2009-05-17 久々の更新ですが
相当やっかいなコンピューターウイルスが出回っているようです。
当方のパソコンは、調べた結果一応感染していないと考えられる状態ですので、
当サイト・ブログの閲覧にはおそらく問題ないと思われますが(そもそも人こないしね)、
かなりヤバい状況っぽいので、有効な対処法が見つかるまで、
ネットはしばらく控えたほうがいいかもしれないですね。
2009-01-25 東京国立博物館だ!東京国立博物館だー!!
ディケイドはアバンでぐっと引き込まれました。ああいう展開はなんだかんだいって期待させますな。OPのアクターの欄がとんでもないことになってて笑えました。
プリキュアは……館長が巨大フローラもどきに抱きすくめられながらアナコンディさんが迎えに来るという展開があまりにカオスで素で吹きました。
2009-01-04 絶滅生物って萌えるよね
この3日間NHKでやっていた「プライミーバル」が面白くて。
ロンドンに謎の時空の亀裂が生じ、そこからやってきた古代の生物と科学者たちの戦いを描くとか何とか。動物パニック映画的な内容に生物学的な味付けと人間ドラマも組み込み、ツッコミどころも少なくはなかったですが非常に楽しめました。
なんといっても登場する生物たちが、一部を除いてはこの地球上に実際に生存していたものだというのがいいです。大きさや形態等にアレンジも加わってますが、十分許容範囲じゃないでしょうか。何よりアースロプレウラ(3メートルの巨大ヤスデ)が普通のムカデの形態だったのが救いです。いやムカデでも十分にキモいんですが、地球ドラマチックのどのシリーズかに出てた再現CGが非常にキモかったので、あのビジュアルで出ていたら卒倒ものですよ。
あと暖炉から小型の翼竜が大挙して襲い掛かってくるシーンは、あからさまにヒッチコックの「鳥」のパクリオマージュで素敵でした。
今までもNHKは海外のドキュメンタリー番組を色々放映していて、古代生物を扱ったものも多かったんですが、いい感じに海外ドラマとドキュメンタリーのいいとこ取りみたいな作品でした。そういえば何年か前も、「フューチャー・イズ・ワイルド」の放送とかやってたっけ。
えらく半端な終わり方をしたと思ったら第2期もあるらしいので、ぜひ放送して欲しいところですね。
Primeval: Complete Series 1 & 2 (5pc) (Dig Slip) [DVD] [Import]
- 出版社/メーカー: BBC Warner
- 発売日: 2008/11/04
- メディア: DVD