深くお詫び申し上げます。
このたびは、ミスユニバースの衣装協力の件につきまして
多くの皆様に誠に不愉快な思いや、多大なるご迷惑をお掛けいたしましたこと
大変申し訳ございません。
心よりお詫び申し上げます。
今日中には 弁解がましい部分もございますが、経緯のあらためてのご説明。
ご指摘ございました「これから何ができるの?」というご意見に対しましての行動。
緒方氏と余りに異なる伝統産業感、などにつきましてご説明いたしたいと存じます。
不十分な点も多々ございますが、後ほど、ご報告させていただきます。
織楽浅野 浅野裕尚
Posted by shokuraku at 11:31
│
Comments(72)
│
お忙しい中大変だと思いますが
お待ちしております。
しかし
「弁解がましい部分もございますが、経緯のあらためてのご説明」
とあるので、結局帯はあのままなのかなぁと・・・
あの帯を取りやめるという勇気を見せて下だったら
緒方氏のコンセプトに協力できかねると示して下さったら
あの着物モドキに悲しみを抱いてる国民からは拍手喝采
着物文化を守ろうとした職人さんとして尊敬されそうですが
やはり現実では、そんなドラマのような事はおきないのでしょうね。
のお礼に肉弾接待でも受けたとしか思えないんですけど?
どうして取り下げられないのか不思議だわ
結局帯屋も同じ穴の何とやらという事ですね
おっさん二人が嬉しそうにお股を覗き込んでる写真あったけど説明まだあ?
ちゃんとできないなら廃業して下さい
日本から早く出て行って!
本来、謝罪すべきなのはイネス・リグロンと緒方氏なのに、浅野さんだけ
誠実に対応しおうとして下さっていることにこちらまで胸が痛いです。
浅野さんの同業者の方々、全国の有力な着物業界の会社の力も合わせて、
8月23日の本大会までになんとかあの衣装を変更すること。
出来ないのならば、帯の提供を拒否すること。ができれば本望です。
署名でもなんでも協力します。
754 :名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:44:16 ID:
wiki読んでたら嫌な一文が出てきたよ。
こうやって「無知な」日本人を馬鹿にしているんだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E7%9D%80
アメリカの一部の州の刑務所ではピンクや蛍光色の下着を受刑者に支給しており、脱獄時に脱走者が着替えれば人目につき、発見されやすいようにしている
浅野さんは誠意を持って説明しようとして下さってるんですから、もうこの方を汚い言葉で攻めるのはやめましょうよ。
職人さんやもとじさん等、無償で衣装のために働いた人たちを攻撃するのはあまり気の毒。
本来責められるべきはイネス氏や緒方氏、MUJ事務局です。
それから忘れてはならないのが不自然に黙り込んでるマスコミですよ。
マスコミは絶対事情を知ってるはず。
他の人が聞く耳持たないのなら、
せめてあの素晴らしい帯だけでも引き上げてほしいです。
浅野さん頑張ってくださいね!!
まーだ浅野さんに難癖つけて喜んでる低脳がいやがる。
おまいらは浅野さんの帯・・・じゃ勿体無いから、便所用雑巾で口元縛っとけYO(´ω`)
オレも黙して浅野さんの筋の通し方を見守るよ。
貴方自身も相当に頭抱え込んでるのは良くわかる。
でも貴方の人柄に対する期待がみんなにあるからこそ、ここは義志のところと少し流れが異なった。
茶化して悪かったけど、オレは今さら貴方の力が及ばないというならせめて、みんなの気持ちを汲み取ってくれればそれでいいとも思ってるよ。
でもそれで収まらない人も数多くいるからさ。
言葉は選んで慎重になさって下さい。
私たちにできることがあれば何でも協力します。
大きな機関にも助けを求めましょうよ。
どうか日本人としての心を忘れないでください。
浅野さんの誠意ある姿勢に敬意を表します。
私もできる限り協力させていただきます。
浅野さんの今日の書き込みで浅野さんの心中は察しが付きます
なにせ、相手はあの緒方義志なのですから。
(あのという意味は義志のブログを読んで傲慢な酷い思い上がりを知れば誰にでも判ります。)
我々は浅野さんを盛り立てて勇気を持って「職人の命の次に大切な仕事の成果」である帯を使用差し止めできるように協力して行きましょう
勇気を振り絞って戦って頂けるのなら、我々も浅野さんを孤立させてはなりません。
出来る限りの働き掛け、支援をしましょう。法人通しの争いになっても背後に着物産業や西陣織協会など
の支援を得られれば強力な闘い、強制力も持てるはずです。
日本を、日本文化を守る闘いなのです。
イネスみたいな金儲けだけで日本文化を馬鹿にし踏みつける外人にも反省を促しましょう
だがしかし待ってほしい。
帯をもし引き上げたとしたら・・・適当な帯であの衣装になる。
穴もとい尻まで丸見えのもうどっからどうみても痴女になりませんかね?
ぜひともホットパンツを履く方向でもってけないでしょうか?
和洋折衷でソレナリに見れる衣装に・・・ならないかな?
感情的になって、「帯を引き上げろ!!」と言っている人がいますね。
【それで何になりますか?】
長年ファッション業界でアマゾネスのように戦い続けてきたイネス・リグロンです。
帯を引き上げた程度で大人しく引き下がるような甘い人物ではありません。
帯の代わりになる物を探し当てて、あの衣装を貫き通すでしょう。
無理を承知で、浅野さんにお願いがあります。
腰回りをアレンジできるように「衣装に使った共布」をかき集めて、イネスの所に飛んでください。
それが無理なら「帯に負けない着物と小道具」をかき集めて、イネスの所に飛んでください。
大会規約で、衣装変更が許可されるか分からないですが、ギリギリまで諦めずに、イネスと戦ってください!
ミス日本はこの事態を知らないかもしれません。
不安や動揺を与えないように、ネットや電話から隔離されているでしょうから。
イネスのしごきに耐えながら、今も世界大会に向けて努力していると思います。
日本の文化を汚す衣装ではなく【日本の素晴らしさを伝える衣装】を身に纏って、ミス日本が舞台にあがれるようにしてあげてください。
>感情的になって、「帯を引き上げろ!!」と言っている人がいますね。
【それで何になりますか?】
アホなことは言わないで下さい。
浅野さんが帯の使用を差し止める勇気を示すということは大変な英断です。
先ず、浅野さん個人としても職人としての誇り、帯への愛情を天下に筋を通して最も説得力を持って説明する方法です
それは、帯ならず、振袖という皇室の子女までが公式に御召になる日本の未婚女性の
第一礼装の品位を汚す手助けを自らは拒否するという意思表示に他なりません。
日本人の一般的な意見はヤフ−ニュ−スのコメント欄でも確認してきましたが、この下品な衣装への反対意思がなんと99%以上です。
300人に1人程度しか認めてる人は居ません。(恐らく、それも半島の方か在日の方でしょう?)
こういう暴挙に自ら意思表明して組しないことは正しい判断だと思います。
日本の着物は日本文化の象徴でもあります。
それを汚すことは1500年以上続く先達を含めた日本人と日本文化への背信行為です。
現状、あの着物で一番優れていて、評価の高いのは浅野さんの帯です。
あれが無いということは衣装そのものが成立しません。
仮に代わりを用意しても、今後はまともな業者も職人も協力するはずありません。
マスコミが今回の件を知れば、日本人の意思を汲み取り、イネスの問題点をも暴く契機とさえなるでしょう?
(但し、私はそれにまで浅野さんを巻き込みたいとは思いませんが・・・)
でも、確実に日本人の思い、世論は動き出してますよ
イネスって人と闘って、帯の良さも宮坂さんの良さも生かさせる
品のあるデザインに変更できるのなら、それがベストですよ。
皆それを望んでいるでしょう。
イネスって人の意見聞くんですかね?
聞かなそうだから、浅野さんの帯だけでも引き上げたら?と言っただけですよ。
浅野さんのために…
過失の所在は私は正直どうでもいいです。
皆様各々の仕事に誇りを持って取り組まれた事と思います。
だからこそこのような結果になった事が残念でなりません。
しかし子供と違い、努力だけが評価される世界ではありません。
関係者の一人として最後まで責任ある対応を期待致します。
お辛いかとは思いますが意思の表明、お待ちしております。
直接縁もない人間の批判ですが真摯に受け止めて下さった事に感謝致します。
それと同時に謝罪の表明、対応に敬意を表します。
上のコメントを見てお分かりとは思いますが、応援している方も沢山いらっしゃいます。
ご心痛、察するに余りありますがどうぞご自愛ください。
伝統と革新、品位と影響。の人
緒方義志のなりすましじゃないですか?
義志のブログでも散々そういう卑怯なことをしてますよw
イネスに責任を押し付けて、保身に動き始めてますよ
浅野さんに「ついで仕事」を頼むなんてやめてくださいよ。
帯を引き上げたところで【股間まるだしの着物】でミス日本がステージにあがるのを許したら、外国の方はどう思うのでしょう?
日本の文化と矜持を守りたいなら、まずは↑を阻止する努力をするべきではないでしょうか?
帯の引き上げは、それがかなわなかった時の最終手段としてなら理解できます。
伝統と革新、品位と影響。はやはり緒方義志本人だねw
義志は伝統と革新、品位と影響。こういう単語大好きだしw
帯を差し止められると死ぬほど困るから自分を悪くいう振り
してでも阻止したいんだな?www
もう何処まで追い詰められてるのか手に取るように判る。
私も最初は使い方を工夫すれば、パンツを隠せばと思ってきたが、
ブログでの義志一味の態度を見て考え方を変えたよ。
こいつ等はホントに人として卑怯。
そもそも、この卑猥で下品な衣装だって浅野さんに見せたのはプレス発表の
10分前じゃないか!
そんな不誠実な奴等を信用できるはずがないよ
帯を渡してしまったらイネスが絶対、下品な使い方して取り返しが付かなくなるよ
ホント義志の言うことを聞けば聞くほどそうとしか考えられない
イネスも義志も信じてはいけない類の人間です。
何故なら、着物も日本文化も大切に思い、尊重する気が更々なく、
日本も日本文化も愛してない金儲けと売名しか考えてない輩なんだから!
帯、能面、甲州印伝の襟、着物風上衣、
あと何かあった?
とにかく日本の伝統文化に通じるものは使わないでほしい。
各方面全員集まって意思を示すのが一番ではないか。
帯を渡してしまうって、もう既に渡しちゃってるでしょ?
バハマにあるんじゃないの?
着物や帯を愛して無い人に利用される帯が可哀想です
せっかくの帯が涙を流して嫌だよって泣いていませんか?
職人さんの魂が乗り移った帯です。泣いてますよね、きっと
帯の使用差し止めなんて簡単です
代理人に頼んで内容証明の書類を送り付ければそれで完了ですよ
>帯を引き上げたところで【股間まるだしの着物】でミス日本がステージにあがるのを許したら、外国の方はどう思うのでしょう?
日本の文化と矜持を守りたいなら、まずは↑を阻止する努力をするべきではないでしょうか?
違いますね。
嫌なら日本には世界の誰に見せても恥ずかしくない「伝統のほんもの」の着物があるのです。その本物の世界が賞賛する着物で堂々と「日本女性のおくゆかしさ」を現す正しい着付けで着て世界に示せば良いのです。
ミスインタ−ナショナルとかはそういうコンセプトですし、ミスユニバ−ス
に出場する大半の国も堂々と民族衣装を大事にきこなしています。
それの方が日本人が、日本の文化と矜持を守る上で遥に大切なことだと思います。
世界に今回の件が注目されてる中で、堂々とそれをやれば寧ろ日本人は世界から必ず賞賛されると思います。
日本文化、日本の着物文化を守ることの方が馬鹿馬鹿しく破廉恥な行動よりも遥に大切で、尊重すべきことです。
売名行為での入賞狙いに加担して、日本人全体を落胆させる罪は比較になりません。そんな入賞なら要りません。
MUで日本ほど審査員の方ばかりを見て、奇を衒い媚びてる国も珍しい
他国も演出はあるけど、自国の歴史、文化の貧困からの苦し紛れや単なる演出
自国文化を台無しにしてる国などない
物笑いの種だ
浅野さんの迅速で真摯な対応には頭の下がる思いです。
今も胃に穴の開くようなお気持ちでおられる事でしょう。
どうぞご自愛下さい。
帯を引き上げろとの声もありますが、
職人としてクライアントの意向を最大限に実現し、品質は保証をしても、
出来上がった帯に関してはどのような使われ方をするかの口出しは一切しないというのも、
職人であることの証であり掟(おきて)ですよね。
浅野さんに帯の引き上げを懇願するのは、正しいことではありません。
しかし、浅野さんはご存知のはずです。
■誰があのピンクの下着に差し替えるアイデアを出したのか。
■誰がそれを了承し、決行させたのか。
これを説明することは、その場に立ち会ってしまわれた浅野さんからされることを望みます。
今後、同様の被害者(日本代表女性)を出さないためにも、ご英断をお願い申し上げるしだいです。
上にもありましたけど、義志さんは自らのブログで
適当に長文で心に響かない漢字、語彙の羅列でごまかした後
少しも誠実な対応をしておられません
もう、回答を求める意見や日本中から真剣に考え直すよう求める
意見に全く耳を傾けず、放置する不誠実な方です
長文の内容も結局、売名で日本文化、着物を破壊してみたいだけのようです
影響の大きさも何も考えない、とにかくやっちゃえという危険な乗りの方です。
果たして、この方を信用なさる方なんておられるのでしょうか?
疑問でなくて、いないと思います。相手にしないで下さい
ご自身のブログと同じですね
どうぞご自愛下さいさん=義志さんですよね?
自己弁護と脅迫は見苦しいのでお止めになって下さい
先ずは、ご自身のブログで2000件近い
真面目な質問やお願いに誠実にお答えになってからにして下さい
あなたはハッキリと日本と日本人を馬鹿にしています
そのような態度の方が誰を動かせるというのでしょうか?
得意の本当の意味をお知りにならない欺瞞言葉では人の心が動かせるはずがありません
丁寧に自身のブログで真摯で誠実な対応から始めるべきではありませんか?
その姿をこそ見てるのですよ、日本中が
その責任を果たせてから改めて浅野さんにお願いすべきではありませんか?
逃げてばかりおられる貴方と浅野さんは異次元の人ですよ
一緒になさらないで下さい
>どうぞご自愛下さいさん=義志さんですよね?
違いますよ。
私はただ純粋に、あの下品なコスチュームに誰がしたのが公表されるべきだと思って投稿しました。
例のデザイナーさんが沈黙しているということは、おそらく彼なのではないかと私は思っています。
義志のブログで見つけたもっとな意見
>ところで、スタジオでの撮影がすでに行われていたということは、あの卑猥なピンク下着が最終決定だということが結構前から決まっていたということですよね。
なぜ、一緒に仕事をした帯屋さんとその職人さんに、そのことを隠していたのですか?
後ろめたい事があったからでしょう?
後ろめたいことをしている自覚がありながら、日本文化論も芸術論もあったものではないと思いますよ?
あのブログには義志の人間性を疑わせる材料が満載だねw
あふれてるから日本中にこぼれて流れて行きそうwww
「参考」さん、
それを書いたのは私です(笑う)
こちらと同じ、緑の星2つになっているでしょう?
ええと、現時点で帯を所有しているのは、イネスだかデザイナーだかなんだよね?
実際問題、奴らの考えが改まらない限り浅野さんの帯の使用差し止めは難しいだろうねえ・・・。
まさか拒否する人間から強奪する訳にいかないだろうし。
勿論、浅野さんには奴らに対して出来る限りの働き掛けをして頂く事を期待するが・・・・・帯を引き上げる事など状況的にほぼ可能性が低い事は誰にでも想像がつくにも拘わらず、「何が何でも帯を取り戻せ」と言ってる人達に違和感を感じるんだなあ・・・。
浅野さんが帯を取り戻せなかった(所有者が渡さなければ良いだけの事)時に、「やっぱり帯職人も同類だ!」と我々がなる様に画策している感じがしないでも無いですなあ。
組織・個人拘わらず、誰しも非難の集中は回避したい訳でして・・・^^
最近、よく思うのですが。なぜ私たちは、こうも侮辱され続けなければならないんでしょうかね。各種伝統工芸の「最後の職人」が店を畳んでも、文化財が連続放火に遭っても、メディアは見向きもしませんよね。侍は軽薄な宣伝文句の材料になり下がっていますし、公共放送は俳優でもない「タレント」に歴史上の人物を演じさせ悦に入っています。皇室や史実を軽視する風潮は言うまでもありません。
あのハッタリと屁理屈だけのデザイナーにいいように振り回される私たちは、いったい何なんでしょう? あの下品な女を仰いで、いったい何を得るのでしょう?
団塊世代が社会の実権を握ってから、ロクなことがない社会。その上に、私たちは、私たちが誇るべきモノ、誇るべき人々まで虚仮にされ続けている。ここの帯職人さんも、そのお一人ですよね。本来は、私たち日本人の誇りとして認知されるべきなのに…。
ブログ主さんの苦悩は、痛いほど分かります。帯を取り戻せとか、出場を辞退させてくれとお願いするつもりもありません。でも、せめて意思を示さなければ、彼奴らは日本を蹂躙し続けるでしょう。今後は、私たち自身が声を上げなければなりませんね。
伝統と革新、品位と影響。と名乗る奴はいい加減にしろ!
>帯の代わりになる物を探し当てて、あの衣装を貫き通すでしょう。
イネスが代わりを探すんならそれで良いじゃないか!
あんな下品なものに浅野さんの渾身の帯が使われたら日本中、先祖も
将来の日本人も我々も大迷惑
下品なイネスが下品な作品を世に出すのだから下品な帯でも何でも
日本中の反対を押し切ってやる以上はイネスと義志の責任
経過責任も結果責任もお前等が自分で取れると判断して勝手に
起こした暴挙
浅野さんを巻き込むことこそ大問題。無礼にも程がある。
この人の担当は帯の部分だけで全体については意見を言える立場じゃなかったんだからあまり文句言っても仕方ないよね。そもそも、ミス・ユニバース世界大会は、モデル女性を(日本人から見て)美しく見せるとかそういうのでは勝てないよね。外国人審査員にウケルようにしなきゃいけないわけで。それを目指してデザインしたらこうなっちゃったって事でしょ。化粧も衣装も日本人から見て「ナンじゃこりゃ」であっても審査員がオケすりゃそれで目的は達成だし。それに最上の帯を作る事で協力した事で帯職人さんを責めるのはすじちがいじゃないかな。
浅野さんはとにかく帯に集中してほしいけど、
あの下半身なしの着物こそが日本文化を冒涜していますよね。
力のある方が動いてくれないかな。
差し止めなんて。法的には
帯の使用権に基づく差し止め意思を代理人を通じて出すだけだよ
それも書類を相手に内容証明で送り付けた時点で差し止め効力発生
相手が不満なら相手から訴訟を起こさなければ行けないんだよ
そしてその使用権は裁判で勝訴しない限り行使できないの
だから、事実上簡単に差し止めできるの
従わないことがこのようなケ−スでできるはずないじゃん
コンテストに使用差し止められてる帯なんて使えるはずないんだよw
逃げちゃった?
浅野さんが例えば、メディアにこういう理由で帯を使わせないとだんげんすれば、その時点で事実上、使えません
判ります?
森信一のお袋さん騒動と同じなの
相手なんて関係ないの
ましてやこれは文化的行事、コンテストだからもめごと自体がタブ−なの
それ以前に、権利者の意思を無視して使用したとわかった時点で衣装は使用不可。
そんなの当たり前ですよ。皆さん
ましてや浅野さんは報酬を受けって無いんだからね!!
今の段階で、帯を引き上げるのは実際問題無理でしょう。
使用差し止めも難しいでしょう。
ミス・ユニバースがあの下品な衣装で出場するのは
残念ながら、もう止められないんだと思う。
浅野さんは、同じミスを起こさないように次から気をつければ
いいと思う。
経緯をあらためて説明すると言われてるわけですし…。
「帯を取り戻せ」とか、「出場を辞退させてくれ」とかは
浅野さんに対して無茶な要求をしていると思うんだけどなぁ…
お仕事もあるでしょうからね。ゆっくり待ちましょう。
でも、今回の件をきちんと説明することは、今後のお仕事にとっても有益なはずですよ。帯のお客さんで、あの衣装に協力したことを評価する人なんて、ただの一人もいないでしょうから。まかり間違って本選で注目されて、マスメディアがいつもの無責任な報道を垂れ流したら…と思うと、背筋に冷たいものが走ります。
デザイナーは、もうダメですね。もともとあの程度の「デザイン」で大威張りの人間、バケの皮が剥がれるのは時間の問題だったでしょうから、良い機会。でも、こちらの職人さんは、そうはいきません。あんな付け焼刃の一発芸とはわけが違うし、客層が違いますから。
銀座の呉服屋さんも、どうするおつもりなんでしょうかね。ネットだけでもいいので、明確に抗議の意を表明しておいたほうが、今後のためになると思うのですが。
貴方のような非国民的で無責任な意見は、ヤフ−ニュ−スなどの一般のいけんでも
まず見ない意見ですよ。日本を憎んでる外国籍の方なら判りますけど?
【〇〇認定は、ブログが荒れる元です】
意見が違っても、それぞれが帯製作者さんを心配している気持ちは同じだと思います。
義志のブログが総スルーで、苛立ちを覚える気持ちも分かります。
皆さんお茶でも飲んで、少し落ち着きま
せんか?(´・ω・`)つ旦~
>義志と誤解している方々へ
厨二臭ただようHNで申し訳ないですorz
最初に書き込んだ内容がそれらに触れるものだったのと、何度も書き込むつもりもなかったのでタイトル代わりにつかってしまいました…
(同一の場所でコロコロとHNを変えるのは嵐の手法と教わりましたししorz)
陳腐なミニ着物を提出する人と一緒にされて、かなり衝撃をうけてます(づдT)゚。
次から気をつけても意味ない。
話は代わりますが「ショービジネスの光と影」という番組だったと思いますが、見たことはありませんか?
ミスユニバースの視聴率が採れなくなったので、新オーナーは経営の立て直しに「セクシー路線で視聴率up」をはかり、スポンサーの獲得を目指している。しかし、昔からのファンは下品なショウに質が落ちるのを悲しんでいるという内容でした。
それから、ミスユニバースJapanのプロデューサーのイネスの特集を見たことはありませんか?
かなりワンマンな仕事ぶりでしたが、下着審査を追加するなど、日本でも同じことが起きているようです。
帯の件で「ショッキングピンクの下着が見える丈」に変更されたのを知ったのが10分前というのを見て、TVでもイネスがギリギリまで変更を加える仕事ぶりをアピールしていたので、やっぱりなぁと思いながらも同情していました。
でも、もとじさんのHPを見ると、ミニ着物というコンセプトだというのは、打ち合わせの時にわかっていたのですよね?
股間の見えない状態のミニ着物を想定して作った帯なのだから、一番帯を引き立てる状態が、浅野さんの頭の中にあったのではないのですか?
ミス日本のために、ギリギリの納期と戦いながら「精魂込めて作った帯」なのだから、浅野さんが納得のいく状態で日の目を見せて欲しい。
浅野さんとミス日本の努力が報われる方向に向かっていただきたい。
そういう気持ちが先走って、かなり無茶な意見を書き込みました。
コメント欄を荒らしてしまい、本当に申し訳ありません。
沢山の意見が寄せられて色々と思い悩まれているでしょうが、浅野さん自身が後悔しない答えが見つかるよう、心から祈っています。
差し止めなんて出来ますって!
当たり前でしょ
こんなに日本中、世界中から注目されてるイベントで
無報酬(つまり権利の移転なし)の浅野さんが
嫌だ、使われたくないと言えばお仕舞い
それを我々日本人が認識した時点で終了
無理に使おうすることなんて出来ないの
みんなが作者が反対してると知った時点で使えば
コンテストでは失格が普通なの
強行してもマイナス採点か後日取り消し
馬鹿でも判るだろ?こんなこと!!
法律家に相談してるかな?
今朝のこの投稿で少し元気になれたけど、
もうこんな時間。心配になってきた。
私たちは、詳しい事情を知りませんからね。ブログ主さんが、関係者として(一度は)あのデザインを讃えてしまった以上、責めるのはともかく、説明を求められるのは致し方ないでしょう。問題は、お仕事の性質上、あれを讃えるのはあり得ないということ。ブログ主さんは、おそらくはここよりも周囲の反応で、ご自覚のはずです。
本当に、心配しています。伝統工芸系の産業は、真剣に衰退の一途を辿っています。浮世絵(木版画)の摺り師・掘り師から雪下駄職人や桶職人まで、ほとんど風前の灯です。地域社会が教育・生涯教育や地場産業の振興に活かそうと考えても、存続させる予算がない。ましてや、和装は観光資源のひとつでもあるわけですから、深刻です。
ここのブログ主さんも、本来はむしろ私たちがみんなでお守りしなければならない方です。なのに、こんな形で注目を浴びてしまうとは、皮肉なものです。願わくば、この騒動を早々に収束させて、せめてお仕事に集中できる環境を…と思います。
にしても、イネス某は許せませんね。もちろん、今回の「功績」を自分の虚栄心と財産の踏み台に使うのであろう、あのデザイナーも。
こんなことに巻き込まれてしまった浅野さんが気の毒です?
300人に1人なんですって?この下品な衣装に理解を示す人
日本人なら100%NOでしょ?これは
在日相手に商売が成り立つなら良いけど?朝鮮人は日本の帯なんて使わないし・・・
京都はそれでなくとも日本文化を大切にする保守的な街です。
最初から義志やイネスなんかとは接点自体が有り得ないんですよね?
それが罷り間違ってお付き合いしてしまったと・・・
一番大事なことは着物を愛する方の意見だと思いますよ
義志みたいな日本文化の破壊者は論外でしょ(笑い)
京都でいつまでもお客様から信頼されるような、ご愛顧を大切に
する精神で末永く素晴しい帯を作り続けられますよう1日本人として祈念さて頂きます。
後の祭りで、祭りの後の後悔
後悔先に立たずなので、はやく使用差し止めを!
1人、出場辞退要求とか言ってる人がいましたけど、あなただけでしょ?
誰も言ってませんよ。
出る出ないは勝手にすれば良いのです。
まあ、イネスに洗脳されてパンツ出しで浮いてる25歳の女性は憐れだけどね。
でもね、25歳にもなってあんな下品な衣装を自分の意見で拒否できない時点で?でしょうね
残念だけど、本来のこのコンテストの意味はそういう判断や強い意志が持てる素敵な女性の選出。
お飾り人形でイネスの言いなりで裸の王女でパンツ丸出しは憐れですけど
予断になりましたが、ここには出場辞退に期待してる人はいません
正当な和服での出場なら期待してますが、そのことは良いのです
あの素敵な帯が悪魔に使われたくない思いの人ならたくさん居ますけど
コメントをきちんと読み、削除せず、返事をくださってるのは浅野さんだけ。浅野さんのする誠実な対応ができない人と、浅野さんは仕事をしてしまった。レベルが高い人がレベルに低い人の仕事に関わってしまった。
浅野さんは誠心誠意あの帯を制作し、プライドを持ってあの帯を差し出されたのだと思います。ただ、その帯は思いもかけないまとめ方をされてしまった。それでも、浅野さんはそれが若い感性、自分にないもの、これがナショナルコスチュームの姿、と好意的に受け入れようとされたのではないかと思います。心の中ではお辛いのでは、と思っていました。
こちらのコメント欄に浅野さんに対して帯を使わせないように働きかけを求めておられる方がたくさんいらっしゃいますが提供してしまった以上、それは残念ながら難しいのではないでしょうか。
幅と長さがたっぷりある帯。できるなら、デザイナーの方にその帯で下半身をドレスのように美しく作り上げて欲しいと思います。帯は世界の人に見てもらう価値があると思います。それを目に入らないようなデザインにしてしまった関係者の感性を悲しく思います。どうぞ御自愛下さい。浅野さんの立場を判っている人はたくさんいます。
本当に嫌なら言いなりになる必要はないと思います。
●無報酬
●最初に見せられた着物のデザインが
10分前にはパンツ丸出しに変わっていた
●批判が想像以上に多く、職人として今後に影響する
これで世間からの理解は得られると思うのですが。
しかし、私は浅野さん自身が揺れている気がします。
自分の帯を身に着けてもし優勝ということになれば
どれだけ名誉なことか、そんな夢は誰でも見るものだと思います。
事実最初はそう思ってらしたでしょう?
今このような状況になってみて、
当初のその夢を完全にゼロにできたのでしょうか?
一部の人達から受ける批判と
自分の帯がミスユニバースの晴れ舞台に立てる名誉と
天秤にかけるとどちらが重いのか
栄光は一生だけど、批判はそのうち忘れられると
軽く考えておられないか心配です。
多分、この騒動の顛末、文章や画像はマトメられ
どこかにまとめサイトでも作られてずっとネット上に残ると思います。
深く考えて出された結果なら、結局第三者がどうしようもない事ですが
もし、そのうち消える今だけの批判と思っておられたら心配です。
夏休み中ですから、社会における「理論と実際」を知らない子供が湧くのも仕方有りませんね。
まあ、我々は落ち着いて成り行きを見守りましょう。^^
ブログの内容を拝見して、失礼ながら恋に落ちて周りが全く見えなくなってしまった若い男女のような印象を持ちました。新しいものを作ろうとする努力は大事ですし、競争も大事です。それなりに創造という面で真剣な部分もあるのでしょう。
しかしながら、周りからおだてられて、実は事実ではない「きれいな着物を着ていた」と錯覚していた「裸の王様」が何の曇りもない目の子供から「あれ、王様、裸じゃないか!」と単純に言われてしまったというのが今回の客観的な状況なのではないかと思います。
今現在は、ご自身が作品の製作に深くかかわられたことから、あの作品が「斬新で」「優れた作品」と思われていると思うのですが、作品づくりに何のかかわりも持たなかった、私を含めた一般の日本人は、ある意味、素直な子供のような目であの作品を眺めて、「酷い出来」「人に悲しい思いをさせる作品」「下品」と感じたのです。
差し止め自体は簡単にできます。意に沿わない相手にどこまで義理立てするかは寧ろ相手次第だと思います。浅野さんの立場を理解しようともせず、自分の欲を前面に出し、価値観の押し付けをする相手に流されたら、寧ろ一生後悔するのではなんでしょうか?
判断なさる上で一番大事なのは、ご自身の信念。許せないなら妥協しない強さだと思われているでしょう?その信念には勿論、我々日本人と共通する日本文化、着物文化への愛情があると思います。常日頃、接しておられるお客様の心、思いを一番良く知っているのが浅野さん自身のはず。その上で、それらの全てに誠実に答える、妥協の無い本心による行動こそが尊いのだと思います。その尊い思いが理解されれば浅野さんは周りの支えて頂いてる本当のお客様に理解されるはずです。この場限りの失礼で道理を無視する人に判断を狂わされて欲しくありません
銀座もとじのHPからMUへの協力、協賛の記事が遂に消えましたよ(万歳
昨日は、忌まわしいあの卑猥な衣装の写真がなくなりましたが、これで全て消え去りました
老舗の呉服店に取ってあの件がどれほどイメ−ジダウンになり、顧客からの失望や顰蹙を買ったのかが容易に想像されますね
もちろん、浅野さんの意思、意見が一番大きかったであろうことは間違いないことだと思います
義志と仕事をして後悔されてますよね。日本文化、着物への愛情、誠意と言った最も付き合う上で大切なものが悉く欠如してる人間ですからね。誰が考えてもそんな人間に大事な作品を預けれるはずがありませんね。イネスも同じです。普段相手にしてる顧客は浅野さんの帯を一生どころか次世代まで繋いで大切にしてくれるお客様。かたや、日本の着物文化を揺さぶり、壊してみたら面白い。と安易に語る馬鹿者
さっさと帯を引き上げて金輪際、関わらないのがベストな選択だと思います。妥協は不要です。使わせないの意思表示だけでおぞましい使われ方から回避できます
"とても心配ですね"さんへ
着物関係の仕事に就かれている在日の方は意外といるらしいですよ。
戦前の在京朝鮮人の方々が就いた典型的生業は、西陣織りや友禅染めなどの織物染色工といった話もあるようです。
突然とんでもない嵐が降りかかってきましたね。
ですが、嵐に飲み込まれないでください。
貴方様のブログの姿勢から、嵐を切りぬけれる方とお見受けしましたので。
子どもが海外の学校に通ってましたが、
数年前に日本で流行した黒のニーソックス(ひざ上まである靴下)が流行った時、校長がアレは娼婦を連想させるので・・・という意見から校内禁止になりました。
当時、厳しいなぁと思っていましたが、
万が一、勘違いした人によるレイプなどの事件にまきこまれでもしたら取り返しがつきません。
リスクを避けるということで、今は納得し感謝しています。
ニーソックスですら、こう感じる人はいる訳です。
あのガーターベルト姿を見た時の、危惧と怒りは言い表せません。
日本人の良識を貫いて、勇気ある行動に踏み出てください。
本当に応援しています。
この記事を読んでいて、あのコスチュームの情けなさ、責任ある立場にありながら馬耳東風な者への怒り、ブログ主の孤軍奮闘…いろんな気持ちがないまぜになって涙が出そうです。
他の、本当に答えるべき者がだんまりを決めこんでいるだけにここが苦情窓口のようになってしまっている現状。
誠実な方とお見受けしますが、それだけに心休まらない数日を過ごされたことと思います。
実際のところ、大きく踏み込んだことはできないかと思います。
現実とはそういうものです。
もし報告が華々しいものでないとしても、少なくとも私は腹を立てません。
感想・・・こりゃ駄目だ。浅野さんとは水と油
今年の狙いは、「着物は奥ゆかしき日本人女性の象徴である」という現代の
日本人が作り上げた妄想と、「着物は未来永劫変わってはならない」という、
これまた現代の日本人が勝手に作り出した不文律の否定にあります。
日本人女性が「奥ゆかしい」性質を持っているということは、自他共に認める
民族性のひとつだとは思いますが・・(省略)・・そもそも、世界一の美を競う
大会で「奥ゆかしさ」を一番の武器にして勝とうとする戦略は、その理論構築
が完全に矛盾していると言わざるを得ません。
(中略)
そこで立ちはだかるのが現代における着物という装束にまつわる、日本史始ま
って以来と言ってもよい程の極めて保守的で変化を悪とする暗黙の掟です。
まずは、この掟を否定するところから始めなければならないと考えました。
(中略)
もし私達日本人が本気で着物文化を再び生き返らせたいと考えるのであれば、
うんちくを並べて枠からはみ出すようなことはしないという姿勢からこそ
まずは脱却すべきであり、もっと着物を楽しむ方法を様々な感性のもとに考え
出し、それをまずはやってみるということが大切だと思うのです。
↑結果がダメ−ジでか過ぎな日本文化の破壊、今将に修復不能になるか否かの危機的局面(日本全国津々浦々に広がる日本人の悲しみと嘆き、世界中からの嘲笑の声)
<成果物>日本中からの鳴り止まぬイネスと緒方義志への非難、批判の嵐。破廉恥で醜悪で下品で非日本的な見せるピンクの蛍光パンツ(卑猥な×××くっきり)の股間強調と売春婦連想直結のガ−タ−ベルトにタイツ
最初にあのような写真を見たショックと怒りは忘れられませんが、今の心境はひたすら帯が可哀相だということです。あの素敵な帯を職人の意地と誇りをかけて作り上げた結果、下品極まりない物と一緒の扱いを受け入れざるを得ない状況はお察しします。しかしながら今後のご活躍のためには、やはり帯の使用を差し止める勇気も必要かと存じます。コンテストで使われなくてもあの帯の素晴らしさは既に充分伝わっています。ここのコメントを拝見しても、決して帯への批判はありません。それよりも皆さんが同じように心配しているのは醜悪な衣装にあの帯を合わせることで、衣装の下品さがより一層際立って見える事でしょう。本当にもったいないです。あれにはポリエステルの三尺か荒縄が似合います。
どうぞご自分の仕事を大切になさって下さい。
老婆心ながら
現段階においても帯の使用を認めているのですよ。帯を提供したこの人が、事後に詫びたからといって、なぜ擁護されるのかわからない。
製作段階からも、どんなものであったのか十分知っていたはずです。着物を提供した銀座もとじだって同罪です。
すべてを義志だけのせいにするのはフェアでないと思う。勿論、義志は主犯だ。でも、この人は犠牲者じゃない。共犯者ですよ。
お伺いしたいのは、義志氏からどの程度コンセプトをきいておられたかということ。
デザイン画など具体的なものの提示など、当初からあったのでしょうか?
と申しますのは、件のコスチュームには盗作の疑いがあります。
元ネタは、クリスチャン・ディオール社の2007年春夏オートクチュールで発表された作品と見られます。
ショーの21番目に出てくるもので、モデルはロングスカートを着用してました。
http://www.style.com/fashionshows/complete/S2007CTR-CDIOR
2008年のピレリカレンダーで、この緑色の上衣とガーターベルトのコーディネートの写真が掲載されました。
http://www.pirellical.com/thecal/calendar.html
(続きます)
イネス・リグロン氏は6月のブログで衣装の試作の様子を伝える際、この元ネタを自ら明らかにしておられます。
http://inesligron.com/?p=5995
http://inesligron.com/wordpress/askblog/national-costume-fitting-030.jpg
ディオールは2009年の京都でのファッションカンタータに協力されるほど、日本の呉服業界とも縁の深いメゾンです。盗作という形で権利侵害していたということであれば、その関わり方によってはやはり問題ではないでしょうか?
日本の伝統を継承しまた新しく創作をされるお立場として、浅野様が誠実なご対応をされますことを信じております。
義志氏については創作者としてお話にならないレベルと思われます、残念ながら。
他所にあった物ですけど、どうも父親がマスコミ関係とか、きな臭いにおいがしてますね。コネとかあったんでしょうかね
大学に進んだ緒方氏は4年生の時、米国のシアトルに1年間留学する
大学在学中に、環境デザイナー関係の専門学校に1年いくが
そこの講師の言葉で挫折する。
大学卒業後会社は、サザビーの海外事業部、その後、テレビショッピングのバイヤーで
最期は、経営コンサルタント。面白い経歴です。
服飾デザイン関係の勉強、仕事は一切していないって事だよね。
その時から既に義志の構想は温め始めていた。その後、2つの会社を経て2004年に現在の会社を設立して独立した。
会社を辞めてしまった身にとって、つべこべとこだわりを言っている時ではなかった。
まず女物の着物からデビューすることにした。しかし、その前に厳しい審査がある。
ところが面白いようにいくつもの関門をパスしていった。その理由は緒方さんにもよく分からないという。
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/print/1365
(続き)
私の父は本に携わる仕事をしているのですが父が新聞や雑誌の対談や社説などで写真入りで掲載されているのを見て、
まじまじと写真を眺めているとあまりにも自分と似すぎていて気持ちが悪くなりました(笑)
ttp://blog.livedoor.jp/yoshiyuki_tokyo/archives/2007-09.html
父親マスコミ関係者と判明。
抗議されて、すぐさま写真とコメントを削除した「銀座もとじ」。
最初から関わっていたにも関わらず、抗議が出たとたん弁明もなく
削除。卑怯この上ないです。
一方、浅野裕尚さん貴方も、
「緒方氏と余りに異なる伝統産業感」などと、犠牲者の顔してますが、
イヌスのページ見るとちゃんと関わっていましたね。
写真入りですから言い訳できないでしょう。
ディオール写真見ても反吐が出ます。