に資金供与している訳じゃないから、
良識ある人達だと思う。
- 659 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 02:26:53 ID:Zdltx9sY
- > (3)解約には受信機の廃止が必要だと事前に知り得た
「廃棄」ではなく「廃止」であることに注意。アンテナ外せば廃止完了。
- 660 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 02:29:48 ID:Zdltx9sY
- NHK追放三ない運動絶賛キャンペーン中。
☆「NHKを利用しない」
☆「NHKを恐れない」
☆「NHKに金を出さない」
- 661 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 03:10:34 ID:01fc6i52
- 契約してないんだけど、
このまま契約しなければ大丈夫なのかな?
ちなみにアンテナは立てておらず、
自衛隊さんの方からケーブル引いてるんですが
なんでもアンテナを立てても、地上波放送は不安定になるのだとかで。
- 662 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 03:16:57 ID:EuxYVolW
- 昨日名古屋からわざわざ北陸まで受信料集金にきたよ
すげぇ根性だわ
集金よか交通費の方が高いんじゃね?
- 663 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 03:26:15 ID:07UQ2Leu
- >>661
「テレビは有りません。持っていません」の一点張りで通そう。
「NHKは見てません」なんて言うと、テレビは持ってますと
言ってるようなものだから後が面倒だ。
- 664 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 03:50:41 ID:yM9VULBn
- テレビ持ってなければ、当然NHKは見ていないわけだが。
- 665 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 03:55:08 ID:01fc6i52
- >>663
NHKの集金の人もきたことないんですよ。
葉書も着たこともありませんし。
きたら、そういおうとも思うのですが、
自衛隊さんの方に赴くなんてことも考えられますし。
やぶへびになるから、くるまで放置したほうがいいのですかね?
とん促されてないわけですから、訴えられるなんてこともないでしょうし。
- 666 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 04:26:43 ID:EDnH6Yon
-
受信料払いたくないなら解約すること。 TV故障したといえばよいだけ。
YouTube - 50円でNHKを解約する方法 追加バージョン
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k
『50円でNHKを解約する方法』追加バージョン !?‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7040601
- 667 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 06:26:19 ID:tDK6xk5A
- >>665
その旨
NHKに連絡しよう
早速、本日やってきます
- 668 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 06:35:11 ID:CnUXvYzZ
- なんか若い綺麗なねーちゃんだったから、保険のセールスかと思って玄関開けたらNHKだったw
もう一度会いたいから、「今はTVないけどそのうち買うから、その頃来て」と返事しといた
- 669 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 06:37:52 ID:oQEBsyEk
- >>668
マジかよいいなー
うちはババァが2回来て断ったら今度はピザ親父がきやがったよ次はどんなのが来るか楽しみだよー!
- 670 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 09:44:33 ID:oL4FEJsu
- >>617
このご時世テレビが無い家庭は一般的とは言えない
って事だろうなwwww
>>639
未納分納めないと解約に応じないって言ってるらしいな
解約は解約、未払い金は未払い金なのに。。
まー裁判長も仰った事だし
滞納するなら解約しろ
だな
- 671 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 09:56:25 ID:TY2SDSxy
- 滞納あっても解約ってできるの?
何年も前から解約したいと申し出ても無視されてばかりで
滞納していくばかりで2年ちょっと。
いいかげん解約したい。
- 672 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 10:12:03 ID:lW8Tfu8/
- >>661
友人のところも隣の法律事務所からケーブル引いてるから
NHKの集金人は一度も来ないとの事。
むかし、昔、市営住宅に入居していた友人は、
(所得面で入居不可だったので市議のコネを通して)
来たら払うつもりだったけど、一度も集金来なかったそうで、
七年間払わずじまい。
我が家はアンテナ立ててなかったのに、テレビあるじゃねーか!
金払えと何度も何度も何度もしつこくて、頭にきて払った自分が馬鹿だった。
今は解約したけど。
- 673 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 11:20:10 ID:C9dk5W/A
- >>671
滞納してると解約できないといのは全くのウソ
滞納と解約は全くの別問題
- 674 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 11:22:15 ID:C9dk5W/A
- >>671
契約は自由意志ですので
解約も自由にできます
無視されてるのであるならば、
その無視されてる時期もハガキに書いて
さかのぼって解約しましょう
待ってても返事はありませんよ
こちらからハガキを出しましょう
- 675 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 11:32:23 ID:yEtW6jPl
- 要廃棄証明
- 676 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 11:37:02 ID:OxRElVMY
- チューナーのない(または撤去した)モニターと、同じくDVDレコと、
スカパーチューナーだけ持ってNHKと敢えて契約して、その際、
「テレビはあるけど」と言えば向こうは契約しろと言ってくるだろうから、
その様子をビデオ取りして、解約でもめて(必ずしももめなくてもいいけど)
払った受信料返せ!と、俺が暇と金のある資産家ならそんな感じの裁判をやるんだが。
そうやっていかにいいかげんなものが罷り通っているか、世間に晒したい。
11年以降なら今持ってるテレビの流用でモニターのみのテレビがタダで手に入るけど・・・。
- 677 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 11:41:44 ID:OxRElVMY
- >>675
ウジ虫乙。完璧を期す為にはテレビの買い替え時を逃すなというアドバイスだね。
- 678 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 11:42:48 ID:uWI1rWXJ
- 民放のみを試聴することは一般的とはいえない
- 679 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 11:45:02 ID:uWI1rWXJ
- 裁判長ステキ
- 680 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 11:45:27 ID:LX9cVadK
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
委託業者がいつまでも来る、続く。
委託業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいな委託業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
- 681 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 11:46:47 ID:uWI1rWXJ
- スカパーのみを試聴することは一般的とはいえない
DVDのみを試聴することは一般的とはいえない
- 682 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 11:49:15 ID:LX9cVadK
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
委託業者がいつまでも来る、続く。
委託業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいな委託業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
- 683 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 11:50:22 ID:OxRElVMY
- >>681
「テレビを持たないことは一般的とは言えない」も。
- 684 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 11:55:55 ID:OxRElVMY
- >>680
その為にも良心のある金持ちに>>676や、他の設定の訴訟をどんどん起こしてほしいよ。
暇と金のある人にはいい人生のテーマと思うんだけどなあ。
- 685 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:01:15 ID:yM9VULBn
- >>676
放送法32条は受信機設置者の契約義務を定めているが、受信機を持っていない
者は契約できないとは定めていない。契約したら返せとは言えないだろ。
- 686 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:04:59 ID:OxRElVMY
- >>685
仮にそうなったとして、それがいいかげんなものを焙り出すことにつながるじゃないか。
この場合の裁判の本当の目的は勝つことじゃないんだよ。レスをするならちゃんと読んでほしい。
- 687 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:09:51 ID:LX9cVadK
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
委託業者がいつまでも来る、続く。
委託業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいな委託業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
- 688 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:10:37 ID:yM9VULBn
- ちゃんと読んだから言っている。
騙されて契約したわけじゃなく、自由意志で契約しておきながら、やっぱり返せは
通用しないだろう。勝訴実績積み上げたいNHKの工作員?
- 689 :686:2009/07/29(水) 12:11:20 ID:OxRElVMY
- あと、念のため言っておくと>>676の形でなくても
訳の分らないことになってる支払い義務の境界をいじくるような訴訟ならなんでもいいんだ。
法律に詳しい人がいれば、より抜け目のない設定が作れるだろう。
- 690 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:13:05 ID:yM9VULBn
- 支払い義務は受信契約して始めて発生する。境界は契約したか否か。極めて明確。
バカじゃねーの。
- 691 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:14:18 ID:OxRElVMY
- >>688
だからビデオに撮っておくと書いた。あとは>>689ということだよ。
そういう面倒なことになってインチキ晒されたくないNHKの工作員?
- 692 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:17:53 ID:OxRElVMY
- >>690
要は勝つことよりもいい加減なことになってる支払い義務の境界を晒すことで
>>676の設定にもこだわらないと書いたがまたそこにループか。
- 693 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:19:42 ID:OxRElVMY
- >>691
「インチキ晒されたくない」は「放送法のインチキ晒されたくない」
の方が正確だな。
- 694 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:20:16 ID:yM9VULBn
- ビデオに撮ろうが自由意志で「NHKと敢えて契約」しておいて、
自分が間抜けで契約義務が無い事を知らなかったと主張するのか?
バカ丸出し。
- 695 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:20:44 ID:LX9cVadK
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
委託業者がいつまでも来る、続く。
委託業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいな委託業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
- 696 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:22:05 ID:S8Od7hf8
- ずーっと続いてるコピペがうざい
街頭でビラでも配ってろよ
- 697 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:22:48 ID:yM9VULBn
- >>692
NHKに関わらなきゃ、支払い義務なんてねーんだよ。
バカは引っ込んでなよ。
- 698 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:22:54 ID:oL4FEJsu
- 自由意志で 受像機を設置した者 に契約する義務がある
と謳うのをNHK辞めさせればいい。
- 699 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:23:41 ID:RLzPI+c1
- 自己満足で裁判起こして敗訴して目的は別にあるだの成果はあっただの言い張るのは勝手だが
マスメディアは原告の意図する争点の詳細などは伝えずNHKに文句言った奴が負けたとだけ広めるだろ
結局ヤクザ集金人に訴訟をちらつかせて脅迫するネタを与えるだけで迷惑な話だ
どうせ裁判に訴えるならその影響まで考えて慎重にやれよと
- 700 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:28:11 ID:OxRElVMY
- >>694
そういうことを敢えてした方がいい場合もあるだろう。
で、そういう粗のない、より上手い設定が作れれば
根本的な俺の意見には賛成なの?
例えばだけど契約の後でチューナー撤去するとか
>>676に変更加えたりしてさ。
- 701 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:32:17 ID:OxRElVMY
- >>699
まあそれももっともだね。俺が言ったようなことをするのは
あまりに理不尽な取り立てが横行して手詰まりになった時の方がいいのは間違いないな。
今は契約してない人は平和にスルーしてるわけだし。
- 702 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:33:48 ID:LX9cVadK
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
委託業者がいつまでも来る、続く。
委託業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいな委託業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
- 703 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:34:51 ID:yM9VULBn
- >>700
契約義務と支払い義務の区別が出来るようになってから出直せ。
>>676はそれの区別が出来ないバカの発案なので、根本からダメ。
ダメなものはいくらいじってもダメ。
- 704 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:41:42 ID:mQ/s5+s/
-
http://mainichi.jp/select/today/news/20090729k0000m040058000c.html?link_id=RTH01
「放 送 法 上 、 支 払 い が 強 制 さ れ て い ま す 」
- 705 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:44:57 ID:LX9cVadK
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
委託業者がいつまでも来る、続く。
委託業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいな委託業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
- 706 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:45:49 ID:4da9S/IU
- >>699
基本的に判例になるのは最高裁判決だから長い目で
見てみようじゃないか
- 707 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:47:18 ID:OxRElVMY
- >>703
ちょっと険悪になったけど、根っこの意見は必ずしも反対でないようだね。
では、
チューナーを撤去した後、解約を申し出て、むこうに拒否される。
この変更ならどうかな。当たるも八卦当たらぬも八卦だが、
あっさり応じられてしまったらまあ返ってきた金を頂いて別プランを考慮。
繰り返すがこだわらないからね。
なんなら解約に応じてくれなかったなんて訴えもあると思うんだが。
- 708 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:50:43 ID:LX9cVadK
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
委託業者がいつまでも来る、続く。
委託業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいな委託業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
- 709 :707:2009/07/29(水) 12:54:16 ID:OxRElVMY
- >>707
あっさり応じてくれたら余計に払った金は基本的にないから
>返ってきた金を頂いて
というのは変だった。
- 710 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 12:56:48 ID:LX9cVadK
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
委託業者がいつまでも来る、続く。
委託業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいな委託業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
- 711 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 13:02:24 ID:EclkWYMt
- 毎回問題になってんのに、いい加減ちゃんと整備したらと
思うんだが、この国はなんでもやる事が遅い。
国民もNHKなんてクソ会社相手にすんのも疲れるだろうに。
- 712 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 13:03:28 ID:LX9cVadK
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
委託業者がいつまでも来る、続く。
委託業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいな委託業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
- 713 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 13:04:03 ID:JWeehacY
- >基本的に判例になるのは最高裁判決
裁判の時は原告・被告とも有利になるようなものはなんでも使う。地裁だろうが高裁だろうが
確定判決は論拠になる。
- 714 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 13:04:56 ID:mQ/s5+s/
- http://mainichi.jp/select/today/news/20090729k0000m040058000c.html?link_id=RTH01
「放 送 法 上 、 支 払 い が 強 制 さ れ て い ま す 」
- 715 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 13:07:14 ID:OxRElVMY
- 「放送法はNHKの放送を受信できる受信機の設置者に
受信料支払いを強制している。民放の視聴を妨げる規定ではない」
相変わらず日本の裁判は出鱈目だ。
民放だけが視聴できるテレビが簡単に持てる社会で言う判決理由だろうが。
たかが地裁の判決理由だけど、抱き合わせ販売的な角度からの訴訟しかないのかな。
>>713
上の裁判で否定されたら無理でしょう。何でも持ち出す人はいそうだけど。
- 716 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 13:09:40 ID:C9dk5W/A
- 裁判官だってサラリーマンということを理解してほしい
ここで放送法は違憲だというもんなら最高裁の裁判官になれるはずがない
みんな出世したいんだよ
- 717 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 13:12:06 ID:OxRElVMY
- やっぱり選挙かw
で、どうすればいいだろうね。
- 718 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 13:15:14 ID:LX9cVadK
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
委託業者がいつまでも来る、続く。
委託業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいな委託業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
- 719 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 13:29:34 ID:07UQ2Leu
- >>665
> 自衛隊さんの方に赴くなんてことも考えられますし。
そんなことはまず無いよ。行ったとしても個人情報保護法違反だから教えてくれないし、
担当者が居ないから分かりませんで、たらい回しにされるだけ。
でね、仮にだよ。自衛隊が、「ハイそうです。ケーブルを引かせてあげてます」
なんて言ったとしても君には何も関係ない。
「テレビは持っていません」の一点張りで拒否できる。
この一点張りというのが分かってない人が多いんだよな。
「でもケーブルは引いてるでしょ?」
「ケーブルは引いてますけどテレビは持ってません」・・・・誘導尋問に引っかかったね。こんなこと言ったら一点張りじゃなくなるよ。
「でもケーブルは引いてるでしょ?」
「いえ、テレビは持っていません」
「いやいやテレビじゃなくてケーブルのことを尋ねてるんですよ」
「いえ、本当にテレビは持っていません」
「いやいや、ですからね、テレビじゃなくてケーブルのことを」
「だからテレビは無いんですよ。だからテレビは見てません」・・・・・こういうのを一点張りというのね。
> とん促されてないわけですから、訴えられるなんてこともないでしょうし。
契約してなければ訴えることなんか出来ないよ。
- 720 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 13:30:07 ID:mQ/s5+s/
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090728-00000571-san-soci
「民放のみを視聴することは一般的とはいえません」
- 721 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 13:38:48 ID:OxRElVMY
- 俺は「NHKいりません」の一点張りだなあ。物売りを帰す時の文言そのまま。
嘘じゃないし、実際、登録チャンネル増やすとチューナーの調子が悪いんで
総合も教育も外しちゃったし。
- 722 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 13:56:59 ID:LX9cVadK
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
委託業者がいつまでも来る、続く。
委託業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいな委託業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
- 723 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 14:23:07 ID:LX9cVadK
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
委託業者がいつまでも来る、続く。
委託業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいな委託業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
委託業者の中には宅間守のような優秀な人財も豊富に取り揃えております。
今日明日に貴方の奥さん、娘さんも宅間さんのようなお方に殺されるかも
- 724 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 14:26:34 ID:LX9cVadK
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
委託業者がいつまでも来る、続く。
委託業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいな委託業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
委託業者の中には宅間守のような優秀な人財も豊富に取り揃えております。
今日明日に貴方の奥さん、娘さんも宅間さんのようなお方に殺されるかも
- 725 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 14:27:08 ID:TPljFsJY
- 文字数を変えるとコピペ規制を回避できます
- 726 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 14:30:07 ID:LX9cVadK
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
委託業者がいつまでも来る、続く。
委託業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいな委託業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
委託業者の中には宅間守のような優秀な人財も豊富に取り揃えております。
- 727 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 14:32:39 ID:brNLR6jJ
- 受信料制度自体が悪いとは思わない。
ただ払った人だけが見れるようにしろ。
払ってない人にはスクランブルをかけろ。
たったこれだけで全てが解決するのになぜNHKも政治もそれをしないんだ?
- 728 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 14:32:48 ID:jM192bBi
- 質問させてください
今持ってるテレビはまだアナログです。
この地区はVHFとUHFがあり、現在両方のアンテナ設備が家にあります。
NHKがVHF帯域なんだけど、アンテナの基部にあるVU混合器の
VHF側の配線のソケットを抜くと、NHK2局が必然的に見れなくなります。
テレビのチューニングをズラす等と違い、簡単に復旧させることも出来ないです。
(復旧させる場合、屋根に上ってまた挿さなければなりません)
こうした場合はUHFは写りますが、『受信設備の撤去』という理由で解約できますか?
- 729 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 14:48:48 ID:LX9cVadK
- >>728
これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
委託業者がいつまでも来る、続く。
委託業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいな委託業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
委託業者の中には宅間守のような優秀な人財も豊富に取り揃えております。
今日明日に貴方の奥さん、娘さんも宅間さんのようなお方に殺されるかも
- 730 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 14:48:52 ID:TPljFsJY
- >>728
つ室内アンテナ
ただ単に解約したいなら設備はそのまま「テレビ知人にあげた」が一番確実
何も無理やり物理的に見れない環境作ることないよ
たまにはいい番組もあるから只で見よう
- 731 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 15:07:26 ID:LX9cVadK
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
NHK業者がいつまでも来る、続く。
NHK業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいなNHK業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
NHK業者の中には宅間守のような優秀な人財も豊富に取り揃えております。
今日明日に貴方の奥さん、娘さんも宅間さんのようなお方に殺されるかも
これを防ぐ方法は
放送法32条の削除・廃案です
- 732 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 15:11:37 ID:TPljFsJY
- なるほど
未契約・不払いは基地外に殺されないように素直に払えと
放送法32条は我々の神の言葉であり絶対だと
そう言いたいんですね
- 733 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 15:21:47 ID:LX9cVadK
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
NHK業者がいつまでも来る、続く。
NHK業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいなNHK業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
NHK業者の中には宅間守のような優秀な人財も豊富に取り揃えております。
今日明日に貴方の奥さん、娘さんも宅間さんのようなお方に殺されるかも
奥さん、娘さんを殺されたくなければ
放送法32条の削除・廃案です
- 734 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 15:23:22 ID:jM192bBi
- >>729-730
レスありがとうございます。
>>730
0120151515に解約の廃止届けを受け取り依頼をする時によい理由になるかなと思いました。
現状復帰も文章で書くと大変そうに見えますが、実は5分も掛からないでできます。
テレビは道路から玄関入り口に入ると、居間の前を通る為、窓から覗くと
テレビがあるのが丸見えですので、もしまた訪問時にチェックされたら>>730様の理由だと
逃れようがないかなとの心配があるので。
ところで、後でNHKが放送が見れないか実際にチェックしにきたという事は
あるのでしょうかね?その場合いつくるとか予告してからくるんでしょうか?
- 735 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 15:33:04 ID:yM9VULBn
- >>733 LX9cVadK
さすがにうざくなってきた。
ここらで止めないと、スレ荒らしとして報告する。
- 736 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 15:33:48 ID:TPljFsJY
- >>734
コピペ連投野郎を見ればわかるでしょ
奴らに理屈や常識は通用しない
解約すればこっちのもの
予告再訪問はあるみたいだけど応対する義務は無い
「外からテレビがあるのを確認した」
などと抜かしたら覗きで警察を呼べ
- 737 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 15:37:09 ID:jM192bBi
- >>736
アドバイスありがとうございましたm(__)m
- 738 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 15:45:21 ID:yM9VULBn
- >>737
http://www.tsukuru.co.jp/nhk_blog/にある判決からも、契約してたら負け。
スグに解約する事。TVを捨てたという理由で解約する事が一番。
最近は廃棄証明とか言っているようですが、放送法にも規約にも書かれていないことなので、
証明が無ければ解約できないという文書を要求しましょう。
- 739 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 15:53:21 ID:jrCCsIxR
- 受信料回収はNHKの重要なシノギになっている
- 740 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 16:10:40 ID:A0DD9tGK
- 俺レオパに住んでて解約の電話を0570077077に掛けたんだ。
「テレビが壊れたんで解約したい」
って言ったんだが
始めは、はいはい言ってたのにレオパって聞いたとたんなんか調子に乗って
「テレビが壊れたってどんな状態ですか?画面は写りますか?」
とかいろいろ聞いてきやがった。
で、「そもそも電源が入らない」って言ったら、
今度は
「レオパレスはテレビが備え付けですよね?レオパレスのほうには言いましたか?」
とか言ってきた。
「レオパのほうには退去するときに言う」
と言ってもごねて来て、結局折り返し電話するってことになった。
レオパで解約って結構難しいのかな?
- 741 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 16:52:21 ID:q0ia2dlK
- 法律上、家の中を調査してもらう必要があります
- 742 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 16:56:27 ID:07UQ2Leu
- >>728
> こうした場合はUHFは写りますが、『受信設備の撤去』という理由で解約できますか?
放送法によると、NHKを受信できなくしても受信設備の撤去にはならないでしょう。
当然NHKも、その点を突いてくると思われ。
俺の姉なんか、難視聴地域でブースターを使っている。
すると民放は綺麗に映るけどNHKは、ブースターを使っても映らないよ。
それでもテレビが映るということでNHKの受信料を払い続けている。まったくアホの極みだ。
君はすぐに解約したほうが良い。捨てたと言うと後がうるさいから、友だちに上げたと言うのが一番だ。
それで、きちんと解約しても、何回でも集金人が来るよ。
その度に違う人だ。解約したことは聞いてないそうだ。
もしテレビを見ているのがばれても、あれはビデオですと言い張ればOK。
- 743 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 17:03:57 ID:TY2SDSxy
- ここを見てる方で支払督促の申立て通知が来た方がいますか?
- 744 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 17:07:50 ID:07UQ2Leu
- >>740
テレビが備え付けってことは、レオパレスに修理義務があるから
壊れてもすぐに修理するはずだということだろうね。
でも考えたらレオパレスがテレビを設置したわけだから、法律では
設置者に受信契約をする義務があるわけだ。
つまり、入居者は無関係なんだよね。ホテルと同じだよ。
NHKも変だよな。ホテルに対しては受信契約をしろと裁判を起こしていて
宿泊客には何も言わない。
それなのにレオパレスだと、入居者に金を払わせようとしている。
- 745 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 17:09:54 ID:HWsaGyAI
- >>742 それお金戻る事例
- 746 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 17:17:13 ID:oQEBsyEk
- >>744
何がホテルと同じだよだ?いい加減なこと言ってんなよ。
法的に言えばホテルは宿泊契約、アパートは賃貸契約。
レオパレスだろうがアパートはアパート。
受信契約するのは入居者なんだよ。
- 747 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 17:25:17 ID:oL4FEJsu
- >>746
放送規約には『受信機を設置した者』とあるな
『規約どおりにレオパレスと契約してください』でいいんじゃねw
それでも言ってきたら
備品なんで壊せない
アンテナ外してゲーム専用にしてますし
受信機として使用できる状態とはいえません
よって契約致しません
でいいだろ
- 748 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 17:28:32 ID:yM9VULBn
- >>740
修理を要求するのはお前の自由。NHKに強要される事ではない。
むろん、壊れている事を確認する権限などNHKには無い。
>>742
放送法では契約義務は「協会の放送を受信できる受信設備を設置したもの」なので、
協会の放送を受信できない受信設備は契約義務は無い。
- 749 :740:2009/07/29(水) 17:50:20 ID:A0DD9tGK
- >>744、748
実はテレビは壊れてないんだけどなw
まあ、もともとゲームにしか使わなかった上、
最近液晶ディスプレイ買ってコンセントも抜いて完全にただの箱になってるけど。
確認に来るっていうなら願ってもないことだ。
目の前でぶっ壊してやるw
- 750 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 17:52:21 ID:oQEBsyEk
- >>747
はぁー屁理屈でゴネるならそれでもいいけどさー
別にNHKの肩持ってるわけじゃなくて
オレが言いたいのはNHKから突っこみどころがないように武装しましょうよってこと。
例えばホテルというのはその部屋に居る権利を買ってるだけでテレビなんてのはホテル側のサービスの範疇。
だけどアパートにテレビが備品としてあったら部屋もテレビも込みで借りてるということで入居者が「仮の所有者」となってしまうわけ。
だから「受信機を設置した者」=入居者と判断されるよ。
細かい法律は知らなくて当たり前なんだけどイザというときには知らないほうが損するからねそこんとこ肝に銘じておこうぜ。
- 751 :414:2009/07/29(水) 18:17:33 ID:0YnOx4wY
-
コルセンにかけてみた
そしたらまあ驚いた
営業所のほうにお宅様からもう一回話せと言ってきた
- 752 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 18:19:27 ID:TPljFsJY
- >>751
早くしないと次スレになっちゃうよ
- 753 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 18:29:37 ID:H0iuuNKd
- 今日NHK契約したんだけど、ちょっと不安になったのでここにカキコ。
玄関先で契約したんだけど、今になってあれ本当にnhk社員か?って思えてきた。
社員証もあったし、渡された資料もnhkのものなんだけど契約の方法がどうも怖い。
口座引き落としにして支払うことにしたんだがその口座の情報をその場で記入するのではなくて
キャッシュカードをカードリーダーで読み込んで暗証番号を入力するっていう方式だったんだが。
記入方式だったら暗証番号を書く必要ないよな?というか暗証番号を書く欄がない。
なんで暗証番号を入力する必要があったの?
- 754 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 18:34:21 ID:TPljFsJY
- やられたね
- 755 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 18:42:15 ID:yM9VULBn
- >>753
http://www.nttdata.co.jp/release/2003/052700.html
という事だが、納得せずに暗証番号の入力なんか論外、言語道断。断固断るべき。
スグに解約しなさい。
- 756 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 18:42:22 ID:tDK6xk5A
- >>753
早速、警察へ行こう
- 757 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 18:42:42 ID:jQDL9ycZ
- >>753
引落口座の銀行印を使わずに引落処理をするためのものだね
暗証番号が銀行印の代わり
クレカ代金の自動振替処理がネット上だけで完結できるのと一緒
その人が本当にNHKのひとなら暗証番号は相手にはわからないから心配いらないけどね・・・
念のためNHKに確認したほうがよいと思われ
てゆうか危機意識なさすぎw
- 758 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 18:44:21 ID:OLcoSEco
- 銀行届出印の代わりだよ。
- 759 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 18:51:14 ID:+myUo9JA
- >>742
放送法によると、NHKを受信できなければ、契約の義務はない。
- 760 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 18:53:36 ID:J2edKRen
- 去年、婆さんがアパートに3日ほど泊まったんだが
俺がいないときに、NHKが来たから、勝手に支払ったんだとか…
支払う=契約したということかな…?
俺の部屋には本当にテレビがないんだがw
婆さんもわかってるし、大丈夫だろうと安心してたら
職員「パソコン、携帯、カーナビにテレビついてるじゃないですか!?」
婆さん「あーなるほど!!」
と支払ったらしいがorz
もしかして今の俺は、ただの滞納者なんじゃ…
- 761 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 18:56:19 ID:86jxkqch
- >>753
アポ無しで飛び込んできた、本当はどこの人間か分からないような奴に、
キャッシュカードを機械に通させて、暗証番号まで入力するなんて・・・
度胸がありますね。私にはとても無理です。
気がついたら、銀行口座から大量のお金が引き出されていたような事態にならない事を祈ります。
- 762 :414:2009/07/29(水) 18:56:19 ID:0YnOx4wY
- >>752
一応ゲットはしました。
ここのおかげです。
>>753
それは危険だわ
というか契約したらアウト…
↑でもこんな人が近くにいたりする=父親(NHK信者)
そもそも業者を「お客さん」扱いするんだ
どう考えてもおかしいのに
今後また再契約に勧誘が来ても
ホイホイやっちゃいそうでいちばん怖い
せっかく解約しても水の泡になりそうでこわい
ホント危機意識がなさすぎて
迷惑が振りかかってくる
そういう人にどう言えばこっちの言うこと聞いてくれるんだろうか
- 763 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 19:00:27 ID:TPljFsJY
- >>762
やったね
- 764 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 19:06:19 ID:LX9cVadK
- >>753
なぜ、そのような悲劇が続く理由はこれだ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
NHK業者がいつまでも来る、続く。
NHK業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいなNHK業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
NHK業者の中には宅間守のような優秀な人財も豊富に取り揃えております。
今日明日に貴方の奥さん、娘さんも宅間さんのようなお方に殺されるかも
奥さん、娘さんを殺されたくなければ
放送法32条の削除・廃案です
- 765 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 19:07:44 ID:3u4FE9IW
- 獲得に来るおっさんにインターホン押されるの苦痛なんだけれど
これを取り締まること出来ないの?
そのうち心神耗弱になって殺しちゃいそうなんだけど
- 766 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 19:09:44 ID:LX9cVadK
- >>760
なぜ、そのような事件が起きるのか、
その理由はこちらです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
NHK業者がいつまでも来る、続く。
NHK業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいなNHK業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
NHK業者の中には宅間守のような優秀な人財も豊富に取り揃えております。
今日明日に貴方の奥さん、娘さんも宅間さんのようなお方に殺されるかも
奥さん、娘さんを殺されたくなければ
放送法32条の削除・廃案です
- 767 :753:2009/07/29(水) 19:10:05 ID:H0iuuNKd
- 別に契約するつもりだったから本物ならそれでいいんだけどね。
ちょっと方法に疑問があったから。
今NHKに確認の電話入れた。
まだデータが反映されてないから本日中に折り返し電話して来るそうだ。
- 768 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 19:10:06 ID:07UQ2Leu
- >>746
> 法的に言えばホテルは宿泊契約、アパートは賃貸契約。
ホテルも賃貸契約だよ。君の理論だと、アパートに宿泊したら
契約違反ということになるし、ホテルの部屋で食事をしたら
宿泊以外の目的で使ったとして契約違反になりそうだな。
> 受信契約するのは入居者なんだよ。
アホ、受信契約するのはテレビを設置した人だけだよ。
放送法というものを知らんのか。
- 769 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 19:12:38 ID:LX9cVadK
- >>765
解決方法はこちらです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
NHK業者がいつまでも来る、続く。
NHK業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいなNHK業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
NHK業者の中には宅間守のような優秀な人財も豊富に取り揃えております。
今日明日に貴方の奥さん、娘さんも宅間さんのようなお方に殺されるかも
奥さん、娘さんを殺されたくなければ
放送法32条の削除・廃案です
- 770 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 19:15:50 ID:LX9cVadK
- >>765
それはダメだ!!
貴方が心神コウジャクになるのはダメだし、殺人もなるべくやってはいけないことだ!!
解決方法はこちらです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
NHK業者がいつまでも来る、続く。
NHK業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいなNHK業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
NHK業者の中には宅間守のような優秀な人財も豊富に取り揃えております。
今日明日に貴方の奥さん、娘さんも宅間さんのようなお方に殺されるかも
奥さん、娘さんを殺されたくなければ
放送法32条の削除・廃案です
- 771 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 19:18:14 ID:jQDL9ycZ
- >>768
>>750
- 772 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 19:24:20 ID:XTAEGCem
- 静岡県の伊豆地方で、静岡から来た集金人に
静岡のNHK見ていないから払う気ない。
東京のNHK見ているから東京から集金にこいと
屁理屈言った人がいという話。
- 773 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 19:34:22 ID:Prf4hMow
- >>740
俺もレ○パに住んでる、しかもnhkの事よく知らなくて契約しちゃった…
しかも強制でBS入ってるから2ヶ月で5000円近く持ってかれる…
レ○パだから解約出来ないしもう3万ぐらいは滞納してる…
nhkとレ○パは裏で繋がってるな…
- 774 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 19:38:39 ID:LX9cVadK
- >>773
うわ、かわいそう………最悪ですね。
WOWOWスカパーみたいになってたらこんなことに
ならないのに…………これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
NHK業者がいつまでも来る、続く。
NHK業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいなNHK業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
NHK業者の中には宅間守のような優秀な人財も豊富に取り揃えております。
今日明日に貴方の奥さん、娘さんも宅間さんのようなお方に殺されるかも
奥さん、娘さんを殺されたくなければ
放送法32条の削除・廃案です
総務省に対して苦情・抗議の電話しましょう
- 775 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 19:39:52 ID:oQEBsyEk
- >>768
ハイハイあなたの持論はわかりましたよ
ただオレは法律を勉強してる身なのでわかる範囲でアドバイスしたかっただけです〜
もう消えますね バイ
- 776 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 19:46:02 ID:Prf4hMow
- 誰か>>773にアドバイスを…
- 777 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 19:51:17 ID:07UQ2Leu
- >>775
うん消えてね。君は邪魔なだけだからね。バイバイ
- 778 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 19:51:50 ID:LX9cVadK
- 毎日毎日来る日も来る日もNHKに悩まされ続けるのか、
それは
これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
NHK業者がいつまでも来る、続く。
NHK業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいなNHK業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
NHK業者の中には宅間守のような優秀な人財も豊富に取り揃えております。
今日明日に貴方の奥さん、娘さんも宅間さんのようなお方に殺されるかも
奥さん、娘さんを殺されたくなければ
放送法32条の削除・廃案です
総務省に対して苦情・抗議の電話しましょう
- 779 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 19:56:31 ID:TPljFsJY
- >>776
出来れば引越し
出来なければレオパにテレビ外してもらうとか
- 780 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 20:04:35 ID:yM9VULBn
- >>773
昨日の判決でも「自由意思で契約、解約できた」という理由で支払い命令が出ている。
レオパレスの受信設備は備え付けで賃借人が勝手に処分できないので、アンテナを外す
事が「自由意志での受信設備を廃止」にあたる。
- 781 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 20:05:33 ID:OxRElVMY
- >>773
レオパって悪質だなあ。
俺も初めて知ったけど
レオパに住むと2ヶ月で5千円もの金をとられる!
このことを世の中にもっと告知しないと。
- 782 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2009/07/29(水) 20:11:04 ID:cGYYoipy
- やばい今月からNHK本気だぞ
- 783 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 20:27:00 ID:OxRElVMY
- 工作乙w
- 784 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 20:32:02 ID:TPljFsJY
- 本気でいい番組作るって事でなくて?
台湾にも本気で謝る・中国の核実験で被爆者多発も本気で追求
- 785 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 20:37:13 ID:OxRElVMY
- だって受信料スレだよ。
- 786 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 20:42:27 ID:LX9cVadK
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
NHK業者がいつまでも来る、続く。
NHK業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいなNHK業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
NHK業者の中には宅間守のような優秀な人財も豊富に取り揃えております。
今日明日に貴方の奥さん、娘さんも宅間さんのようなお方に殺されるかも
奥さん、娘さんを殺されたくなければ
奥さん、娘さんの貞操を守るためにも
放送法32条の削除・廃案です
総務省に対して苦情・抗議の電話しましょう
- 787 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 21:07:16 ID:TPljFsJY
- >>785
ああ、そうだったw
じゃあ本気ってこのコピペ野郎のことかな
「放送法32条」をNGワード登録してるからあぼーんになってるけど
- 788 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 21:08:22 ID:ycSFxr5z
- 金正日守護霊の霊言
日本侵略計画(金正日守護霊)vs日本亡国選択(鳩山由紀夫守護霊)
128頁 2009-07-25発行
ISBN978-4-87688-371-4
定価 1,050円(税込)
主な内容
金正日守護霊への質問
○核ミサイルの実現化 ○北朝鮮と中国との関係 ○日本へのミサイル攻撃の時期と場所
○ミサイル攻撃の目的 ○金正日と日本のマスコミの関係 ○日本の政治家との関係 などなど
鳩山由紀夫守護霊への質問
○国民を守る意思 ○アジアの未来 ○理想とする国 ○鳩山兄弟の関係 ○公務員削減 ○政治資金問題 ○自らの過去世について
http://www.irhpress.co.jp/detail/html/H0241.html
- 789 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 21:11:58 ID:qNXZLd6k
-
右翼の人たちもNHKに反感持っているようだから、彼らにがんばってもらおう。
力には力で対抗するしかなかろう。
- 790 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 21:20:28 ID:Prf4hMow
- >>779
考えた結果引っ越す事にしました。
自分にはいい経験になったと思います!そしてレオパには二度と住まない!
ありがとうございました。
- 791 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 21:26:59 ID:OxRElVMY
- >>789
この際、目的限定で味方という考えもあると思うが、
例えば安倍晋三の好きなようにさせると、
NHK見たくない人、いらない人が自由に選択できるようにではなく、
政府のコントロールをより効くようにした上で
よりキッチリふんだくれるように変えられそうw
- 792 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 21:53:38 ID:LX9cVadK
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
NHK業者がいつまでも来る、続く。
NHK業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいなNHK業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
NHK業者の中には宅間守のような優秀な人財も豊富に取り揃えております。
今日明日に貴方の奥さん、娘さんも宅間さんのようなお方に殺されるかも
奥さん、娘さんを殺されたくなければ
奥さん、娘さんの貞操を守るためにも
放送法32条の削除・廃案です
総務省に対して苦情・抗議の電話しましょう
- 793 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 22:40:14 ID:07UQ2Leu
- >>792
コピペ乙。
どうやって削除・廃案するのか具体的な方策が何も書いてないね。
一人一人が解約すればNHKそのものが無くなるわけだから
一番根本的な解決になると思うな。
- 794 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 22:43:58 ID:LX9cVadK
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
NHK業者がいつまでも来る、続く。
NHK業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいなNHK業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
NHK業者の中には宅間守のような優秀な人財も豊富に取り揃えております。
今日明日に貴方の奥さん、娘さんも宅間さんのようなお方に殺されるかも
奥さん、娘さんを殺されたくなければ
奥さん、娘さんの貞操を守るためにも
放送法32条の削除・廃案です
NHK業者もトンでもない宅間モドキ送り込んできます。
ピンポン百烈連打、玄関ドア蹴り上げ、
大声上げて叫び倒す、は朝メシ前です。
総務省に対して苦情・抗議の電話しましょう
- 795 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 23:24:07 ID:gOAvJihW
- >>790
そうした方がいいよ。それとレオパレスから立ち退く際に
もう一つの試練が待ち構えてるそうだから頑張ってな。
ま、このスレきてる位だからあなたの方がずっと知って
そうな気がするがwまあ、一応。
- 796 :名無しさんといっしょ:2009/07/29(水) 23:57:06 ID:27DG/Zo5
- 放送法32条はNHKしか無かった時代に作られたNHKのための法律
いまだに変更されずにあること自体が異常。
法律は政治家が作っているように思うのが一般的だが、
実際は、官僚が作っていると、「太田光の私が総理大臣になったら」番組で
言っていた。
つまり、官僚は、NHK関連会社などに天下りしたい。その後、年取っても、ずっと
高額所得を維持したい。そのため、NHKは、ありがたい存在。
NHKは、総務省が管理しているが、総務省の官僚が、NHK関連会社
などに天下りしている事が問題。
そんなこんなで総務省の役人は、NHKが問題を起こしていても、
「放送法32条」は、ずっと維持したいとはず。
民主党は、天下りを無くすと言っている。本当に天下りが無くなれば、
総務省の官僚は、もっとまともな法律を作るのではないか。と少し期待したい。
- 797 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 00:00:52 ID:LX9cVadK
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
NHK業者がいつまでも来る、続く。
NHK業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいなNHK業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
NHK業者の中には宅間守のような優秀な人財も豊富に取り揃えております。
今日明日に貴方の奥さん、娘さんも宅間さんのようなお方に殺されるかも
奥さん、娘さんを殺されたくなければ
奥さん、娘さんの貞操を守るためにも
放送法32条の削除・廃案です
NHK業者もトンでもない宅間モドキ送り込んできます。
ピンポン百烈連打、玄関ドア蹴り上げ、
大声怒鳴り上げて叫び倒す、は朝メシ前です。
総務省に対して苦情・抗議の電話しましょう
- 798 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 00:06:05 ID:eImhchVK
- マルチ以外を書け
- 799 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 00:10:43 ID:rCtGPJWw
- >これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
で、↑このコピペをやめさせるにはどうすればいいんだw
- 800 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 00:11:29 ID:AsqV21QM
- アパートでたまにNHK観てるけどばれないの?
- 801 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 00:14:16 ID:GorLYYSY
- http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248877522/
【社会】NHK受信料12億円減収、訪問集金の廃止や不況など響く 4〜6月
1 :かなえφ ★:2009/07/29(水) 23:25:22 ID:???0
NHKは29日、今年4〜6月の受信料収入が1516億円で、前年同期に比べて
12億9千万円の減収だったとする「第1四半期業務報告」を発表した。訪問集金を
昨秋から廃止した影響や、厳しい経済情勢などで口座振替ができない契約者が
増えているためという。
昨年度決算の受信料収入は6386億円で、予算を35億円上回った。不祥事などに
よる不払いで激減した受信料収入が回復したこともあり、今年度予算は前年度予算よりも
140億円増収の6490億円を見込んでいたが、出ばなをくじかれた格好だ。NHKは
受信料契約や収納業務の委託先に積極的な活動を求めたり、長期間未収になっている
契約者への支払い依頼の頻度を増やすなど、10項目の追加策を取り始めた。
asahi.com 2009年7月29日23時12分
http://www.asahi.com/culture/update/0729/TKY200907290409.html
- 802 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 00:16:34 ID:wKXFNT3v
- >これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
そもそも「これ」が何を指してるのか不明w
- 803 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 00:26:30 ID:d5wld/nx
- 受信料なんて払ったことないw 元々、契約してないし払う気もないが、『日本で唯一の良識メディア』的な顔をしながら、
中国・韓国・北朝鮮の反日三兄弟を礼賛する毒電波を垂れ流して日本人を洗脳してるんだから、
受信料を取ってる分、民放よりタチが悪い。
日本人は受信料を払うどころか、毒電波で傷つけられてるのだから慰謝料を払ってほしいくらいだ!
そんなに受信料が欲しかったら、まずは日本国民に有益な番組を製作してからにしろ。
それができたら受信料を払ってやるよw
まぁ、中共に睨まれて顔色を伺ってる現状では、半永久的に無理だろうがなwwww
NHKの正体
http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/1110124/
- 804 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 00:45:02 ID:rCtGPJWw
- なんで国民から集めた金でプロパガンダやってる?
というのもあるが、どういう方向に偏向しようが、
そもそも受信料の制度自体が矛盾だらけでおかしいの。
- 805 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 00:50:44 ID:77+Zvnok
- ネットは必要だが、テレビは要らない。
見て欲しかったら土下座しろ。
- 806 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 01:04:34 ID:vdLwk0oQ
- 芸能:ZAKZAK NHK受信料、憲法に違反せず…未払い訴訟で東京地裁
http://www.zakzak.co.jp/gei/200907/g2009072911_all.html
NHKが、番組内容や不祥事などを理由に受信料支払いを拒否し
ていた東京都内の男性2人にそれぞれ約8万円を請求した訴訟の判
決で、東京地裁は28日、請求全額の支払いを命じた。
綿引穣裁判長は「受信料支払い請求は、放送内容や経営活動を適
切と認めるよう男性らに強制するものではない」と指摘。さらに
「放送法は民放の番組視聴を妨げていない」として、知る自由を
妨げる憲法違反との男性側の主張を退けた。
NHK広報局によると、2006年11月から始まった督促約
430件のうち、地裁で判決が出たのは初めて。簡裁判決約20
件もすべて受信料支払いを命じたという。
判決によると、2人は02年5月と03年11月にカラー放送
の受信契約を締結。いずれも04年4月から今年3月まで、それ
ぞれの受信料約8万円を支払わなかった。
NHK広報局は「主張が全面的に認められた適切な判決」としている。
ZAKZAK 2009/07/29
- 807 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 01:12:37 ID:8ygNodlt
- そう言えば、NHKの料金を滞納したまま10年とかいう人が、
黙って引っ越して行った。
この場合、NHKが出来ることは何?
何も出来ないのね。今は住民票の除票なんか見られないしね。
引越しを考えている人は、黙って静かに引っ越しましょうね。
黙って静かに引っ越した人は、受信料が免除になるんだな。
- 808 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 01:16:54 ID:rCtGPJWw
- >>804
その他に
なんで国民から集めた金で縁故採用やってる?
もあるな。ツラの皮の厚いNHKは例によって
「公正な採用」とか、見え見えなこと言うんだろうけどさw
偉そうなことは言う腐れ偽善メディア。
自分で稼いでる民放ならそれでもいいんだ。桃太郎のブサ娘とか。
NHKもそうなれや。
- 809 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 02:20:45 ID:JMns23bp
- 24時〜翌5時までは放送やめるべき
- 810 :S ◆KMyTcmL3ws :2009/07/30(木) 02:22:15 ID:K3ZhzPrr
- NHKが嫌なら廃止届け出せば済む話。以降、一切、受信料の件で関わらなくて済みます。
●解約もせず、いわゆる契約状態のまま(「契約した覚えはない」等は通用しない。
世の中、こういった理不尽は至る所にある。このことにこだわるとトラップにかかります)
料金未納なら請求されるのが当たり前の世界。世の中それで成り立っています。
NHK受信料は強制ではありません。つまり廃止届けという仕組みが存在するからです。
●NHKは悪くはないのです。
その届けは、廃止届けという紙切れ一枚。理由として「テレビを処分したから」と書けば済む話。
「NHKの番組が気にくわないから」、「見ていないから」だとか言う一般的理由は通用しない。
単に「テレビを処分したから」で良いのです。NHKにとり事務的な理屈が通ればいいのです。
●NHKは事務的にスムーズに事が進めばやることは早いです。どこでも当たり前ですが。
●こういった、単純明快な世の中の仕組みをご存じない方が多い。
NHKに対し、くだらない裁判を展開する馬鹿まで現れる始末。笑ってしまいます。
私自身、NHKスペシャル「奇跡の詩人」という、内容が母親の自作自演というとんでもない
嘘にまみれた幼児虐待番組を見て以来、受信料の年間契約を止めました。
NHKは「集金人が毎月伺うことになります」と言ってきた。
私は集金人が来るたびに集金人に奇跡の詩人の番組の母親の自作自演の文字差しの
場面を見せて「これって嘘番組ですよね」と小一時間迫った。集金人はそのたびに言葉に詰まり、
固まってしまう。帰り際「上司を連れてきます」と言ったきりそれっきりで、以降毎回違う集金人が
来た。仕舞いにとうとう、誰も来なくなった。数年後NHKからは10万円近い請求書は来たが無視。
NHKに廃止届け願いを申し出る。「集金人が来ると言っていながら来なくなったのはあなた方の
怠慢である」と言う理由を述べるとあっさり「廃止届けの用紙を送付します」とのこと。
●未納料金を含め、NHKとの縁も切れすべてがチャラになりました。
NHKと再契約したくなったらいつでも再契約すればいいこと。今までの生活と何も変わることなく
過ごせています。http://homepage3.nifty.com/nhkq/
- 811 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 03:51:15 ID:EfxehzyY
- >>801
>訪問集金を昨秋から廃止した影響や、厳しい経済情勢などで口座振替ができない契約者が
>増えているためという。
とこのようにNHKは意地でも「解約が増えたから」とは言わないわけだな
「解約」という言葉を使うのは「解約は減っている」のような場合だけであとは徹底して禁句扱いなんだろう
おまえらがどんな姑息な工作しようがこれから解約は加速度的に増えていくから覚悟していろよ
卑怯で嘘つきな犯罪公共放送NHKよ
- 812 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 04:45:38 ID:GorLYYSY
-
民法において、未払いと、解約とは全く、別物となっている。
滞納(未払いで生じた)があっても解約できる。これが正しい民法。
NHKのホームページ解約について、
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/about_5.html
廃棄、譲渡、故障などにより、放送受信契約の対象となるテレビ
がすべてなくなった場合は、NHKにご連絡ください。放送受信契約
の解約手続きの対象となります。
「お届けのあった前月まで、放送受信料のお支払いが必要です。」とある。
NHKが、民法という法律を破り、廃止届けを提出しても滞納しているから
解約できないとされる人も多くいる。
NHKが、民法という法律を破っているため、負債は理不尽に膨れ上がる。
この件をついて起こった問題トラブルの裁判すれば、NHKは負ける率が高い気がする。
- 813 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 10:16:54 ID:jIqvUXCg
- 受信設備を廃止すれば解約できる。再度設置すれば契約が必要。
お届けのあった前月までの放送受信料は別途支払いが必要。
解約、転居等関係なく債務は残る。
- 814 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 10:21:45 ID:bz9WLfpz
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
NHK業者がいつまでも来る、続く。
NHK業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいなNHK業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
NHK業者の中には宅間守のような優秀な人財も豊富に取り揃えております。
今日明日に貴方の奥さん、娘さんも宅間さんのようなお方に殺されるかも
奥さん、娘さんを殺されたくなければ
奥さん、娘さんの貞操を守るためにも
放送法32条の削除・廃案です
NHK業者もトンでもない宅間モドキ送り込んできます。
ピンポン百烈連打、玄関ドア蹴り上げ、
大声怒鳴り上げて叫び倒す、は朝メシ前です。
総務省に対して苦情・抗議の電話しましょう
- 815 :S ◆KMyTcmL3ws :2009/07/30(木) 10:52:16 ID:Dc+gQKO5
- >>810補足
何年も未入金があろうが無かろうが、「テレビを処分しました」という理由を廃止届けに記入し郵送すれば解約できます。
トリガーとしてこの映像http://www.youtube.com/watch?v=O_OD6SJ89E4をNHKに見せ「これって嘘番組で
すよね」と迫るとNHKは一言も返答できなくなり固まりスムーズに事が進みます。
債務が残るのはNHK内部での話。自分たちの長年のだらしない不始末の結果です。
もし、リクエストが多数あるなら、廃止届けのやりとりはすべて記録してあるので、全国に公開しても良いですよ。
ttp://homepage3.nifty.com/nhkq/
相手とのマッチングインピーダンスと、カタストロフとトリガーです。
- 816 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 10:55:38 ID:jIqvUXCg
- NHK→受信料債権
契約者→受信料債務
- 817 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 11:18:05 ID:WSey8xDx
- >>810
領収書と称して契約書に署名捺印させる手口の詐欺なので「契約した覚えは
ない」は正当な主張ですな。
警察に相談するとかのアクションを何も起こさずに放置して滞納を溜めたの
が悪いというのには同意ですが。
- 818 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 12:20:29 ID:bz9WLfpz
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
NHK業者がいつまでも来る、続く。
NHK業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいなNHK業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
NHK業者の中には宅間守のような優秀な人財も豊富に取り揃えております。
今日明日に貴方の奥さん、娘さんも宅間さんのようなお方に殺されるかも
奥さん、娘さんを殺されたくなければ
奥さん、娘さんの貞操を守るためにも
放送法32条の削除・廃案です
NHK業者もトンでもない宅間モドキ送り込んできます。
ピンポン百烈連打、玄関ドア蹴り上げ、
大声上げて叫び倒す、は朝メシ前です。
総務省に対して苦情・抗議の電話しましょう
- 819 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 12:31:54 ID:tCiop6/f
- 払いたくない奴は解約
そしてスクランブル掛ければ済む話
見ていないのだから訪問される謂れは無い
- 820 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 12:46:08 ID:bz9WLfpz
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
NHK業者がいつまでも来る、続く。
NHK業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいなNHK業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
NHK業者の中には宅間守のような優秀な人財も豊富に取り揃えております。
今日明日に貴方の奥さん、娘さんも宅間さんのようなお方に殺されるかも
奥さん、娘さんを殺されたくなければ
奥さん、娘さんの貞操を守るためにも
放送法32条の削除・廃案です
NHK業者もトンでもない宅間モドキ送り込んできます。
ピンポン百烈連打、玄関ドア蹴り上げ、
大声上げて叫び倒す、は朝メシ前です。
総務省に対して苦情・抗議の電話しましょう
- 821 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 13:06:05 ID:8ygNodlt
- 契約してしまったけど長い間払わなかった人が、解約したいと申し出たら、
3年分の滞納があるから、それを払わないと解約できないと言われて諦めた。
そして10年後、再び解約したいと申し出たら10年分の滞納があるから、
それを払わないと解約出来ないと言われた。こうしてどんどん債務が溜まって行くんだよね。
受信契約の義務は、放送法で決まっているけど、受信契約をしても受信料の支払い義務は無いんだ。
受信料に関してはNHKが、勝手に決めているだけ。
でも、普通の人は、そんなこと知らないよね。
そもそも滞納しているから解約出来ないなどというのもNHKの勝手な言い分で、
法律上も完全な違法だ。
しかしだよ、トラブルはなるべく避けるのが賢明だ。法律上どうのこうのと言っても
NHKは、山口組以上の大きな組織なのだから法律論が通るはずがない。
民事だから警察も介入しない。それなら、最初に3年分の滞納があるから解約出来ない
と言われたときに、さっさと内容証明を出して解約してしまえば良かったんだよ。
NHKが出来ないと言っても内容証明で解約できるのに諦めてしまう人が多いな。
- 822 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 13:14:06 ID:e3UUEOzV
- 廃棄証明必要
- 823 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 13:41:41 ID:8ygNodlt
- >>822
だから、
「友だちに上げた」と言うのが一番良いよ。
廃棄証明を出せなんていう職員は、大抵は在日韓国人だろ。
そんなの無視だよ。
電話したときに、そんなのに当たったら一度切って、また電話すればOK。
コールセンターには、少なくとも数十人は居るからね。
まったく同じ人に当たる確率は、ほぼゼロだ。良い人に当たるまで
何回でも電話をかけなおそう。
でも、壊れたからといって何故廃棄しなければならないのか・・・だよな。
思い出のテレビなんで記念に取っておきます・・という人だって多いよな。
- 824 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 13:43:22 ID:e3UUEOzV
- 皆無
- 825 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 13:47:28 ID:8ygNodlt
- >>810
>NHKに対し、くだらない裁判を展開する馬鹿まで現れる始末。笑ってしまいます。
なんでそんな酷いことを言うの?
その人は、裁判をしたいからしたわけでしょ?
その人の勝手じゃん?
寿司を食いたい人が寿司を食うと、君は馬鹿だと思うのかい?
君の心は腐っているよ。
- 826 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 13:47:30 ID:WSey8xDx
- そもそも、リサイクル券なんか保管する義務ないしな。
- 827 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 14:11:40 ID:rCtGPJWw
- 俺のところは今の所も引っ越し前の所も
「NHK? いらない」で、ちゃんと大人しく帰ってるけどね。
実際いらない物を強制的に買わされるのはゴメンだし。
(それならただの公放送としてスリム化した上で税金にでもしろって)
ただ、悪質なケースもそれなりの割合でいるのかなあ。
手口が汚いとかではなくて、態度が脅迫的とか、そういう意味で。
なんかいろいろ貼ってるのがいるけど。
契約したことないから定かには分らないけど手口が汚いのは横行してそうだ。
- 828 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 14:42:43 ID:QGrjwm8M
- Bの地域だろ
- 829 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 14:45:44 ID:bz9WLfpz
- NHK職員って実働30分ぐらいやのに福利厚生抜群、給料抜群やから
ええなあ
仕事楽やのに給料抜群福利厚生抜群ええなあ
- 830 :S ◆KMyTcmL3ws :2009/07/30(木) 15:00:24 ID:Dc+gQKO5
- >>825
目的が、受信料を払わないことであるにもかかわらず、「NHKを見ていないから」
を理由に契約状態であるにもかかわらず不払いしている。
このことは、商道徳では通用しません。そういう明らかに通用しない屁理屈で裁判
すると言うことは、ほかに目的があると言うことです。
つまり、NHK問題を深く真剣に捉えていない事に他なりません。
垂直指向でなく、水平思考に切り替えると、物事はスムーズに動き出すのです。
もう少し賢くなってください。と言うことです。
- 831 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 15:14:59 ID:rCtGPJWw
- > そういう明らかに通用しない屁理屈で裁判すると言うことは、ほかに目的があると言うことです。
俺も何となく胡散臭さの可能性は一瞬感じたんだけどねえ。NHKの印象操作とか。
契約手段が悪質だとかそういう争点がなければ、契約した金払えはほぼ100%の結論だし。
でも、契約後に不祥事などを理由に支払い拒否してる人は実際そこそこいるとしたら、
サスガにそんな工作まではNHKもできないだろうし・・・この裁判は本当に分らないよ。
俺などには計り知れない別の目的があるのか、ただの変な人なのかw
- 832 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 15:35:32 ID:sBcLlXL3
- 不払いよりも解約してすっきりするのが一番ですね。
もう誰も来ないんですよ。
気持ちいいじゃないですか。
とにかくみんなもだめもとで50円で解約をやってみましょう。
確実なのは内容証明でしたっけ。
といいつつ俺はまだキチンと払ってるチキンです。わはは。
アナログ廃止か引越したら解約します。
まじで今15インチのCRTです。でも これで十分なんだよな。わはは。
- 833 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 16:34:30 ID:rWyw+ppg
- 一昨日NHKのフリーダイヤルに解約申し込みの電話を入れた
受信料の未払い分があるので後日地域の担当者から電話を入れさせるとの事
今日も指定した時間を過ぎても電話がかかってこなかった
今回の判決の影響で解約申し込みが殺到しているのか
はたまた放置プレーされているのか
ちなみにフリーダイヤルも込み合っていてつながるまでだいぶ時間がかかった
- 834 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 16:50:00 ID:WSey8xDx
- 「後日連絡」はNHK用語では放置を意味する。
未払いあっても解約はできる。振り込み用紙を一緒に送れと
いってそのまま捨てればいい。
- 835 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 16:55:45 ID:HHtG+nMK
- 「奇跡の詩人」初めて見た。
どう見ても明らかな母親の自作自演。
感動?視聴者馬鹿にしているとしか思えない。
受信契約しない・不払いでも、本当にNHK見ないのと
見るけど払わない は大きく違う。
スクランブルかけるのが一番公平。
- 836 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 17:08:17 ID:bz9WLfpz
- 自分のため、次世代の人達のためにも
オレはNHK職員の高級クラブ代の肩代わりはしない
- 837 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 18:26:33 ID:vYu6ZL/l
- 今の時期って
高校野球
相撲中継
朝や昼の番組までもアンコールと称した録画放送
こんなの見させる為に受信料強制されるなんて馬鹿にしてる
としか思えんよな
ま、裁判所ですら契約は自由意志という見解だしてるわけだ
から、契約は義務ですからとか言われる筋合いはないとはっ
きりしたわけだが。
- 838 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 18:35:26 ID:MENqcJFw
- 受信機設置=契約義務、この放送法の前提を踏まえて
受信機を設置するかどうかについて自由意志だと言ってるんだけどね
- 839 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 18:58:33 ID:tCiop6/f
- 自由意志でテレビを設置、そして契約拒否は現実に可能なんだが。
つまり契約が脅迫や錯誤などによるものでなく自由意志によるものであるから、支払い拒否に正当性はなく
解約方法を知りえたのに解約しなかったのが悪い。だから払いなさい、という判決でしょ。
- 840 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 19:09:10 ID:QaiPg4I0
- 解約方法を知ってる者がとれる唯一の解約方法は受信機の廃止のみだから
受信機をもち続けるか廃止するかは原告の自由意志だった、と言う判決
受信機設置しながら契約を拒否できるというのは現実の話ではあるけど
法理論上は不可能(違法)だから法廷では契約=受信機設置という事になる
- 841 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 19:30:39 ID:vYu6ZL/l
- 今回のは自らの意志で契約した。だから払えと言う命令下さ
れても仕方がない
設置で契約が義務になるわけがない。
普通にNHKの番組を享受してるなら話はべつだけど
- 842 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 19:31:36 ID:U4Nbow2T
- 放送法上の契約義務がありながら未契約だった人に対して
NHKは契約の締結と受信料の支払いを求める民事訴訟を起こしたりもしてる
現時点では訴えられた人が契約と受信料の支払いに応じて裁判までいった案件はないけどね
解約にしたってテレビをもってるのに廃棄したとか譲渡したとか嘘をついて解約した場合は
刑事訴訟で詐欺罪が成立する要件を満たしてしまう
NHK単独ではそれが嘘だという証明が難しいから今のところ告訴まではいかないけど
もし告訴されて警察が礼状で家宅捜索してくれば言い逃れはできないだろうね
とにかく今回の判決は放送法にある契約義務要件についての判断を避けてるから
テレビを持つ事と契約する事を切り離して考えられるという判例にも根拠にもならない
- 843 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 19:35:06 ID:MKXRbksg
- >>841
被告もNHKの自演だから安心しろ。
- 844 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 19:42:45 ID:tCiop6/f
- >>842
印象操作乙
>もし告訴されて警察が礼状で家宅捜索してくれば
ありえない
- 845 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 19:48:23 ID:VSzFJ0jO
- そう、ありえない
少なくとも個人契約者に対してはね
- 846 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 19:49:42 ID:rWyw+ppg
- >>844
現実的にはありえないけど、あくまでもロジカルに考えれば・・・ということだろう
- 847 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 19:50:48 ID:/C382rQ1
- 廃止届けが受理されない場合ってある?
確認のためにコルセンにかけるのっていつぐらいがいい?
教えてください
- 848 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 19:50:58 ID:vYu6ZL/l
- かつて国会にも義務法案の審議がでたことがある
菅ん時にも引き下げを条件に義務化させようとNHKと模索し
てみたけど決裂した
最近じゃ福地君が義務化してくれと国会議員に働きかけてる
らしいねw
つまり、ひっくり返して言えば現時点では、受信契約は義務
ではないということになってしまうわけだがw
- 849 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 19:53:41 ID:VSzFJ0jO
- 廃止届けはちゃんと内容証明郵便で送った
- 850 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 19:54:52 ID:VSzFJ0jO
- >>847
廃止届けはちゃんと内容証明郵便で送った?
すまん、クエスチョンつけないから意味不明な感じになってしまった
- 851 :847:2009/07/30(木) 19:57:55 ID:/C382rQ1
- NHKから送られてきた廃止届けに書いて
配達証明で送ったけど
- 852 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 19:58:17 ID:CntgF0yD
- >>848
そこでいう義務化は「実効性のある義務化」と言う意味で
具体的には罰則を設けるやらスクランブルかけるやらの話
「形骸化してるけど」という前置きでなら今でも義務化されている
- 853 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 20:01:05 ID:rWyw+ppg
- 配達証明があるなら受理しなかったという通知がない限りは受理扱い
もし廃止届けに書いた日付以降の受信料を請求されたときにNHKに苦情を言えばいい
- 854 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 20:12:58 ID:vYu6ZL/l
- >>852
念のため聞くけどさっきから何を根拠に義務化されてると一
転の?
- 855 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 20:13:09 ID:tCiop6/f
- >>847
コルセンは今解約申し出が殺到してるからwほとぼりが覚めた頃がいい
- 856 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 20:15:57 ID:rWyw+ppg
- >>854
放送法32条でしょ
だから日本中で法律家も含めてもめてるわけで
- 857 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 20:18:58 ID:CntgF0yD
- まさかこのスレで放送法32条を知らない人がいるなんて、、、ね?
- 858 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 20:21:53 ID:bRjjsCDG
- 昨日解約の電話を担当局にしたら、今日廃止届が来た
不払いが6年分くらいあるんだが、電話の時それについては一切触れられなかった
今日来た届の封書にも請求書もなければ払ってくれとの記載もなかった
代わりにNHKキャラのシールが入ってたんだがどういう意味なのだろう
廃止受理されても連絡ないんだったら、請求も来ないのかな?
- 859 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 20:24:56 ID:vYu6ZL/l
- 放送法32条ならそう匂わせてはいるけど、曖昧すぎだから直
ちに義務ということにはならないじゃん
- 860 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 20:29:04 ID:rWyw+ppg
- どこをどう読んだら”匂わせてる”とか”曖昧”とか言えるの?
明確に『契約をしなければならない。』って書いてあるのに
ただ「受信設備を設置」してから「何日以内」に(あるいは「ただちに」)とまで
規定されていないだけ
- 861 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 20:30:41 ID:CntgF0yD
- これは夏のアレですかねw
話は変わって
>>858
ラッキーじゃん!
- 862 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 20:38:43 ID:rWyw+ppg
- >>858
自分(>>833)とだいぶ違うなぁ
- 863 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 20:45:06 ID:vYu6ZL/l
- >>860
受信目的でないならこの限りではない
↑ここね。第一、はっきり書いてあるならわざわざ明文化す
るよう改正必要ないんでね?
よって契約は義務とは言いがたい
- 864 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 20:51:50 ID:CntgF0yD
- ループするけど、義務化・明文化の改正議論の実態は>>852だからね
「放送の受信を目的としない受信設備」ってどこで入手するの?
電気屋で売ってる?
法律論になるけど「受信設備」を受信目的でなく設置するなら
目的外使用だという証明をする義務は誰が負うと思う?
- 865 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 21:02:35 ID:vYu6ZL/l
- 受信目的でない=NHKが受信不可状態であることと
までは書かれてないよ。記載されてない事を義務だと言
われてもねぇ
- 866 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 21:04:07 ID:CntgF0yD
- 答えを避けてるからもう一度言おうか?
「受信設備」を受信目的でなく設置するなら
目的外使用だという証明をする義務は誰が負うの?
- 867 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 21:04:45 ID:rWyw+ppg
- 子供相手に難しいこと聞いてやるなよw
- 868 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 21:09:13 ID:vYu6ZL/l
- >>866
設置した側が立証する義務もないだろ
- 869 :847:2009/07/30(木) 21:12:32 ID:/C382rQ1
- >>853 >>855
サンクスです
それよかNHKオンラインの「注目キーワード」がw
- 870 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 21:15:10 ID:KcfeOK/1
- 受信目的以外で設置したらNHKに何か書類でも出す義務があるの?
受信目的以外だ!で終わりでしょ
- 871 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 21:15:23 ID:CntgF0yD
- やっぱり子供の判断力か・・・
これは「但書」の勉強からはじめないとダメだな
「受信設備」を設置すれば特段の説明がなければ受信が目的と見なされる
(見なされないならそれは「受信設備」じゃないから)
↓
『契約をしなければならない』
↓
いえ、受信目的じゃありません
↓
なら証明してくれる?
- 872 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 21:16:30 ID:vYu6ZL/l
- そういや地デジのBカスで記録残させれば証明できるじゃん。
それならみてないから契約義務なしと証明にもなるよな?
- 873 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 21:19:58 ID:rWyw+ppg
- >>870
放送法32条は受信契約を義務付けているのか否か、という議論だからね
現実の手続きで書類が必要かどうかという次元の話じゃないんだ
理解力のない子供が後ろにぶら下がってる但し書きの方を優位に扱って混乱してるだけ
- 874 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 21:21:00 ID:CntgF0yD
- >>869
ワラタ
急上昇ワードジャマイカw
- 875 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 21:22:00 ID:rWyw+ppg
- >>869
「解約」をクリックしても受信契約の話が出てこない罠
- 876 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 21:28:35 ID:tCiop6/f
- >>871
いえ、受信目的じゃありません
↓
なら証明してくれる?
↓
アンテナ線つないでません
↓
つなげば映るでしょ?
↓
今つないでないから映りません
↓
以下無限ループ
- 877 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 21:31:31 ID:CntgF0yD
- 「アンテナ線つないでません」という説明をしなければいけない時点で
但書はあくまでも例外なんだなと理解できないのかな?
例外があるから義務じゃないと言うのなら納税も労働も義務じゃないよなw
- 878 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 21:32:02 ID:KcfeOK/1
- >>873
まぁどっちにしても強制じゃないし罰則もないなら契約しない
- 879 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 21:35:48 ID:rWyw+ppg
- >>878
それでいいよ
あくまでも制度上、法律上で義務化されてるだけなんだし
契約しなくても罰則がないから、とか、例外が認められてるから
という理由で「義務」という言葉の定義を覆そうとしてる子供の相手をしてるだけなんで
- 880 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 22:01:06 ID:GorLYYSY
- http://sankei.jp.msn.com/world/china/090730/chn0907301901009-n2.htm
高田教授はNHKが長年、シルクロードの番組を放映し、多数の日本
人観光客に核汚染が明白な地域を訪問させながら、核爆発について
は一切、沈黙してきたとして今年4月、公開質問状の形で抗議した。
NHK側は、「(放射能汚染についての)認識は放送当時も現在も持って
いない」と回答したというが、今回の米国の科学雑誌の記事は、高田教授
側の研究の成果や意見に国際的認知を与えたこととなる。
>NHKは長年、シルクロードの番組を放映し、多数の日本人観光客に
核汚染が明白な地域を訪問させながら
きっと、NHKのせいで、白血病やガンに罹り、死んでいった日本人が多くいるはず。
NHKだから、テレビで詫びないはず。
- 881 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 22:11:02 ID:kqSH0vJn
- >>848
現在は契約は義務
契約したら規約によって支払いは義務
よって支払いは義務という三段論法だが、それだと契約していない者に
は、払えと言えない。そこで直接支払いを義務化するのが、支払い義務
化法案だ。
だ。
- 882 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 22:12:14 ID:eImhchVK
- 我らは勝った! 尊き全同志の力闘に 仏天も大喝采!
功徳は無量なり。 いざ常勝の大前進を!
- 883 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 22:18:34 ID:w27184ro
- >>765
家はインタホンを改造して、押しても「キ・ コ・」しか鳴らないよ
- 884 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 22:34:07 ID:DAsGciuz
- >>882
これからのNHKは、地獄だよ。
あの裁判官がいらない判決をしやがった。
目的は、関係なく、契約し支払い義務があるという
NHK自ら墓穴だよ。
- 885 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 22:52:27 ID:bz9WLfpz
- たまに総務省に電話かけて放送法32条
削除・廃案しろ、て電話かけてるけど
なかなかしやがらねえなあ
この一文で色々迷惑してるんだよな
- 886 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 22:56:17 ID:DAsGciuz
- >>877
好きで失業になった訳ではない。
所得が低い所得税が掛からない所得+6万円位
税金払えない
義務を果たしているのは消費税位
免除基準少しオーバーで受信料も支払うのか?
と元NHK集金人が言い出しそう。
- 887 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 23:25:24 ID:WSey8xDx
- >>846
裁判所が捜査令状を発行するためにはそれなりの容疑が固まらないとダメ。
それなりの容疑を捜査権限を持たないNHKがどうやって集めるのかね?
- 888 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 23:31:00 ID:JZrcqyc5
- 自由意志で契約を締結したから支払い義務がある→未契約者には司法権力によっての契約締結強制不可ということだな。
NHK・反NHKにとって有利な点も不利な点もある判決だけど
- 889 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 23:35:42 ID:5+0SSVOt
- 要点は、
払いたくなければ最初から契約するなってことだ!
契約・解約は、自由意志ってことだ!
解約したいのに、すんなり出来ないトラブルも多いってことだ!
- 890 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 23:41:00 ID:2eMM7WMp
- 謝罪と賠償を要求できるのかなコレ
【社会】 "NHKのために日本人も多数被害に?" 中国の核実験でウイグル人数十万人死亡か…米科学誌
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248959886/
- 891 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 23:45:59 ID:fPOWDVS8
- さすがにそれは言い掛かりっぽい。
- 892 :名無しさんといっしょ:2009/07/30(木) 23:56:11 ID:vzZjXoiK
- 何月の間いないから集金止めろっていったら、その月に本当にいないか確かめにきたりすんの?
- 893 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 00:05:30 ID:I5TqmI8R
- >>880
>NHK側は、「(放射能汚染についての)認識は放送当時も現在も持っていない」と回答した
NHKがどう認識しようと日本人観光客を放射能汚染に導いた事実は変わることはない
- 894 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 00:06:28 ID:kjvAasrV
- 「NHKを観ないのは一般的ではない」というのはNHK擁護派ですら主張しないのにな。いや、NHK自身ですら主張してこなかった。
もっともアナログ放送の場合は「NHK観ないから契約拒否」という主張が通ったらNHK無料視聴が事実上認められることになるか
ら(実際映るなら多少は観るだろう)そういう意見も仕方ないけどスクランブル可能なデジタル放送で未契約者に対して契約強制
する判決の論拠とは認められない
- 895 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 00:12:47 ID:kjvAasrV
- 契約をしている以上は観てなくても支払い義務がある。WOWOWOWだって今月は見なかったから定額月額料金
払わないと言う主張は通らない。そういう判決ならまだわかるが「NHK視聴しないのは一般的じゃない」って
個人の主観を入れていいものか。NHK自身がこんな主張をしたら「NHKの傲慢」をみなされてしまうからNHK自身
はこんな主張はしないのだが。「うちの放送を観ない奴なんていない」と言ってることになるから
- 896 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 00:26:57 ID:XN4D9RN+
- NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪
ttp://diamond.jp/series/inside_e/09_07_25_001/
- 897 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 00:44:04 ID:PTQ+pyQP
- 受信料なんて払ったことないw 元々、契約してないし払う気もないが、『日本で唯一の良識メディア』的な顔をしながら、
中国・韓国・北朝鮮の反日三兄弟を礼賛する毒電波を垂れ流して日本人を洗脳してるんだから、
受信料を取ってる分、民放よりタチが悪い。
日本人は受信料を払うどころか、毒電波で傷つけられてるのだから慰謝料を払ってほしいくらいだ!
そんなに受信料が欲しかったら、まずは日本国民に有益な番組を製作してからにしろ。
それができたら受信料を払ってやるよw
まぁ、中共に睨まれて顔色を伺ってる現状では、半永久的に無理だろうがなwwww
NHKの正体
http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/1110124/
- 898 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 00:46:55 ID:vtwdkuM7
- ネットは必要だが、テレビは要らない。
見て欲しかったら土下座しろ。
- 899 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 01:00:49 ID:j+l4Xsdo
- そもそもNHK事業自体は道楽だろ。
水道・電気との違いは明白だろ。
道楽のものを強制させる根拠、法理、道理はあるのか。
- 900 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 01:10:02 ID:j+l4Xsdo
- まずは生活
衣食住がまず第一なんだから
NHKはあくまで道楽、娯楽だろ
- 901 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 01:10:12 ID:xn7tiCdP
- >>866
逆だ。
所有者が受信目的じゃないと言っているのに
その受信設備が受信目的だとして契約を迫るなら
受信目的だと証明する義務がNHKの方にある。
- 902 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 01:22:23 ID:j+l4Xsdo
- NHKもWOWOWスカパーみたいにやれよ
何の違いがあるんや??
- 903 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 01:23:05 ID:YvxapBjL
- >>893
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248959886
- 904 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 01:28:27 ID:YvxapBjL
- http://www.nhk.or.jp/no-more-hibakusha/threat/#/facts/
メニュークリック
数字が語るをクリック
ウィグル地区の核実験が表示
被害者 不明だとよ。
- 905 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 01:29:24 ID:jsm+9gsq
- テレビは必要だがネットは必要ない
ネット見たかっら土下座しろ!
- 906 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 01:39:05 ID:UeveTDne
- 28日の判決から言える事は、払いたくなかったら解約しろ。
- 907 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 01:57:01 ID:nSmvNf6J
- こええよ核実験
ちゃんと受診料分報道しろよ
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=&g=41%C2%B043%2738N,88%C2%B044%27E&ie=UTF8&t=h&ll=41.728857,88.734512&spn=0.009192,0.016394&z=16
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/090430/chn0904301904007-p1.htm
- 908 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 02:07:57 ID:LuqhYZ2W
- >>906
実に明瞭!w
- 909 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 02:34:56 ID:hrlVDwNX
- クロ現で珍しくチベット暴動の背景を検証する回が
あったけど背景の要因として全く触れなかったね
- 910 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 02:53:02 ID:VpsjTZgw
- あの木曜8時ドラマ
数字が悲惨らしいねw
民放に任せればいいのに
何作ってるんだか・・・
- 911 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 06:13:45 ID:j+l4Xsdo
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
NHK業者がいつまでも来る、続く。
NHK業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいなNHK業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
- 912 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 06:52:15 ID:j+l4Xsdo
- これを辞めさせるには放送法32条の削除・廃案のみ
解約は根本的解決にはならない
根本的解決には放送法32条の削除・廃案
これをしない限りいつまでも続く、いつまでも来る。
NHK業者がいつまでも来る、続く。
NHK業者の中にはチンピラ、不潔極まりないオッサン、キチガイ、
非常識、動物園みたいなNHK業者がいつまでも、いつまでも来る、続く。
だから問題の根本的解決は放送法32条の削除・廃案
- 913 :名無しさんといっしょ:2009/07/31(金) 08:53:22 ID:Y5wx9eXn
- >>906
付け加えるなら
テレビを持てば強制的に契約されるが
テレビを持つかどうかは自由意志なので契約も自由意志である
よって契約者は受信料を支払わなければならない
(契約が強制である点については意見なし)
331 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
一人暮らしならNHK受信料を払わないよな?11拒否目 [一人暮らし]
【裁判】 裁判官「『NHK見てない』というのは、一般的じゃない」…NHK受信料未払い男性ら、敗訴★7 [ニュース速報+]
【裁判】 裁判官「『NHK見てない』というのは、一般的じゃない」…NHK受信料未払い男性ら、敗訴★2 [ニュース速報+]
【コラム】 いつまでもリアルタイム視聴にしがみつくテレビ局に残された時間は [09/07/08] [ビジネスnews+]
【裁判】 裁判官「『NHK見てない』というのは、一般的じゃない」…NHK受信料未払い男性ら、敗訴★6 [ニュース速報+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)