2009年07月29日
モノがあふれる現代社会で、物欲がない消費者が増加中
1 名前: 水芭蕉(関西地方):2009/07/29(水) 00:20:33.53 ID:o1UdXWSe ?PLT
モノがあふれる現代社会 物欲そのものが減退
ライブドアの堀江貴文元社長(36)は「金があれば何でも買える」といいながら、 インタビューに「もう物欲はない」と話した。
確かにモノがあふれる現代社会で、 物欲そのものが減退してきているのではないかと思わせるデータがある。
リサーチ会社「日経BPコンサルティング」が今年4月に行った調査では、 「モノやサービスを買おうという意欲が低下した」と答えた消費者は約4割を占めた。 その理由として「収入が減ったから」よりも「生活に必要なモノが一通りそろったから」と答えた消費者の方が多かったという。
購買意欲をそそらせることのプロで有り続けている百貨店の売り上げも激減している。 日本百貨店協会によると、全国百貨店の売上高はピーク時(平成3年)の約9兆7千億円から、昨年は約7兆4千億円へと2割以上も減少。経営不振から閉鎖する店舗も多い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000502-san-soci
ライブドアの堀江貴文元社長(36)は「金があれば何でも買える」といいながら、 インタビューに「もう物欲はない」と話した。
確かにモノがあふれる現代社会で、 物欲そのものが減退してきているのではないかと思わせるデータがある。
リサーチ会社「日経BPコンサルティング」が今年4月に行った調査では、 「モノやサービスを買おうという意欲が低下した」と答えた消費者は約4割を占めた。 その理由として「収入が減ったから」よりも「生活に必要なモノが一通りそろったから」と答えた消費者の方が多かったという。
購買意欲をそそらせることのプロで有り続けている百貨店の売り上げも激減している。 日本百貨店協会によると、全国百貨店の売上高はピーク時(平成3年)の約9兆7千億円から、昨年は約7兆4千億円へと2割以上も減少。経営不振から閉鎖する店舗も多い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000502-san-soci
8月末に閉店が決まっている「そごう心斎橋本店」(大阪市中央区)では1階から14階まで
「30%OFF」「40%OFF」「50%OFF」と書かれた値下げの赤札が目立つ。売り尽くしセールの真っ最中で、買い物客でにぎわってはいるが、そこにはかつて「百貨店は商品とともに
『夢』を売る」といわれた姿はない。
孫2人をつれて訪れた堺市の主婦(67)は「昔はおめかしして家族みんなで出かけて、
百貨店の買い物袋を下げて帰るのが誇らしかった。今は、百貨店に行っても眺めるだけ。
何でも買える場所から何も買いたくない場所に変わってしまった」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000502-san-soci
2 : バラ(東京都):2009/07/29(水) 00:21:09.02 ID:heOUk4C1
だってあんだけエコエコ言われりゃ
4 : ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/07/29(水) 00:21:51.16 ID:TgifBwYg
そんな傾向なのか、よくねえな
7 : ヒメスミレ(茨城県):2009/07/29(水) 00:21:55.35 ID:CDItmrD2
むしろ物欲魔人です
10 : オンシジューム(東京都):2009/07/29(水) 00:22:27.45 ID:uN5QpGIR
別に欲しいもんないわ
それよりも自分の好物買って食うのが楽しみ
11 : イヌノフグリ(東京都):2009/07/29(水) 00:22:38.25 ID:chNJmd5X
よく考えてみれば何も要らない
すべては消費行動を煽る為の宣伝だったと気付く
13 : タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/29(水) 00:22:41.88 ID:nTVZ5xbm
こんだけ不況あおればそりゃな
18 : イヌノフグリ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:24:08.51 ID:0MphYN1m
確かに大抵のものは揃っちゃったな
・・・友達と女以外は
19 : クリサンセコム・ムルチコレ(西日本):2009/07/29(水) 00:24:13.24 ID:hgferjeV
物欲はあるけど働くつもりないから諦めてるだけ
でも諦めてもそんなに苦にならないくらいのもの
20 : フデリンドウ(dion軍):2009/07/29(水) 00:24:23.85 ID:uSDreGrL
ゲームと漫画に対する物欲は止まらない
24 : シラネアオイ(東日本):2009/07/29(水) 00:25:41.11 ID:QG4/tqvf
物を買おうと思っても、飽きちゃった後の事を考えて萎えちゃう。
27 : オンシジューム(東京都):2009/07/29(水) 00:25:46.72 ID:uN5QpGIR
つーか金かからない趣味もあるしな
2chなんかその典型
通信費払ってりゃネットでいくらでも楽しめるし
28 : シナノナデシコ(愛知県):2009/07/29(水) 00:25:52.25 ID:8vHCStBY
PCとネットが便利すぎたな
30 : ホトケノザ(西日本):2009/07/29(水) 00:26:06.08 ID:veFV2HoB
金がないだけだろ
ゲームや漫画をp2pで落としまくってくるくせに自己欺瞞すんな
33 : デージー(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:26:12.84 ID:sCju/+No
厳密にはあるけど、手を出す気がしないって感じ
2万超えのヘッドホンとかブルーレイレコーダとか
35 : ハクモクレン(コネチカット州):2009/07/29(水) 00:26:19.27 ID:YMLYUuFE
毎週新しくなる電化製品
→買うならまたこんど
36 : ミミナグサ(東京都):2009/07/29(水) 00:26:20.49 ID:+GodKv3c
お金使わない生活に慣れると特に欲しいものなくなるね
39 : ハナカイドウ(北海道):2009/07/29(水) 00:26:38.21 ID:Rmw9ODRb
この記事かいてる奴って大量消費時代に生まれてきたんだろ?
ジェネレーションギャップが深刻になってきたな
40 : シナミズキ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:26:39.24 ID:bZlRy+8m
不景気で給料が半分近くまで下がったけど、
それでも何不自由なく暮らせることに気づいた
多分景気回復してもこのまま消費せずに生き続けることになりそう
41 : マーガレット(宮崎県):2009/07/29(水) 00:26:40.90 ID:FY5kQ+nq
なにか物買おうと思っても捨てる時の手間考えてしまって何も買えない
42 : スミレ(関西地方):2009/07/29(水) 00:26:42.09 ID:7dHyx+49
新しいHDDとかWindows7とかエロゲとかDVDとか
欲しいものいくらでもあるんだけど
供給側が売りたいものを買えって何様なの?
45 : タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/29(水) 00:26:58.81 ID:nTVZ5xbm
ありあまる金があったら欲しいものも次から次に出てくるだろうな
今の資金の中では欲しいものがないってだけだと思う
54 : プリムラ・マラコイデス(兵庫県):2009/07/29(水) 00:27:45.77 ID:Xxv4g6R9
親が余計なもの買ってきて捨てたりゴミ増やすのを見てきてるからな
アレはバブルのせいなのかね、考えて買えと
55 : イヌノフグリ(東京都):2009/07/29(水) 00:27:47.75 ID:chNJmd5X
違うな。物欲を満たすだけの金を稼ぐのがめんどくさい
これですよ。偉い人にはわからんのですよ
57 : ニオイタチツボスミレ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:27:54.94 ID:mcz/OX+7
PC買いたいけど時期が悪い
61 : タネツケバナ(熊本県):2009/07/29(水) 00:28:06.96 ID:+zm0BkR/
まじで物欲なくなってきてるな
欲しいのは本くらいだな
64 : コスミレ(青森県):2009/07/29(水) 00:28:27.35 ID:WzeQDFa6
お米があれば生きていける、あといらない
65 : アッツザクラ(関西地方):2009/07/29(水) 00:28:29.62 ID:/8fYZfrb
物欲は景気、所持金と比例してるし
66 : ネメシア(長屋):2009/07/29(水) 00:28:37.83 ID:KFdVgRDa
物欲は減退しているというのに性欲ときたら・・・
67 : ギシギシ:2009/07/29(水) 00:28:40.20 ID:IZZIPTrJ
どんなに欲しい物でも我慢し続けてるとどうでもいいやって気になってくるから不思議
坊さんの境地
71 : マムシグサ(埼玉県):2009/07/29(水) 00:28:57.26 ID:MqhbGcy+
単にみんな欲しいものを手に入れてしまったあとだからだろ
73 : ヒュウガミズキ(新潟県):2009/07/29(水) 00:29:10.57 ID:iQnobLse
次世代据え置き機三台揃えるとその気分味わえるよ。
74 : シュッコン・バーベナ(愛知県):2009/07/29(水) 00:29:13.72 ID:eGTnZTgP
フィギュアとか届く頃までにはどうでもよくなってるから買わなくなった
79 : スズナ(沖縄県):2009/07/29(水) 00:29:31.16 ID:0ku39W6l
本当に必要なものか考えたら買えなくなる
81 : タツナミソウ(福岡県):2009/07/29(水) 00:29:37.79 ID:mAzfPFoq
趣味関連のもの以外には全く興味がありません
84 : マツバウンラン(愛知県):2009/07/29(水) 00:29:56.55 ID:RWrTJVN8
なんせ金が無い状態が慢性化してるから、
アレが欲しいコレが欲しいとかいう欲求が枯渇している
で、現状に満足する
今まさにその状態
87 : ニリンソウ(宮城県):2009/07/29(水) 00:29:59.37 ID:FWqlmpIL
物欲はあるが、買う物が無くなってきた
これではイカンと思って、この前無理矢理デジイチ買った。
88 : タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/29(水) 00:30:03.30 ID:nTVZ5xbm
欲しいことは欲しいけど、それを手に入れる努力をしたくないってだけだろ
完全に物欲がない人間なんてありえない
90 : オニノゲシ(三重県):2009/07/29(水) 00:30:04.90 ID:0SKfA0rp
欲望を捨て去ることの何がいけないのか
93 : ハルジオン(京都府):2009/07/29(水) 00:30:26.12 ID:JhaMQTM+
物を買うための服がない
95 : ムレスズメ(岐阜県):2009/07/29(水) 00:30:27.07 ID:W7fAEq56
趣味なんてネットとたまの温泉巡りくらいだし金使わん
97 : フサアカシア(京都府):2009/07/29(水) 00:30:59.70 ID:96gjzFpr
自分が物欲のない人間だと思ってたが
欲しいものができるとその日のうちにネットで調べまくってすぐ購入してることに気づいた
慢性的にほしいものが無いからそう思ってたようだ
98 : アメリカフウロ(大阪府):2009/07/29(水) 00:31:03.90 ID:c52g7niw
掃除機ぶっ壊れたので流石に買った
ただ、買い方が以前とは違いネットでかなり調べまくったな
101 : プリムラ・オーリキュラ(福島県):2009/07/29(水) 00:31:15.63 ID:H4upCSxL
ゲームもネットで配信見てたら
プレイする前にお腹いっぱいになる
104 : 節分草(関東・甲信越):2009/07/29(水) 00:31:53.25 ID:qnnSVBLf
見栄をはるのは馬鹿らしいということに気付いただけ
106 : マムシグサ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:32:09.07 ID:BtGyIfxG
金は行為にかけた方が面白い
107 : クサノオウ(埼玉県):2009/07/29(水) 00:32:13.23 ID:F4v3H4h2
ガンプラ懲りだして出費が止まりません(^p^)
108 : マーガレットタンポポ(兵庫県):2009/07/29(水) 00:32:15.07 ID:dDexejUu
冷静に考えたら子供の時から欲しいものなんてそんなになかったわ
140 : ミミナグサ(東京都):2009/07/29(水) 00:34:25.47 ID:+GodKv3c
>>108
すぐ買いそろえられるからな
で、揃えちゃうとそのあと絶対欲しいものもないし金つかわないってのもある
109 : タツタソウ(コネチカット州):2009/07/29(水) 00:32:28.04 ID:Z456KLG8
物欲がない等と言う奴らは一万ずつでいいから全員俺にくれ
110 : ハンショウヅル(東京都):2009/07/29(水) 00:32:33.06 ID:fuQxwyT1
俺に金よこせよ
ニートで一文なしの俺によこせ
112 : イヌノフグリ(東京都):2009/07/29(水) 00:32:42.73 ID:chNJmd5X
消費するのが偉かった時代は過ぎたようだね
115 : シナノナデシコ(神奈川県):2009/07/29(水) 00:32:55.33 ID:6a/xJoDW
でもお前ら百万くらいポンと渡されたらとりあえず何か買っちゃうだろ?
159 : ネメシア(長屋):2009/07/29(水) 00:35:27.82 ID:KFdVgRDa
>>115
枕元に転がしておく
で、寝るときに読む本のしおりにする
180 : シャクヤク(東京都):2009/07/29(水) 00:36:46.25 ID:wnp7SXG6
>>115
船旅して、余る事無く、手持ち金使い果たして帰ってこれなくなるレベル
119 : プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/07/29(水) 00:33:18.71 ID:KRdyo0uF
なんか夢中になれる趣味が欲しいな
実家だから給料もほとんど使わず貯まっていくだけだし
123 : ハボタン(京都府):2009/07/29(水) 00:33:25.52 ID:ASe+Ue52
金がないから無駄な物を買わないのは人間の真意
必要ないから無駄な物を買わないのは人間の真意
至極当然のこと
124 : タツナミソウ(福岡県):2009/07/29(水) 00:33:25.39 ID:mAzfPFoq
物欲→意欲
じゃねーの?
125 : オウバイ(東京都):2009/07/29(水) 00:33:28.47 ID:cskM2s03
未来が真っ暗すぎるから今は我慢してる人が多いんだと思う
129 : ツゲ(東京都):2009/07/29(水) 00:33:46.47 ID:XJe0j23Q
年取るとどんどん物欲減るよな
アホみたく買ってたCDも服も最近では月に5万ぐらいになってしまった
130 : タチイヌノフグリ(dion軍):2009/07/29(水) 00:33:52.81 ID:FVRDh3S2
フィギュア集め出してから止まんないよ
あっという間に四十体も買ってしまった
898 : メギ(大阪府):2009/07/29(水) 01:56:31.65 ID:pT7KNZS2
>>130
わかるわ
金欠で何とか止まったけどやばかった
131 : ボケ(東京都):2009/07/29(水) 00:33:55.71 ID:cJKSpFd3
カネがねーだけだから。
カネ無かったら本当に欲しいモノしか買わないし買えないし
でももう今の若年層ってもしお金持ってても
「お外に出てガッツリカネ使う」ってやらないんじゃねーか?
132 : ケマンソウ(東京都):2009/07/29(水) 00:33:56.46 ID:NvtKz18O
高齢者も金使わない・・・
若者も金使わない・・・
オワタ
134 : アヤメ(兵庫県):2009/07/29(水) 00:34:04.28 ID:Yw02SsvR
>昔はおめかしして家族みんなで出かけて、百貨店の買い物袋を下げて帰るのが誇らしかった
どんだけ馬鹿な消費者なんだよw
135 : パキスタキス(コネチカット州):2009/07/29(水) 00:34:10.72 ID:ByeBJjQY
漫画、音楽、ゲームみたいなものが無料で落とせるからな
これらがいくらでもタダで手に入るから他の趣味の代わりにもなりうる
物欲が無くなったと勘違いする人が多いのもこの辺でしょ
137 : クレマチス(東京都):2009/07/29(水) 00:34:19.80 ID:C3mx1Bpg
休みのときとか家にいるのが一番いいって人も増えてるだろうね
138 : チューリップ(関西地方):2009/07/29(水) 00:34:19.69 ID:3qvJg6Aa
テレビも新聞もいらない
パソコンとネットだけあればいい
143 : カタバミ(京都府):2009/07/29(水) 00:34:40.36 ID:41R45VqM
子供の頃の方が遥かに無かった
ゲームも友達がやってるからってくらいだったし
今はCDも服もインテリアも自転車もスーツも何もかも欲しい
145 : プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:34:45.29 ID:m6/lOZUV
むしろ今は知的好奇心がおもな欲求
146 : サイネリア(関東地方):2009/07/29(水) 00:34:47.15 ID:OvVO+Ked
「物欲が無くなった」という言い方は正しくない。
「蛆虫みたいな広告代理店やメディアに煽られて、
要りもしないモノを要ると思わされていたバカが
やや正気を取り戻した」・・・というのが本当のところ。
153 : イヌノフグリ(東京都):2009/07/29(水) 00:35:08.34 ID:chNJmd5X
だって買うと誰かが儲けるだろ。俺の消費で誰かが利益を生み出すとか許せない
182 : シナミズキ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:36:50.01 ID:bZlRy+8m
>>153
俺もそういう考えになってから同人とかエロゲ一切買わなくなったな
160 : キンカチャ(鳥取県):2009/07/29(水) 00:35:35.17 ID:cXA/sDoL
よくよく考えたら「のどから手が出るほど欲しい」物なんて一つもないということに思い当たった
165 : タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/29(水) 00:35:49.92 ID:nTVZ5xbm
金がないから厳選したほんとに欲しいものしか買わないだけだろ
十分すぎる金があれば、ちょっと欲しいな程度でも平気で買うようになる
172 : サイネリア(ネブラスカ州):2009/07/29(水) 00:36:14.04 ID:yo46YNUr
ほしいと思って店に行き、やっぱやめるのが最近のデフォ
173 : ハナイバナ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:36:15.56 ID:hc71k2OU
俺は物欲ありまくりんぐなんだけど
車、液晶テレビ、ソファ、PS3、ハイエンドPC・・・
しかも絶対新品じゃないとやだ
それにしても金が欲しい・・・
179 : コスミレ(東京都):2009/07/29(水) 00:36:35.97 ID:XOnpORXf
今の若者は誰に教えられるでもなく、本能のままにサイレントテロをしている。
させたのは団塊の世代。
テロリストの増加に困った団塊の世代は、対抗策として彼らに移民兵士を
ぶつけることにした・・・。
200 : ハクモクレン(大阪府):2009/07/29(水) 00:38:16.73 ID:z5ID0ZK0
>>179
今の若者は基本的に金が無い
しかも不況しか知らないから貯蓄傾向が強い
187 : ハボタン(奈良県):2009/07/29(水) 00:36:59.11 ID:/EXN1Lcj
ゲームはめんどく感じるようになって買わない
漫画は立ち読みでいいしネット以外に趣味もない
ヘッドホンはダイソー
金は生きるためにある
188 : カラタネオガタマ(福島県):2009/07/29(水) 00:36:59.30 ID:5LWJvRnB
今まで消費が唯一庶民に許された快楽だったからな
エロとパチンコ規制すれば上向くよw
194 : プリムラ・オーリキュラ(愛媛県):2009/07/29(水) 00:37:56.94 ID:OvSig7Rt
物欲ない人ってデジタルデータすらいらないのかな
197 : トベラ(関東・甲信越):2009/07/29(水) 00:38:01.11 ID:9NK/ZQRY
クルマも売れないしな
210 : タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/29(水) 00:39:02.09 ID:nTVZ5xbm
ネットで無料でもの落としてて、物欲がないってほざくからな
お前のはそれは金を払いたくないだけで物欲だと
259 : ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/07/29(水) 00:42:37.21 ID:ByeBJjQY
>>210
欲しいものはちゃっかり手にしときながら、欲を克服した気分になってるってのも
滑稽なものだよね
214 : タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/07/29(水) 00:39:21.55 ID:a1Jav2rb
アニメのDVDBOXとか買えば金一気に減りそうだけど
TSUTAYAで十分だし
ゲームなんか一作クリアするのに一ヶ月近くかかるから
金より時間が足りなくなる
音楽CD買っても結局エンコするだけでただのコレクションにしかならない
218 : イワザクラ(関西地方):2009/07/29(水) 00:39:38.00 ID:kMirQrSB
だいたい結婚してる男の小遣いとか3万円だからな
それで不満がないというのは欲しい物がないからだよ
224 : ボケ(東京都):2009/07/29(水) 00:40:11.20 ID:cJKSpFd3
やっぱ俺らみてーなヒツジさんに消費期待してねーでパチ禁止しなよ
絶大な効果があるぜマジで
226 : マンネングサ(中部地方):2009/07/29(水) 00:40:16.06 ID:LdBaPG1x
服買わないようになったらおっさん化の始まり
ソースは俺
230 : イカリソウ(長野県):2009/07/29(水) 00:40:46.99 ID:NvxQKK0i
最新の家電ってすぐ壊れそう
テレビも掃除機も冷蔵庫も10年以上壊れてないし
237 : ビオラ(岐阜県):2009/07/29(水) 00:41:18.55 ID:6XurCb5P
物欲がないのは格差社会の象徴
240 : 節分草(関東・甲信越):2009/07/29(水) 00:41:30.10 ID:qnnSVBLf
すごく欲しかった物でも手に入れてしまえば結局いずれ飽きるからな
246 : ミツマタ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:41:43.98 ID:nBme+IVH
服買いたいけど似合う服がないので結局買わない
247 : タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/29(水) 00:41:47.40 ID:nTVZ5xbm
ゲームとアニメはかなり格安の趣味だから、
それで満足して金と使う他のことをしようとしないってのはあると思う
254 : シナノナデシコ(神奈川県):2009/07/29(水) 00:42:22.09 ID:6a/xJoDW
フィギュアは飽きると一気に邪魔臭く感じるから困るんだよな
20体くらいあるけどいくらで売れるか考えちまうよ
258 : チューリップ(コネチカット州):2009/07/29(水) 00:42:27.17 ID:sr0OMpJ0
ジジババにしか金が回ってねーからだろ
276 : プリムラ・オーリキュラ(福島県):2009/07/29(水) 00:43:49.33 ID:H4upCSxL
サマージャンボ当たったら豪遊する
280 : ハボタン(三重県):2009/07/29(水) 00:44:03.13 ID:fOsewMjH
欲しいものは一杯あるぞ
パソコンにモニターに机に椅子に本棚にクーラーに
全部新しいのが欲しい
ただ高いものを買うぐらいならいらないってだけ
282 : ハナカイドウ(東京都):2009/07/29(水) 00:44:06.10 ID:vHodsWAt
欲しいものがないから楽器の練習したり絵を描いてる
291 : ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/07/29(水) 00:44:34.19 ID:9b11hvQh
ちょこちょこ欲しい物はあるけど大体そんなに値が張らない物だしなあ
車みたいに大きい買い物をしようという気もあまりないし
296 : ノボロギク(東京都):2009/07/29(水) 00:44:50.17 ID:vycJqoCH
欲しい物は沢山あるけれど、どうしても勿体ないってキモチが出てきて買えない
303 : イヌノフグリ(東京都):2009/07/29(水) 00:45:13.32 ID:chNJmd5X
もはや無欲が必須のスキルだと思うがね
欲しいけど手に入らないから死ぬって奴はいないだろ
要らなくなるのが普通かと
304 : ナガバノスミレサイシン(関東・甲信越):2009/07/29(水) 00:45:14.68 ID:cLSRCSq5
金ないのに物欲持ってどうすんの
難民キャンプで自家用ジェット欲しい奴いるわけないだろ
309 : スイカズラ(岩手県):2009/07/29(水) 00:45:35.75 ID:Y4AUfRFe
今はお金が欲しいって奴が多いんじゃない?
使うためじゃなくて貯めるため
物欲→貯蓄欲になっちゃってる気がする
311 : ハボタン(コネチカット州):2009/07/29(水) 00:45:44.82 ID:4Bbfmo6o
買うときに無駄がないな
ネットでいろいろな情報を集められるので、外れが減っている
現物触りたければ、店頭でチェックしてからの購入だし
取りあえず、手に入れて、あちゃーということが無くなった
313 : トリアシスミレ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:45:50.55 ID:g6vaS005
> 孫2人をつれて訪れた堺市の主婦(67)は「昔はおめかしして家族みんなで出かけて、
> 百貨店の買い物袋を下げて帰るのが誇らしかった。今は、百貨店に行っても眺めるだけ。
> 何でも買える場所から何も買いたくない場所に変わってしまった」と話した。
これはどういうことなんだ
何か買う物があるから百貨店に行くんだろ?
もしかして何買うか決めずにとりあえず店行くってことなの?
324 : コスミレ(東京都):2009/07/29(水) 00:46:53.09 ID:XOnpORXf
>>313
豊かな時代を経験してるからな・・・婆さん。
とりあえず店に行くってのも昔は有り得たんだろう。
315 : トキワハゼ(神奈川県):2009/07/29(水) 00:46:06.89 ID:Rd5ELPTD
映画も音楽もゲームも本も前に出たのとそんなに変わらないしな
320 : オニノゲシ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:46:23.81 ID:SFUlYaHP
CDとかマンガとか買っても買ってもきりがないわ。
資本主義の黒魔術
323 : ハナビシソウ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:46:48.98 ID:h+SrnEXs
生活に必要なものは一通り揃ってる
趣味はPCとネットがあればこと足りる
あとは食い物くらいかな
325 : タツタナデシコ(コネチカット州):2009/07/29(水) 00:46:55.03 ID:wVYXPoBx
お前ら今まで二次元にいくら貢いできたんだよ
326 : ハボタン(奈良県):2009/07/29(水) 00:46:57.19 ID:/EXN1Lcj
大体百貨店なんて時代遅れなんだよ
いつまで過去にすがりついてんだよ
335 : モリシマアカシア(神奈川県):2009/07/29(水) 00:47:40.38 ID:4kSM/rgP
>休日に一家そろっておめかしして百貨店へ
絶滅したな
327 : タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/29(水) 00:47:02.63 ID:nTVZ5xbm
物欲をなくすのは、金がない現代社会人の処世術なんだと思う
欲しいものはあるけど、もったいないしなくてもいいよな・・・って思考
328 : クロッカス(神奈川県):2009/07/29(水) 00:47:05.08 ID:qc/uEp0l
必要か必要じゃないか考えずに物を買えたらいいんだがなー
340 : シバザクラ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:47:59.71 ID:mMYNdy2L
お金が無くなるのが
怖い。
342 : カタクリ(dion軍):2009/07/29(水) 00:48:07.94 ID:n70JRfQh
物欲を刺激するような物が出ないんだもん
351 : ナツグミ(福岡県):2009/07/29(水) 00:48:56.41 ID:eq3hXNiw
なくなってるんじゃなくて我慢してるだけだろ
自己欺瞞で正当化してるだけ
354 : ハボタン(奈良県):2009/07/29(水) 00:49:13.46 ID:/EXN1Lcj
月3千円で恐るべき情報量が手に入るんだよ?
物欲なんて言ってられないだろ
366 : オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:50:29.49 ID:686518Eu
ネットが諸悪の根源だな。金使わずにいくらでもヒマ潰しできる。
マジで景気良くしたいなら世界中からネットを駆逐するしかない。
369 :番組の途中ですが名無しです:2009/07/29(水) 00:50:43.29 ID:fjAL5j4U
感覚的にそれなりのものがそろっちゃってる気がするからなあ
格安品だって昔みたいにすげえひでえようなこともないし。
375 : オキザリス・アデノフィラ(東京都):2009/07/29(水) 00:51:10.56 ID:DNL7ikkt
生きるだけで精一杯な奴が増加しているせい
383 : ヘビイチゴ(大阪府):2009/07/29(水) 00:51:36.23 ID:2KOZ2e4s
これはマジだな
モノを持ちたくないからCDや本もなるべく買わないで済ませるようにしてる
持つ意味が分からない。場所取って邪魔だし。
384 : シナノコザクラ(兵庫県):2009/07/29(水) 00:51:41.82 ID:dwqrQVLI
今や必死に働いてもガンガン投資しても全然儲からない国になったんだから当然の帰結
385 : クモマグサ(東京都):2009/07/29(水) 00:51:43.02 ID:PWCu0XR5
開封もしない抱き枕カバー買いまくってる俺はまだセーフか
386 : バイカカラマツ(コネチカット州):2009/07/29(水) 00:51:48.43 ID:FPqWTEhx
まあひきこもってる奴に物欲はタブーだよな
390 : ビオラ(コネチカット州):2009/07/29(水) 00:52:23.33 ID:vUzDEEHc
車みたいな高い買い物をする気にならない
400 : シロバナタンポポ(茨城県):2009/07/29(水) 00:53:33.62 ID:J3prvTAp
家が欲しい。
地下にシアタールーム作って映画みたい。
402 : ペラルゴニウム(福岡県):2009/07/29(水) 00:53:41.02 ID:cqf7Nit6
確かに欲しいものないな
そもそも無趣味だからか
あえていうなら時間かな
410 : 藤(東京都):2009/07/29(水) 00:54:33.68 ID:9jC9mTpt
将来、消費税の税率も上がって物価が上がるから、ますますネットで手に入るものはネットで手に入れるようになりそうだ。
419 : ワスレナグサ(関東・甲信越):2009/07/29(水) 00:55:47.31 ID:oU6Fhf/U
高齢者こそ物欲を持つべき
しないと若者も後に続かない
421 : セイヨウタンポポ(catv?):2009/07/29(水) 00:55:47.39 ID:lTAiwRgS
「最近の若者は・・」とかいってるジジババは、物欲まみれ
の人生をすごしてきた。
私たちの世代はブッダに近づいている。
ものに執着しない。
425 : ケブカツルカコソウ(群馬県):2009/07/29(水) 00:56:22.64 ID:3iSbB8+2
へー、俺なんて物欲だらけで困ってるのに
百貨店なんて行ったら大変だよ物欲を抑えるの
426 : ジギタリス(ネブラスカ州):2009/07/29(水) 00:56:23.33 ID:hANDU0h0
買う側より創る側の方に興味ある
だから金より才能の方が欲しい
440 : タツナミソウ(長屋):2009/07/29(水) 00:57:37.87 ID:ldkJCtT/
物はもういいや。土地が欲しい。
444 : ねこやなぎ(北海道):2009/07/29(水) 00:57:47.16 ID:9b+XJqA+
物欲なくなったな
今欲しいのはレーダー探知機ぐらいのもんだ
必要なもの以外欲しくないんだなこれが
446 : ナツグミ(関東・甲信越):2009/07/29(水) 00:58:13.03 ID:cFzJPlQn
あー、持ってる物はいらないな
「今年はこれがイケてる!DON'T MISS IT!」とか言われても「あっそ」としか思えない
447 : ニリンソウ(千葉県):2009/07/29(水) 00:58:26.72 ID:ELYy5JAp
買いたい本があって本屋行くけど、値段とか見たり
いろいろと他の本探してるうちに買うのやめちゃう
459 : カンパニュラ・トメントサ(神奈川県):2009/07/29(水) 00:59:39.88 ID:VhfT5LAA
物欲を性欲に変換して毎日のオナニーで開放している
465 : クモマグサ(東京都):2009/07/29(水) 01:00:35.53 ID:PWCu0XR5
そう考えるとオタ趣味はすごく消費を促してる
薄っぺらい同人誌で500円、使いもしないテレカに3-4000円は普通につくし
後から考えると絶対つかわねーのに……手元にあるテレカ200枚ぐらいどうすんだよ
467 : タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/29(水) 01:01:01.14 ID:nTVZ5xbm
全体的に向上心がなくなったというか今の環境で満足しちゃうんだよ
TVもPCももっと高くていいものがいくらでもあるけど、別に今のでいいかって思っちゃう
469 : レウイシア(中部地方):2009/07/29(水) 01:01:09.91 ID:VOlUvT4S
別段金がないわけではないけど、
「高いけど買う」から「高いから買わない」へのボーダーが
下がってる気がしてならない。
多分今の生活で不自由してないからだと思う。
480 : イヌノフグリ(東京都):2009/07/29(水) 01:02:12.03 ID:chNJmd5X
金や物にのみ偏重した価値観はそう長くない
やがて自然に戻る。大事にしたそれはやがてゴミに変わる
481 : コメツブツメクサ(ネブラスカ州):2009/07/29(水) 01:02:13.51 ID:Aemecehb
作る側が本気出さないからな
494 : ワスレナグサ(関東・甲信越):2009/07/29(水) 01:04:17.03 ID:oU6Fhf/U
電通は若者向けブームを煽るんじゃなく
高齢者の消費を刺激するブームを起こせば
評価されるんじゃないかな
今の若者から搾りとっても何も出てこないよ
501 : カンパニュラ・トメントサ(神奈川県):2009/07/29(水) 01:05:12.45 ID:VhfT5LAA
欲しいものをいざとなればいつでも買えるという環境にあるだけで満足してしまうな
お金がなくて手が届かなかった頃の方が物欲があった
508 : ユキノシタ(東京都):2009/07/29(水) 01:05:45.54 ID:1A9zVcu2
昔は物欲の鬼だったのに、25歳過ぎてから
自分で不安になるほどものが欲しくなくなった
消費系の趣味はいつか飽きるんだな
515 : ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/07/29(水) 01:06:16.76 ID:xcC80cyV
オナニーの応用で、画像見て想像を巡らせるだけで大抵の物は満足できる
どうせいつか飽きて見向きもしなくなるだろうし、暇つぶしには事欠かないし
517 : オオタチツボスミレ(神奈川県):2009/07/29(水) 01:06:23.70 ID:9p6St114
とりあえずモノよりおかずファイルが欲しい
519 : ヘラオオバコ(鹿児島県):2009/07/29(水) 01:06:52.62 ID:4qkhkUkN
テレビを信じなくなったからじゃないかな
527 : ねこやなぎ(北海道):2009/07/29(水) 01:07:49.76 ID:9b+XJqA+
>>519
テレビを見なくなったのと物欲がなくなったのと
何か関係があるかもしれないと感じる
525 : オウバイ(関西地方):2009/07/29(水) 01:07:32.68 ID:cJvPQjCM
片付け好きが高じて
所持品をどんどん処分することに快感を覚えるようになってしまった
いらないものはもうどんどん捨てたい売りたい
531 : キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:08:34.86 ID:MlfabsE5
物欲っていうか部屋がせまくなるのがイヤだ。
昭和部屋って感じのいろいろ積上げられた部屋はもうイヤだ。
538 : ムラサキナズナ(大阪府):2009/07/29(水) 01:09:09.58 ID:MOYp77OB
時間買いたい。メイド雇いたい
539 : イワカガミダマシ(東京都):2009/07/29(水) 01:09:16.37 ID:DWGNM1Lf
百貨店の売り上げ云々って物欲の減退と全く関係無くね?
デパートはネット通販とかに食われてるだけだろ、常考。
545 : オオニワゼキショウ(秋田県):2009/07/29(水) 01:10:10.10 ID:oIPdsEh0
そういや雑誌とかもあんま買わなくなったから「広告」の類を見る機会そのものが減ったな…
546 : サイネリア(関東地方):2009/07/29(水) 01:10:23.18 ID:OvVO+Ked
間に介在するだけで上前を掠め取って行く、電通みたいなクズがのさばってる事を
皆が知って、
ウンザリすると同時に、「消費しない」 という静かなる反乱が起きてるんだろうな。
558 : コバノランタナ(山口県):2009/07/29(水) 01:11:28.63 ID:IvCFaLcO
消費するよりも貯金残高が増えていくのをニヤニヤ眺めるほうが楽しい
561 : オウバイ(関西地方):2009/07/29(水) 01:12:01.93 ID:cJvPQjCM
パソコンがあれば
テレビ、漫画、CD、ゲーム機、小説、スケッチブック
インドア系のもんはたいてい要らなくなる。HDD一個で事足りる。
そうなると本棚もCD棚も要らないしテレビも要らないし
まじでエアコンとベッドとPCだけあればいいかも。
615 : キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:18:19.70 ID:MlfabsE5
>>561
でも停電になったら…。
571 : キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:12:53.02 ID:MlfabsE5
そのうちフィギュアも3Dのモデルデータのやり取りになったりしてな。
578 : フモトスミレ(catv?):2009/07/29(水) 01:14:15.22 ID:JKQXVxT6
消費する時間が足りない
積みゲー、積み本溜まりまくって消化できん
休みをくれ
586 : ノウルシ(埼玉県):2009/07/29(水) 01:14:57.68 ID:xuNpnbSr
こまごまする物買って、
後で後悔するパターンなんだが。もう嫌。
どうせなら野球チーム経営できるくらいのことがしたいなあ。
588 : キソケイ(埼玉県):2009/07/29(水) 01:15:08.43 ID:4Mcvq3mq
パソコンあったらAVショップに行かなくなるからこわい
589 : ユリオプスデージー(関東・甲信越):2009/07/29(水) 01:15:09.87 ID:tJrK/tyZ
なんか草みたいに精気の無い人間が増えてるなw
仕事行って寝に帰ってきてその繰り返しw
もしかして鬱病の一種か?w
600 : ねこやなぎ(北海道):2009/07/29(水) 01:17:01.59 ID:9b+XJqA+
>>589
全体的に若者はそういう傾向が強い
出世より自分の時間
で、自分の時間いうても特に何もしないw
595 : 菜の花(コネチカット州):2009/07/29(水) 01:16:16.45 ID:G2FaGEoB
女は物欲まみれ
621 : ハナムグラ(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:18:34.67 ID:GGNAbd3r
>>595
女は良く服を置く場所がないとか
使わない化粧品が50個あるとか言ってるなw
あと、美味しい物食べたいとかエステ行きたいとかw
601 : キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:17:13.68 ID:MlfabsE5
女が物欲なくなって真の人間に目覚めたら逆に怖い。
629 : ワスレナグサ(関東・甲信越):2009/07/29(水) 01:19:34.20 ID:oU6Fhf/U
>>601
それこそ本当の不況なんだろうな
今はまだなんとかもってる状態
609 : イワザクラ(関西地方):2009/07/29(水) 01:18:06.57 ID:kMirQrSB
そもそも趣味がない
アウトドア系の趣味があればいいんだろうけど
625 : ムレスズメ(東京都):2009/07/29(水) 01:19:08.88 ID:gdsoQkTr
そりゃあんた儲けるより働かない方が簡単で楽だしな
638 : ペラルゴニウム(大阪府):2009/07/29(水) 01:20:49.47 ID:9ZGRsKPR
情報欲ならあるよ。
643 : シラー・カンパヌラータ(愛媛県):2009/07/29(水) 01:21:54.91 ID:BDh3s2F/
PCパーツの低価格化省電力化も進んできたから
以前ほどPCに異常な金を使う必要性もなくなってきてるんだよな
デスクトップでいいなら7万もあればディスプレイ付きOSつきで組めるし
デルならもっと安くできる
マジでありがたい
648 : フデリンドウ(東京都):2009/07/29(水) 01:23:00.97 ID:PERN/cAy
そら散々搾り取ってりゃそうなるわなw
経団連のトップはアホだから気づかない
650 : マツバウンラン(青森県):2009/07/29(水) 01:23:14.07 ID:OnqCB3YU
テレビがちょっと煽ったら何でもかんでも売れてた時代の方がおかしいだろ
669 : ジギタリス(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:24:57.90 ID:ZsH4Bk7V
金がないから物欲がなくなるのはしょうがない。
昔から田舎者や貧困層にはセックスくらいしか娯楽はなかった。
日本人がみんな貧困化してるんだから物欲消えて性欲だけ増進するのは当たり前。
672 : プリムラ(関東):2009/07/29(水) 01:25:10.66 ID:1fdIG/e2
PCとエロゲとかゲームソフトありゃいいや。旅行とか好きじゃないし車もイラネ
680 : ヒサカキ(秋田県):2009/07/29(水) 01:26:45.65 ID:jILt54V0
物欲を満たすだけの金はあるけど、管理する手間が面倒くさい
できれば必要最小限のモノだけに囲まれて生きていたい
690 : タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/29(水) 01:28:12.20 ID:nTVZ5xbm
いままでの人生でゲームとネットにしか触れてきてないから、欲しいものがわからないんだよ
形に残るものだけじゃなくて旅行とか食べ物の楽しみも知らないってことだ
694 : マーガレットタンポポ(北海道):2009/07/29(水) 01:28:46.32 ID:FZ5F9fqQ
だって捨てるのに手間が掛かるんだもん
リサイクル法は悪法だよ消費に対して
704 : ワスレナグサ(関東・甲信越):2009/07/29(水) 01:30:32.08 ID:oU6Fhf/U
若者「景気よくなったら本気出す」
712 :ポッタマちゃん(長野県):2009/07/29(水) 01:31:55.10 ID:p2T1H17m
去年、不況不況だって騒がれてた時からだよな
あの時から妙に物欲が萎えちまって駄目だ
714 : ナガバノスミレサイシン(兵庫県):2009/07/29(水) 01:32:06.51 ID:0VpkmtFC
そんなの10年くらい前から感じてたわ
721 : ペチュニア(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:33:11.98 ID:PY0le9+8
ネットの情報でお腹いっぱいなんです
730 : クロッカス(愛知県):2009/07/29(水) 01:35:03.60 ID:l4gc3GZ6
ニッチなビジネスは盛り上がってるわけだけど
これからはこの流れが加速するだろうね
マスマーケティングはさらに縮小する
735 : ワスレナグサ(関東・甲信越):2009/07/29(水) 01:35:38.54 ID:oU6Fhf/U
経団連はそろそろ頭切り替えないと組織ごと消えるな
748 : オダマキ(関西地方):2009/07/29(水) 01:37:06.95 ID:fRby9jQT
中流がいなくなって
勝ち組は欲しい物全部手に入ったし
負け組みは金のかからない趣味にはまって抜け出せない
749 : ヤマボウシ(山梨県):2009/07/29(水) 01:37:10.74 ID:3bmwcq4G
20前半の頃は欲しい物が多すぎ、自分の給与が少ない事を嘆き
20後半になると、大半の欲しいものが手に入り次は働くモチベーションが沸かなくなってきた
761 : ポピー(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:39:23.25 ID:tyjBPUnb
人は先々が不安だと少々の金や暇があっても楽しめないもんだよ、動画やゲームや趣味系の
雑誌も買う気にならなくなる、楽しめないから。
それを燃え尽き症候群みたいになったホリエモンや団塊リタイア世代を同じ土俵で語るのは短絡的すぎる。
764 : トサミズキ(関東・甲信越):2009/07/29(水) 01:39:52.84 ID:Evy1qTap
一軒家建てれたらあとは何もいらん
782 : アグロステンマ アゲラタム(大阪府):2009/07/29(水) 01:42:12.42 ID:hpGrFoq7
モンハンにはまってから、さっぱり買い物してねえ
最高の暇つぶしだお(ヽ'ω`)
785 : ダンコウバイ(埼玉県):2009/07/29(水) 01:42:27.92 ID:e9On2Zf9
そもそも買い込んでも置く場所がねえよ。
これを解決するのに掛かる費用が膨大過ぎて捻出できない。
802 : ナニワズ(関西地方):2009/07/29(水) 01:45:03.74 ID:v5ZnptmU
だっておまえらって経験も少なく視野も狭いから
好きなものが限られてるジャン そんなものすぐ手に入る。
いつまでも自分の好きなものばっかり追ってる人生なんて送ってるんじゃない
826 : ワスレナグサ(関東・甲信越):2009/07/29(水) 01:48:18.04 ID:oU6Fhf/U
>>802
わざわざ怖いもの見たさで地雷は踏まないよ
814 : タツタソウ(コネチカット州):2009/07/29(水) 01:46:33.27 ID:B4oeYWds
欲しいものあっても愛でる時間ないからまあいっかってなる
無駄にグレードアップする余裕もないし
働けど金はたまらんな
817 : ウイキョウ(埼玉県):2009/07/29(水) 01:46:43.51 ID:QERJMXIu
人間はしょせん
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半
818 : サンシュ(沖縄県):2009/07/29(水) 01:46:59.97 ID:hhmTKmEa
たとえば100万手元にあったとしたら、
もう世の中に存在する100万円で買えるあらゆるものは
半分手に入れたも同然みたいな感じ。
手元にある100万を払いさえすればいいんだから。
そう思うと金をためるのが楽しくなってくるし、
そうやって楽しんでるうちにあのとき欲しかった物は、
買っても居ないのにもう飽きちゃって要らなくなってる。
822 : ミヤコワスレ(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:48:02.36 ID:LqH6NV2d
買えるモノ以外でも楽しいモノっていっぱいあるもんね。
別に買うだけが幸せを手に入れる唯一の手段じゃないし。
836 : ペラルゴニウム(東京都):2009/07/29(水) 01:49:02.22 ID:SKXvb3Md
100%貯金だろ貴様ら
847 : カタバミ(大阪府):2009/07/29(水) 01:49:43.40 ID:PfX92MEi
>>836
貯蓄率も減ってるってこの前ニュースで言ってた
846 : ハハコグサ(東京都):2009/07/29(水) 01:49:32.98 ID:0Xt7CqwE
ユニクロ、百円ローソン、ダイソーがあれば生きていけるからな
848 : ナツグミ(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:49:48.21 ID:THdJWuld
昔はネットなんて低速でテレホタイム以外は無理だったのに
今じゃ高速回線が常時接続で手軽に楽しめるもんな。
855 : クロッカス(愛知県):2009/07/29(水) 01:50:37.80 ID:l4gc3GZ6
テレビや雑誌を見ると、あれを買えこれを買え
みんなこれ買ってるぞ、これ買うと生活豊かな証拠だぞ
これを買わないと異性にモテないぞ、これ買わないと健康になれないぞ
そういう文句に辟易しただけさ
それでも、恋愛商品や健康商品は不況下の中で絶好調か・・・
856 : ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/07/29(水) 01:50:38.35 ID:STDQLaFo
無料ネトゲのコストパフォーマンスは異常
914 : ワスレナグサ(関東・甲信越):2009/07/29(水) 01:57:48.91 ID:oU6Fhf/U
>>856
アイテム課金はやばいけどな
自分はノータッチ
865 : サルトリイバラ(新潟県):2009/07/29(水) 01:51:50.48 ID:VqjP0NDC
物欲が無い人にお勧めなのが
メシに金使うこと。高い金を食費にあてると、マジで人生楽しくなるよ。
881 : ウイキョウ(埼玉県):2009/07/29(水) 01:54:11.68 ID:QERJMXIu
物欲ないやつは旅に出ろよ
903 : スィートアリッサム(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:56:53.76 ID:N9NYox+C
>>881
えー
都内だったらストリートビューで行った気分
ほかの観光地もネットに写真あがってるから別にいくことないし めんどくさい
878 : バラ(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:53:50.32 ID:xVYY4lF0
PCをパワーアップするだけで
まるで自分の住環境全てがグレードアップしたような感覚に陥る
他をどうこうする気にならない
882 : シャクナゲ(宮城県):2009/07/29(水) 01:54:27.83 ID:iKrZ89kN
情報過多すぎて、モノに興味がいかない
ニコ動みてれば満足だし
891 : シロバナタンポポ(東京都):2009/07/29(水) 01:55:27.95 ID:qoPPeIhY
健康な体と美味い飯があればあとは何にも要らないと思うようになった
女も友達も地位も必要ない
912 : ポレオニウム・ボレアレ(catv?):2009/07/29(水) 01:57:37.67 ID:Txv6puHC
金が手に入れば自然に欲が湧いてくるもんだ
915 : タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/29(水) 01:57:54.60 ID:nTVZ5xbm
結婚とか子どもができたりすると欲しいものが爆発的に増えると思うよ
自分一人の欲望を満たすなんてたかがしれてる
913 : カタクリ(コネチカット州):2009/07/29(水) 01:57:44.99 ID:a+9ZUYVS
物欲が減少した高齢者が金持ちで、本来物欲が強い若者が貧乏している。
内需経済が冷え込んでいるのは、これが最大の原因。
917 : 福寿草(大阪府):2009/07/29(水) 01:57:59.20 ID:8gV8h4Wx
世界恐慌の始まりである
918 : シナノコザクラ(東京都):2009/07/29(水) 01:58:07.92 ID:ae1sXTYk
いままでがおかしかったんだろ
919 : ツゲ(関東地方):2009/07/29(水) 01:58:11.65 ID:En8EhQPN
バブル世代の物欲礼賛志向から
正常に戻っただけじゃないのかと
「30%OFF」「40%OFF」「50%OFF」と書かれた値下げの赤札が目立つ。売り尽くしセールの真っ最中で、買い物客でにぎわってはいるが、そこにはかつて「百貨店は商品とともに
『夢』を売る」といわれた姿はない。
孫2人をつれて訪れた堺市の主婦(67)は「昔はおめかしして家族みんなで出かけて、
百貨店の買い物袋を下げて帰るのが誇らしかった。今は、百貨店に行っても眺めるだけ。
何でも買える場所から何も買いたくない場所に変わってしまった」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000502-san-soci
2 : バラ(東京都):2009/07/29(水) 00:21:09.02 ID:heOUk4C1
だってあんだけエコエコ言われりゃ
4 : ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/07/29(水) 00:21:51.16 ID:TgifBwYg
そんな傾向なのか、よくねえな
7 : ヒメスミレ(茨城県):2009/07/29(水) 00:21:55.35 ID:CDItmrD2
むしろ物欲魔人です
10 : オンシジューム(東京都):2009/07/29(水) 00:22:27.45 ID:uN5QpGIR
別に欲しいもんないわ
それよりも自分の好物買って食うのが楽しみ
11 : イヌノフグリ(東京都):2009/07/29(水) 00:22:38.25 ID:chNJmd5X
よく考えてみれば何も要らない
すべては消費行動を煽る為の宣伝だったと気付く
13 : タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/29(水) 00:22:41.88 ID:nTVZ5xbm
こんだけ不況あおればそりゃな
18 : イヌノフグリ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:24:08.51 ID:0MphYN1m
確かに大抵のものは揃っちゃったな
・・・友達と女以外は
19 : クリサンセコム・ムルチコレ(西日本):2009/07/29(水) 00:24:13.24 ID:hgferjeV
物欲はあるけど働くつもりないから諦めてるだけ
でも諦めてもそんなに苦にならないくらいのもの
20 : フデリンドウ(dion軍):2009/07/29(水) 00:24:23.85 ID:uSDreGrL
ゲームと漫画に対する物欲は止まらない
24 : シラネアオイ(東日本):2009/07/29(水) 00:25:41.11 ID:QG4/tqvf
物を買おうと思っても、飽きちゃった後の事を考えて萎えちゃう。
27 : オンシジューム(東京都):2009/07/29(水) 00:25:46.72 ID:uN5QpGIR
つーか金かからない趣味もあるしな
2chなんかその典型
通信費払ってりゃネットでいくらでも楽しめるし
28 : シナノナデシコ(愛知県):2009/07/29(水) 00:25:52.25 ID:8vHCStBY
PCとネットが便利すぎたな
30 : ホトケノザ(西日本):2009/07/29(水) 00:26:06.08 ID:veFV2HoB
金がないだけだろ
ゲームや漫画をp2pで落としまくってくるくせに自己欺瞞すんな
33 : デージー(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:26:12.84 ID:sCju/+No
厳密にはあるけど、手を出す気がしないって感じ
2万超えのヘッドホンとかブルーレイレコーダとか
35 : ハクモクレン(コネチカット州):2009/07/29(水) 00:26:19.27 ID:YMLYUuFE
毎週新しくなる電化製品
→買うならまたこんど
36 : ミミナグサ(東京都):2009/07/29(水) 00:26:20.49 ID:+GodKv3c
お金使わない生活に慣れると特に欲しいものなくなるね
39 : ハナカイドウ(北海道):2009/07/29(水) 00:26:38.21 ID:Rmw9ODRb
この記事かいてる奴って大量消費時代に生まれてきたんだろ?
ジェネレーションギャップが深刻になってきたな
40 : シナミズキ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:26:39.24 ID:bZlRy+8m
不景気で給料が半分近くまで下がったけど、
それでも何不自由なく暮らせることに気づいた
多分景気回復してもこのまま消費せずに生き続けることになりそう
41 : マーガレット(宮崎県):2009/07/29(水) 00:26:40.90 ID:FY5kQ+nq
なにか物買おうと思っても捨てる時の手間考えてしまって何も買えない
42 : スミレ(関西地方):2009/07/29(水) 00:26:42.09 ID:7dHyx+49
新しいHDDとかWindows7とかエロゲとかDVDとか
欲しいものいくらでもあるんだけど
供給側が売りたいものを買えって何様なの?
45 : タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/29(水) 00:26:58.81 ID:nTVZ5xbm
ありあまる金があったら欲しいものも次から次に出てくるだろうな
今の資金の中では欲しいものがないってだけだと思う
54 : プリムラ・マラコイデス(兵庫県):2009/07/29(水) 00:27:45.77 ID:Xxv4g6R9
親が余計なもの買ってきて捨てたりゴミ増やすのを見てきてるからな
アレはバブルのせいなのかね、考えて買えと
55 : イヌノフグリ(東京都):2009/07/29(水) 00:27:47.75 ID:chNJmd5X
違うな。物欲を満たすだけの金を稼ぐのがめんどくさい
これですよ。偉い人にはわからんのですよ
57 : ニオイタチツボスミレ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:27:54.94 ID:mcz/OX+7
PC買いたいけど時期が悪い
61 : タネツケバナ(熊本県):2009/07/29(水) 00:28:06.96 ID:+zm0BkR/
まじで物欲なくなってきてるな
欲しいのは本くらいだな
64 : コスミレ(青森県):2009/07/29(水) 00:28:27.35 ID:WzeQDFa6
お米があれば生きていける、あといらない
65 : アッツザクラ(関西地方):2009/07/29(水) 00:28:29.62 ID:/8fYZfrb
物欲は景気、所持金と比例してるし
66 : ネメシア(長屋):2009/07/29(水) 00:28:37.83 ID:KFdVgRDa
物欲は減退しているというのに性欲ときたら・・・
67 : ギシギシ:2009/07/29(水) 00:28:40.20 ID:IZZIPTrJ
どんなに欲しい物でも我慢し続けてるとどうでもいいやって気になってくるから不思議
坊さんの境地
71 : マムシグサ(埼玉県):2009/07/29(水) 00:28:57.26 ID:MqhbGcy+
単にみんな欲しいものを手に入れてしまったあとだからだろ
73 : ヒュウガミズキ(新潟県):2009/07/29(水) 00:29:10.57 ID:iQnobLse
次世代据え置き機三台揃えるとその気分味わえるよ。
74 : シュッコン・バーベナ(愛知県):2009/07/29(水) 00:29:13.72 ID:eGTnZTgP
フィギュアとか届く頃までにはどうでもよくなってるから買わなくなった
79 : スズナ(沖縄県):2009/07/29(水) 00:29:31.16 ID:0ku39W6l
本当に必要なものか考えたら買えなくなる
81 : タツナミソウ(福岡県):2009/07/29(水) 00:29:37.79 ID:mAzfPFoq
趣味関連のもの以外には全く興味がありません
84 : マツバウンラン(愛知県):2009/07/29(水) 00:29:56.55 ID:RWrTJVN8
なんせ金が無い状態が慢性化してるから、
アレが欲しいコレが欲しいとかいう欲求が枯渇している
で、現状に満足する
今まさにその状態
87 : ニリンソウ(宮城県):2009/07/29(水) 00:29:59.37 ID:FWqlmpIL
物欲はあるが、買う物が無くなってきた
これではイカンと思って、この前無理矢理デジイチ買った。
88 : タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/29(水) 00:30:03.30 ID:nTVZ5xbm
欲しいことは欲しいけど、それを手に入れる努力をしたくないってだけだろ
完全に物欲がない人間なんてありえない
90 : オニノゲシ(三重県):2009/07/29(水) 00:30:04.90 ID:0SKfA0rp
欲望を捨て去ることの何がいけないのか
93 : ハルジオン(京都府):2009/07/29(水) 00:30:26.12 ID:JhaMQTM+
物を買うための服がない
95 : ムレスズメ(岐阜県):2009/07/29(水) 00:30:27.07 ID:W7fAEq56
趣味なんてネットとたまの温泉巡りくらいだし金使わん
97 : フサアカシア(京都府):2009/07/29(水) 00:30:59.70 ID:96gjzFpr
自分が物欲のない人間だと思ってたが
欲しいものができるとその日のうちにネットで調べまくってすぐ購入してることに気づいた
慢性的にほしいものが無いからそう思ってたようだ
98 : アメリカフウロ(大阪府):2009/07/29(水) 00:31:03.90 ID:c52g7niw
掃除機ぶっ壊れたので流石に買った
ただ、買い方が以前とは違いネットでかなり調べまくったな
101 : プリムラ・オーリキュラ(福島県):2009/07/29(水) 00:31:15.63 ID:H4upCSxL
ゲームもネットで配信見てたら
プレイする前にお腹いっぱいになる
104 : 節分草(関東・甲信越):2009/07/29(水) 00:31:53.25 ID:qnnSVBLf
見栄をはるのは馬鹿らしいということに気付いただけ
106 : マムシグサ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:32:09.07 ID:BtGyIfxG
金は行為にかけた方が面白い
107 : クサノオウ(埼玉県):2009/07/29(水) 00:32:13.23 ID:F4v3H4h2
ガンプラ懲りだして出費が止まりません(^p^)
108 : マーガレットタンポポ(兵庫県):2009/07/29(水) 00:32:15.07 ID:dDexejUu
冷静に考えたら子供の時から欲しいものなんてそんなになかったわ
140 : ミミナグサ(東京都):2009/07/29(水) 00:34:25.47 ID:+GodKv3c
>>108
すぐ買いそろえられるからな
で、揃えちゃうとそのあと絶対欲しいものもないし金つかわないってのもある
109 : タツタソウ(コネチカット州):2009/07/29(水) 00:32:28.04 ID:Z456KLG8
物欲がない等と言う奴らは一万ずつでいいから全員俺にくれ
110 : ハンショウヅル(東京都):2009/07/29(水) 00:32:33.06 ID:fuQxwyT1
俺に金よこせよ
ニートで一文なしの俺によこせ
112 : イヌノフグリ(東京都):2009/07/29(水) 00:32:42.73 ID:chNJmd5X
消費するのが偉かった時代は過ぎたようだね
115 : シナノナデシコ(神奈川県):2009/07/29(水) 00:32:55.33 ID:6a/xJoDW
でもお前ら百万くらいポンと渡されたらとりあえず何か買っちゃうだろ?
159 : ネメシア(長屋):2009/07/29(水) 00:35:27.82 ID:KFdVgRDa
>>115
枕元に転がしておく
で、寝るときに読む本のしおりにする
180 : シャクヤク(東京都):2009/07/29(水) 00:36:46.25 ID:wnp7SXG6
>>115
船旅して、余る事無く、手持ち金使い果たして帰ってこれなくなるレベル
119 : プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/07/29(水) 00:33:18.71 ID:KRdyo0uF
なんか夢中になれる趣味が欲しいな
実家だから給料もほとんど使わず貯まっていくだけだし
123 : ハボタン(京都府):2009/07/29(水) 00:33:25.52 ID:ASe+Ue52
金がないから無駄な物を買わないのは人間の真意
必要ないから無駄な物を買わないのは人間の真意
至極当然のこと
124 : タツナミソウ(福岡県):2009/07/29(水) 00:33:25.39 ID:mAzfPFoq
物欲→意欲
じゃねーの?
125 : オウバイ(東京都):2009/07/29(水) 00:33:28.47 ID:cskM2s03
未来が真っ暗すぎるから今は我慢してる人が多いんだと思う
129 : ツゲ(東京都):2009/07/29(水) 00:33:46.47 ID:XJe0j23Q
年取るとどんどん物欲減るよな
アホみたく買ってたCDも服も最近では月に5万ぐらいになってしまった
130 : タチイヌノフグリ(dion軍):2009/07/29(水) 00:33:52.81 ID:FVRDh3S2
フィギュア集め出してから止まんないよ
あっという間に四十体も買ってしまった
898 : メギ(大阪府):2009/07/29(水) 01:56:31.65 ID:pT7KNZS2
>>130
わかるわ
金欠で何とか止まったけどやばかった
131 : ボケ(東京都):2009/07/29(水) 00:33:55.71 ID:cJKSpFd3
カネがねーだけだから。
カネ無かったら本当に欲しいモノしか買わないし買えないし
でももう今の若年層ってもしお金持ってても
「お外に出てガッツリカネ使う」ってやらないんじゃねーか?
132 : ケマンソウ(東京都):2009/07/29(水) 00:33:56.46 ID:NvtKz18O
高齢者も金使わない・・・
若者も金使わない・・・
オワタ
134 : アヤメ(兵庫県):2009/07/29(水) 00:34:04.28 ID:Yw02SsvR
>昔はおめかしして家族みんなで出かけて、百貨店の買い物袋を下げて帰るのが誇らしかった
どんだけ馬鹿な消費者なんだよw
135 : パキスタキス(コネチカット州):2009/07/29(水) 00:34:10.72 ID:ByeBJjQY
漫画、音楽、ゲームみたいなものが無料で落とせるからな
これらがいくらでもタダで手に入るから他の趣味の代わりにもなりうる
物欲が無くなったと勘違いする人が多いのもこの辺でしょ
137 : クレマチス(東京都):2009/07/29(水) 00:34:19.80 ID:C3mx1Bpg
休みのときとか家にいるのが一番いいって人も増えてるだろうね
138 : チューリップ(関西地方):2009/07/29(水) 00:34:19.69 ID:3qvJg6Aa
テレビも新聞もいらない
パソコンとネットだけあればいい
143 : カタバミ(京都府):2009/07/29(水) 00:34:40.36 ID:41R45VqM
子供の頃の方が遥かに無かった
ゲームも友達がやってるからってくらいだったし
今はCDも服もインテリアも自転車もスーツも何もかも欲しい
145 : プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:34:45.29 ID:m6/lOZUV
むしろ今は知的好奇心がおもな欲求
146 : サイネリア(関東地方):2009/07/29(水) 00:34:47.15 ID:OvVO+Ked
「物欲が無くなった」という言い方は正しくない。
「蛆虫みたいな広告代理店やメディアに煽られて、
要りもしないモノを要ると思わされていたバカが
やや正気を取り戻した」・・・というのが本当のところ。
153 : イヌノフグリ(東京都):2009/07/29(水) 00:35:08.34 ID:chNJmd5X
だって買うと誰かが儲けるだろ。俺の消費で誰かが利益を生み出すとか許せない
182 : シナミズキ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:36:50.01 ID:bZlRy+8m
>>153
俺もそういう考えになってから同人とかエロゲ一切買わなくなったな
160 : キンカチャ(鳥取県):2009/07/29(水) 00:35:35.17 ID:cXA/sDoL
よくよく考えたら「のどから手が出るほど欲しい」物なんて一つもないということに思い当たった
165 : タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/29(水) 00:35:49.92 ID:nTVZ5xbm
金がないから厳選したほんとに欲しいものしか買わないだけだろ
十分すぎる金があれば、ちょっと欲しいな程度でも平気で買うようになる
172 : サイネリア(ネブラスカ州):2009/07/29(水) 00:36:14.04 ID:yo46YNUr
ほしいと思って店に行き、やっぱやめるのが最近のデフォ
173 : ハナイバナ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:36:15.56 ID:hc71k2OU
俺は物欲ありまくりんぐなんだけど
車、液晶テレビ、ソファ、PS3、ハイエンドPC・・・
しかも絶対新品じゃないとやだ
それにしても金が欲しい・・・
179 : コスミレ(東京都):2009/07/29(水) 00:36:35.97 ID:XOnpORXf
今の若者は誰に教えられるでもなく、本能のままにサイレントテロをしている。
させたのは団塊の世代。
テロリストの増加に困った団塊の世代は、対抗策として彼らに移民兵士を
ぶつけることにした・・・。
200 : ハクモクレン(大阪府):2009/07/29(水) 00:38:16.73 ID:z5ID0ZK0
>>179
今の若者は基本的に金が無い
しかも不況しか知らないから貯蓄傾向が強い
187 : ハボタン(奈良県):2009/07/29(水) 00:36:59.11 ID:/EXN1Lcj
ゲームはめんどく感じるようになって買わない
漫画は立ち読みでいいしネット以外に趣味もない
ヘッドホンはダイソー
金は生きるためにある
188 : カラタネオガタマ(福島県):2009/07/29(水) 00:36:59.30 ID:5LWJvRnB
今まで消費が唯一庶民に許された快楽だったからな
エロとパチンコ規制すれば上向くよw
194 : プリムラ・オーリキュラ(愛媛県):2009/07/29(水) 00:37:56.94 ID:OvSig7Rt
物欲ない人ってデジタルデータすらいらないのかな
197 : トベラ(関東・甲信越):2009/07/29(水) 00:38:01.11 ID:9NK/ZQRY
クルマも売れないしな
210 : タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/29(水) 00:39:02.09 ID:nTVZ5xbm
ネットで無料でもの落としてて、物欲がないってほざくからな
お前のはそれは金を払いたくないだけで物欲だと
259 : ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/07/29(水) 00:42:37.21 ID:ByeBJjQY
>>210
欲しいものはちゃっかり手にしときながら、欲を克服した気分になってるってのも
滑稽なものだよね
214 : タチイヌノフグリ(コネチカット州):2009/07/29(水) 00:39:21.55 ID:a1Jav2rb
アニメのDVDBOXとか買えば金一気に減りそうだけど
TSUTAYAで十分だし
ゲームなんか一作クリアするのに一ヶ月近くかかるから
金より時間が足りなくなる
音楽CD買っても結局エンコするだけでただのコレクションにしかならない
218 : イワザクラ(関西地方):2009/07/29(水) 00:39:38.00 ID:kMirQrSB
だいたい結婚してる男の小遣いとか3万円だからな
それで不満がないというのは欲しい物がないからだよ
224 : ボケ(東京都):2009/07/29(水) 00:40:11.20 ID:cJKSpFd3
やっぱ俺らみてーなヒツジさんに消費期待してねーでパチ禁止しなよ
絶大な効果があるぜマジで
226 : マンネングサ(中部地方):2009/07/29(水) 00:40:16.06 ID:LdBaPG1x
服買わないようになったらおっさん化の始まり
ソースは俺
230 : イカリソウ(長野県):2009/07/29(水) 00:40:46.99 ID:NvxQKK0i
最新の家電ってすぐ壊れそう
テレビも掃除機も冷蔵庫も10年以上壊れてないし
237 : ビオラ(岐阜県):2009/07/29(水) 00:41:18.55 ID:6XurCb5P
物欲がないのは格差社会の象徴
240 : 節分草(関東・甲信越):2009/07/29(水) 00:41:30.10 ID:qnnSVBLf
すごく欲しかった物でも手に入れてしまえば結局いずれ飽きるからな
246 : ミツマタ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:41:43.98 ID:nBme+IVH
服買いたいけど似合う服がないので結局買わない
247 : タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/29(水) 00:41:47.40 ID:nTVZ5xbm
ゲームとアニメはかなり格安の趣味だから、
それで満足して金と使う他のことをしようとしないってのはあると思う
254 : シナノナデシコ(神奈川県):2009/07/29(水) 00:42:22.09 ID:6a/xJoDW
フィギュアは飽きると一気に邪魔臭く感じるから困るんだよな
20体くらいあるけどいくらで売れるか考えちまうよ
258 : チューリップ(コネチカット州):2009/07/29(水) 00:42:27.17 ID:sr0OMpJ0
ジジババにしか金が回ってねーからだろ
276 : プリムラ・オーリキュラ(福島県):2009/07/29(水) 00:43:49.33 ID:H4upCSxL
サマージャンボ当たったら豪遊する
280 : ハボタン(三重県):2009/07/29(水) 00:44:03.13 ID:fOsewMjH
欲しいものは一杯あるぞ
パソコンにモニターに机に椅子に本棚にクーラーに
全部新しいのが欲しい
ただ高いものを買うぐらいならいらないってだけ
282 : ハナカイドウ(東京都):2009/07/29(水) 00:44:06.10 ID:vHodsWAt
欲しいものがないから楽器の練習したり絵を描いてる
291 : ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/07/29(水) 00:44:34.19 ID:9b11hvQh
ちょこちょこ欲しい物はあるけど大体そんなに値が張らない物だしなあ
車みたいに大きい買い物をしようという気もあまりないし
296 : ノボロギク(東京都):2009/07/29(水) 00:44:50.17 ID:vycJqoCH
欲しい物は沢山あるけれど、どうしても勿体ないってキモチが出てきて買えない
303 : イヌノフグリ(東京都):2009/07/29(水) 00:45:13.32 ID:chNJmd5X
もはや無欲が必須のスキルだと思うがね
欲しいけど手に入らないから死ぬって奴はいないだろ
要らなくなるのが普通かと
304 : ナガバノスミレサイシン(関東・甲信越):2009/07/29(水) 00:45:14.68 ID:cLSRCSq5
金ないのに物欲持ってどうすんの
難民キャンプで自家用ジェット欲しい奴いるわけないだろ
309 : スイカズラ(岩手県):2009/07/29(水) 00:45:35.75 ID:Y4AUfRFe
今はお金が欲しいって奴が多いんじゃない?
使うためじゃなくて貯めるため
物欲→貯蓄欲になっちゃってる気がする
311 : ハボタン(コネチカット州):2009/07/29(水) 00:45:44.82 ID:4Bbfmo6o
買うときに無駄がないな
ネットでいろいろな情報を集められるので、外れが減っている
現物触りたければ、店頭でチェックしてからの購入だし
取りあえず、手に入れて、あちゃーということが無くなった
313 : トリアシスミレ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:45:50.55 ID:g6vaS005
> 孫2人をつれて訪れた堺市の主婦(67)は「昔はおめかしして家族みんなで出かけて、
> 百貨店の買い物袋を下げて帰るのが誇らしかった。今は、百貨店に行っても眺めるだけ。
> 何でも買える場所から何も買いたくない場所に変わってしまった」と話した。
これはどういうことなんだ
何か買う物があるから百貨店に行くんだろ?
もしかして何買うか決めずにとりあえず店行くってことなの?
324 : コスミレ(東京都):2009/07/29(水) 00:46:53.09 ID:XOnpORXf
>>313
豊かな時代を経験してるからな・・・婆さん。
とりあえず店に行くってのも昔は有り得たんだろう。
315 : トキワハゼ(神奈川県):2009/07/29(水) 00:46:06.89 ID:Rd5ELPTD
映画も音楽もゲームも本も前に出たのとそんなに変わらないしな
320 : オニノゲシ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:46:23.81 ID:SFUlYaHP
CDとかマンガとか買っても買ってもきりがないわ。
資本主義の黒魔術
323 : ハナビシソウ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:46:48.98 ID:h+SrnEXs
生活に必要なものは一通り揃ってる
趣味はPCとネットがあればこと足りる
あとは食い物くらいかな
325 : タツタナデシコ(コネチカット州):2009/07/29(水) 00:46:55.03 ID:wVYXPoBx
お前ら今まで二次元にいくら貢いできたんだよ
326 : ハボタン(奈良県):2009/07/29(水) 00:46:57.19 ID:/EXN1Lcj
大体百貨店なんて時代遅れなんだよ
いつまで過去にすがりついてんだよ
335 : モリシマアカシア(神奈川県):2009/07/29(水) 00:47:40.38 ID:4kSM/rgP
>休日に一家そろっておめかしして百貨店へ
絶滅したな
327 : タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/29(水) 00:47:02.63 ID:nTVZ5xbm
物欲をなくすのは、金がない現代社会人の処世術なんだと思う
欲しいものはあるけど、もったいないしなくてもいいよな・・・って思考
328 : クロッカス(神奈川県):2009/07/29(水) 00:47:05.08 ID:qc/uEp0l
必要か必要じゃないか考えずに物を買えたらいいんだがなー
340 : シバザクラ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:47:59.71 ID:mMYNdy2L
お金が無くなるのが
怖い。
342 : カタクリ(dion軍):2009/07/29(水) 00:48:07.94 ID:n70JRfQh
物欲を刺激するような物が出ないんだもん
351 : ナツグミ(福岡県):2009/07/29(水) 00:48:56.41 ID:eq3hXNiw
なくなってるんじゃなくて我慢してるだけだろ
自己欺瞞で正当化してるだけ
354 : ハボタン(奈良県):2009/07/29(水) 00:49:13.46 ID:/EXN1Lcj
月3千円で恐るべき情報量が手に入るんだよ?
物欲なんて言ってられないだろ
366 : オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:50:29.49 ID:686518Eu
ネットが諸悪の根源だな。金使わずにいくらでもヒマ潰しできる。
マジで景気良くしたいなら世界中からネットを駆逐するしかない。
369 :番組の途中ですが名無しです:2009/07/29(水) 00:50:43.29 ID:fjAL5j4U
感覚的にそれなりのものがそろっちゃってる気がするからなあ
格安品だって昔みたいにすげえひでえようなこともないし。
375 : オキザリス・アデノフィラ(東京都):2009/07/29(水) 00:51:10.56 ID:DNL7ikkt
生きるだけで精一杯な奴が増加しているせい
383 : ヘビイチゴ(大阪府):2009/07/29(水) 00:51:36.23 ID:2KOZ2e4s
これはマジだな
モノを持ちたくないからCDや本もなるべく買わないで済ませるようにしてる
持つ意味が分からない。場所取って邪魔だし。
384 : シナノコザクラ(兵庫県):2009/07/29(水) 00:51:41.82 ID:dwqrQVLI
今や必死に働いてもガンガン投資しても全然儲からない国になったんだから当然の帰結
385 : クモマグサ(東京都):2009/07/29(水) 00:51:43.02 ID:PWCu0XR5
開封もしない抱き枕カバー買いまくってる俺はまだセーフか
386 : バイカカラマツ(コネチカット州):2009/07/29(水) 00:51:48.43 ID:FPqWTEhx
まあひきこもってる奴に物欲はタブーだよな
390 : ビオラ(コネチカット州):2009/07/29(水) 00:52:23.33 ID:vUzDEEHc
車みたいな高い買い物をする気にならない
400 : シロバナタンポポ(茨城県):2009/07/29(水) 00:53:33.62 ID:J3prvTAp
家が欲しい。
地下にシアタールーム作って映画みたい。
402 : ペラルゴニウム(福岡県):2009/07/29(水) 00:53:41.02 ID:cqf7Nit6
確かに欲しいものないな
そもそも無趣味だからか
あえていうなら時間かな
410 : 藤(東京都):2009/07/29(水) 00:54:33.68 ID:9jC9mTpt
将来、消費税の税率も上がって物価が上がるから、ますますネットで手に入るものはネットで手に入れるようになりそうだ。
419 : ワスレナグサ(関東・甲信越):2009/07/29(水) 00:55:47.31 ID:oU6Fhf/U
高齢者こそ物欲を持つべき
しないと若者も後に続かない
421 : セイヨウタンポポ(catv?):2009/07/29(水) 00:55:47.39 ID:lTAiwRgS
「最近の若者は・・」とかいってるジジババは、物欲まみれ
の人生をすごしてきた。
私たちの世代はブッダに近づいている。
ものに執着しない。
425 : ケブカツルカコソウ(群馬県):2009/07/29(水) 00:56:22.64 ID:3iSbB8+2
へー、俺なんて物欲だらけで困ってるのに
百貨店なんて行ったら大変だよ物欲を抑えるの
426 : ジギタリス(ネブラスカ州):2009/07/29(水) 00:56:23.33 ID:hANDU0h0
買う側より創る側の方に興味ある
だから金より才能の方が欲しい
440 : タツナミソウ(長屋):2009/07/29(水) 00:57:37.87 ID:ldkJCtT/
物はもういいや。土地が欲しい。
444 : ねこやなぎ(北海道):2009/07/29(水) 00:57:47.16 ID:9b+XJqA+
物欲なくなったな
今欲しいのはレーダー探知機ぐらいのもんだ
必要なもの以外欲しくないんだなこれが
446 : ナツグミ(関東・甲信越):2009/07/29(水) 00:58:13.03 ID:cFzJPlQn
あー、持ってる物はいらないな
「今年はこれがイケてる!DON'T MISS IT!」とか言われても「あっそ」としか思えない
447 : ニリンソウ(千葉県):2009/07/29(水) 00:58:26.72 ID:ELYy5JAp
買いたい本があって本屋行くけど、値段とか見たり
いろいろと他の本探してるうちに買うのやめちゃう
459 : カンパニュラ・トメントサ(神奈川県):2009/07/29(水) 00:59:39.88 ID:VhfT5LAA
物欲を性欲に変換して毎日のオナニーで開放している
465 : クモマグサ(東京都):2009/07/29(水) 01:00:35.53 ID:PWCu0XR5
そう考えるとオタ趣味はすごく消費を促してる
薄っぺらい同人誌で500円、使いもしないテレカに3-4000円は普通につくし
後から考えると絶対つかわねーのに……手元にあるテレカ200枚ぐらいどうすんだよ
467 : タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/29(水) 01:01:01.14 ID:nTVZ5xbm
全体的に向上心がなくなったというか今の環境で満足しちゃうんだよ
TVもPCももっと高くていいものがいくらでもあるけど、別に今のでいいかって思っちゃう
469 : レウイシア(中部地方):2009/07/29(水) 01:01:09.91 ID:VOlUvT4S
別段金がないわけではないけど、
「高いけど買う」から「高いから買わない」へのボーダーが
下がってる気がしてならない。
多分今の生活で不自由してないからだと思う。
480 : イヌノフグリ(東京都):2009/07/29(水) 01:02:12.03 ID:chNJmd5X
金や物にのみ偏重した価値観はそう長くない
やがて自然に戻る。大事にしたそれはやがてゴミに変わる
481 : コメツブツメクサ(ネブラスカ州):2009/07/29(水) 01:02:13.51 ID:Aemecehb
作る側が本気出さないからな
494 : ワスレナグサ(関東・甲信越):2009/07/29(水) 01:04:17.03 ID:oU6Fhf/U
電通は若者向けブームを煽るんじゃなく
高齢者の消費を刺激するブームを起こせば
評価されるんじゃないかな
今の若者から搾りとっても何も出てこないよ
501 : カンパニュラ・トメントサ(神奈川県):2009/07/29(水) 01:05:12.45 ID:VhfT5LAA
欲しいものをいざとなればいつでも買えるという環境にあるだけで満足してしまうな
お金がなくて手が届かなかった頃の方が物欲があった
508 : ユキノシタ(東京都):2009/07/29(水) 01:05:45.54 ID:1A9zVcu2
昔は物欲の鬼だったのに、25歳過ぎてから
自分で不安になるほどものが欲しくなくなった
消費系の趣味はいつか飽きるんだな
515 : ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/07/29(水) 01:06:16.76 ID:xcC80cyV
オナニーの応用で、画像見て想像を巡らせるだけで大抵の物は満足できる
どうせいつか飽きて見向きもしなくなるだろうし、暇つぶしには事欠かないし
517 : オオタチツボスミレ(神奈川県):2009/07/29(水) 01:06:23.70 ID:9p6St114
とりあえずモノよりおかずファイルが欲しい
519 : ヘラオオバコ(鹿児島県):2009/07/29(水) 01:06:52.62 ID:4qkhkUkN
テレビを信じなくなったからじゃないかな
527 : ねこやなぎ(北海道):2009/07/29(水) 01:07:49.76 ID:9b+XJqA+
>>519
テレビを見なくなったのと物欲がなくなったのと
何か関係があるかもしれないと感じる
525 : オウバイ(関西地方):2009/07/29(水) 01:07:32.68 ID:cJvPQjCM
片付け好きが高じて
所持品をどんどん処分することに快感を覚えるようになってしまった
いらないものはもうどんどん捨てたい売りたい
531 : キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:08:34.86 ID:MlfabsE5
物欲っていうか部屋がせまくなるのがイヤだ。
昭和部屋って感じのいろいろ積上げられた部屋はもうイヤだ。
538 : ムラサキナズナ(大阪府):2009/07/29(水) 01:09:09.58 ID:MOYp77OB
時間買いたい。メイド雇いたい
539 : イワカガミダマシ(東京都):2009/07/29(水) 01:09:16.37 ID:DWGNM1Lf
百貨店の売り上げ云々って物欲の減退と全く関係無くね?
デパートはネット通販とかに食われてるだけだろ、常考。
545 : オオニワゼキショウ(秋田県):2009/07/29(水) 01:10:10.10 ID:oIPdsEh0
そういや雑誌とかもあんま買わなくなったから「広告」の類を見る機会そのものが減ったな…
546 : サイネリア(関東地方):2009/07/29(水) 01:10:23.18 ID:OvVO+Ked
間に介在するだけで上前を掠め取って行く、電通みたいなクズがのさばってる事を
皆が知って、
ウンザリすると同時に、「消費しない」 という静かなる反乱が起きてるんだろうな。
558 : コバノランタナ(山口県):2009/07/29(水) 01:11:28.63 ID:IvCFaLcO
消費するよりも貯金残高が増えていくのをニヤニヤ眺めるほうが楽しい
561 : オウバイ(関西地方):2009/07/29(水) 01:12:01.93 ID:cJvPQjCM
パソコンがあれば
テレビ、漫画、CD、ゲーム機、小説、スケッチブック
インドア系のもんはたいてい要らなくなる。HDD一個で事足りる。
そうなると本棚もCD棚も要らないしテレビも要らないし
まじでエアコンとベッドとPCだけあればいいかも。
615 : キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:18:19.70 ID:MlfabsE5
>>561
でも停電になったら…。
571 : キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:12:53.02 ID:MlfabsE5
そのうちフィギュアも3Dのモデルデータのやり取りになったりしてな。
578 : フモトスミレ(catv?):2009/07/29(水) 01:14:15.22 ID:JKQXVxT6
消費する時間が足りない
積みゲー、積み本溜まりまくって消化できん
休みをくれ
586 : ノウルシ(埼玉県):2009/07/29(水) 01:14:57.68 ID:xuNpnbSr
こまごまする物買って、
後で後悔するパターンなんだが。もう嫌。
どうせなら野球チーム経営できるくらいのことがしたいなあ。
588 : キソケイ(埼玉県):2009/07/29(水) 01:15:08.43 ID:4Mcvq3mq
パソコンあったらAVショップに行かなくなるからこわい
589 : ユリオプスデージー(関東・甲信越):2009/07/29(水) 01:15:09.87 ID:tJrK/tyZ
なんか草みたいに精気の無い人間が増えてるなw
仕事行って寝に帰ってきてその繰り返しw
もしかして鬱病の一種か?w
600 : ねこやなぎ(北海道):2009/07/29(水) 01:17:01.59 ID:9b+XJqA+
>>589
全体的に若者はそういう傾向が強い
出世より自分の時間
で、自分の時間いうても特に何もしないw
595 : 菜の花(コネチカット州):2009/07/29(水) 01:16:16.45 ID:G2FaGEoB
女は物欲まみれ
621 : ハナムグラ(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:18:34.67 ID:GGNAbd3r
>>595
女は良く服を置く場所がないとか
使わない化粧品が50個あるとか言ってるなw
あと、美味しい物食べたいとかエステ行きたいとかw
601 : キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:17:13.68 ID:MlfabsE5
女が物欲なくなって真の人間に目覚めたら逆に怖い。
629 : ワスレナグサ(関東・甲信越):2009/07/29(水) 01:19:34.20 ID:oU6Fhf/U
>>601
それこそ本当の不況なんだろうな
今はまだなんとかもってる状態
609 : イワザクラ(関西地方):2009/07/29(水) 01:18:06.57 ID:kMirQrSB
そもそも趣味がない
アウトドア系の趣味があればいいんだろうけど
625 : ムレスズメ(東京都):2009/07/29(水) 01:19:08.88 ID:gdsoQkTr
そりゃあんた儲けるより働かない方が簡単で楽だしな
638 : ペラルゴニウム(大阪府):2009/07/29(水) 01:20:49.47 ID:9ZGRsKPR
情報欲ならあるよ。
643 : シラー・カンパヌラータ(愛媛県):2009/07/29(水) 01:21:54.91 ID:BDh3s2F/
PCパーツの低価格化省電力化も進んできたから
以前ほどPCに異常な金を使う必要性もなくなってきてるんだよな
デスクトップでいいなら7万もあればディスプレイ付きOSつきで組めるし
デルならもっと安くできる
マジでありがたい
648 : フデリンドウ(東京都):2009/07/29(水) 01:23:00.97 ID:PERN/cAy
そら散々搾り取ってりゃそうなるわなw
経団連のトップはアホだから気づかない
650 : マツバウンラン(青森県):2009/07/29(水) 01:23:14.07 ID:OnqCB3YU
テレビがちょっと煽ったら何でもかんでも売れてた時代の方がおかしいだろ
669 : ジギタリス(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:24:57.90 ID:ZsH4Bk7V
金がないから物欲がなくなるのはしょうがない。
昔から田舎者や貧困層にはセックスくらいしか娯楽はなかった。
日本人がみんな貧困化してるんだから物欲消えて性欲だけ増進するのは当たり前。
672 : プリムラ(関東):2009/07/29(水) 01:25:10.66 ID:1fdIG/e2
PCとエロゲとかゲームソフトありゃいいや。旅行とか好きじゃないし車もイラネ
680 : ヒサカキ(秋田県):2009/07/29(水) 01:26:45.65 ID:jILt54V0
物欲を満たすだけの金はあるけど、管理する手間が面倒くさい
できれば必要最小限のモノだけに囲まれて生きていたい
690 : タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/29(水) 01:28:12.20 ID:nTVZ5xbm
いままでの人生でゲームとネットにしか触れてきてないから、欲しいものがわからないんだよ
形に残るものだけじゃなくて旅行とか食べ物の楽しみも知らないってことだ
694 : マーガレットタンポポ(北海道):2009/07/29(水) 01:28:46.32 ID:FZ5F9fqQ
だって捨てるのに手間が掛かるんだもん
リサイクル法は悪法だよ消費に対して
704 : ワスレナグサ(関東・甲信越):2009/07/29(水) 01:30:32.08 ID:oU6Fhf/U
若者「景気よくなったら本気出す」
712 :ポッタマちゃん(長野県):2009/07/29(水) 01:31:55.10 ID:p2T1H17m
去年、不況不況だって騒がれてた時からだよな
あの時から妙に物欲が萎えちまって駄目だ
714 : ナガバノスミレサイシン(兵庫県):2009/07/29(水) 01:32:06.51 ID:0VpkmtFC
そんなの10年くらい前から感じてたわ
721 : ペチュニア(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:33:11.98 ID:PY0le9+8
ネットの情報でお腹いっぱいなんです
730 : クロッカス(愛知県):2009/07/29(水) 01:35:03.60 ID:l4gc3GZ6
ニッチなビジネスは盛り上がってるわけだけど
これからはこの流れが加速するだろうね
マスマーケティングはさらに縮小する
735 : ワスレナグサ(関東・甲信越):2009/07/29(水) 01:35:38.54 ID:oU6Fhf/U
経団連はそろそろ頭切り替えないと組織ごと消えるな
748 : オダマキ(関西地方):2009/07/29(水) 01:37:06.95 ID:fRby9jQT
中流がいなくなって
勝ち組は欲しい物全部手に入ったし
負け組みは金のかからない趣味にはまって抜け出せない
749 : ヤマボウシ(山梨県):2009/07/29(水) 01:37:10.74 ID:3bmwcq4G
20前半の頃は欲しい物が多すぎ、自分の給与が少ない事を嘆き
20後半になると、大半の欲しいものが手に入り次は働くモチベーションが沸かなくなってきた
761 : ポピー(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:39:23.25 ID:tyjBPUnb
人は先々が不安だと少々の金や暇があっても楽しめないもんだよ、動画やゲームや趣味系の
雑誌も買う気にならなくなる、楽しめないから。
それを燃え尽き症候群みたいになったホリエモンや団塊リタイア世代を同じ土俵で語るのは短絡的すぎる。
764 : トサミズキ(関東・甲信越):2009/07/29(水) 01:39:52.84 ID:Evy1qTap
一軒家建てれたらあとは何もいらん
782 : アグロステンマ アゲラタム(大阪府):2009/07/29(水) 01:42:12.42 ID:hpGrFoq7
モンハンにはまってから、さっぱり買い物してねえ
最高の暇つぶしだお(ヽ'ω`)
785 : ダンコウバイ(埼玉県):2009/07/29(水) 01:42:27.92 ID:e9On2Zf9
そもそも買い込んでも置く場所がねえよ。
これを解決するのに掛かる費用が膨大過ぎて捻出できない。
802 : ナニワズ(関西地方):2009/07/29(水) 01:45:03.74 ID:v5ZnptmU
だっておまえらって経験も少なく視野も狭いから
好きなものが限られてるジャン そんなものすぐ手に入る。
いつまでも自分の好きなものばっかり追ってる人生なんて送ってるんじゃない
826 : ワスレナグサ(関東・甲信越):2009/07/29(水) 01:48:18.04 ID:oU6Fhf/U
>>802
わざわざ怖いもの見たさで地雷は踏まないよ
814 : タツタソウ(コネチカット州):2009/07/29(水) 01:46:33.27 ID:B4oeYWds
欲しいものあっても愛でる時間ないからまあいっかってなる
無駄にグレードアップする余裕もないし
働けど金はたまらんな
817 : ウイキョウ(埼玉県):2009/07/29(水) 01:46:43.51 ID:QERJMXIu
人間はしょせん
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半
818 : サンシュ(沖縄県):2009/07/29(水) 01:46:59.97 ID:hhmTKmEa
たとえば100万手元にあったとしたら、
もう世の中に存在する100万円で買えるあらゆるものは
半分手に入れたも同然みたいな感じ。
手元にある100万を払いさえすればいいんだから。
そう思うと金をためるのが楽しくなってくるし、
そうやって楽しんでるうちにあのとき欲しかった物は、
買っても居ないのにもう飽きちゃって要らなくなってる。
822 : ミヤコワスレ(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:48:02.36 ID:LqH6NV2d
買えるモノ以外でも楽しいモノっていっぱいあるもんね。
別に買うだけが幸せを手に入れる唯一の手段じゃないし。
836 : ペラルゴニウム(東京都):2009/07/29(水) 01:49:02.22 ID:SKXvb3Md
100%貯金だろ貴様ら
847 : カタバミ(大阪府):2009/07/29(水) 01:49:43.40 ID:PfX92MEi
>>836
貯蓄率も減ってるってこの前ニュースで言ってた
846 : ハハコグサ(東京都):2009/07/29(水) 01:49:32.98 ID:0Xt7CqwE
ユニクロ、百円ローソン、ダイソーがあれば生きていけるからな
848 : ナツグミ(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:49:48.21 ID:THdJWuld
昔はネットなんて低速でテレホタイム以外は無理だったのに
今じゃ高速回線が常時接続で手軽に楽しめるもんな。
855 : クロッカス(愛知県):2009/07/29(水) 01:50:37.80 ID:l4gc3GZ6
テレビや雑誌を見ると、あれを買えこれを買え
みんなこれ買ってるぞ、これ買うと生活豊かな証拠だぞ
これを買わないと異性にモテないぞ、これ買わないと健康になれないぞ
そういう文句に辟易しただけさ
それでも、恋愛商品や健康商品は不況下の中で絶好調か・・・
856 : ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/07/29(水) 01:50:38.35 ID:STDQLaFo
無料ネトゲのコストパフォーマンスは異常
914 : ワスレナグサ(関東・甲信越):2009/07/29(水) 01:57:48.91 ID:oU6Fhf/U
>>856
アイテム課金はやばいけどな
自分はノータッチ
865 : サルトリイバラ(新潟県):2009/07/29(水) 01:51:50.48 ID:VqjP0NDC
物欲が無い人にお勧めなのが
メシに金使うこと。高い金を食費にあてると、マジで人生楽しくなるよ。
881 : ウイキョウ(埼玉県):2009/07/29(水) 01:54:11.68 ID:QERJMXIu
物欲ないやつは旅に出ろよ
903 : スィートアリッサム(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:56:53.76 ID:N9NYox+C
>>881
えー
都内だったらストリートビューで行った気分
ほかの観光地もネットに写真あがってるから別にいくことないし めんどくさい
878 : バラ(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:53:50.32 ID:xVYY4lF0
PCをパワーアップするだけで
まるで自分の住環境全てがグレードアップしたような感覚に陥る
他をどうこうする気にならない
882 : シャクナゲ(宮城県):2009/07/29(水) 01:54:27.83 ID:iKrZ89kN
情報過多すぎて、モノに興味がいかない
ニコ動みてれば満足だし
891 : シロバナタンポポ(東京都):2009/07/29(水) 01:55:27.95 ID:qoPPeIhY
健康な体と美味い飯があればあとは何にも要らないと思うようになった
女も友達も地位も必要ない
912 : ポレオニウム・ボレアレ(catv?):2009/07/29(水) 01:57:37.67 ID:Txv6puHC
金が手に入れば自然に欲が湧いてくるもんだ
915 : タチイヌノフグリ(埼玉県):2009/07/29(水) 01:57:54.60 ID:nTVZ5xbm
結婚とか子どもができたりすると欲しいものが爆発的に増えると思うよ
自分一人の欲望を満たすなんてたかがしれてる
913 : カタクリ(コネチカット州):2009/07/29(水) 01:57:44.99 ID:a+9ZUYVS
物欲が減少した高齢者が金持ちで、本来物欲が強い若者が貧乏している。
内需経済が冷え込んでいるのは、これが最大の原因。
917 : 福寿草(大阪府):2009/07/29(水) 01:57:59.20 ID:8gV8h4Wx
世界恐慌の始まりである
918 : シナノコザクラ(東京都):2009/07/29(水) 01:58:07.92 ID:ae1sXTYk
いままでがおかしかったんだろ
919 : ツゲ(関東地方):2009/07/29(水) 01:58:11.65 ID:En8EhQPN
バブル世代の物欲礼賛志向から
正常に戻っただけじゃないのかと
夢 真島昌利 THE BLUE HEARTS イーストウエスト・ジャパン 2002-02-06 売り上げランキング : 166862 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Powered by livedoor
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 7/29【無料エロ同人誌zip】 女部長を脅迫して調教 など3冊追加 [ 抜ける同人しか置きたくないんだ ] 2009年07月29日 22:22
DLのkeyは[gogo]です
左…巨乳部 バニーで学園長に挑む (作者様情報)
中…ケーキに色気が足りない (作者様情報)
右…女部長を脅迫して調殮.
2. 7/30【無料エロ同人誌zip】 ショートカットの娘が豪快にパンチラ など3冊追加 [ 抜ける同人しか置きたくないんだ ] 2009年07月29日 22:22
DLのkeyは[gogo]です
左…サキュバスのヤツ 第一部完ぽ (作者様情報)
中…ショートカットの娘が豪快にパンチラ (作者様情報)
右…剣道鮮.
3. 【リニア】長野県知事「JRは言いたい放題の事を言うな!」と激怒 [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ] 2009年07月29日 22:31
1 名前: ポピー(青森県)[] 投稿日:2009/07/29(水) 12:30:21.50 ID:NrvngYeN 「伊那谷ルートは複数駅前提」http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20090728-OYT8T01089.htmJR東海がリニア中央新幹線の中間駅を「1県1駅」とする方針を示していることについて、村...
4. 高校野球にも球数制限を設けるべき 184球完投とか馬鹿じゃない? [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ] 2009年07月29日 22:31
1 名前: オウレン(岐阜県)[] 投稿日:2009/07/28(火) 23:16:51.58 ID:RuCuMQRM ドクターK・山田が熱投184球、敦賀気比V敦賀気比5─4北陸(福井決勝・28日)──マウンド上で仁王立ちだった。十回一死二、三塁のピンチに、敦賀気比・山田の闘志が燃え上がった。左腕...
5. 【ブーメラン】民主鳩山に談合捜査の社長が献金していたことが判明 [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ] 2009年07月29日 22:32
1 名前: ハナワギク(アラバマ州)[] 投稿日:2009/07/27(月) 21:41:11.81 ID:QIRPe8F/●しんぶん赤旗----------鳩山虚偽献金のなかに 談合捜査の社長も 虚偽献金疑惑が問題になっている民主党の鳩山由紀夫代表の資金管理団体が、旧防衛施設庁発注の談合事件で、東京地検特....
6. おまいら物欲はなくても性欲はあるよな? [ オトコらしく生きる ] 2009年07月29日 23:02
知り合ってデートした女性と、そのままの流れでセックスがしたくなることは男性であれば当然ありますよね?
しかし、必ずしも相手がOKしてくれるとも限らないし、何て誘えばいいのかわからないということも多々あることでしょう。
女性はムードを大事にしますから、露骨に誘...
7. 高速道路無料化って高速使わない人からも利用料金を徴収するってことだけど理解してる? [ 日替わりパンチ! ( #゚д゚)=○)゚Д)゚、;' ] 2009年07月29日 23:13
1 名前: ナニワズ(西日本)[] 投稿日:2009/07/28(火) 17:25:36.16 ID:lm/CKcUh 「高速道無料化」の民主案を批判 西日本高速会長 西日本高速道路会社の石田孝会長(66)は、27日開かれた定例記者会見で、民主党がマニフェストで掲げる「高速道路料金無料化」について...
8. メーカー泣かせな話 [ Nunockyの日記 ] 2009年07月29日 23:30
痛いニュース(ノ∀`):モノがあふれる現代社会で、物欲がない消費者が増加中 メーカー勤務の自分にはものを買ってもらえない世の中というのは大変な問題なわけだけど、そういう自分ですらあまりものを買わなくなっている。 ものを買う基準が「欲しい」から「必要か」に変わっ
9. 人間はもうピテカントロプスになってるのかもしれない。 [ うわらばどっとこむ ] 2009年07月29日 23:55
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1287861.html
サブプライムローン問題も結局は
ローンを組んでまでマイホームを持つ意味に
疑問を感じた結果だと思うし
人間は動物である限りは
飽きる事も仕事の一つなのだろう。
自分も以前は一人暮らしする事を強...
10. Day Travelers... [ BLUE NORTH ] 2009年07月30日 00:13
ちなみに前回の内容で一つ語弊が。。。「パズルボブルはやった事がありませんっ(〃∇〃)」ちょっと紛らわしい書き損じですにぃ。悪うございましたー( ̄?? ̄) まさに言葉足らず。間違ってませんよー?ある意味、どうでもいいような内容ですが、ちょっと書き忘れただけ♪そり...
11. 物欲は無限大? [ なんとなく、作ってみた ] 2009年07月30日 00:39
モノがあふれる現代社会で、物欲がない消費者が増加中情報元は痛いニュースです。購買意欲はこうして測れ個人的には本とか漫画があれば十分です。後は、パソコンを買い換えたいかな?多分ね、開発する側としては新しいものをってなるんだろうけどさ……買う側としては、数...
12. モノがあふれる現代社会で、物欲がない消費者が増加中(痛いニュース) [ おじさんのニュース解説 ] 2009年07月30日 09:41
こちらの記事より。
消費者が、不必要なものまで買わなくなったということでしょうか。もしそうなら、それはそれで結構。
この記事へのコメント
1. Posted by か
2009年07月29日 21:56
閲覧
2. Posted by
2009年07月29日 21:57
2
3. Posted by あ
2009年07月29日 21:57
1けただお
4. Posted by なお
2009年07月29日 21:57
ひとけた
5. Posted by 名無し
2009年07月29日 21:58
1けたゲット
6. Posted by
2009年07月29日 21:58
ひとけた
これは当然の成行
これは当然の成行
7. Posted by あ
2009年07月29日 21:58
一桁
8. Posted by
2009年07月29日 21:58
確かに金に余裕があれば欲しいなあと思う
物はあるが、あまりにも高かったりすると
そこまでして欲しくないかと
かんたんに諦められたりもする。
物はあるが、あまりにも高かったりすると
そこまでして欲しくないかと
かんたんに諦められたりもする。
9. Posted by しおちゃん
2009年07月29日 21:58
10. Posted by まんす
2009年07月29日 21:58
わぁ
11. Posted by
2009年07月29日 21:59
へえ
12. Posted by _
2009年07月29日 22:00
うっうー
13. Posted by
2009年07月29日 22:00
にょわ
14. Posted by
2009年07月29日 22:00
物欲がないんじゃねえ。
金がないんだ。
欲しい物なら山とあるわ。
金がないんだ。
欲しい物なら山とあるわ。
15. Posted by
2009年07月29日 22:00
二桁
16. Posted by ぱる
2009年07月29日 22:00
最小限で間に合ってる。気合い入れて買えば偽物だどーだ、気合い入れて食えば中国だ韓国だと、めんどくさい。
17. Posted by タルるート
2009年07月29日 22:00
足るを知った世代に
大量消費時代の感覚を当てはめるのが間違っている。
大量消費時代の感覚を当てはめるのが間違っている。
18. Posted by とぅす
2009年07月29日 22:01
19. Posted by
2009年07月29日 22:01
ゲームだけしか買うもんないわ
20. Posted by あ
2009年07月29日 22:01
物欲が止まらない
21. Posted by (^ω^)
2009年07月29日 22:02
ふたけた
欲しい物に割くだけの余裕が無いわ
欲しい物に割くだけの余裕が無いわ
22. Posted by Posted by
2009年07月29日 22:02
ふたけた!
23. Posted by
2009年07月29日 22:03
しかたない。
24. Posted by
2009年07月29日 22:03
ふたけた
25. Posted by
2009年07月29日 22:03
ゲーム・映画鑑賞用に
32型以上の薄型TVが欲しい。
32型以上の薄型TVが欲しい。
26. Posted by
2009年07月29日 22:03
欲しいなと思った腕時計は350万円もした。
俺の年収より全然高いし買えるワケない。
それが買えないんだったらケータイの時計で十分。
大なり小なりこんな感じなんじゃねーの?
俺の年収より全然高いし買えるワケない。
それが買えないんだったらケータイの時計で十分。
大なり小なりこんな感じなんじゃねーの?
27. Posted by
2009年07月29日 22:04
あれもしたい これもしたい
もっとしたいもっともっとしたい〜
もっとしたいもっともっとしたい〜
28. Posted by
2009年07月29日 22:04
欲しい物、沢山有るよ。
買うお金が無いだけだよ。
だから、仕事をおくれよ…。
買うお金が無いだけだよ。
だから、仕事をおくれよ…。
29. Posted by あ
2009年07月29日 22:04
ゲーム、アニメ、マンガ、ラノベ、フィギュア、PC関連への物欲は留まることを知らない
30. Posted by
2009年07月29日 22:04
高度経済成長の物不足の時代から、今の物あまりの時代に変わったんだね。
家具なんて一度買えば全然壊れないし、デパートで
日用品は安く買える。買う物が見あたらない。趣味くらいだよ。
家具なんて一度買えば全然壊れないし、デパートで
日用品は安く買える。買う物が見あたらない。趣味くらいだよ。
31. Posted by
2009年07月29日 22:04
おめかししてデパートに行くなんてサザエさんでしか見たこと無いぞ。
32. Posted by
2009年07月29日 22:04
モノには金をつかわない
形に残らないものに使う
形に残らないものに使う
33. Posted by .
2009年07月29日 22:04
お金はいいから金で買えないものが欲しい
34. Posted by
2009年07月29日 22:05
セントセイヤのゴッド聖衣のフィギュアシリーズと黄金聖衣のフィギュアとドロッセルのfigmaが欲しいです。
物欲なんて無くなりませんが家が狭いので
買えません。
ああ、欲しいフィギュアが増えていく。
物欲なんて無くなりませんが家が狭いので
買えません。
ああ、欲しいフィギュアが増えていく。
35. Posted by
2009年07月29日 22:05
___ヽノ-――- 、
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! !
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´ 『・・・。』
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、 物欲とか大げさ
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl
!::.. _ \!7_∠ く ̄´ 不景気だから財布の紐が固くなってるだけだと思う
:、:::::.. ´ ヽ rfヌァ`ヽ ヽ 実際安ければ買うのにな、って物は結構ある
:::ヾ::::::.. `ー' <ゞシ`7〉 }
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! !
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´ 『・・・。』
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、 物欲とか大げさ
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl
!::.. _ \!7_∠ く ̄´ 不景気だから財布の紐が固くなってるだけだと思う
:、:::::.. ´ ヽ rfヌァ`ヽ ヽ 実際安ければ買うのにな、って物は結構ある
:::ヾ::::::.. `ー' <ゞシ`7〉 }
36. Posted by 外道戦記
2009年07月29日 22:05
二桁ゲド戦記
SennheiserのIE8が欲しいです
SennheiserのIE8が欲しいです
37. Posted by
2009年07月29日 22:05
金くれよ
欲しいのはいっぱいあるのに金が無いんだよ
欲しいのはいっぱいあるのに金が無いんだよ
38. Posted by みんな不幸になっちまえ
2009年07月29日 22:05
一通り欲しい物を買ったが、振り返れば要らない物ばっかりだったので今は物欲なし。
まだ辛うじて20代なのに、つまんねー人生まっしぐら・・・
でも年内には貯蓄が1700万位になる。
まだ辛うじて20代なのに、つまんねー人生まっしぐら・・・
でも年内には貯蓄が1700万位になる。
39. Posted by
2009年07月29日 22:05
ふたけたー
40. Posted by
2009年07月29日 22:05
物欲はあるが金がね・・・
魅力のあるものがなくなってきてるのも原因か?
魅力のあるものがなくなってきてるのも原因か?
41. Posted by
2009年07月29日 22:06
利益至上主義の中で別に要らないモノも多く売られてる思うぞ
42. Posted by
2009年07月29日 22:07
金がないんだよ。
人間から欲望が消えることはないんだから。
人間から欲望が消えることはないんだから。
43. Posted by
2009年07月29日 22:07
服とか靴とか化粧品とか全く興味無いけど
PCには金注ぎ込んでる気が……
PCには金注ぎ込んでる気が……
44. Posted by はてな
2009年07月29日 22:07
売れるものを作れば?
45. Posted by
2009年07月29日 22:07
金がないだけってのもあるけどなあ
46. Posted by
2009年07月29日 22:07
欲しい物はあるが金がなくてかえん
車だって税金と保険料が高くて買えんわ
車だって税金と保険料が高くて買えんわ
47. Posted by
2009年07月29日 22:08
男は今までさんざん煽られたからスレただけ。
女のじきにそうなる。
女のじきにそうなる。
48. Posted by ナナシ
2009年07月29日 22:08
金があれば別に要らないものでも買うよ
49. Posted by
2009年07月29日 22:09
金や物より時間が欲しい
50. Posted by
2009年07月29日 22:09
マジ何もほしくない
51. Posted by
2009年07月29日 22:09
買っても置く場所がない。
住環境を改善するほどには金がない。
買うのはデータかサービスくらいだ。
住環境を改善するほどには金がない。
買うのはデータかサービスくらいだ。
52. Posted by 期間工
2009年07月29日 22:10
何するにも金がいるからね。物欲はなくなっても将来が心配で金欲にはなってると思う
53. Posted by
2009年07月29日 22:10
むやみに買わないだけで必要なものは買うよ
消費者が事前に調べたりして賢くなって無駄買いしなくなっただけ
消費者が事前に調べたりして賢くなって無駄買いしなくなっただけ
54. Posted by
2009年07月29日 22:11
欲しいものはいっぱいあるけど
先を考えるとね
先を考えるとね
55. Posted by
2009年07月29日 22:11
俺は愛がほしい。
56. Posted by
2009年07月29日 22:11
現代病って奴だな
ネットと言うツールがあるだけで全ての娯楽を網羅した気になってるんだろ
ネットと言うツールがあるだけで全ての娯楽を網羅した気になってるんだろ
57. Posted by ヒフ
2009年07月29日 22:11
私は性欲ばかり強くなる一方で・・・
ショックでハゲそうです。
ショックでハゲそうです。
58. Posted by <emoji:ok>
2009年07月29日 22:11
モノが一通り揃うまではかなりの金を遣ったが、揃ってしまうと壊れた時以外は買い替える事もない。車だって50万も出せばソコソコの普通車買える。
こんだけ未来が閉塞してるのに、無駄な金なんか遣えんよ。
こんだけ未来が閉塞してるのに、無駄な金なんか遣えんよ。
59. Posted by
2009年07月29日 22:11
買う程のお金がない・・・
60. Posted by
2009年07月29日 22:11
貧困層やワーキングプアの若者が増えている現状からみると、
モノが売れるわけないだろ!!
老人たちが政治や法律などルールを造る側に
いる以上、若者が有利になるはずがない。
老人に無駄使いしてもらって経済を潤すしかないなwwwwwwwwwww
モノが売れるわけないだろ!!
老人たちが政治や法律などルールを造る側に
いる以上、若者が有利になるはずがない。
老人に無駄使いしてもらって経済を潤すしかないなwwwwwwwwwww
61. Posted by
2009年07月29日 22:11
PCパーツも新しいものが出たら飛びつき、ゲーム機は欲しいゲームがあれば本体ごと購入
フィギュアもDVDも面白いと思えば好きなように買ってるが百貨店で買う物は何一つないな
フィギュアもDVDも面白いと思えば好きなように買ってるが百貨店で買う物は何一つないな
62. Posted by
2009年07月29日 22:12
趣味人は消費社会のカm…お得意様だな
数が限られてるような奴ではプレミア付いても買い手がいるし
例えボッタクリだと分かってても「お布施」と称して金を出す
まぁ人に認められる趣味でなきゃ存在しちゃいけないようだけど
数が限られてるような奴ではプレミア付いても買い手がいるし
例えボッタクリだと分かってても「お布施」と称して金を出す
まぁ人に認められる趣味でなきゃ存在しちゃいけないようだけど
63. Posted by
2009年07月29日 22:12
パソコンで遊ぶ餓鬼が増えたんだろ。
韓国産ネットゲーム会社がぼろもうけだな。
韓国産ネットゲーム会社がぼろもうけだな。
64. Posted by
2009年07月29日 22:12
電通の流行を煽って買わせようとするシステムも
どうせすぐ古くなるから買わない、と気付かれたからな
タネのバレた手品に引っかかるほど消費者はマヌケじゃないよ
どうせすぐ古くなるから買わない、と気付かれたからな
タネのバレた手品に引っかかるほど消費者はマヌケじゃないよ
65. Posted by
2009年07月29日 22:14
物欲があるからセンサーに引っかかってレアアイテム出ません
66. Posted by
2009年07月29日 22:14
家も欲しいし
車も欲しいし
大型テレビも欲しけりゃ
ビッと決まった服も欲しい
欲しいもんはたくさんあるが
金がない
車も欲しいし
大型テレビも欲しけりゃ
ビッと決まった服も欲しい
欲しいもんはたくさんあるが
金がない
67. Posted by あ
2009年07月29日 22:14
ふたけた
68. Posted by
2009年07月29日 22:14
百貨店は平成に入ってすぐの時ですら金のない若者より金を持っている中高年を狙っていくと
ジジババ向けの服や装飾品などを並べだし、子供向けのおもちゃ売り場すら消し去り
壮絶な自爆を遂げていったと記憶しているが
ジジババ向けの服や装飾品などを並べだし、子供向けのおもちゃ売り場すら消し去り
壮絶な自爆を遂げていったと記憶しているが
69. Posted by b
2009年07月29日 22:15
余裕のフタケタ
70. Posted by
2009年07月29日 22:15
金とヒマがねぇ、それが一番。
買ったところで、それを自慢する相手がいねぇ、これが二番。
ジャンルの細分化と「人それぞれ」という日和った言葉の蔓延が悪。
頑張って購入したところで、もっと良いものを持っている人がごまんといるという情報が、
毎日、テレビとネットから垂れ流されているのもダメ。
あとみんな無意識下で追い詰められてる。
就職難だとか、不況だとか、ゆとり教育だとか、政治汚職だとか、環境破壊だとか、
事実はともかくとしても、未来の希望を奪う言葉ばかりがみなの視線を奪っている。
世の中にすばらしいことなんて一つもないって、みんな思い始めてる。
そこで
魔法少女ですよ。国をあげてやるべき。
買ったところで、それを自慢する相手がいねぇ、これが二番。
ジャンルの細分化と「人それぞれ」という日和った言葉の蔓延が悪。
頑張って購入したところで、もっと良いものを持っている人がごまんといるという情報が、
毎日、テレビとネットから垂れ流されているのもダメ。
あとみんな無意識下で追い詰められてる。
就職難だとか、不況だとか、ゆとり教育だとか、政治汚職だとか、環境破壊だとか、
事実はともかくとしても、未来の希望を奪う言葉ばかりがみなの視線を奪っている。
世の中にすばらしいことなんて一つもないって、みんな思い始めてる。
そこで
魔法少女ですよ。国をあげてやるべき。
71. Posted by
2009年07月29日 22:15
TVを見ないというか、TVが壊れて見れないまんまで一年経過した
あまり困らないな、ネットで見られるし
外食は10年してないし、マウスはボタンの部分が削れて、ホイールも禄に動かない
でも使えるしな
傘だって二本折れたまんまの拾った傘を使ってる、これも使えるから問題ないし
買う物、食いたい物も無くなった
必要な物は買わないといけないけど、仕事のタメだけだもんな
あまり困らないな、ネットで見られるし
外食は10年してないし、マウスはボタンの部分が削れて、ホイールも禄に動かない
でも使えるしな
傘だって二本折れたまんまの拾った傘を使ってる、これも使えるから問題ないし
買う物、食いたい物も無くなった
必要な物は買わないといけないけど、仕事のタメだけだもんな
72. Posted by
2009年07月29日 22:16
買う前はものすごく欲しいのに
買ってしまうとすぐ飽きる&そのジャンルのものにまったく興味が無くなる
買ってしまうとすぐ飽きる&そのジャンルのものにまったく興味が無くなる
73. Posted by
2009年07月29日 22:17
※70
>魔法少女
売国奴やマスゴミの頭を冷やすのか?
>魔法少女
売国奴やマスゴミの頭を冷やすのか?
74. Posted by
2009年07月29日 22:18
そういえば服なんて何年も買ってないなあ
二次元関係には惜しまず金をつぎ込むのに
二次元関係には惜しまず金をつぎ込むのに
75. Posted by
2009年07月29日 22:18
なん
なんだ
こ
の、閉塞感は
カ
ネ
も
な
い
し
時
間
も
な
い
し
、
し
た
い
こ
とも無い
俺
た
ち
に
夢
を
夢
を
下
さ
い
や
り
た
い
こ
と
を
下
さ
い
さもなくば
甘美なる死を
俺
た
ち
若
者
に
希望を下さい
発
展
しすぎた社会
い
き
つ
く
と
こ
ろ
ま
で
行
き
着
い
た 技術
永遠
に続く現代が
若者たちを
腐
ら
せ
て
いく
76. Posted by
2009年07月29日 22:18
そして循環型社会へ
今までの大量消費がおかしかったんだよ
適度にリサイクルして適度に修理して適度に買い換えればおk
最終的に農業と最低限の工場と学校と病院とAmazon・Googleがあれば社会は回る
今までの大量消費がおかしかったんだよ
適度にリサイクルして適度に修理して適度に買い換えればおk
最終的に農業と最低限の工場と学校と病院とAmazon・Googleがあれば社会は回る
77. Posted by
2009年07月29日 22:20
性情報があふれる現代社会で、性欲がない消費者が増加中
78. Posted by
2009年07月29日 22:20
リサイクル法が致命的だった
アホだね
処分するのが面倒で金がかかりすぎるから、買い換えず家に放置
無料で引き取るとかいう軽自動車は詐欺師というのも解ってるから
処分しようがない
アホだね
処分するのが面倒で金がかかりすぎるから、買い換えず家に放置
無料で引き取るとかいう軽自動車は詐欺師というのも解ってるから
処分しようがない
79. Posted by
2009年07月29日 22:20
金が無い。
金がある人は時間が無い。
金と時間がある人は既に買い揃えている。
金がある人は時間が無い。
金と時間がある人は既に買い揃えている。
80. Posted by 名無し
2009年07月29日 22:21
ゴミの捨て方がめんどくさくなったからなかなか買い替えられん
81. Posted by
2009年07月29日 22:21
ICレコーダー、コンデンサーマイク、ハンディカム、PC、双眼鏡、スピーカー、アンプ
ヘッドフォン、TV、wii、etc
友達から物欲魔人と言われてます
高校生は物欲が有りすぎて困る
ヘッドフォン、TV、wii、etc
友達から物欲魔人と言われてます
高校生は物欲が有りすぎて困る
82. Posted by
2009年07月29日 22:21
そこでエコエコ教ですよ
83. Posted by
2009年07月29日 22:21
欲しい物はなくなったなぁ
しかし、物欲はなくなってはいない。
なので最近は金の現物買ってるわ
しかし、物欲はなくなってはいない。
なので最近は金の現物買ってるわ
84. Posted by
2009年07月29日 22:21
安定してます!社会保障もバッチリです!
給料も右肩あがりです!
こんな世の中なら消費に回してやるよ
給料も右肩あがりです!
こんな世の中なら消費に回してやるよ
85. Posted by
2009年07月29日 22:22
若い層が不景気後の生まれだからだろ。
あれだけTVで不景気不景気言われながら、
安定なんて物は実は無いって事が、
まざまざと理解できた時代に生まれりゃ誰でもそうなると思うが。
未だにバブル期目線で見られてもな。
あれだけTVで不景気不景気言われながら、
安定なんて物は実は無いって事が、
まざまざと理解できた時代に生まれりゃ誰でもそうなると思うが。
未だにバブル期目線で見られてもな。
86. Posted by
2009年07月29日 22:22
ただ金がないだけだろ
87. Posted by
2009年07月29日 22:23
広告代理店:俺達は悪くない。全部モノを買わない若者が悪い
糞団塊:そうだそうだ! 全部若者が悪い
↑いつものこれだろ
糞団塊:そうだそうだ! 全部若者が悪い
↑いつものこれだろ
88. Posted by
2009年07月29日 22:23
! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 華麗に2桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共には
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 翠星会に入会する権利をくれてやるですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
/ : : / /\ /==Y〈`-"⌒ヽ< / : : : |: : : : :ヽ
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 華麗に2桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共には
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! 翠星会に入会する権利をくれてやるですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
/ : : / /\ /==Y〈`-"⌒ヽ< / : : : |: : : : :ヽ
89. Posted by aa
2009年07月29日 22:24
オールドスタイルの消費の煽り方が、現代に通用しなくなったからでは。
「最新!」「新型!」とか言われても、ちょっと待てば更に新型が出ることが誰にでもわかるため、買い控えているうちに、新機能などそもそも必要ないことがわかってしまう。
「評判の!」「流行の!」とか言われても、そもそも他人とそんなところで足並み揃えたり競ったりすることに興味ない。
たとえば、物質転送装置とか、タイムマシーンとか、これまで売ってなくて本当に有用なものが新発売されたら、誰でも飛びつくと思う。
「最新!」「新型!」とか言われても、ちょっと待てば更に新型が出ることが誰にでもわかるため、買い控えているうちに、新機能などそもそも必要ないことがわかってしまう。
「評判の!」「流行の!」とか言われても、そもそも他人とそんなところで足並み揃えたり競ったりすることに興味ない。
たとえば、物質転送装置とか、タイムマシーンとか、これまで売ってなくて本当に有用なものが新発売されたら、誰でも飛びつくと思う。
90. Posted by
2009年07月29日 22:24
平成3年と比べればなぁ・・・
失われた10年の前と比べられても・・・
失われた10年の前と比べられても・・・
91. Posted by
2009年07月29日 22:24
諦め切れるものならば、最初から興味持たない方がいい。
92. Posted by
2009年07月29日 22:24
※73
どいつもこいつも、さ。
自分がマトモだと思っているやつ全員、リリカルな魔法で般若してやろう。
どいつもこいつも、さ。
自分がマトモだと思っているやつ全員、リリカルな魔法で般若してやろう。
93. Posted by
2009年07月29日 22:25
貧乏人に限った話をすれば、将来が心配だから買う気が起きないってのをうまく誤魔化して買う気が無いって思い込んでるだけだよ
エコエコ教も追い風になってるしな
それが分かったところで買う気が起きないんだから仕方がない
エコエコ教も追い風になってるしな
それが分かったところで買う気が起きないんだから仕方がない
94. Posted by
2009年07月29日 22:25
金、意欲、時間
このバランスがくずれたんだろうな。
このバランスがくずれたんだろうな。
95. Posted by
2009年07月29日 22:25
2桁めっぽ
96. Posted by
2009年07月29日 22:25
欲しいものは買う。
それだけだ。
それだけだ。
97. Posted by これが一番正解に近い
2009年07月29日 22:26
913 : カタクリ(コネチカット州):2009/07/29(水) 01:57:44.99 ID:a+9ZUYVS
物欲が減少した高齢者が金持ちで、本来物欲が強い若者が貧乏している。
内需経済が冷え込んでいるのは、これが最大の原因。
物欲が減少した高齢者が金持ちで、本来物欲が強い若者が貧乏している。
内需経済が冷え込んでいるのは、これが最大の原因。
98. Posted by アームド赤ちゃん
2009年07月29日 22:26
欲しい物があっても金がない俺が来ましたよ
99. Posted by
2009年07月29日 22:27
物欲あるぜ
金はない
金はない
100. Posted by
2009年07月29日 22:27
物多すぎ。競合品多すぎ。
あと、買ってしまうと時間も含めて
それにかけなければならないコストが
膨大すぎる。
あと、買ってしまうと時間も含めて
それにかけなければならないコストが
膨大すぎる。
101. Posted by
2009年07月29日 22:27
米89
pomeraみたいな
「機能を絞りまくって目新しさは皆無だけど
使える人には使えるので、そういった人にはオススメします」
みたいな商品、これから増えていくのかな
pomeraみたいな
「機能を絞りまくって目新しさは皆無だけど
使える人には使えるので、そういった人にはオススメします」
みたいな商品、これから増えていくのかな
102. Posted by ああ
2009年07月29日 22:28
ネットが趣味だとまじ金貯まる
20台後半だが2000万たまってしまった
20台後半だが2000万たまってしまった
103. Posted by
2009年07月29日 22:28
物欲も食欲も性欲も
ひとなみ以上なんだけど。。
ひとなみ以上なんだけど。。
104. Posted by
2009年07月29日 22:29
欲 は あ っ て も 金 が な い
105. Posted by あ
2009年07月29日 22:29
>>管理人
そんなことより民主党マニフェスト撤回やれよ
そんなことより民主党マニフェスト撤回やれよ
106. Posted by
2009年07月29日 22:30
みんな インスタントに
金儲け
しようとしすぎ
だから
良いものが生まれない
物欲が生まれない
ニコ動見ればわかるけど
本当に反響を得られるもの
本当に良いものは
もっぅぅぅぅぅぅぅぅのすごい
時間
手間
努力
をしている
107. Posted by
2009年07月29日 22:30
娯楽はネットだけで十分
十分過ぎるぞwww
十分過ぎるぞwww
108. Posted by
2009年07月29日 22:30
消費が盛んな産業が隆盛するのが資本主義。
物欲がある若者に金が無いから、新しい
産業が隆盛しないわけだ。だから金持ち優遇
の政策を実施して金持ちの金を、下の若者
に流そうとしてるわけだけど、金持ちばかり
優遇!って叩くんだよな。これはいかん。
物欲がある若者に金が無いから、新しい
産業が隆盛しないわけだ。だから金持ち優遇
の政策を実施して金持ちの金を、下の若者
に流そうとしてるわけだけど、金持ちばかり
優遇!って叩くんだよな。これはいかん。
109. Posted by s
2009年07月29日 22:30
しかし百貨店の株価は騰がると
110. Posted by \(^o^)/
2009年07月29日 22:31
エロゲ限定版に対する物欲はあるなぁ
まぁ、今月地雷踏んだけど
でもまぁ、車欲しいとか思わないけど
買う金もないし
まぁ、今月地雷踏んだけど
でもまぁ、車欲しいとか思わないけど
買う金もないし
111. Posted by
2009年07月29日 22:31
うちは欲に対する欲だけかな
何かに夢中になってみたいけど何してみても数分で飽きる
何かに夢中になってみたいけど何してみても数分で飽きる
112. Posted by
2009年07月29日 22:31
地球防衛軍2を数年も楽しんでるのは俺だけだろうな
あのコストパフォーマンスは異常
あのコストパフォーマンスは異常
113. Posted by
2009年07月29日 22:32
効果が疑わしいもの
無駄に維持費がかかるもの
買う前にわかるからありがたい
無駄に維持費がかかるもの
買う前にわかるからありがたい
114. Posted by
2009年07月29日 22:33
百貨店でほしいものが無いことが多いし。
ネットだと必ずあるからな。
送料がかかるけど。
ネットだと必ずあるからな。
送料がかかるけど。
115. Posted by 名無し
2009年07月29日 22:33
ものが溢れすぎだろ。
今回不景気の影響を受けた車とか物量が過剰だったいい例じゃないか。
今回不景気の影響を受けた車とか物量が過剰だったいい例じゃないか。
116. Posted by
2009年07月29日 22:33
楽天のメールだって化粧品とダイエットサプリと食品ばっかりだぜ
いるかっての
デパートに並ぶような物にも用は無いし
いるかっての
デパートに並ぶような物にも用は無いし
117. Posted by
2009年07月29日 22:33
昔のタンスとちゃぶ台しかない時代じゃないんだから。ものを買い揃えること自体がステータスという価値観はもうないだろうな。
118. Posted by
2009年07月29日 22:34
みんな物欲ないんだな・・・
家電量販店行くとついつい買う予定になかった物まで買ってしまう
オレにその極意を教えてくれ・・・
家電量販店行くとついつい買う予定になかった物まで買ってしまう
オレにその極意を教えてくれ・・・
119. Posted by
2009年07月29日 22:35
たぎるのは行き場の無い性欲だけだ
120. Posted by
2009年07月29日 22:35
安くて便利で長持ちするもんが売れる時代だ。
企業のハゲどもは、そろそろ観念して、真面目な物作りに精をだせよwwwwww
つーか物欲無いわけないじゃん。
金さえありゃあ、東京ドームうん十個分の豪邸に無数のメイドさんと暮らして毎日ドンペリ呑んで遊び呆けるわ。
毎日、庭からスペースシャトル打ち上げるわ。
白いライオンも飼うお!
企業のハゲどもは、そろそろ観念して、真面目な物作りに精をだせよwwwwww
つーか物欲無いわけないじゃん。
金さえありゃあ、東京ドームうん十個分の豪邸に無数のメイドさんと暮らして毎日ドンペリ呑んで遊び呆けるわ。
毎日、庭からスペースシャトル打ち上げるわ。
白いライオンも飼うお!
121. Posted by
2009年07月29日 22:36
※118
金をどぶに捨てろ
金をどぶに捨てろ
122. Posted by
2009年07月29日 22:36
欲しいものがたくさんありすぎて困ってる俺は異端なのか・・・
123. Posted by
2009年07月29日 22:36
睡眠欲の方があるな。
怠惰に寝て暮らしたいw
怠惰に寝て暮らしたいw
124. Posted by
2009年07月29日 22:37
※118
君に足りないものを見つけたよ
っ【人並みの想像力】
君に足りないものを見つけたよ
っ【人並みの想像力】
125. Posted by
2009年07月29日 22:37
物欲がなくし、今は、ひたすら住宅ローンの繰上げ返済をしたい
126. Posted by
2009年07月29日 22:38
物欲はあるよ
それを満たすために必要な金が全然足りないだけで
それを満たすために必要な金が全然足りないだけで
127. Posted by
2009年07月29日 22:39
*108
本当にそうなんだよね。自分で自分の首を絞めてるとしか思えない。
本当にそうなんだよね。自分で自分の首を絞めてるとしか思えない。
128. Posted by
2009年07月29日 22:39
金がなくて物欲出す気にもならん
129. Posted by
2009年07月29日 22:39
※118
んな無駄使いする余裕がないだけだよ。
諦観が心に根をおろせばそれが常態となる。
心の有り様なんざ環境で千変万化する。
今度、家電量販店にいってものが欲しくなったら、ため息をつくといい。
深く暗く、心の濁った部分から湧いて出たようなやつを一つ。
それでダメなら「ほかにもっと優先することがあるだろ?」って自分に問い掛けろ。
んな無駄使いする余裕がないだけだよ。
諦観が心に根をおろせばそれが常態となる。
心の有り様なんざ環境で千変万化する。
今度、家電量販店にいってものが欲しくなったら、ため息をつくといい。
深く暗く、心の濁った部分から湧いて出たようなやつを一つ。
それでダメなら「ほかにもっと優先することがあるだろ?」って自分に問い掛けろ。
130. Posted by /
2009年07月29日 22:40
昔と違ってネットと携帯に年20万払ってんだから、そのぶんは無駄遣いを減らして調整しないと死ぬ
出ていく金額は大して変わらん。使い道が変わっただけ
出ていく金額は大して変わらん。使い道が変わっただけ
131. Posted by
2009年07月29日 22:40
※118
おれも
家電量販店でアロエシャンプーを買ったことがある。
シャンプーを買う予定ではなかったんだけどな。
おれも
家電量販店でアロエシャンプーを買ったことがある。
シャンプーを買う予定ではなかったんだけどな。
132. Posted by
2009年07月29日 22:41
物欲がないんじゃねぇよ!
金がねぇんだよ今の若者は!
金が余ってりゃ消費したいって若者も多いっての!
つーか糞団塊が若かった頃と違って
今は正社員でもいつ首を切られるかわかんねぇんだよ!
働けなくなった時のために貯蓄しないと生きてけないんだよ!
つーか最低限の生活費を稼ぐだけで精一杯で
無駄遣い一切してなくても貯蓄出来ない奴も多いってのに
何が物欲だよバカが。
金がねぇんだよ今の若者は!
金が余ってりゃ消費したいって若者も多いっての!
つーか糞団塊が若かった頃と違って
今は正社員でもいつ首を切られるかわかんねぇんだよ!
働けなくなった時のために貯蓄しないと生きてけないんだよ!
つーか最低限の生活費を稼ぐだけで精一杯で
無駄遣い一切してなくても貯蓄出来ない奴も多いってのに
何が物欲だよバカが。
133. Posted by
2009年07月29日 22:42
, -― ''"^'ー- 、
/_, -――- 、、 ヾ-、
l'´ ,..::'! .: {i, ヽ、` 、` ー┐
l _, 。ィ' li:.、ヒァ' ヽ lj /
ノ `ヾ、.:'.::`ミ/゙'、 Y^iイ_
/ ⌒';,゙i, ri:.:i .::' メ、、_ノiトミ> 前が見えねェ
l ,:' /,';;;}:.ヾ:. 八リ
丶 ' {;!゙' ::.. ,ィ' ヽヽ
ゝ−--- ― ァ'" ヽ
(( イ てヽ、{ そ ノ
} 丶、、__(⌒Y⌒)i-、
l , -‐Z二二二ニ'^ー 、
└r- ( (/ r==ュ ) ) ))
〉―ト(T)二二二二 彡イ
,) ,l |l! l
ゝ―ri, シチュー l
/_, -――- 、、 ヾ-、
l'´ ,..::'! .: {i, ヽ、` 、` ー┐
l _, 。ィ' li:.、ヒァ' ヽ lj /
ノ `ヾ、.:'.::`ミ/゙'、 Y^iイ_
/ ⌒';,゙i, ri:.:i .::' メ、、_ノiトミ> 前が見えねェ
l ,:' /,';;;}:.ヾ:. 八リ
丶 ' {;!゙' ::.. ,ィ' ヽヽ
ゝ−--- ― ァ'" ヽ
(( イ てヽ、{ そ ノ
} 丶、、__(⌒Y⌒)i-、
l , -‐Z二二二ニ'^ー 、
└r- ( (/ r==ュ ) ) ))
〉―ト(T)二二二二 彡イ
,) ,l |l! l
ゝ―ri, シチュー l
134. Posted by
2009年07月29日 22:43
物欲も性欲も減退中。
もうすぐ死ぬのかしら?
最近は、物欲というか執着心も無いね。
買い物も必要な物をメモしてGo!
欲しい物が無ければ、コンビニでも何も買わずに店から出ます。
もうすぐ死ぬのかしら?
最近は、物欲というか執着心も無いね。
買い物も必要な物をメモしてGo!
欲しい物が無ければ、コンビニでも何も買わずに店から出ます。
135. Posted by
2009年07月29日 22:43
百貨店は良いもの置いてあるけど、基本的に割高感がねぇ…。
そこにしかないもので、どうしても欲しければ買うよ。
ただ、他に代用が効く品がそこかしこに溢れている世の中で、
『良い物』の意味合いが部分的に変わってきてるんじゃないかな。
100円ショップで買って半年でダメになる物と、
百貨店で1万円出して買って5年持つ物とどっち選ぶ?とか。
そこにしかないもので、どうしても欲しければ買うよ。
ただ、他に代用が効く品がそこかしこに溢れている世の中で、
『良い物』の意味合いが部分的に変わってきてるんじゃないかな。
100円ショップで買って半年でダメになる物と、
百貨店で1万円出して買って5年持つ物とどっち選ぶ?とか。
136. Posted by <emoji:ok>
2009年07月29日 22:43
それでもマスコミに煽られてプリウスがバカ売れしてるのを見ると、消費者が利口になってるワケではないんだなと思う。
137. Posted by
2009年07月29日 22:43
趣味がありゃあ、金なんて有れば有るだけ使っちゃうよ。
138. Posted by
2009年07月29日 22:43
物欲はあるにはあるが、自分には手の届きそうもないものだしなぁ
139. Posted by
2009年07月29日 22:43
PC買い替え時なんだけど時期がねえ・・・
Vistaは論外だし
Vistaは論外だし
140. Posted by あ
2009年07月29日 22:44
経団連「なぜ国内で商品が売れないんだ?そうだ
物欲がない人が増えた事にしよう」
結論:この記事は金持ちの現実逃避である。
結論:この記事は金持ちの現実逃避である。
141. Posted by
2009年07月29日 22:44
あと起業しないのも問題。なぜ日本は金銭、法律面に関して他国より起業しやすいのかをもっと考えるべき。雇用に関して企業や政府に面倒を見てもらいすぎ。
142. Posted by
2009年07月29日 22:44
買う事は買うけど自分の趣味のものだけで、余計なものにはよっぽどのことがないと使わない。
不景気だ貯蓄だ節約だと子供のころから耳にして来た世代に消費しろってのが難しい話だわな。
不景気だ貯蓄だ節約だと子供のころから耳にして来た世代に消費しろってのが難しい話だわな。
143. Posted by
2009年07月29日 22:44
百貨店で働いてるけど確かに売りにくくなったよ
見栄はりがいなくなったんじゃないかな?
見栄はりがいなくなったんじゃないかな?
144. Posted by
2009年07月29日 22:45
物欲はあるだろ。
バブル世代と違って、この不景気とやらで能天気に使う気がおきないだけ。
バブル世代と違って、この不景気とやらで能天気に使う気がおきないだけ。
145. Posted by
2009年07月29日 22:45
今年の夏はシレンDS2で乗り切ろうと思う
146. Posted by
2009年07月29日 22:45
多少満たされないくらいが最も物欲が沸くんだろうな。
まぁ、オタなのでオタ商品以外全く魅力が感じられませんがね。
まぁ、オタなのでオタ商品以外全く魅力が感じられませんがね。
147. Posted by
2009年07月29日 22:45
無駄遣いが美徳なんて風潮はないほうがいいと思うよ
148. Posted by
2009年07月29日 22:46
預金に税金をかければいい。
瞬く間に消費が増えるよ。
瞬く間に消費が増えるよ。
149. Posted by
2009年07月29日 22:46
物欲ねぇ…。
今、何が欲しいかなぁ。
贅沢を云えばキリがないけど、リアルに言うとカメラのレンズと楽器か。
クルマもいいけど、欲しいと思える車種が浮かばない。
単純に現金と時間は欲しいけどね。
それはちょっと違うか。
今、何が欲しいかなぁ。
贅沢を云えばキリがないけど、リアルに言うとカメラのレンズと楽器か。
クルマもいいけど、欲しいと思える車種が浮かばない。
単純に現金と時間は欲しいけどね。
それはちょっと違うか。
150. Posted by
2009年07月29日 22:47
なんでも買えるほどの所得がない。
のでほしいものがあっても買えない。
だから物欲が無くなっていく。
負の連鎖。
151. Posted by
2009年07月29日 22:47
俺の給料は食費とタバコ代意外は遊戯王カードに消えてるんだけど。
マジキチなのは解ってても辞められない。
マジキチなのは解ってても辞められない。
152. Posted by
2009年07月29日 22:48
※151
遊びすぎだろ。
遊びすぎだろ。
153. Posted by
2009年07月29日 22:48
※141
なんでも起業すりゃいいってもんでもないだろ。
つーか、起業に金が掛らなくてもその後が大変なんだよ。
ウチなんてもう今年に入ってから…(ry
なんでも起業すりゃいいってもんでもないだろ。
つーか、起業に金が掛らなくてもその後が大変なんだよ。
ウチなんてもう今年に入ってから…(ry
154. Posted by
2009年07月29日 22:49
経団連・経営者の皆様
物欲が出るように・・・
物かえる最低限の賃金出せ!!!ボケ!!!
てめーらが人件費削りまくるから
物買うための余分な金がねえんだろ!
自業自得だ!!
物欲が出るように・・・
物かえる最低限の賃金出せ!!!ボケ!!!
てめーらが人件費削りまくるから
物買うための余分な金がねえんだろ!
自業自得だ!!
155. Posted by -
2009年07月29日 22:49
物より老害がいらないよな
本気で
本気で
156. Posted by
2009年07月29日 22:50
エコを商売にしようとしたら本当にエコになってしまったんだよ多数の国民は!!
157. Posted by
2009年07月29日 22:50
これからどんどん資源が無くなっていくから、
当然モノの値段も上がる。そういった状況で
経済を回すにはサービスやソフトといった資
源が必要ない産業が必要じゃない?
当然モノの値段も上がる。そういった状況で
経済を回すにはサービスやソフトといった資
源が必要ない産業が必要じゃない?
158. Posted by
2009年07月29日 22:51
インターネットって大人の趣味の中では
かなり金が掛からない部類だよな
かなり金が掛からない部類だよな
159. Posted by
2009年07月29日 22:51
>>112
地球防衛軍2があの値段ってのは有りえないわなw
技術の流用とか抜きにしても
地球防衛軍2があの値段ってのは有りえないわなw
技術の流用とか抜きにしても
160. Posted by
2009年07月29日 22:51
>>126
それが真理だろうね。
先立つものがないとどうしようもないし。
それが真理だろうね。
先立つものがないとどうしようもないし。
161. Posted by
2009年07月29日 22:51
欲しい物はたくさんあるけど物欲を減退させるような商品ばかりしかない。
大衆向けを狙う商品開発より
極端な層を狙った商品開発をするべき。
大衆向けを狙う商品開発より
極端な層を狙った商品開発をするべき。
162. Posted by
2009年07月29日 22:51
でかいテレビも持ってるし、PCも2年に1回は組みなおすし、Amazonで月5万は最低使ってる
物欲は無くなりそうにないな
一人暮らしの癖に近々広い部屋に引越して、ウォーターベッドを買う予定
さあ、後は嫁がモニターから出てくるだけだ
物欲は無くなりそうにないな
一人暮らしの癖に近々広い部屋に引越して、ウォーターベッドを買う予定
さあ、後は嫁がモニターから出てくるだけだ
163. Posted by
2009年07月29日 22:51
※143
確かに見栄じゃ物は買えない時代だよな。
確かに見栄じゃ物は買えない時代だよな。
164. Posted by あ
2009年07月29日 22:52
バブル世代がテレビ脳(笑)のアホ揃いだっただけだろう
165. Posted by
2009年07月29日 22:52
なんか千万以上溜まったとかいうやついるが
半分ください
半分ください
166. Posted by
2009年07月29日 22:53
結局、今の若者は金もってない、でFAなわけですよ。
さもなきゃ、自分の将来に安心感を抱けない、とかなぁ。
あとは誤差の範囲だと思うんだけど、何故か偉い人たちはそれが理解できない。
他人の頭押さえ込んでトップに立っているくせに、下々に支えられて上やってるくせに、
不思議そうな顔でこっちを見るんだ。
「え? じゃあケーキ食べなよ」
ってさ、馬鹿じゃないの。
さもなきゃ、自分の将来に安心感を抱けない、とかなぁ。
あとは誤差の範囲だと思うんだけど、何故か偉い人たちはそれが理解できない。
他人の頭押さえ込んでトップに立っているくせに、下々に支えられて上やってるくせに、
不思議そうな顔でこっちを見るんだ。
「え? じゃあケーキ食べなよ」
ってさ、馬鹿じゃないの。
167. Posted by
2009年07月29日 22:53
俺にとってパソコンは最高に金のかからない時間潰し。
168. Posted by hhてぇ
2009年07月29日 22:54
物欲というより、
今使ってるものがなかなか壊れないから
買わないだけだよ。
壊れてないのに買い換えるのは、物の神様に失礼。
今使ってるものがなかなか壊れないから
買わないだけだよ。
壊れてないのに買い換えるのは、物の神様に失礼。
169. Posted by
2009年07月29日 22:55
ホリエモン:「でも性欲はある」
170. Posted by
2009年07月29日 22:55
>「生活に必要なモノが一通りそろったから」と答えた消費者の方が多かったという。
これって満足したんじゃなくて、それ以上を諦めたって事だよな。
お金がないから。
これって満足したんじゃなくて、それ以上を諦めたって事だよな。
お金がないから。
171. Posted by
2009年07月29日 22:56
金よりも時間が欲しい
自分が目指す場所へいけるだけの時間が
自分が目指す場所へいけるだけの時間が
172. Posted by あ
2009年07月29日 22:56
そりゃー金があるなら欲しい物は無い訳じゃないが
昔から「無い袖は振れない」という言葉がありまして。
昔から「無い袖は振れない」という言葉がありまして。
173. Posted by 、
2009年07月29日 22:56
「エロがあふれる現代社会で、性欲が無い消費者が増加中」
174. Posted by
2009年07月29日 22:56
新しい家が欲しい とかでは駄目か?
175. Posted by
2009年07月29日 22:57
ま、俺らみたいな世代が、親やじいばぁの事をどうこういったところで・・・
結局自分がじいばぁになる頃には、子供や
孫たちに同じような目で見られるだけ。
ガキを見て苛立っても、昔は自分もそう思われていた。
じいばぁ見て苛立っても、結局歳とりゃ同じように苛立たれるってこと。
単に生まれた時代の違いだ。
利口だ馬鹿とかいうレベルの話じゃない。
いつか自分がじいばぁになったら、
じいばぁどもは、ろくに消費しなかった・・・
なんて馬鹿にされていたりしてなw
結局自分がじいばぁになる頃には、子供や
孫たちに同じような目で見られるだけ。
ガキを見て苛立っても、昔は自分もそう思われていた。
じいばぁ見て苛立っても、結局歳とりゃ同じように苛立たれるってこと。
単に生まれた時代の違いだ。
利口だ馬鹿とかいうレベルの話じゃない。
いつか自分がじいばぁになったら、
じいばぁどもは、ろくに消費しなかった・・・
なんて馬鹿にされていたりしてなw
176. Posted by
2009年07月29日 22:57
インターネットが趣味です
・・・釣りか?釣りなのか?
・・・釣りか?釣りなのか?
177. Posted by
2009年07月29日 22:58
高いと思ったら必要ないのさ
178. Posted by へぇぇ
2009年07月29日 22:58
「カネ」も要らない、というところまでこないと物欲云々言えないのじゃなかろか?
単に「カネの節約→消費しないだけ」だろ。
179. Posted by
2009年07月29日 22:58
「壊れないから買い替えが必要ない」って状態で、買い替えさせるにはやはり革新技術しかないのでは?例えばTVだったらブラウン管→液晶みたいなさ。
180. Posted by
2009年07月29日 22:59
マスゴミが日本オワタを煽りすぎた
仕事に追われている
金がない
これのコンボだろ
仕事に追われている
金がない
これのコンボだろ
181. Posted by 加齢臭(笑)
2009年07月29日 22:59
全部バブル世代のせい
182. Posted by
2009年07月29日 23:01
頼むから完全週休2日制にしてくれよ・・・
こんな会社入るんじゃなかった・・・
こんな会社入るんじゃなかった・・・
183. Posted by
2009年07月29日 23:01
ピザが食べたい。
184. Posted by
2009年07月29日 23:01
>162
そのくらいの金額だと、ここで言う物欲には入らない気がする
そのくらいの金額だと、ここで言う物欲には入らない気がする
185. Posted by ・
2009年07月29日 23:01
バブル世代の金遣いの荒さが異常だっただけだ!
その世代が経営の中枢にいれば、今の若い世代は理解不能だろ。
しかし、そうさせたのはバブル世代だ。
その世代が経営の中枢にいれば、今の若い世代は理解不能だろ。
しかし、そうさせたのはバブル世代だ。
186. Posted by
2009年07月29日 23:02
楽に死なせてくれる機械なら
今まで貯めたなけなしの貯金はたいて買うぞ
もう何も期待してないから、せめて楽に死にたい
今まで貯めたなけなしの貯金はたいて買うぞ
もう何も期待してないから、せめて楽に死にたい
187. Posted by
2009年07月29日 23:02
物欲がなくなったんじゃない
低所得者が増えただけ。
低所得者が増えただけ。
188. Posted by
2009年07月29日 23:02
パソコンとネットがあればいい
189. Posted by
2009年07月29日 23:02
節約とは
金銭に束縛される行為そのものではなく、
金銭に束縛されない為の予防行為である。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5838128
金銭に束縛される行為そのものではなく、
金銭に束縛されない為の予防行為である。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5838128
190. Posted by
2009年07月29日 23:02
必要最低限の物しかない空間が好きだから
余計なものは買わないようにしてる。
掃除も楽だし、問題ない。
美味い飯には金を掛けてる。
B級グルメだから対したことないがな!
余計なものは買わないようにしてる。
掃除も楽だし、問題ない。
美味い飯には金を掛けてる。
B級グルメだから対したことないがな!
191. Posted by あ
2009年07月29日 23:03
今はそこまで不満は感じなくても消費しないってことは雇用も減るだろ…
192. Posted by
2009年07月29日 23:03
金はないのに物欲が止まらない。w
次から次に新製品でついていけないって奴も多いんじゃね?新製品買っても速攻で型遅れになんだからさ。
次から次に新製品でついていけないって奴も多いんじゃね?新製品買っても速攻で型遅れになんだからさ。
193. Posted by
2009年07月29日 23:04
※162
月5万で家政婦でも雇えば良いじゃね。
月5万で家政婦でも雇えば良いじゃね。
194. Posted by
2009年07月29日 23:04
葬式に金がかかるから貯金は下ろさないほうがいいんだそうな
195. Posted by
2009年07月29日 23:05
こういう嘘付いて何がしたいの?
金があれば人は物を買うし、その結果論が"物欲"と表現されるだけ
若者に物欲が無くなったって事にしようとしても
無能バブル世代の愚策は消えやしない
金があれば人は物を買うし、その結果論が"物欲"と表現されるだけ
若者に物欲が無くなったって事にしようとしても
無能バブル世代の愚策は消えやしない
196. Posted by
2009年07月29日 23:05
旅は聴覚と視覚も大きいから行ったら行ったで楽しいぞ
197. Posted by
2009年07月29日 23:05
金はそれなりにある
欲求は時間と知識にかなり偏って
モノ自体はあまり欲しくならない
時間があるならモノを買ってナニかする
って事で物欲も沸くんだろうけど
いかんせん金稼ぐためには仕事しなけりゃ
ならないわけで、仕事してたら
時間なんて無いわけで
結果金は銀行に貯まっていくだけで
欲求は時間と知識にかなり偏って
モノ自体はあまり欲しくならない
時間があるならモノを買ってナニかする
って事で物欲も沸くんだろうけど
いかんせん金稼ぐためには仕事しなけりゃ
ならないわけで、仕事してたら
時間なんて無いわけで
結果金は銀行に貯まっていくだけで
198. Posted by 、
2009年07月29日 23:05
賃金をどうにかしてくれんとなぁ
199. Posted by
2009年07月29日 23:07
何も買わないわけでもないし、物欲が無いわけでもないが
結局自分の生活を維持しつつ買えるモノの金額が小さいだけなんだよなー
今の若者に10年後の収入とか当てにした買い物なんか出来るわけ無いだろ・・・
2,3年後の収入を当てにするのだってムリだ
結局手持ちの財布の中にある金でモノ買うんだから、そりゃ・・・なあ
パーッと大きな買い物したぜ!ってもせいぜい20万くらいだ
結局自分の生活を維持しつつ買えるモノの金額が小さいだけなんだよなー
今の若者に10年後の収入とか当てにした買い物なんか出来るわけ無いだろ・・・
2,3年後の収入を当てにするのだってムリだ
結局手持ちの財布の中にある金でモノ買うんだから、そりゃ・・・なあ
パーッと大きな買い物したぜ!ってもせいぜい20万くらいだ
200. Posted by
2009年07月29日 23:07
僕は今、妻と子供に愛されて幸せな気分です(´o3o`)
201. Posted by _
2009年07月29日 23:07
金も稼ぎもないのに、物欲に流される奴って大馬鹿だろ。
202. Posted by
2009年07月29日 23:07
消費しても慎ましくしても叩かれるんだな
どうしろってんだよ
どうしろってんだよ
203. Posted by
2009年07月29日 23:07
ホント社会人になって思うけど
ゲーム・インターネットって最高だよな
金がかからない最高の趣味だ
俺は博打もタバコもやらないから
何とか貯金できる
あまった金で食事もいけるし最高だ
ゲーム・インターネットって最高だよな
金がかからない最高の趣味だ
俺は博打もタバコもやらないから
何とか貯金できる
あまった金で食事もいけるし最高だ
204. Posted by
2009年07月29日 23:08
第一に金がないんでね。
たくさんのモノに消費したい感覚はあるけど、
それにも優先順位があるからな〜
食品なんてかなり下だし
たくさんのモノに消費したい感覚はあるけど、
それにも優先順位があるからな〜
食品なんてかなり下だし
205. Posted by
2009年07月29日 23:09
つーかまあ
大抵の物は簡単にそろっちゃうからなあ
馬鹿みたいに物を買うってのは
若いうちだけだと思うが
今は若い子がちょっとバイトするだけで
拘らなければ大概のものはそ買えてしまう
無駄な機能をごてごて付けた最新機種なんて
無用の長物だよな
大抵の物は簡単にそろっちゃうからなあ
馬鹿みたいに物を買うってのは
若いうちだけだと思うが
今は若い子がちょっとバイトするだけで
拘らなければ大概のものはそ買えてしまう
無駄な機能をごてごて付けた最新機種なんて
無用の長物だよな
206. Posted by
2009年07月29日 23:09
金をくれ
話はそれからだ
話はそれからだ
207. Posted by
2009年07月29日 23:09
過去の日本と今の日本を同じ時系列で
並べて論じてどうしたいんだ、このクソ記事
世の中変化してるだろバカバカしい。
並べて論じてどうしたいんだ、このクソ記事
世の中変化してるだろバカバカしい。
208. Posted by
2009年07月29日 23:09
『諦観』:あきらめ、悟って超然とすること。
殆どの国民に諦観が根付いてる証拠だな
そして日本はやがて壊死を迎えるでしょう^^
殆どの国民に諦観が根付いてる証拠だな
そして日本はやがて壊死を迎えるでしょう^^
209. Posted by
2009年07月29日 23:09
こういう時に、サブプライムを引き起こしたアメリカ人の馬鹿さを少々分けてほしいw
210. Posted by R
2009年07月29日 23:10
資本主義もそろそろ崩壊するか。
もう向上が頭打ちになってきてる。
もう向上が頭打ちになってきてる。
211. Posted by
2009年07月29日 23:10
高額貯蓄のジジババには医療費控除をゼロにして、
延命措置を止めさせればおk
延命措置を止めさせればおk
212. Posted by
2009年07月29日 23:10
※191
そうやって不安を煽っても
金が無い人に金出させるのは無理ですよ
そうやって不安を煽っても
金が無い人に金出させるのは無理ですよ
213. Posted by
2009年07月29日 23:11
所得税、住民税、自動車税などなど。
たくさん金は使っているからな。
物に金が回せない。
たくさん金は使っているからな。
物に金が回せない。
214. Posted by
2009年07月29日 23:11
ネット通販やらでなんでもすぐに手に入る状況だと、ある程度揃うと飽きちゃうよね。
不景気のおかげで「物にあふれてる=幸福」の信仰はかき消えたし。
念仏みたいにエコエコ唱えるのやめれば、
少しは内需拡大になるんじゃね?
不景気のおかげで「物にあふれてる=幸福」の信仰はかき消えたし。
念仏みたいにエコエコ唱えるのやめれば、
少しは内需拡大になるんじゃね?
215. Posted by
2009年07月29日 23:12
給料は安いしボーナスも出ないのにどうやって物を買えと・・
216. Posted by
2009年07月29日 23:12
あんだけTVで「エコ」だとか、「省エネ」だとか、「もったいない」だとか
洗脳してるんだから当たり前だろ。
むしろ効果が出てるんだから素直に喜べよ。
洗脳してるんだから当たり前だろ。
むしろ効果が出てるんだから素直に喜べよ。
217. Posted by
2009年07月29日 23:12
本とCD、あとレンタルDVD位にしか金使わないなあ・・・。
218. Posted by
2009年07月29日 23:13
服を買いに行く服を買うのが、いかに無駄か気が付いた
オシャレして、行くところは都会のファッション店
あ〜バカバカしい
オシャレして、行くところは都会のファッション店
あ〜バカバカしい
219. Posted by
2009年07月29日 23:13
こんだけ格差広げといて何を今さら
220. Posted by
2009年07月29日 23:13
>>191
雇用が無いから消費も低迷するともいえるんだけどな
つまり消費者のせいにしてないで
さっさと雇用するなり仕事増やせジジイども
ホント団塊は他人に責任転嫁ばかりで
身を切ることをしない連中だよな
雇用が無いから消費も低迷するともいえるんだけどな
つまり消費者のせいにしてないで
さっさと雇用するなり仕事増やせジジイども
ホント団塊は他人に責任転嫁ばかりで
身を切ることをしない連中だよな
221. Posted by
2009年07月29日 23:14
金ある時と比べられてもねぇ
222. Posted by
2009年07月29日 23:14
※215
そして休みの日にも平気でサービスとして仕事へ駆り出される
そして休みの日にも平気でサービスとして仕事へ駆り出される
223. Posted by
2009年07月29日 23:14
※209
10年後にまたバブルを崩壊させろと
10年後にまたバブルを崩壊させろと
224. Posted by
2009年07月29日 23:14
>>214
それはあるかもな
いつでも手にはいるって思うと
欲しくなくなるんだよな
まあDVDとか買っても見ないとか
よくある。欲しい映画を買って棚に収めて満足
DVDレンタルも家の近くにTUTAYAが無かったときは良く借りてみてたんだが
近くにできたとたんに借りなくなったなあ
まあちょっと違うか
それはあるかもな
いつでも手にはいるって思うと
欲しくなくなるんだよな
まあDVDとか買っても見ないとか
よくある。欲しい映画を買って棚に収めて満足
DVDレンタルも家の近くにTUTAYAが無かったときは良く借りてみてたんだが
近くにできたとたんに借りなくなったなあ
まあちょっと違うか
225. Posted by
2009年07月29日 23:15
結局経営者が自分の都合のいい事ばっかり言ってるだけ
現実逃避してるだけ
現実逃避してるだけ
226. Posted by
2009年07月29日 23:15
物が溢れてるなら原価ギリギリの値段にまで下げてくださいw
そうすれば一気に売れるはずですw
そうすれば一気に売れるはずですw
227. Posted by
2009年07月29日 23:16
住民税が極端に上がってから
無駄遣いしなくなったな
手取りが一万以上へったからなあ
無駄遣いしなくなったな
手取りが一万以上へったからなあ
228. Posted by
2009年07月29日 23:16
さいきん金で買うのは女だけだな
金さえ出せばやれるし
金さえ出せばやれるし
229. Posted by
2009年07月29日 23:16
>212
不安を煽ったら、多少あるくらいじゃ出さなくなるしな
そもそも若者は自分たちの手でクビを締めている
とかどういう視点で見りゃいいんだよw
「そうか!金を使えば景気が良くなるから全財産使うぜ!」とかそういう事感じで生きろって事か?
不安を煽ったら、多少あるくらいじゃ出さなくなるしな
そもそも若者は自分たちの手でクビを締めている
とかどういう視点で見りゃいいんだよw
「そうか!金を使えば景気が良くなるから全財産使うぜ!」とかそういう事感じで生きろって事か?
そういえば、X-BOX買って以来2年位一万超える様な物って買ってないな。
強いて言えば携帯代位か。
そんなこと言ってる間に失業しちゃって使うべき金すら無くなってしまったがな・・・orz
消費してやるから仕事くれ。
強いて言えば携帯代位か。
そんなこと言ってる間に失業しちゃって使うべき金すら無くなってしまったがな・・・orz
消費してやるから仕事くれ。
231. Posted by
2009年07月29日 23:16
生活必需品は安いし、金掛かる娯楽は興味がないし
なにより老後が心配で金を貯めなくちゃ安心できない
なにより老後が心配で金を貯めなくちゃ安心できない
232. Posted by あ
2009年07月29日 23:17
欲しい物は沢山有るよ豪華なマイホームに地下室が有ってシアタールームも完備他にも高級車も欲しいし、身近で言うとPS3だとか大画面の液晶TVだとか高機能なPCだとか2万位のヘッドホンだったり。漫画だって色んな種類の漫画揃えたいし、でも金が無いから買えないんだよ…だから責めてそれに近い位の物を買って我慢してるよ
233. Posted by
2009年07月29日 23:17
金があったら欲しいモノいっぱいあるけど・・・
金がないから買えないってばよ
金がないから買えないってばよ
234. Posted by
2009年07月29日 23:17
欲しい物はたくさんあるが金がない。
あっても将来の不安から使わない。
あっても将来の不安から使わない。
235. Posted by
2009年07月29日 23:17
結局、世の中全体が潤うなんて不可能な事だ
236. Posted by
2009年07月29日 23:18
パンピーは金無くて消費者金融とかから借りて踏み倒し状態発生中です。
そんな不健全な状態で消費あおってんじゃねー。
金の流れよくしたいなら天下り独立行政法人とか談合とかそういうの何とかしろよと
237. Posted by
2009年07月29日 23:18
大体一月で趣味のネトゲに3千円・・・
年に1、2本新作ゲームソフト買うか買わないかぐらい。
100万渡されても80万は貯金して、
10万ぐらいは知り合いにおごったりして
ぷちブルジョワ気分に浸ってみたい
年に1、2本新作ゲームソフト買うか買わないかぐらい。
100万渡されても80万は貯金して、
10万ぐらいは知り合いにおごったりして
ぷちブルジョワ気分に浸ってみたい
238. Posted by
2009年07月29日 23:19
日本の衰退を見届けてやるよ・・中国から
239. Posted by
2009年07月29日 23:19
俺も家が欲しいわ
防音部屋作って爆音鳴らすんだ
スペースが無いとあれが置きたいとかそういうのも叶わないしぃ
防音部屋作って爆音鳴らすんだ
スペースが無いとあれが置きたいとかそういうのも叶わないしぃ
240. Posted by
2009年07月29日 23:19
モノはあふれてるけど
金が無いんだ馬鹿野郎。
そりゃあ金さえありゃクルマだって家だって
クルーザーだってブランド物のバッグだって
買っちゃうさ
金が無いんだ馬鹿野郎。
そりゃあ金さえありゃクルマだって家だって
クルーザーだってブランド物のバッグだって
買っちゃうさ
241. Posted by
2009年07月29日 23:19
増税論を唱えてるアホな学者も似たようなことを言っていたな
消費税を上げるなりで増税して経済対策を取って景気が良くなれば
市場が潤うので結果的に国民も潤うとかもうアホかと
これだけ経済格差が開いてるんだから一部の金持ちだけがますます潤って
それ以外は全部何の恩恵も受けられずに搾取されるだけされ
結果的に消費が死に経済全体が沈んで終了だろうと
消費税を上げるなりで増税して経済対策を取って景気が良くなれば
市場が潤うので結果的に国民も潤うとかもうアホかと
これだけ経済格差が開いてるんだから一部の金持ちだけがますます潤って
それ以外は全部何の恩恵も受けられずに搾取されるだけされ
結果的に消費が死に経済全体が沈んで終了だろうと
242. Posted by
2009年07月29日 23:19
最盛期の堀江くらい収入があってもカツカツな予感。
手取り10万の時も50万稼いでた時も常に欲しい物に使ってたからな。
ただ、堀江みたいに下品な使い方はしないが。
手取り10万の時も50万稼いでた時も常に欲しい物に使ってたからな。
ただ、堀江みたいに下品な使い方はしないが。
243. Posted by
2009年07月29日 23:20
従来の消費で経済を回す資本主義が崩壊した。社会主義や共産主義も資本主義以前に限界に達し崩壊した。新しい経済を構築する必要がある!
244. Posted by
2009年07月29日 23:20
amazonのチョイスはなかなか気に入った
245. Posted by
2009年07月29日 23:20
オリエント工業の人形が欲しい。
246. Posted by 携帯痛ニュー
2009年07月29日 23:20
ってか日本は若者に金を渡さなすぎだろw若いうちに車買ったりお洒落出来るのはお坊ちゃんでしょ?
そこそこ欲しい物があってもずーっと手に入らなかったら物欲なくなっちゃうって。んで年食って金に余裕が出来た時には、金がかからない趣味や服装の省エネライフサイクルが出来上がってる訳だ…至って合理的。エコカー減税で某プリが売れまくってるだろ?汚いぐらいお得なら、ん〜百万の車でもポンポン買うんだから、消費させたいならブランドYシャツ2万とかバカ過ぎる僕らを舐めた設定を無くして、適正〜他を出し抜くお得な価格にしろって。転覆しない安定した国になったと思ったら、今度はゴイムだった消費者が賢くなりすぎた訳だ…
いや大金持ちってのも難しいのかもね('З`…
そこそこ欲しい物があってもずーっと手に入らなかったら物欲なくなっちゃうって。んで年食って金に余裕が出来た時には、金がかからない趣味や服装の省エネライフサイクルが出来上がってる訳だ…至って合理的。エコカー減税で某プリが売れまくってるだろ?汚いぐらいお得なら、ん〜百万の車でもポンポン買うんだから、消費させたいならブランドYシャツ2万とかバカ過ぎる僕らを舐めた設定を無くして、適正〜他を出し抜くお得な価格にしろって。転覆しない安定した国になったと思ったら、今度はゴイムだった消費者が賢くなりすぎた訳だ…
いや大金持ちってのも難しいのかもね('З`…
247. Posted by
2009年07月29日 23:20
坊主より悟りの境地に近いヤツが多いんだろ
248. Posted by
2009年07月29日 23:20
中国も今やばいけどな
249. Posted by
2009年07月29日 23:20
さすがに物欲まで消えたら、生きてる意味が
なくなりそうな気がする。
なくなりそうな気がする。
250. Posted by
2009年07月29日 23:20
とりあえず
生活観が変わるような
新しい
商品を開発してください
ほぼどうしてもいる物に関しては
持っていますので
今は新しくて性能のいいものが出ましたよ
的な物で買い替えを即してるだけだからなー
生活観が変わるような
新しい
商品を開発してください
ほぼどうしてもいる物に関しては
持っていますので
今は新しくて性能のいいものが出ましたよ
的な物で買い替えを即してるだけだからなー
251. Posted by _
2009年07月29日 23:20
団塊加齢臭どもが諸悪の根元
252. Posted by
2009年07月29日 23:21
最近不況で残業やってないんだ。
節約するしかないだろ。
鳩山のマニフェストも明らかに無謀なものだし。
節約するしかないだろ。
鳩山のマニフェストも明らかに無謀なものだし。
253. Posted by
2009年07月29日 23:21
某QMAに凝り出して、毎日三時間ぐらいゲーセンでやっているが
全然金へらねー、むしろ家計黒字になった。
要はあまり金かからない娯楽が増えたってことだな
全然金へらねー、むしろ家計黒字になった。
要はあまり金かからない娯楽が増えたってことだな
254. Posted by
2009年07月29日 23:23
でも貯金しない人って極端なまでに金を使い切るような気がする。特に30台。
中小企業勤務30才で貯金皆無、その状態でデキ婚っていう凄まじい奴もいた。まあ彼は単純に馬鹿なだけだけど。
中小企業勤務30才で貯金皆無、その状態でデキ婚っていう凄まじい奴もいた。まあ彼は単純に馬鹿なだけだけど。
255. Posted by
2009年07月29日 23:23
・自家製どぶろく禁止と同様、無許可での自家生産/開発活動
(料理・創作・補修・ソフト開発…など)をすべて禁止し、免許制にしよう。
違反者は、自治体の裁量で処刑。免許更新料は、各々の規格協会が徴収。
・新商品の流通促進のため、レンタル行為、物々交換、中古品の売買行為に課税しよう。
・すべての商品に使用期限を設けよう。通貨にも使用期限を設けよう。
・節約税を導入しよう。預金行為の税率を上げよう。
・独身税・子無し税の理念に基づき、所得税・住民税の税率を抜本的に見直そう。
(料理・創作・補修・ソフト開発…など)をすべて禁止し、免許制にしよう。
違反者は、自治体の裁量で処刑。免許更新料は、各々の規格協会が徴収。
・新商品の流通促進のため、レンタル行為、物々交換、中古品の売買行為に課税しよう。
・すべての商品に使用期限を設けよう。通貨にも使用期限を設けよう。
・節約税を導入しよう。預金行為の税率を上げよう。
・独身税・子無し税の理念に基づき、所得税・住民税の税率を抜本的に見直そう。
256. Posted by
2009年07月29日 23:23
貯金はけっこうあるけど、10万円以上のものが欲しくなった時は躊躇してなかなか買えない。
どうせ年金もらえないだろうから、今のうちに貯めておく!
どうせ年金もらえないだろうから、今のうちに貯めておく!
257. Posted by
2009年07月29日 23:24
だからふぃぎゃーなり漫画なりゲームなり買ってるつってんだろ
自分らが売りたいものが売れないからって
物欲がない!とか言うなよ
自分らが売りたいものが売れないからって
物欲がない!とか言うなよ
258. Posted by
2009年07月29日 23:24
みなさん、もっと思い切って、贅沢に金を使ったらどうですか? もっと、世の中・社会に金を回しなさい。
社会活動や経済発展に貢献しない、カネを社会に還元できない人は、国籍剥奪、国外追放でもいい
消費活動とは、未来への投資なのだ。日本には、他国にはない匠の技術力がある。もっと自信を持ち、将来に希望を持て。結婚もせず、何も買わず、貯蓄してる奴らは、絶対年取ってから人生後悔する。
タダ働き同然でもいいから仕事しろ。そして知人親戚から借金してでも、思い切って贅沢で大きな買い物をすべきではないか。
ローン一つ組む度胸もないとは、近頃の若者は情けない限り。
社会活動や経済発展に貢献しない、カネを社会に還元できない人は、国籍剥奪、国外追放でもいい
消費活動とは、未来への投資なのだ。日本には、他国にはない匠の技術力がある。もっと自信を持ち、将来に希望を持て。結婚もせず、何も買わず、貯蓄してる奴らは、絶対年取ってから人生後悔する。
タダ働き同然でもいいから仕事しろ。そして知人親戚から借金してでも、思い切って贅沢で大きな買い物をすべきではないか。
ローン一つ組む度胸もないとは、近頃の若者は情けない限り。
259. Posted by
2009年07月29日 23:24
モノ自体が安くなってるしね
PCとかちょっと前まで数十万〜百万とか当たり前だったのに今は十万あれば一通り揃っちゃう・・・
昔は次の給料が出たらあれ欲しいとかこれ欲しいとかあったけど今は一度に全部揃っちゃうからな
次に買うものがない
PCとかちょっと前まで数十万〜百万とか当たり前だったのに今は十万あれば一通り揃っちゃう・・・
昔は次の給料が出たらあれ欲しいとかこれ欲しいとかあったけど今は一度に全部揃っちゃうからな
次に買うものがない
260. Posted by
2009年07月29日 23:25
243
マルクス的に言えば、
この後に労働者革命が起こって共産主義に移行する(はず)なんだがな・・・。
マルクス的に言えば、
この後に労働者革命が起こって共産主義に移行する(はず)なんだがな・・・。
261. Posted by
2009年07月29日 23:25
無いものが無いんだよな。
今もエアコン効いた部屋で、そこそこスペックのいいPCでここに書き込んでるし。
今もエアコン効いた部屋で、そこそこスペックのいいPCでここに書き込んでるし。
262. Posted by
2009年07月29日 23:25
若者の投票率が低いのもいけない。年寄りの投票率が高いんだから、どうしても当選する為に政治家も年寄り優遇の政策をするだろうさ。
263. Posted by アニーよ銃をとれ
2009年07月29日 23:26
・ゲーム内の買い物で、消費欲が満たされる。
・金持ち=幸せ、ではないと教わってきた。
・小さい頃から、ゴミを減らせ、リサイクルしろ、とすりこまれてきた。
・個性重視→オーダーメイドが良い→高くて買えない→今は100均でしのごう
・金持ち=幸せ、ではないと教わってきた。
・小さい頃から、ゴミを減らせ、リサイクルしろ、とすりこまれてきた。
・個性重視→オーダーメイドが良い→高くて買えない→今は100均でしのごう
264. Posted by
2009年07月29日 23:26
寧ろ物欲MAX
ただお金が無いのです
ただお金が無いのです
265. Posted by _
2009年07月29日 23:27
団塊の世代をぬっ頃して貯金を還元すれば全て解決だろ
みんなが幸せになる
みんなが幸せになる
266. Posted by
2009年07月29日 23:27
243
別に○○主義!って型にはめる必要はないだろ。その時代時代に適合していれば良いわけで。混ぜても構わないだろ。良いとこどりさ
別に○○主義!って型にはめる必要はないだろ。その時代時代に適合していれば良いわけで。混ぜても構わないだろ。良いとこどりさ
267. Posted by
2009年07月29日 23:27
共産主義に移ってもおかしくないが
他の共産主義国の末路が酷すぎて移る気にならんわな
結局共産主義も「国」っていう巨大企業に搾取されるだけの
社会構造に落ち着いちゃうみたいだし
他の共産主義国の末路が酷すぎて移る気にならんわな
結局共産主義も「国」っていう巨大企業に搾取されるだけの
社会構造に落ち着いちゃうみたいだし
268. Posted by
2009年07月29日 23:27
※258
まずお前がやってみせてくれ
それから考えさせてもらう
まずお前がやってみせてくれ
それから考えさせてもらう
269. Posted by
2009年07月29日 23:28
単に買う金がない
270. Posted by
2009年07月29日 23:28
どうしても買わないとイケナイものがないってのは同意。
あとなんだかんだで金がない状態に慣れてしまって、購買意欲が衰えてしまっているのも事実。
いわゆるリア充はコミュニケーションを取るのに便利なモノを中心に購入し、
ヲタは自分がホントに欲しい物しか買わない。
なんでもおいときゃ摘んで買っていく時代じゃないんだろうな。
あとネットで下調べしただけで商品を調べきった気分になってるヤツは甘い。
あとなんだかんだで金がない状態に慣れてしまって、購買意欲が衰えてしまっているのも事実。
いわゆるリア充はコミュニケーションを取るのに便利なモノを中心に購入し、
ヲタは自分がホントに欲しい物しか買わない。
なんでもおいときゃ摘んで買っていく時代じゃないんだろうな。
あとネットで下調べしただけで商品を調べきった気分になってるヤツは甘い。
271. Posted by
2009年07月29日 23:28
新車登録から13年経過したガソリン車、11年経過したディーゼル車は、自動車税が10%増となる。
型の古い車・多走行車は、マフラーの触媒やエンジンが劣化し、排気ガスによる環境への負荷が増すためだ。
車の事故の統計をみた場合、旧型車は衝突安全性能が著しく低く、事故発生時の死亡率を高めている。
人と環境を守るために、危険な軽自動車・古車の利用は法律で禁止し、排除・廃棄すべき。
そして、より環境負荷の小さく、安全性の高い新型車に、こまめに買い替るべきなのだ。
型の古い車・多走行車は、マフラーの触媒やエンジンが劣化し、排気ガスによる環境への負荷が増すためだ。
車の事故の統計をみた場合、旧型車は衝突安全性能が著しく低く、事故発生時の死亡率を高めている。
人と環境を守るために、危険な軽自動車・古車の利用は法律で禁止し、排除・廃棄すべき。
そして、より環境負荷の小さく、安全性の高い新型車に、こまめに買い替るべきなのだ。
272. Posted by
2009年07月29日 23:29
一応珍しい輸入ウィスキーとかを見かけると
欲しくなるけどなぁ…消費する方向性も
多様化してるんだと思う。
欲しくなるけどなぁ…消費する方向性も
多様化してるんだと思う。
273. Posted by チャリダー
2009年07月29日 23:29
40万円のロードレーサー欲しいなー
軽いから長距離走っても疲れないんだよね〜
軽いから長距離走っても疲れないんだよね〜
274. Posted by
2009年07月29日 23:30
貧困で買えない人も居るだろうけど、実際日本はこれも当てはまるよな。
何かにステータス感じるわけでもなく、ほぼ完成してるようなものばかり
電話やテレビが出来たような時代は物が欲しくてたまらなかっただろうな
何かにステータス感じるわけでもなく、ほぼ完成してるようなものばかり
電話やテレビが出来たような時代は物が欲しくてたまらなかっただろうな
275. Posted by
2009年07月29日 23:30
※260
日本は共産型民主主義だと思うけどな。
右にも左にも思いっきり寄ったりはしないでしょ。
日本は共産型民主主義だと思うけどな。
右にも左にも思いっきり寄ったりはしないでしょ。
276. Posted by
2009年07月29日 23:30
ちょっと前は日本人は消費するだけのバカオタクと叩いていたのに
今度は消費しないお前らが日本を滅ぼすとか馬鹿じゃねえの
今度は消費しないお前らが日本を滅ぼすとか馬鹿じゃねえの
277. Posted by
2009年07月29日 23:30
※271
もっとも規制するべき人口過密地帯では、
自動車がいらなくなってる事実をどうとらえるのか。
むしろ田舎だけ減税してください、お願いしますw
もっとも規制するべき人口過密地帯では、
自動車がいらなくなってる事実をどうとらえるのか。
むしろ田舎だけ減税してください、お願いしますw
278. Posted by
2009年07月29日 23:30
別に物欲がないわけでもない
欲しいものもないことはない
でも金がない
それが今の若者
欲しいものもないことはない
でも金がない
それが今の若者
279. Posted by
2009年07月29日 23:31
街中の看板とかに「買いなさい」のサブリミナルメッセージでも仕込んだら?
280. Posted by
2009年07月29日 23:31
珍しい食材をみるとほしくなる
店頭で牛ほほ肉や皮つき豚バラ肉を発見したら衝動買いしてしまう
店頭で牛ほほ肉や皮つき豚バラ肉を発見したら衝動買いしてしまう
281. Posted by
2009年07月29日 23:31
要は大衆が(金の遣い方限定で)昔より賢くなったということなんじゃないの?
必要ない物買いあさったり派手に散財したりすることに幸福感を見出さなくなった
それはむしろ好ましい傾向だと思うのだけれど…
大衆のオバカな浪費傾向に依存してた産業は今後ますますシンドくなるだろうね
自動車とか住宅とかw
必要ない物買いあさったり派手に散財したりすることに幸福感を見出さなくなった
それはむしろ好ましい傾向だと思うのだけれど…
大衆のオバカな浪費傾向に依存してた産業は今後ますますシンドくなるだろうね
自動車とか住宅とかw
282. Posted by
2009年07月29日 23:32
物欲じゃなく単に金が無いんだボケ
原因を国民のせいにするな政治家
原因を国民のせいにするな政治家
283. Posted by
2009年07月29日 23:32
消費がどんどん膨らむなんて考えたやつのほうが頭おかしい。
284. Posted by
2009年07月29日 23:32
それ以前は眼中になかった。
これから80年代以前の状態に戻るだけ。
285. Posted by
2009年07月29日 23:33
お金もあるしゲームやCDもちゃんと買ってるが、月5万も飛ばんよ。
今月もモンハン3買うだけだしな。
どちらかというと時間が無い。
時間が無いから消費サイクルが悪い。
モンハン3とか下手したら年末までもつんじゃねーの。
今月もモンハン3買うだけだしな。
どちらかというと時間が無い。
時間が無いから消費サイクルが悪い。
モンハン3とか下手したら年末までもつんじゃねーの。
286. Posted by
2009年07月29日 23:34
>18 : イヌノフグリ(アラバマ州):2009/07/29(水) 00:24:08.51 ID:0MphYN1m
>確かに大抵のものは揃っちゃったな
>
>・・・友達と女以外は
未来の世界のネコ型ロボット、セクサロイドとかが開発されれば解決する問題だがな
そんな世界が来るとは思えんから困る…orz
>確かに大抵のものは揃っちゃったな
>
>・・・友達と女以外は
未来の世界のネコ型ロボット、セクサロイドとかが開発されれば解決する問題だがな
そんな世界が来るとは思えんから困る…orz
287. Posted by
2009年07月29日 23:34
経済はおもしろい
288. Posted by
2009年07月29日 23:35
物が溢れてりゃ目が肥える罠
289. Posted by
2009年07月29日 23:35
※258
そんな若者を育てた世代がよく言うぜ、どういう面の皮だよw
おまえらが示した大人の姿に、憧れるべき要素なんざひとつもなかったじゃないか。
俺たちの絶望は、おまえらが鯨飲し貪り尽くした贅沢のなれの果てさ。
いわば、おまえらの糞だ。
他人にケツ拭かすばっかりだったおまえらの、そこんところを見習えってのかよ。
ふざけんな。
反面教師にしかなれなかった人間が、背中以外でもの語ってんじゃねぇや。
そんな若者を育てた世代がよく言うぜ、どういう面の皮だよw
おまえらが示した大人の姿に、憧れるべき要素なんざひとつもなかったじゃないか。
俺たちの絶望は、おまえらが鯨飲し貪り尽くした贅沢のなれの果てさ。
いわば、おまえらの糞だ。
他人にケツ拭かすばっかりだったおまえらの、そこんところを見習えってのかよ。
ふざけんな。
反面教師にしかなれなかった人間が、背中以外でもの語ってんじゃねぇや。
290. Posted by
2009年07月29日 23:35
不況不況と言われれば、そりゃ消費も凍るわ
291. Posted by
2009年07月29日 23:35
あー本棚ほしいな
蔵書の半分以上が平積みだ
蔵書の半分以上が平積みだ
292. Posted by
2009年07月29日 23:35
267
だろうね。
采配やら覇権の折り合いってのは難しいな。
275
確かに。そうじゃなきゃここまで復興は成し得なかったし。
ただ今はどうなんだろう。
だろうね。
采配やら覇権の折り合いってのは難しいな。
275
確かに。そうじゃなきゃここまで復興は成し得なかったし。
ただ今はどうなんだろう。
293. Posted by
2009年07月29日 23:35
※258
じゃあまず君が全財産投げ打って贅沢してくださいよ、借金して大きな買い物してくださいよ。
俺はそんなことして生きていける気がしないから真似できないけどね。
まあ煽ってるだけなんだろうけど。
じゃあまず君が全財産投げ打って贅沢してくださいよ、借金して大きな買い物してくださいよ。
俺はそんなことして生きていける気がしないから真似できないけどね。
まあ煽ってるだけなんだろうけど。
294. Posted by
2009年07月29日 23:35
読書にハマるとお金も使わなくなるんだよな外出も読書のための外出みたいになる
読書の環境変えようって新幹線乗って旅行とかよくある。
出費もその程度だし。
295. Posted by
2009年07月29日 23:36
物があふれたら欲しくなくなるのは普通じゃないのか?
物がなければ欲しくなるならわけるけど。
物がなければ欲しくなるならわけるけど。
296. Posted by
2009年07月29日 23:36
ウサギ小屋の収納制限&趣味多様化の主流に合せられず、少子化な縮小市場相手に流行に依存した小売りを続けた末路。
休暇と居住スペースを増やして、日本人も自分達も幸せになれるロビー活動すりゃよかったのにね。能なし小売業界。
休暇と居住スペースを増やして、日本人も自分達も幸せになれるロビー活動すりゃよかったのにね。能なし小売業界。
297. Posted by
2009年07月29日 23:37
猫飼いたい
298. Posted by
2009年07月29日 23:38
購入した物を、消費する時間をつくってあげれば、世の中の人の物欲はふくれあがると思うのは俺だけか?
299. Posted by
2009年07月29日 23:38
「無い袖は振れぬ」という名セリフを知らないのかよ?
300. Posted by
2009年07月29日 23:38
金がないわけじゃないんだよな
車にしろ、家電にしろ
商品に魅力がないんだよ。
今年はPCは買い換えたが、それまで使ってた物(自作)6年目だったし。。。
車にしろ、家電にしろ
商品に魅力がないんだよ。
今年はPCは買い換えたが、それまで使ってた物(自作)6年目だったし。。。
301. Posted by
2009年07月29日 23:38
昔は立ち読みで済ませていたマンガを最近買うようになった
特に短期で終了しちゃった作品だけだが楽しませてくれた謝礼のつもり
連載打ち切りに負けるなよ
特に短期で終了しちゃった作品だけだが楽しませてくれた謝礼のつもり
連載打ち切りに負けるなよ
302. Posted by
2009年07月29日 23:39
※286
そんなモンが開発されたら、全財産投げ打って借金してでも買うだろうな
そんなモンが開発されたら、全財産投げ打って借金してでも買うだろうな
303. Posted by
2009年07月29日 23:39
ぼくの場合さ、欲しいものどころか生きる気力すら無いし明日死んでも構わないのだ。
皆が明日も幸福でありますように..合掌
皆が明日も幸福でありますように..合掌
304. Posted by
2009年07月29日 23:39
※273
この時期、夕方くらいの少し涼しくなる時間にひぐらしの鳴き声を聴きながら
のんびりロードで走るのはいい感じ
この時期、夕方くらいの少し涼しくなる時間にひぐらしの鳴き声を聴きながら
のんびりロードで走るのはいい感じ
305. Posted by
2009年07月29日 23:40
金もってんのは年寄りなんだから
年寄りに金使わせない事には意味ない。
若者なんて金ないんだからどんだけ使わせようとしても原資がないだろ。
年寄りに金使わせない事には意味ない。
若者なんて金ないんだからどんだけ使わせようとしても原資がないだろ。
306. Posted by
2009年07月29日 23:40
決定回避の法則といって、人は選択肢が多くなればなるほど選ぶのを躊躇ってしまう傾向があるそうな。
307. Posted by
2009年07月29日 23:41
値段を安くする→会社の儲けが減る→給料が減る→買えなくなる→値段を安くする→(エンドレスループ)
わかってんのか、おまえら
わかってんのか、おまえら
308. Posted by
2009年07月29日 23:42
>>305
年寄りに金使わせようと介護ビジネスに力入れてみたが
思った以上に財布の紐が固かったので、大した儲けが出なかったという例がある
で、若者をターゲットにしようとしたが、若者は金がない
年寄りに金使わせようと介護ビジネスに力入れてみたが
思った以上に財布の紐が固かったので、大した儲けが出なかったという例がある
で、若者をターゲットにしようとしたが、若者は金がない
309. Posted by
2009年07月29日 23:42
※305
確かにそのとおりだね。
国民の預貯金などの資産のほとんどが
65歳が持っていたはず。
使うか、若い人に再配分してほしいものだ
確かにそのとおりだね。
国民の預貯金などの資産のほとんどが
65歳が持っていたはず。
使うか、若い人に再配分してほしいものだ
310. Posted by あ
2009年07月29日 23:43
金がないだけだろ
311. Posted by 309
2009年07月29日 23:43
×65歳
○65歳以上
○65歳以上
312. Posted by
2009年07月29日 23:43
おばあちゃんが言っていた
人生とはゴールを目指す遠い道
重い荷物は捨て手ぶらで歩いた方が楽しい
ってな
人生とはゴールを目指す遠い道
重い荷物は捨て手ぶらで歩いた方が楽しい
ってな
313. Posted by ('A`)
2009年07月29日 23:44
友達が・・・別にほしくねえよ。
314. Posted by 1
2009年07月29日 23:44
PC買いたくても7が出るまで買えねえな
わざわざVISTAから金払ってアップグレードすんのも馬鹿らしいし
わざわざVISTAから金払ってアップグレードすんのも馬鹿らしいし
315. Posted by
2009年07月29日 23:44
>>307
明治時代の「安かろう悪かろう」がまかり通って
日本の製品の質もドンドン落ちて行き“物作り大国”の地位も落ち
日本も将来的には二流国家に仲間入りか
明治時代の「安かろう悪かろう」がまかり通って
日本の製品の質もドンドン落ちて行き“物作り大国”の地位も落ち
日本も将来的には二流国家に仲間入りか
316. Posted by
2009年07月29日 23:44
だから金あるジジイに税金課税とかでもいいから
無理に金使わせるほうに行けばいいんだよ
まあ金のあるジジイがさらに下の年齢層から
金を搾りたくてこんな記事書かせてるんだろうけどな
無理に金使わせるほうに行けばいいんだよ
まあ金のあるジジイがさらに下の年齢層から
金を搾りたくてこんな記事書かせてるんだろうけどな
317. Posted by
2009年07月29日 23:44
※304
この時期、夕方くらいの少し涼しくなる時間にひぐらしの鳴き声を聴きながら
田舎道を走っていて、暖かい空気の塊を通過した後に、ベルが鳴ったときは恐かったな。
この時期、夕方くらいの少し涼しくなる時間にひぐらしの鳴き声を聴きながら
田舎道を走っていて、暖かい空気の塊を通過した後に、ベルが鳴ったときは恐かったな。
318. Posted by
2009年07月29日 23:44
304
少しうらやましいかも
うちの地方じゃまだヒグラシ鳴かないなあ
少しうらやましいかも
うちの地方じゃまだヒグラシ鳴かないなあ
319. Posted by
2009年07月29日 23:45
金があれば車でも買うけどな!!
5億くらいね!
5億くらいね!
320. Posted by
2009年07月29日 23:45
CDとか買ったりしてるけど、ほんと余るね…
高卒・製造業で給料少ないし、足りないかなと思ってたけど、
全然足りてるのが現状。
ボーナスは使い道が思い浮かばなくて、無理矢理STAX買ったぐらい。
高卒・製造業で給料少ないし、足りないかなと思ってたけど、
全然足りてるのが現状。
ボーナスは使い道が思い浮かばなくて、無理矢理STAX買ったぐらい。
321. Posted by
2009年07月29日 23:46
今の日本はデフレスパイラル
モノの値段が下がるというのは、誰も幸せになれない
一瞬の麻酔にすぎない
モノの値段が下がるというのは、誰も幸せになれない
一瞬の麻酔にすぎない
322. Posted by
2009年07月29日 23:46
金も心も余裕無し
これで何故、物欲だけ増えようか
不健全な社会はまだまだ続く
これで何故、物欲だけ増えようか
不健全な社会はまだまだ続く
323. Posted by
2009年07月29日 23:47
もう子育てもローンも終えて金余りになる老人達ばかり高給取りって意味分からんなあ・・・
324. Posted by
2009年07月29日 23:47
65歳以上をなんとか
ころ…じゃないw早死にして頂く対策立てないとな
マスゴミつかって明らかに不健康な食い物を
健康と捏造してもらって殺・・・早死にしてもらうかw
ころ…じゃないw早死にして頂く対策立てないとな
マスゴミつかって明らかに不健康な食い物を
健康と捏造してもらって殺・・・早死にしてもらうかw
325. Posted by
2009年07月29日 23:47
ゲームやiPod、パソコンには金を使いたいと思うけどね。
だから俺はまったく物欲がない、ということはないな。
だから俺はまったく物欲がない、ということはないな。
326. Posted by
2009年07月29日 23:47
平均的な収入の30代独身リーマンだが、3年前欲しかった外車一台新車で手に入れたが、それ以外特に高い買い物とかもしたこと無い。ブランド物も興味ないしね・・。
327. Posted by
2009年07月29日 23:48
思えば、昔はファミコンのソフト一本買うのにも必死になってたな
今では帰るだけの金があってもしたいゲームがない
今では帰るだけの金があってもしたいゲームがない
328. Posted by
2009年07月29日 23:48
日本の貯蓄残高は世界一とか言ってたけど、誰が持ってんだそんな金
老人連中が、使わない金プールしてるだけなのか?
使う金持ってるなら意味があるが、使わない金持ってても意味がないぞ
老人連中が、使わない金プールしてるだけなのか?
使う金持ってるなら意味があるが、使わない金持ってても意味がないぞ
329. Posted by
2009年07月29日 23:49
最低限衣食住あればいいやろ
330. Posted by
2009年07月29日 23:49
中国産みたいな三流品はもっと関税かけて国内で流通しにくくしてほしい
アヂダスだと思って安心してたら雨で溶けだした塗料が靴下を黒く染め上げやがった
アヂダスだと思って安心してたら雨で溶けだした塗料が靴下を黒く染め上げやがった
331. Posted by
2009年07月29日 23:49
団塊はこのまま贅沢三昧で逃げ切るつもりらしいから
その前に金搾り取って殺さねえとな
何とか早死にさせねえと
その前に金搾り取って殺さねえとな
何とか早死にさせねえと
332. Posted by
2009年07月29日 23:49
>>327
君ももはやゲームに興味を示す年齢じゃなくなったってことさ
大人になったってことよ
君ももはやゲームに興味を示す年齢じゃなくなったってことさ
大人になったってことよ
333. Posted by
2009年07月29日 23:49
変な話だよな。エコエコ言うから無駄使いしないようにしてるのに、それを問題化するなんて。
334. Posted by
2009年07月29日 23:50
個人的に、ネット始めてから物欲萎え気味
世の中そんなもんなんじゃないの
世の中そんなもんなんじゃないの
335. Posted by
2009年07月29日 23:50
だから金がねぇってば
336. Posted by
2009年07月29日 23:50
見栄を張る相手がいない
337. Posted by
2009年07月29日 23:50
町で欲しい物を見つけても
その店では買わず
ネットで一番安い店を探して通販で買う。
俺のこんな行為が景気悪くしてるのかね
その店では買わず
ネットで一番安い店を探して通販で買う。
俺のこんな行為が景気悪くしてるのかね
338. Posted by
2009年07月29日 23:50
捨てる手間が掛かりすぎて購買欲消えた
339. Posted by
2009年07月29日 23:51
.「^ヽ,ry'^i
,ゝ"´ ⌒`ヽ
くi Lノノハノ)」 何にも縛られない生き方って楽よね。
λ.[i ゚ ヮ゚ノi!
レ',ヘ.i`ム'」つ旦~
,く_,//T.iλ
"ーr_,t_ァ'"
,r---、
ノヽ_興ンi 物欲が無いのではなくて物欲に囚われなくなったのでしょう。
>=~=~=< 悟りに近付いてて良い事では無いですか。
(_i,'ノリノレノ!〉)
<,〈iリ ゚ ヮ゚ノリ、>
j"7:':;:'"_]つXE無旺〉
,ィ(ン:=:ixi:=:ゝ
`~ト.7~ト7´
,ゝ"´ ⌒`ヽ
くi Lノノハノ)」 何にも縛られない生き方って楽よね。
λ.[i ゚ ヮ゚ノi!
レ',ヘ.i`ム'」つ旦~
,く_,//T.iλ
"ーr_,t_ァ'"
,r---、
ノヽ_興ンi 物欲が無いのではなくて物欲に囚われなくなったのでしょう。
>=~=~=< 悟りに近付いてて良い事では無いですか。
(_i,'ノリノレノ!〉)
<,〈iリ ゚ ヮ゚ノリ、>
j"7:':;:'"_]つXE無旺〉
,ィ(ン:=:ixi:=:ゝ
`~ト.7~ト7´
340. Posted by
2009年07月29日 23:51
金よりモノより時間が欲しいよ
金を消費する時間、買ったものを使う時間ってのがなけりゃ宝の持ち腐れじゃん
時間がなけりゃ物欲もなくなる
金を消費する時間、買ったものを使う時間ってのがなけりゃ宝の持ち腐れじゃん
時間がなけりゃ物欲もなくなる
341. Posted by
2009年07月29日 23:52
オッサン共が価値を切り崩して換金して暮らしてきたからな。
先人が築き上げた「コレになら百万払ってもいい」って物の価値を「二十万なら買ってもいい」って価値にして、目減りした八十万円分の価値を努力もせずに食いつぶして暮らしてきた。
その二十万円分も働いてきたかって言うと国債で暮らしてきたので結局バブル労働
先人が築き上げた「コレになら百万払ってもいい」って物の価値を「二十万なら買ってもいい」って価値にして、目減りした八十万円分の価値を努力もせずに食いつぶして暮らしてきた。
その二十万円分も働いてきたかって言うと国債で暮らしてきたので結局バブル労働
342. Posted by
2009年07月29日 23:52
むしろ年寄りが金貯めまくるから若いやつに周ってないんじゃね
孫に渡すか死んで遺族に取られるかで人生終わらす気かね
孫に渡すか死んで遺族に取られるかで人生終わらす気かね
343. Posted by
2009年07月29日 23:52
女は金使うが男は金使わない!
CMに流されて購買意欲が沸くのは女だけ!
マスコミのブームに流されて金出すのも女だけ!
ビジネスで儲けようとするターゲット対象が主に女なのが事情。
男は1聞いて10疑う生き物だから、食い付かないんだよね。
★某新商品発売〜★
女の場合「え〜買う買う〜友達も買ってたし!」
男の場合「今ので十分で事足りてるしイラネ」
★ビリーブートキャンプ★
女「買う買うダイエット!」
男「来年にはワゴンセールだろ?ジョギングで十分!イラネ!」
24時間テレビチャリティーTシャツ発売〜愛は地球を救う
女「感動したお(泣)Tシャツ買うお」
男「何だ?この偽善番組!感動の押し売りすんな!使い道なしイラネ!」
CMに流されて購買意欲が沸くのは女だけ!
マスコミのブームに流されて金出すのも女だけ!
ビジネスで儲けようとするターゲット対象が主に女なのが事情。
男は1聞いて10疑う生き物だから、食い付かないんだよね。
★某新商品発売〜★
女の場合「え〜買う買う〜友達も買ってたし!」
男の場合「今ので十分で事足りてるしイラネ」
★ビリーブートキャンプ★
女「買う買うダイエット!」
男「来年にはワゴンセールだろ?ジョギングで十分!イラネ!」
24時間テレビチャリティーTシャツ発売〜愛は地球を救う
女「感動したお(泣)Tシャツ買うお」
男「何だ?この偽善番組!感動の押し売りすんな!使い道なしイラネ!」
344. Posted by
2009年07月29日 23:53
じじぃになって貯金ゼロでも普通に暮らしていける社会なら
贅沢に使ってやんよ
贅沢に使ってやんよ
345. Posted by
2009年07月29日 23:53
339
俺は君らを縛りつけたいな
俺は君らを縛りつけたいな
346. Posted by
2009年07月29日 23:54
自転車買ったら、マジで金使わなくなったな。
出先で、飯食うぐらいだ。
後、サーフボード。
今は、金より時間が欲しい。
出先で、飯食うぐらいだ。
後、サーフボード。
今は、金より時間が欲しい。
347. Posted by
2009年07月29日 23:55
先行き不安で贅沢を意識的にしなくなっているためだろう・・・
348. Posted by
2009年07月29日 23:55
※312
|iヽ /li
〃 '⌒´`ヽ.
Kiミ!|ノノ))))〉
ノ,ヘ.|l ゚ヮ゚ノ|! もうゴールしてもいいよね?
(( ⊂I!†iつ
)ノとン/_|〉
(.ノ
※304
__
'´,'´ ゙ミヽ
. {/j((゙リ从リ!} ボクもあの声を聞くと落ち着くのです。
i゙(ゝ゚ ヮ゚ノ)ノ
.ノリ,ィi yir、i{
´ ≪_.ノ卯 ≫
く/__j_リ
|iヽ /li
〃 '⌒´`ヽ.
Kiミ!|ノノ))))〉
ノ,ヘ.|l ゚ヮ゚ノ|! もうゴールしてもいいよね?
(( ⊂I!†iつ
)ノとン/_|〉
(.ノ
※304
__
'´,'´ ゙ミヽ
. {/j((゙リ从リ!} ボクもあの声を聞くと落ち着くのです。
i゙(ゝ゚ ヮ゚ノ)ノ
.ノリ,ィi yir、i{
´ ≪_.ノ卯 ≫
く/__j_リ
349. Posted by ー
2009年07月29日 23:55
物のない時代に生まれた人には奇異でも、生まれた時から物に恵まれてきた世代は物で満たされる事がない。
350. Posted by
2009年07月29日 23:55
ネットで安く買うから店でゲーム買ったのDSが最後だ
351. Posted by
2009年07月29日 23:57
>>332
俺の親父がパソコンにあるゲーム(フリーセル)にはまってしまってる…orz
俺の親父がパソコンにあるゲーム(フリーセル)にはまってしまってる…orz
352. Posted by
2009年07月29日 23:57
金と女と暇がほしい
>>494
とっくにやってる
おばあちゃんの原宿(笑)とか
たま駅長(笑)とか
とっくにやってる
おばあちゃんの原宿(笑)とか
たま駅長(笑)とか
354. Posted by
2009年07月29日 23:58
時間の買い方
自分たちの所得を下げてもらって部下を一人でも多くしてもらい、仕事を回せばいい
所得減る➝自由な時間増える
これって時間を買ったことになるよね
自分たちの所得を下げてもらって部下を一人でも多くしてもらい、仕事を回せばいい
所得減る➝自由な時間増える
これって時間を買ったことになるよね
355. Posted by
2009年07月29日 23:58
_, ,_
( ・ω・) ・・・
物欲がないとゆうよ現状維持で満足できている人が多いだけでは?
三種の神器なんかはもう三種の常備にまで成り下がっているだろうし
大抵のものは親の世代から揃っているから欲しくもなくなるわ
いまさら高級車持ってて高級マンションに住んでいることを自慢されようが何とも思わないからな
( ・ω・) ・・・
物欲がないとゆうよ現状維持で満足できている人が多いだけでは?
三種の神器なんかはもう三種の常備にまで成り下がっているだろうし
大抵のものは親の世代から揃っているから欲しくもなくなるわ
いまさら高級車持ってて高級マンションに住んでいることを自慢されようが何とも思わないからな
356. Posted by
2009年07月29日 23:59
サイレントテロ・・・。 ガンジーの思想が今日本で花開いたんだな・・・
まあ単純に将来に対する不安のせいだろうけど
まあ単純に将来に対する不安のせいだろうけど
357. Posted by
2009年07月30日 00:00
ビスケットオリバがロマネコンティを否定した瞬間に僕の中で物欲が壊れました
358. Posted by あ
2009年07月30日 00:00
物欲は普通にあるけど余裕で我慢出来る
逆に押さえられないのが食欲
外食大好き
食費が月15万とかもうね……
逆に押さえられないのが食欲
外食大好き
食費が月15万とかもうね……
359. Posted by
2009年07月30日 00:01
まあでも後五年したら65歳以上も70代だ
長寿国とはいえボチボチ死にまくるはず
後十年は耐えてみようぜ
ジジイどもの埋蔵金がなだれ込むはず
長寿国とはいえボチボチ死にまくるはず
後十年は耐えてみようぜ
ジジイどもの埋蔵金がなだれ込むはず
360. Posted by
2009年07月30日 00:01
身の丈に合った暮らしつまり清貧こそわが美学
361. Posted by
2009年07月30日 00:01
金の有無に関わらず、高い物を欲しいと思わない。
安くて良いモノなら買うんだが。
安物が、高級品に品質面で迫るようになってきたというのも、理由の一つではなかろうか。
あと、百貨店とかって、基本値引きが渋いから。
ショバ代も人件費も削減できる分安く売れるネット通販が流行れば、そりゃ百貨店とかは不利になるよ。
物欲が無くなったとかこの記事には書いてあるけど、外を歩いている人達はみんなちゃんとオシャレしてる。
ただ、百貨店で買わずにネットとかで買う知恵がついただけの話。
安くて良いモノなら買うんだが。
安物が、高級品に品質面で迫るようになってきたというのも、理由の一つではなかろうか。
あと、百貨店とかって、基本値引きが渋いから。
ショバ代も人件費も削減できる分安く売れるネット通販が流行れば、そりゃ百貨店とかは不利になるよ。
物欲が無くなったとかこの記事には書いてあるけど、外を歩いている人達はみんなちゃんとオシャレしてる。
ただ、百貨店で買わずにネットとかで買う知恵がついただけの話。
362. Posted by
2009年07月30日 00:02
物欲を抑えられる一般人の代表
>290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 20:54:13 ID:yDKgTQUZO
>面白そうなゲームが持ってない本体で出てて、
>持ってる本体で出して欲しいっつって何がダメなのかわからん。
>俺はPS3や箱○で出せばもっと売れたとか一言も言ってねーし、
>んな事言っても実際出てねーから何とも言えんと思ってる。
>コレは欲しいけど、25000円も払ってWii買うのはアホクセーだろうが。
>先に言っとくが、たった25000円とか言っちゃう奴は金の価値が解ってないバカだ。
>ちゃんと自分で稼ぐようになってから言え。
>あと、本気で25000を端金だと思うくらい金持ってる奴は、
>自分の感覚が一般からかなり逸脱してて、
>リアルに周りから奇異な目で見られてる事を自覚した方が良い。
>周りにそんな事感じる貧乏はいないとか言っちゃう奴は、
>ホントの金持ちはこんな場所でこんな書き込みしないって事を知っておいた方が良い。
>290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 20:54:13 ID:yDKgTQUZO
>面白そうなゲームが持ってない本体で出てて、
>持ってる本体で出して欲しいっつって何がダメなのかわからん。
>俺はPS3や箱○で出せばもっと売れたとか一言も言ってねーし、
>んな事言っても実際出てねーから何とも言えんと思ってる。
>コレは欲しいけど、25000円も払ってWii買うのはアホクセーだろうが。
>先に言っとくが、たった25000円とか言っちゃう奴は金の価値が解ってないバカだ。
>ちゃんと自分で稼ぐようになってから言え。
>あと、本気で25000を端金だと思うくらい金持ってる奴は、
>自分の感覚が一般からかなり逸脱してて、
>リアルに周りから奇異な目で見られてる事を自覚した方が良い。
>周りにそんな事感じる貧乏はいないとか言っちゃう奴は、
>ホントの金持ちはこんな場所でこんな書き込みしないって事を知っておいた方が良い。
363. Posted by
2009年07月30日 00:02
359
そして民主党の財源へ、ですね
そして民主党の財源へ、ですね
364. Posted by
2009年07月30日 00:02
職も危うく給料も少なく税金盗り過ぎ、
先行きが全く見えない状況で馬鹿みたいに使うわけ無いだろう?
そんな事も解らないの?
先行きが全く見えない状況で馬鹿みたいに使うわけ無いだろう?
そんな事も解らないの?
365. Posted by
2009年07月30日 00:02
資源やエネルギーを使い果たす大量消費社会が変わるんなら、
地球環境的にも「勿体ない」の伝統的にもいいことじゃないか
地球環境的にも「勿体ない」の伝統的にもいいことじゃないか
366. Posted by
2009年07月30日 00:03
なんか何も無い貧困の国をやたら美化したがる奴がいるが、実際無いよりあった方がいいだろ
367. Posted by
2009年07月30日 00:03
やりたいことをやるためにではなく、やりたくないことをやらないために金が欲しい。
368. Posted by
2009年07月30日 00:03
阿保みたいに金を使うオタも規制されて貯蓄に回ります。
消費ますます低迷と
消費ますます低迷と
369. Posted by
2009年07月30日 00:04
物欲の塊だが所有欲はないから問題ない
うん、ウインドウショッピングでスペックとデザイン確認したら満足するんだ
うん、ウインドウショッピングでスペックとデザイン確認したら満足するんだ
370. Posted by a
2009年07月30日 00:04
エコの基本は買わない事なので
あたりまえだの助
あたりまえだの助
371. Posted by
2009年07月30日 00:04
25000円が高い?
ゲーム舐めるな雑魚が
ゲーム舐めるな雑魚が
372. Posted by
2009年07月30日 00:05
>>351
フリーセルやソリティアといったカード(トランプ)を使ったゲームの発祥はイギリスで
基本的に子供とは別居していて、連れ合いが先立ってしまい独居老人となる人が多く
そのために一人でも出来るゲームが発達したらしい
一人で楽しめるゲームだし、はまってしまっても仕方ないので心配するな
フリーセルやソリティアといったカード(トランプ)を使ったゲームの発祥はイギリスで
基本的に子供とは別居していて、連れ合いが先立ってしまい独居老人となる人が多く
そのために一人でも出来るゲームが発達したらしい
一人で楽しめるゲームだし、はまってしまっても仕方ないので心配するな
373. Posted by
2009年07月30日 00:05
性欲がなくなった。
微かには残ってるけどな。
微かには残ってるけどな。
374. Posted by
2009年07月30日 00:05
>>363
orz
そうか・・・この埋蔵金
そっくりODAとかで特アに注入する可能性もあるのか
あと5年いないに民主政権潰さないと
orz
そうか・・・この埋蔵金
そっくりODAとかで特アに注入する可能性もあるのか
あと5年いないに民主政権潰さないと
375. Posted by
2009年07月30日 00:06
人が沢山いて賑やかな店内で、レジがガラガラってよくあるよね?
実物見て触って下調べ→ネット通販で安く買う。
土日でも西武デパートはガラガラ
実物見て触って下調べ→ネット通販で安く買う。
土日でも西武デパートはガラガラ
376. Posted by
2009年07月30日 00:06
それより弁当・傘から自転車まで、
中国製品大量にばらまいて使い捨てにさせる、
腐りきった消費社会をどうにかしてくれよ
普通に考えてもったいないだろ。
狂ってるだろ。
こんだけ使い捨てだのやっておきながら
エコとかバカも休み休み言え。
まだ使える物を平気で捨てられる奴は
ちょっと考え直した方が良い
中国製品大量にばらまいて使い捨てにさせる、
腐りきった消費社会をどうにかしてくれよ
普通に考えてもったいないだろ。
狂ってるだろ。
こんだけ使い捨てだのやっておきながら
エコとかバカも休み休み言え。
まだ使える物を平気で捨てられる奴は
ちょっと考え直した方が良い
377. Posted by
2009年07月30日 00:06
物欲あるし、金も人並みにはあるが
家がせまい。置く所がない・・・
家がせまい。置く所がない・・・
378. Posted by
2009年07月30日 00:07
※273
高いロードレーサーは欲しいけど、手の届く頃にはその性能を十分に発揮出来る体力が無くなっている罠・・・
若者のほうが金を落とす元気も希望も持ってるはずなのに、その原資が無いという一例だね
高いロードレーサーは欲しいけど、手の届く頃にはその性能を十分に発揮出来る体力が無くなっている罠・・・
若者のほうが金を落とす元気も希望も持ってるはずなのに、その原資が無いという一例だね
379. Posted by アロエ(京都府)
2009年07月30日 00:07
昔の保険会社のCMより
「♪よーくかんがえよう
お金は大事だよ♪」
だよなw
消費者が賢くなっただけ
いままでみたいな煽り文句で売れると未だに考えているのが間違い
企業が消費者のニーズに合わないものばかりく買わせようとすれば買わないのは当たり前のことだろw
「♪よーくかんがえよう
お金は大事だよ♪」
だよなw
消費者が賢くなっただけ
いままでみたいな煽り文句で売れると未だに考えているのが間違い
企業が消費者のニーズに合わないものばかりく買わせようとすれば買わないのは当たり前のことだろw
380. Posted by
2009年07月30日 00:07
※368
規制派は「オタ趣味を規制すれば、そっちに流れるはずだった金で車とかを買うはず」
って思ってる節があるのが哀れだ
規制派は「オタ趣味を規制すれば、そっちに流れるはずだった金で車とかを買うはず」
って思ってる節があるのが哀れだ
381. Posted by
2009年07月30日 00:07
>>355
昔はぜいたく品と言われてたものが、今では生活必需品として普通に手に入るしな
日本国民みんなが欲しがるようなモノなんて今ではほとんど無さそう
まあ『空飛ぶ自転車』でもあるなら欲しいと思うけど
昔はぜいたく品と言われてたものが、今では生活必需品として普通に手に入るしな
日本国民みんなが欲しがるようなモノなんて今ではほとんど無さそう
まあ『空飛ぶ自転車』でもあるなら欲しいと思うけど
382. Posted by
2009年07月30日 00:08
骨董品のように値崩れしにくいものと、値崩れしていっているものの乖離が激しくて
昔よりも高級品がより高級に感じられる
よってなおのこと手が出にくくなっている
昔よりも高級品がより高級に感じられる
よってなおのこと手が出にくくなっている
383. Posted by
2009年07月30日 00:09
新製品買うのは構わないし金もあるんだけど。
家電リサイクル法のせいでテレビとか買い換えるのに躊躇してる。
家電捨てるのに数千円、数台あったら結構な額だしなぁ。
無料で引き取りますとかの車も怪しいし。
引き取りは無料だけど、積み込み代とか取られることもあるらしいし。
家電リサイクル法のせいでテレビとか買い換えるのに躊躇してる。
家電捨てるのに数千円、数台あったら結構な額だしなぁ。
無料で引き取りますとかの車も怪しいし。
引き取りは無料だけど、積み込み代とか取られることもあるらしいし。
384. Posted by
2009年07月30日 00:09
コミケ間近な今の時期に言われても俺にとっては説得力無いなw
東京行く服ほしーよ。
コミケ(東京観光も含む)で20近く使いそうな勢いな若者ですがもっと使えというのか!!
東京行く服ほしーよ。
コミケ(東京観光も含む)で20近く使いそうな勢いな若者ですがもっと使えというのか!!
385. Posted by
2009年07月30日 00:09
物欲はあるが金がない
386. Posted by
2009年07月30日 00:12
物欲センサー出まくりですけど。
お金が無いからガマンしてるだけ。
文句あんなら賃金上げろ
お金が無いからガマンしてるだけ。
文句あんなら賃金上げろ
387. Posted by 〜
2009年07月30日 00:12
本文>>183へ
そうやってカネが、色んなトコ行ったり来たりして現代社会は成り立っているんだ。
マンガやゲームは、価値が無いと思ったら買わなければいいし、面白そうなら金を出して買えばいい
ただ、割れ厨やマジコンみたいに金を出さずに手に入れると、価値が薄くなるし業界が衰退していくから止めろ。
そうやってカネが、色んなトコ行ったり来たりして現代社会は成り立っているんだ。
マンガやゲームは、価値が無いと思ったら買わなければいいし、面白そうなら金を出して買えばいい
ただ、割れ厨やマジコンみたいに金を出さずに手に入れると、価値が薄くなるし業界が衰退していくから止めろ。
388. Posted by
2009年07月30日 00:14
良くも悪くも知恵が付いてきたんだよね
自分で必要なもの不必要なものを識別できるようになってきた
未だに皆が買ってるからとかテレビに出てたからとかいう理由で買うのは女だけになってしまった
女にターゲット絞った商売が増えてきたのも頷ける
自分で必要なもの不必要なものを識別できるようになってきた
未だに皆が買ってるからとかテレビに出てたからとかいう理由で買うのは女だけになってしまった
女にターゲット絞った商売が増えてきたのも頷ける
389. Posted by
2009年07月30日 00:14
モノが欲しい世代に金を渡さないんだから当たり前
390. Posted by
2009年07月30日 00:16
職人が作った和竿が欲しい
それを買うには貯金しないといけない
つまり他のものに消費を割けない
すると物欲がないと評論を受ける
それを買うには貯金しないといけない
つまり他のものに消費を割けない
すると物欲がないと評論を受ける
391. Posted by 消費(笑)
2009年07月30日 00:16
バブル崩壊
不景気
氷河期
なんとか入った上場企業。
昇給はなく、毎年下がる給料。
生きていくには困らぬが、
未来が見えない。
独り暮らしで貯金はあるが、車(笑)でも買えとな?
馬鹿も休み休み言え。
不景気
氷河期
なんとか入った上場企業。
昇給はなく、毎年下がる給料。
生きていくには困らぬが、
未来が見えない。
独り暮らしで貯金はあるが、車(笑)でも買えとな?
馬鹿も休み休み言え。
392. Posted by
2009年07月30日 00:17
エコエコ言ってる連中はエコエコアザラクでも見てるんか?
393. Posted by
2009年07月30日 00:17
同人誌にがんがん金使ってるわ
そのうち絶対後悔するだろうけどいけるとこまでいくか
他はニコ動とか見てりゃとりあえず時間は潰せるしな…
そのうち絶対後悔するだろうけどいけるとこまでいくか
他はニコ動とか見てりゃとりあえず時間は潰せるしな…
394. Posted by
2009年07月30日 00:17
金もなければ暇もなく、その日を暮すのがやっとの連中が増えてるから
物欲なんかドンドンなくなるのは当たり前だろ
せめて暇さえあればなァ
給料同じままで週休2日から3日に変われば旅行して金使うかも知れんけど
休みが2日だったら、部屋で寝そべってアニメでも見てる方がマシ
物欲なんかドンドンなくなるのは当たり前だろ
せめて暇さえあればなァ
給料同じままで週休2日から3日に変われば旅行して金使うかも知れんけど
休みが2日だったら、部屋で寝そべってアニメでも見てる方がマシ
395. Posted by
2009年07月30日 00:17
物は欲しいけど金がないから、物欲とは何かを考えたらトランスした。
後悔は置いてきた。
後悔は置いてきた。
396. Posted by
2009年07月30日 00:18
多くのものが金額に見合わないと思ってる。
397. Posted by
2009年07月30日 00:18
店で現物を見たり触って
ネットで半額で買う
ネットで半額で買う
398. Posted by くくし
2009年07月30日 00:19
258 まずお前が見本を示せ。それと日本が経済大国、技術大国だった時代はもう終わり。いつまでも過去の栄光に囚われてないでちゃんと現在を見ましょうね。
399. Posted by
2009年07月30日 00:19
ブルーハーツで泣いた
400. Posted by
2009年07月30日 00:19
一番欲しいのは時間。
最低限生きていけるだけの金があれば
働きたくは無いね。
最低限生きていけるだけの金があれば
働きたくは無いね。
401. Posted by
コン
2009年07月30日 00:20
そーなんですか??
402. Posted by
2009年07月30日 00:20
物欲がない消費者=常識人
物欲が強い消費者=きちがい
物欲が強い消費者=きちがい
403. Posted by
2009年07月30日 00:20
ここまで来ると例え若者の給料が上がったとしてもやっぱり貯蓄に回してしまいそう
そういう消費サイクルが出来上がってしまったんだろうね
そういう消費サイクルが出来上がってしまったんだろうね
404. Posted by 貧民
2009年07月30日 00:20
エコポイントなんていらん、政府の金儲け政策だろう。再利用プラスチックなんか使うな、脆いからすぐ壊れる。コスト削減するな。もっと頑丈な製品を作れ。透明ごみ袋を買うな、これも行政が無駄に使う小遣いの元である。黒ごみ袋を使いなさい。プリウスなんて買うな、バッテリー交換で金取られる。液晶テレビなんか買うな、ブラウン管テレビは再利用部品なんか使ってなかったら20年以上持つ。(90年製とか) 経済低迷の原因はエコ対策と物価値上げ、リストラにあり。
405. Posted by
2009年07月30日 00:20
趣味のアクアリウムには金をかけてるけど、他の身の回りの電化製品とかマジでなんでもいいわ
最新の機能とかって、あったら便利だけど、なくても問題ないってもんばっかりだし
最新の機能とかって、あったら便利だけど、なくても問題ないってもんばっかりだし
406. Posted by
コン
2009年07月30日 00:20
そーなんですか??・
407. Posted by
2009年07月30日 00:20
なにが一番欲しいって
休日と、定時には終わるそこそこ稼げる仕事だな
休日と、定時には終わるそこそこ稼げる仕事だな
408. Posted by
コン
2009年07月30日 00:21
エコポイント??
409. Posted by
2009年07月30日 00:22
>>400
毎月100時間残業してるけど
何のために生きてるのかわからなくなってきた。
物価安くてネットつながる国に移住するかなぁ
毎月100時間残業してるけど
何のために生きてるのかわからなくなってきた。
物価安くてネットつながる国に移住するかなぁ
410. Posted by
コン
2009年07月30日 00:22
みんなの意見聞いてます
411. Posted by
2009年07月30日 00:22
ここ10年ばかり「布団乾燥機」を毎年買う買うと言って買わない。
今年こそは買うぞ。
今年こそは買うぞ。
412. Posted by
2009年07月30日 00:22
欲しいものを見に店まで行って、悩んだ挙句結局買わないってパターンはどれだけあるんだろうか
413. Posted by
2009年07月30日 00:23
経済は自由なり
414. Posted by
2009年07月30日 00:23
欲しいものは…度付きの特注グラサン2,3個ほど。
他はたまに美味いモン食えたらそれでいいや。
他はたまに美味いモン食えたらそれでいいや。
415. Posted by
2009年07月30日 00:23
いつでも買えるし
待てば安くなるし
待てば安くなるし
416. Posted by
2009年07月30日 00:23
俺は賢者の石かアカシックレコードがほしい
でも無理だから別にいいやとも思ってる
でも無理だから別にいいやとも思ってる
417. Posted by
2009年07月30日 00:23
※405
そういう趣味があるのって羨ましい
友達がプラモ作りを趣味にしてるけどスゲー楽しそうだもの
そういう趣味があるのって羨ましい
友達がプラモ作りを趣味にしてるけどスゲー楽しそうだもの
418. Posted by ν
2009年07月30日 00:24
サイレントテロ
419. Posted by
2009年07月30日 00:24
「ヨソはヨソ、ウチはウチ」が根付いたのも原因のひとつな気がする
「個性は大事」と育ってきたから貧乏でも金持ちでもあまり気にしない
友達が持ってて自分がもってなくても
「ヨソはヨソ、俺は買わない」
だから流行物にも飛びつかない人が増える
自分を信じて自分が欲しくないものはいらない
「個性は大事」と育ってきたから貧乏でも金持ちでもあまり気にしない
友達が持ってて自分がもってなくても
「ヨソはヨソ、俺は買わない」
だから流行物にも飛びつかない人が増える
自分を信じて自分が欲しくないものはいらない
420. Posted by
2009年07月30日 00:24
俺、百貨店好きなんだけどな。
たまーにちょっと贅沢してお菓子とか漬け物とか乾物とか買うんだけど、美味いよ。
たまーにちょっと贅沢してお菓子とか漬け物とか乾物とか買うんだけど、美味いよ。
421. Posted by
2009年07月30日 00:25
>>403
確かに、給料が3倍になったとしても何か買おうという気がしないだろうな
金がいつまでも手元にあるとは思えないし
確かに、給料が3倍になったとしても何か買おうという気がしないだろうな
金がいつまでも手元にあるとは思えないし
422. Posted by ♀
2009年07月30日 00:25
欲しい物は沢山ある。
ただ働いても不景気で前より金回りが悪くなって買えないだけ。
ただ働いても不景気で前より金回りが悪くなって買えないだけ。
423. Posted by
2009年07月30日 00:26
未来が欲しい
424. Posted by
2009年07月30日 00:26
馬鹿が減るに比例し金の使い方を選ぶ
女は別だけど
女は別だけど
425. Posted by
2009年07月30日 00:26
今、働いていた時、10万分衝動買いでなんか買おうと出掛けたが、
結局何も買わずに帰ってきた。
買っても楽しむ時間がない。買う時の一瞬だけに数万なんか払えるか!
物を楽しめるの消費期限が短くなってきたわりに高価になって
コストパフォーマンスが悪くなってきてるよね。
結局何も買わずに帰ってきた。
買っても楽しむ時間がない。買う時の一瞬だけに数万なんか払えるか!
物を楽しめるの消費期限が短くなってきたわりに高価になって
コストパフォーマンスが悪くなってきてるよね。
426. Posted by
2009年07月30日 00:27
ガキのころはミニ四区とかすげー欲しかったけど
がまんがまんを重ねるうちに、高校くらいからは物欲激減してきたな
つか生活に困らない程度の金があれば他はどうでも良くなってきた。
先月の給料もそのまま本棚に放置してあるわ。
欲しいものがないというより、欲しいものを探して買って使うというシステムがめんどくさい。
漫画程度なら通勤の行き帰りに買ってすぐ消費するから買う。
がまんがまんを重ねるうちに、高校くらいからは物欲激減してきたな
つか生活に困らない程度の金があれば他はどうでも良くなってきた。
先月の給料もそのまま本棚に放置してあるわ。
欲しいものがないというより、欲しいものを探して買って使うというシステムがめんどくさい。
漫画程度なら通勤の行き帰りに買ってすぐ消費するから買う。
427. Posted by
2009年07月30日 00:28
内閣府、野村総研の統計より。
日本の金融資産1500兆円のうちの、8割を50〜80代の老人が占めている。
20代で1.3%、30代と合わせても1割に届かない。
団塊世代の6割が貯蓄無しという統計もあるので、老人間での格差もすごいんだろうけど。
とりあえず不景気煽ると、不安な老人が溜め込んで、若者にお金が廻りません。
日本の金融資産1500兆円のうちの、8割を50〜80代の老人が占めている。
20代で1.3%、30代と合わせても1割に届かない。
団塊世代の6割が貯蓄無しという統計もあるので、老人間での格差もすごいんだろうけど。
とりあえず不景気煽ると、不安な老人が溜め込んで、若者にお金が廻りません。
428. Posted by
2009年07月30日 00:28
結局ドラクエ買わなかったなあ
429. Posted by meteo
2009年07月30日 00:29
究極的に言うと、欲しいと思うモノは売ってない。
自分の思考と市場は必ずしも一致するわけでない。
だから消費の最終形態は、創作できる環境と設備なのかなと。
オーダーメイド系統も数年前は流行りそうな風潮だったが。
自分の思考と市場は必ずしも一致するわけでない。
だから消費の最終形態は、創作できる環境と設備なのかなと。
オーダーメイド系統も数年前は流行りそうな風潮だったが。
430. Posted by
2009年07月30日 00:29
>>409
フランス人の「バカンス」はそういう意味では合理的なんだな
楽しみがあるから日々の辛さを乗り切れるし
フランス人はバカンスのために生きている、らしく生きる意味としては良いかも
フランス人の「バカンス」はそういう意味では合理的なんだな
楽しみがあるから日々の辛さを乗り切れるし
フランス人はバカンスのために生きている、らしく生きる意味としては良いかも
431. Posted by
2009年07月30日 00:30
(高度成長期)
・テレビ
・冷蔵庫
・洗濯機
が、欲しい
(バブル時代)
・ビデオ
・ステレオ
・車
が、欲しい
(それ以降)
家電製品安価で生まれた時から囲まれてるし
40歳前後のバブル世代が異常なだけ。
あとは、高度成長期で物がなかったし趣味も限られてた。
( ´∀`)高度成長期時代が、徐々に便利になっていって楽しかっただろうな
・テレビ
・冷蔵庫
・洗濯機
が、欲しい
(バブル時代)
・ビデオ
・ステレオ
・車
が、欲しい
(それ以降)
家電製品安価で生まれた時から囲まれてるし
40歳前後のバブル世代が異常なだけ。
あとは、高度成長期で物がなかったし趣味も限られてた。
( ´∀`)高度成長期時代が、徐々に便利になっていって楽しかっただろうな
432. Posted by
2009年07月30日 00:31
物欲より生存欲が勝ってますから
433. Posted by (`・ω・´)
2009年07月30日 00:32
シャークのスチームワイパーが欲しい
434. Posted by
2009年07月30日 00:32
>>431
バブル世代が一番欲しがったのは 『土地・家屋』 だがな
マイホームを欲しがって、生涯をかけて手に入れようとしていたし
下手すれば、子や孫の代までかけてマイホームを手に入れようとする異常事態
色々とおかしかったんだな、バブルって
バブル世代が一番欲しがったのは 『土地・家屋』 だがな
マイホームを欲しがって、生涯をかけて手に入れようとしていたし
下手すれば、子や孫の代までかけてマイホームを手に入れようとする異常事態
色々とおかしかったんだな、バブルって
435. Posted by
2009年07月30日 00:33
本当に自分が楽しめるなら金を使ってもいいと思うんだけどね
うちの同僚は車が好きで高校生のうちに自分でローン組んで200万くらいする車買ってたけど
そんな好きなものがあるのって凄いと思ったよ
うちの同僚は車が好きで高校生のうちに自分でローン組んで200万くらいする車買ってたけど
そんな好きなものがあるのって凄いと思ったよ
436. Posted by
2009年07月30日 00:33
物欲がなくなったら危険信号。
俺の体験からだけど。
なんかどーでもよくなる。
俺の体験からだけど。
なんかどーでもよくなる。
437. Posted by
2009年07月30日 00:34
モデルチェンジが早過ぎる。と思うのは俺だけ?
金貯めて、安くなって、買えるようになったので、ワクワクしながら買ったのに
買った直後にディスカウント!&新製品。
消費者なめてんのか?
金貯めて、安くなって、買えるようになったので、ワクワクしながら買ったのに
買った直後にディスカウント!&新製品。
消費者なめてんのか?
438. Posted by
2009年07月30日 00:34
地方でもなければ車は全く不要とみんな気がついたし
家電製品も別に古くても壊れるまで現役で上等
PCもネットできれば高速で高いヤツも必要ない
マンガ・雑誌はコンビニで流し見
オシャレするよりうまいモノ喰った方がまし
テレビで不景気不景気あおられて会社帰りの飲み代ももったいない
映画も最新を劇場で見るより3年後にツタヤ100円レンタル
パチンコのような裏で確率操作されたギャンブルは論外
酒もたばこも害悪
ブランド品はデザイン・品質劣化が激しく目にとめる必要も無し
金を使う理由が見あたらない
家電製品も別に古くても壊れるまで現役で上等
PCもネットできれば高速で高いヤツも必要ない
マンガ・雑誌はコンビニで流し見
オシャレするよりうまいモノ喰った方がまし
テレビで不景気不景気あおられて会社帰りの飲み代ももったいない
映画も最新を劇場で見るより3年後にツタヤ100円レンタル
パチンコのような裏で確率操作されたギャンブルは論外
酒もたばこも害悪
ブランド品はデザイン・品質劣化が激しく目にとめる必要も無し
金を使う理由が見あたらない
439. Posted by
2009年07月30日 00:34
同期より早く昇進して、貯金が一千万超えたあたりから消費欲が無くなった。
うまい物やきれいな物を衝動的に買うことはあるけど。
強いて言えば子供が欲しいくらいかな。
嫁はいらない。
うまい物やきれいな物を衝動的に買うことはあるけど。
強いて言えば子供が欲しいくらいかな。
嫁はいらない。
440. Posted by
2009年07月30日 00:35
※433
フローリングはよく落ちるけど、カーペットはあまり期待しない方がいい。
後パッドは余分に買っとけw
フローリングはよく落ちるけど、カーペットはあまり期待しない方がいい。
後パッドは余分に買っとけw
441. Posted by
2009年07月30日 00:36
藤子F全集を全巻予約したんで、しばらくは無駄遣いの余裕はないっす。
442. Posted by
2009年07月30日 00:36
食材には金かけてるぜ、美味いもの食いたいからな
それでも朝昼は簡単なもので済ますしかないから月の食費20000円程度に収まるけど・・・
それでも朝昼は簡単なもので済ますしかないから月の食費20000円程度に収まるけど・・・
443. Posted by
2009年07月30日 00:36
とりあえずウォーターベッド欲しいねぇ。。
椅子も欲しいし犬も欲しい。Windows7も欲しい。
服や靴やバッグも欲しい。ポルシェも欲しい。
椅子も欲しいし犬も欲しい。Windows7も欲しい。
服や靴やバッグも欲しい。ポルシェも欲しい。
444. Posted by
2009年07月30日 00:36
不況もあるが、ネットも大きな原因だろう
1000円程度の買い物でも、ネットで細かく情報収集するようになってしまった
そして結局いらないという結論に至ることも多々ある
今は物欲より情報欲の方が強いわ
1000円程度の買い物でも、ネットで細かく情報収集するようになってしまった
そして結局いらないという結論に至ることも多々ある
今は物欲より情報欲の方が強いわ
445. Posted by
2009年07月30日 00:36
性欲はまだあるけど物欲は無くなったなぁ。
高校生くらいの時は欲しい物だらけだったけど、
もう30歳前の今となっては欲しい物なんて無くなってしまった。
家も車も服も時計もスーツも何も欲しくない。
強いてあげれば本くらいか、今でも買うのは。
高校生くらいの時は欲しい物だらけだったけど、
もう30歳前の今となっては欲しい物なんて無くなってしまった。
家も車も服も時計もスーツも何も欲しくない。
強いてあげれば本くらいか、今でも買うのは。
446. Posted by
2009年07月30日 00:37
月5マンバイトで稼ぐが、ほとんど使わない。
欲しいのがありすぎて結局何も買わない
何も考えずパッとつかいたいものだ
欲しいのがありすぎて結局何も買わない
何も考えずパッとつかいたいものだ
447. Posted by
2009年07月30日 00:37
シンプルに>>19みたいな感じ
欲しいと思ってもそんなこと言える立場じゃない
お金がもったいない、なくても我慢できる、
で終わってしまう
お金を稼いでもなんに使うんだろうってむなしくなる
欲しいと思ってもそんなこと言える立場じゃない
お金がもったいない、なくても我慢できる、
で終わってしまう
お金を稼いでもなんに使うんだろうってむなしくなる
448. Posted by
2009年07月30日 00:37
そこそこの生活基盤が整ったら所帯を持つくらいしかする事がなかった時代もあったが
今では無理に結婚や子育てやる意味もないしな
今では無理に結婚や子育てやる意味もないしな
449. Posted by
2009年07月30日 00:37
ダイソーの弊害
日用雑貨をデパートで買ったら、よく似たのダイソーに売ってた…確かにダイソーの方が安っぽいが機能的に同じ→デパートもういいや…
日用雑貨をデパートで買ったら、よく似たのダイソーに売ってた…確かにダイソーの方が安っぽいが機能的に同じ→デパートもういいや…
450. Posted by
2009年07月30日 00:38
PCパーツのIYHが止まらないんだけど?
451. Posted by
2009年07月30日 00:38
月5マンバイトで稼ぐが、ほとんど使わない。
欲しいのがありすぎて結局何も買わない
何も考えずパッとつかいたいものだ
欲しいのがありすぎて結局何も買わない
何も考えずパッとつかいたいものだ
452. Posted by
2009年07月30日 00:40
ゲーム携帯ネット、これで時間をつぶせる以上、時間つぶし系はいらないし
腹が膨れればいい、とりあえず無難に綺麗になればいいという方向から白物もあまりいらない
高価なものが決して生活を豊かにするわけではない、ということかな
腹が膨れればいい、とりあえず無難に綺麗になればいいという方向から白物もあまりいらない
高価なものが決して生活を豊かにするわけではない、ということかな
453. Posted by
2009年07月30日 00:40
>>444
自分はネットのおかげでエロ本代が減ったなw
いや、一時期はかなりの金額を使ってたが今では0円
無修正物がタダ(ネット代は別)で手に入るんだから、今さらエロ本は買わないな
自分はネットのおかげでエロ本代が減ったなw
いや、一時期はかなりの金額を使ってたが今では0円
無修正物がタダ(ネット代は別)で手に入るんだから、今さらエロ本は買わないな
454. Posted by
2009年07月30日 00:40
逆に同年代で今でも物欲の塊みたいな奴を見ると素直に感動する。
いずれすべてごみにしかならんのに。
それと本スレにもあったが、誰かに踊らされて消費するのがバカらしくなったのも事実。
バカの発信する情報に乗せられてた自分が恥ずかしいわ。
いずれすべてごみにしかならんのに。
それと本スレにもあったが、誰かに踊らされて消費するのがバカらしくなったのも事実。
バカの発信する情報に乗せられてた自分が恥ずかしいわ。
455. Posted by あ
2009年07月30日 00:41
モノが溢れるもあるが、モノがマンネリかしてきたのも原因かと
456. Posted by
2009年07月30日 00:41
ネットにPCにゲームに漫画にラノベにアニメDVDにフィギュアに同人に
資料集に原画集に雑誌にトレカに食玩にプラモに音楽CDにドラマCDに
抱き枕にキャラシーツにポスターにTシャツにレプリカ武器にキャラ時計に
ふむ?別に消費意欲が減退したとは思えないが。
ああ、確かに↑以外はどうでもよくなったな。
資料集に原画集に雑誌にトレカに食玩にプラモに音楽CDにドラマCDに
抱き枕にキャラシーツにポスターにTシャツにレプリカ武器にキャラ時計に
ふむ?別に消費意欲が減退したとは思えないが。
ああ、確かに↑以外はどうでもよくなったな。
457. Posted by
2009年07月30日 00:42
じゃあ今手元に1億円あって自由に使えるとしたら、
それでも買いたいものがない、というかどうかだな。
2百万ぐらいはあっという間に使いそうな気もするし
全額貯金で今と同じ生活になるかもしれん。
それでも買いたいものがない、というかどうかだな。
2百万ぐらいはあっという間に使いそうな気もするし
全額貯金で今と同じ生活になるかもしれん。
458. Posted by
2009年07月30日 00:42
物欲がなくなったんじゃなくて、
物欲があっても金が無い、物欲を満たすために多めに金を稼ぐ余裕もないから
諦めてるだけ。
そしてその諦めを物欲が無くなったと勘違いしてる。
物欲があっても金が無い、物欲を満たすために多めに金を稼ぐ余裕もないから
諦めてるだけ。
そしてその諦めを物欲が無くなったと勘違いしてる。
459. Posted by
2009年07月30日 00:43
今時あれもこれも購入してるとか言ってたら、金はあるけど能なしとバカにされちゃうしな
逆に資産いくらとか言ったほうが遥かに世間の評価が高いんだよなぁ・・・
逆に資産いくらとか言ったほうが遥かに世間の評価が高いんだよなぁ・・・
460. Posted by
2009年07月30日 00:43
金が無いだけ
461. Posted by
2009年07月30日 00:44
今中3なんだけど、
今もほしいもの一杯あるなあ。
モンハン3(予約済)
龍が如く3
音楽機材色々
メガテン4
砂袋
トレーニング器具色々
サプリメント色々
こんなだから基本的に金があまりない。
でも年とってくごとに物欲って薄れてくものなのかね。
今もほしいもの一杯あるなあ。
モンハン3(予約済)
龍が如く3
音楽機材色々
メガテン4
砂袋
トレーニング器具色々
サプリメント色々
こんなだから基本的に金があまりない。
でも年とってくごとに物欲って薄れてくものなのかね。
462. Posted by jack
2009年07月30日 00:44
どんだけ煽られてもいらない物はいらない。
http://tamashii.jp/item/itemlist.php?pref=550
みたいな物なら今までの全て買ってるが。
http://tamashii.jp/item/itemlist.php?pref=550
みたいな物なら今までの全て買ってるが。
463. Posted by
2009年07月30日 00:44
( ´,_ゝ`)プッ
464. Posted by
2009年07月30日 00:45
20年くらい前に読んだマンガで
金持ちで何でも手に入るお坊ちゃんの欲しい物が “刺激” と言っていた
その時は妙なモンを欲しがるんだな、と思っていたが最近ではそれが分かってきた
自分は金持ちではないが物は足りてる方ではある、その状況で欲しい物は確かに “刺激” だな
金持ちで何でも手に入るお坊ちゃんの欲しい物が “刺激” と言っていた
その時は妙なモンを欲しがるんだな、と思っていたが最近ではそれが分かってきた
自分は金持ちではないが物は足りてる方ではある、その状況で欲しい物は確かに “刺激” だな
465. Posted by
2009年07月30日 00:46
車もデザイン・性能もろくに変わらないくせにやたら新発売するよなぁ
will出してた頃のトヨタが少しマシだったくらいか
エコエコ言うなら乗らないのが一番いいので買う気もない^^
will出してた頃のトヨタが少しマシだったくらいか
エコエコ言うなら乗らないのが一番いいので買う気もない^^
466. Posted by
2009年07月30日 00:46
ガンダム立つをきっかけに記念ガンダム買ってみたらとまりまて〜ん!
塗装金かかりすぎ!当分女いらね〜
塗装金かかりすぎ!当分女いらね〜
467. Posted by
2009年07月30日 00:47
欲しい物はあるけど金じゃ買えないんだよ。
いや、金持ちなら話は変わって来るか。
いや、金持ちなら話は変わって来るか。
468. Posted by 笑顔中毒者
2009年07月30日 00:47
金がない以前に仕事がねーんだよww
必要以上のもの買ってたら生死にかかわるから自粛してるだけww
その状態が続くと、別に要らなくないかっと悟るようになるww
必要以上のもの買ってたら生死にかかわるから自粛してるだけww
その状態が続くと、別に要らなくないかっと悟るようになるww
469. Posted by
2009年07月30日 00:47
>>461
30歳オッサンの俺も君くらいの時には欲しい物だらけだったさ。
そんな俺の今一番欲しい物は睡眠時間だ。
物なんて何も欲しくないわ。
30歳オッサンの俺も君くらいの時には欲しい物だらけだったさ。
そんな俺の今一番欲しい物は睡眠時間だ。
物なんて何も欲しくないわ。
470. Posted by
2009年07月30日 00:50
手の届く範囲の物は全て買いました。
土地も300坪買ったので、とりあえず家だな
土地も300坪買ったので、とりあえず家だな
471. Posted by
2009年07月30日 00:50
ものには飽きてきたからなあ。
金と時間があれば国内外を旅行したい。
金と時間があれば国内外を旅行したい。
472. Posted by
2009年07月30日 00:50
※457
広いマンションほしい、車もほしい、、、気がする。せっかく一億あるし。
↓
いや、まてよ…。税金も多く払っていかなきゃならないし、維持費だってかかる。
駐車場も借りなきゃ。
↓
やっぱ貯金するか。
1億あったらもちろんうれしいだろうけど、
無くても現状維持できるから別にOK、って気分だな。
広いマンションほしい、車もほしい、、、気がする。せっかく一億あるし。
↓
いや、まてよ…。税金も多く払っていかなきゃならないし、維持費だってかかる。
駐車場も借りなきゃ。
↓
やっぱ貯金するか。
1億あったらもちろんうれしいだろうけど、
無くても現状維持できるから別にOK、って気分だな。
473. Posted by
2009年07月30日 00:51
百貨店たけーんだよ。
バーゲンやってなきゃほとんど定価売りじゃねーか。
楽天とか見ろ。同じもん半額とかで売ってるとこ山ほどあるじゃねーか。ネットが安いよネットが。
バーゲンやってなきゃほとんど定価売りじゃねーか。
楽天とか見ろ。同じもん半額とかで売ってるとこ山ほどあるじゃねーか。ネットが安いよネットが。
474. Posted by
2009年07月30日 00:51
お台場のガンダム欲しい…
475. Posted by
2009年07月30日 00:51
でもHDDは買うんだろ?
タダで落としたゲームやアニメ、漫画などを溜めこむために。
しかし、貯めても貯めても家一軒すら買えない状況を考えると、こまごました買い物で消費減退がウンヌンと語るのもアホらしい。東京近郊なんて、通勤に1時間弱かかる郊外のマンション買うだけで5000万かかるんだから、浪費なんかしてる場合じゃねぇわな。
タダで落としたゲームやアニメ、漫画などを溜めこむために。
しかし、貯めても貯めても家一軒すら買えない状況を考えると、こまごました買い物で消費減退がウンヌンと語るのもアホらしい。東京近郊なんて、通勤に1時間弱かかる郊外のマンション買うだけで5000万かかるんだから、浪費なんかしてる場合じゃねぇわな。
476. Posted by
2009年07月30日 00:52
俺ら若者が選挙で投票しないとジジババが有利になって俺らが苦しくなる一方だぞ?
次の衆院選はとにかく投票行ったほうがいい。
次の衆院選はとにかく投票行ったほうがいい。
477. Posted by
2009年07月30日 00:53
物心ついた時からずっと不況なんじゃ貯蓄思考になるのは当たり前。それが今の若者。
浪費ばっかりな上に仕事もしないヒッピーみたいな奴ばっかりいる時代よかよっぽど堅実でいいと思うけど。
浪費ばっかりな上に仕事もしないヒッピーみたいな奴ばっかりいる時代よかよっぽど堅実でいいと思うけど。
478. Posted by
2009年07月30日 00:54
稼ぎたくても仕事が無い
たとえ稼いだとしてもそこに行くとかになると
倍の金がかかる。
そして働けそうなバイトも無い。
んで何故か働けるクソ健常者は生活保護貰って暮らしてる。
んでそのクソの物欲がパチンカスにタバコ。
まともなのが無い。
何でやねんになるし、欲しくても買えないならない方がマシの以下スパイラルだわ。
たとえ稼いだとしてもそこに行くとかになると
倍の金がかかる。
そして働けそうなバイトも無い。
んで何故か働けるクソ健常者は生活保護貰って暮らしてる。
んでそのクソの物欲がパチンカスにタバコ。
まともなのが無い。
何でやねんになるし、欲しくても買えないならない方がマシの以下スパイラルだわ。
479. Posted by 三途
2009年07月30日 00:56
物欲は掃いて棄てる程あるが先立つ物が無いorz
そんな御仁は私だけではない筈orz
そんな御仁は私だけではない筈orz
480. Posted by
2009年07月30日 00:58
本来の日本人の民族性を体現してるだけだろ
清貧こそ人類が地球と共存出来る唯一の方法
清貧こそ人類が地球と共存出来る唯一の方法
481. Posted by
2009年07月30日 00:59
6畳1間に一人で住んで、いつ首が飛ぶか分からない給料の安いアルバイトだけが定収入
趣味といえば、インターネット、ブックオフで立ち読み、マンガ喫茶(深夜パックで長時間)
たまに時間を見つけて貧乏旅行
もう十分だが、親は彼女作れ・子供が見たい、とうるさく言ってくるから困る
趣味といえば、インターネット、ブックオフで立ち読み、マンガ喫茶(深夜パックで長時間)
たまに時間を見つけて貧乏旅行
もう十分だが、親は彼女作れ・子供が見たい、とうるさく言ってくるから困る
482. Posted by
2009年07月30日 01:01
バブルの頃が基準なんだろうなぁ…
いらない物は買わないしゴミも出さない、地球環境にかなり優しい生活してんだから文句言うな
いらない物は買わないしゴミも出さない、地球環境にかなり優しい生活してんだから文句言うな
483. Posted by h
2009年07月30日 01:03
物欲も金銭欲もありまくり
484. Posted by
2009年07月30日 01:03
不況で先行きが見えない、年金がもらえないかもしれない、何でもすぐ買いかえるのは地球に優しくない等々煽っておいて
物欲がない消費者が増加中とか馬鹿なのか?
物欲がない消費者が増加中とか馬鹿なのか?
485. Posted by
2009年07月30日 01:04
今の若い人たちは賢くなったよ、馬鹿みたいにメディアに踊らされたりしなくなったし、今時分になにが必要か考えてるしね。
486. Posted by
2009年07月30日 01:04
年寄りに物欲を持てって意見もあるけど
誰も年寄り向けには売ろうとしないよな
一番金持ってない若者には必死で宣伝やるのに
誰も年寄り向けには売ろうとしないよな
一番金持ってない若者には必死で宣伝やるのに
487. Posted by
2009年07月30日 01:05
本当に欲しいものが何なのかわからなくなってきた
488. Posted by
2009年07月30日 01:06
物欲うんぬんを問題にするより、買いたくなるような物を作ってこいと
489. Posted by
2009年07月30日 01:07
>>153の意味が良く分からない
490. Posted by
2009年07月30日 01:08
欲しい物あるに決まってんだろうが
金がないだけだボケ
あ〜家建てたい
そして自分専用のゲーム部屋作りたい
金がないだけだボケ
あ〜家建てたい
そして自分専用のゲーム部屋作りたい
491. Posted by
2009年07月30日 01:08
というより世の中にゲーム以外の物なんかいらないでしょ
492. Posted by
2009年07月30日 01:09
物欲も性欲もありまくり
493. Posted by
2009年07月30日 01:09
人生がゲームだからな。
494. Posted by
2009年07月30日 01:10
エコエコいいながら金つかって無駄に消費しろってか
難易度たけーな
難易度たけーな
495. Posted by
2009年07月30日 01:12
>>486
年寄り向けのファッションとかを話題にしたり
杖や老人カーなど年寄りしか使わないモノを発表したりしていたが
最近では下火になったな
まあ、年寄りも介護保険負担増による先行不安が蔓延して財布のひもが固くなってるのもある
今は元気だが、介護が必要になったらどうしよう? という風に
老人ホームまで倒産する時代では、どれだけ金持ってる年寄りでも使わないだろ
年寄り向けのファッションとかを話題にしたり
杖や老人カーなど年寄りしか使わないモノを発表したりしていたが
最近では下火になったな
まあ、年寄りも介護保険負担増による先行不安が蔓延して財布のひもが固くなってるのもある
今は元気だが、介護が必要になったらどうしよう? という風に
老人ホームまで倒産する時代では、どれだけ金持ってる年寄りでも使わないだろ
496. Posted by
2009年07月30日 01:13
まあ10億あれば俺は働かない
それだけあれば計算上欲しい物+生活費が賄えるw
それだけあれば計算上欲しい物+生活費が賄えるw
497. Posted by
2009年07月30日 01:13
世の中に夢がない。希望もない。
これからドンドン没落していくことがほぼ確定の国なのに、
物欲が燃え上がるわけないじゃん。
そんなの本当に一部の安定層、裕福層だよ。
こんな社会を作っておいて、モノが売れないとかどんだけ自業自得なのやら。
これからドンドン没落していくことがほぼ確定の国なのに、
物欲が燃え上がるわけないじゃん。
そんなの本当に一部の安定層、裕福層だよ。
こんな社会を作っておいて、モノが売れないとかどんだけ自業自得なのやら。
498. Posted by
2009年07月30日 01:15
環境に気を配るより、てめーの財布の中身に気を配ってるだけだわ。
実際、エコポイントなんて無縁って人の方が多いだろ。
何が景気対策だ。
人の財布のヒモ緩めようとしてばかりいても世の中何もよくならないっての。
実際、エコポイントなんて無縁って人の方が多いだろ。
何が景気対策だ。
人の財布のヒモ緩めようとしてばかりいても世の中何もよくならないっての。
499. Posted by
2009年07月30日 01:15
しかし日本の貯蓄の8割を占める老年齢層と言うのはいったいどこにいるんだ?
マスゴミが報道する老人はみな介護、医療費に追われ切迫している老人ばかりで
裕福な老人など見たこともない
マスゴミが報道する老人はみな介護、医療費に追われ切迫している老人ばかりで
裕福な老人など見たこともない
500. Posted by
2009年07月30日 01:15
とりあえず今欲しいのは、PSPの大容量バッテリー。
なんで買おうとすると、すぐ売り切れになるんだ・・・。
しかし、物欲が無くなってきたジャンルもたしかにあるな。
雑誌の類は、ほんとに買わなくなった。
保管しておく場所がない
ー>買っても困る
ー>いらないかぁ
となり、本屋でも雑誌コーナーはほぼ素通り状態だわ。
ある程度、年齢を重ねると、こんな感じで購入意欲が
弱くなる分野が出てくるんじゃないかね、誰でも。
なんで買おうとすると、すぐ売り切れになるんだ・・・。
しかし、物欲が無くなってきたジャンルもたしかにあるな。
雑誌の類は、ほんとに買わなくなった。
保管しておく場所がない
ー>買っても困る
ー>いらないかぁ
となり、本屋でも雑誌コーナーはほぼ素通り状態だわ。
ある程度、年齢を重ねると、こんな感じで購入意欲が
弱くなる分野が出てくるんじゃないかね、誰でも。
501. Posted by
2009年07月30日 01:16
金がないだけだろ
502. Posted by 投資家
2009年07月30日 01:16
金が欲しくて投資をしている。
決して「何か欲しい」からではない。
決して「何か欲しい」からではない。
503. Posted by
2009年07月30日 01:17
※496
俺はその半分、いや三分の一でもいいや。
んで、給料安くていいから週に3日くらいバイトして働いてれば文句ない。
何もしてないのはよくないし、金食うからね。
俺はその半分、いや三分の一でもいいや。
んで、給料安くていいから週に3日くらいバイトして働いてれば文句ない。
何もしてないのはよくないし、金食うからね。
504. Posted by あ
2009年07月30日 01:17
正直金さえあれば色々ほしい。
テレビだってパソコンだって。
でも今は家の電気代すら払うのにギリギリの生活してる。実家だが。
平凡と言われる生活ですら難しい人間だって増えてるんだぞ。
テレビだってパソコンだって。
でも今は家の電気代すら払うのにギリギリの生活してる。実家だが。
平凡と言われる生活ですら難しい人間だって増えてるんだぞ。
505. Posted by
2009年07月30日 01:17
マスコミが不況不況いうから消費者が手控えるんだろ
スポンサーをつけたいんだったら少しはポジティブな報道しろよ
実際いい指標出たり株上がったりしてるんだし
スポンサーをつけたいんだったら少しはポジティブな報道しろよ
実際いい指標出たり株上がったりしてるんだし
506. Posted by
2009年07月30日 01:18
>>496
金を保管する場所が大変だがな
金庫だけでは安全とはいえないし、常に盗難の危機に晒される
銀行に預けとけば良いが、最近ではスキミングなどで不正に抜かれる可能性もある
預金通帳と銀行印を盗む奴も出て来るかもしれない、下手すれば身内が身代金目的の誘拐に合うかも
金が持ってることをばらさない様にすれば良いが、どういうルートで外部に漏れるか解らない
財産を持つということは、それを守る方法も考える必要が出て来るぞ
金を保管する場所が大変だがな
金庫だけでは安全とはいえないし、常に盗難の危機に晒される
銀行に預けとけば良いが、最近ではスキミングなどで不正に抜かれる可能性もある
預金通帳と銀行印を盗む奴も出て来るかもしれない、下手すれば身内が身代金目的の誘拐に合うかも
金が持ってることをばらさない様にすれば良いが、どういうルートで外部に漏れるか解らない
財産を持つということは、それを守る方法も考える必要が出て来るぞ
507. Posted by
2009年07月30日 01:19
※499
国会議事堂に行けば何百人といる訳だが
国会議事堂に行けば何百人といる訳だが
508. Posted by
2009年07月30日 01:22
物欲は有るが、後で困った事になりそうで買えない。
日本の経済状況や雇用は、今とても不安定だからな・・・
政府は頼りにならんし。
先行き不安で恐くて金使えないってのが本音だろ。
日本の経済状況や雇用は、今とても不安定だからな・・・
政府は頼りにならんし。
先行き不安で恐くて金使えないってのが本音だろ。
509. Posted by あた
2009年07月30日 01:22
そろそろ企業涙目か
510. Posted by
2009年07月30日 01:24
※496
>まあ10億あれば俺は働かない
俺だったら、ちょっとエロイメイド居酒屋経営だな。
面接とかしたいし。
>まあ10億あれば俺は働かない
俺だったら、ちょっとエロイメイド居酒屋経営だな。
面接とかしたいし。
511. Posted by
2009年07月30日 01:24
※505
まあ、俺らの給料がいまだに不況から脱してないので間違ってはいない
世の中に金が溢れても、自分の手元に無いと意味がないし
労働者の大半が給料が上がらないと不況と言われても言い返せない
まあ、俺らの給料がいまだに不況から脱してないので間違ってはいない
世の中に金が溢れても、自分の手元に無いと意味がないし
労働者の大半が給料が上がらないと不況と言われても言い返せない
512. Posted by
2009年07月30日 01:24
お台場の映画館でガンダムが上映されてるとなぜ教えなかった?
見たかった〜
513. Posted by
2009年07月30日 01:28
欲しいものはあるけど発売されないからなぁ
二次にしか貢がないし、貢ぐ対象はもう死んでるからどうにもならん
二次にしか貢がないし、貢ぐ対象はもう死んでるからどうにもならん
514. Posted by
2009年07月30日 01:28
欲しい物は必須ではないわけで買う必要はないんだよなぁ
あとは自分の欲望と折り合いを付けていくだけ
あとは自分の欲望と折り合いを付けていくだけ
515. Posted by
2009年07月30日 01:29
捨てるのが難しいものは買わなくなった。
あと、普通に金が無い。
あと、普通に金が無い。
516. Posted by
2009年07月30日 01:29
金もない、時間もなければ、将来性もこの国にはない。民主党の鳩山とか小沢とか見てればわかるだろ。民主党にもせっかくまともなやつがいても、キチガイ幹部らのせいで表に出てこれない。
そんなに金使ってほしいなら、金くれ、時間をくれ、売国奴を消してくれ。
そんなに金使ってほしいなら、金くれ、時間をくれ、売国奴を消してくれ。
517. Posted by -
2009年07月30日 01:30
捨てるのが難しいものは買わなくなった。
あと、普通に金が無い。
あと、普通に金が無い。
518. Posted by
2009年07月30日 01:30
欲しい欲しいと思ってる物も買う時期を逃すとモチベーション下がって結局買わない事が度々ある
519. Posted by
2009年07月30日 01:30
*508
そこで超インフレですよw
金か何かに替えといた方が良いんじゃ無い?
そこで超インフレですよw
金か何かに替えといた方が良いんじゃ無い?
520. Posted by
2009年07月30日 01:31
給料手取り10万しかないのに
何を買えとwww
何を買えとwww
521. Posted by
2009年07月30日 01:32
物欲がないんじゃなくてお金が有限であることが身に染みているだけ。
お金に糸目を付ける必要がないといったら、いくらでも欲しいものはある。
お金に糸目を付ける必要がないといったら、いくらでも欲しいものはある。
522. Posted by
2009年07月30日 01:32
収入が増える期待も持てないし、
将来的に生活が破綻するリスクを考えれば
最初から物を持つことを諦めているから
物欲が無いだけ。
生活が安定していて、それが将来にも続くと期待できるか、
何かあっても簡単に生活が立て直せる期待があれば、
次は物を買ったり所有することを考えるかもしれないよ。
将来的に生活が破綻するリスクを考えれば
最初から物を持つことを諦めているから
物欲が無いだけ。
生活が安定していて、それが将来にも続くと期待できるか、
何かあっても簡単に生活が立て直せる期待があれば、
次は物を買ったり所有することを考えるかもしれないよ。
523. Posted by Posted by
2009年07月30日 01:33
金がある奴は時間が無い
時間がある奴は金が無い
だから仕事を下さい・・・
時間がある奴は金が無い
だから仕事を下さい・・・
524. Posted by -
2009年07月30日 01:33
基本的に必要な物を面倒だけど買うってイメージ。
欲しいものなんて美味い食い物くらいだなあ。
欲しいものなんて美味い食い物くらいだなあ。
525. Posted by あ
2009年07月30日 01:34
金無いからに決まってるだろボケが
欲しいものなんていくらでもあるわ
金が余ってる奴らは目の付け所が違うな
欲しいものなんていくらでもあるわ
金が余ってる奴らは目の付け所が違うな
526. Posted by
2009年07月30日 01:34
>>520
イギリス風に、宝くじを買って夢を買え、という事で
あの国では、生活保護受給者にまで宝くじの購入を勧めてるらしいし
イギリス風に、宝くじを買って夢を買え、という事で
あの国では、生活保護受給者にまで宝くじの購入を勧めてるらしいし
527. Posted by
2009年07月30日 01:35
品質がよくて長持ちするものが増えれば増えるほど、消費者は買い控えをする。
何故なら前に買った物が今も現役で使えて、買うほどに溜まっていくから。
こんなの至極当然のことだろ
528. Posted by
2009年07月30日 01:36
「危険な可能性があるなら何もするな」な教育の賜物でしょ
子供が素直に育ってよかったじゃん
子供が素直に育ってよかったじゃん
529. Posted by
2009年07月30日 01:36
※520
資格の参考書か、独立の本。
資格の参考書か、独立の本。
530. Posted by @
2009年07月30日 01:36
もうじゅうぶん豊かなのに
さらに必要ない物を買わせようとする供給側がおかしいのだと思う。
さらに必要ない物を買わせようとする供給側がおかしいのだと思う。
531. Posted by
2009年07月30日 01:37
物買っても置くとこないんだよ
捨てんのにも金かかるし
居住スペース広げようにも賃貸も建てんのも高すぎる
捨てんのにも金かかるし
居住スペース広げようにも賃貸も建てんのも高すぎる
532. Posted by
2009年07月30日 01:37
なんだかんだ理由つけてるけど、若者には無駄に使える金がないだけだろう
若者の消費拡大キャンペーンよりかは貯めこんでる老人どもから搾取する方を考えるべき
若者の消費拡大キャンペーンよりかは貯めこんでる老人どもから搾取する方を考えるべき
533. Posted by お
2009年07月30日 01:38
え?正気ですか
モノがあっても金がないんですよ、そっちに回る金が!バブル期じゃないんだからw
モノがあっても金がないんですよ、そっちに回る金が!バブル期じゃないんだからw
534. Posted by
2009年07月30日 01:38
デフレが延々続いてるだけだろ。
一頃良く見た「デフレスパイラルって」名前に目新しさ
がなくなったから、また新しい名前を探してるだけと違うか?
一頃良く見た「デフレスパイラルって」名前に目新しさ
がなくなったから、また新しい名前を探してるだけと違うか?
535. Posted by
2009年07月30日 01:39
>>529
資格の本なんか買っても大して役に立たんぞ
資格取れば就職にも困らんと言われ頑張って取得して
面接では現場経験ばかりが重視されて何の役にも立たなかった
というのはよく聞く話
資格の本なんか買っても大して役に立たんぞ
資格取れば就職にも困らんと言われ頑張って取得して
面接では現場経験ばかりが重視されて何の役にも立たなかった
というのはよく聞く話
536. Posted by
2009年07月30日 01:41
こんだけ将来が暗い国で、あと何十年も生きる俺らに金使えってどんだけ
将来の不安、賃金の低下、その上で改めて生活見直したら金使う必要ねえのスパイラルだろ
将来の不安、賃金の低下、その上で改めて生活見直したら金使う必要ねえのスパイラルだろ
537. Posted by
2009年07月30日 01:44
味平のカレー戦争も今ではもう何がなんだかわからに
538. Posted by
2009年07月30日 01:46
貧乏人に負担をかけて金持ち優遇の政策続けて来てるんだし
企業もそれに合わせて金持ちに金使わせるような方法考えろと
ただでさえ消耗の激しい貧乏人のなけなしの銭を放出させようなんてアホとしか
企業もそれに合わせて金持ちに金使わせるような方法考えろと
ただでさえ消耗の激しい貧乏人のなけなしの銭を放出させようなんてアホとしか
539. Posted by
2009年07月30日 01:48
ネット通販なら商品の詳細、レビュー、値段を比較・確認してから買える。
百貨店で買う利点ってなんだ?最後に行った時は洋服買ったんだったか。
百貨店で買う利点ってなんだ?最後に行った時は洋服買ったんだったか。
540. Posted by
2009年07月30日 01:48
老人が金を貯めこんで金使わずに詐欺に騙される・・・・・・。
若者は消費意欲あるけどお金がない・・・。
中年独身者は「足りることを知る」で消費が伸びない・・・。
ちなみに私は中年独身者です^^
若者は消費意欲あるけどお金がない・・・。
中年独身者は「足りることを知る」で消費が伸びない・・・。
ちなみに私は中年独身者です^^
541. Posted by なまえいれるのめんどい
2009年07月30日 01:49
子供の頃、自分の好きなシリーズの
ゲームソフトの発売日が待ち遠しくて
待ち遠しくて、
予約ですら売り切れてたら、
何件も何件も店を回ってた。
いつからだろう、自分の好きなシリーズが
いつの間にか発売されるようになったのは・・・
ゲームソフトの発売日が待ち遠しくて
待ち遠しくて、
予約ですら売り切れてたら、
何件も何件も店を回ってた。
いつからだろう、自分の好きなシリーズが
いつの間にか発売されるようになったのは・・・
542. Posted by
2009年07月30日 01:49
下り坂には慣れました。
それだけです。
それだけです。
543. Posted by
2009年07月30日 01:52
お釈迦様は言ってたぞ。
「苦しみは執着から始まる」と。
そう考えると物欲という執着から逃れられた今の若者は、
苦しみから一つ解放されたという事だ。
「苦しみは執着から始まる」と。
そう考えると物欲という執着から逃れられた今の若者は、
苦しみから一つ解放されたという事だ。
544. Posted by
2009年07月30日 01:52
*499
社員がボーナスを削られている中で
退職金を毎月50万もらってるじいさんなんてごろごろいるよ
まあそれは自分の積み立てだから他人が言う事でもないんだけどさ
社員がボーナスを削られている中で
退職金を毎月50万もらってるじいさんなんてごろごろいるよ
まあそれは自分の積み立てだから他人が言う事でもないんだけどさ
545. Posted by
2009年07月30日 01:53
1.2倍働いても1.2倍給料くれないのに
誰が必死こいて働いて給料稼いで消費するかよ。
誰が必死こいて働いて給料稼いで消費するかよ。
546. Posted by
2009年07月30日 01:55
安楽死売ってくれ。
毎朝毎朝仕事に追われながら、
パチ屋に並ぶジジババ見てるのもう嫌だ・・・
年金と生活保護はいつから
高齢者や外国人の既得利権になったんだ
毎朝毎朝仕事に追われながら、
パチ屋に並ぶジジババ見てるのもう嫌だ・・・
年金と生活保護はいつから
高齢者や外国人の既得利権になったんだ
547. Posted by
2009年07月30日 01:56
後に悟りを開くこととなる >>543 であった
548. Posted by
2009年07月30日 01:58
※535
仕事と資格次第。
あとは面接の受け答えをうまくやればいい。
仕事と資格次第。
あとは面接の受け答えをうまくやればいい。
549. Posted by /
2009年07月30日 01:58
食べ物じゃなくてPC周辺機器に金使ってたら食べ物に最低限の金額しか使わなくなったな・・・・・
栄養バランス/(^o^)\
栄養バランス/(^o^)\
550. Posted by
2009年07月30日 01:59
それなりに金使ってるのは、孫がいる団塊の世代かな?
まあ、団塊ジュニアが子供作らないから、そっち方面の出費も全体では低そうだが
まあ、団塊ジュニアが子供作らないから、そっち方面の出費も全体では低そうだが
551. Posted by あ
2009年07月30日 01:59
正直に『ニートや生活保護者は強制収容します』て言える社会になれば大分変わるだろ
純コストの豚まで無条件に養ってりゃそら消費も減るわ
純コストの豚まで無条件に養ってりゃそら消費も減るわ
552. Posted by
2009年07月30日 02:02
*544
派遣社員がボーナスを削られている中で
働かずに給料を毎月40万もらってる正社員がごろごろいるよ
まあそれは自分の会社が赤字になるのだから他人が言う事でもないんだけどさ
派遣社員がボーナスを削られている中で
働かずに給料を毎月40万もらってる正社員がごろごろいるよ
まあそれは自分の会社が赤字になるのだから他人が言う事でもないんだけどさ
553. Posted by
2009年07月30日 02:02
>>548
看護師や薬剤師とかは未経験でも構わないってトコが多いな
事務系の場合は、資格なんて飾りです
看護師や薬剤師とかは未経験でも構わないってトコが多いな
事務系の場合は、資格なんて飾りです
554. Posted by 。
2009年07月30日 02:03
こういう時に地震が来てマイナスだった物欲がプラスになるんだよね。
つまりこれはフラグに過ぎない。
つまりこれはフラグに過ぎない。
555. Posted by
2009年07月30日 02:03
時代の必然だろ。
大体、人口が増えすぎて資源の枯渇の方がヤバイ状態で消費を促すとか、信じられねぇし。
今回の金融危機も、否応なく経済規模の収縮が起きてくれて、後世の人間からは「天の恵みだった」と言われる事になるはず。
物欲の喚起とかは、宇宙開発が本格化してからで十分だ。
大体、人口が増えすぎて資源の枯渇の方がヤバイ状態で消費を促すとか、信じられねぇし。
今回の金融危機も、否応なく経済規模の収縮が起きてくれて、後世の人間からは「天の恵みだった」と言われる事になるはず。
物欲の喚起とかは、宇宙開発が本格化してからで十分だ。
556. Posted by
2009年07月30日 02:05
*554
民主が政権獲りそうだしな。
今度は横浜に大地震が来るかもなw
民主が政権獲りそうだしな。
今度は横浜に大地震が来るかもなw
557. Posted by 結論
2009年07月30日 02:07
老人がよくよく叩かれているが、老いは本来誰にでも来るもんである訳で
老人である事のみを以て叩かれるのは筋違いと言わざるを得ない。
逆に言えばその老人が、現役世代の時に働いてなかった人間なら
真っ先にガス室送りの対象だけどな。
ちなみに若い人間の場合、一時短期的に無職である人には手厚く保護するべきだが
パラサイトニートなどの長期継続的非生産者はやはり即ガス室送りだな。
これやれば消費くらいいくらでも回復するよ。
老人である事のみを以て叩かれるのは筋違いと言わざるを得ない。
逆に言えばその老人が、現役世代の時に働いてなかった人間なら
真っ先にガス室送りの対象だけどな。
ちなみに若い人間の場合、一時短期的に無職である人には手厚く保護するべきだが
パラサイトニートなどの長期継続的非生産者はやはり即ガス室送りだな。
これやれば消費くらいいくらでも回復するよ。
558. Posted by
2009年07月30日 02:07
あるよ物欲の固まりだよ
金がねーから必死に我慢してんだよ
金がねーから必死に我慢してんだよ
559. Posted by ( ゚ё゚)
2009年07月30日 02:08
一方、俺は遊戯王カードを買っていた
560. Posted by
2009年07月30日 02:08
ジジババ共が若年層をイジメて搾取しまくってるからだろうが!
561. Posted by
2009年07月30日 02:08
金がないから買わない。
給料が安いから働かない。
給料が安いから働かない。
562. Posted by
2009年07月30日 02:11
未来に楽観的な希望が持てないんだよ。
不安だらけで。
不安だらけで。
563. Posted by にんにく
2009年07月30日 02:12
まじ話そろそろ国民間引きしろよ。
姥捨て山、在日の国外追放、無職の強制労働、やらなきゃいけない事は山ほどある筈じゃん。
姥捨て山、在日の国外追放、無職の強制労働、やらなきゃいけない事は山ほどある筈じゃん。
564. Posted by
2009年07月30日 02:15
自分にはたぶん回ってこないであろう社会保障費を支払うのは大変ばからしい
565. Posted by ちゅーか
2009年07月30日 02:15
派遣社員が人権叫ぶようなおめでたいお国柄な時点でアウト。先進国はおろか途上国含めてもこんな頭の悪い国は日本くらいなんだからさ。
566. Posted by
2009年07月30日 02:16
ネットとPC,最低限の衣食住
後は貯金だな。
お金がいっぱいあったら旅行とか、
高いものとか買えるだろうけど、
ギリギリの生活だし。
今の生活でも十分満足してるわー
後は貯金だな。
お金がいっぱいあったら旅行とか、
高いものとか買えるだろうけど、
ギリギリの生活だし。
今の生活でも十分満足してるわー
567. Posted by
2009年07月30日 02:20
俺は物欲結構あるなぁ
568. Posted by 被搾取世代
2009年07月30日 02:20
知り合いにデキ婚→児童手当てで遊戯王買ってるカスがいる
こんな馬鹿馬鹿しい社会って時点で
中間層に消費望むのは無理だろうさ
こんな馬鹿馬鹿しい社会って時点で
中間層に消費望むのは無理だろうさ
569. Posted by
2009年07月30日 02:20
エコでいいじゃん
570. Posted by
2009年07月30日 02:22
生活保護受けてる在日は強制送還しろ
571. Posted by <emoji:bomb>
2009年07月30日 02:22
役に立たないゴミはきちんと捨てる。
それは人間であっても同じ事。
健全な社会はそこから始まる。
それは人間であっても同じ事。
健全な社会はそこから始まる。
572. Posted by
2009年07月30日 02:25
確かに物欲は減りつつある。
573. Posted by
2009年07月30日 02:37
達観できてる奴はすごいな
生きる為に生きてる
俺にはできない
生きる為に生きてる
俺にはできない
574. Posted by
2009年07月30日 02:39
家が欲しい
あとは新しいパソコンかな…
こんな25♂
あとは新しいパソコンかな…
こんな25♂
575. Posted by
2009年07月30日 02:39
もはや生きる意欲も無いんじゃ無いか?
576. Posted by
2009年07月30日 02:40
物も情報も、供給過剰・・・
577. Posted by あた
2009年07月30日 02:41
鳩山さんってなんで友愛したいんだろ?
搾られるだけ搾られたら殺されるの分かってるはずなのに。
絞られてんの全部俺たちのおかねなんだけど。
搾られるだけ搾られたら殺されるの分かってるはずなのに。
絞られてんの全部俺たちのおかねなんだけど。
578. Posted by
2009年07月30日 02:41
物欲は無いけど他の欲はあるぞ。
「ヱヴァ新劇場版:Qが今すぐ見たい」
とか、金じゃどうしようもないwww
「ヱヴァ新劇場版:Qが今すぐ見たい」
とか、金じゃどうしようもないwww
579. Posted by
2009年07月30日 02:44
>物欲がない消費者が増加中
物欲が無くなるような生活環境の変化、将来への不安の増大、一億総中流が崩れ格差社会へ移行
刻々と状況は変化している結果ではある
だが、そういう状況を見ると
最近の連中は、俺らの若い頃は、と根性論や懐古主義的な考えを持ち出す奴が出る
悪いことに、政治家までそういう考えを持ち出して「自己責任」を言い出し何もしない
この国も長くはないかも
物欲が無くなるような生活環境の変化、将来への不安の増大、一億総中流が崩れ格差社会へ移行
刻々と状況は変化している結果ではある
だが、そういう状況を見ると
最近の連中は、俺らの若い頃は、と根性論や懐古主義的な考えを持ち出す奴が出る
悪いことに、政治家までそういう考えを持ち出して「自己責任」を言い出し何もしない
この国も長くはないかも
580. Posted by
2009年07月30日 02:46
>>578
サービスを欲するのも物欲の一種だ
サービスを欲するのも物欲の一種だ
581. Posted by
2009年07月30日 02:47
本当にほしいものって金じゃ手に入らないからなぁ・・・
例えばなら遠慮しないで何でも言い合える親友とか。
例えばなら遠慮しないで何でも言い合える親友とか。
582. Posted by
2009年07月30日 02:47
※575
それまで捨て去る事が出来るようになったら
悟りへの道も見えて来そうだなw
それまで捨て去る事が出来るようになったら
悟りへの道も見えて来そうだなw
583. Posted by
2009年07月30日 02:49
>>581
お金では買えない価値があるw
まあ、人間関係は永遠の課題だな
お金では買えない価値があるw
まあ、人間関係は永遠の課題だな
584. Posted by
2009年07月30日 02:50
そして一部の人は
>この国も長くはないかも
なんて達観して(諦め)てる
別に責めちゃいないけどね
>この国も長くはないかも
なんて達観して(諦め)てる
別に責めちゃいないけどね
585. Posted by
2009年07月30日 02:54
エコだの不況だの煽っておいて、都合が悪くなると「物欲が無い」
ふざけんなカスゴミ
ふざけんなカスゴミ
586. Posted by
2009年07月30日 02:57
>>313と>>324は婆さんの言葉を誤解してるな
昭和40年代に入るまではデパートは買い物
する場所という以上に観光スポットだった。
そもそもデパートの数自体が現代とは比べも
のにならないくらい少なかっ
デパートが現代の○ィズニーリゾート的な
立ち位置だったわけさ
昭和40年代に入るまではデパートは買い物
する場所という以上に観光スポットだった。
そもそもデパートの数自体が現代とは比べも
のにならないくらい少なかっ
デパートが現代の○ィズニーリゾート的な
立ち位置だったわけさ
587. Posted by
2009年07月30日 03:02
正直欲しいものはまだまだ沢山ある
588. Posted by カナ
2009年07月30日 03:02
だって不況だもの
しょうがなくね
しょうがなくね
589. Posted by
2009年07月30日 03:04
欲しいモンがあっても金がないんじゃボケェ
いやまあ欲しいモンもないんですが。
いやまあ欲しいモンもないんですが。
590. Posted by
2009年07月30日 03:07
よく知らんけどオタ業界にも当てはまるのかねぇ
591. Posted by
エゾ
2009年07月30日 03:08
金がないからしょうがない。
592. Posted by
2009年07月30日 03:11
ファッションとかはどうでもいいけど、PC・ゲーム関連は金さえあればいくらでも消費してしまいそう。
まぁ一番ほしいのは時間だけどね
まぁ一番ほしいのは時間だけどね
593. Posted by
2009年07月30日 03:11
自分も考えてみたが金があれば
確かに結構無駄使いして買い物するとは思うが
大概、こういうのってすぐ飽きて殆どゴミになるんだよな。
冷静に考えてちょっと間を空ければ、欲しい物→別に無理して買うまでもない。。ってなる。
景気の悪さで消費者の目が覚めた、あるいはワル乗り的な買い物が減ったって事だろう。
今は家から出なくても通販でも色々買えちゃうしね。
お金の流通の仕方が前とかなり変わった事も原因だと思うよ。
確かに結構無駄使いして買い物するとは思うが
大概、こういうのってすぐ飽きて殆どゴミになるんだよな。
冷静に考えてちょっと間を空ければ、欲しい物→別に無理して買うまでもない。。ってなる。
景気の悪さで消費者の目が覚めた、あるいはワル乗り的な買い物が減ったって事だろう。
今は家から出なくても通販でも色々買えちゃうしね。
お金の流通の仕方が前とかなり変わった事も原因だと思うよ。
594. Posted by
2009年07月30日 03:11
単純に買ったときは良い物買ったように思えても、後で何で俺こんな無駄なもん買っちゃったの?と
自問自答することを繰り返してりゃそうなる。
結局、消費者が賢くなっただけだよ。
本当に必要とするもの以外は買わない。
自問自答することを繰り返してりゃそうなる。
結局、消費者が賢くなっただけだよ。
本当に必要とするもの以外は買わない。
595. Posted by
2009年07月30日 03:16
物欲が無いというか、いわゆる流行とかで
後押しされたものにお金を投じる気にはならんね
あとお金も欲しいものも少ないから…
足るを知るってのも今後の世の中じゃ大事だ
後押しされたものにお金を投じる気にはならんね
あとお金も欲しいものも少ないから…
足るを知るってのも今後の世の中じゃ大事だ
596. Posted by 。
2009年07月30日 03:17
満たされすぎると虚無に陥る
このジレンマは何かね? 恋か?
このジレンマは何かね? 恋か?
597. Posted by
2009年07月30日 03:19
無駄なものは買うなってテレビ番組でも散々煽ったからなw
598. Posted by
2009年07月30日 03:25
物欲なんて金と時間に余裕があってはじめて湧くようようなものだろ。
一部のオタクを除けば一番優先順位が低い欲求だから仕方ない。
一部のオタクを除けば一番優先順位が低い欲求だから仕方ない。
599. Posted by
2009年07月30日 03:27
行き詰っている様に感じるのは、現在の日本の経済が過去例を見ない状態だからじゃない?以前に
同じ状況があったならば、それを参考にして打開策も容易に練られるのだけど。
同じ状況があったならば、それを参考にして打開策も容易に練られるのだけど。
600. Posted by
2009年07月30日 03:29
物欲あるけどお金がない
欲しいモンだらけだエアーガン欲しいし、ブーメランもいいな
トイレも改装もいいな、車もバイクも欲しい、バイクや車もお金かけたいし服も欲しい
きりがないけどお金がないので買えません
601. Posted by
2009年07月30日 03:29
それと現在の日本人の幸福の基準が不明確なのも原因かもね。こっちの方が大きいのかな?
602. Posted by 8
2009年07月30日 03:31
なんでも規制するんじゃ、買う気なんか失せるってのw
603. Posted by ー
2009年07月30日 03:32
「ガラクタ捨てれば自分が見える」読んでから、選んで選んで買う様になった。
604. Posted by
2009年07月30日 03:34
みんな金も物欲もちゃんとあるよ
時間と気力がないんだよ
クソ爺どもが若者を不況だと煽って日本の未来は暗いと絶望させてサビ残当たり前の風潮をいまだに引き摺って
そんなんで消費する気になんてなるかばかか
時間と気力がないんだよ
クソ爺どもが若者を不況だと煽って日本の未来は暗いと絶望させてサビ残当たり前の風潮をいまだに引き摺って
そんなんで消費する気になんてなるかばかか
605. Posted by
2009年07月30日 03:37
×欲しい物がない ○欲しい物を欲しいままに買える金がない
606. Posted by 8
2009年07月30日 03:37
ホントに欲しいのは、何を買っても良い自由だね。
その責任もついて廻るけどな。
所持しているだけでアウトとか、何を所持しても基本自由じゃないと、物欲なんて湧かないよ。
その責任もついて廻るけどな。
所持しているだけでアウトとか、何を所持しても基本自由じゃないと、物欲なんて湧かないよ。
607. Posted by
2009年07月30日 03:37
>>601
幸福の基準を作ろうとしたのか
『美しい国』日本を目指した人が居たような居なかったような
幸福の基準を作ろうとしたのか
『美しい国』日本を目指した人が居たような居なかったような
608. Posted by
2009年07月30日 03:38
俺は既に物欲も性欲もないよ?
609. Posted by
2009年07月30日 03:39
>>608
食欲は? 旨いもん食いたいとは思わんのか?
食欲は? 旨いもん食いたいとは思わんのか?
610. Posted by あ
2009年07月30日 03:43
幸せってなんですか?
本当はそんなもの誰も知らないのに解るんですか?
贅沢して楽しいですか?
本当に満足してますか?
やはり救いは宗教…
本当はそんなもの誰も知らないのに解るんですか?
贅沢して楽しいですか?
本当に満足してますか?
やはり救いは宗教…
611. Posted by
2009年07月30日 03:43
そもそもマスコミがry
612. Posted by
2009年07月30日 03:45
※609
それは、かろうじてあるかな?
多分、人並みくらいに
それは、かろうじてあるかな?
多分、人並みくらいに
613. Posted by
2009年07月30日 03:50
毎日新聞中心に「MOTTAINAI」運動とやらを推進していいカッコしてたかと思えば
掌返してこうやって嘆いてみせる。アホかと。
掌返してこうやって嘆いてみせる。アホかと。
614. Posted by
2009年07月30日 03:52
昔は暇な時間の潰し方として(特に必要でもない)何かを買うってのが多かったけど、
今はネットやらゲームやら暇な時間の潰し方が無限にあるからな。
今はネットやらゲームやら暇な時間の潰し方が無限にあるからな。
615. Posted by
2009年07月30日 03:53
>>612
家の近所にあるラーメン店を食べ歩いて見ろ、結構楽しいぞ
ラーメンがダメならうどん・そばでも良いし
ウマい食い物ってのは幾つになっても欲しがるもんだ
家の近所にあるラーメン店を食べ歩いて見ろ、結構楽しいぞ
ラーメンがダメならうどん・そばでも良いし
ウマい食い物ってのは幾つになっても欲しがるもんだ
616. Posted by
2009年07月30日 03:54
普通に女性が社会に進出してきて「養われる側」という役目を失ったからじゃないの。
昔は、言ってしまえば女のために金を使えばその女とヤれたわけで、その為に男は金を使ったけど、
今はワリカンが普通で結婚後も共働き前提だろ。
見栄を張る必要がないなら買うものも最低限になるわな。
昔は、言ってしまえば女のために金を使えばその女とヤれたわけで、その為に男は金を使ったけど、
今はワリカンが普通で結婚後も共働き前提だろ。
見栄を張る必要がないなら買うものも最低限になるわな。
617. Posted by
2009年07月30日 04:04
金使って自分の周りがモノばかりになって
それで楽しいとは思えんのだが
それで楽しいとは思えんのだが
618. Posted by
2009年07月30日 04:05
903 : スィートアリッサム(アラバマ州):2009/07/29(水) 01:56:53.76 ID:N9NYox+C
>>881
えー
都内だったらストリートビューで行った気分
ほかの観光地もネットに写真あがってるから別にいくことないし めんどくさい
こういうこと言ってる人の脳みそを調べてみたいんだが・・・
>>881
えー
都内だったらストリートビューで行った気分
ほかの観光地もネットに写真あがってるから別にいくことないし めんどくさい
こういうこと言ってる人の脳みそを調べてみたいんだが・・・
619. Posted by
2009年07月30日 04:05
幸福の基準は多種多様。選択肢がたくさんあると言えば聞こえが良いが、たくさんあるが故に迷う。分散してしまう。
620. Posted by
2009年07月30日 04:13
金がありゃいくらでも買うわ
621. Posted by
2009年07月30日 04:34
金が腐るほどあってもつかわんよ。途中で飽きる。今まさにそれ。かといってボランティアや募金する気は一切おきないがね
622. Posted by
2009年07月30日 04:37
俺が今欲しいのは漫画を置ける場所くらいだな
趣味の漫画も古本屋で安くていいの見つけたら買うくらいの欲しかないし
サマージャンボとか当たっても漫画置く場所買ったら後は親と親戚にわけて終わりだな
趣味の漫画も古本屋で安くていいの見つけたら買うくらいの欲しかないし
サマージャンボとか当たっても漫画置く場所買ったら後は親と親戚にわけて終わりだな
623. Posted by
2009年07月30日 04:43
国家予算並の金があっても足りないほどの
物欲の塊ですが?
物欲の塊ですが?
624. Posted by
2009年07月30日 04:49
あれ欲しい、これも欲しい、物欲の固まりですが元手がありません(;;
625. Posted by
2009年07月30日 04:58
いつもとうってかわって、いい記事を上げてくれたな。
実は、今回はねらーの多くに同意だ。
そもそも「今までがおかしかった」んだよ。
なんでCD3000円がミリオンヒットなのか。どんな所得だろうと一家に一つマイホームが当たり前なのか。
冷静に考えておかしいだろう。
パソコンに関しても、コストパフォーマンス良すぎるし、WinもXPがよほどこだわらなければ、完成されすぎたのかもしれないよ。回りPC持っている奴、7人に6人はXP使っている。(Win7が出たらどうなるかわからないが・・・)
それに、大事なことを書いておこう。
世の中、他人の気持ちは意外にも金で買えないものなんだよ。中にはそれで振り向く奴がいることくらい知ってはいる。それが全員ならな。
俺は、正直言うと仕事もしているし、年齢に比して高所得者だが、本当に好きな女性とは結婚できなかったが。寿命を買うこともできない。若さを買うことも出来ない。すっげー金持ちで名前の知れた地位に居た人間も、晩年車椅子寝たきりという現実に直面する奴だって居る。物欲もそうだが、金は手段であって、その利用方法には限界がある。確かに必要条件だが、十分条件ではない。
だから、このスレに書いている奴の気持ちはよくわかるよ。
実は、今回はねらーの多くに同意だ。
そもそも「今までがおかしかった」んだよ。
なんでCD3000円がミリオンヒットなのか。どんな所得だろうと一家に一つマイホームが当たり前なのか。
冷静に考えておかしいだろう。
パソコンに関しても、コストパフォーマンス良すぎるし、WinもXPがよほどこだわらなければ、完成されすぎたのかもしれないよ。回りPC持っている奴、7人に6人はXP使っている。(Win7が出たらどうなるかわからないが・・・)
それに、大事なことを書いておこう。
世の中、他人の気持ちは意外にも金で買えないものなんだよ。中にはそれで振り向く奴がいることくらい知ってはいる。それが全員ならな。
俺は、正直言うと仕事もしているし、年齢に比して高所得者だが、本当に好きな女性とは結婚できなかったが。寿命を買うこともできない。若さを買うことも出来ない。すっげー金持ちで名前の知れた地位に居た人間も、晩年車椅子寝たきりという現実に直面する奴だって居る。物欲もそうだが、金は手段であって、その利用方法には限界がある。確かに必要条件だが、十分条件ではない。
だから、このスレに書いている奴の気持ちはよくわかるよ。
626. Posted by 625
2009年07月30日 04:59
米621
今の俺もそうだ。
貯金は30過ぎてすでに2000万ある。
今の俺もそうだ。
貯金は30過ぎてすでに2000万ある。
627. Posted by
2009年07月30日 05:01
我慢すれば別に必要ないものばかりだからな
628. Posted by 625
2009年07月30日 05:06
米581
米587
米594
米606
米608 (ただし、俺は想像を超えて減退している。)
すべて同意。
本スレの見栄(例えば家を無駄に立派にしたり、1台でいいのに車やテレビ、パソコン勝ったり、大して味の差がわからない状況でのワインの飲み比べ用など。)を捨てれば、金ってたまるよ。
俺も、せいぜい年収の1割程度を旅行とコミケに使うだけだ。俺はっきりオタクだし。思われてもいいし。ただ、仕事はしているしにちゃんねるはいかないよ。
米587
米594
米606
米608 (ただし、俺は想像を超えて減退している。)
すべて同意。
本スレの見栄(例えば家を無駄に立派にしたり、1台でいいのに車やテレビ、パソコン勝ったり、大して味の差がわからない状況でのワインの飲み比べ用など。)を捨てれば、金ってたまるよ。
俺も、せいぜい年収の1割程度を旅行とコミケに使うだけだ。俺はっきりオタクだし。思われてもいいし。ただ、仕事はしているしにちゃんねるはいかないよ。
629. Posted by
2009年07月30日 05:07
高給取りといわれる新聞記者の皆さんは、実際どうなん?
といっても、慢性的に経営がアレと言われる産経の記者では、
朝日とかと比べるといまいちだろうけどさ。
といっても、慢性的に経営がアレと言われる産経の記者では、
朝日とかと比べるといまいちだろうけどさ。
630. Posted by ☆
2009年07月30日 05:09
本の虫と言うか活字中毒だったのにネット漬けで、書店に行っても雑誌も手に取らなくなった
人格が壊れた気がする
人格が壊れた気がする
631. Posted by
2009年07月30日 05:09
全部欲しいから
何にもいらない
何にもいらない
632. Posted by 625
2009年07月30日 05:10
米615
そうなんだよな。
あたりが意外と転がっているし、見識が広がるし、はずれふんでも、こうこうこともあるって達観できるよね。
米627
同意。我慢というより、自然にいらなくなるんだよね。僧籍に入ったわけじゃないのに。
ただ、金で解決するなら、今の気持ちのまま、もう一度人生をやり直してみたいなとは思うな。
おれの就職氷河期の世代は、病死や自殺してこの世にも居ない奴だって多数いるし。
そうなんだよな。
あたりが意外と転がっているし、見識が広がるし、はずれふんでも、こうこうこともあるって達観できるよね。
米627
同意。我慢というより、自然にいらなくなるんだよね。僧籍に入ったわけじゃないのに。
ただ、金で解決するなら、今の気持ちのまま、もう一度人生をやり直してみたいなとは思うな。
おれの就職氷河期の世代は、病死や自殺してこの世にも居ない奴だって多数いるし。
633. Posted by
2009年07月30日 05:25
今の時代気軽に金が使えないのもあるが
無いと困るorこれしかないって物もあんまないしな
大体が○○欲しいなぁ→でも無くても問題は無いしすぐ必要なわけでもない→とりあえず保留
こういうものばかり
無いと困るorこれしかないって物もあんまないしな
大体が○○欲しいなぁ→でも無くても問題は無いしすぐ必要なわけでもない→とりあえず保留
こういうものばかり
634. Posted by
2009年07月30日 05:26
一度だけ『ぼくのなつやすみ』のような日々を実体験してみたい。一日でもいいから。
こういうのを物欲っていうなら物欲旺盛かな。
こういうのを物欲っていうなら物欲旺盛かな。
635. Posted by
2009年07月30日 05:28
大量生産、消費、破棄の世界はもういいよ。
必要最低限の生活必需品と嗜好品があればそれでいい。
必要最低限の生活必需品と嗜好品があればそれでいい。
636. Posted by
2009年07月30日 05:32
金も同様に何もしないであふれ出てくるなら、あふれ出るくらいの商品を買ってやるよ。
お金が有限なのに、商品だけ無限にあふれたって意味無いだろ…
ガソリンエンジン付の自動車を供給過剰なくらいに製造しましたが、
石油が枯渇して走れませんでしたっていうのと同じだ。
637. Posted by 今は至って健康です
2009年07月30日 05:38
癌宣告受けて誤診だった時に、
「無駄に貯金しててもダメだ、使わなきゃ」
と、「微妙に欲しかった」レベルの
CDやDVDを買いあさったが
100万も使わずに一通り揃って拍子抜けした。
しかし、流石にいらない物まで買うのは気が引ける。
「無駄に貯金しててもダメだ、使わなきゃ」
と、「微妙に欲しかった」レベルの
CDやDVDを買いあさったが
100万も使わずに一通り揃って拍子抜けした。
しかし、流石にいらない物まで買うのは気が引ける。
638. Posted by
2009年07月30日 05:45
PC
携帯
大型テレビ
ゲーム機各種
AV機器
車
一般家電
家を見回せば全部揃ってる。
俺は趣味でカメラをやるが、それでさえ合計で100万くらい使ったあたりで素人範疇ではほぼほぼ充分な装備整っちゃって、それ以上を目指そうとも思わなくなった。
あとは家くらいだろ?大型の買い物って。
物欲がないって言い方は間違ってて、全て手軽に買えてしまうので、あえて物欲としての「乾き」が出ないってだけな気がするわ。
常に最新版に買い換えたり、服や靴のグレードを上げたり、車を高級車にしたり、使おうと思えば使えるが、カメラでもそうなんだが、それ以上金を使っても、使った分ほどの実入りがないんだよね。
使う金額に明らかに溝がある割に、絶対的なコアの性能はそれほど向上するわけじゃないから。
携帯
大型テレビ
ゲーム機各種
AV機器
車
一般家電
家を見回せば全部揃ってる。
俺は趣味でカメラをやるが、それでさえ合計で100万くらい使ったあたりで素人範疇ではほぼほぼ充分な装備整っちゃって、それ以上を目指そうとも思わなくなった。
あとは家くらいだろ?大型の買い物って。
物欲がないって言い方は間違ってて、全て手軽に買えてしまうので、あえて物欲としての「乾き」が出ないってだけな気がするわ。
常に最新版に買い換えたり、服や靴のグレードを上げたり、車を高級車にしたり、使おうと思えば使えるが、カメラでもそうなんだが、それ以上金を使っても、使った分ほどの実入りがないんだよね。
使う金額に明らかに溝がある割に、絶対的なコアの性能はそれほど向上するわけじゃないから。
639. Posted by
2009年07月30日 05:49
あらゆる技術が完全に必要レベル到達した
携帯もパソコンもテレビも何もかもが現段階で必須機能を十二分に満たしてる
もはや新製品を買う人は酔狂でしかない
携帯もパソコンもテレビも何もかもが現段階で必須機能を十二分に満たしてる
もはや新製品を買う人は酔狂でしかない
640. Posted by
2009年07月30日 05:54
金持ってる奴が使えば良いだろうに
貧乏人に消費を強要するな
貧乏人に消費を強要するな
641. Posted by
2009年07月30日 05:59
趣味…とか…ね。
642. Posted by
2009年07月30日 05:59
お金が無いから余計なものまで買わない
643. Posted by
2009年07月30日 06:05
まず、買った物を堪能する「時間」がないからなぁ。
結果、買わない。
それに、エコだのリサイクルだの言って、
物捨てる時にもいちいち金を掠め取っていくからな。
極力消費を控えるよ。
あーあ、不景気不景気。
結果、買わない。
それに、エコだのリサイクルだの言って、
物捨てる時にもいちいち金を掠め取っていくからな。
極力消費を控えるよ。
あーあ、不景気不景気。
644. Posted by
2009年07月30日 06:09
俺も時間ないからゲームに手を出さなくなったな。前はけっこう積みゲー平気だったのに。
645. Posted by
2009年07月30日 06:15
>640
そりゃ、貧乏人の方が圧倒的に数が多いからな。
100万のテレビを1台売るより、10万のテレビを100台売った方が断然儲かる。
でもたとえば1000万2000万くらいでメイドロボットとかが発売されて、それを所有することで生活の基盤がまったく変わる!っていう話になれば、また経済は動くだろうね。
最初は金持ち限定で売買されるんだが、増産されて500万くらいに値段が落ち着いて一般人にもなんとか手が届くようになり、やがて50万になる頃には、持ってて当たり前で見向きもされなくなる・・・みたいな。
そりゃ、貧乏人の方が圧倒的に数が多いからな。
100万のテレビを1台売るより、10万のテレビを100台売った方が断然儲かる。
でもたとえば1000万2000万くらいでメイドロボットとかが発売されて、それを所有することで生活の基盤がまったく変わる!っていう話になれば、また経済は動くだろうね。
最初は金持ち限定で売買されるんだが、増産されて500万くらいに値段が落ち着いて一般人にもなんとか手が届くようになり、やがて50万になる頃には、持ってて当たり前で見向きもされなくなる・・・みたいな。
646. Posted by
2009年07月30日 06:19
食欲、睡眠欲、あとはまあ性欲も旺盛なんだがモノはあんまり買う気にならないな
647. Posted by
2009年07月30日 06:19
ものが売れない時代にますます拍車が掛かりますね
世知辛いです
世知辛いです
648. Posted by
2009年07月30日 06:29
凄く欲しいものってもうそんなにないなーって思う
むしろ、安らかに土に還りたいなーとさえ思う
むしろ、安らかに土に還りたいなーとさえ思う
649. Posted by 貧
2009年07月30日 06:29
一度無職を経験し、金も尽き、借金も増え、
どん底を味わってから高収入になると、
金がたまって仕方ない。
無職で貧乏の時の感覚が残ったままなので、
貧乏性がまったく抜けない。
昼飯は弁当、割り勘でひとり3000円以上の
居酒屋には行きたくない。(よく行くのは、
ひとり2000円くらい)
どん底を味わってから高収入になると、
金がたまって仕方ない。
無職で貧乏の時の感覚が残ったままなので、
貧乏性がまったく抜けない。
昼飯は弁当、割り勘でひとり3000円以上の
居酒屋には行きたくない。(よく行くのは、
ひとり2000円くらい)
650. Posted by
2009年07月30日 06:36
>昔はおめかしして家族みんなで出かけて、百貨店の買い物袋を下げて帰るのが誇らしかった
こんな馬鹿げた時代と比較してるから古い考えから脱却できないのさ
こんな馬鹿げた時代と比較してるから古い考えから脱却できないのさ
651. Posted by
2009年07月30日 06:37
米649
飲みに行く気になる時点で少しは意識が変わってきてるだろ
俺なんか外で飲み食いするなんて自分の金では絶対やんない
飲みに行く気になる時点で少しは意識が変わってきてるだろ
俺なんか外で飲み食いするなんて自分の金では絶対やんない
652. Posted by
2009年07月30日 06:43
いつまで高度経済成長だかバブルを引きずってるんだよ…
モノを買うのが当たり前なの、なんで?
モノを買うのが当たり前なの、なんで?
653. Posted by あ
2009年07月30日 06:49
物欲はあるけど金使いたくないだけ
654. Posted by
2009年07月30日 06:53
別に買わなきゃいけないということはないだろ
655. Posted by
2009年07月30日 06:55
物欲はある、あるが買うかどうかはそれとはまた別の話というだけのこと…
656. Posted by
2009年07月30日 06:56
モノよりスキルがほしい
657. Posted by
2009年07月30日 06:57
便利なのはいいけど、必要な物からくだらなそうな物まで色々あるからな、物が有り過ぎなんだと勝手に解釈
658. Posted by
2009年07月30日 06:59
無理して1ランク上のものを買うぐらいなら1ランク下の商品を買う
現実問題として9割がたそれで間に合う。特に電化製品は
現実問題として9割がたそれで間に合う。特に電化製品は
659. Posted by
2009年07月30日 07:10
そもそも記事の言う物欲って何?
俺は本当に欲しいモノ買うときは金に糸目つけんが
俺は本当に欲しいモノ買うときは金に糸目つけんが
660. Posted by f
2009年07月30日 07:12
みんなを貧乏に追い込んで、
さらに「物欲がない」と非難するのが国のやり方
死ぬまで搾取したい内心が丸見えだな
さらに「物欲がない」と非難するのが国のやり方
死ぬまで搾取したい内心が丸見えだな
661. Posted by
2009年07月30日 07:12
今月は新しい三脚とマイクと液晶ディスプレイとノートPCと携帯電話を買ったので、もう物欲は無い。
662. Posted by
2009年07月30日 07:12
物欲はあるぞ!コノヤロー
金が無いだけ・・・
若い物欲のある奴らに金が無い状態だからな、日本は。
若い奴らが借金して買うには、不安定すぎる雇用情勢。
ますます車離れが加速するぞ。
金が無いだけ・・・
若い物欲のある奴らに金が無い状態だからな、日本は。
若い奴らが借金して買うには、不安定すぎる雇用情勢。
ますます車離れが加速するぞ。
663. Posted by
2009年07月30日 07:12
株くらいしか欲しい物無いな〜。
664. Posted by
2009年07月30日 07:12
先進国の多くがおなじような問題抱えてる
んだから、日本だけじゃないよなこれ。
つうか、もはや純粋な消費者なんてもん
はいなくて、若者の多くはネオプロシューマー
化してるんじゃないの?
んだから、日本だけじゃないよなこれ。
つうか、もはや純粋な消費者なんてもん
はいなくて、若者の多くはネオプロシューマー
化してるんじゃないの?
665. Posted by 十代男子
2009年07月30日 07:18
使うか分からないで買うよりはいいじゃないか。
666. Posted by
2009年07月30日 07:23
金があったら欲しいものなんて山ほどありますが
それこそ無限に金使い続けられる自信あるよ
それこそ無限に金使い続けられる自信あるよ
667. Posted by げんさん
2009年07月30日 07:28
グローバル化の影響で詰まらんものしか並ばなくなった。
ただでさえ給料が減っている中で厳選すると必然的に消費が落ちる。
その、厳選に耐えうる商品がない。だがしかし、小さなマーケット向けに生産ラインを割けるかといえば、無理っぽい。
ただでさえ給料が減っている中で厳選すると必然的に消費が落ちる。
その、厳選に耐えうる商品がない。だがしかし、小さなマーケット向けに生産ラインを割けるかといえば、無理っぽい。
668. Posted by か
2009年07月30日 07:28
貧乏人の強がりってウザイなぁ
669. Posted by あ
2009年07月30日 07:29
家買うと終わるぞ。
物欲も、働く意味も失った気分になる。
新しい趣味見つけるまで、マジ生ける屍みたいになった俺がソース。
物欲も、働く意味も失った気分になる。
新しい趣味見つけるまで、マジ生ける屍みたいになった俺がソース。
670. Posted by あ
2009年07月30日 07:31
PCソフトの25日以降の大量発売やめてほしい。前は4万くらい普通に予約して買っていたが(テレカや予約特典に釣られて。)最近発売日〜1ヶ月もすれば中古で半値以下になるから予約を控えるようになった。テレカ集めもそろそろ辞めようかと思う。
671. Posted by
2009年07月30日 07:31
残業増えて給料の手取りがこれまでの額面くらいに増えたけど
プライベートな時間と出費は激減した
学生時代は時間有り余っててほしいものたくさんあったけど金なくてあきらめてたし
人生、金なし暇ありか金あり暇なししかないよね
プライベートな時間と出費は激減した
学生時代は時間有り余っててほしいものたくさんあったけど金なくてあきらめてたし
人生、金なし暇ありか金あり暇なししかないよね
672. Posted by 。
2009年07月30日 07:36
金がねぇのに物欲もクソもあったもんじゃねぇ。
673. Posted by
2009年07月30日 07:49
買うための金も、それを使う時間も、それを置く場所も無いから、
趣味以外には必要最低限の支出しかしないよ。
昔はそれでも色々欲しかったけど、最近は興味すら無くなってきた。
趣味以外には必要最低限の支出しかしないよ。
昔はそれでも色々欲しかったけど、最近は興味すら無くなってきた。
674. Posted by
2009年07月30日 07:50
物欲があり過ぎて、何を買うか迷っている内にどうでも良くなる
675. Posted by
2009年07月30日 07:51
まず堀えもんくらい金もってから言わないと
物欲なくなったって言っても説得力ねー
たんに財布の紐がきつくなったor中身がない
なだけだろうと
物欲なくなったって言っても説得力ねー
たんに財布の紐がきつくなったor中身がない
なだけだろうと
676. Posted by
2009年07月30日 07:53
自分の場合、金があろうが物欲が存在しない、買いたいものがない
677. Posted by
2009年07月30日 07:54
所詮クリエイト能力が落ちているだけの話。
使い捨てなくだらないもので溢れているが、魅力ある商品がなくなったのも事実。
俺が今、もので一番ほしいのは、黒電話だったりする。
使い捨てなくだらないもので溢れているが、魅力ある商品がなくなったのも事実。
俺が今、もので一番ほしいのは、黒電話だったりする。
678. Posted by aaaaaaa
2009年07月30日 07:54
よsっしゃさんけた
679. Posted by
2009年07月30日 08:00
純粋にデフレで買えないものが殆どない
多少欲しくても、今買う必要がまったくない
多少欲しくても、今買う必要がまったくない
680. Posted by f
2009年07月30日 08:01
そもそも物欲がなかったら金を欲しいと思わないはずなんだが、
金はいらないってやつは一人たりともいない
金をためる行為も、生活を維持、保全したいという物欲の一種
本当に物欲がない奴ってのは、進んでホームレスになれる奴だけだよw
金はいらないってやつは一人たりともいない
金をためる行為も、生活を維持、保全したいという物欲の一種
本当に物欲がない奴ってのは、進んでホームレスになれる奴だけだよw
681. Posted by
2009年07月30日 08:06
そりゃ車とか欲しいとは思うけど、ローンとか駐車場代とか考えるといらんわ。
ま、洗濯機も冷蔵庫もテレビもある訳だから、壊れて買い替えをしなきゃいかんという立場になるまで使い続けるだろうな。
うちのテレビ未だアナログだし。
ま、洗濯機も冷蔵庫もテレビもある訳だから、壊れて買い替えをしなきゃいかんという立場になるまで使い続けるだろうな。
うちのテレビ未だアナログだし。
682. Posted by あ
2009年07月30日 08:11
スレ104が真理だな
独身なら見栄はる相手は限られるし不要な家電や車を買わなくても生活必需でないから困らない
p2pでなくても通販的な意味でネットがあると必要なものだけ買うのも大きい
ウィンドウショッピング的な購入過程全体からの情報量が少ないから衝動が湧きにくい
レコメンデーションとか刺激する仕組みはあるけど大抵データ的な裏付けが強く意外性はない
独身なら見栄はる相手は限られるし不要な家電や車を買わなくても生活必需でないから困らない
p2pでなくても通販的な意味でネットがあると必要なものだけ買うのも大きい
ウィンドウショッピング的な購入過程全体からの情報量が少ないから衝動が湧きにくい
レコメンデーションとか刺激する仕組みはあるけど大抵データ的な裏付けが強く意外性はない
683. Posted by
2009年07月30日 08:12
>だって買うと誰かが儲けるだろ。俺の消費で誰かが利益を生み出すとか許せない
なぜこんな屈折しまくったことを……。
なぜこんな屈折しまくったことを……。
684. Posted by
2009年07月30日 08:13
私たちは幸せです。この日本には、池田大作先生がいらっしゃるのですから…。
私たちは幸せです。この日本には、創価学会があるのですから…。私たちの魂は救われました。
私たちは幸せです。この日本には、創価学会があるのですから…。私たちの魂は救われました。
685. Posted by
2009年07月30日 08:21
※651
世の中には付き合いってもんがあるのよ。
しかし、堀江貴文元社長(36)も、
※649と似たような感じなんじゃないかな?
規模は全然違うと思うけど。
世の中には付き合いってもんがあるのよ。
しかし、堀江貴文元社長(36)も、
※649と似たような感じなんじゃないかな?
規模は全然違うと思うけど。
686. Posted by
2009年07月30日 08:28
年寄りは自分の金にはがめついけど、孫のためとかだと財布の紐も緩むもんだと思う。
そこのところの心理を何とか利用して、老人の購買力を生かせないもんか・・・。
そこのところの心理を何とか利用して、老人の購買力を生かせないもんか・・・。
687. Posted by
2009年07月30日 08:29
ここ見ろ
http://finalrich.com/sos/image/saving-average-big.gif
何千万円も貯金してる奴がこんなにたくさんいる
おかしいと思わないか?
マイケルジャクソンみたいに豪遊しろよ、そいつらは
http://finalrich.com/sos/image/saving-average-big.gif
何千万円も貯金してる奴がこんなにたくさんいる
おかしいと思わないか?
マイケルジャクソンみたいに豪遊しろよ、そいつらは
688. Posted by
2009年07月30日 08:30
基本物欲無いけど、一つ何かハマると危ない。
酒にハマると珍しい酒が飲みたくなるし、美味い酒出す店にも行きたくなる。
酒にハマると珍しい酒が飲みたくなるし、美味い酒出す店にも行きたくなる。
689. Posted by
2009年07月30日 08:31
物力と食欲と生活力は別問題な
今の物欲はメモリ4G↑GPU1G↑のデスクPCほしいなーかな
今の物欲はメモリ4G↑GPU1G↑のデスクPCほしいなーかな
690. Posted by d
2009年07月30日 08:31
ブックフの100円コーナーで2時間悩む
691. Posted by
2009年07月30日 08:34
欲しいものも買う直前にいらなくなるってのはあるが、衝動買いで浪費されてるからどっちとも言えんな
692. Posted by
2009年07月30日 08:36
あれだけECOECO言っておいて>物欲がない・消費が減った
ってアホかw
ってアホかw
693. Posted by
2009年07月30日 08:37
物欲が無い人って鬱病っぽい人なんだろうな
694. Posted by あ
2009年07月30日 08:39
高くても安くても、最終的に自分が良い物を買ったなと思えるときには、満たされている。
「高い」=「良い」じゃないし。
「高い」=「良い」じゃないし。
695. Posted by
2009年07月30日 08:39
物欲は無いわけじゃな欲しいもんならある
ただ働いても買えるだけの金が貯まらんから
諦めてるだけだ
ただ働いても買えるだけの金が貯まらんから
諦めてるだけだ
696. Posted by
2009年07月30日 08:41
バイク欲しい
車ほしい(来月スイスポ買う)
パソコン欲しい
PS3欲しい
いろいろ欲しい、欲しいものがありすぎて困る
車ほしい(来月スイスポ買う)
パソコン欲しい
PS3欲しい
いろいろ欲しい、欲しいものがありすぎて困る
697. Posted by
2009年07月30日 08:44
日本週休3日にしちまえばイインダヨ
698. Posted by
2009年07月30日 08:44
今日まで金銭的価値があり(金を出さないと手に入らない)大きな市場の一角を支えていた
ゲーム・音楽・書籍・映像が総じてデジタルコンテンツ化できるようになり
片っ端から違法にネット流出、探せばタダで手に入ってる現状。
物欲がないんじゃなく、欲を満たすのに金を出す必要がなくなってんじゃないの?
ゲーム・音楽・書籍・映像が総じてデジタルコンテンツ化できるようになり
片っ端から違法にネット流出、探せばタダで手に入ってる現状。
物欲がないんじゃなく、欲を満たすのに金を出す必要がなくなってんじゃないの?
699. Posted by
2009年07月30日 08:44
旅行と食事だな。金使うとしたら。
まあ、時間がないから旅行は難しいが。
まあ、時間がないから旅行は難しいが。
700. Posted by 将来の夢は3LDK
2009年07月30日 08:44
欲しい物はあるけど金がない。
PCも中古で数年魔のモデルだし、
冷蔵庫なんて91年製だぞ。この調子だと20周年迎えるわい。
それに、これだけ不景気になればね。将来への不安も大きい。
いつこの部屋の家賃も払えなくなるかと思うと、物を増やす気も失せた。
今日明日の生活も保障されてないのに、物を集める趣味なんて虚しいぞ。
家賃が払えなくなって、この部屋を引き払って、実家に泣きながら頭下げて
居候するか、はたまたホームレスになるか。いずれにせよ無駄な物を持っていく
わけにはいかないからな。遠くない将来に全部処分する可能性は少なくない。
日本経済の夕張化だって着々と進行中だし、一体どうしろと?
ところで、
「部屋に物が溢れかえるのが嫌」と言ってる人は、うらを帰せば
「物を置けるだけの広い家があったら買っても良い」ってことだよね。
大半の人は欲しい物がないわけじゃ無いと思うよ。
PCも中古で数年魔のモデルだし、
冷蔵庫なんて91年製だぞ。この調子だと20周年迎えるわい。
それに、これだけ不景気になればね。将来への不安も大きい。
いつこの部屋の家賃も払えなくなるかと思うと、物を増やす気も失せた。
今日明日の生活も保障されてないのに、物を集める趣味なんて虚しいぞ。
家賃が払えなくなって、この部屋を引き払って、実家に泣きながら頭下げて
居候するか、はたまたホームレスになるか。いずれにせよ無駄な物を持っていく
わけにはいかないからな。遠くない将来に全部処分する可能性は少なくない。
日本経済の夕張化だって着々と進行中だし、一体どうしろと?
ところで、
「部屋に物が溢れかえるのが嫌」と言ってる人は、うらを帰せば
「物を置けるだけの広い家があったら買っても良い」ってことだよね。
大半の人は欲しい物がないわけじゃ無いと思うよ。
701. Posted by
2009年07月30日 08:45
自営業だから 経費を使うため
無理矢理テレビとかPCを買ってるが
置くところがなくなってきた
ホントにいらないものが多すぎる
無理矢理テレビとかPCを買ってるが
置くところがなくなってきた
ホントにいらないものが多すぎる
702. Posted by
2009年07月30日 08:47
物欲にしたがえるほど
給料貰ってない
給料貰ってない
703. Posted by
2009年07月30日 08:49
そりゃ物価がどんどん上がってボーナスも出てっていう時代とは違うわな
明日の職場があるかどうかも判らないのに暢気に散財する奴なんて、ごく一部だろ
明日の職場があるかどうかも判らないのに暢気に散財する奴なんて、ごく一部だろ
704. Posted by
2009年07月30日 08:49
お金に余裕があればいろいろ買うけど
今の稼ぎじゃ慎ましく生きてるだけで精一杯
政府が頼りなくて、将来不安なのに
湯水のようにお金なんて使えるか。
今の稼ぎじゃ慎ましく生きてるだけで精一杯
政府が頼りなくて、将来不安なのに
湯水のようにお金なんて使えるか。
705. Posted by
2009年07月30日 08:49
金持ちは豪遊しろよ!!
景気が回復しないだろ!!
お坊ちゃま君くらいの勢いで無駄遣いしろ!
景気が回復しないだろ!!
お坊ちゃま君くらいの勢いで無駄遣いしろ!
706. Posted by
2009年07月30日 08:52
買うまでが楽しい
買ったらいらなくなる
ないときのほうが想像力がかきたてられて楽しめることに気づいた
買ったらいらなくなる
ないときのほうが想像力がかきたてられて楽しめることに気づいた
707. Posted by
2009年07月30日 08:53
ニートだと物欲抑えられるよ。
強制的だが。
最低限のもので満足できる心も大事だと思うんだ。
昔の不便さを思えばなんてことないよ。
まぁ買い物して景気の手助けしたい奴はすればいいんじゃない?
強制的だが。
最低限のもので満足できる心も大事だと思うんだ。
昔の不便さを思えばなんてことないよ。
まぁ買い物して景気の手助けしたい奴はすればいいんじゃない?
708. Posted by
2009年07月30日 08:54
工人舎のネットブックと漫画とエロゲーくらいしか、欲しいものが思い付かない。
あとは公共料金を払うくらい?
あとは公共料金を払うくらい?
709. Posted by
2009年07月30日 08:59
>俺の消費で誰かが利益を生み出すとか許せない
頭悪過ぎる
経済学を小学校の必須科目にすべき
頭悪過ぎる
経済学を小学校の必須科目にすべき
710. Posted by
2009年07月30日 09:00
物欲が湧く
↓
深呼吸してちょっと頭冷やしてみる
↓
欲しいは欲しいがよく考えたら大して必要ねーな
↓
イラネ
こういう生き方してたら、日々いかに全方位から物欲を煽られまくってるかが、嫌というほど身に染みて来る
※706
ある日突然気が付いちゃうんだよな
物欲に任せて買った物って、意外と時間が経ったらどうでもいいもの
↓
深呼吸してちょっと頭冷やしてみる
↓
欲しいは欲しいがよく考えたら大して必要ねーな
↓
イラネ
こういう生き方してたら、日々いかに全方位から物欲を煽られまくってるかが、嫌というほど身に染みて来る
※706
ある日突然気が付いちゃうんだよな
物欲に任せて買った物って、意外と時間が経ったらどうでもいいもの
711. Posted by 殿下
2009年07月30日 09:08
家電リサイクル法は悪法でしたっと
712. Posted by
2009年07月30日 09:09
もう一度バブルになれば済むだけのはなしw
713. Posted by
2009年07月30日 09:15
よく吟味して必要なものを必要なだけ買う
そんな賢い(?)消費者が増えたからだろう
販売側はいつまで夢見てんだろうか・・・
そんな賢い(?)消費者が増えたからだろう
販売側はいつまで夢見てんだろうか・・・
714. Posted by
2009年07月30日 09:16
錯覚してるだけ
金が無い→余計な物は買わない→我慢することに慣れる→物欲が無くなったように感じる
その証拠に、それまで物欲が無くても一つ大きい買い物をすると急に物欲が強くなるって言う人が多い
金が無い→余計な物は買わない→我慢することに慣れる→物欲が無くなったように感じる
その証拠に、それまで物欲が無くても一つ大きい買い物をすると急に物欲が強くなるって言う人が多い
715. Posted by
2009年07月30日 09:20
※710
確かにそんな循環してるわ
雑誌とか専門書とか買ったら満足してしまってるし
お金無いから「買ってストレス発散」が出来なくなって
だんだん人生無気力になってきてる希ガス
確かにそんな循環してるわ
雑誌とか専門書とか買ったら満足してしまってるし
お金無いから「買ってストレス発散」が出来なくなって
だんだん人生無気力になってきてる希ガス
716. Posted by
2009年07月30日 09:23
金がねえから買えないんだよ!
本当ならスーパーカブ110を買いたいけど駐輪場が近くにねえんだよ!
本当ならスーパーカブ110を買いたいけど駐輪場が近くにねえんだよ!
717. Posted by
2009年07月30日 09:25
オタク関連のものと
あとは一部の入れ替えの激しい電化製品及び関連ソフトにのみ反応しているけど
他は別にな・・・あれば事足りるし、コレクションするようなものも少ない
あとは一部の入れ替えの激しい電化製品及び関連ソフトにのみ反応しているけど
他は別にな・・・あれば事足りるし、コレクションするようなものも少ない
718. Posted by gggk1
2009年07月30日 09:25
貧困は普通、もっといい暮らしをしたいという欲望に結びつくものなんだがね。
世代構成が高齢化して、爺婆のモノへの執着心のなさが表に出てきたんだろうか。
世代構成が高齢化して、爺婆のモノへの執着心のなさが表に出てきたんだろうか。
719. Posted by a
2009年07月30日 09:28
家族揃っておめかしして百貨店…て、昔は年に数回の行事でしょ?
そうやって少量の物を買って大切に使っていたのなら、物欲のない現在と変わらないんじゃないの?
どうも元記事に矛盾が生じている。
そうやって少量の物を買って大切に使っていたのなら、物欲のない現在と変わらないんじゃないの?
どうも元記事に矛盾が生じている。
720. Posted by
2009年07月30日 09:31
物欲が正義というのはやっぱりどこかおかしい気がするんだよなあ
721. Posted by
2009年07月30日 09:33
いや、物欲はあるよ。
金がないだけ。
今は郵貯の利子が10%とかだった時代とは違うんだよ。
金がないだけ。
今は郵貯の利子が10%とかだった時代とは違うんだよ。
722. Posted by
2009年07月30日 09:34
金が無いから買えない
日本人の半数以上は貧困層だと思うぞ
日本人の半数以上は貧困層だと思うぞ
723. Posted by
2009年07月30日 09:35
大半が電子データで手に入るから
買わないやつが多いんじゃね。
特にゲーム業界はもう崩壊してる
買わないやつが多いんじゃね。
特にゲーム業界はもう崩壊してる
724. Posted by
2009年07月30日 09:35
金の為に寝食惜しんで働ける程の物欲ってのも才能の一つと思うようになってきた
725. Posted by
2009年07月30日 09:39
>>705
金持ちの大半は大きい収入がありながらも
使わずにためて金持ちになることが多い
どこぞの企業の社長もそういうやりくりが
あるから金がたまっていくだから
ぱっと金使う気はないと思う
金持ちの大半は大きい収入がありながらも
使わずにためて金持ちになることが多い
どこぞの企業の社長もそういうやりくりが
あるから金がたまっていくだから
ぱっと金使う気はないと思う
726. Posted by
2009年07月30日 09:40
安い割りに壊れないとか本当に欲しい物は高過ぎるとか規格の移り変わりが速過ぎるとか買うには今ひとつ詰めが甘い(かゆい所に手が届かないみたいな)とかじゃないのかね。
俺の場合はこの辺りで少し悩んでると結果的に"無くても困らない"とか"何時使うんだ?"となり買わない事が多い。
このデザインでこの機能は絶対欲しいけど他の沢山あるどうでもいい機能を削ってもっと安く出来ないの?て事も多い。特に携帯w
俺の場合はこの辺りで少し悩んでると結果的に"無くても困らない"とか"何時使うんだ?"となり買わない事が多い。
このデザインでこの機能は絶対欲しいけど他の沢山あるどうでもいい機能を削ってもっと安く出来ないの?て事も多い。特に携帯w
727. Posted by
2009年07月30日 09:41
私たちは幸せだ! この日本には偉大なる師、あの池田大作先生がいらっしゃるではないか!
私たちは本当に幸せだ! この日本には創価学会があり、国民の魂を救済してくれるのだから!
私たちは本当に幸せだ! この日本には創価学会があり、国民の魂を救済してくれるのだから!
728. Posted by
2009年07月30日 09:41
>>153見たいなやつが増えると日本は終わる
729. Posted by
2009年07月30日 09:42
短銃に景気が悪いからだろ
730. Posted by
2009年07月30日 09:45
はっきり言うが、物欲とは貧乏人だけの感情だ。全てが満たされた金持ちの我々には、最初から物欲などない。それが現実なのだ。
731. Posted by
2009年07月30日 09:48
昔はアレが欲しい!コレクションしたい!って思うモノがたくさんあったけど
今は生活のことも将来のことも不安だらけだもんなぁ
自分の場合は米714が当てはまる
欲しいもの?別にないなぁw って思ってたほうが
精神的に楽だし、モノが少ないと部屋の掃除も楽w
今は生活のことも将来のことも不安だらけだもんなぁ
自分の場合は米714が当てはまる
欲しいもの?別にないなぁw って思ってたほうが
精神的に楽だし、モノが少ないと部屋の掃除も楽w
732. Posted by
2009年07月30日 09:48
物欲抜きの金欲とは不健全なり。
733. Posted by
2009年07月30日 09:49
※730
想像だが、それは違うんじゃね?
中途半端な小金持ちはそんな感じかも
しれんが、大金持ちは欲望限りない
気がするぞ?
想像だが、それは違うんじゃね?
中途半端な小金持ちはそんな感じかも
しれんが、大金持ちは欲望限りない
気がするぞ?
734. Posted by あ
2009年07月30日 09:49
書きたいことは全て書いてあった。
金がないから我慢してる間にどうでもよくなってくる。
金がないから我慢してる間にどうでもよくなってくる。
735. Posted by
2009年07月30日 09:49
物欲抜きの金欲とは不健全なり。
736. Posted by
2009年07月30日 09:52
消費社会はもう終わりだよ
大量消費大量廃棄の生活続けていったら人類が持たない
これからは物質は必要最低限で、あとはデジタルデータのやりとりだろ
大量消費大量廃棄の生活続けていったら人類が持たない
これからは物質は必要最低限で、あとはデジタルデータのやりとりだろ
737. Posted by 都市部在住25歳主任:手取り18万
2009年07月30日 09:55
昔は今無理をしても将来どうにかなった
たとえばローンで高い車を買うとか多少の無駄遣いがあっても、会社で安定した収入が確保されていればあとで取り返せた
でも、いまそんなことをしても、尽くした会社がいつまで生き残るかわからないし、がんばっても大して給料があがらないし、評価もされないし
おまけに上の層が役に立たないくせに無駄に多いから待ってても役職ポストは回ってこない
それにたとえ回ってきても給料あがらない、むしろ減るw
この状況で無駄遣いできるのは、底抜けに楽観的なやつか、ただの馬鹿だろう
ほしいものはあるさ・・・それを手に入れるための努力が物に見合わないだけで
たとえばローンで高い車を買うとか多少の無駄遣いがあっても、会社で安定した収入が確保されていればあとで取り返せた
でも、いまそんなことをしても、尽くした会社がいつまで生き残るかわからないし、がんばっても大して給料があがらないし、評価もされないし
おまけに上の層が役に立たないくせに無駄に多いから待ってても役職ポストは回ってこない
それにたとえ回ってきても給料あがらない、むしろ減るw
この状況で無駄遣いできるのは、底抜けに楽観的なやつか、ただの馬鹿だろう
ほしいものはあるさ・・・それを手に入れるための努力が物に見合わないだけで
738. Posted by
2009年07月30日 09:58
当初、物欲はあったんだけど
1.金が無い
2.将来不安で貯金優先
などの理由で浪費を長らく控えた結果
A.「足るを知る」の精神が身に付いた
B.消費しなくても生きてこられた自信
C.必要なモノだけ買えばいい事への開眼
D.大切なのはモノより思い出
といった精神面の革命が進み
今に至ってるだけじゃないの?
浪費で回す経済の余剰で貧困層の所得を賄う今のシステム自体がおかしいってだけ。
それよりも本当に今後生きるために必要な食糧自給の問題を解決すべき。
1.金が無い
2.将来不安で貯金優先
などの理由で浪費を長らく控えた結果
A.「足るを知る」の精神が身に付いた
B.消費しなくても生きてこられた自信
C.必要なモノだけ買えばいい事への開眼
D.大切なのはモノより思い出
といった精神面の革命が進み
今に至ってるだけじゃないの?
浪費で回す経済の余剰で貧困層の所得を賄う今のシステム自体がおかしいってだけ。
それよりも本当に今後生きるために必要な食糧自給の問題を解決すべき。
739. Posted by
2009年07月30日 09:59
そりゃ給料は少ない上に
育ったのが不況時代(一部は潤ってたみたいですが)じゃそうなるさ
老害共マジで金使えよ
まわってこねーんだよ
育ったのが不況時代(一部は潤ってたみたいですが)じゃそうなるさ
老害共マジで金使えよ
まわってこねーんだよ
740. Posted by
2009年07月30日 10:00
今貧乏してる奴らでもそれなりに裕福な家庭で育ったりしてるからハングリー精神とやらもないしな
741. Posted by
2009年07月30日 10:02
今までが異常だったんだよ
2〜3年ペースで家具や車の買い替えとか無駄以外の何物でもない。
あと一度しか使わない物を平気で買ったりな。
で、そういうバブル世代の連中が今になって「俺が貧乏になったのは政府のせいだ」とか言ってんだぜ
マジで終わってやがる
2〜3年ペースで家具や車の買い替えとか無駄以外の何物でもない。
あと一度しか使わない物を平気で買ったりな。
で、そういうバブル世代の連中が今になって「俺が貧乏になったのは政府のせいだ」とか言ってんだぜ
マジで終わってやがる
742. Posted by
2009年07月30日 10:02
瞑想して悟りを開くのと一緒で
物欲抑えていたらどうでも良くなったでゴザルw
物欲抑えていたらどうでも良くなったでゴザルw
743. Posted by
2009年07月30日 10:04
婆さん叩いてる奴がいるが、単純にデバートってのが当時の数少ない娯楽のひとつだったんだろう。
そう叩かんでも良いと思う。
そう叩かんでも良いと思う。
744. Posted by
2009年07月30日 10:07
無くなってはないけど衰えてきたとは感じる
靴を買うときはデザインが気に入るかどうかで選んでた
バイト始めてから汚れが目立たないように黒色限定になって
現在値段と実用度重視
爪先に鉄板入ってると便利
ズボンも昔は柄入りやクラッシュ加工のジーンズ履いてたけど今じゃオールシーズン黒の綿パン
場所を問わず履けるから便利
靴を買うときはデザインが気に入るかどうかで選んでた
バイト始めてから汚れが目立たないように黒色限定になって
現在値段と実用度重視
爪先に鉄板入ってると便利
ズボンも昔は柄入りやクラッシュ加工のジーンズ履いてたけど今じゃオールシーズン黒の綿パン
場所を問わず履けるから便利
745. Posted by
2009年07月30日 10:08
長生きしなくていいから慎ましく穏やかに暮らしたい
今ある欲をしいて挙げるならそんな感じ
物質的なものだったら、柴犬が欲しい
今ある欲をしいて挙げるならそんな感じ
物質的なものだったら、柴犬が欲しい
746. Posted by
2009年07月30日 10:11
昔はこれさえ持ってればみんなの仲間入りというものの種類が少なかった
持ってなければ不安だったし、持ってれば安心だった
今は種類が多すぎて、全員が同じ行動を出来なくなった
持ってなければ不安だったし、持ってれば安心だった
今は種類が多すぎて、全員が同じ行動を出来なくなった
747. Posted by
2009年07月30日 10:12
小出し&低耐久性の商品やめれ糞が
値段10倍にしてもいいから壊れないもん作れ糞が
値段10倍にしてもいいから壊れないもん作れ糞が
748. Posted by
2009年07月30日 10:13
745
和犬(柴犬とか)は長生きするから(ヘタすれば20年)
気になって死ぬに死ねずに長生きしそうだなw
和犬(柴犬とか)は長生きするから(ヘタすれば20年)
気になって死ぬに死ねずに長生きしそうだなw
749. Posted by
2009年07月30日 10:13
買いたいものはある
ある程度の金もある
しかし置き場所がない
広い家を買うほどの金はない
自分はほとんどこれで断念してる
ある程度の金もある
しかし置き場所がない
広い家を買うほどの金はない
自分はほとんどこれで断念してる
750. Posted by
2009年07月30日 10:13
物欲が無くなったわけじゃなくて
無駄遣いしなくなっただけだな
必要なものは高くても買うしね
無駄遣いしなくなっただけだな
必要なものは高くても買うしね
751. Posted by
2009年07月30日 10:22
お前らがうらやましい
俺なんて物欲無くなったついでに生きる気力もなくなった
おまけにヒョロいしチキンだし自殺もできねーよ
誰か俺を殺してくれ
俺なんて物欲無くなったついでに生きる気力もなくなった
おまけにヒョロいしチキンだし自殺もできねーよ
誰か俺を殺してくれ
752. Posted by
2009年07月30日 10:22
池袋の三越が潰れた時かな?会見で三越の偉い人が
「消費は美徳から悪徳になってしまった」
と嘆いていたが、正にそうなんだろうな。
だって俺達の豊かさは他国の資源から成り立ってる事も知ってしまったし、
俺達の消費がどっかのアホの利益になってる事も知ってしまったし、
何より自分がマスコミに踊らされてる事にも気づいてしまったんだから。
これからの世の中は本人が本当に必要とする良い物しか売れなくなるんだろうね。
「消費は美徳から悪徳になってしまった」
と嘆いていたが、正にそうなんだろうな。
だって俺達の豊かさは他国の資源から成り立ってる事も知ってしまったし、
俺達の消費がどっかのアホの利益になってる事も知ってしまったし、
何より自分がマスコミに踊らされてる事にも気づいてしまったんだから。
これからの世の中は本人が本当に必要とする良い物しか売れなくなるんだろうね。
753. Posted by
2009年07月30日 10:26
単にオナニーのしすぎで無気力になってるだけだろ貴様ら
754. Posted by
2009年07月30日 10:27
オナニースパイラル。
755. Posted by
2009年07月30日 10:27
エロエモンの言葉を引用されてもね・・・
限られたお金の中で、
今必要な物が無くなっただけの事
欲しい物があっても、
子供でも将来の為に貯金してる時代だから
限られたお金の中で、
今必要な物が無くなっただけの事
欲しい物があっても、
子供でも将来の為に貯金してる時代だから
756. Posted by
2009年07月30日 10:28
物欲はあるし当然金だって欲しい
ただどこまで行けば納得して幸せだと思えるのか分からない
それに身をすり削ってまで金を稼ぐほどの気力も無い
地味だろうけど、自分の能力や生き方と照らし合わせた妥協点を見つけられるのも一つの幸せかね
ただどこまで行けば納得して幸せだと思えるのか分からない
それに身をすり削ってまで金を稼ぐほどの気力も無い
地味だろうけど、自分の能力や生き方と照らし合わせた妥協点を見つけられるのも一つの幸せかね
757. Posted by
2009年07月30日 10:28
金ありゃ売れる数が少なくてもみんな高くて良い物買うからちゃんと金は回るんだよ
下に金落とさない事のツケが出てきただけ
下に金落とさない事のツケが出てきただけ
758. Posted by
2009年07月30日 10:29
※747
そうおもうなら先ずは保守契約(修理含む)付きの商品買えばいいじゃない。
そうおもうなら先ずは保守契約(修理含む)付きの商品買えばいいじゃない。
759. Posted by
2009年07月30日 10:31
金は使ってるが、消費物ばっかりだな。
エンゲル係数はありえないことになっているだろう。
ゲーム買うなら飲むほうがいい
エンゲル係数はありえないことになっているだろう。
ゲーム買うなら飲むほうがいい
760. Posted by わら
2009年07月30日 10:34
売り手のプロとかいうが…
デパートって家族でいくもんだろ?
それだけ独身者が増えたって事だよ
ネット通販のが安い。
デパートって家族でいくもんだろ?
それだけ独身者が増えたって事だよ
ネット通販のが安い。
761. Posted by
2009年07月30日 10:35
マスに煽られて大量消費をしなくなったと言うのもあるし、
可処分所得が減ったのもあるし、
将来への不安から貯めざるを得ないと言うのもあるし。
原因はひとつじゃないよな。
可処分所得が減ったのもあるし、
将来への不安から貯めざるを得ないと言うのもあるし。
原因はひとつじゃないよな。
762. Posted by
2009年07月30日 10:36
ネット観てると、ネットの口コミって影響大きいなあとは思う。
的はずれなことも少なくないけど。
つーか、東芝のテレビ(特にラインナップ的に中位以下のモノ)が高評価だったりするのがわかんねえ。
価格と性能は悪くないかもしれんが耐久性ダメじゃん。
的はずれなことも少なくないけど。
つーか、東芝のテレビ(特にラインナップ的に中位以下のモノ)が高評価だったりするのがわかんねえ。
価格と性能は悪くないかもしれんが耐久性ダメじゃん。
763. Posted by
2009年07月30日 10:39
デパートで買う奴が減るのはあたりまえだろ?
今はネットで買ってるんだから。
ネットショッピングまで低下してたら問題だけどさ。
今はネットで買ってるんだから。
ネットショッピングまで低下してたら問題だけどさ。
764. Posted by
2009年07月30日 10:40
欲しい物は山の様にあるが、金がない
仮に金があってもネットで安い店とか調べて、本当に必要か考えてネットで買うけどな
物欲がない消費者が増加中ではなく「金がない者増加、消費者が賢くなる」 が正しいんじゃないか?
消費者の社会環境、趣味、思考の変化が大きいと思うけど
何も考えずにデパートて・・・金を捨てに行くだけw
仮に金があってもネットで安い店とか調べて、本当に必要か考えてネットで買うけどな
物欲がない消費者が増加中ではなく「金がない者増加、消費者が賢くなる」 が正しいんじゃないか?
消費者の社会環境、趣味、思考の変化が大きいと思うけど
何も考えずにデパートて・・・金を捨てに行くだけw
765. Posted by
2009年07月30日 10:41
※762
消費者が冷静にジックリ吟味出来るようになったってのはでかいかもな
流行ってるから、新型だから、ってだけでは簡単に食指を伸ばさなくなってるかも
やっぱりネットは既存の消費(サービス)文化を悉くぶち壊してるな
消費者が冷静にジックリ吟味出来るようになったってのはでかいかもな
流行ってるから、新型だから、ってだけでは簡単に食指を伸ばさなくなってるかも
やっぱりネットは既存の消費(サービス)文化を悉くぶち壊してるな
766. Posted by
2009年07月30日 10:45
※726
大量生産品で不特定多数を購入対象としてみてるから、
そう言うことしにくいんだろうな。
ピンポイントなニーズに応えることは難しい。
で、何でもかんでも詰め込んじゃえってなるんだとおもう。
実際に実装するしないに関わらずチップの種類は増やしすぎるわけにも行かないだろうし。
大量生産品で不特定多数を購入対象としてみてるから、
そう言うことしにくいんだろうな。
ピンポイントなニーズに応えることは難しい。
で、何でもかんでも詰め込んじゃえってなるんだとおもう。
実際に実装するしないに関わらずチップの種類は増やしすぎるわけにも行かないだろうし。
767. Posted by
2009年07月30日 10:45
大学行きだしてからは、欲しいものは自分で作るようになりましたw
768. Posted by
2009年07月30日 10:47
物欲がないのではない
金がないのだ
金がないのだ
769. Posted by
2009年07月30日 10:49
※765
イイわるいは別として、ネットの影響はデカイと思う。
ネットで調べたつもりで、じっくり吟味してるように錯覚してるだけ
ってヤツも少なくないけどな。
少なくともしばらくはネット販売も店舗型販売も全くなくなることは無いと思うよ。
イイわるいは別として、ネットの影響はデカイと思う。
ネットで調べたつもりで、じっくり吟味してるように錯覚してるだけ
ってヤツも少なくないけどな。
少なくともしばらくはネット販売も店舗型販売も全くなくなることは無いと思うよ。
770. Posted by
2009年07月30日 10:51
いらない物買えば必要な物を売るようになる
771. Posted by
2009年07月30日 10:53
ぼくのかんがえたしゅうせいあん
おかねもちのろうじんがおかねをつかう
↓
おかねがしじょうにまわる
↓
わかものにもおかねがまわる
↓
しょうひがふえる
↓
しゅうしょくもできる
↓
かのじょができる
↓
いくえふめい
おかねもちのろうじんがおかねをつかう
↓
おかねがしじょうにまわる
↓
わかものにもおかねがまわる
↓
しょうひがふえる
↓
しゅうしょくもできる
↓
かのじょができる
↓
いくえふめい
772. Posted by kkk
2009年07月30日 10:59
物欲は今は小銭じゃ買えない新型フェラーリ位かな後はだいたい小銭で帰る物や旅行は実現しちゃう
773. Posted by
2009年07月30日 11:00
音夢たんの等身大
774. Posted by
2009年07月30日 11:00
音夢たんの等身大
775. Posted by a
2009年07月30日 11:01
液晶とかプラズマとか有機ELとかじゃなくて、
薄型ブラウン管なら買う
ブラウン管が好きなんだ
出なかったら、11年でテレビとはさよならだ
薄型ブラウン管なら買う
ブラウン管が好きなんだ
出なかったら、11年でテレビとはさよならだ
776. Posted by
2009年07月30日 11:02
今ほしいもの
オリンパスから出たミニ?マイクロ??一眼レフのツインレンズキット。
この間キャノンの一眼かったばかりだから非常に悩むんだ
車も持ってるしほしいもので大きいものはあまり無いな・・・
オリンパスから出たミニ?マイクロ??一眼レフのツインレンズキット。
この間キャノンの一眼かったばかりだから非常に悩むんだ
車も持ってるしほしいもので大きいものはあまり無いな・・・
777. Posted by
2009年07月30日 11:04
彼女
778. Posted by
2009年07月30日 11:06
俺は4を評価する
779. Posted by
2009年07月30日 11:10
この物語は御坊家九百九十九代党首・御坊茶魔の、華麗にて波乱なる、日々のドラマである…
780. Posted by
2009年07月30日 11:11
不況だ何だって消費不安煽っときながら消費も煽るマスゴミはバカなの?死ぬの?
781. Posted by
2009年07月30日 11:15
金出しただけで手に入る物ははそこまで欲しいと思うような物ないけど
逆に金出しただけでは手に入らないような知識とかスキルっていうものはすごく欲しい。
消費らしい消費にはあまり興味がなくなったな。
逆に金出しただけでは手に入らないような知識とかスキルっていうものはすごく欲しい。
消費らしい消費にはあまり興味がなくなったな。
782. Posted by .
2009年07月30日 11:17
これからは購入後に纏まった維持費が必ず出るものは厳しいだろ・・車とか。
無ければ死、みたいな状況ならともかく。
個人的にカメラ趣味だが、デジタルになって現像代が無くなりほぼ本体+αで
楽しめるから良い。
好きなものには金をある程度使わないとストレス溜まるよ
無ければ死、みたいな状況ならともかく。
個人的にカメラ趣味だが、デジタルになって現像代が無くなりほぼ本体+αで
楽しめるから良い。
好きなものには金をある程度使わないとストレス溜まるよ
783. Posted by 池沼乙
2009年07月30日 11:19
>>153とか>>182って馬鹿なの?
自分が物買ったら、他人が儲けるのが許せないってw
相当な池沼だな
誰がゴミクズの為に無償で働いてくれるんだよとw
自分が物買ったら、他人が儲けるのが許せないってw
相当な池沼だな
誰がゴミクズの為に無償で働いてくれるんだよとw
784. Posted by
2009年07月30日 11:19
所詮金持ちの理屈だろ。
収入が減ったから買えないだけで、俺はまだまだ欲しい物一杯あるなぁ、
旅行にも行きたいし・・・。
収入が減ったから買えないだけで、俺はまだまだ欲しい物一杯あるなぁ、
旅行にも行きたいし・・・。
785. Posted by あ
2009年07月30日 11:21
>>※775
テレビはいらないがディスプレイは必要じゃないのか?
テレビはいらないがディスプレイは必要じゃないのか?
786. Posted by
2009年07月30日 11:31
俺なんかipod-touchの32Gが欲しかったけど8Gで我慢してるんだぜ
我ながら情け無い・・・
我ながら情け無い・・・
787. Posted by あ
2009年07月30日 11:35
おまいらは今の生活のどこが不満なんだ?
贅沢は必要無い
…物欲ってなんだ?
大人になったら消えてしまった
贅沢は必要無い
…物欲ってなんだ?
大人になったら消えてしまった
788. Posted by あは
2009年07月30日 11:36
薄型ブラウン管は開発中
ただし現在次世代ディスプレイ開発予算は軒並み削減中
これっておかしくね?
経済が行き詰まって不景気ならなおのこと消費者の購買意欲を刺激する製品作りに命捧げるべきだと思うんだけど
ただし現在次世代ディスプレイ開発予算は軒並み削減中
これっておかしくね?
経済が行き詰まって不景気ならなおのこと消費者の購買意欲を刺激する製品作りに命捧げるべきだと思うんだけど
789. Posted by
2009年07月30日 11:36
消費に痛みが伴う社会に仕立てあげといて
みんな買わない、嘆かわしいって何なんだ
みんな買わない、嘆かわしいって何なんだ
790. Posted by
2009年07月30日 11:37
欲しいのは色々あるけど、今使ってる代替品があるし
もし今、事故やリストラ等で仕事ができなくなったら、とおもうと怖くて金をでっかく使うことなんてできないよ
もし今、事故やリストラ等で仕事ができなくなったら、とおもうと怖くて金をでっかく使うことなんてできないよ
791. Posted by Posted by
2009年07月30日 11:38
将来に不安しかない今のご時世に
無駄に金を使う一般層は少ないだろうに。
貯金してないと不安で仕方ない。
こんな社会であれ買うこれ買うみたいな
大量消費してたらあっという間に無一文になるってw
欲しい物がほとんど揃って新しい物を欲しいと思わないし、たしかに物欲はなくなってる気がするな〜。
無駄に金を使う一般層は少ないだろうに。
貯金してないと不安で仕方ない。
こんな社会であれ買うこれ買うみたいな
大量消費してたらあっという間に無一文になるってw
欲しい物がほとんど揃って新しい物を欲しいと思わないし、たしかに物欲はなくなってる気がするな〜。
792. Posted by
2009年07月30日 11:39
自営だけど俺は物欲を原動力して仕事してたほうが捗るし所得も増えるな
793. Posted by
2009年07月30日 11:40
金だけが溜まっていく・・・
794. Posted by ムック
2009年07月30日 11:44
性欲魔人ですがなにか?
795. Posted by
2009年07月30日 11:44
身の丈を知ったってのもあるんじゃない。
テレビだったら、大きいの欲しいけど部屋狭いし20型で十分
ワンランク上のブランドが欲しいけど、今の自分には似合わないだろうし
みたいな
テレビだったら、大きいの欲しいけど部屋狭いし20型で十分
ワンランク上のブランドが欲しいけど、今の自分には似合わないだろうし
みたいな
796. Posted by
2009年07月30日 11:49
愚かな金持ちに金が行かないのは良い事だ。
真面な金持ちだけ生き残りますように。
真面な金持ちだけ生き残りますように。
797. Posted by
2009年07月30日 11:53
万人受けばかり狙って無難な商品ばかり作ってるからだろ。
一部でボロクソ叩かれようが、他の一部では熱狂的に支持されるような物が減ってきてる。
一部でボロクソ叩かれようが、他の一部では熱狂的に支持されるような物が減ってきてる。
798. Posted by
2009年07月30日 11:56
俺は割と本気で最近物欲ないわ。
飯代は月に20くらい使ってるが。
敢えて言うなら広い部屋がほしい。が、引越しがメンドイ
最近買ったのはDQ9とipod用の充電できるスピーカーにTシャツ一枚とかw
飯代は月に20くらい使ってるが。
敢えて言うなら広い部屋がほしい。が、引越しがメンドイ
最近買ったのはDQ9とipod用の充電できるスピーカーにTシャツ一枚とかw
799. Posted by
2009年07月30日 11:58
むしろ前世代の物欲が酷過ぎた
てあたり次第食いつぶしやがって
てあたり次第食いつぶしやがって
800. Posted by
2009年07月30日 11:58
なんで金が無いからって素直に言えないのかね
アホな俺らだってわかってるんだからえらいさん達だってわかってるくせにさ
もう言っちゃえよ
アホな俺らだってわかってるんだからえらいさん達だってわかってるくせにさ
もう言っちゃえよ
801. Posted by
2009年07月30日 12:00
庶民は貯金する
糞金の亡者どもが金を使え
手前等で金を廻せ下衆
糞金の亡者どもが金を使え
手前等で金を廻せ下衆
802. Posted by
2009年07月30日 12:04
市場は日本だけじゃないだろ?
803. Posted by
2009年07月30日 12:05
別に物欲が無い訳でもないと思うがね。
全ての元凶はやはりこの不況だろ。
不況で働けない人は
【金が無い=買えない】
だけだと思う。
で、働いてる人は人員削減の影響で
賃金は変わらないのに働く量が増えるもんだから
【金を使う時間が無い】
【忙しくて趣味に使う時間が無い】
もしくは単に
【不況による将来的不安から金の使い道を無難な貯蓄に方向転換する人が増えた】
だけだと思うな。
この状況が続くなら100年後には製造業死滅してるぞ。
日本から製造業ったら何が残るよ?
能無し政治家くらいしか残らんよ?
全ての元凶はやはりこの不況だろ。
不況で働けない人は
【金が無い=買えない】
だけだと思う。
で、働いてる人は人員削減の影響で
賃金は変わらないのに働く量が増えるもんだから
【金を使う時間が無い】
【忙しくて趣味に使う時間が無い】
もしくは単に
【不況による将来的不安から金の使い道を無難な貯蓄に方向転換する人が増えた】
だけだと思うな。
この状況が続くなら100年後には製造業死滅してるぞ。
日本から製造業ったら何が残るよ?
能無し政治家くらいしか残らんよ?
804. Posted by
2009年07月30日 12:05
※714
その感覚わかるわ
数年間ニートしてたときはあまり物買わなかったから物欲なくなったかなと思ってたけど
働き出して金が入ったらいろいろ買い始めたよ
まあそれでも貯蓄傾向には変わりないけどね
同僚にはなんでそんなに金使わないんだって言われるし
その感覚わかるわ
数年間ニートしてたときはあまり物買わなかったから物欲なくなったかなと思ってたけど
働き出して金が入ったらいろいろ買い始めたよ
まあそれでも貯蓄傾向には変わりないけどね
同僚にはなんでそんなに金使わないんだって言われるし
805. Posted by
2009年07月30日 12:06
貧乏なので百貨店で買うことがまずない。
806. Posted by あ
2009年07月30日 12:06
草臥れた中年男に物欲なんてねーから
…仕事しか趣味無いし
…仕事しか趣味無いし