トゥース スマイル マイルド(Too's Smile Mild)の効果ついて

歯チャンネルってこんなサイトです
歯医者/歯科情報の歯チャンネル88 歯科医院検索 歯科相談室 歯科情報 歯科関係者向け

★歯科相談室TOP★

歯科相談掲示板
歯科相談を投稿
24時間以内の返信率
99%以上!
回答者紹介
回答者一覧
回答者登録はコチラから

歯の異常・トラブル
抜歯(歯が抜けた・抜く予定)
歯の痛み
知覚過敏
虫歯(むし歯)
歯の根っこの病気・異常
根管治療(神経・根の治療)
歯茎(歯ぐき)の異常・トラブル
歯茎(歯ぐき)の痛み
歯周病(歯槽膿漏)
歯列矯正(矯正歯科)
歯並び(歯ならび)
噛み合わせ(咬合)
歯軋り(歯ぎしり)
顎関節症
審美歯科・美容歯科
歯のホワイトニング
口臭
親知らず(親不知・おやしらず)
上顎洞炎(蓄膿症)
小児歯科・子供の歯
妊娠〜出産〜授乳と歯科治療
歯磨き(プラークコントロール)
舌、粘膜、唇の病気・異常
アレルギー(過敏症)
麻酔
薬剤(痛み止め、抗生物質等)
レントゲン写真
歯科恐怖症
治療費・費用
医療ミス・裁判・不信感
詰め物、インレー
クラウン(差し歯・被せ物)
支台築造(歯の土台)
インプラント
ブリッジ
部分入れ歯(部分義歯)
総入れ歯(総義歯)
衛生士・技工士・歯科助手
専門的な質問
歯科と全身疾患
海外
その他






文字サイズ : 普通  特大
タイトル

トゥース スマイル マイルド(Too's Smile Mild)の効果ついて


質問者
さわみお さん
地域 非公開
年齢 29歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯の変色・着色
ホワイトニングその他
その他(その他)
公開日 2008-09-11 18:37:39
回答者
佐藤 修一郎先生
Dr.TSUBAKI先生
湯浅 秀道先生

質問 の黄ばみが気になり購入しましたが・・・


ネットで調べたら賛否両論!

『絶対使うな!』
エナメル質を溶かしてしまうから危険!!』

というものから

『とてもよかった!お勧め!』

というものも。


嘘か本当かわかりませんが、植物由来の成分でできているから安全とPRされていたので購入しました。

本当に危険なものなのでしょうか。
ただちに使用は中止した方がよいですか?



3ミリリットルで2980円でした。

さわみおさん  2008-08-27 17:04:59
回答1
佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。

植物の成分で出来ているから安全?
トリカブトも植物なんですがね。。。


基本的に私はこの手の商品を一切信用しない人なので。


もしも、すごくいい商品があれば、
プロであるぼくたちが見逃さずに使用します。

あくまでも特定商品の話ではなく、
私の見解です。

2008-08-27 18:37:39
回答2
佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。

ちなみに正式名称と
評判の良いものと悪いものの書き込みがあった
サイトのURLを教えて頂けますか?

2008-08-27 18:41:21
回答3
ティースアート(中央区銀座)のDr.TSUBAKIです。

このToo's Smile Mild の成分は

水、乳糖、エタノール、スイカズラエキス、チャエキス、レモンエキス、キシリトール、マスティックなど

となっています。


このスイカズラエキスにを白くする作用があるとのことですが、残念ながら文献がないため、なんとも言えません。

しかしながら、現在はまだ薬事法でホワイトニング剤である過酸化物の配合は禁止されていますので、ここでいう「歯を白くする」は歯の表面の色素を落とす「クリーニング」効果であると思われます。


さわみおさんの歯の黄ばみの原因が、歯の表面の着色であれば白くなる可能性がありますが、歯自体の黄ばみであれば、使い続けても白くすることは難しいと思われます。



「歯を溶かす」という評判ですが、製品が酸性であれば、カルシウムが溶け出してしまう危険性はあります。
スイカズラエキスはわかりませんが、レモンエキスは可能性があります。

しかしながらキシリトールも配合されていますし、あまり神経質にならなくてもいいかと思います。


ご心配であればこの製品を使用したあとに、フッ素入りの歯磨きを使用されることをお勧めいたします。

2008-08-28 00:13:38
回答4
東海市民病院分院歯科口腔外科(愛知県東海市)
湯浅です。

湯浅です。

調べたことのみ書きます。

この手の医薬品、医薬部外品でもないのは、調べても勉強にならないのですが、今回は、*のところのみ勉強になりました(^^)。


現在は、NatureLab.という日本の会社が開発したと宣伝しています(少し前は、別の会社のようです)
http://toos.naturelab.co.jp/mild.html


さて、ここにでてくる国際特許ですが、

*国際特許に惑わされるな!
http://www.igari.ne.jp/modules/d3blog/details.php?bid=27&cid=6

を読んでください。

特許番号不明ですが、

国際特許分類(IPC)を
http://www.saglasie.com/tr/IPC/
http://www.wipo.int/ipdl/en/index.jsp

で調べたのですが、トゥーススマイル、Too's Smile、NatureLabなどでは検索できませんでした。


開発者 田中丈士先生とあります。
http://www.playtochigi.info/archive/blessing/toothsmile.html


この歯科医院しかないようです。
http://www.kobe418.jp/asp/detail.asp?no=670

この方の、これまでの文献を調べたのですが、まったく見つかりませんでした。



スイカズラを始めとする植物酸がポイントなので、スイカズラを調べると、「リーチ」
http://www.soukai.com/P8046492/p.html
にも含まれており、一般的なものです。

スイカズラは体内の熱冷まし、解毒、消炎、浄血殺菌の作用があり、古くから病毒と細菌に対抗するために用いられ、薬性が穏やかである。

清宮方ではスイカズラとその他薬剤を調合し、歯周病口内炎のうがい薬としている。
http://www.j-tokkyo.com/2008/A61K/JP2008-069138.shtml

とのことです。

これのpH調べるも、不明です。
pH調整液などを入れていることが多いようで、まったくわかりません。
レモンエキスも入っているし。
もちろん、トゥーススマイルのpHも不明です。

また、食品用劣化防止剤及びその製造方法なども作られています。
http://www.j-tokkyo.com/2004/A23L/JP2004-275120.shtml


イオン化したシリコンとして、Bio-M シャンピニオンエキスが10カ国で特許とか書いたあるサイトもあったので、調べると、

世界に広がるシャンピニオンエキス
http://www.j-ricom.com/corporate/patent.html
ヨーロッパ6カ国なので、合計10カ国ですね。

歯科医師が開発したのための美容液です。
とNatureLab.のサイトにあります。



さて、このトゥーススマイルの基礎研究・臨床試験、いわゆる実験・研究を調べるも、会社内資料かもしれませんが、まったく公開されていません。
医学中央雑誌などの検索で、学会での発表も見つかりませんでした。


結論としては、良いも悪いも、わからないほど、何も情報公開されてない製品だということです。


僕は、情報公開されてないと心配になるタイプです。

2008-08-28 19:13:35
返信1 昨日返信記載したのですが、何故か書き込めていませんでした。
遅くなり申し訳ありません。



どうやら不明瞭な商品ということはわかりました・・・。
うっかり勢いで購入してしまって後悔しています。

http://toos.naturelab.co.jp/

↑こちらが商品のHPです。


http://www.cosme.net/product/review/product_id/2918847


こちらが口コミサイトです。
他にも見たのですが、忘れました。

ご丁寧な回答、誠にありがとうございました。

さわみお さん  2008-09-02 13:32:20
回答5
佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。

この手のご質問でいつも気になるのは、
プロである我々が使用しないようなモノに
なぜ、これほど惹かれる人が多いのか?

専門にしている人々が注意を払わないモノに頼るのか?

人間というのは複雑ですね。

2008-09-02 15:41:35

・上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
・歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
・保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意下さい。

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、けっして医師の診断を代替するものではありません。弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。




このページのトップへ戻る
歯チャンネルTOP歯科相談室歯科医院検索&マッチング歯科情報の広場オンラインショップ歯科関係者向け
フリー掲示板歯科リンク集利用規約運営者、会社概要サイトマップ

TOTAL   今日   昨日     このページを保存 ⇒