温泉イメージ 温泉イメージ
名湯を掛け流すゆの森の湯
湯元温泉の湯は温泉らしい硫黄のにおいがある乳白色のにごり湯。泉質は硫化水素泉で、高血圧や疲労回復、糖尿病、冷え症などの効能があります。当館のお部屋の露天風呂と大浴場へは、この名湯の源泉から湯の花が見られる良泉をそのまま引き入れております。
温泉イメージ 温泉イメージ 訪れるたびに表情を変える奥日光の四季にふれる、ゆの森の湯。湯のぬくもりにつつまれ眺める自然林からの小鳥のさえずり、冬の景色。かけ流しの源泉で存分にお楽しみいただけます。大浴場左から、女湯「湯霧の湯」男湯「木洩陽の湯」
奥日光湯元温泉 ここ奥日光 湯元温泉は、日光の奥座敷といわれ、千二百年以上前から湯治場として開けた温泉場です。湖と緑に囲まれ、ほのかに硫黄の香りが漂うこの山あいの地は、豊富な湯量と泉質の良さで知られ、その効能と環境から、国の国民保養温泉地にも指定されています。周辺には、湯ノ湖や湯滝、温泉寺や温泉神社など、温泉にまつわる地名が数多く残されています。源泉にある湯畑には木道が設けられ、地中からとめどなく湧き出る白濁の湯を見ることができ、遠く光徳、中禅寺へも湯導管で湯が送られています。
湯元温泉の源泉地イメージ
湯元温泉の源泉地
OKUNIKKO YUMOTO-ONSEN YUNOMOTO