株式会社ヴイワンによるモバイルプロモーション推進事業

HOME > コラム > モバイルSEOとリスティングの違い

Line

モバイルSEOとリスティングの違い

今回はモバイルSEOとリスティング広告の違いを書きます。前回の
メルマガでも書いたと思いますが、少し違った内容を書いていこう
と思います。


モバイルSEOとリスティング広告の違いは、大きくは掲載先が異なり
ます。モバイルSEOはYahoo!モバイルとGoogleモバイルの検索結果、
それに加えて、iモード検索、AU ONE検索、Y!ケータイ検索の検索
順位にも影響があります。


なので、GoogleモバイルとYahoo!モバイルで対策を進めていけば、
各キャリアの検索結果にも反映されるので、各キャリアの検索エン
ジンしか使っていないユーザーを誘導することができます。


リスティング広告はOvertureとGoogle AdWordsモバイルに出稿する
とYahoo!モバイルとGoogleモバイルには掲載されます。それに加え
てOvertureとGoogle AdWordsモバイルに提携している各サイトにも
広告が表示されます。


OvertureはYahoo!モバイルを含め25サイト以上に広告が一度に掲載
され、Google AdWordsモバイルはGoogleモバイルを含め4サイト以
上に広告が掲載されます。


例えば、OvertureやGoogle AdWordsモバイルを使っているとキーワード
ごとの広告表示回数を確認することができます。これは実際に検索
して広告が表示された回数ですが、この回数がそのままGoogleモバ
イルまたはYahoo!モバイルの検索件数ではありません。


パートナーサイトすべて掲載された表示回数だからです。すでに知
っていると思いますが。


では、モバイルSEOとリスティング広告はどちらを使ったほうがいい
のでしょうか?リスティング広告のほうが効果が出るとか、モバイル
SEOのほうが効果が出るとか、いろいろあると思います。


グーグル株式会社と株式会社電通がモバイルSEOとリスティングの
ブランド価値の調査を行ったようです。この調査ではモバイルSEO
だけの場合と、モバイルSEOとリスティング広告を合わせた場合で
は、ブランドの認知度や購入意欲にどのような効果があるかを調査
しました。


その結果、モバイルSEOとリスティング広告を行ったほうがモバイル
SEOだけの場合より購入意欲が30%向上したようです。


調査結果のニュースはこちらから↓
Googleと電通の共同調査


この結果から見ると、モバイルSEOとリスティング広告は両方行った
ほうが良いと言う結果ですが、そのごとく両方の施策を行ったほうが
良いです。


モバイルSEO対策はPCのSEO対策と違って多くのキーワードを上位表示
することは現状では難しい状況です。


注力するキーワードやブランド名、コンバージョンするキーワードを
モバイルSEOで上位表示させ、それ以外のキーワードをリスティング広告
で集めると言う施策がより効果的にユーザーを集めることができると
思います。


Line

資料請求はこちら
モバイル広告についての資料請求はこちら

PageTop

新着情報

MENU

モバイル広告 無料メルマガ

『携帯サイト担当者が
知っておくべきポイント』

携帯サイトに関する最新ニュースから、サイト作成のポイント、モバイル広告モバイルSEOなどの最新事情まで、携帯サイト情報をコンパクトに送ります。

お名前:

メールアドレス:

モバイル関連ニュースも合わせて購読する

会社概要

株式会社 ヴイワン

〒153-0043
東京都目黒区東山3-15-1
出光池尻ビル7F

モバイル広告のお問い合わせ
0120-975-391
電話受付 9時~19時(土日祝休)

当社はオーバーチュアオンライン代理店です。

当社はGoogleの正規代理店です。


Valid XHTML 1.0 Strict

Valid CSS!

このサイトは、W3C勧告に従った正しい文書構成で制作されていることが証明され、上記バナーの使用許可を得ています。



HOME - モバイルプロモーションとは - FAQ - 実績 - 料金 - コラム - お問い合わせ - サイトマップ


株式会社 ヴイワン 〒153-0043 東京都目黒区東山3-15-1 出光池尻ビル7F
モバイル広告のお問い合わせ 0120-975-391 電話受付 9時~19時(土日祝休み)


掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。

携帯サイト制作工房 - モバイルSEO - 携帯サイト作成ツール