不法滞在の外国人への「在留特別許可」について、法務省は今月、基準を明確にした新しいガイドラインを公表しましたが、国外退去を命じられている19の家族、60人あまりが、このガイドラインの適用を求める申し入れを行いました。
「僕の夢は日本の電車の運転士になることです」(オーバーステイの男の子)
「日本で生まれたから日本で暮らしたいです」(オーバーステイの女の子)
東京入国管理局に対して申し入れを行ったのは、不法滞在を理由に国外退去命令を受けているフィリピンやイランなど7か国の61人です。
今月公表された新しいガイドラインでは、「在留特別許可」について、「日本に10年以上滞在し、子供が小中学校に通っていること」が、在留を認める積極的な要素になると初めて明文化されました。申し入れを行った19の家族には、いずれも日本で生まれ育った子ども達、あわせて24人がいて、その半数の12人が、小学校の高学年以上です。
「(国外退去を命じられている)小学4年生以上の子どもたちは、たくさんいるので、4年生以上については少なくとも救済して在留を認めて下さいというのが今回の趣旨です」(家族を支援する市民団体 吉成勝男さん)
家族を支援する市民団体は、「新しいガイドラインがきちんと運用され、日本に定着している家族が滞在資格を認められるよう求めたい」としています。(29日16:53)