素よしの楽屋 素よしのレシピ 素よしの味の店
第187回 2005年5月17日放送
出演:千原靖史
イメージ
イメージ
イメージ
イメージ
  ステイタスを手に入れた喜び
『千円弁当』


心斎橋の2丁目劇場で大人気やったダウンタウンが東京に行って、お客さんがガクンと減った頃です。ある日、客席ガラ〜ンとしてて「今日は何してもウケへんなぁ」と思うたんで、急きょ「2丁目劇場案内するわ」言うて、10人くらい客連れて、楽屋を見せたり、便所の落書きを見せて回ったりしたことありました。

その頃は、「エヴリィ亭」っていって、カウス・ボタン師匠とかも2丁目に出てはって、楽屋で出前を取りはるんです。中でも、近くの喫茶店から取る千円弁当っていうのがあって、どこに店があるのか、誰が運んでくるのかも知らなかったんですが、憧れましたねぇ。これは僕だけじゃないはずです。当時、2丁目にいた若手みんなが「いつかはあれを出前してもらえるようになりたい」って目標にしてたと思います。

何しろ、最初は楽屋すらなくてね、その辺にいてるんです。まず楽屋に入るのが一歩です。僕らは割りと早くに楽屋に入れてもらえるようになったんですけど、そこからまた出前を取る勇気がなかなか出ませんでしたねぇ。スタッフとかに頼んだら「こいつらエラソーやな」って思われへんかとか、いろいろ気を使うてね、注文しようとするんやけど出来へんのです。

結局、先輩が頼むのに便乗して頼んだんですが、初めて千円弁当食べたときの感激といったらなかったですねぇ。黒いケースにエビフライとか入ってて、美味しかったなぁ。多分ね、今食べたら、そうでもないと思うんです。でも、ステイタスを手に入れた喜びっていうのか、芸人として一段上に上がった瞬間というのか、それを実感できた美味しさは、恐らく一生忘れないでしょうね。
<<第186回 第188回>>
■撮影現場
イメージ ちょっと見た目にはこわーい感じのする千原靖史さん。だけども実際にあってみると全然そんなことないんですね〜。声の大きいやさしいお兄ちゃんという感じです。
イメージ この日のお話のテーマは「千円弁当」。靖史さんが千円弁当を出前するまでかかった期間はなんと2年。いつの時代も芸人さんの下積時代のお話はいつも苦労であふれているんですね〜。
▲ページトップへ
■プロフィール
千原靖史
生年月日 1970/01/25
出身地 京都府福知山市
身長 181cm
体重 70kg
血液型 A型
星座 水瓶座
靴サイズ 27cm
趣味 釣り/野球観戦(阪神)/マージャン
出身校 大阪 (NSC8期生)
立ち位置
受賞歴
ABCお笑い新人グランプリ 1994年度/第15回 優秀新人賞
上方漫才大賞(ラジオ大阪) 1994年度/第29回 新人賞
▲ページトップへ
次回の素よし
イメージ
2005年5月24日
品川庄司 品川
前回の素よし
イメージ
2005年5月10日
ダイノジ 大谷
過去の素よし
放送日から
出演者から
    
    
素よしのレシピ
    
    
素よしの味の店
リンク
提供:AJINOMOTO
関西テレビに戻る