レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【政治】 「公共事業を無駄と主張する政党は支持できない。政権交代したら仕事がなくなる」と建設業界 「自民党支持」を全面的に打ち出す
- 1 :擬古牛φ ★:2009/07/27(月) 10:23:11 ID:???0
- ★総選挙 岐路に立つ建設業界 / 大手団体,地方建協「自民支持」打出す
一部マスコミが自民党離れと指摘する建設業界で、
指摘とは反対に、強力に自民党を支援する動きが出始めている。
政権選択選挙と言われるなか、地方建設業界では
これまで民主党が主張する公共事業の大幅削減が実現すれば、
「疲弊ではなく破たんする」(複数の地方建設業界)との危機感が高まる。
さらにこれまで政治との関係で距離を置いていた大手建設業団体の
日本土木工業協会も「自民党支持」を全面に打ち出した。
「自民党はだらしない」と批判してきた多くの地方業界にとって、
政権交代の可能性が高まっていることが、逆に自民回帰を強めている側面もある。
建設業界の衆院選挙に対する動向を追う。(続く)
全文は日刊建設通信新聞で http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20090727&newstype=kiji&genre=3
▽過去スレ
【衆院選】 建設業協会に支援要請へ 麻生首相、3日連続で団体めぐり 首相はこの後、土木工業協会を訪問
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248385525/
続きは>>2-5
- 2 :擬古牛φ ★:2009/07/27(月) 10:23:42 ID:???0
- >>1の続き
24日、主要建設業団体の多くが入居する東京建設会館は、30人近くの大手・準大手ゼネコントップ、
12都府県建設業協会会長、建設関連団体関係者と、歴代首相として初めて同会館を訪れる
麻生太郎首相を警備するSPや自民党関係者であふれかえっていた。
麻生首相は、地方建設業界を代表して建協会長が集まった全国建設業協会と、ほぼ理事全員が顔をそろえた
日本土木工業協会で都合1時間、懇談し自民党支援を要請した。
これまで建設業団体と政党との関係は、地域密着度合いが強い地方建設業界が自民党支持にもとづいた
応援活動を行う半面、大手建設業団体は政党と一定の距離を保ってきた。
ただここに来て、24日の土工協会見で中村満義会長が「自民党支持」を全面的に表明、
地方業界・全建だけでなく大手建設業団体が自民党支持を強く打ち出すなど、
建設業界では自民党の政権担当能力への期待が高まっている。
中村会長は「土工協が選挙応援するのは初めて」と異例の自民党支持を打ち出した理由について、
「第一に日本経済回復のためには政策の継続性が必要」とした上で、
「社会資本整備の必要性を訴えてきたわれわれが、公共事業を無駄と主張する政党は支持できない」と断言した。
土工協は麻生首相との懇談後に開いた理事会であらためて「自民党支持。選挙支援」を確認した。
また土工協はすでに、実際の選挙支援へ向け会員の大手・準大手企業を中心に
自民党支援の態勢整備を進めるなど、個別企業の対応も始まっている。
このほか全国団体では、全国中小建設業協会も「民主党政権になったら仕事がなくなる」として、
「従来どおり自民党支持」を打ち出している。
以下略
- 3 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:23:45 ID:NgD5huFX0
- _
_/´ 8) _
/ _、ン _,/ }
/ / / ,. - '
んー l l r 、_,... -v'´} / /
l l 〉' ∨ ,'
l Y<I> <lI> | |
', |ミ O = l |
ヽ ヽー='=ー-‐,イ |
ヽ `  ̄ ̄ {
ヽ |
l |
| |
| |
| |
| |
,、 _/l
にゃー l〉`´ ヽ
/ <I> <lI> }
, -‐- 、 |ミ q___ ,.ニ /
. -(_〇 r-、`ー--─‐ '' " ´  ̄ヾ `Y, -‐ |=/ ヽ
_( O { l ,.. -‐ '' " ´ヾ \\_,ノム l
_7 o ` ´r‐ ' "´ ゝ' "´ ̄ ,. ' l
_て O ノ /´⌒`ー '"´ , '"´ |
ー> / |
-( / .| |
_て_ / | |
-t_ノ | |
- 4 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:24:19 ID:BZCYZ36B0
- 土建化せんといかんの
- 5 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:24:23 ID:UKV4cBAq0
- はwwwwwwwwこwwwwwwwwwもwwwwwwwwwのwwwwwwwwww
- 6 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:24:41 ID:WwMVVLKAP
- 自民党に企業献金という事ですね
わかります
- 7 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:25:24 ID:662GXmX10
- はいはい利権利権
- 8 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:25:30 ID:3hKc6yRy0
- のちの無職軍団である
- 9 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:25:32 ID:FeCblY5e0
-
さらに医者も敵に回しつつある、民主党
【経済政策】民主党:“診療報酬 国会が関与を” 必要な法律の改正も検討…中医協の構成や運営方法を抜本的に改める [09/07/27]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248648715/l50
- 10 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:26:09 ID:GU9bUWXB0
- 今の日本は労働力不足ですよ、仕事は無くなりませんとさ
経団連とすり合わせ出来てないの?
- 11 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:26:10 ID:Uz4TC7mA0
- >>9
医者を敵に回してるってことは、正しいことを
やってるのねw
- 12 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:26:29 ID:ruXjpKXX0
- できれば、無駄にならないモノの方向でお願いします。
水利とか、環境保護とか。
- 13 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:27:40 ID:QKfpcQrS0
- 今回は自民党を応援してる。
たしかにアホばっかだが、民主党は腹黒さが半端ないレベル。
話を聞いてるとおそろしい。両院で過半数を取ったら何でもできる怖さを
民主支持者は理解してるんだろうか。
朝鮮人どもは自分らさえよければ何でもするからな
事なかれ主義の日本人は少数の在日に日本を改造されてしまうぞ。
それと土建業は体質が悪いが必要な面もある。
日本の土建業の技術レベルは世界トップだろ。
- 14 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:27:55 ID:Is6kH1VWO
- いいえアニメの殿堂をじゃんじゃんつくります
- 15 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:28:15 ID:OKbXABNb0
- どうせ政権交代するから、これで建設業は、目の仇にされる。
- 16 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:28:24 ID:PDhqOrUu0
- 建設は必須だが、何を建設するのか
つまりどの分野に投資するのかってことだわな、そこがぶれなければ未来は明るい
因みに、新しい道路は不要
- 17 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:28:52 ID:9W0YspXG0
- 単純化したモデルで考えるとおもしろいこと
ある隔離された村落において村長が
「ピラミッドという何の役にも立たないオブジェをつくってみてはどうだろう?」
と発案する
村人は何をバカなと初めは思ったがこの事業を始めることにより、雇用は増え経済規模は
拡大し景気はよくなるという説明に賛同者が続出した。
ピラミッドを作り続けている限り我々の村は子々孫々未来永劫
安泰であると
- 18 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:29:00 ID:B49GcJIn0
- 麻生の応援演説みたいに効果抜群だな
- 19 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:29:08 ID:FeCblY5e0
-
その上、支援団体の連合・自治労から反対が出ると
あっさり引っ込めるブレブレな民主党
【民主党】国家公務員の幹部人事を一元化する内閣人事局、設置先送り 連合に配慮
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248656079/l50
- 20 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:29:14 ID:xwo9ab/P0
- 公務員人件費抑えて公共事業しろよ
- 21 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:29:18 ID:n0eW8IZ30
- 麻生自民では土建屋くらいしか支持しない
- 22 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:29:20 ID:RbKN/Htx0
- 公共事業を激減させたのは小泉=自民党だよ。
土建屋って脳みそないの???
- 23 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:29:28 ID:XaEqDUv/0
- >>13
>>それと土建業は体質が悪いが必要な面もある。
>>日本の土建業の技術レベルは世界トップだろ。
供給過多で需給バランスは崩れてるけどなw
需給バランスが崩れてるからこう言う不満が出てくる
- 24 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:29:29 ID:HoR1K/P40
- >>1
褒め殺しだろこれ
- 25 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:29:30 ID:nw5My+Se0
- 公共事業は必要だろうが、箱物はもういらんだろw
- 26 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:29:45 ID:VKz4GV5e0
- 解散直前になって凍結していた18路線の国道工事を(東国原騒動のあった)宮崎を除いて
17路線全て再開させたりしてるからね。
あからさまな選挙買収って気がするが、一部業界には効くんだろうね。
- 27 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:29:57 ID:U8ZINkmu0
-
『民主党が政権をとったら、一週間で日本は終わりである』
《大江康弘(改革クラブ)2008年8月28日に民主党を離党》
民主党は庶民の味方をしているように偽装し、国家を壊滅させる政策を大量に打ち出している。
「自民党が駄目だから、試しに民主党に!」「とにかく一度は政権交代…」と考えるのは危険では?
以下のような政策を急速に行われたら、果たして民主党から政権を奪取することは出来るのか?
●外国人参政権 ⇒ 【日本国籍の取得を忌避する反日外国人(在日)の政治参加を目的】
最初は地方参政権だけだとしても、次第に在日は国益に反する国政選挙権・被選挙権を要求、
日本以外に帰るべき母国がある人間に、安易に参政権を与えるのは無謀で日本解体の温床。
●人権侵害救済法案 ⇒ 【在日・同和の既得権益を擁護し、反民主の言論を封鎖】
人権擁護委員という秘密警察をつくり、国民を「人権」という言葉をこじつけて監視・取締る。
これは差別等の無い社会を作ろうとしているのではなく、差別問題をもっと根深く怖いものにする。
●民主党沖縄ビジョン ⇒ 【島津侵入・琉球処分の観点から沖縄の主権は日本にないとする】
沖縄の独立・一国二制度、地域通貨、時差、中国語等マルチリンガル化、外国人・3千万人受け入れ、
この政策と外国人参政権・道州制の推進により、沖縄はやがて日本から切り離され中国領となる。
●アジアとの共生 ⇒ 【国家主権の移譲や主権の共有へ】
日本国統治そのものを他国に移管し、これを譲渡し、日本を解体する。
中国・北朝鮮・韓国等の東アジア近隣諸国に日本の国家主権の移譲し共有する。
●国旗・国歌の不敬をはじめ、教育基本法の日教組の意向に沿ったものへの改悪や、
国籍法改正案、戦時性的強制被害者問題解決促進法案、北朝鮮人権法案、
慰安婦謝罪賠償法案、…等々の法案の成立。 日本の伝統・文化・道徳の崩壊、
国会図書館に「恒久平和調査局」なる旧日本軍の戦争犯罪研究機関を設置、
選択的夫婦別姓、女系天皇容認論やジェンダーフリー思想に基づく過激な性教育…等々の推進。
◆民主党の支持母体◆
【日教組・自治労・韓国民団・朝鮮総連・部落解放同盟・暴力団・街宣右翼等】
- 28 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:30:06 ID:GXeHGkBO0
- 新しい道路よりも今ある道路のメンテを何とかしてくれ。
バイパスなのにガタガタの舗装してるところが多すぎる。
- 29 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:30:11 ID:QKfpcQrS0
- 民主党は綺麗事ばかり。
貧乏人に媚びるのは、とりあえず懐柔してしまえという
カルト宗教やマスゴミどもと同じ手法。
取り込まれたら終わり。
バカは生きることの辛さから目を背けるから
民主の友愛なんてジョークに騙される。
だから底辺人生なんだよ。
- 30 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:30:13 ID:OeUHyOxxO
- >>16
舗装道路がまだ無い地域はある
- 31 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:30:35 ID:c3wgpfIL0
- 公共事業減らすかわりに老人介護施設を建設するんだからいいじゃん
- 32 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:30:41 ID:AOgpQKk80
- 公共事業を減らしたら、麻生セメントが儲からないからな。
- 33 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:30:48 ID:ic/LlR6a0
- あほか!これ以上無駄な公共事業なんかやってたら国が滅ぶわ!
- 34 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:30:51 ID:HLKnjTdq0
- あれだけ強固だった業界の談合体質が談合タレこみ制度でボロボロ
どこが抜け駆けするか楽しみ
- 35 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:30:56 ID:JeQSG76f0
- やっぱりな、税金盗っ人 自民党と建築業界。
これが日本国民の富を盗んでいる 邪悪、日本国の敵、 国賊 である。
自民党を叩き潰さないと今後も、税金泥棒、自民党と建設業界が日本国民の富を盗んでいく。
8月30日。正義と日本と、なにより自分たちの生活を守るため 悪、国賊を倒してやる!
- 36 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:31:02 ID:Uz4TC7mA0
- >>20
今は悲惨なことに公共工事を出す公務員と
それを受けて働く建設業の従業員に余りに
も大きな所得格差があるんだよな。
聞いてて気の毒になるわな。オレもその案
に賛成ですって。。。ミンス政権になった
ら絶対無理orz
- 37 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:31:29 ID:xwo9ab/P0
- しっかし土建屋はヤクザとおともだちだから
太らせるとおたんじょう会に行ったり、ゴルフしたり
ロクなことしないのばかりだからな
税金で食ってるのに偉そうだし、礼儀がなってない
公務員にはペコペコなのにw
- 38 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:31:34 ID:JCcD7MkY0
- 仕事をわざわざ作ってもらってたの?笑
仕事をわざわざ作ってもらってたの?笑
仕事をわざわざ作ってもらってたの?笑
仕事をわざわざ作ってもらってたの?笑
仕事をわざわざ作ってもらってたの?笑
仕事をわざわざ作ってもらってたの?笑
仕事をわざわざ作ってもらってたの?笑
仕事をわざわざ作ってもらってたの?笑
仕事をわざわざ作ってもらってたの?笑
仕事をわざわざ作ってもらってたの?笑
仕事をわざわざ作ってもらってたの?笑
仕事をわざわざ作ってもらってたの?笑
仕事をわざわざ作ってもらってたの?笑
仕事をわざわざ作ってもらってたの?笑
仕事をわざわざ作ってもらってたの?笑
仕事をわざわざ作ってもらってたの?笑
- 39 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:31:39 ID:v4CS4JgmO
- >4
うまい。
- 40 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:31:41 ID:pv2Zp2NH0
- 貧乏人こそ友愛なんて言われてキレてるとこだろ
そんなものより金よこせとな
- 41 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:31:42 ID:rqdN/fVC0
-
太郎悲しみのすすり泣きまであと34日
- 42 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:31:46 ID:/iNe0EMJO
- >>27
そう言い放った改革クラブが次で終わりそうなのは、なんかの洒落か?
- 43 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:31:53 ID:Po9SCTjw0
- 民主よかったじゃん
勝ったら遠慮なく予算削れ
- 44 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:32:23 ID:PAKpH+VaO
- 土建屋の国家資格作って、半分ぐらい減らせ。なら納得
- 45 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:32:31 ID:ec22tkQU0
- そりゃ土建屋さんも死活問題だけに
自民支持するわ。
- 46 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:32:31 ID:QKfpcQrS0
- 民主党って、雇用改善の政策出してないよな。自民が金流してた業界つぶしはしてるけど。
朝鮮利権を伸ばそうとでもしてるの?死ねよ鳩山。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:32:41 ID:nYs8SkEQ0
- ばらまく先が公共事業か母子家庭やら職業訓練だかに変えるだけだろ?
- 48 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:32:42 ID:MOPXErBAO
- 麻生トンネル出来るのか
- 49 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:33:07 ID:FTFPHGec0
- あーあ、やっちゃったw
これで民主への敵対行為をしたことが決定した。
まあ選挙後は干上がってくださいよw
こんなことをいわなければ「うまくやってく関係」くらいはもてたかもしれないのにw
0か100の勝負に行って勝手に0になってくださいw
- 50 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:33:08 ID:cc23JnwE0
- 土建屋は虫の息、政界に圧力をかけれるほど力はない
- 51 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:33:10 ID:fO8Gj2XQ0
- またハロワが混みそうだな
- 52 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:33:13 ID:85G9Pkjy0
- 地方に道路(゜凵K)イラネ、公共事業無駄、とか
世界最先端の土木技術、費用で出来上った首都圏に住んでて声高に叫ぶバカ
なんとかして下さい。
- 53 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:33:42 ID:T8P+M7Y2O
- この国には土建屋が多すぎる。田中角栄の責任だがな
- 54 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:33:46 ID:0j19+L20O
- 民主も自民も支持層が嫌だ
- 55 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:33:46 ID:RbKN/Htx0
- ミンスは小泉宜しく、土建業界を税金泥棒の「抵抗勢力」に
仕立て上げて、叩きつぶせば良いだけのこと。
- 56 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:33:47 ID:5M8iCcesO
-
土建屋とカルトしか支持母体がない(>_<)
土建カル党に改名しろ(>_<)
- 57 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:33:50 ID:Xdl5SuIo0
-
利権政治の温床、土建屋をぶっ潰せ!
- 58 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:33:51 ID:Uz4TC7mA0
- 仕事をわざわざ作ってたんだろね。
それはそれでひと時だけだけど、
雇用を吸収して社会を回したって
意味はあったと思うね。
もちろん国力以上の工事をやっちゃ
て国が行き詰る原因を作ったって
のもあるけどね。
- 59 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:34:02 ID:bW6/BH4R0
- 土建屋wwwwww
- 60 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:34:08 ID:WV4F3rHHO
- どれだけ造反が出るか楽しみだなw
- 61 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:34:09 ID:Nounn43U0
- 民主は早くゴミでしかない土建業界をすっきり整理して欲しい
- 62 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:34:12 ID:FyjRa+CC0
- 世襲・七光り・しがらみにからめとられ閉塞した自民に国民は呆れ嫌悪している。
- 63 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:34:24 ID:qJJnLhlv0
- 土建屋は今の半分くらいでいいだろ。
角栄の時代は終わったんだよ。いつまでバブル気分なんだ。
- 64 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:34:37 ID:8D94K0qg0
- 建設業界もアホだな、民主を応援して貸しを作ればいいのに
なんで沖縄戦に負けた日本と同盟組むような事をするのか
- 65 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:34:51 ID:FeCblY5e0
- >>47
片方は働いた人に給与として支払われ、
片方は何もせず、特権として金を貰う。
どっちが正解かね?
- 66 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:34:54 ID:ec22tkQU0
- >>44
失業者はどうするの?
- 67 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:35:05 ID:hSciViwZO
- なんだ、小沢支持じゃないのか
- 68 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:35:14 ID:c6eTk48h0
- けど、そろそろ建設業界も、公共工事に依存するのは止めるべきだと思う。
- 69 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:35:15 ID:QKfpcQrS0
- >>47 職業訓練というけど、
受け入れる先の企業が円高と内需激減でバタバタ倒れてる時に雇用なんてされるとおもうの?
いくら能力ある人間がいても、利益あがらない企業は雇用増なんてしないよ。
民主はバカだな。日本崩壊させて円を紙くずにしたいのか?
- 70 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:35:31 ID:in5IQ4Ub0
- >>12
最近激しい雨で水害が増えてきたから1時間100mm降っても耐える基準で
治水工事をどっかんどっかんやっていくのもアリかなと思うが先立つものが無い(´・ω・`)
- 71 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:35:48 ID:rSGmH9V+0
- >>64
貸しが返ってくるよりも前に、倒産しちゃうだろうな
- 72 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:35:54 ID:nYs8SkEQ0
- >>65
わかってる
建築関係がもっとも効率よく金が回ることも
- 73 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:35:55 ID:vTNfe1h00
- >>35とか、>>63とか、10年前の発想だよ。
バブル崩壊以後、散々底をはいつくばってるぞ、土建屋は。
- 74 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:35:56 ID:4/Ze34TdO
- まぁ、一つ言える事は、日本をボロボロにした犯人は、自民党と創価の連立。
政教分離が出来て無い国が、まともに回るわけがない。
- 75 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:35:56 ID:b2i0WHRj0
- >>52
無駄な道路はいらんだろ。都会だって混雑と環境悪化で苦しんどるわ。
道路欲しいなら自分達で金で作ってくれ
- 76 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:35:57 ID:RbKN/Htx0
- 無駄な公共事業やりまくり
↓
土建屋に金じゃぶじゃぶ
↓
自民+みんす田中派に金じゃぶじゃぶ還流
↓
ウマー
- 77 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:35:59 ID:QM50T7CFO
- この時期景気停滞や景気後退されちゃかなわんからね
公共事業絡みでなくても建設業に従事してる人はトータルでみれば多いから仕事を減らされたら国の経済全体に影響が出て来る
民主は今不況て事を多分忘れたフリしてるね。
- 78 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:36:16 ID:5M8iCcesO
-
>>56
土建カル党www いいなwそれw
- 79 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:36:25 ID:htA7nnxZ0
- 無駄はいいすぎ
- 80 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:36:34 ID:FFCT2gfO0
- >>1
悪徳建設業界は
自民党とともに滅んでください
- 81 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:36:35 ID:lhqFLwK00
- でてきたな
無駄遣いの黒幕w
- 82 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:36:48 ID:Uz4TC7mA0
- 土建やさんは皆さんが思ってるような力は
なくなっちゃってるよ。
悲惨な状態だわ。
今や高齢者の従業員が細々と薄給で生きて
ゆくような企業ばっかりだわ。
- 83 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:37:09 ID:8iUOoy8x0
- まあ道路も鉄道網も整備されたところにすんでる人と、地方に住んでる人では事情が違うからな
それとなんていうか、公共工事=無駄みたいな、中身を見ないで、悪みたいなイメージを植えつけられちゃったよね
逆に、教育とか年金、医療・健康、福祉、環境、子育てとかいう綺麗な言葉になると中身を見ないで国民は賛成みたいな
果たしてそんなのでいいのかなと思いますよ
- 84 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:37:19 ID:XaEqDUv/0
- >>44
土建屋に必要な国家資格(公的資格)は沢山あるよ
ただ無資格が黙認されてるだけ
例、玉掛け(ワイヤーをクレーンに掛ける為の資格)
小型移動式クレーン(トラックに付いてるクレーンを動かす資格)
ガス溶接(鉄板の切断資格)
アーク溶接
天井クレーン
フォークリフトも資格が必要
解体機器いわゆるユンボも資格がいるw
その他資格が必要なのは多数あるw
- 85 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:37:28 ID:STJio+OR0
- >公共事業を無駄
まあ必要なものは必要だなあw
ただ、注文だけ受けて中抜きして中小に丸投げする大手ゼネコンは要らない。
お前ら通さないだけ安く済むから、とっとと潰れろw
- 86 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:37:34 ID:t1IP2QW+0
- 泥舟連合
- 87 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:37:35 ID:1e5MLhCd0
- 民主党の案で削減すると
当分の間 地方のインフラ整備のローテーションが崩れて
水道管の破裂やガス漏れとか起こるだろうね
- 88 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:37:35 ID:tRj9Js+m0
-
国公立の大学に「土木工学科」の定員が多すぎる。
戦後の復興の時期には必要な人材だったかもしれないが、
それが済んだ時点で定員を大幅に削減するべきだった。
膨張を続ける土木事業は大学の土木学科の定員など元から絶て!
- 89 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:37:35 ID:/ggkDYgP0
- 同じ土いじりなら農業でもやってろw
- 90 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:37:39 ID:Q087+dto0
- 「公共事業は無駄」というのは、確かに極端だな。
学校や公立病院の建設も公共事業のうちなんだし。
そもそもは「無駄な公共事業はやめろ」という、ごく常識的な話だったんだが。
- 91 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:37:42 ID:MOPXErBAO
- >>66
つーか土建屋が大杉なら減らすしかないだろ。
失業者と言っても土建屋のためだけに公共事業を乱発するわけには…
- 92 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:37:44 ID:pQmh3mRf0
- 主要企業の国内工場、閉鎖100カ所超 08年度下期、上期の4倍
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090418AT1D1701U17042009.html
主要企業が2008年度下期(10月―09年3月)に閉鎖を決めた国内工場は100カ所を超え、
上期(08年4―9月)に比べ4倍に急増した。電機や機械、食品など幅広い業種が不採算事業を
縮小。中国など新興国を中心とする成長市場の開拓に軸足を移し、事業構造を転換する。
地方は土建屋に変わる仕事がないのも事実
工場は海外シフトを加速化させてるし、地方の先行きはお先真っ暗だろww
- 93 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:37:47 ID:wat80tWH0
- お金さえ出せば小沢さんが何とかしてくれるんじゃね?
- 94 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:37:56 ID:hQpru6tt0
- ヤクザが全面バックアップ
自民党に入れない奴はどうなるかわかってんだろうな?
自民党
- 95 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:38:11 ID:in5IQ4Ub0
- >>74
創価が与党に入ってから日本は連戦連敗、下降一直線な印象が…
- 96 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:38:14 ID:5jj+Vo+S0
- 土建化せんといかん・・・宮崎県。
- 97 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:38:16 ID:CgGXE9K10
- 別になくならないよ
小沢さんに献金すればね( ´_ゝ`)
- 98 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:38:28 ID:9oy45gkk0
- まぁもう直ぐ天災が人災になって来るしな
民主を選んだ奴は覚悟しておけよ。
村山の時もそうだったし。
- 99 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:38:46 ID:VmTka41KO
- 自民は公共事業党とか利権党に名前かえたらw
- 100 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:38:48 ID:QKfpcQrS0
- >>52 同意。
東京なんて地下深くまで土建技術の粋を集めて作られてるのに
「もういいよおなかいっぱい」とか、地方が聞いたら怒るわなそりゃ。
都市はひたすら消費して汚物を垂れ流す存在なのに、綺麗ごとばかりぬかして腹立たしい。
>>68 公共工事でないと大きな構造物は作れないんじゃないか?
しょうもない道路工事なんかは、もっと効率よく進めるべきだとおもうが。
ただ反対するだけの偽善者は路頭にまよって餓死するといいよ。
- 101 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:39:04 ID:uP9dk2raO
- 地方の医療団体もまだ少しは自民応援してるよー(^o^)/
民主だけは絶対駄目だ、土下座して泣き付く気で自民は変わってくれ
- 102 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:39:08 ID:9FVzUQnM0
- やっぱりこの政党はダメだな。全く反省がない。
- 103 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:39:16 ID:zAnKT+wf0
- うわぁ、やっぱり自民には票は入れられない。
構造改革(笑)
- 104 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:39:20 ID:tETa5AoeO
- >>4
もっと評価されていい
- 105 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:39:23 ID:KFFTQch1O
- 民主にも犯罪者小沢みたいなのがいるわけで
- 106 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:39:29 ID:JwFi2F8p0
-
どう考えても自治労とか日教組の方が無駄だよなw
- 107 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:39:35 ID:U7zCulodO
- ヤクザはその時の強者に尻尾を振ります
- 108 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:39:40 ID:AqKJwHEk0
- 別に公共工事全てが無駄なんじゃなくて,
政治的圧力でこういう業者に発注される
公共事業が無駄なだけだと思うけど。
- 109 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:39:57 ID:nYs8SkEQ0
- >>102
政党?業界の話なのに?
- 110 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:40:00 ID:wALAWWzh0
- 公共事業がなかったら建設業界は壊滅します。
だから公共事業は必要です。
日本も公共事業がなかったら国が成り立ちませんよ?
- 111 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:40:10 ID:znP+rvr80
- どこの国も景気対策と言えば公共事業だからな
日本だけはバッシングされるけど
- 112 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:40:18 ID:Fb6maklY0
- >>84
そういう講習だけでもらえるような資格じゃなくて、資質を問うような資格が欲しい。
- 113 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:40:21 ID:H6DhvHEV0
- 公共事業は無駄といっているやつも
自分の住んでるところの公共事業は
無駄と思わず、整備が足りないと思っている罠
公共事業=無駄はマスコミが長年刷り込んできた
国民騙しのための道具に過ぎない
- 114 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:40:43 ID:r31UC4vL0
- 公共工事と土建屋さんのおかげで
地方経済が何とか持ちこたえてきた実績もあるし
まったくの無駄とは思えんし
無くすと地方の過疎・高齢化がマッハになるだろうとは思うが
談合や汚職が酷すぎたな
- 115 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:40:59 ID:MOPXErBAO
- >>108
場所に似合わない巨大な橋とかモニュメントだな。
あれはオカシイ。
- 116 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:41:03 ID:FTFPHGec0
- 「公共事業が無駄」じゃなく「無駄な公共事業がある」ということ。
この人達が言ってることって「今までどおり無駄な公共事業で俺たちを養ってください。」ってことでしょ?
自民党はこの人達を抱え込んでいることで、その何倍もの浮動票を無くしてる事になぜ気づかないのだろう。
- 117 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:41:10 ID:5e5+Ng1L0
- いつまでたっても同じとこの道路工事が終わらないのはナゼ???
- 118 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:41:38 ID:QKfpcQrS0
- >>91 そのために、何の仕事もしないで飯食うだけの生活保護貧民を大増産するわけですね。
暴動が起きるぜ、そんなの放置したら。
老人介護とか生活保護とかバカにしてる。
全力で生きてさっさと死ぬのが俺と親父の一致した意見。
- 119 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:41:41 ID:5M8iCcesO
- もう自演しても誰もつっこまなくなった…
カルト信者相当弱ってるのな(>_<)
- 120 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:41:42 ID:zOq5MqE6O
- 民主党がマトモだったらね…
売国奴しかいねぇからな
- 121 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:41:53 ID:XaEqDUv/0
- >>112
更新制にすれば多少は改善されるじゃね?
- 122 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:41:53 ID:3Kq6xcgQ0
- 消費税増税の話は不景気時はタブーとか言っておいて
この不景気時、公共工事なくすという話は平気でする民主・・・
民主党は国民を見てのではなく、国民の顔色を伺っているんだな
- 123 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:41:55 ID:NLE4zKYEO
- >>83
自民党はこの前の補正予算審議の時、ドサクサに紛れて採算の見込みがないからと
開発凍結された道路開発を全て凍結解除したよね
- 124 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:41:56 ID:pb/XNo4eO
- 民間建設ならいい?
西松とか西松とか。
- 125 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:41:59 ID:RbKN/Htx0
- 公共事業を減らしたら食えないというのは、甘えにすぎない。
国の経済全体に影響が出るからとか言ってるバカもいるけど、
土建が無駄に人(と金)を吸収しているせいで、
介護や農業も人不足になってることがわかってないバカ。
介護じゃ飯が食えないとかいう勘違い人間もいるけど、
介護が嫌なら、IT業界に就職すればいいだけのこと。
それができないのは本人が無能だから。自己責任だね。
たいした努力もしてないくせに、良い暮らしをしようというのが間違い。
そういう乞食根性剥き出しの奴は、自民党と一緒に滅びてしまえ。
- 126 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:42:11 ID:pQmh3mRf0
- 「企業内失業者」600万人に 経済財政白書、格差拡大続く
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072401000232.html
金融危機による景気の急激な悪化を受け、余剰人員となっている「企業内失業者」が1980年以降で最悪の最大607万人に上ると推計。生産が早期に回復しなければ一段の大規模な雇用調整につながる恐れがあるとした。
企業内失業者が600万人もいるので、土建業に就業してた連中は行き先がないね
もう死ぬしかないだろw
- 127 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:42:23 ID:zAnKT+wf0
- もう政権交代はほぼ確定してるから
いまから民主に媚を売っておけば、少しは譲歩を引き出せるかもしれないのに
真っ向対決したら、民主が政権を握ったら、徹底的に潰されるな。
- 128 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:42:37 ID:85G9Pkjy0
- >>100
しかも地方の公共事業の利益の結構な割合を東京の大手業者が吸上げてるんだよね。
ほんと表面しか見ないバカなんとかしてほしい。
- 129 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:42:37 ID:SRenE8310
- 公共事業が欧米と比べて突出してるのは事実だが
地方の失業対策だからな
公共事業を削った分 福祉と失業給付に回さないと
地方は本当に疲弊してしまう
公共事業を削った分がなにか新たな財源になるなんてことはないから
- 130 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:42:38 ID:f9UbyJynO
- 土方は介護に転職しろ、
死ぬ気で頑張れw
- 131 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:42:43 ID:Q4x3Ch740
- あぁあ…
自民がますます腐るわ…
- 132 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:42:52 ID:STJio+OR0
- >>98
村山を担いだのは、誰でもない自民w
- 133 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:42:57 ID:geneU4VSO
- 理想は公明党の力を借りず保守政権を維持できればベストだが?
ミンス党は売国奴ですaシナチョンの味方ですa
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7522878
- 134 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:42:59 ID:9FVzUQnM0
- 日本中にわけのわからない空港、ダム、保養施設、道路を作りまくって
まだ作るかよ。人口減ってるんだぞ、この国は。
- 135 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:43:04 ID:NcFLRwsnO
- まぁ実際いらないのは大都市圏のやつらだけなんだがな
- 136 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:43:04 ID:5jj+Vo+S0
- 「公共事業が無駄」じゃなく「無駄な公共事業がある」ということ。 同感です。
- 137 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:43:05 ID:pAsW/vQv0
- 頭の中がバブルで止まっているんだな。
- 138 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:43:29 ID:UcMfyWcQ0
- 地方に行ってみれば分かる。地方は公共セクターが発注する仕事がなくなったら、
雇用を維持できない。たしかに今まで無駄な箱物を作ってきた事実はあるだろう。
でも、民主党が某シンクタンクから提案された「事業仕分け」とやらで、直轄事業の
見直しをやったら、おそらく土木関係はバッサリ切られると思うよ。
なるべく、地方で働いて生活できるようにしないと、高度成長期みたいに出稼ぎで
都会に出ないといけなくなる。
- 139 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:43:30 ID:j779OeZOO
- リニアの件見る限り痛い目見た方がいい
- 140 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:43:39 ID:OKbXABNb0
- 自民も民主も、企業献金を全面禁止しろ。 ホラ癒着業者が自分で自白してるじゃ無いか。
- 141 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:43:41 ID:JTuYd4ih0
- その程度で仕事がなくなる産業なら潰れていいんじゃね?
- 142 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:43:44 ID:FyQbKWtl0
- 土木屋は道路や治山がメイン
公共事業がないと確実につぶれる
というか、発注先が官公庁しかない。
- 143 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:43:53 ID:9Le1Y4DK0
- >>113
みんな自分のところだけは
いいようにしたいからな
結局エゴだけで選んでるんだから
その程度の政治家しか出てこないし
その程度の国民だってことだろ
- 144 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:44:07 ID:Gt+zxzBv0
- 10年で40〜50兆の道路造るって方が
正気の沙汰じゃないだろ。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:44:08 ID:9Uz1YJuu0
- 農業で公共事業をやれ。
- 146 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:44:24 ID:+SUQgv5X0
- おk、これで民主党が政権を取った場合に、建設業界に配慮しなくて済むなw
- 147 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:44:25 ID:uIaBHE/G0
- 談合のクズどもは消えればいい
- 148 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:44:26 ID:XaEqDUv/0
- >>128
じゃあ、地方の建設業だけでそれなりの仕事を取って来れば良いだけの話
要は営業力の無い会社が大手に営業を依存してるんだろ
- 149 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:44:27 ID:QKfpcQrS0
- >>127 そういう二枚舌しない方が、長い目でみて信用される。
おまえみたいなカスは死ぬといいよ。したたかな積りでただの裏切り者。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:44:33 ID:FTFPHGec0
- こういうところを干上がらせるのは小沢の得意技じゃないかな。
自民党関連の業界団体は政権交代後は徹底的に干されるだろうね。
そしてちょっと粉をまいて民主党への支持に鞍替えさせる。
自民党の支持団体が、次の参院選までどれくらい生き残っているか楽しみだなw
- 151 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:44:34 ID:NLE4zKYEO
- これだから自民党にムダを省くなんて絶対にムリなんだわ
- 152 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:44:42 ID:zAnKT+wf0
- >>19
そりゃしょうがないよな、支持団体だかんな。
自民も、支持団体には逆らえないし、カルトにもw
それをもって民主だけを叩くのはフェアじゃないよ。
国民は自民と民主ととっかえひっかえ政権を与え、譲歩を引き出すのが一番利益を得られるよ。
余計なことしたら下野させるぞ!って脅しながらね。
- 153 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:44:43 ID:R+BhgoMJ0
- 道路やら土木偏重で土方ばっかり増やしてもしかたがない。
税金にぶら下がるだけの産業じゃすでに持続は不可能。
先を見据えた重要な戦略産業に金使うのが当然。
- 154 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:44:45 ID:FFCT2gfO0
- >>134
おまけに800兆円の借金
これでまだ無駄な公共事業を増やせとか
脳みそが腐ってるとしか思えない
- 155 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:44:54 ID:FeCblY5e0
- >>123
大型公共事業の一斉開始はG7での決定事項な
- 156 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:45:01 ID:9tpPmNZN0
- >>116
民主党の政策優先順位の仕方では「無駄ではない公共事業」もかなり低い位置
- 157 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:45:16 ID:Fb6maklY0
- >>121
改善されるかなぁ・・・
同じ資格を使ってても他の業種なら可能性はあるだろうけど
建設の中でも特に土木はハードルが低い(というか無い)から、改善されるとは思えない。
- 158 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:45:20 ID:4/Ze34TdO
- >>95
自民党が政権を維持するために、カルト創価学会と組んでいるのだから仕方が無いけどね。
カルト創価学会の住民票移動術である程度の確実な議席が盗れるし。
- 159 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:45:39 ID:5M8iCcesO
-
いままで自民支持してきたが、さすがにこれは無理だわ。
さようなら。自民党。
- 160 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:45:46 ID:9FVzUQnM0
- 未だに官製談合ズブズブにやってる屑どもが
なに馬鹿言ってるんだ。
- 161 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:45:56 ID:D1KulwPgO
- 税金は一部業界のためにあるわけじゃない
ここまで建設業界を甘やかした自民党の責任は大きいと改めて思う
公共事業は見直しが不可欠
行革も手を抜くな!
- 162 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:46:01 ID:ugr3V/Rs0
- >>145
農業土木もムダといわれる世の中だから。
豪雨とか天変地異の公共事業は維持しなきゃならんのじゃない?
山口北九州ひどかったし。
- 163 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:46:03 ID:Po9SCTjw0
- 車がほとんど通らない道路の拡張工事なんかしてるから無駄といわれるんだよ
- 164 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:46:16 ID:HXTocmu7O
- 道路じゃなく駅前にでかい建物作れよ。駅前全体を屋根で覆うとかよ。
寂れた所に道路作っても市民に目に見えた利益が出ないぞ。
- 165 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:46:21 ID:Pdxp8g/u0
- >>127
いいんじゃねえか、つぶされても。
防府の砂防ダムような「本来やらなければいけない工事」も「公共工事
削減」でなくなれば、誰が迷惑を被るのか、考えておく必要があるだろう
な。
- 166 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:46:23 ID:EKZaTjeNO
- 俺、建設業だが不必要な建物を造ってまで仕事欲しいとは思わん。
- 167 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:46:28 ID:RbKN/Htx0
- 土建痔民信者の最後の頼みの綱は、地震を起こすナマズくんらしい。(笑)
- 168 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:46:35 ID:cpIQifB60
- これは一般紙でも取り上げてくれないかなあ。
また、サンプロに出演して建設業界の思いの丈を語って欲しい。
そうしてくれると民主党の追い風になるよ。
- 169 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:46:37 ID:MOPXErBAO
- >>118
過剰な人員も国が支え続けろと。
ならば土建屋以外にも金を貸し付けるだけでなく、仕事を与えないとな。
- 170 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:46:39 ID:9Le1Y4DK0
- >>132
もうその時から戦後の自民党の
役目は終わってたんだよな
社会主義から日本を守るためにできたのにw
もちろん民主の役目なんてないがw
政界再編も何もせずになあなあできたのが
この結果だよ
- 171 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:46:53 ID:/ggkDYgP0
- 自民政権で旨い汁吸ってきたんだから、そろそろ政権交代で死になさいw
- 172 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:47:00 ID:t2nH3qSi0
- 首都圏の渋滞緩和のための道路ならどんだけ金注ぎ込んでもいいから作ってほしい
- 173 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:47:09 ID:zAnKT+wf0
- >>27
そんなの昔からなのに
2008年8月28日まで民主に籍を置いていたくせに
汁を吸ったら裏切るような奴。誰も信用しないってw
- 174 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:47:09 ID:3Kq6xcgQ0
- >>154
じゃあ、借金返すために高速道路無料もこども手当ても反対しなきゃな
- 175 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:47:13 ID:SftRWSR00
- >>1
(´・ω・`)定額給付金の時、公共事業を引き合いに出して
(´・ω・`)「定額給付金は公共事業より経済効果が低いから無駄」
(´・ω・`)といってたミンスさんを思い出した。
- 176 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:47:15 ID:Hsm2HzC60
- 公僕に人件費1000万かけるよりよっぽど経済に貢献してるだろ
- 177 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:47:26 ID:rm1K6lznO
- >>91
税金は何のために取られてると思うの?住み良い社会を築く為にあるんだよ
国防と治安維持と土木が先ずありきなんだよね
土木いらないっつーなら道路ガタガタで通る車の音がやかましくて夜眠れなくて、公園行っても草ボウボウで遊ぶ場所も無くて、毎日のように水道が止まったり下水が詰まったりしても文句言わないなら減らしていいんじゃない?
住み良い社会の為に貢献してない高給とりを先ず減らしてかないとって思うけどな
- 178 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:47:38 ID:LCbpFgLx0
- 国がなくなるより建設業がなくなる方がいい。
- 179 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:47:43 ID:tClVRrpE0
- 淘汰されちまえ。
- 180 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:47:43 ID:lmAsh/M30
- 無駄な仕事はしないに限る。やっぱ民主党に入れるしかないなぁ。
- 181 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:47:48 ID:Gt+zxzBv0
- 年度末の風物詩の予算使い果たし道路工事とか完全な無駄だろ。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:47:49 ID:lPttZtA60
- まあ、共感、支持はできんが、正直でよろしい。
こんな時に建前できれいごと言ってたら、そのほうがウザい。
- 183 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:47:55 ID:0/dSvYKR0
- 長野県の田中知事が落ちたのも公共事業へらして県内の
建築土木業がガタガタになったせいではないか
- 184 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:47:57 ID:0+cci3OX0
- ミンスを選ぶともれなく日本が中韓のモノになります。
覚悟してください。
- 185 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:47:58 ID:XZ/ITi2Z0
- あれ?朝鮮893は民主党支持じゃねえの?
- 186 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:48:13 ID:4/Ze34TdO
- >>98
郵政選挙の自民党の事?人災って
- 187 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:48:23 ID:NgD5huFX0
- >>134
野菜専用の空港を作ったときは欧州からは相当馬鹿にされていたが国内では報道もされんw
コンクリートで環境破壊をいくらやっても無知蒙昧な国民は支持し続けてるし。
麻生が総理大臣になれるわけだ。
- 188 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:48:33 ID:QKfpcQrS0
- 配水管が敗れたり、道路がガタガタになったり、割れたガラスも交換しなくなったり
酷くなったら倒壊とか崩壊も出てきてから、まとまった修繕費が必要になって破綻するケースですね。
- 189 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:48:34 ID:jOUQnjlE0
- 当然だね
山口県や福岡県の災害は、地元建設業者なくして復旧できない
彼らが一旦でも職を失えば、ある意味医師不足より深刻な問題が生じるだろうね
民主党の世間受けマニフェストの財源は、埋蔵金と建設業に対する社会資本整備へのお金が殆ど
民主党が実験を握れば、日本の治安が人だけでなく自然災害も悪くなる傾向があるね
- 190 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:48:55 ID:JvRqkPZf0
- >>153
それが日本の雇用を支えてきてるんだよ。
売国マスゴミのキャンペーンで生活保護受給者が増える一方だ
- 191 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:48:54 ID:irCH1ut8O
- まあでも、道路のメンテ費用とか減らされたら
それはそれで危ないんじゃね。
- 192 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:49:03 ID:nM5RuIb30
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ
/ ミ
/ ,―――――-ミ
/ / |
| / ,( `)(´ ) |
(6 .. |
| |
| |
| 皿皿 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | <
| / \__________
/| /\
- 193 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:49:09 ID:Wr2EnQA40
- 経済は回ってなんぼだからな。無駄に見える公共工事も、複雑な流通体系も、雇用対策だと
思えば全然無駄ではない。
- 194 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:49:15 ID:htA7nnxZ0
- 不況時は地方の雇用対策として有効と思うが
- 195 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:49:21 ID:OwaAqCLrO
- 予想できた反発だろうね。
これで鳩山がブレたら、民主党も選択肢から外す。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:49:31 ID:Fb6maklY0
- >>181
それは発注機関の問題であって、受注してる業者の問題じゃないだろ。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:49:31 ID:jvPXktpu0
- 無駄な公共事業は廃止するのは当然だ
自民党もいい加減にしろ
特定業界ばっかみてるから負けるんだ
- 198 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:49:41 ID:gyId7AMnO
- 医師会も斬ってくれよ
- 199 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:49:46 ID:LbpI+nta0
- 自覚ないんだろうけど、こんな宣言出したらどう見ても自民党にマイナスにしかならんwww
- 200 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:50:00 ID:kQxvN4f1O
- 道路は無駄なようで出来てしまったら便利なんだよな
なかった頃のように狭い道はもう通りたくない
- 201 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:50:05 ID:SGUWlNFxO
- これは指示
民主党は無駄じゃない公共工事も潰す勢いだもん
ただ年度末の予算消化道路工事はなくしていい
- 202 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:50:11 ID:d3GhTsXA0
- 今は公共事業より子育て支援や雇用の方が大事
建設業界は仕事がないなら転職させて人を減らした方がいいよ
- 203 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:50:13 ID:zB6G3BvUO
- 痔罠も罠酢も存在が無駄
- 204 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:50:29 ID:u567MpOyO
- まぁ土建業界が好きな仕事は、どちらかと言えば無駄な方の事業だけどな。
しかし連日続く九州中国地方の豪雨災害で当該地域には必要な公共工事がわんさと溜まった。
今後も全国的に治山治水の事業は無くならないはずだが、
これを無駄だと吐き捨て出したら最早救いようがない状態になる。
- 205 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:50:31 ID:9FVzUQnM0
- >>188
そう言ってるくせに維持費は碌に出ないんだよw
新しくどんどん造る方は予算が湯水のように出てくるくせに。
- 206 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:50:31 ID:eBsYVYKy0
- >>1
こういう流れは絶対にあると思っていた。
建設関連業界はでかいからなぁ。
自民が公共事業を表だってないがしろにできなくなる反面、民主にとっても面白いブラフになるなぁ。
- 207 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:50:42 ID:QKfpcQrS0
- 埋蔵金で借金返済しないで、貧乏人にばらまきますとか頭おかしいのは民主。
どうせ朝鮮利権とずぶずぶなんだろ。能無しの底辺は早く死ねばいいんだよ。
俺もな。
生活保護なんてのは、税金もまともに払わない外人には出すべきではない。
早く母国に帰ってもらいなさい。
- 208 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:50:44 ID:3hFIyxU90
- >>1
何の嫌がらせだ
ますます票が減るわwwwwwwww
- 209 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:51:14 ID:PTrH9Gtu0
- 何でもかんでも新しい物を作るのはもうやめた方がいいね
これからは保守点検で飯食う方法を考えていった方がいい
- 210 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:51:34 ID:JvRqkPZf0
- >>132
反日マスゴミのネガキャンで自民単独政権を終了させ。
小沢が公明党と釣るんで政権を取った。
それに対抗するために河野が社会党と自民をくっつけたと言う流れを知ってるかな?
- 211 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:51:39 ID:9tpPmNZN0
- 公共事業の総額を毎年3%ずつを減らしていく事で建設業界の従事者を他の産業に移していく方法を取ってきたのが自民党
民主党のやろうとしていることは後先考えずに失業者を野に放つだけの大衆迎合型政策だろ
- 212 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:51:46 ID:AOgpQKk80
- >>政権交代したら仕事がなくなる
つまり、無くても困らないものを税金で作ってたんですね、わかります。
- 213 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:51:56 ID:LgB2oM0p0
- 景気をよくするには、どこかで仕事を増やすしかないんだよな。
直接その恩恵を受けるところが一番よく、他から見たらフェアじゃないとは思うけど。
とにかく仕事を増やして、儲けのサイクルを回すしかない。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:52:03 ID:MOPXErBAO
- 地方自治体の公共事業もあるんだからさ。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:52:05 ID:Gt+zxzBv0
- >>196
誰が業者が悪いて書いてんだ。
文章読んで考えろ。
- 216 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:52:06 ID:gxi/L6/6O
- >>201
自民がそれを無くすかな?
- 217 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:52:11 ID:1GGl+Igp0
- 民主党政権誕生を阻止する結果をもたらすのであれば、
なんでもいいよ、正直w
- 218 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:52:11 ID:7XIEczf90
- 国の借金800兆円のうちこの連中に流れた金はいくらあるんだ?
- 219 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:52:14 ID:PA75ErBd0
- 地方道路はガタガタになっていて補修が必要なとこいっぱいあるお
公共事業削減は国家滅亡の前触れだお(´Д`)
- 220 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:52:15 ID:1xvwjfeK0
- 企業内失業者600万人(就労人口の約10%)もいるご時世、
大ナタ振るうと経済混乱引き起こしかねない。
その企業内失業者は建設・製造業に多いわけで、下手こくと
失業率が欧米並みの10%にあっという間になってしまう。
公共事業以外これと言って雇用の無い地方では、連鎖倒産
頻発して自治体が破綻するところも続出する可能性がある訳で。
代わりの就職先がまだある大都市圏とは訳が違うのよ。今
の仕事無くなったらクビくくらにゃならん人もいるだろうし。
地域経済活性化の具体政策も提示せずに「削る削る!」じゃ、
民主党支持したくても地方票は取れんと思うw
- 221 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:52:15 ID:5M8iCcesO
- >>193
日米構造協議を小沢の責任にして、430兆円の借金は小沢が作ったとか工作したり、
公共事業は必要だと言ったり、
大変ですなぁ。自民党支持者には頭が下がる思いです。
暑いですが、頑張ってください!(>_<)
- 222 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:52:16 ID:FyQbKWtl0
- >202
建設業界が人を減らしたときの受け皿は?
失業者増やして雇用が大事ってどういうことよ?
手当て拡充すれば済む問題なの?
- 223 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:52:29 ID:Wz6m02SHO
- 今まで書類だけでン百万抜いたりとかしたツケだろ
今までいい思いしたんだから、耐えるべき
- 224 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:52:38 ID:vTNfe1h00
- 役所工事減らして、死ぬのは、地方の土建屋。
正直、この業界に従事してるけど、俺は半分くらい潰れてもいいと思ってる。
ただ、勘違いしてる奴が未だに多いのが悔しいわ。
この業界はバブル崩壊以後、ずっと瀕死のまま。
土建の会社自体は潰れてもいいけど、小泉は受け皿を建築労働者になんて
言っていたが、この人達が職失ったら、ほとんどの人が行き場のないまま
生活保護に頼るしかない。
民主はとっぴもないことしなくていいから、くだらないがんじがらめの規制を緩和
させるだけで、土建は厳しくても、まだまだできる。
そうすれば、土建でも、将来見据えて指示することができると思う。
- 225 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:52:38 ID:/ggkDYgPO
- あーあ。
公共事業は状況に応じて必要な施策の一つだと思うが、
建設業界がこんなこと言ってたら「公共事業=利権」のイメージが強まるだけだろ。
ほんとに支持したいなら黙っとけよ。
- 226 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:52:42 ID:nM5RuIb30
- 静岡空港
- 227 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:52:43 ID:wUXpCAgt0
- そりゃ生活かかってるからな
一切なくなりゃインフラ系の仕事の人はそりゃ困る
- 228 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:52:48 ID:biXeSsW70
-
おいおい、そいで又「年度末にはあちこち工事で渋滞」ってか。
「掘っては埋め、埋めてまた掘るムダつかい」って川柳、知ってるだろう。
- 229 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:52:50 ID:WFFErs0i0
- 地方で無駄な公共工事をやった結果、
元々人が住めないような山奥に道路作って山奥に人が住み始め、
がけ崩れ等で死亡者出してる!
- 230 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:52:55 ID:viOQQVgd0
- あぁ?
いまさらそんなこといっても無駄だからさ
どうせこういつらの嫁とかは、民主党に入れるよ
もう政権とることは確実だし
- 231 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:53:27 ID:Gt4t6v/x0
- なんだ土建屋のエゴ発言か
- 232 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:53:36 ID:B30p62VFO
- 無駄なのもあるだろ
いい加減にしろ
土建屋
- 233 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:53:37 ID:oXPLjAi/O
- おれは建築業界の人間だがゼネコン連中は屑
- 234 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:53:37 ID:XsYFZEafO
- これまでヤクザみたいな土建屋に流れていた金が一般人に流れるだけ。
どんどん頼むわ
- 235 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:53:41 ID:+3iKrOOy0
- 地方廻りして土建屋の支持を取り付けていたのは、小沢じゃなかったのか?むしろ
小泉改革で冷や飯食わされたのは土建屋だったのに。
- 236 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:53:44 ID:JvRqkPZf0
- >>202
子育て支援の真っ当な形は夫の収入を増やす事なんだよ
- 237 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:53:51 ID:SxfZlP490
- 西松が表に出たおかげで小沢の呪縛から逃れたか>土建屋
このタイミングではさすがの小沢も締め付け出来ないもんな
- 238 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:54:01 ID:SRenE8310
- 今ヨーロッパの失業率は軽く10パーセントを超えてる
普通はそうなるんだよ
日本がそうならないのは企業が抱えてる分と
無駄な公共事業のおかげ
無駄な公共事業を削ると当然その分は吐き出される
失業者が増えるというのは、治安の面でも精神上もよろしくない
無駄な事業でも働いてもらってた方がよろしい
ヨーロッパが日本のように膨大な公共事業を出せば
おそらく失業率は5パーセントぐらいまで下がる
その分の失業給付予算は大幅減
結局どっちを選択するかにすぎないんだよ
無駄な公共事業で失業を生まないか
失業を増やしてヨーロッパ並みに失業給付予算を増額するか
- 239 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:54:09 ID:Wr2EnQA40
- >>205
いままで新設には予算出たが修繕にはでにくかったんだよね。
最近は修繕にも予算付きやすくなったみたいだよ。民主党になったらどうなるかは知らんが。
- 240 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:54:09 ID:ec22tkQU0
- 公共事業は地方と都市部の所得格差を減らす側面もあった。
それをなくしたら今より酷い格差社会になる。
- 241 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:54:23 ID:JP04543oP
-
派遣が首切られたのは自己責任とか努力不足とか散々叩いてたのに
なんで土建業界には自己責任とか努力不足とか言わないの?
- 242 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:54:25 ID:SGUWlNFxO
- >>202
雇用減り金がなくなり子育てどころじゃなくなるぞ
- 243 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:54:28 ID:nYs8SkEQ0
- 雇用対策を訴えながら雇用対策としてもっとも効率のよい公共事業は潰すってことだべ
- 244 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:54:30 ID:b7dvk7TF0
- 別に良いんじゃないの?
公共事業が無くなり、他の受け皿もない以上無職者が溢れ、
雇用保険の積み立てが底をつくだろうけど、
それが民主党の政策で、それを支持する国民がいるんだからしょうがない。
- 245 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:54:36 ID:QKfpcQrS0
- 民主のやってることは、真綿どころじゃなくて、豪腕で首しめあげてるようなもんだな。
金の流れ止めてどうすんの。
荒地になった水田が水を吸わないように、止めてそのままにしたら、多分もう元には戻らないよ。
- 246 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:54:40 ID:3lzGhc2+0
- これは民主に投票するしかない
自民と利権に群がる亡者どもが
のた打ち回る姿が早く見たいw
- 247 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:54:47 ID:VuJl68D+0
- よくわからんが業界も考えた方がいいよ
地方が大型物件を発注しても、大手ゼネコンが受注して
ストロー効果で地方には借金しか残らなくなって
今の現状になってきてるんじゃないの?
- 248 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:54:49 ID:eoMZF6PZ0
- 勝てる方法がひとつだけ。
もうひとつの党との連立解消。
これでV字回復だ。
だが、本当は自民民主の憂国系議員による党と、売国系議員による党とに
再編して国民の真を問うのが筋。
- 249 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:55:06 ID:FTFPHGec0
- 確実に業界一体となっての自民支持にはならんな。
実際の土建屋の人は、普通に民主党に投票する人が多く出ると思う。
むしろそっちのほうが多いかもしれん。
- 250 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:55:10 ID:P+l2PtV9O
- 右をみても左をみても、
この国の政党にはカスみたいな圧力団体がいっぱいだな。
- 251 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:55:28 ID:ABVBph710
-
犯罪者と多数社会に送り出してる土木建築が自民支持ですか。
- 252 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:55:30 ID:wx+E6e6nO
- 地方は人もモノも全て都市に持ってかれてしまうからある程度の公共工事等で還元した方がよいと思うけどな
今は入札制でどこも赤字覚悟で奴隷のように働いてくれるし
全ての田舎モノが東京に来られても困る
- 253 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:55:32 ID:YU0/wM2nO
- 東北は大丈夫
小沢さんがいるからw
- 254 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:55:52 ID:YQTNi7LF0
- いらない道路は作る必要がない。
だが、本当に必要な道路は無いのか?
お前等の町に渋滞でみんな困ってる道路はないのか?
これだけ道路予算が減らされているのに、さらに削れと?
もう一度、冷静に考えろよ。なぜ日本じゃ1000円も出したら翌日には
宅急便が日本全国のほぼどこにでも届くのか。
本当に道路って無駄なのか?
- 255 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:55:52 ID:d3GhTsXA0
- >>222
予算が新しく割り振られる先に仕事はある
緊縮財政になるわけじゃないんだから建設から別の業種が潤うようになるだけ
転職できるように職業訓練でもしろよ
【友愛】民主公約「職業訓練手当1日5000円」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248654674/
- 256 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:55:57 ID:8O4+Cybd0
- マニフェストも出してないのに、もう自民の土建政治は既定路線なのかw
- 257 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:55:58 ID:9PvNkYbbO
- 今回の山口の災害も、
公共事業を減したのも一因。
東京に住んでる奴には解らんだろ。
- 258 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:56:02 ID:9FVzUQnM0
- 前から事業転換に補助金を出したり、就業者に職業訓練をしたりしてるが
一向に土建から人が離れない。会社がつぶれてもまた会社作りやがるし。
こいつらにもうやる金ねーよ。のたれ死ね、土建屋。
- 259 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:56:07 ID:8UVBs8FG0
- 「天の声」の主は自民だったんじゃんwwwwwwwwwwwww
- 260 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:56:10 ID:wBRTZeFP0
- 道路を掘っては埋め掘っては埋め
- 261 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:56:10 ID:XZ/ITi2Z0
- >>198
医師会も民主についたんじゃねえの?
- 262 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:56:09 ID:mu0mhvmx0
- 携帯から長文書いてる人は、そういう仕事なの?
56 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/27(月) 10:33:47 ID:5M8iCcesO
土建屋とカルトしか支持母体がない(>_<)
土建カル党に改名しろ(>_<)
78 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/27(月) 10:36:16 ID:5M8iCcesO
>>56
土建カル党www いいなwそれw
- 263 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:56:11 ID:r31UC4vL0
- 無くすにしても段階踏んでやらんと
土建屋も土建屋の社員を対象にしてる地方のサービス業も
失業者で溢れそうだなw
道路・ダムに変わる大量の雇用を見込める公共事業があるといいんだがな
- 264 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:56:17 ID:u567MpOyO
- 本当に不必要なものって何だろう
室蘭のつり橋くらいか
- 265 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:56:17 ID:6jobkkLB0
- 企業奴隷がうるせーよ。
また中国・韓国政府あおって反日活動してもらうか。
おまえら貧乏バカはすぐそっちに食いついてくれるからな。
さ、働け働け、奴隷ども。
- 266 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:56:25 ID:WFFErs0i0
- 都会と地方の所得格差があって当然
田舎で都会並みの収入は必要ない。
- 267 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:56:32 ID:eZ5rFmG9O
- 福岡県の「誠橋」過疎の村にあれが必要なのか〜
- 268 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:56:44 ID:49e0Ay8ZO
- 日本ではマスコミと土建屋が儲け過ぎてきたんだよ。マスコミさんは先を読み鞍替えするけどね。
- 269 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:56:44 ID:SAHzzVui0
- いっぺん日本はジンバブエ化して底辺からやりなおした方が良いよ。
金持ちなんて居なくなるだろうけど、金が無くなれば、出稼ぎ外人だって出ていくだろうし、
日本人だけで再構築しようぜ。
- 270 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:56:57 ID:9B7oXl/V0
- 小沢王国オワタwww
- 271 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:57:01 ID:wOiD39Gx0
-
建設業界もアホだなあ。
天下り先の取り分を減らしたら、建設業界の取り分が増えるんだよ?
もう、日本は成長はしないんだから、パイをいかに増やすかを考えないと。
- 272 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:57:02 ID:nYs8SkEQ0
- >>262
それはレス乞食だお
- 273 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:57:06 ID:RUw4j+iV0
- 土建のインフラ整備はこれからも絶対必要。
ただ、金のバラマキが偏ってるから皆自民から離れるんやろ。
予算の8割は国土交通省が使う。バラまくのは大いに結構。
ただ、都合のいいズブズブの相手に偏ってバラ撒いている。
だから今の大手ゼネは大手を維持できる。
このバラマキ方を見直すのが今回の選挙やろ。
- 274 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:57:19 ID:/vg5rY5KO
-
日本は極端から極端に行き過ぎる。
何事も程々がよい。
- 275 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:57:30 ID:zAnKT+wf0
- >>149
俺がどうかは関係ないだろw どうしたんだ裏切られて泣いてるのか?www
ま、それはさておき
経団連は自民から離れたね。
経団連みたいな裏切り者のカスは死ぬということだよね。
ばんざーい
- 276 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:57:36 ID:QKfpcQrS0
- >>252 今都会の人口増えてるんだろ。地方で食えなくなったから。
その食えない地方の最先鋒が夕張。そして地方では老人介護の補助をふんだくるだけの
違法な介護サービスが跋扈。民主政権では、これが加速するだろうな。
- 277 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:57:37 ID:IgiSORvD0
- あのハゲが国政に色気たっぷりだったのもわかるな。
- 278 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:57:39 ID:XsYFZEafO
- 実態がともなってなかったんだよ。
これまで国民から巻き上げてきた税金が、土建屋の雇用対策には使われただろうが、もうそんな時代じゃない。
- 279 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:57:42 ID:xIdtO8nF0
- 土建屋は自民とズブズブ
鹿島や清水の
迂回献金あるかどうか調べてみろ
- 280 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:57:52 ID:JjMouC1bP
- どう見ても自民党にとって逆風です
本当にありがとうございました。
- 281 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:57:56 ID:XaEqDUv/0
- >>254
>>もう一度、冷静に考えろよ。なぜ日本じゃ1000円も出したら翌日には
>>宅急便が日本全国のほぼどこにでも届くのか。
>>本当に道路って無駄なのか?
これは既存の道路で出来ると言う証明だよな
よって新規道路建設は要らない
メンテに関しては予算圧縮で対応可能だろ
- 282 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:58:07 ID:ui9jjvvD0
- 公共事業が無駄ではなくて、無駄な公共事業が無駄なんだよw
- 283 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:58:16 ID:eotKK+IfO
- >>1
頑張れ、民主党に日本を解体させるな!
- 284 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:58:17 ID:WCo9s5wj0
- 日刊建設通信新聞とな
- 285 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:58:20 ID:FTFPHGec0
- 自民党はこれを前面に押し出して欲しいな。
「土建屋を守るかどうか!それが今回の争点です!!!」って。
- 286 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:58:30 ID:cs8def4X0
- 公共事業って、建設ばかりじゃないし。
- 287 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:58:37 ID:JvRqkPZf0
- >>267
こう言う奴?
http://www.youtube.com/watch?v=c7bkq94A_34
- 288 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:58:44 ID:mOQa1seAO
- 砂防ダム建設とか土砂崩れ対策とか、いるものに頼むよ。
- 289 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:58:49 ID:Dc6DotPVO
- まぁ西松あったから、小沢民主党に配慮して自民支持って言えない状況だったもんな。
ここに来て鳩がぽっぽぽっぽうるさいから、声上げたって所かな。
土建屋票は田舎程強力だよ。
どうすんの?民主は
- 290 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:58:51 ID:3lzGhc2+0
- 見苦しいぞ自民党工作員、もとい創価信者
- 291 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:58:55 ID:VuJl68D+0
- それにしても
姉歯効果はすごいな。。
- 292 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:58:59 ID:WFFErs0i0
- 日本人の土建屋、建設業の人は海外に出稼ぎに行って外貨を稼いで来い!
- 293 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:59:00 ID:SftRWSR00
- (´・ω・`)生活保護に基本的に労働を義務付けて
(´・ω・`)公共事業で働かせるとか。
- 294 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:59:03 ID:LCbpFgLx0
- かつて石炭産業が斜陽化したように、建設業界も消えていく。
それが時代の流れなんだよ。
- 295 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:59:16 ID:UPWuGMhb0
- >>234
× これまでヤクザみたいな土建屋に流れていた金が一般人に流れるだけ。
〇 これまでヤクザみたいな土建屋に流れていた金が天下り官僚に流れるだけ。
- 296 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:59:23 ID:s6lPgP5r0
- 仕事を国から与えてもらうって考えの時点でその会社終わってるだろ
- 297 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:59:24 ID:QM50T7CFO
- >>236
それ正論だよ
民主のダメなところは無駄をなくすとか言って国民目線に見せ掛けながら収入を減らす政策に傾いて行ってるところ
給料上がるような政策出してくれないと支持したくない。
- 298 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:59:32 ID:htA7nnxZ0
- 派遣村の映像を見たとき関係なさそうな元土方みたいなおっさんがけっこういて、
こういうひとにサービス業とか斡旋しても続かないし、公共事業は生活保護より正しい使い道なんだろうと思った
- 299 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:59:36 ID:H3O3YpOi0
- 公共事業はムダと主張しているのではなく
無駄な公共事業がムダだと言ってるんだ。
高速道路、新幹線、ダム、空港・港湾、干拓に箱物建設がムダだと言ってるわけで
下水道やバリヤフリー化、森林整備、湿地保全、住宅建設など生活・環境関連の
公共事業はこれからますます必要になる。
- 300 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:59:37 ID:muTns+0KO
- 公共事業が無駄なのではなく、施工能力のない天下りファミリー企業が地方の土建屋に仕事を回す高コスト体質が問題なんだよ
橋一本架けるのになんで4割増の金がかかるのか
まさしく税金にたかる蝿だよ
- 301 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:59:41 ID:pjlxKNmf0
- >>262
ひさびさに痛々しい自作自演を見たよw見つけてくれてありがとう。
なんかミンス支持層ってPCとかケータイとかほんと使えねえなあ。
ひょっとして団塊ばっかりか?
- 302 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 10:59:56 ID:UcMfyWcQ0
- みんな借金借金言うけどね、道路ができたことによる経済効果とかもちゃんと
考慮したことあんのかね。福祉とかの義務的経費は便益を生まないけど、
公共投資は住民や企業に便益を与えてるんだぜ。
- 303 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:00:07 ID:pQmh3mRf0
- >>255
職業訓練したあとどこで働くの?
内需も外需もオイルショックを超える打撃を受けてるのにw
上期11%減と下落率過去最大、衣料品・高額品不振−全国百貨店売上高
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=8233:JP&sid=aoqIhxS.mrgk
国内自動車生産、41.4%減と大幅マイナス続く…5月実績
http://response.jp/issue/2009/0629/article126601_1.html
中部地域、輸出の減少率過去最大 09年上半期
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072401000393.html
粗鋼生産量、41年ぶりの低水準…09年上半期
http://response.jp/issue/2009/0721/article127533_1.html
- 304 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:00:10 ID:RoTGyLVU0
- >>282
いぐざくとりーw
- 305 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:00:13 ID:bHKT20Vu0
- 何で今さら税金で公共事業をしないといけないんだよ!
介護や年金に使ってくれ!
- 306 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:00:18 ID:sSmuKAye0
- 税金に巣くう糞業界は呑気なものだなw
- 307 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:00:20 ID:SGUWlNFxO
- >>263
そこでエコにも繋がる原子力ですよ
- 308 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:00:22 ID:QKfpcQrS0
- 地方は総力あげて民主潰しをするべき。
おまえら、金まわり悪くなって治安悪化するよ?
DQNどもが昼間からブラブラし始めるからな。
娘がレイプとかされないように気をつけてね。
- 309 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:00:26 ID:tSoxPUMU0
- >>285
それだと地方じゃ自民圧勝だなw
湯浅氏ですら公共事業は受注の仕組みを変えないとだめだけど
必要なもの、と言ってるぞ。
- 310 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:00:31 ID:vTNfe1h00
- >>273
大手が維持できるのは、その技術力と、下請けを絞る力があるからだよ。
献金だの裏金だのがあったとしても、それだけで成り立つような業界じゃ決してないから。
もうそんな時代じゃないよ。
- 311 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:00:46 ID:mOQa1seAO
- 民主党=韓国へ金
自民党=土建屋に金
- 312 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:00:56 ID:0xpnfgryO
- >>239
新設は建設国債で捻出できるが維持は駄目だから。
住宅ローンはあるが電気ガス代ローンは無いだろう。
それと同じだ。
新設はともかく維持を借金で賄うようになれば、それは既に破綻してる。
しかし、実際は既存のものの維持が困難となり、すぐ近くに新設して、
以前のは実質的には放棄する形でごまかす場合も多いのよ。
国の資産の少なからずは、実質的には放棄されたような帳簿だけのもんだ。
- 313 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:01:06 ID:XaEqDUv/0
- >>299
>>高速道路、新幹線、ダム、空港・港湾、干拓に箱物建設がムダだと言ってるわけで
リニアはJR東海が民間企業として発注する罠
- 314 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:01:22 ID:q14eJp0FO
- 公共事業はあったほうが景気にはいいのだろうけど、
こいつら環境重視の工事の提案とかできんのかな?
- 315 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:01:44 ID:wx+E6e6nO
- >>254
田舎でも結構あるよね
渋滞緩和して欲しいところ
さらに言えば橋の耐震補強や拡張工事もして欲しい
マスコミに毎回叩かれ奴隷のように働いてる土方より利権に巣くうマスコミの方がよっぽどか問題だがな
BPOも全く機能せよ働いてないし
なんだよあの天下り団体は仕事しろよ!
- 316 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:01:50 ID:cpIQifB60
- ということは民主党の公共事業見直しは、自民党の国民への口約束とは違って事実なんだ。
- 317 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:02:09 ID:Exo+Of0VP
- 談合とか丸投げとかしといてよく言うよなぁ
美味しい利権が手放せずに
相変わらずの自民支持ですか
- 318 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:02:24 ID:XV8RXCr/0
- >>296
つーか、日本の建設業界が終ってるって事だろw
- 319 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:02:32 ID:KkGXArmp0
- こいつら公共事業凍結されたときに
民主支持に回った奴らもいたろ。
最初から一貫して自民応援してればよかったのに
いまさらすぎw
- 320 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:02:40 ID:8JqNJ7t+0
- 民主になったら確実に縮小だわなw
- 321 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:02:47 ID:9B7oXl/V0
- てか、テレビ局(犯罪組織)は”白鳥大橋”を報道しろ!!!!
鳩山のお膝元に無駄な橋があるんだよwwwwwww
- 322 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:02:55 ID:QKfpcQrS0
- >>296 NECとか富士通とか日立・東芝etc、IT産業も重工業も殆どが公共事業で飯食ってるよ。
おまえらも間接的に公共事業で飯食ってるのが殆ど。
無知は犯罪だね。土建だけが全てだとおもってたの?
公共事業となんら縁が無いなんてのは、食品とかサービス業くらいじゃね。
- 323 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:02:55 ID:WA86o4T30
- >>1
まぁあれだ。
これで、民主が取ったら心置きなく公共事業の整理ができるな。
支持団体じゃないんだし。判りやすいよね。
なんでもハコモノと言う風習は一掃出来るんじゃないかな。
もちろん必要な物には予算付ける訳だし、地方分権も進めていく訳だが。
しかし、土建もやっちゃったな…態度を曖昧にしておけば、民主もメス入れづらかろうに。
自民を全力で押すなんて表明したら、決定的な亀裂になるよ。
この態度表明は本当に判り易くなった。
- 324 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:03:07 ID:sTV6mfx90
-
これが無能土建屋の本音かw
- 325 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:03:13 ID:a5ALFw/eO
- >>311
規模が違うという問題じゃねぇww
- 326 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:03:19 ID:QKAIcoU9O
- 不出来な阪神高速なんとかして欲しいわ
- 327 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:03:24 ID:qu+Xd8Z8O
- 小沢は悪くない、という党をあげての
懸命な擁護は何だったんだろう
あれは癒着や利権とは無関係の話だったのか?
- 328 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:03:32 ID:8JqNJ7t+0
- 小沢先生に乗り換えればいいだけの話じゃ?
- 329 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:03:32 ID:iphkDr7i0
- つまり、建設業界=無駄ってことか
- 330 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:03:34 ID:FTFPHGec0
- しかしここまで表立って支持表明する必要ってあるのかねw
これじゃ「民主政権になった時、予算を止められ干上がっても文句言いません。」といってるようなもんじゃんw
声高に叫ぶ理由がわからんw
- 331 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:03:54 ID:JvRqkPZf0
- >>296
何もしないで国に金を要求するプロ市民の方が大問題
- 332 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:04:07 ID:sn3qnjsO0
- 公共事業そのものが無駄というのと
無駄な公共事業というのはまったく違うと思う
- 333 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:04:21 ID:ugr3V/Rs0
- >>293
まぁ、ボランティア活動くらいしろって思うな。
生保受給者は。
- 334 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:04:35 ID:TKAO485L0
- 土建業は諸悪の根源。
そんなに作りたければ、公共でなく、民間の仕事を請け負えという事だ。
- 335 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:04:36 ID:dNDmQYtIO
- ただ金バラまくよりは公共事業のほうがいいかな
- 336 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:04:41 ID:+CC2B34S0
- 良い道路・・・・渋滞を緩和する道路→大いに作って
悪い道路・・・・タヌキしか使わない道路
- 337 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:04:51 ID:8JqNJ7t+0
- 建設業界潰しても良いことなんて無いと思うけどねw
- 338 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:04:53 ID:u8KmVMRY0
- 地元の土建屋は共産党と民主党を支持しているな・・・
- 339 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:04:57 ID:Hsm2HzC60
- 自民が一番バランスいいと思うけどな
ナマポ在日に金くばり公僕にたらふくエサをあげ
リーマンは会社から厚生福祉負担の恩恵をうけ
農家は保護され土建屋は仕事を貰い
で、誰が不服なんだ?
民主政権じゃ、ナマポと公務員に配慮した政策しかしてねーじゃねーかw
- 340 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:05:01 ID:03FXAp7w0
- 【自民党】 二階経産相の選挙区内にある“南紀白浜空港”の工事費 「西松建設」が5割の173億円も受注 空港利用者は年間14万人と低迷
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237354777/
★二階氏地元の南紀白浜空港工事費 「西松」が5割受注 和歌山
ダミー(隠れみの)政治団体を使った違法献金が問題となっている準大手ゼネコン「西松建設」が、
二階俊博経済産業相の選挙区内にある「南紀白浜空港」建設で二十九件、工事費の約半分に相当する
約百七十三億円もの工事を受注していたことが十六日、本紙の調べで明らかになりました。
県営南紀白浜空港は和歌山県白浜町にあり、二階氏の選挙区である衆院和歌山3区内にあります。
中選挙区時代の二階氏の選挙区である旧和歌山2区も同様です。
西松建設は、一九九〇年から九四年にかけ、空港新設のための「本体土工工事」(二十五億八千七百万円)を
大林組などとの共同企業体(JV)で受注しています。
西松建設単独分もあわせると二十九件の工事を相次いで受注し、約百七十三億円の工事を受注していました。
県の県土整備部によると、同空港の新設や滑走路延長の工事費はおおよそ三百三十六億円。
工事費全体の約五割に、同社がかかわったことになります。
同社が受注にいたった経緯について、県の担当者は「文書の保存期限が過ぎているため、
入札の形態については、わからない」としています。
西松建設の工事経歴書によると、国保日高総合病院救急・手術室棟増築工事(十六億九千万円)、
印南小学校校舎大規模改造工事(約二億円)など、衆院和歌山3区内の公共工事を多数受注しています。
二階氏と西松建設をめぐっては、西松のダミー団体が、二階氏の資金管理団体「新政経研究会」に
九五―九八年に計七百八十万円を献金。二階氏が代表を務める自民党二階派の政治団体「新しい波」の
パーティー券八百三十八万円分も購入しています。
南紀白浜空港の利用者は年間十四万人ほど。名古屋便や福岡便などの撤退が相次ぎ、JAL東京便の一路線のみの運航で利用者は低迷しています。
しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-17/2009031701_03_0.html
- 341 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:05:10 ID:mOQa1seAO
- いる公共工事はばんばんやるほうがいい。
ただし談合なしで。
オバマも公共工事増やしてる。
- 342 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:05:12 ID:oaZZlIzy0
- >>244
そうなんだよね。支持する国民がいるからなんだよな。
マスコミが悪いとか朝鮮人がどうとかすぐそういう話になるけど、
熟考せずに民主に投票する国民一人一人が悪いんだよ。
それが大多数の日本人の姿なのなら、そんなもんだんだん滅びるしかないんだろうな。悲しいけどね。
- 343 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:05:13 ID:fth9CPuo0
- >>305
介護や年金は何も生み出さない
- 344 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:05:18 ID:9PvNkYbbO
- >>299
貴方が何処に住んでるか知らんが、
他所から観て、無駄遣いか無駄遣いでないかの判断は、
非常に難しい。
だから地元に縁の無い落下傘候補より、
世襲候補が強いんだよ。
- 345 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:05:21 ID:cpIQifB60
- 世界中の土木建設会社の約4割が日本の会社なんだよな。
国土は狭いのに数が多すぎるんだよ。
- 346 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:05:22 ID:xbBk5+Z40
- 土建屋だって今の仕組みを替えて欲しいとは言ってる。
自治体の需要は補修関連にシフトしているのに、補修に関しては
国からの交付金が出にくいので、価格が低く抑えられどこも入札に参加したがらない。
で、同じような橋を同じような所に作って国から交付金せしめる、なんてバカなことをやっている。
- 347 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:05:29 ID:CQ5JvI7G0
- 自民は支持団体もKYでワロタ
- 348 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:05:34 ID:pwxypEi60
- 直前になると民主の政策は個人レベルでもやばいとわかるから
こういう土壇場で自民支持してくる業界や個人は多いんじゃないか。
- 349 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:05:34 ID:QKfpcQrS0
- 対価が割高な公共事業と、存在価値0で金もらう生活保護じゃ、
もう比較するべくもなく後者の存在が癌。
ただで月20万もらえるのは、在日くらいだよ。早く死ねばいいのにね。
- 350 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:05:34 ID:fyPzuGLE0
- ま利権団体が何を行っても国民からしたら害にしか聞こえんが、
全部は無駄ではないしね
- 351 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:05:35 ID:XfKUI4Tn0
- 公共事業の中に必要なものもあるだろうが、無駄のほうが多すぎるって話だろ
ひとくくりにして無駄なものまで継続させられたらたまらん
- 352 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:06:13 ID:9FVzUQnM0
- >>332
つか、無駄な公共事業をやりすぎて公共事業自体のイメージを悪化させたのが悪い。
政治家に金を渡したり、政治活動をしてそれをさせた土建屋は自業自得。
- 353 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:06:29 ID:3Ug2u5IN0
- やっぱり土建屋は自民党支持か。
これじゃ無駄遣いは減らないな。
今回は民主党にしとくか。
- 354 :毒はくおっさん:2009/07/27(月) 11:06:34 ID:O8ODb1BR0
- 殺し屋VS友愛
http://www.youtube.com/watch?v=ZyEJE7JEVYQ&eurl=http%3A%2F%2Fwww%2Eyoutube%2Ecom%2Fuser%2F875ex82z&feature=player_profilepage
- 355 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:06:35 ID:wMtCsbmT0
- 自民と癒着してた土建屋、必死だな。
またグリーンピアとか無駄な高速作ろうとしているのかよ?
国民生活より土建利権だな。
- 356 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:06:41 ID:8D94K0qg0
- >>309
このまえの市長選で
自民推薦候補「中心部に高速道路を作ります、新しい道の駅を建設します」
民主推薦候補「高齢者向けに無料バスを走らせます、児童の医療費を助成します」
で、結果は民主推薦候補が勝利しました
- 357 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:06:43 ID:0Y2JHj9aO
- 土建屋さんと取引のある会社も当然自民応援だろ
- 358 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:06:53 ID:SxfZlP490
- この不景気に民主路線はありえないって声を上げる人が増えれば風は変わるかもね
選挙まで結構期間があるからポッポのご祝儀相場は終わるだろうし
どこまで熱を下げずに現実路線に擦り寄るか民主のお手並み拝見だわ
- 359 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:06:56 ID:AkiIDZtbO
- >>302
費用対効果を考えろ、ってことだよ。
それに尽きる。
しかし、なんでおまえらは政治まで好き嫌いで考えるの?
ソニーが好き・任天堂が好き、サッカーが好き・野球が好き、
2ちゃんに数あるよくわからない執着から来る醜い争いとまるで変わらない。
ほんと、おまえらの行動原理がうすら怖いよ。
- 360 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:06:57 ID:orrvnnNe0
- ダムと誰も乗らない高速とシーガイア作るの?
土建屋さん、考えてみろ無理だよもうw
- 361 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:06:58 ID:WCo9s5wj0
- やはり現場の人はわかってるね
民主党の空理空論ではうまくいかないことを
- 362 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:07:02 ID:ayDGQrOc0
- 無駄を削るちゅうのはこういうことだからな
自分が削られるほうにならないという保障はない
- 363 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:07:11 ID:Swiu5/Qh0
- 日本の現場労働者は優秀だから中国インドあたりに派遣して外貨を稼いでもらえばいい。
って麻生さんなら言えるかも。
- 364 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:07:12 ID:u9/+isyYO
- >>88みたいな奴が俺達の仕事が減る!と圧力をかけて医者の数を減らして
後で自分の首が絞まるんだもんな
- 365 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:07:17 ID:Zd2V6BPaO
- じゃあ談合やめろよハゲ
- 366 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:07:24 ID:Dc6DotPVO
- 土建屋ってDQN率高いのに、それ失業者にしたら…。
あとはわかるな。
そういうことだ。
- 367 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:07:29 ID:EzivlXQg0
- やい糞民主!!そんなのは国土交通省が許さんぞ!!!!
- 368 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:07:32 ID:w55OWjXP0
- DQNを雇ってくれるところがなくなってしまう><
民主はあぶれた奴らを全員生活保護で何とかするつもりなのかな?
- 369 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:07:33 ID:KMybThcmO
- 麻生さん大ハッスル!
- 370 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:07:37 ID:ZTYTRuwI0
- ちなみに日本で一番就労人口が多いのは建設業界。
- 371 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:07:45 ID:Exo+Of0VP
- 土建屋の利権を守りたい人は自民党へどうぞ
談合、丸投げを支持する人は自民党へ汚い一票を!
- 372 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:07:44 ID:lDiZCrIAO
- 民主党は政権取ったら全ての公共事業を停止の上で見直しするって宣言してなかったか?
3ヶ月止まったら連鎖倒産の嵐だろうね
- 373 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:07:51 ID:L5LytEIx0
- 逆効果じゃねえのか。
みんな、土建嫌ってるし。
これで勝てなきゃ、逆に締め上げられて獄門さらし首。
おとなしくしときゃいいのにさ。
- 374 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:07:56 ID:fRsVgkkYO
- 土建屋のおかげでメシを喰ってるねらーと、土建屋のおかげでメシが喰えないねらーがいがみ合うスレはここでつか?
- 375 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:07:57 ID:nzD+gWrO0
- 年金・介護・教育・医療とか言ってる民主と、
公共工事で土建の自民で議論してるけど、両者とも同じ
事を言ってるのを気付いて欲しい。
地方の公共工事の土建で地方経済は回ってる。
いま、小泉が大胆に削ったから都会や名古屋へ出稼ぎに行く。
公共工事の土建は地方住人への失業保険給付みたいなものなんですよ。
地方への賃金・年金・介護・教育・医療に直接給付を増やすということは、
お金を地方へばら撒くということでやることは自民党と同じなわけです。
どっちにしても、ばら撒かないと東京一極集中と貧富格差が出て国が
不安定化するんです。そこに、自民や経団連のいう移民政策がはまり、
民主の狙う日本の中国・朝鮮による支配がはまるんです。
- 376 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:07:59 ID:PxS79bxi0
- <発注側>
天下りの禁止
適正価格での発注
地方分権
<受注側>
企業献金の禁止
談合の取締強化
ゼネコンのピンハネ規制
都市部は満腹だし、その分を地方へ
これだけでかなり予算を抑えられると思うんだが
土建屋にしたって末端の末端なんて糞安価でやらされるんだぜ
- 377 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:08:00 ID:hlplIUrR0
- 経営陣が言ってるだけだろ
下っ端の奴隷は今日も日焼けしてるだけ
- 378 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:08:20 ID:rm1K6lznO
- >>330
うん、そうやって土木屋干上がらせて、また村山の時みたいに、いざ天災のおりに何の対応も打てず国民からの恨みを受けるわけです
- 379 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:08:38 ID:9B7oXl/V0
- てか、金扱う奴は民主政権盗ったら終わりだって分かるだろ、民主が勝利するたびに株価下がってるらしいしwww
- 380 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:08:44 ID:tc/g6P090
- 「雇用・利子および貨幣の一般理論」読め
- 381 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:08:44 ID:htA7nnxZ0
- 地方都市が潰れかけてる状況だとこれよりはいい
民主党 政策 INDEX 2009 発行日 2009 年7 月23 日 発行 民主党
地方公務員には雇用保障制度を実施します
- 382 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:08:47 ID:7FRvC8EN0
- というか土建屋の下層は選挙いかなさそう
- 383 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:08:49 ID:QKfpcQrS0
- ただの見栄で無計画に作って、ガッカリ感で一杯になるような事業は、手前で止めるシステムが必要。
静岡空港とか神戸空港とかな。関空もいらなかったな。
- 384 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:09:02 ID:wMtCsbmT0
- >>351
静岡空港、茨城空港などですねw
つか、高度成長期のままの土建屋体勢がおかしいのだよ。
もう完全に自民官僚の負の遺産。
- 385 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:09:02 ID:pTay5q4VO
- やっぱり勝手だ
談合三昧の土建は
- 386 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:09:16 ID:7vc2ciWj0
- 箱物や割増で道路作ったり、丸投げして中間搾取をやる公共事業が多すぎる
だから自民党の公共事業は支持されない
古い施設の保守や耐震化、エネルギー効率を上げる公共事業なら支持されると思うのに
- 387 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:09:24 ID:fth9CPuo0
- ぽっぽの白鳥大橋が無駄だな
維持費が半端ないし、別になくてもいい橋
- 388 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:09:25 ID:4WIVY2cF0
- 民主のやろうととしてる事は
国は貧乏だから支出へらすよー
で、見栄張りたいから国民にばらまくよー
余計国力なくすわ!馬鹿には判らん大局の話だが
- 389 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:09:27 ID:kFYYaULM0
- >>368
イオンが農業に本格参入するから
受け皿は農業で! 食料自給率を上げることは急務です!
- 390 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:09:31 ID:WdWxFaY30
- 談合は現状では悪です。
これ、間違いない。
入札上限価格では赤字です。
これ、間違いない。
- 391 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:09:31 ID:yrpibh8vO
- 利権団体が何言ってんだかw
- 392 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:09:34 ID:EAh+dOI00
- 土建業が悪いんじゃなくて、ダンピング体質が悪いんだろ。
- 393 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:09:46 ID:PZWhoQCz0
- 元土木業界にいたが確かに業界は必要。
でも不要な公共事業もあるのも事実でその辺りはちゃんと精査して
事業を行ってほしい。それと前のレスもあったけど新設ものじゃなくて
維持・管理を重点をおいた公共事業をもっと増やした方がいいと思う。
道路ボコボコの所多いし、センターラインや横断歩道のラインもかすれて
見えなくなってしまっていて本来の役割が果たせてないものも道路を
走っているとかなり見受けられる。
- 394 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:09:51 ID:AiBhonpc0
- 建設業界従事者は、底辺の人。
つまり、民主党は底辺の根本の底上げをするので、民主政権の方が絶対に良いはずだが。
自民自民と騒いでいる業界の人は、会社の上層部のみでは?
- 395 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:10:01 ID:Exo+Of0VP
- 土建屋の無駄な公共事業を省くと
土建屋が全部潰れるとかバカなこと言ってる人がいるね
丸投げとか中だけ抜いて下に安値で発注とか無茶苦茶だよ
まさに血税に寄生する寄生虫のような存在
- 396 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:10:03 ID:rhfeRxoRO
- >>372
ゾッとする
- 397 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:10:12 ID:9PvNkYbbO
- >>366
仕事が無いから、短絡的な犯罪を起こすからな。
公共事業って、福祉の部品がかなり有る。
- 398 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:10:25 ID:tSoxPUMU0
- でもね民主には「無駄な公共事業を無くす」ってんじゃなくて
「無くしても地方経済を支えてる土建屋が大丈夫にする為には?」って
考えてもらわないと。
今度は土建屋が弱者になるだけ。
- 399 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:10:28 ID:7n0E4wS7O
- >>315
地方の橋なんか、金が無いからギリギリ潰れる前の緊急工事ばっかだ。
訳の分からん高速作るくらいならそっちに回してやりゃいいのにといつも見積書作りながら思う。
- 400 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:10:32 ID:orrvnnNe0
- 大手ゼネコンは天下り素直に受け入れてきたしな
その連中が死に駒になるのが怖いんだろう
退職金馬鹿になんないしなwwwwww
とりあえず、めしうましとこう
- 401 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:10:34 ID:u9/+isyYO
- >>360
羽田拡張と外環と圏央と田園都市線緩和ですが
- 402 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:10:40 ID:nD5AlpaR0
- >>383
それ土建屋のせいなのか?
- 403 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:10:42 ID:wx+E6e6nO
- >>281
逆なんだよ
メンテの方が手間がかかるし利益が出せないから入札されずに困ってるのが現状だよ
高くすればいいじゃんというバカが多いから言うとホントに高いんだよ役所が払えないくらいそこまでして直す必要があるの?ってぐらいに
だったら目の前の渋滞をどうにかしたいと思っちゃうわけ
そして今建設業界が淘汰されてきて値段が上がってるのも原因
今は奴隷のような単価で働いてくれてるけど今後のこと考えるとバランス的に難しい問題
- 404 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:10:43 ID:QNxspRGKO
- 訳のわからん天下り団体潰して、その分を公共事業に回せばいい。
自民政権の今でも仕事ないのに何言ってんだw
- 405 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:10:53 ID:Tr/WEA2T0
- 自民党の支持勢力は霞ヶ関官僚と建設業界と経団連か。
自民公明政権で税金を食い物にしてきた連中だね。
税金を食い物にする連中は自民公明と一緒に衰退すればいいよ。
- 406 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:10:57 ID:7I5GjOT90
- >>251
犯罪者と多数社会に送り出してる土木建築が建てた家の住み心地はどうですか
- 407 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:11:01 ID:/vg5rY5KO
- 塩分を含んだコンクリート建造物が多く、今後はメンテに莫大な費用がかかると聞いたけど、その辺どうなんだろ?
- 408 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:11:03 ID:KBfA5i5+0
- 今の自民に何を期待してるの?
- 409 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:11:24 ID:xYzUFzPL0
- 公共事業を無駄と言う政党は支持出来ないが、
今の自民と土建屋のズブズブの関係は支持できない。
下請け孫請け、孫々請けの会社も金が入るような体制を作ってから、
ほざけやと言いたい。
- 410 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:11:26 ID:FTFPHGec0
- まあ民主も鬼ではないから大丈夫。
最初の予算編成で土建屋への予算を激減させて干上がらせ、潰れるとこはここで潰れる。
そして次の予算編成では土建屋側の態度次第。
そのまま自民支持なら厳しくし、民主にくらがえるなら少しづつ仕事をやる。
これが政治だよ。敵対団体に対する与党としての正しい態度。
- 411 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:11:34 ID:ec22tkQU0
- >>394
>底辺の底上げをする
失業が底上げか。
- 412 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:11:37 ID:4WIVY2cF0
- >>394
お前馬鹿だろ?仕事無くされるのに何の底上げだ?
- 413 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:11:45 ID:QKfpcQrS0
- 公務員を手厚く保護するなら、雇用対策で公務員を沢山雇えよ。
そうじゃないと、公務員が夜道で襲われるようになっちゃいかねん。困る。
民主は「パチンコは全面禁止します」っていってくれないか?
- 414 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:12:01 ID:HgcaI7lU0
- さすが、昔ながらの関係ですな。
高度経済成長時は無計画でも問題なかったろうが、
今の時代では自然と縮小する業界は縮小させた方がいいな。
- 415 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:12:07 ID:Zd2V6BPaO
- 費用対効果だけじゃなく必要な道路は作ってくれよ
- 416 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:12:12 ID:8JqNJ7t+0
- >>396
そうでもないよ。
補正予算を全部停止して、首班指名の特別国会のあとは、
年内の臨時国会を開かないってだけ。
来年の通常国会が終われば動き出すさw。
- 417 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:12:13 ID:KMybThcmO
- 麻生さんの失言のお陰で年初来高値だおヾ(^ω^)ノ
- 418 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:12:13 ID:DSy8+QQm0
- この建設業界のスタンスは見習うべき。
国の為 将来の為 果ては地球の為
馬鹿言ってんじゃねーよって。
そういうコト言ってる奴等ほど自分のこと最優先
テレビ見てればわかるじゃん
だったら有権者も「自分の生活」「自分の器」で考えればいい
自分と自分の家族の将来が一番重要なんだって。
自民だ民主だ言うのもいいけど、それも煽られすぎないように。
自分の選挙区に出てる奴が、どういう経歴でどういう考え方しているのか
そこが重要だと思うけどな。
- 419 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:12:22 ID:ugr3V/Rs0
- 公共事業って土建だけってイメージ持ってるよなみんな。
地方の公共事業って、どっちかって言うと機械設備とかの落札率が95%以上で、
土木は最低落札率ってパターンが多いのに。
- 420 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:12:23 ID:Hsm2HzC60
- >>371
自分の生活保障いれてくれるとこに入れるのは自然だと思うぞ
お前は小役人ナマポだから民主にいれるんだろ?
つか、利権がない政党なんてあるのか?
共産あたり少なそうだけどな
- 421 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:12:36 ID:WdWxFaY30
- >>407
それは塩害ですね。
鉄筋コンクリートとしての寿命を終えています。
使用しないように。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:12:38 ID:TT8/Qqv3O
- 急傾斜地とかまだまだ沢山あってさ、土砂崩れで道路が寸断されると生活に支障が出る地域はあるよな。
治山治水と生活の為の迂回路は必要なことだが、どうも優先順位が低いものにジャブジャブ金使ってる印象があるから公共事業は目の敵にされてるな。
- 423 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:12:39 ID:L5LytEIx0
- 欧州の道路なんて、ぼこぼこやラインかすれ多いぞ。
それでも大丈夫だよ。
- 424 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:12:41 ID:JvRqkPZf0
- >>373
それを目論んで丑がスレ立てしたんだよ
- 425 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:12:42 ID:XaEqDUv/0
- >>403
>>逆なんだよ
>>メンテの方が手間がかかるし利益が出せないから入札されずに困ってるのが現状だよ
納税者から見れば私企業に税金から多大な利益が出る方が問題だと思うが
- 426 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:12:49 ID:uPYMdR2K0
- てゆーか民主党が政権を取ると
一部の談合グループのみに仕事が行くから反対なんだろ
強い繋がりを持ってるのが一部だけだから
土建屋の独占が強くなって困るって話だ罠
- 427 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:12:52 ID:QM50T7CFO
- >>394
下請けとか実際に仕事してる人を直撃するんじゃないの?
- 428 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:13:07 ID:iqyatA090
- 道路を、もっと新しい道路をもっと長い道路を
もっと広い道路を、道路道路われわれは常に道路を求めている。
道路道路もっともっともっともっともっと。
道路を作るのだ道路道路。
もっと激しくもっと雄雄しくわれわれは道路を望む。
道路よ永劫なれ。
- 429 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:13:12 ID:lDiZCrIAO
- ソフトランディングをやればいいのにハードどころか飛んでる飛行機を叩き落とすようなもんだろ
状況が分かっていて「負の遺産」とか言い訳にならないと思うぞ
- 430 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:13:19 ID:UGkHsxPJ0
- 良いねぇ。
これくらい有権者が必死になってくれると
選挙が面白くなるw
- 431 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:13:24 ID:1xvwjfeK0
- 建築はすでに公共工事が新築から改修メインになってるよ。
単価下がって来てるから大手が入り込む余地があまりない。
準大手ですら厳しい仕事も多いしね。
そういう意味で地方の業者に仕事が回りやすい状況にはなり
つつあると思う。ただまあ、みんな仕事に群がるから、単価が相当
低くなって、結局赤字になるか、会社回すために仕事してるか
って状況だと思う。
新設よりも社会資本維持っていう、今の流れは止めてほしくは無いね。
- 432 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:13:25 ID:6VCfl3560
- 大手を潰すのはいいが、中小は残さないと技術者がいなくなるぞ
- 433 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:13:39 ID:uOhI/QCn0
- 何の企業努力もしないで、談合で入札を繰り返して、美味しい汁を吸ってきたくせに。
ダニみたいな建設業界の連中は倒産しても構わんわ。
- 434 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:13:41 ID:rm1K6lznO
- 官製談合さえ無けりゃ別に予定価格内でやるなら別にいいや
金ケチって中国みたいなオカラ工事されたら死ぬのは俺ら
- 435 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:13:48 ID:MFSDFEZwO
- 民主党政権(笑)
- 436 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:13:51 ID:wMtCsbmT0
- >>386
>古い施設の保守や耐震化、エネルギー効率を上げる公共事業なら支持されると思うのに
だな。
ただ必要な公共事業でも談合は勘弁して欲しいけどな。
>>402
ゼネコンが自民に献金、官僚を天下りで迎える → お返しに無駄な公共事業を談合で受注させてあげる
これが今の典型的な無駄遣い公共事業システム。
- 437 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:14:00 ID:XeS3epMk0
- >>418
ゼネコン、自動車、家電は日本の生命線だから難しい問題だね
- 438 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:14:05 ID:dNDmQYtIO
- ナイジェリアやアンゴラの荒れ果てた道路をみよ!
- 439 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:14:06 ID:nD5AlpaR0
- 西松の話はでないんだなw
- 440 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:14:10 ID:QvYo2+ZH0
- >>4
危なく射精するとこだったわ
- 441 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:14:22 ID:QKfpcQrS0
- >>396 債務不履行で不良債権も大量発生するんじゃないかな。株価暴落必死だね。
銀行の株下がるかも。
- 442 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:14:33 ID:50n2P3kx0
- >>394
時給上昇とかはいいけど、肝心の仕事がなくなったらどうするのって話では?
- 443 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:14:34 ID:9tpPmNZN0
- 自民党は土建利権を守っているみたいな話をする人が居るけど毎年3%ずつ公共事業の総額は削っているよ
- 444 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:14:43 ID:eqAOH84X0
- >>415
費用対効果の小さい道路は公共性が低いって意味
そんな道路を首都圏の何万人も利用する見込みのあるやつより
優先してつくれと言うのかね?
- 445 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:14:43 ID:vOerNtmE0
- 自民は土建屋に変わる新たな献金元と真剣に考えないと。
軍需産業だと思うけどね。
- 446 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:14:43 ID:9T//Ey6U0
- あれ?土建屋って小沢支持だろ?
小沢に企業献金してたのは何だったの?
無駄になったの?
散々貢がされたのに捨てられたから乗り換えるのかな?
- 447 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:14:51 ID:9YvA9A9f0
- 自民悪政の本丸いよいよ登場!
- 448 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:14:54 ID:tfxyiTZV0
- >>17
維持費がほとんどかからないなら、赤字を垂れ流す馬鹿げた箱モノよりはマシだな
- 449 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:15:00 ID:/ZOo+8XF0
- 自民党心強いなw
- 450 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:15:17 ID:rWYFBu3y0
- >>396
だから今のうちに発注公告出しまくりなんだろ。
発注前の案件はストップされ易いけど、契約、施工が
始まったら停止は容易ではないので。
国土交通省の官僚は政権交代前の予算大放出の真っ最中で
今現在、公共工事案件の発注数が軽く凄い事になってるぞ。
- 451 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:15:21 ID:r31UC4vL0
- やるなら失業対策、地方の雇用対策とセットじゃないといかんわな
海外に逃げた国内企業の工場を地方に誘致する補助金等も作らんといかんね
これ以上都会へ人を誘導する政策はいかんだろw
- 452 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:15:23 ID:0a1XkiXK0
- 地方を中心に産業構造を変えていかなければ
未来永劫公共事業に依存する体質が続くことになる
これは先進国の中でも異常な状態だ
- 453 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:15:32 ID:fth9CPuo0
- 民主のバックは西松いるからなぁ
- 454 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:15:32 ID:wx+E6e6nO
- >>298
同意
世界各国そういう流れだよな
なぜか民主党は逆行してるが
生活保護のさらなる支援や最低賃金1000円にするくらいなら
公共工事で奴隷のように働かせればよいのに
生活保護をさらに良くしたら働かなくなるし
時給1000円にしたらそれこそワーキングシェアと真逆の政策だ
- 455 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:15:34 ID:axBetmKpO
- 必要な建設、保守をケチってまで民主を応援するのは
おかしい
- 456 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:15:39 ID:0xpnfgryO
- センターラインや横断歩道など個別の問題なら簡単よ。
あれを道路管理者じゃなく警察がやってるから悪いだけだ。
あの事務を警察から剥奪して道路管理者にやらせれば簡単に片が付く。
- 457 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:15:41 ID:27xG6/skO
- (*・ω・)民主のマニフェは卓上論
(*・ω・)本当なら民主党応援しようと思ってたんだぉ☆
(*・Д・)ケドネ・・・・・民主のマニフェ実現させようとしたら
ヽ(*`Д´)ノ消費税上げげなきゃ出来ないんだって☆そんな事言ってなかたぉ民主党☆
- 458 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:15:44 ID:R4CTKBSi0
- 自民党といっしょに心中しろ
- 459 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:15:48 ID:xbBk5+Z40
- >>403
オレも元土建業だが、メンテコストは確かに新規に比べてそんなに
安くないんだが、なぜか役所は不当に安く抑えようとする。
でも、とにかく新規事業に交付金は付けるが、補修には交付金は付けない
という制度上の欠陥があるからで、そんな制度をそのまま放置してきた
自民にも非があるわけだよ。
- 460 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:15:51 ID:uPYMdR2K0
- ゼネコン自動車家電の大手は
民主にも献金してるからいいんだけど
自民にしか献金出来ない業者が困るんだよ
- 461 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:16:00 ID:/auPSsNr0
- 街中の各政党のポスターの貼り位置を確認すると面白いことがわかるぜ。
零細も含めた企業には、自民のポスターが多い。
民主のポスターは自営業に多い。
大小に関わらず企業の経営陣には、自民支持層が多いんだよ。
政策の方針からすれば、当然ともいえるけど。
これまでは、自民が負ける要素が少なかったので、それを表立って打ち出す必要は無かったが、
民主優勢の環境が、自民支援を強力に打ち出さざるを得ない状況を作り出しているってことだな。
今後も、この手の「あの団体が?」ってところが次々に自民支持を表明すると思うよ。
日本に存在する多くの企業の死活問題だからねぇ。
- 462 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:16:03 ID:WFFErs0i0
- だから土建、建設業しか出来ない奴らは海外に出稼ぎに行ってこい、
少しは日本の為になるぞ。
- 463 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:16:08 ID:39STyfT60
- >>13
謝罪が足りないからしょうがない
一度くらいマイノリティの奴隷となり植民地支配の
罪業の深さを思い知るのもいい薬ではないか
- 464 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:16:11 ID:Zd2V6BPaO
- 土建屋は今まで儲けすぎてるのは確かだよね
- 465 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:16:22 ID:8D94K0qg0
- >>421
塩を含んだ海砂を使っておいて塩害ってわざとだろ?
- 466 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:16:24 ID:JOGO+N2i0
-
そらそうだ
- 467 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:16:26 ID:BJusjJUI0
- 俺は土建屋を喰わすために納税してるんじゃねー。
今のままだともっともっと税金盗られる。
不要な物は削って当然。
潰れる土建屋が出るならそれは不要だっつーこと。
- 468 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:16:45 ID:4O9sRTh/0 ?2BP(3000)
- あれだろ、こいつら談合してるんだろ
俺の親もこういう仕事してるがわざと金かかるもの作らされてるって言ったもの
絶対許さん、死ね自民とそれに群がる蛆虫共め
- 469 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:16:48 ID:4WIVY2cF0
- 民主と西松はべったり談合体質だから公共事業西松が
国営みたいに取り仕切る約束でもしたんだろ
- 470 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:16:48 ID:9PvNkYbbO
- >>432
世界最高レベルの、土木技術が失われるからな。
エジプトのような国に成るわ。
- 471 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:17:01 ID:u567MpOyO
- 本来必要だった公共工事でも、いざ出来てしまえば有り難みが薄れるわな。
例えば水害、これまで散々水害で苦しんだ地域に立派な堤防が出来て、
その後ほとんど被害が出なくなった時、天気のいい水かさの少ない日に
堤防を見て、どれだけの人達がその堤防の有り難さを実感するだろうか。
そこで「これは無駄だ!」と叫ぶ奴が現れれば、確実に何割かは流される。
そんなもんよ、まぁどーみても無駄なものってのもあるんだろうけどね。
- 472 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:17:01 ID:fs+e5qBKO
- 土建屋って脱税の温床じゃん!
- 473 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:17:02 ID:pQmh3mRf0
- iq100以下の使えない人はどこの国でも一定水準いる
この使えない人を欧州式の社会保障で面倒みるか、日本式の穴をほる仕事をあてがうかの違いがあったけど
今度の選挙で日本も欧州式の選択肢を選ぶのが見えてきたね
- 474 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:17:08 ID:SxfZlP490
- >>373
土建屋の親方がみんなそろってクラウン乗り回してた時代ならともかく
デミオの支払いでヒーヒー言ってる現状じゃそうでもないよ
関連企業の裾野は自動車産業以上だし敵視している人は実は多くない
- 475 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:17:00 ID:zv/NRRJiO
- 土建屋と創価に全面支援される自民党
ワロタ
- 476 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:17:13 ID:xWkq1pTQ0
- サヨ牛必死ワロタ
- 477 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:17:16 ID:UdRU6sI00
- 誰も使わない道路や新築の箱物はいらんけど、学校の耐震化の不備はかなり深刻。
箱物を作りたいなら外国人用刑務所を作れよ。勿論本国の待遇を基準にしてな。
- 478 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:17:25 ID:DJKlpGeQ0
- 税金泥棒がwwwwwwwwwwwww
- 479 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:17:30 ID:eqAOH84X0
- >>465
高度成長期の突貫工事はみんな質の悪いコンクリートだよ
- 480 : :2009/07/27(月) 11:17:33 ID:A65yqHvV0
- 民主党+マスコミ業界 対 自民党+建築業界の
構図だなw マスコミの方が強いけどね。
だって、国民はテレビで左右される馬鹿な脳が
あるからw
- 481 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:17:35 ID:KdmrinPq0
- 当然だな。山口の老人ホーム土石流崩壊事件も、もっと水防ダムを造っていれば
貴重なおじいさん・おばあさんの命が失われずに済んだ。鳩山みたいなコンクリート否定論者こそ
人命軽視のキチガイ。
- 482 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:17:38 ID:koFrFY600
- 土建屋が公共事業をしてもそれが将来の不良債権になるわけだしな
子供が減ってるのに公共事業をしたってそれ誰が支えるのっていうwwwwwwww
- 483 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:17:46 ID:UcMfyWcQ0
- 最近は国でも地方自治体でもかなり事後評価とかやってるから、国交省関連の
公共投資についていえば、かなり効率は上がってる。
民主党はやたらと国から地方自治体に仕事を下ろしたがってるんだが、あれって
自治労の要求かなんかあるのかな。地方は技術系の職員少ないから、かなり
事業が減った今の状態でもこなしきれんぞ。
- 484 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:18:00 ID:aiM0Iinr0
- 政権交代すれば
失業率が上がって
生保が増えて
財政負担が上がって
皆がよかった バンザイ
- 485 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:18:04 ID:t6W2b2KW0
- これで西松が!小沢氏が!とか何言ってるんだろ>ジメントヲww
- 486 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:18:04 ID:vBTYyacz0
- 土建屋日本やくざ対在日パチンコ人売り産業の戦い
- 487 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:18:09 ID:3Ug2u5IN0
- 仕事がほしいからって要らないもの作るなよ。
これだから田舎者はダメなんだよ。
- 488 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:18:11 ID:oCt/oQAI0
- >>464
中央の一部のゼネコンだけね。
小泉改革で地方の土建屋は絞るに絞られましたありがとうございます。
地方じゃ土建業が雇用の重要な担い手なんですけどね。
代替産業とか提示しないうちに潰してくれたおかげで失業者であふれております。
- 489 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:18:16 ID:A2PvbLEp0
- お前らの主張ってさ、公共事業減らして俺様の懐にまわせってことでしょ。
しょせん同じ穴のムジナだろwww
- 490 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:18:19 ID:WdWxFaY30
- >>465
それはわざとか、昭和の古い基準ですね。
古い時代は資材不足で海砂を使ったとこもあるらしいですから。
- 491 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:18:19 ID:4TGI0zCA0
- 土建屋は無駄であろうとなんであろうと建設工事があればいいので。
彼らは国家財政ことは何にも考えてないし、責任もないので、
政治はいちいち彼らの事を気にする必要はないと思う。
彼らを食わすために国を傾けるわけにはいかないのだから。
- 492 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:18:23 ID:H3O3YpOi0
- >>313
JRが民間企業としてリニアを作るのは、採算がとれるなら良いことだと思うよ。
- 493 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:18:28 ID:jOUQnjlE0
- >>413
それは無理だろww
テレビ偏向報道や故人献金のサポートは彼らのおかげ
支持団体への裏切りは絶対にあり得ませんw
【自民】葉梨氏「民主党の某議員が『パチンコ店が潰れたのは国の責任、国家賠償だ』と言ってるが?」→佐藤大臣「国の責任じゃない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231427616/
その某議員(笑)の民主党 山田正彦議員パチンコ国会質問-1
http://jp.youtube.com/watch?v=rTG8Dvyvrpk&feature=related
李次期大統領が小沢代表と会談、参政権付与やパチンコ規制緩和など要請
http://www.asyura2.com/07/asia10/msg/376.html
【政治】"パチンコの換金、合法に" 民主党の娯産研、遊技新法の枠組みを発表(石井一)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120927860/
【国内】苦境のパチンコ業界に規制緩和を・・・レジャー産推協の崔会長、民主・小沢代表に陳情★2[04/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207968651/
【政治】 「朝鮮総連は、大切にしなければいけない団体」 民主党・角田陣営献金疑惑★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169186863/
民主議員また違法献金 近藤昭氏、総連系企業から320万円
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070202/skk070202000.htm
- 494 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:18:36 ID:+CC2B34S0
- 昔の自民なら支持できなかったが、
今の自民は支持できる。
談合体質はもう昔の事だよ。
今は基本的に競争入札が機能していて、値段がずっと下がっている。
建設業界の自浄努力を認めないのは、野党に踊らされてると言われてもしかたがない。
- 495 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:18:39 ID:KdmrinPq0
- >>480
都市のサラリーマンはテレビ見て投票して遊んでればいいだろうけど、田舎は土建で食ってるんだよ。
ふざけんな!!!
- 496 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:18:40 ID:XcZerwiTO
- >>52
確かにそうだなw
- 497 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:18:44 ID:XaEqDUv/0
- >>470
なーに、飛鳥時代に立てられた法隆寺の五重塔は未だにしっかり立ってるじゃねーかw
よってそんな心配は無用だろw
- 498 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:18:46 ID:v/qva7Ad0
- 公共事業は確かに大事。
仕事が無くなれば技術者、職人がいなくなり、
日本が誇る建設技術が後退する。
これはとてつもない損失だ。
しかし日本のインフラはある程度整ったのだから、
あきらかに「無駄」と言われるものを国内で造らずに、
海外でその技術力を生かしてもらいたい。
そのためには負け続けている外交力が必要。
そのためには後ろ盾となる軍事力が必要。
そのためには安全保障が担保される政府が必要。
やはり気に入らなくても自民党がやるしかないのだ。
- 499 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:18:54 ID:kFYYaULM0
-
土建屋は談合大好き自民党と一緒に滅べばいい!税金寄生虫が!
- 500 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:18:59 ID:lMb2I2T50
- 建設業つーても・・・・
労働者も減ってるし頼りになりにくいな
- 501 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:19:00 ID:uPYMdR2K0
- 自民のままなら現状維持で
民主だとさらに一部の大手のみでの談合が強まるだけだっての
自民と民主は政権維持のためなら公明と組むだろうけど
この2党だけ独裁で取らせるなよ
談合潰したいなら最低3〜4党での政権が必要
- 502 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:19:02 ID:IypBsEY70
- 建設業界は良識ある世論を敵に回したな
- 503 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:19:07 ID:RRS0IXUS0
- >>399
ウチの近くの一日4万台からの通行量がある跨線橋、耐用年数がとっくに過ぎているのに、
架け替え工事が遅々として進まない。
あれ、万が一落ちたら、史上最悪の大惨事になるぞ。どうすんだ!?
東京以外は何があっても放置ということかい。
だったら、革命しかないな。
- 504 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:19:14 ID:eYNkCfZgO
- IT業界も土建屋と一緒で公共事業関係がかなり多い
- 505 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:19:14 ID:7T8AWMa6O
- 仕事は自分で創造するもの。土建業にいつまでもすがるな。
あなた方が頑張りすぎると、ストレスがたまる人も大勢生ずる。医療費がかさみ、グダグダな日本の完成。
もし暇ならば、酒飲まないで自分の身体の仕組み的な医療雑誌でも読んでくれたほうがトントンになるんじゃー。
お札刷りまくると、日本の信用がなくなるんじゃ。
- 506 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:19:15 ID:9NvyzK5G0
- BI実行すればいいだけ
- 507 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:19:20 ID:BJusjJUI0
- 西松は二階にも献金してるから全方位外交じゃん。
- 508 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:19:28 ID:LZw+aqps0
- やっていけない土建屋は野菜でも作ってろ
- 509 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:19:29 ID:JvRqkPZf0
- >>446
小沢とズブズブの西松建設は朝鮮併合時代に北朝鮮での
ダム建設や各種インフラを整備した会社で金正日に信頼されてる会社。
小沢は政権を取ったら、北朝鮮への経済支援をインフラ整備として数兆円援助する
その時の業者を西松にするからと言う事で先に献金を受けてたと言う形
- 510 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:19:34 ID:rWYFBu3y0
- >>426
イオンなんて西松が建てまくりだもんな。
民主政権下では官民癒着が根深く陰湿化する。
- 511 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:19:34 ID:PZWhoQCz0
- >>423
少なくても交通機能と法規がきっちり守れる道路事情にしておかないと
交通弱者が困るでしょ。歩いて不安を感じるようになる前に手を打った
方が安全。
- 512 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:19:36 ID:51LmAUGW0
- 別に無駄でもいいんだけどな
公共事業とはそういうものだから
本来不況のときにやるものなのに
好況時にも公共事業やりすぎた反動で
不況になってから公共事業を減らす機運が高まっている
問題はばらまいた金が昔ほど末端まで行き届かないんだよな
- 513 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:19:43 ID:KdmrinPq0
- >>497
それは定期的に修復したり焼失再建したりして技術が伝承されてきたからだろ。
一切工事をしなければ技術は失われるんだよバカ。
- 514 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:19:44 ID:bdqqZkrJ0
- 無くなればいいと思うよ(^^
- 515 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:20:00 ID:8UVBs8FG0
- >>384
地元茨城だけど空港は無駄になったよ
契約する航空会社が見つからないなんてwww
- 516 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:20:01 ID:hN0LCu0r0
- 土建屋とパチ屋潰してくれる政党はないものかのう
- 517 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:20:05 ID:WA86o4T30
- 公共事業を「一掃」する事には反対だが、
高度経済成長の体制のままになっているので
多少見直しをするべきだと俺は思うけどね。
自民党は、土建が支持基盤なので「絶対に」見直しは出来ない。
これはしょうがない事なんだよな。
だから、万が一民主が取ったとしたなら、それを機に
現在の経済状況に合った規模まで整頓すべきだとは思ってる。
もちろん干上がらないように注意しなければいけないし、
地方の道路も必要な所は作らなければいけない。
- 518 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:20:07 ID:fJfYfWDoi
- 我々は土方を食わす為に税金払ってるんじゃねーぞ
- 519 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:20:15 ID:dNDmQYtIO
- >>482
無職のくせに肉労は嫌らしいからな
最近の無能は
- 520 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:20:24 ID:eqAOH84X0
- >>503
それは予算をつけない道路管理者が馬鹿なだけでしょ
- 521 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:20:26 ID:tDeCk1kA0
- いいね。自民はクソだが民主は毒。
民主に政権とらせるわけにはいかんから、良い動きだと思うよ。
ただ、民主になっても土建屋の利益は守ると思うがw
- 522 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:20:28 ID:1YBblSLy0
- とりあえず道路の補修をしてください(・∀・)
- 523 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:20:32 ID:9PvNkYbbO
- >>407
角栄の砂利だなw
- 524 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:20:42 ID:lDiZCrIAO
- 民主党政権って大失敗しそうな予感がする
- 525 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:21:06 ID:edxzKh3b0
- 土建屋は無駄に多いからな。
バブル崩壊した時に半分の業者は潰れるって話だったけど
いまだに生き残ってるし・・・
でも公共事業は全ての業界に最終的には波及する
国の金の再分配にすぎんから亡くすのは辞めた方が良いと思う。
- 526 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:21:08 ID:kFYYaULM0
- >>518
いや、本当にそのとおり!
- 527 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:21:12 ID:KdmrinPq0
- >>519
そんなことはないよ。土建業は夜が明けたら働き、日没で帰るきわめて健全な産業。
嫌がってる奴は食わず嫌いだね。
- 528 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:21:27 ID:oYWzfaRk0
- 土建屋が反対したところで、民主に政権交代するのはほぼ決まりだしな〜
まあ、ねらーとニコ動と土建屋が民主反対してるってことは、
民主に政権交代するのは正しい方向ということだな
北京五輪とかNHKとか騒ぐだけ騒いで、実際はたいした影響なかったりしたし
- 529 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:21:37 ID:gxgzT0vX0
- 公共事業の必然性はとう評価するんだ?
その資金は俺達の税金だろ。
他人に飯を食わせる目的で税金を払っているんじゃねえぜ!!
- 530 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:21:37 ID:RRS0IXUS0
- >>488
小泉偽改革で失業した地方の労働者を結集して、霞が関&永田町で大々的にデモや座り込みをするべきだな。
というか、普通の国なら、とっくにクーデター起きてるわな。
- 531 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:21:43 ID:UcMfyWcQ0
- >>450
国が直接出してる案件なんてたかが知れてる。ただ、地方が一気に出し始めたの
見ると、もしかしたら民主党やばいって思い始めた人が増えてるのかなと。
>>459
営繕とかは国や県の補助がつかない単独事業。
- 532 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:21:46 ID:rm1K6lznO
- 予定価格ってのはモノの価格の全国平均から割り出した値段
つまり、入札での最高価格は全国平均を超える事は無く、平均価格も毎年の購入実績から弾き出されるので年々安くなる一方
つまり一定の制限をしないと年々平均価格は下がり、それに付随して品質も下がってく
官製談合は予定価格すらも改ざんしてふっかけるから悪
- 533 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:21:46 ID:NcnCcMCf0
- ようは公共事業をやめて福祉に回すって話だからな。
- 534 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:21:52 ID:QKfpcQrS0
- >>492 一企業のやることに、おまえが意見するなんておこがましい。何様なの。
全く東京のサラリーマンは気楽な稼業だな。
北朝鮮の核でも落ちればいいのに。
- 535 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:22:01 ID:w64DxAhJ0
- 公共事業で出来た道路通ってるくせに
文句言うなよ
年々削られて補修すらできなくなって
大惨事が起きるぞ
- 536 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:22:03 ID:XaEqDUv/0
- >>513
法隆寺の五重塔の一つは焼失してないよ
日本人なら知っててまして土木関係者なら当然知ってて当たり前なんだがね
- 537 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:22:03 ID:6DFkFLRy0
- 談合やってます宣言か
こいつらどうしようもないクズだわ
建築業界は上から下までDQNの巣窟
全員死んでしまえ
- 538 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:22:13 ID:JFUs1Xqx0
- 公共事業はある種地域格差のバランサーとして機能していたが、それをムダとするんだったら、
東京、大阪への一極集中が進んで、都心部以外の郊外が壊滅的な被害を受けることになるぞ。
政権交代で格差是正と言っているが、地域格差は増長されることになるぞ。
- 539 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:22:14 ID:iTIYK/mS0
- >>448
国が運営するのだから赤字は当然でしょ。
黒字なら民営化すりゃいい。
- 540 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:22:16 ID:kmcT0t/S0
- 土建屋を潰しても優秀な金融屋や基金が税金食いつぶしてくれるから結果は同じなんじゃね?
- 541 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:22:19 ID:xYzUFzPL0
- >>426
その1部の繋がりの強い土建屋を挙げてよ。
>>489
阿呆か公共事業をやること自体に反対してる奴は少ないだろうが、
談合や1部の土建屋のみ潤う、今のやり方に反対してるだけ。
土建屋に限らずだが、
ピンハネが酷すぎる。
- 542 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:22:28 ID:vTNfe1h00
- >>488
その一部のゼネコンだって、利権で儲けてるわけじゃなくて、
下請け泣かせたり、技術力による影響がでかいと思う。
若い奴はこないし、こういう業界こそ、グリーンニューディールではないが
国策として、新しいビジョンを示すべきなんだけど、自民は古い体質から抜け出せないし
民主は中身が何にもない。
どうにもならんわ。
- 543 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:22:29 ID:nxl6lVp40
- 土建屋はもう要らん
中国でも行って仕事してこい
災害復旧はアメリカの州兵のように自衛隊に任せます
- 544 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:22:31 ID:WdWxFaY30
- 一度民主党にやらせてみては?
一度ビルから飛び降りてみては?
共に再起不能に・・・
- 545 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:22:42 ID:bpQ0zOJg0
- >公共事業を無駄と主張する政党は支持できない
実際のところそうだなw
地方経済は公共事業が寄与するところ多いし
それつぶしたらますます失業率悪化するなw
談合・贈収賄・政治資金規正法違反なんかは勿論「悪」だけどね
- 546 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:22:41 ID:sL+CPL710
- >>311
自民党は、中国に多額のODAを注ぎこんだ。
そして、その金で中国に工場が建ち、技術が移転し、インフラが整備された。
自民党が、日本人の税金で、日本人の仕事を奪ったんだ。
だから、そういうネガティヴ・キャンペーンは、もう通用しない。
日本の雇用難は、自民党がマッチポンプで作りだしたものだから。
政権与党が率先して海外に技術・雇用を移転させてるんだから、
国民から仕事がなくなるのは当たり前だぜ。
- 547 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:22:42 ID:q7+Gz9cp0
- ま、これでどの業界団体が今まで日本国民の税金を食い物に
してきたかが分かる試金石となるな。
- 548 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:22:50 ID:H3O3YpOi0
- ああ、それから談合が悪のように語られているけど
公共事業は社会資本整備の要素と景気対策の要素がある。
だから公共事業は広く平等に業者に行き渡る必要があるから
受注の調整(まあオープンな公的な談合だな)=談合は絶対に必要だ。
そうでなきゃ、地方の弱い業者はどんどん窮地に陥っていく。
ゼネコンと地元業者団とのJVとか、公平性確保の、景気対策の受注調整は必要だ。
- 549 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:22:50 ID:WMCqVZ0j0
- 土建には重要な公共事業が残ってるじゃないか。
自民をコンクリに固めて東京湾か大阪湾に沈めるって仕事
- 550 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:22:54 ID:muTns+0KO
- 仕事与えるためだけの公共事業はいらんだろ
そもそも道路は完成してるのに道路造りしかできない土建屋を飼う必要はあるのかと
生き残れる職転させることも考えなきゃ
どうせ飼うなら大規模農業法人作って補償したほうが有意義だ
- 551 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:23:06 ID:0a1XkiXK0
- 本来カンフル剤であったはずの公共事業が
麻薬のようになってしまっているのがおかしい
- 552 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:23:16 ID:Bh73NCXR0
- >>512
なぜ末端まで行きとどかないのか?
それは談合をやめたから
田舎で行われる談合って儲ける為じゃなくて中小に仕事回すためにやってるからね
- 553 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:23:20 ID:oCt/oQAI0
- 現在の自民党の土建業に対するスタンスは
小泉改革の「弱肉強食」のままだから
一部の土建業だけが受注をとって後の大部分は潰れるって感じ
- 554 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:23:28 ID:KdmrinPq0
- >>536
法隆寺の五重塔の一つはたまたまそうだっただけだろうが。
東大寺大仏殿だって燃え落ちたことはあるし、ほかの有名な寺社仏閣もそうだ。
そういうので工事をしてきたから大工の職人芸が今に伝わってるんだよ。
- 555 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:23:52 ID:3lzGhc2+0
- >>544
日本が飛び降り自殺するのは小泉改革の自己責任のせい
そのあとの処理が問われているんだよ、
- 556 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:23:54 ID:NcnCcMCf0
- 国民の税金で食う奴はもういらんってことだよ。
自民党はこの流れがいまいちよく分かってない
- 557 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:23:56 ID:OfumTCiJ0
- 電話してくるじゃねーよ創価学会
- 558 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:24:04 ID:9RusX4i3O
- 土建屋は恥ずかしい
- 559 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:24:06 ID:TH5N+gjR0
- 公共事業減らされたら地方は死亡するよ。
土木建設業がどれだけ多いか...
その上、商業は高速無料化で都会に集中。
地方はマジで死亡します。
- 560 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:24:12 ID:NyIXZIan0
- 民公連立発表してくれんかな。
そしたら自民が伸びるのね。
中国韓国よりの下種な民主や公明をコンクリに固めて沈めろ。
- 561 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:24:13 ID:/4AaopIP0
- ゼネコンと建設の下請けはあと3年くらい地獄を見たほうがいいよ
こいつらが甘い汁を吸ってるから日本は税金が高い
もちろん公共事業は必要だけど現在の70%は減らせる
- 562 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:24:14 ID:t6W2b2KW0
- >>480
>国民はテレビで左右される馬鹿な脳
小泉詐欺で自民党300議席wこれを↑のせいだよなと言われたときの
ネトウヨの反応
↓
「国民をバカにするのか!!!おまえは!!!」
自分の方が負けそうだと言ってることが矛盾してもなんで構いませんw
さすがネトウヨwww
↑
バ カ で す ネ ェ WWW。
- 563 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:24:16 ID:nD5AlpaR0
- 一業界を貶める発言してるのは学生か?
土建屋だってスーパーにいったらお客様
車両やPC、書類や文房具、現場は期間長いから近くの飲食店も繁盛する
ほぼ全方位の経済効果だぞ?
- 564 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:24:21 ID:qvkZt0990
- そりゃぁ、税金で無駄な箱物、道路を造りまくり斡旋で土建屋大儲けさせてくれる
自民ほど便利なものはないわな。
- 565 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:24:22 ID:dxkZBGpd0
- 自分の存在が無駄と認識してる分だけ
ニートのほうがマシだな
- 566 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:24:25 ID:rm1K6lznO
- >>518
ジジイとチョンと部落とフェミがアップを開始しました
- 567 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:24:25 ID:tSoxPUMU0
- 意外に「公共事業に問題は多いが、地方経済を支える為には必要だった」という
現実的な考えの人が多くて驚いた。
- 568 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:24:26 ID:2MCYSo580
- 自民党に無駄な橋や道路もこれからもつくらせます宣言w
- 569 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:24:28 ID:wrWp1gVe0
- やっぱり、脳みそ使ってない連中はこんなもんでしょう。
最近の福岡では、道路工事が後をたたず・・・。
「あー、公共工事にしがみつきやがって」と見たら思う。
俺たちの税金をムダに使ってる連中は、一度解雇された方が良いですよ。
出直してきな!です。
- 570 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:24:31 ID:Op0T+9B80
- 全滅すればいい、小泉以上の削減を道路にはする
業界が崩壊するだろうな
- 571 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:24:32 ID:dNDmQYtIO
- >>546
民主はもっと外国にバラまく悪寒
- 572 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:24:34 ID:Fdu4sAr1O
- さよなら、民主党
- 573 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:24:41 ID:tRFZfaxh0
- 公共事業が欲しいなら、マニフェストなんていう空手形を律儀に信じるんじゃなくて
勝ちそうなほうを応援するべきでは?
選挙の恩義を持ち出せが公共事業くらいもらえるだろ。
自民を応援して負けたらどうするの?
もちろん土建屋どもの血税に寄生する体質を馬鹿にして言ってるんだけど。
- 574 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:24:41 ID:kAFWCXhU0
- 道路は無駄だ!
高速道路無料化で運送業者うんぬんw
- 575 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:24:46 ID:uPYMdR2K0
- ゼネコン大手は民主になろうがいいんだよ
というか民主党になってくれた方が
当分は事業独占出来るから助かるんだよ
- 576 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:24:51 ID:r31UC4vL0
- ゼネコンもITもどっちも公共事業がメインで
元請けしか儲からん仕組みで似てはいるな
ただ、片方は健康的な生活を送れそうだが片方はデスマーチw
- 577 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:24:56 ID:3IpU9vD50
- >>551
なるほど、土建業界は、公共事業という麻薬中毒患者。常習ってことかいな。
- 578 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:25:00 ID:tDeCk1kA0
- 談合が悪って奴は、マスゴミの報道を見てそのまま信じてるだけの猿だろw
そのマスゴミ自体が、談合やりまくってるってのも知らずにw
「談合は悪でちゅ〜。テレビでやってたでちゅ〜」って言ってる奴は大笑いだ。
- 579 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:25:02 ID:yQXknIuCP
-
◆民主党の公約
【表】 高速道路無料、高校授業料無料、最低自給1000円、子供手当毎月26000円、ガソリン値下げ、年金保証、農家所得保証、職業訓練手当・・・
【裏】 外国人参政権、人権(弾圧)法、主権の移譲、夫婦別姓、過去の戦争犯罪を賠償、日教組ゆとり教育の復活・・・
独裁ペテン政党なら、憲法無視も あ た り ま え
中国共産党と民主党に政権を取られたら国家は、奴隷収容所へ一直線!
- 580 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:25:04 ID:QKfpcQrS0
- 民主にいれる奴は、その後にちゃんと責任もてよ。アホなこといったら許さねえよ?
- 581 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:25:15 ID:9PvNkYbbO
- >>538
これで地方分権したら、
確実に地方は死ぬな。
- 582 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:25:45 ID:Zd2V6BPaO
- 仕事が無くなるとか知らねえから、事業展開考えろよ
- 583 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:25:51 ID:nYs8SkEQ0
- >>536
・・・で結局五重塔が立ってるとなんなのよ
- 584 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:26:02 ID:fQUg5RsRO
- 土建屋社長、大規模農業経営者、地主、医者、東証一部経営者…自民党は彼らの政党
- 585 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:26:05 ID:xYzUFzPL0
- >>548
広く平等?
広く平等なら下請けや更にそこの下位の下請けが悲鳴をあげることはなかった訳だが、
これは今の不景気以前から言われてたことだろう。
- 586 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:26:24 ID:KdmrinPq0
- 土建はなにも工事人夫だけの問題じゃないしな。建材や製鉄、空調、電気工事などあらゆる
産業に影響がある。ハコモノ批判していて景気回復が遅いとかブーたれてるカスマスゴミに
洗脳されてる奴ってバカじゃね? マスゴミなんかなんの波及効果もないしNHKだけありゃ
いいんだよ。
- 587 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:26:29 ID:PxS79bxi0
- >>494
建設業界の談合なんて何一つ減ってないぞ
会社に捜査が入ったって何とも思ってないし
逆に熱心に取り組んでると言うなら
「談合した企業は今後10年入札させません」とかって規制ができてもいいだろ
規制しないってことはそういうことなんだよ
与党、野党にくくらずシステム自体が腐ってるよ
- 588 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:26:31 ID:Hsm2HzC60
- >>581
安心しろ地方分権から地方主権にいく流れになるから
地方からすきなだけ国から金ひきだせる
- 589 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:26:32 ID:0xpnfgryO
- >>459
自民党というか、建設国債で公共事業をするという着想の問題、あるいは、
最初の着想は良くとも、永遠に打ち切らずズルズル拡大してきた問題だな。
国の財産としては、債務と資産が帳簿上は一致してる、いつ止めても
矛盾はないような話に見えなくもないが、それを受ける業界にとっては、
原資が借金であるなしに関わらず、まさに日々の食い扶持、減らされたら辛い。
しかし、現在、無職に陥った土方を救おうと、借金してカネつぎ込んだら、
結局、次の若い連中も挙って土方になって、話が進まんがな。
それならそれで、高齢者のみを採用する公共事業枠を作らにゃ駄目よ。
- 590 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:26:34 ID:0DyTOkQ90
- じゃあひとまず山口県の262号線復旧工事に着手して業績を上げてからにしてくれ!
災害の復旧こそ企業は宣伝のチャンスと思え!−y( ´Д`)。oO○
- 591 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:26:37 ID:cmQdU3GB0
- >>535
>年々削られて補修すらできなくなって
>大惨事が起きるぞ
空しいデマですね。
彼らのお仲間ですね。わかります。
- 592 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:26:39 ID:RRS0IXUS0
- >>581
多分、周辺諸国(露・中)の軍事基地受け入れに走ると思う。
かくして、日本は分裂することに。
- 593 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:26:41 ID:oCt/oQAI0
- >>567
土建業って人の頭数が必要だから
低賃金でも就業者数多いんだよ。
土建業ぶっ壊すって事は地方で失業率10%超えはすぐに達成する。
只でさえ工場とか来ないのに。
- 594 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:26:43 ID:JP04543oP
- >>580
今まで自民党に入れてた奴が今の惨状の責任を取るのが先だろw
- 595 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:26:43 ID:kexLlAev0
- 地方の土建屋は兼業農家だから働かなくても所得補償されるんだろw
むしろ苦しいのは都市部の中小の建築屋だと思うね…
- 596 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:26:47 ID:MWixfaJ2O
- 仕事は貰うものではなく、自ら作るもの。
既得権に縋り付かず、努力すべし。
全て自己責任。
- 597 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:26:51 ID:LntddheQP
- 勝ち馬に乗った方が良いんじゃないの?土建屋さん。
- 598 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:26:56 ID:h+6DlEd90
- >>581
タイでタクシン派と反タクシン派との大暴動になったのも都市と地方の格差が原因だって聞いたけどどうなんだろ?
- 599 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:26:58 ID:UcMfyWcQ0
- >>477
今の学校の数のまま耐震化やるわけにはいかねえんだよ。地方財政厳しいから、
補助金出ても地方の負担分を払えない。学校統廃合と並行して進めるのが筋。
不良外国人は基本的に強制送還&入国禁止が正しい。
- 600 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:27:01 ID:kFYYaULM0
- >>540
銀行もおかしいぞ!
本来、銀行は金融仲介と決済が仕事
●金融を仲介して集めたお金を企業に貸し出して産業を育成するのが第一の仕事
↓
ゼロ金利でファンドで運用して大損し税金投入後、貸し渋り、貸し剥がし!
●決済は口座とネットワークがあればできるからネットやコンビニでもできる
こいつらの存在意義ってなんだ???
- 601 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:27:02 ID:ENiIA6ky0
- うちの前毎日無駄に掘り返すから車渋滞してめちゃくちゃ迷惑なんだが
- 602 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:27:09 ID:l6EeT/Hk0
- むしろ中心市街地の集積度とか人口とかで
切り捨てるかどうかを決めていくべきだと思うね
これからの日本の状況で,
いつまでも谷間とか山間とか離島にへばりついて
暮らしてるコスト高のジジババのためにインフラを
提供する余力なんてないんだから
- 603 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:27:09 ID:kCs4iMt7i
- >>578
宮崎のハゲ知事乙
- 604 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:27:10 ID:9FVzUQnM0
- 政策や税制で地方に進出してビジネスをしたい会社を増やすべきであって、
土建で地方経済を回すなど愚策中の愚策だ。
- 605 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:27:12 ID:ROZHqj1X0
- 日本の建設業が弱体化して喜ぶ国・・・わかりやすいな民主w
- 606 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:27:16 ID:axhMqML/0
- 建設業界嫌いだが、今回だけは同意してやる。
- 607 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:27:20 ID:1HPOHsls0
- 無駄じゃないものまで、予算削るのは止めた方がいいわなぁ。
不要なもんは止めちまえ。ほとんど車の走らない国道とかなー。
- 608 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:27:21 ID:pyttjO3RO
- 最低限?国内の建設で
働ける人出来るのに。。
(まぁ中国で余計な金使わされた●ビルとかプギャ)
脳天気な経団連は外人雇用・外国(支那様笑)工場。
(ライター一つ取っても
ここ数年で不良品(使い切るまで保たない)が
凄い率)
もっと日本人に仕事させろって。
大型商業施設を西松さんに作らせるのは
ありですかwなるほど
- 609 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:27:25 ID:pHLkMOdf0
- 派遣を切れば加藤の乱のような事件が続発するから
派遣を救えと主張するミンス信者もなぜか土建は切り捨てる不思議
土建労働者なんて
騒乱を起こされたら体力・技能・知能wともに凶悪なレベルだぞw
- 610 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:27:27 ID:AQeaoW490
- 仕事がないわけじゃない。
ただし民主党の議員のお世話になる必要があるってだけのこと。
全国岩手県構想って事でしょう。
- 611 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:27:27 ID:Op0T+9B80
- 小泉で利益上がってた業界は、今度は苦しむ番だ
大企業も金持ちも来る
- 612 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:27:38 ID:9PvNkYbbO
- >>536
世界最古の会社、金剛組を知らないの?w
- 613 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:27:39 ID:kYrz3gyVO
- 民主党になって、良くなるっていってる人は、頭お花畑だってのが、よくわかったよ。うん
- 614 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:27:38 ID:ijbAA9x40
- 土建も建設も必要なんだけど、
ぶっちゃけ、仕事量に対しての人員が多すぎる。
淘汰されて行くんだろうな。
俺もだけど・・・
- 615 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:27:49 ID:UEi5QUN70
- 無駄は良くないけど、何もしないのはもっと悪い。
- 616 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:27:56 ID:edxzKh3b0
- >>587
>何一つ減ってないぞ
根拠は?電子入札も増えてるし明らかに減ってるんだけどw
- 617 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:28:03 ID:y4T0Yf360
- これはイメージダウン
- 618 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:28:07 ID:WdWxFaY30
- 最低でも、ライフラインの維持はしてくれ!民主党!
市議・県議・代議士と発注システムが無縁になれば、
うまくいきそうなんですけどね。w
- 619 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:28:08 ID:Zd2V6BPaO
- まあ賢い経営者は既に勝ちそうな方に乗り換えてるって
- 620 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:28:11 ID:wMtCsbmT0
- >>479
> >>465
> 高度成長期の突貫工事はみんな質の悪いコンクリートだよ
少し前まで道路のアスファルトをわざと手抜き工事していると大学教授が指摘してたな。
耐用年数が少ないとまた発注されるからわざと手抜きして耐用年数を落としているんだと。
コストも浮くしな。
これって詐欺だよな。
- 621 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:28:16 ID:XuPe0I+cO
- >>571
頭脳も資金も技術も軍事力も負けてる国になったのに?www
- 622 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:28:16 ID:vTNfe1h00
- >>587
嘘いうなよ。
談合に関して言えば、めちゃくちゃ減ったから。
会社に捜査入って何とも思ってない?? どこにそんなソースあるの?
あんた公共事業の落札って、談合した価格で決まると思ってるでしょww
- 623 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:28:17 ID:vBTYyacz0
- >>609
派遣業が在日産業だからだよ
- 624 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:28:26 ID:TH5N+gjR0
- >>581
そうそう、地方分権は格差拡大政策ですよ。
格差是正なんて経済力が違うんだから出来るはずがない。
- 625 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:28:31 ID:OHFvEzgd0
- 今更遅いだろw
あきらめて民主党にすりよっとけ。
金は受け取るらしいからw
- 626 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:28:31 ID:pOckD19V0
- 地方の生活をムダって言っちゃったんだから当然だよ。
土木ってセーフティネットの面が強いと思うんだけど。
- 627 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:28:31 ID:KdmrinPq0
- >>583
ってかピラミッドは2500年以上経過しても建ってますよそりゃ。
修復すら必要なくね。そういう超高度な建築だ。だけど今、どうやってピラミッドを築いたのか
知ってる奴は居ない。考古学者や建築学者があれこれ説を出して論争してる有り様だ。
工事がなければそうやってすばらしい知識が失われるんだよ。
- 628 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:28:38 ID:ec22tkQU0
- >>596
小泉路線の方ですか?
- 629 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:28:47 ID:kAFWCXhU0
- >>591
> 空しいデマですね。
> 彼らのお仲間ですね。わかります。
なにそれこわい
- 630 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:28:47 ID:jXUuA1nW0
- 昔は公共事業をやると、
地元のおばさん達が草むしりやって、土地の固めも沢山の人が人力でやって、
作業員達が地元で食べて買い物して泊まっていくから、経済効果があったんだけど、
今の時代は機械化しちゃって、人員に頼らないし、交通の便が良くて日帰りしちゃうから、
土建屋が儲かるだけで、全然、経済効果がないんだよね。
それでも経済効果がどうこう言って公共事業をしようとする、利権まみれの政治家がいるんだよな。
- 631 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:28:59 ID:tSoxPUMU0
- >>595
>地方の土建屋は兼業農家だから
んなわけねぇだろ。
- 632 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:29:01 ID:F+XoeqwK0
- 公共工事は現状でも激減してる。そのせいで金が回らなくなったのに、これ以上削減すると地方経済は破綻する。
景気浮揚策を一切挙げずにいるミンスに、税収増加は無理。
詰まる所、消費税UP 若しくは 新たな税を設けるしかなくなる。
ミンスは、経済衰退政策推進してるとしか思えない。
- 633 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:29:05 ID:L7h+YLFW0
- 民主党政権になっても公共事業ゼロにはならないんだから騒ぐ程のことではないな。
それよりも、今まで汚職、談合に加担していた不良公務員とか、悪いことして金稼ぐことしか
考えていない低能、低学歴市議の居場所を無くす方がいいだろうな。
- 634 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:29:08 ID:h+6DlEd90
- >>596
「自民を支持する」のも自ら仕事を作るうちに入るんじゃね?
- 635 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:29:22 ID:uPYMdR2K0
- 一部マスコミが自民党離れと指摘する建設業界:大手ゼネコン
指摘とは反対に、強力に自民党を支援する:弱小企業
馬鹿な奴ほど
この辺わかってないよなあ
- 636 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:29:25 ID:SxfZlP490
- >>527
最近は予算削減のあおりで工期短縮突貫工事が普通みたいだけどね
施工管理では突貫工事はむしろ人件費が上がるみたいに言われてたんだけど
実際やってみるとガッツリ削れたという冗談みたいな本当の話w
- 637 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:29:30 ID:WMCqVZ0j0
- 道路が必要だった時代は道路屋が儲かるのはあたりまえ。
しかし、国土は狭く、これ以上、道路を作るメリットも、理由もない。
ダムも同じね。公共土木の仕事が多すぎたんだよ。
道路屋は別のビジネスに転換していかなければならない宿命にある。
かつての繊維産業が消えていったのと同じように、時代の趨勢。
それを押しとどめることは、国力を落とすだけのこと。
本来はゆっくり転換していく必要があったんだが、自民が馬鹿なので、最後の最後まで
残ってしまった。だから、崩壊は、一気にやってくる。
- 638 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:29:30 ID:3lzGhc2+0
- 日本が死ぬとか地方が死ぬとか言ってる奴www
もう日本も地方も死んでんだよ・・・
いつまで自公カルト政権のシャクティパットに頼って
ミイラを生き返らせようとしてんだよ。目を覚ませ。
- 639 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:29:38 ID:PxS79bxi0
- >>616
スマンが前にいた会社としか言えん・・・
- 640 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:29:43 ID:RRS0IXUS0
- >>609
>>土建労働者なんて
>>騒乱を起こされたら体力・技能・知能wともに凶悪なレベルだぞw
腐り切った日本の社会を叩きなおすには彼らに期待するしかないだろ、JK。
- 641 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:29:45 ID:/4AaopIP0
- >>563
土建屋は雨が降って仕事が休みになったらパチンコ行きます
給料は全部パチンコにいきます
パチンコで散財したから土建屋で働くしかないのです
公共事業で投入した税金の23%がテポドンと核弾頭になってます
- 642 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:29:46 ID:3IpU9vD50
- >>578
刑法に談合罪って犯罪が書いてあるんだが・・
- 643 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:29:51 ID:gxgzT0vX0
- 大手ゼネコンがわやくちゃに成ったように、もう土建業の需要は縮小しているんだけど、
社会構造のリストラファクチャリングに失敗したから、いまの地方の困窮がある。
穴を掘って埋め戻すような、公共事業は要らない。
- 644 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:30:07 ID:vBTYyacz0
- >>638
なら自分の国にかえれよ
おまえだけ
- 645 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:30:15 ID:XaEqDUv/0
- >>612
>>世界最古の会社、金剛組を知らないの?w
つい最近高松建設の傘下に入った所だろ
- 646 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:30:18 ID:BJusjJUI0
- 不要な土建屋は潰す。
土方は生き残った土建屋で働く。
- 647 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:30:18 ID:Xgwilnqj0
- ま、土建屋は全部ぶっ壊れたほうがいいのは確か
かといって公務員の味方の民主党も役立たず
- 648 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:30:18 ID:pQmh3mRf0
- 政権交代にらみ神経戦――霞が関、政策への批判強める、水面下では人脈づくりも。
2009/06/23, 日本経済新聞
民主党の主張の一貫性を問う声もある。国土交通省は3月、直轄国道18路線の工事を凍結した。
民主党から「『効果』が『費用』を下回る道路を建設してはいけない」と迫られたからだ。だが、
凍結後に民主党議員も加わって再開を求める声が巻き起こり、国交省を困惑させたこともある。
- 649 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:30:32 ID:oYWzfaRk0
- どうせそろそろ関東大震災で関東都市部は壊滅だろ
そして首都機能が地方に分散
地方は外国人参政権ですでに・・・
うまい流れだね
- 650 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:30:34 ID:JP04543oP
- >>642
mjd?
何条にそんなのあるんだ?
- 651 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:30:48 ID:CQ5JvI7G0 ?2BP(100)
- 茨城ってどんなとこ?
1993 茨城県知事、収賄で逮捕
三和町長、収賄で逮捕
1994 衆院議員(茨城7区)、収賄で逮捕
1995 北茨城市長、収賄で逮捕
1996 つくば市長、公選法違反で逮捕
八郷町長、収賄で逮捕
1997 龍ケ崎市長、公選法違反で逮捕
1998 旭村長、公選法違反で逮捕
1999 鉾田町長、公選法違反で逮捕
谷和原村長、収賄で逮捕
2001 協和町長、収賄で逮捕
2002 石岡市長、収賄・競売入札妨害で逮捕
下妻市長、収賄・競売入札妨害で逮捕
茎崎町長、収賄で逮捕
2003 結城市長、収賄で逮捕
2004 常北町長、収賄で逮捕
八郷町長、収賄で逮捕
2006 かすみがうら市長、収賄で逮捕
- 652 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:30:50 ID:6CxS1BSm0
-
民主のバラマキ 国民全体へのバラマキ
自民のバラマキ 特定団体へのバラマキ
- 653 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:30:56 ID:kFYYaULM0
-
建設業会が上から締め付けても案外下に浸透していないかもねw
最近、組織票固めたつもりで安心していたら見事に落選する時代だからw
- 654 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:30:57 ID:LX3S8uPp0
- 何が問題かって、土建屋(建築全般)潰れたら若年ドキュン街中に
溢れまくるよ、マジで金無くって飯食うにも困ったら人間なんでもするし
プチ北斗の拳状態になると思うな、自分の身は自分で守る時代到来
- 655 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:30:56 ID:Spl84SfX0
- また自民党を支持しない理由が一つ増えた
- 656 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:31:04 ID:QYY9BrSE0
- >>632
地方の土建屋が法人税納めてるのけ?
- 657 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:31:07 ID:XeS3epMk0
- >>637
ダムと言うか水回りは今後必要になってくるんじゃないの
世界では水の奪い合いが始まってるとか
- 658 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:31:13 ID:k7scFrc+O
- 逆転さよならホームランもあるかもなwww
民主党は気を引き締めないと
鳩ポッポが浮かれてるから無理かwww
- 659 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:31:15 ID:4WIVY2cF0
- 【社会】「理解に苦しむ」 民主党の温室効果ガス削減案を鉄鋼連盟が批判 経済や国民負担への影響を説明するよう求める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248256570/
鉄鋼、建設が怒ってますよ〜
- 660 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:31:17 ID:gxgzT0vX0
- なんかさあ、公共事業費を生活保護費として、土方に渡す方が効率よくね?
- 661 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:31:19 ID:wMtCsbmT0
- >>515
> >>384
> 地元茨城だけど空港は無駄になったよ
> 契約する航空会社が見つからないなんてwww
>
民間でこんなずさんな事業計画立てたら
経営陣は告訴逮捕ものだよな。
- 662 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:31:23 ID:KdmrinPq0
- まあこれに限らず、日本人が一億層中流といわれ、みんな幸福だった時代ってのは
自民党が安定多数だった時代だ。これだけは間違いない事実。
90年代のバブル処理以降、自民党が経済政策でまごついてる間にサヨク・反日勢力が
付け込んできて、細川政権、村山政権、さらにアメリカの手先の小泉まで出てきて
日本は無茶苦茶になった。
麻生総理の下で古きよき自民党政権に戻すのが日本のためにはいちばんだ。
- 663 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:31:31 ID:orrvnnNe0
- 民主が公共事業ガンガンやるお!って言ったら手のひら返すんだろうなあ
- 664 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:31:32 ID:tGMrsI78O
- >>445
日本の軍需なんてどこもアップアップだよ。
防衛費はMDに圧迫されて実質軍縮状態で、調達数は減ることはあっても増えることはない。
防衛は儲からないし票にもならないから、防衛に無知な議員が横行する。
しかも民主政権じゃ、衰退が加速することはあってもその逆はない。
輸出出来るようになれば、多少は群がるようになるかもね。
まぁそんな予定はどこにもないが。
- 665 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:31:36 ID:wddKQN6sO
- 田舎は土建ぐらいしか産業がないからなあ・・・
難しい話だ
- 666 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:31:40 ID:nD5AlpaR0
- >>641
ニートは晴れててもパチンコだがなw
- 667 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:31:49 ID:3ZybPndk0
- 土建屋が困るんなら民主党に投票しよかなw
- 668 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:32:05 ID:0PXniM5j0
- 日本は土建屋で育ったんだから土建屋切り捨てたらいかんでしょ
- 669 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:32:11 ID:xYzUFzPL0
- >>630
機械化?
あの馬鹿でかいイオンですら機械使うより手運びばっかりなのにか?w
土建屋と派遣のピンハネが酷いだけだぞ?
あの働いてる奴らの半分かそれ以上は派遣や下位の下請け業者だっての。
- 670 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:32:17 ID:UcMfyWcQ0
- >>586
箱物が問題なのは、ランニングコストは地域で負担しなきゃいけないってことだな。
そこに高い人件費の3セク職員(実は公務員)を突っ込んだりしてたところが破綻してる。
- 671 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:32:17 ID:fIL8H2GL0
- 無駄な公共事業にお金を使うのは、どうみても
一般の国民は納得しない。
むしろ、耐震化されていない危険な小・中・高などの校舎の保全工事
なら納得が得られんるんじゃない?
ただ無駄な道路を作ればいいってもんじゃない。
土建業界も従来の考えを改めた方がいい。
- 672 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:32:20 ID:kCs4iMt7i
- >>626
別にセーフティーネット事業は道路じゃなくてもいいよ
介護福祉にでも回した方が皆幸せなれるよ
- 673 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:32:33 ID:F+XoeqwK0
- >>529
ミンスは思いっきりそれやろうとしてますが
- 674 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:32:34 ID:uPYMdR2K0
- 弱小企業の切り捨てと地方公務員の優遇もされるから
大手企業と地方公務員で民主党支持者は多いんだよなあ
貧乏人には辛いところだ
- 675 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:32:44 ID:cOp8mAZsO
- 無駄にダムばかり造ったせいで川の砂が海に流れず 凄い勢いで砂浜が減ってる
その対策にダムにたまった砂を何億もかけて海に運んでる
こんな事に意味があるとは思えないね
- 676 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:32:48 ID:7OJYP7OI0
- 俺の通勤途中に必要なさそうな新しい道路が2カ所できた
さらに使える橋の100m横に新しい橋をかけている
- 677 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:32:53 ID:TJCxIUES0
- ピラミッド作ろうぜ
- 678 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:33:02 ID:RRS0IXUS0
- >>654
つまり、モヒカン刈り関係、トゲ付き皮ジャン関係、アメリカンバイク関係の株を買っておけ、ということですね。
- 679 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:33:04 ID:hpfJ5d7vO
- 日本最大の業界である土木建築関係者1000万人を舐めるなよ
本気だしたら家族併せて3000万票を持ってるんだ
- 680 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:33:07 ID:9PvNkYbbO
- >>645
傘下に入ったのが重要なポイントか?w
おまえの脳味噌はスゴいなw
キムチでも詰まってんのか?w
- 681 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:33:21 ID:oCt/oQAI0
- はっきり言うけど今も談合は存在する。
でもそれはウハウハな頃の「楽して儲けてやろう」とは全く違う。
昔は50万円で出来る物を100万円で発注が来て95万で取るような時代だったけど
今は物価高で60万円かかり、それが70万円で発注が出るような状態。
県の最低落札率が60%とかだったから、競争すれば確実に赤字。でも取らなきゃ仕事は無い。
こんな状況で談合するなって方がおかしい。
県も最近は「ただ首の締めあいするんじゃまずい」って事気づいてきて
最低落札率を80%ぐらいまで上げたりして「競争してもなんとか儲けがでる」ように
入札の制度を改善したりしてるけどね。
- 682 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:33:33 ID:ec22tkQU0
- >>652
こども手当てや農家の所得保障が国民全体へのバラマキかよ。
お前バカだろう。
- 683 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:33:49 ID:gxgzT0vX0
- 経済界は、与党勢力を頂く、官僚達とずぶずぶでやってきたんだから、混ぜっ返しそうな新政権の誕生は嫌うのは当たり前。
政権交代にそれなりのスキルを付けて貰わんと、市民が困る。
- 684 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:33:52 ID:wMtCsbmT0
- >>651
さすが自民王国、茨城だなw
- 685 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:33:53 ID:8NWz+tlU0
- 潰れろとは言わないが無駄なことしてんのは事実っしょ
- 686 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:33:58 ID:NGtCHbqVO
- 麻生の保守再生の目標がじわじわ達成されてきたのかな
- 687 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:34:03 ID:h+6DlEd90
- >>652
間違ってるぞw
民主のバラマキ 市民全体へのバラマキ
自民のバラマキ 特定団体へのバラマキ
- 688 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:34:03 ID:9duPKQIx0
- 月給20万この業界で稼ぐのに100万円ぐらいの税金を投入してんだから
ただ減らすんじゃなくて何か他の方法考えたらいいのにね
- 689 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:34:11 ID:NHqEuFyN0
- 景気対策で首都移転とかはやった方がいいと思うんだけどな
無駄であっても縮小すれば景気は後退する
それより無駄は増やさず財政出動を拡大してインフレさせて比較的に無駄を少なくするべき
- 690 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:34:14 ID:Op7ci2mp0
- でも不況期は国債刷って無理やりにでも国が金をばら撒かないと
もっと悲惨な事になるんだよな
あんだけ日本のバブルの後始末を馬鹿にした諸外国が今同じことしてるしさ
マスゴミは国債を刷ると日本が破綻するって煽るけど日本国債の金利の低さの意味を
もうちょっと真面目に考えるべき
- 691 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:34:22 ID:LOwRAky2O
- 北海道の建設会社は最近次々に潰れてる
- 692 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:34:43 ID:9FVzUQnM0
- >>657
オダブツさんの無計画なばら撒きのおかげで水道は供給能力持てあましてる所ばかりですよ。
地方自治体は過剰設備の維持費に困ってます。
まあ一方水だだ漏れダムを作って未だに農業用水すら確保できてない所もありますけどw
- 693 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:34:45 ID:eqAOH84X0
- >>685
土建屋が勝手に無駄なものをつくるわけがない
それを構想してるのは議員だよ
- 694 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:34:46 ID:xYzUFzPL0
- >>679
その3000万票のソースは知らんけど、
どうせ、選挙の日はパチンコ行ってるだけだと思うけどなw
- 695 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:35:06 ID:uPYMdR2K0
- >>679
大手ゼネコンが自民を捨て民主を支持して数千万票集め
弱小土建屋だけが自民を味方して数百万表集めても
世間へは汚職塗れの大手ゼネコンが自民の味方だと思わせるため
さらに印象が悪くなるだけ
- 696 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:35:07 ID:kCs4iMt7i
- >>645
朝鮮人の誇れる企業だな
- 697 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:35:11 ID:3IpU9vD50
- >>654
じゃあ DQN狩りがやはりそうだなw
- 698 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:35:12 ID:oJbiZxykO
- 公共工事なんかに何の関係もない引きこもりニートのクセに
必死にネガキャンしてるネトウヨ工作員って
ホント滑稽だよな
- 699 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:35:18 ID:T9s0AwKb0
- いまだに公共事業=道路、ハコモノという構図がね
国中をアスファルトとコンクリで埋め尽くすまで止まらんのかね
- 700 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:35:25 ID:3lzGhc2+0
- >>691
ザマァwww
- 701 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:35:35 ID:IWanONC00
- ミンスになったら失業者で溢れるよ。
- 702 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:35:36 ID:QKfpcQrS0
- >>596 おまえが完全自力で食ってる自営業なら耳貸してやるよ。
でなきゃ死ね。
- 703 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:35:40 ID:XeS3epMk0
- 道路や空港ばっかり問題になってるけど鉄道とかどうなん?
リニアとか主導権取れるんじゃね?
- 704 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:35:41 ID:/rXBt38+0
- ピラミッドの先っぽは図体は大きいけど票数は少ないからな
- 705 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:35:49 ID:eCHQIXXiO
- 道路族に腹を立てる一方で日本のゼネコンの技術は世界に誇れるからな…
半導体も建築もダメでは、本当にアニメしか残らないかもな
- 706 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:35:52 ID:DSy8+QQm0
- 俺も談合が全て悪とは思えないんだよな。
代議士・役人と民間事業者の癒着は厳しく処罰するべきだとは思うけどね。
- 707 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:35:56 ID:jz6YQB650
- 地方分権と称してばら撒いた金は、結局公共事業に使われるんだけどな
まあ、仕事はあっても、日本が日本じゃなくなったら困るから、自民党に投票しとけ
- 708 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:35:58 ID:QM50T7CFO
- >>652
民主になったら吸い取られるだけの世帯続出なんだけどね
- 709 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:36:01 ID:UEi5QUN70
- 前年比全国平均
住宅着工件数三割減
建築物着工数三割減
前年比を維持できているのは、沖縄以外は公共工事の多かった都道府県のみだそうな。
無駄を無くして、有用な物を建て有効に活用しなきゃね。
- 710 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:36:17 ID:nzD+gWrO0
- 土建ってのは、ものすごい鋼材使うだろ。
コンクリートも使うけど。建設機械のコマツやコベルコやダンプカーを土建
が一杯買って使用してる。建物にはガラスやアルミサッシや自動扉や断熱材、
塗料に壁材やタイルや洗面便器や浴室・浴槽、電線・照明・給排水パイプ・空調機器・給排水ポンプ
エレベーター・セキュリティや情報管理機器・・・・・。これが工場なら
もっと色んな機材を必要とする。
それらを運ぶ運輸もすごい量。土建がくずとか言ってる人は中間搾取
で末端が潤わずに、役人や政治家だけがうまい汁をすすってることを
言ってるのだと思う。
上記の裾野の広さを考えたら、非難してるひとも何らかの業界で、
建設業の税金部分で生活は成り立ってると思うのだけどもね。
まだ、数え切れない
- 711 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:36:17 ID:G3Y/OwMs0
- コンクリって人埋める為のものだから禁止しろよ、野田さんw
- 712 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:36:24 ID:qO4AtKB20
- 民主の工作員相当必死にだな
まぁそんなことしても、おれは自民に入れるけどねw
- 713 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:36:25 ID:kFYYaULM0
- >>662
>古きよき自民党政権
経済が右肩上がりで成長している時は税金の無駄使いも覆い隠せたが
もう、そんなこと言っている場合じゃないよ!
輸出産業が壊滅状態でどうやって飯を食っていくかという問題!
金満大国の看板降ろさなきゃならない。生活水準は30年前くらいに落ちるだろ!
官製談合、水増し請求、天下りやっている場合じゃないって!
- 714 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:36:29 ID:D+HdReHO0
- >>654
ドカタとかやれる体力あるなら介護すればいいんじゃね?
これから介護の需要はいくらでもあるしさ
DQNがボケ老人に暴力って事件は増えそうだがw
- 715 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:36:33 ID:ej8RKtay0
- なんか民主政権になったら失業者がどっと増えそうですね
- 716 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:36:42 ID:V/3XXrQZ0
- 公共事業削ってた小泉政権を、地方を疲弊させたとして民主党は批判してたんじゃなかったっけ?
- 717 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:36:48 ID:gxgzT0vX0
- >>696
金剛組って聖徳太子が作ったという会社だっけ?
- 718 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:36:49 ID:SbyDbEzZ0
- 最近民主を批判したらなんでも噛み付く盲目民主信者が気持ち悪い
お前等のせいでニュー速+の空気が変になったんだよ
- 719 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:36:55 ID:xYzUFzPL0
- >>687
さらりと嘘をつくなよ。
民主も自民も基本は特定団体へのバラマキだぞw
- 720 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:36:58 ID:lrbN9J970
- 田舎物だが公共工事な何が悪いの?
都会にすんでインフラが十分な所に住んでる人達は良いけど
俺の所なんか田舎は片側一斜線な所が多々あるよ
最近500メートルぐらい2車線になったら交通量が5倍ぐらいになってジュースとタバコが良く売れるとタバコ屋のばあさんが喜んでたよ
- 721 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:37:03 ID:GuQu3j0T0
- 地域に病院作ってもそこにいくまでの道路が渋滞とかしてたらイマイチなんだぜ。
どうでもいい道路もあるけど必要な道路だってある。
- 722 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:37:06 ID:wMtCsbmT0
- >>1
>日本土木工業協会も「自民党支持」を全面に打ち出した。
今まで自民支持しなかった国政選挙あるのかよ?www
前回の郵政選挙や参院選挙ではどこ支持してたんだ??
- 723 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:37:06 ID:G+Zf7y3I0
- お前ら土建屋さんが居なくなったらどうするの?
- 724 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:37:08 ID:UcMfyWcQ0
- >>657
中国が日本の井戸から取水する権利買いあさってるそうだ。
- 725 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:37:24 ID:7jQFi9kz0
- >>699
インフラ高齢化社会で補修改修が必要なんだけど予算が回ってこないんだよね。
新規事業のほうが成果を示しやすいかららしいけど。
- 726 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:37:26 ID:H3O3YpOi0
- 無駄な公共事業はムダだから、税金かけてやる必要はない。
でも必要な公共事業は、必要なんだから、これからもやる必要がある。
必要な公共事業は生活、福祉、環境関連の公共事業だ。
下水道、バリヤフリー、CO2がらみで森林とかそういうやつだ。
資源・エネルギー関係で魚礁とか地熱開発なんてのも必要な気がする。
- 727 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:37:37 ID:/4aegv4t0
- 朝鮮人が書き込みしたくなるスレですな。
- 728 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:37:39 ID:c3m7qUj3O
- ネトウヨ全力擁護
- 729 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:37:44 ID:MkCrHDJJO
- 大地震でいつ都市が破壊されてもおかしくないという日本の特殊事情を鑑みれば、
ある程度建設業界を多めに生かしておかないと危険。
瓦礫の撤去は自衛隊で出来るけど、都市の再建は建設業者にしか出来ない。
いつ震災が来てもすぐ立て直せる態勢を保っていなければ、結局ツケは国民に回ってくる。
- 730 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:37:52 ID:wx+E6e6nO
- >>487
かと言って職がない爺どもが山のように都内に流れ込んでくるのも困る
今から職業訓練でも金もらえるし生活保護もさらに手厚くなるし
都内が乞食天国になるのは勘弁
いまのように年3パーセントずつ減らして低賃金で奴隷のように働かせた方が雇用創出もできて良いと思う
- 731 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:37:58 ID:yORRPJPp0
- 土建なんかより林業に力を入れてスギ花粉を無くせ
- 732 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:38:01 ID:GFfo8a/T0
- 民主党のバラマキによる消費増加と公共事業減少で日本の経済は飛躍的に回復するの?
- 733 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:38:05 ID:gxgzT0vX0
- >>701
根拠が不明。
金はばらまきそうだがね。
- 734 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:38:06 ID:nxl6lVp40
- 土建屋は今後 耐震補強と堤防増設で
生き残ろうとするだろうが これも無駄だ
むしろ自然災害を受けた人に 現金給付する方がよい
- 735 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:38:09 ID:7n0E4wS7O
- >>503
うちの社長に昔聞いた事があるけど、地方は貧乏過ぎて必要な最低限の資金が無いから
赤字補てんするために旨味のある大きな橋梁工事をセットにして談合してたらしい。
うちなんかでも仕事しながら思うのは、役所の積算資料が三十年前のとかざらなんで
せめて今現在の資料に出来ないのかと思う。
まあ、革命しても官僚の言いなりならあんまり変わらないだろね。
- 736 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:38:10 ID:uPYMdR2K0
- 前回の比例区で地方公務員の全投票を集めてみせた
「民主党のあいはらくみこ」
地方公務員の連携により公共事業の大手のみ談合もお手の物っす
- 737 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/07/27(月) 11:38:19 ID:cErYJa3XO
- >>630
機械化してるから経済効果がないとはなんたる経済音痴であろうか。
機械化の為の設備投資は経済効果ではないのかね。
それに公共事業の経済効果の一番重要な所は作った事によって周辺の流通などがどれだけ活性化されたかだ。
- 738 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:38:21 ID:0xpnfgryO
- >>637
うむ。
自分で自分をドツボに追い込んだくせに、全く反省なく、同じことを繰り返せなくなったのは
誰か他人のせいだとギャーギャー言うだけのパターン。
チーズはどこへ行った?ってやつだな。
そうやって自分で自分をドツボに追い込んでるのが見え見えだから、地方から若者が居なくなる。
残るのは、減りつつある土建業にしがみつくしかない連中ばかり。
- 739 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:38:27 ID:F+XoeqwK0
- >>719
注目ワード : 「市民」
- 740 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:38:30 ID:rWYFBu3y0
- >>591
おまえ山口県で今、何が起こってるのか知ってんの?
- 741 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:38:32 ID:M6oiKpZB0
- >>694
土建DQNは上下に厳しいから多分先輩やら上司のバンに乗せられてみんなで選挙会場へGOだよ
寮入ってる奴多いから選挙区一緒だし
- 742 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:38:39 ID:XaEqDUv/0
- >>710
>>土建ってのは、ものすごい鋼材使うだろ。
>>コンクリートも使うけど。建設機械のコマツやコベルコやダンプカーを土建
>>が一杯買って使用してる。建物にはガラスやアルミサッシや自動扉や断熱材、
>>塗料に壁材やタイルや洗面便器や浴室・浴槽、電線・照明・給排水パイプ・空調機器・給排水ポンプ
>>エレベーター・セキュリティや情報管理機器・・・・・。これが工場なら
>>もっと色んな機材を必要とする。
鋼材、建機等は中国、インド等に市場をシフトしつつあるよ
- 743 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:38:47 ID:eqAOH84X0
- >>731
日本製の割り箸使いまくればいい
- 744 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:38:49 ID:3Zjj2qCM0
- さらに報道、放送の出資業界にも圧力かけれるなら効果もあるだろうけど
在日業界をねじ伏せるぐらいのがあれば効果もあるだろう
- 745 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:38:51 ID:8aENOnWK0
- アサヒは300人体制で2ちゃんの監視を行っている。今回IPがばれて発覚したのは秘密部署の職員。後はわかるな?
- 746 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:39:08 ID:tSoxPUMU0
- >>714
今の安月給じゃどうしようもないから
建設業界から介護業界に金を移すってのはありだろうね。
ただ今の安月給のまま「介護業界にいけ」というのらダメだな。
- 747 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:39:27 ID:/t42bVPR0
- すべての土建屋は死ぬべき。
日本には今後永久に土木工事は必要ない。
みたいな流れになってると思ったのに
意外に冷静な人が多くて驚いたw
- 748 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:39:28 ID:WdWxFaY30
- 競争原理により、低額入札が当たり前の今の世の中。
それでも利益を取って、下請けに丸投げ。
実際の技術を支え、現場のノウハウを知っている下請け・孫受けが
廃業に追い込まれる。
町工場の職人と同じ末路を辿りそう。
- 749 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:39:38 ID:3lXL3rWd0
- 公共事業は麻薬だな
- 750 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:39:40 ID:RRS0IXUS0
- >>730
地方で職を失った、体力あふれる若者が500万人くらい東京都心になだれ込むかもな。
中国の盲流を見習えw
- 751 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:39:40 ID:h+6DlEd90
- >>719
だから市民で合ってんだよw
国民じゃなくて市民な
- 752 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:39:44 ID:xuiebrgN0
- ワロタ
使われない高速道路は、確実に無駄だろ。
それなら、特定財源の分は、違う消費にした方がいい。
- 753 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:40:16 ID:T5BrdWod0
- まぁそれでも自民大敗は確定ですけどね。
- 754 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:40:21 ID:nYs8SkEQ0
- >>742
・・・・・で?市場?
- 755 :黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/27(月) 11:40:24 ID:FMP39tB2O
- >>573
民主党がとったらどうなるかのシミュレーションは徳島で済んでいます
汚職で前々の知事が逮捕失職し圧倒的な支持を受けた
民主党、社民党、共産党と革新相乗りの知事が誕生しました
その知事が掲げたのは無駄な公共工事を大幅にカットでした
結果を簡潔に言います、地方最大手のゼネコンが2社とも経営が傾き、関連する中小土建業者が大打撃を受け
半年の間に県の景気が恐ろしく冷え込んだ
この知事は半年後選挙で失職しましたが、
この余波は続き、このゼネコン2社ともが不渡りを出して破綻
その結果、大手ゼネコンに地方公共事業にまで参入され
地方中小土建業者は益々窮地に追い込まれました
下手に切ると地方経済がいかに脆いかと言ういいサンプルですよ
こう書くと自己責任だと返されそうですがね
- 756 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:40:32 ID:gxgzT0vX0
- 民主だろうと自民だろうと、政治家や官僚が思いつくのは、景気対策の処方箋は、
高齢者がため込んでいる貯金を吐き出させる事だろ。
介護なんて、モロそうじゃん。
- 757 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:40:33 ID:rL0VcTDB0
- 立派な道路たくさん作れば将来の日本人の資産になるから無駄にはならない
どんどん作るべきだな
- 758 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:40:37 ID:9tpPmNZN0
- >>652
どこかに金を渡そうとすればそのお金をどこかから持ってこないといけないのは分かる?
国民全体にばら撒く財源はどこから持ってくるの?
- 759 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:40:38 ID:Op7ci2mp0
- 不況期こそ国のばら撒きが許される機会だから
杉林を広葉樹林に植え替えたり
リニアの建設をとっとと始めたりすればいいのにな
- 760 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:40:41 ID:GuQu3j0T0
- 大雨で土砂崩れとか起きたときには土建屋大活躍なんだけどね。
- 761 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:40:53 ID:wXgPGFlVO
- ドカタが職を失うと犯罪者予備軍になるから悩ましい問題ではある。
土木以外の公共事業がたくさんあればいいんだけどな。軍事関連とか
- 762 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:41:01 ID:eqAOH84X0
- >>752
需要のない道路を誘致したのは議員です
自民民主限らず
- 763 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:41:16 ID:6uBIJunG0
- >>720
まず田舎に住んでいること自体が迷惑
社会的コストがかかりすぎる
お前も東京に引っ越してこい
- 764 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:41:20 ID:x9LORhCtO
- 無駄な公共工事とは言うが、赤字建設国債を発行しまくって無駄な公共工事をやってきたからこそ日本の内需が支えられてきたのも事実…
公共工事を止めたら日本の内需は一気に崩れる
- 765 : :2009/07/27(月) 11:41:24 ID:A65yqHvV0
- 残念ながら、都議選をみればわかるように、
国民の大半は民主党支持です。
日本をめちゃくちゃにしないと、日本の底力は
発揮しないんですねw わかりますw
- 766 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:41:24 ID:H3O3YpOi0
- >>735
> うちなんかでも仕事しながら思うのは、役所の積算資料が三十年前のとかざらなんで
せめて今現在の資料に出来ないのかと思う。
国の積算基準も物価版・積算資料?も書店で売ってる。
30年前の積算基準なんて使っているはずがない。
- 767 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:41:27 ID:ueWyibYx0
- 無駄じゃない公共工事・完成を急がれる公共工事はいくらでもあるんだし
縦割り行政の排除と効率のよい作業配分が大切だな
- 768 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:41:27 ID:HnDs8Ttr0
- 公共事業がある程度必要なのは事実だろうな
ただ元某党首みたいに業者に思われるような
関係は御免だ
- 769 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:41:37 ID:kFYYaULM0
- とりあえず、官製談合や水増し請求、予算使いきり無駄工事やめれ!
- 770 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:41:43 ID:ec22tkQU0
- >>698
自分と違う意見と書くと
すぐに相手をカルト、ニート、ネトウヨと誹謗中傷する
民主支持者は気持ち悪い。
相手にレッテル貼りをするのはサヨクの常套手段だけどね。
- 771 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:41:48 ID:mn/4t5KV0
- 公共事業は悪とマスゴミに長い間刷り込まれて
洗脳されてる奴ばっかだな。
資本主義は無駄なものを作って金をかけるからこそ
成り立つんだけど、馬鹿はそれが分からない。
誰も通って無い道路なら無駄じゃないかと言う
- 772 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:41:57 ID:/4aegv4t0
- 仕事減らされた上、小沢にどんだけ金払ったかで仕事貰える確立が変わるんじゃ
そりゃ厳しいわw
- 773 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:42:00 ID:UcMfyWcQ0
- 民主党の連中って、なんで有権者に現ナマ握らせることにこだわるのかね。
増税して手当て支給とか、結果的に国民が不利益被るのに。
- 774 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:42:07 ID:nzD+gWrO0
- >>742
中国の公共工事は日本の何百倍だから、コマツなんかは
GPSで建機の稼働率や故障を瞬時に把握してすぐ派遣修理できる
体制を維持して中国でバカ売れとか経済ジャーナルでやってたね。
- 775 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:42:15 ID:UOZ7MBq2O
- 政権変わったら強烈に干されるなw
- 776 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:42:19 ID:3lzGhc2+0
- 雇用を増やすなら医者とか介護士とか増やせよ
もう土建の時代は終わりっ!
- 777 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:42:21 ID:ugU/ouooP
- 税金を食い物にさせろ
土建屋だけは手厚く待遇しろ
どんな主張ですか、、、この期に及んでw
- 778 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:42:32 ID:xYzUFzPL0
- >>751
すまん、そっちの市民かw
納得w
- 779 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:42:39 ID:WdWxFaY30
- パチンコを潰し、国営で再営業すればいいんだよ。
メーカーも当然、国営ね。
たしか、兆単位の売り上げなんでしょ?
- 780 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:42:43 ID:6IdvX/Oo0
- >>4
実に見事
- 781 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:42:50 ID:rPxcccax0
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ
/ ミ
/ ,―――――-ミ
/ / |
| / ,( `)(´ ) |
(6 .. |
| |
| |
| 皿皿 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | < あっさり切られる労働者
| / \__________
/| /\
- 782 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:42:53 ID:uPYMdR2K0
- 仕事をばら撒くならいいけど
金だけばら撒くのはどうかと思う
つーか自動車税増やして高速道路無料化とか
そういう一部だけ有益で大勢が損するばら撒きを考えてるから
マジで害悪
- 783 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:42:53 ID:pOckD19V0
- >>672
公共事業って言うと道路しか思い浮かばないのか・・・
散々出てるけど耐震工事なんかの必要な事はあるんだから、それやってもらえばいい。
土木のおっちゃん達を馬鹿にするヤツもいるけど
色々失敗しても、最後は自分の根性だけで食ってってやるって人達の縁でもあるんだよ。
用意された椅子が気に入らないから国が金寄こせって人たちとは違うんだ。
金の回り方を再考すべきではあるけど、ムダとは何だよ。
- 784 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:42:56 ID:vTNfe1h00
- しかし、自民も民主も、日本の国に対するビジョンが何もなくて悲しくなる。
日本列島改造論なんて、もちろん今の時代に合わないけど、こういう夢のある
将来の日本像が何もなくて、ただ、土建叩き合ってるだけで、悲しいわ。
もうただ足引っ張り合うだけ。
- 785 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:42:57 ID:gxgzT0vX0
- >>755
その脆い地方経済を支える為に、国民が負担するのが正常な構造なのでしょうか?
- 786 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:42:57 ID:OhJ8V/RUO
- 民主は公共事業は無駄だが
特亜への送金は有益だと言うんだろうね
- 787 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:42:58 ID:4TGI0zCA0
- >立派な道路たくさん作れば将来の日本人の資産になるから無駄にはならない
>どんどん作るべきだな
馬鹿ですね
道路は作ればそれで終わりじゃないのですよ。
修理や管理も金がかかるんです。
自分で働くようになれば多少は理解も深まりますよ^^
- 788 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:43:03 ID:RRS0IXUS0
- >>763
東京23区内の土地・建物の私有を完全に禁止して、集合住宅を建てまくって、地方からの移住者が
死ぬまで無料で住めるようにするなら大賛成w
俺も移住するわw
- 789 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:43:10 ID:orrvnnNe0
- 元請けもちょっとやりすぎたよな
中間搾取で下請け孫請けいじめ過ぎ
なんで自民のパー券ウチの実家が買わなきゃいけねーんだよwww
そのくせ潰れてるし訳解らん
- 790 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:43:11 ID:Wo5jvqxo0
- >>1
は上の企業のお偉いさんだけよ 下請け回ればほぼ自民死ね一色だし
公共工事請けないとこもほぼ死ねのみ
- 791 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:43:15 ID:YUA/mBEM0
- ハコモノ道路は雇用対策になってるってのは否定できないはな
まあ別の雇用対策をすればいいだけなんだけどね
- 792 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:43:18 ID:GuQu3j0T0
- >>755
大手ゼネコンが進出すると前は地域に落ちてたお金が大分中央に吸い取られるからね。大手はデカイ分無茶してくるし。
- 793 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:43:21 ID:i9MQgbnP0
- 民主党になったら各地で土砂災害が激増するな
奴らの言う無駄な公共工事だから。
- 794 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:43:22 ID:mn/4t5KV0
- >>773
選挙権が無くても金は貰えるんだよ。
公明がゴリ押しで給付金出させたのと同じ構図だよ。
バラ巻きをすることによって日本人からそれ以外の
人種への資産移動が行われる
- 795 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:43:25 ID:R4RwZtMG0
- さすがに公共工事無駄は言い過ぎだろ
- 796 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:43:26 ID:Y0TVgV9V0
- >>152
というか、今までが、自民だけを熱心に執拗に叩いていた状態だったと思うんだが。
同じ程度と思われるミスでも、マスコミの扱いは天地ほどに差があったし。
- 797 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:43:30 ID:8QqMaBK60
- 無駄だよ
単純に配った方がまだマシ
- 798 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:43:43 ID:0xpnfgryO
- >>737
マクロ的な意味じゃなく、地元に対する経済効果が無いって言ってんだろ。
それ自体は全くの真実なんだよ。
建設された道路による地元への経済効果が小さいのは、地元民が良く知ってる。
並行する生活道路のメンテが悪くなるから嫌ってる場合も多い。
- 799 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:43:45 ID:YOOV1iah0
- 公共事業が無駄なんじゃない。無駄な公共事業が無駄なんだ。
今の日本には無駄な公共事業が多すぎる。借金大国がやっていい浪費具合ではない
- 800 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:43:46 ID:OzSxQLnv0
- 土建擁護派のあげる例がいちいち極端すぎる
批判してる人は公共工事は絶対必要だけど内容は精査すべきって言ってるだけなのに。
土建業は国家にとっても地域経済・雇用にとっても大変重要な産業ではあるが
変に発言力持つと静岡空港や神戸空港なんかゴリ押しで作っちまうからなぁ
- 801 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:43:52 ID:gxgzT0vX0
- >>757
車がろくに通らない道路なんて、環境保全の方がまし。維持費もかかるし。
- 802 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:44:02 ID:CEt3bxFc0
- 箱物は一時整理しないとな
- 803 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:44:05 ID:sL+CPL710
- >>758
だから公共事業を減らすんだろ?
- 804 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:44:06 ID:NR1Id83K0
- もう自民、アウトなんじゃね?
投了するしかないだろこれ。
ネトウヨ、民主に負けたけど、今どんな気持ち?
- 805 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:44:19 ID:43KbEDgk0
- 車買えない若者も多いのに
道路作っても意味無いだろ?
- 806 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:44:28 ID:/4aegv4t0
- >>776
変わりに土建屋系DQNに仕事やらないと、犯罪率爆あげw
- 807 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:44:31 ID:XeS3epMk0
- スーパーゼネコン叩きは無理があるわ
日本終わるじゃん
- 808 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:44:43 ID:hZwRs1sH0
- 日本は極論でしか語れないやつばっかりで嫌だ
- 809 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:44:45 ID:UJY4WIltO
- 百姓に米やめて他の作れ
というなら
土建屋にも公共事業やめて住宅でも作れ
って言えばいいのに
公共事業に頼りきっている土建屋は
何らかの方針転換をしないと
生き残れないと思うがな
- 810 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:44:50 ID:H3O3YpOi0
- >>769
談合は必要だぞ。
談合やめて、ぎりぎりにまで競争し始めたから
地方の土建屋が苦しくなった。
そこに公共事業を減らされて、泣き面に蜂になってるのが現状だ。
- 811 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:44:51 ID:psOCw7FX0
- 国民の全体的な思いとしては
小選挙区は自民以外、比例区はしようがなく自民
というのが多い気がする。
- 812 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:44:53 ID:Uf3N+eWt0
- こんなに謝ってるのに通報するなんて・・・!
心の中ではこちらを非難してくる
- 813 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:44:56 ID:mn/4t5KV0
- 公共事業を減らしたら日本が終わる
日本の高度成長の源はまさに公共事業にあった。
開発し続けることによって経済が潤い、底辺の仕事も作れる
- 814 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:44:57 ID:rm1K6lznO
- >>587
それ全部官製談合や
民間談合は死滅してるわ、じゃなきゃ地方の土方はもっと羽振り良い生活できてるがな
- 815 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:45:06 ID:3IpU9vD50
- >>4
宮崎を土建化せんといかん
- 816 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:45:07 ID:c3wgpfIL0
- 同じところをガス・水道と時期をずらして工事するのは無駄だろ
- 817 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:45:10 ID:UcMfyWcQ0
- >>763
そういうことやってると、今以上に国土が荒廃するぞ。田舎の爺さん婆さんたちに
作ってもらった米食ってて、一体お前はなにを言う。
- 818 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:45:12 ID:cTIN/rQO0
- >>660
そうか?同じ金渡すんなら、仕事してもらったほうがいいだろ。
- 819 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:45:22 ID:RRS0IXUS0
- >>806
土建屋DQNをあおって、日本を食いつぶす政財官893マスゴミの連中を××してもらえば一石二鳥だわなw
- 820 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:45:30 ID:ec22tkQU0
- >>805
田舎じゃ車は必需品。
- 821 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:45:30 ID:gxgzT0vX0
- >>758
特殊法人に流れている金の1/10程度と、ざっくり見ているようだよ、民主党は。
そりゃ感覚として、絞れば出てきそうな感じだが・・・。
- 822 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:45:32 ID:tSoxPUMU0
- 今後は配管工の犯罪より介護士の犯罪が増えるのかw
- 823 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:45:32 ID:YERo5KUWO
- メンテに金かけるべき
- 824 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:45:33 ID:WMCqVZ0j0
- 土木怒らせると、待機状態の暴力がおっきしちゃうからなぁ。
もしやらなければ、殺されるかもしれない、という恐怖。
そうした恐怖の連鎖が、公共土木を背後で無理矢理に支えていた。
その恐怖がついに解き放たれる。いずれ起こることだったんだよ。
金融危機だってそうだったじゃないか。いずれは起こるだろう、
それまでの間にせいぜい、金を稼いで、逃げよう・・・
- 825 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:45:35 ID:bH5DWnBl0
- >>799
無駄というか、流れるはずの金がちゃんと流れないから困る
天下り官僚は海外に投資し、下っ端はパチンコで朝鮮に献金
- 826 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:45:38 ID:F+XoeqwK0
- >>773
選挙対策
公に「ミンス応援お願い」といいながら、金を配る。後払いだけど。
- 827 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:45:42 ID:nzD+gWrO0
- >国の積算基準も物価版・積算資料?も書店で売ってる。
>30年前の積算基準なんて使っているはずがない。
その建設物価が交渉次第できまる民間価格を反映せずに
割高な30年前のまま止まってるということだと思うよ。
設計見積もりはそれでいいかも知れんけど、
施工管理の段階では納入業者を資材部が叩きまくるから。
そんなの建設物価に反映されてないから・・・。
- 828 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:45:51 ID:9tpPmNZN0
- >652 名無しさん@十周年 New! 2009/07/27(月) 11:30:50 ID:6CxS1BSm0
>
>
>
>民主のバラマキ 国民全体へのバラマキ
>
>自民のバラマキ 特定団体へのバラマキ
この書き込みを見れば民主支持者の程度が如何に低いか分かるよ
言いたいだろう事を正しく書けば
民主のバラマキ 農家、高速利用者、子育て世代へのバラマキ
自民のバラマキ 特定団体を通じた国民全体へのバラマキ
- 829 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:45:55 ID:ugU/ouooP
- >782
>一部だけ有益で大勢が損するばら撒き
ん?自民党のまやかし政策の土日1000円・天下りだけ儲かる策よりは有益
トラック輸送費が削減される
- 830 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:45:56 ID:xWkq1pTQ0
- >>804
残念ながら民主がウヨ化する見通し
- 831 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:46:13 ID:O1JkIHyX0
- 公共事業の経済効果って弱いんだよ。
土地買収がまず全費用の4割かかるってどういうことw
地主が儲けるだけじゃねえかよクズ!
- 832 :黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/27(月) 11:46:17 ID:FMP39tB2O
- >>757
基幹道路の充実と共に大事なのは港湾設備の充実かと
>>775
地方では強烈な揺れ戻しが来ますよ
それも体験済み
下手したら民主党は参院選は惨敗して、また捻れたままになるでしょうね
- 833 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:46:20 ID:XaEqDUv/0
- >>810
無能な土建屋が潰れる事で
同業他社は利益が増えるじゃん
そんな簡単な事も分からないの?
- 834 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:46:24 ID:1xMZ1GMR0
- 福祉予算を毎年減らそうとしてたゴミどもは全員落選しろ
そのくせ道路凍結は簡単に解除
どか珍はこれから介護の勉強でもすればいいよw
- 835 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:46:29 ID:xYzUFzPL0
- パチンコを違法にして国営カジノの建設と、
無駄なインフラ工事をせずに必要な工事のみ行って、
ピンハネ禁止法も作って、
新たな公共事業を増やせばいいってことだな。
民主も自民も無理じゃね?w
- 836 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:46:35 ID:s+wEYFQR0
- 公共事業に寄生してる業者は、そりゃ支持するだろうな
- 837 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:46:37 ID:/4aegv4t0
- >>819
DQNがそこまで頭回るわけ無いだろw
- 838 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:46:45 ID:oCt/oQAI0
- >>805
田舎じゃ車が無いと就職出来ません。
ナマポでも車の所有が認められるんですよ。
- 839 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:46:51 ID:L9pQI+h50
- 公共事業型景気対策をやってきた結果が今の日本。
土建業界は、もはやシャブ中毒。
- 840 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:47:03 ID:edxzKh3b0
- 土建屋は他の業界が切磋琢磨してた時代
国民の税金で簡単に一番美味しいとこを持って行った業界だから嫌われるなw
職人にしても1000万円以上稼いでいた奴らもいるし
監督にしても材料を大量に発注し売り払って金を作っていた。国民の税金でw
社員旅行は東南アジアに女を買いに行き。金を海外に流出させ
日本で宴会したら一人に一人コンパニオンがついた時代。
- 841 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:47:16 ID:yqLiuo+a0
- 地元の道路整備が進まなくなるとマジ困るんだよー
- 842 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:47:25 ID:WCo9s5wj0
- 建設業界はネトウヨということになるのか
- 843 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:47:29 ID:F+XoeqwK0
- >>788
東京スラム化するんですね
- 844 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:47:31 ID:VoyCnCYfO
- 民主政権粛清リストのトップに躍り出ましたね、馬鹿なやつらだ
財界も官僚もビビって下手に出てるのに
- 845 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:47:34 ID:webLqTPsP
- あーあ・・・
余計なお世話って言うか水面下で協力してくれればいいのに
浮動票の行方考えたらありがた迷惑もいいとこ
ようするに浮動票を握ってフラフラしてる愚民共は
今までの体制にイラついてるんだからそれを助長するような真似すんなよ糞ドカタ
確かに単純に公共事業を切ったところでいい国になんぞなる訳ねーが
もう国民総ヒス状態だからあらゆる正論に意味がねーよバーカバーカ
- 846 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:47:45 ID:gxgzT0vX0
- >>765
日本を滅茶苦茶にしないと、日本の底力は発揮しない。
ただしいな。
小泉の民営化路線の頃からの俺の持論。
- 847 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:47:48 ID:eqAOH84X0
- >>832
港湾整備は既に大失敗してるよ
全国で誘致合戦したせいで予算が分散してアフォみたいな港だらけになってる
そして中国に敗北
この国の足の引っ張り合いはもう見てらんない
- 848 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:48:01 ID:9tpPmNZN0
- >>803
自民党は毎年3%ずつ公共事業費を削っているけど?
- 849 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:48:02 ID:RRS0IXUS0
- >>837
つまり、有能なアジテーターがいればOKということだよw
- 850 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:48:07 ID:3IpU9vD50
- >>819
土建屋DQNなんて口だけ番長の集まりw
- 851 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:48:08 ID:tRFZfaxh0
- >>755
でも民主の勝利が動かせない状況なら、自民と民主どちらを応援するのが有利か。
自民を応援して負ければ徳島のようなことが起こるだろう。
しかし、民主を応援していれば、政治に自分達の意思を通しやすくなる。
- 852 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:48:09 ID:1A5NZ1XSO
- >>831
区画整備に何を求めてんだ?
- 853 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:48:32 ID:iTfqvK+t0
- ぷげらっちょ〜w
土建屋は潰れて当然だろw
パタパタいってほしいわ
- 854 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:48:33 ID:wMtCsbmT0
- ところで
石原伸晃が移民推進を自民の景気対策として表明したことはどう思っているの?>自民信者
つーかかなりヤバイ発言だと思うが何で記事にならないの?
- 855 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:48:41 ID:Q3gnWCxp0
- >>567
オレも驚いた
しょっと前なら、「公共事業減らしたら地方壊滅する」と書いただけで
ウヨニートと罵倒されたものだ
- 856 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:48:44 ID:ec22tkQU0
- >>831
儲けた地主が消費する。
- 857 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:48:53 ID:pOckD19V0
- >>810
減価割れの無茶苦茶な金額が、公平な入札制度のお陰で通るようになっちゃったしね。
単純でわかりやすい善悪のイメージって怖いよ。
- 858 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:48:54 ID:GuQu3j0T0
- 大手ゼネコンには天下りも多いからなぁ。あいつ等のせいでまともな競争を阻害されてるのも事実。
- 859 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:49:00 ID:yQXknIuCP
- マスゴミ&民主党 「箱物は悪、公共事業は悪、官僚は悪」
- 860 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:49:08 ID:ugU/ouooP
- >>832
なんだこの黒澤ってw
昭和の生き残り組みですか
>基幹道路の充実と共に大事なのは港湾設備の充実かと
21世紀、この世界同時不況下でその思考って・・・何もかも終わってますね
- 861 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:49:18 ID:Y0TVgV9V0
- >>148
営業の問題だけじゃないんだな。
日本の公共事業の場合、過去の実績とか、その事業を遂行できる体力があるかとか、
いろいろな条件が問われる。その是非は別にして。
だから、なかなか、地方の建設会社が大きい仕事を取ることができない。
そう言う意味では、そこが既得権益なワケだが。
ただ、完全に自由化して、いきなりやったことがないような大きな仕事を地方の中小が
請け負うのも怖いと言えば怖い。
- 862 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:49:25 ID:nYs8SkEQ0
- >>833
いったん下落した価格を上げるって大変だろ、JK
- 863 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:49:28 ID:T2p1QI470
- 公共工事ってのは富の再分配なんだよ?無駄じゃないんだよ。
生活保護で銭を駄々漏れにするぐらいなら、役に立つかどうかは
別にして公共工事やって、汗かいて「仕事した報酬」として金を
受け取ってくれ。
- 864 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:49:31 ID:CPSJHVyL0
- 土建屋は廃業して農業をすべき
日本では淘汰されるべき職種、人間が自民党政権下では守られていて
所謂既得権益がいつまでたっても淘汰されないので
支出だけ膨らむ
時代に応じてライフスタイルを変えるべきなのに
http://www.youtube.com/watch?v=HqGm4CuIoAg
- 865 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:49:32 ID:xGiy05Wp0
- >>835
パチンコを国営にしてしまえばいいんじゃないか。
- 866 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:49:33 ID:WA86o4T30
- >>771
つまり公共事業は全て善であり、仕事館や地方建設のハコモノや
大手による丸投げ中抜き業務は素晴らしいものだと…
善悪で物を語るべきではない。
資本主義が無駄で成り立つのは確かだが、
それは消費という面においてであって
国が税金吸い上げて一部に対して無駄遣いしたら、
その一部以外は干上がるんです。
判りやすく言うなら「俺(国)がお前(国民)の代わりに無駄遣いをしてやるから金(税金)出せ」ということ。
別に国が無駄遣いしなくても、国民が使えば同じ効果が発生する。
国は個人では作れない公共物を税金を集めて作る存在だよ。無駄遣いは国の仕事じゃない。
- 867 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:49:36 ID:TH5N+gjR0
- >>829
>トラック輸送費が削減される
これねえ、多分物価には反映されないと思うよ。
ガソリン代下がった時に運賃下げた業者一件もなかったもん。
- 868 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:49:47 ID:NHqEuFyN0
- 自民は権益守って国腐らせるし民主は考え無しの人気取りの政策ばっか
共産に入れるしかないのか
- 869 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:49:52 ID:y0GLj8lW0
-
>政権交代したら仕事がなくなる
↑そんな業界は、「すでに破綻してる」ってことに気付こうな。
公共事業の本質とは、大多数が「必要だ」と本心から思い、
「じゃ、皆でお金を出し合ってやろう」ってことだ。
ところが現実は、どうだ?
大前提の「大多数が必要だ」とは思ってない。
それを数の論理で強引に進めてるのだ。こんな業界は、潰れて結構。
- 870 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:49:54 ID:UcMfyWcQ0
- >>847
空港と港湾みれば役人に戦略がないのがよく分かる。
- 871 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:49:55 ID:9RVZgzO/0
- 公共工事が無駄なんじゃなくて
「無駄な公共工事」が無駄だってだけの話
いらないもの作るなら作ったてめーらだけで維持しろや
- 872 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:50:01 ID:43KbEDgk0
- 末端の土建下請けがパチンコで使っちまう
金が廻るわけない
- 873 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:50:00 ID:BmHkF0sF0
- 893がミンス支持で土建屋は自民支持ってどういうことだ?
内ゲバ?
- 874 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:50:02 ID:OeUHyOxxO
- >>840
それ宮大工とかダム業者も含まれてね
宮大工とダム業者はかなり特殊枠よ
- 875 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:50:17 ID:9Dtfu1Bu0
- 必要なものを作るのはかまわん。
その費用が問題。
楽して自民と組んで金儲けしてきた土建業が必死ですね。
- 876 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:50:19 ID:9pW1FAZ30
- いいね、この流れ
- 877 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:50:20 ID:XaEqDUv/0
- >>862
価格を上げなくても仕事数が増えるから良いじゃん
- 878 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:50:30 ID:V4Ip3Vsw0
- 本家ニューディール政策は芸術家に壁画を描かせたり、ソフトの需要も並行し
て生みだしていた。
日本でも耐震工事、屋上緑化、溶岩を使った緑化、杉林の整備、太陽光パネル設置といったグリー
ンニューディールの
はまだまだ需要がある。
- 879 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:50:31 ID:YOOV1iah0
- >>791
公共事業による雇用創出は、
恐慌などの場合の一時凌ぎには有効だけど
麻薬と同じで継続してやっていい物じゃないよ。
- 880 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:50:42 ID:nGaBzNSS0
- >>596
お前まさか公務員じゃないだろうなw
天下り先を開拓するのは仕事を作ってることにならないぞ。
- 881 :ただひたすらwktk:2009/07/27(月) 11:50:51 ID:RRS0IXUS0
- >>843
世界の大都市で本格的なスラムがないところは東京以外では皆無だからね。
やっと日本も本当の意味で国際化するのですよw
- 882 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:50:57 ID:v/qva7Ad0
- 公共事業は大事。
だが、わけがわからん空港や橋(北海道の鳩山友愛橋とかもね)をつくるなら、
田舎のインターネット環境を整備すべきではなかろうか。
- 883 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:51:00 ID:mn/4t5KV0
- 街中見てみろよ。電線だらけで汚い町並み。
公共事業全然足りねーよ
日本の過大な公共事業のおかげで、俺ら庶民も
綺麗な水道水は飲めるんだ。
公共事業に力入れた国は栄えると歴史が証明してんだよ
- 884 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:51:02 ID:3Kq6xcgQ0
- >>860
おまえこそこの不況下で何を言ってるんだ?
- 885 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:51:03 ID:3lzGhc2+0
- >>806
DQNに介護をやらせればいい。お似合いだろ?
ドブ水も老人のウンコもたいして変わらん
- 886 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:51:07 ID:Bp65VMAV0
- だから自民党を潰さないとダメなんだよ。
血税が建設業界にジャブジャブとそそがれている。
こんな無駄な使い方はない。
- 887 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:51:08 ID:2i5Hpo9f0
- 必要最低限の公共事業は必要だが
今叫ばれているのは「無駄な」道路作りなど
このまえだって採算の見込みも需要すら薄い静岡空港が1900億とか
そんな金あったら他に回せよだしな
そもそも土建屋多すぎる
仕事無くなる多いに結構
数減らさないと今まで同様に莫大な税金垂れ流して土建屋養うしかないしな
- 888 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:51:22 ID:jtDzC6lJ0
- >>870
役人よりも政治家の利益誘導の方が大きいんじゃね。
まあ、社会党が支持した成田闘争の影響も強いけどよ。
- 889 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:51:26 ID:UcMfyWcQ0
- >>861
実際受注したけどできなくて放り出すとかいう事例が増えてるな。
- 890 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:51:44 ID:ec22tkQU0
- >>864
農業では喰えないから土方になっている
- 891 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:51:46 ID:c3wgpfIL0
- 公共事業で雇う季節労働者の代わりに囚人に肉体労働させれば
事業費の圧縮になるよ
- 892 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:51:54 ID:dI5Bw4+X0
- 土木ってのは、人もモノも大量に動く
土建屋だけでなく、全ての産業に影響する
公共事業はメチャクチャ広い範囲で経済を活性化するんだよ
土建屋云々とか言ってるのは僻み根性のただのバカか工作員
お前も、お前の親父や友達の会社の進退にも関わってくる問題なのを自覚すべき
- 893 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:51:55 ID:xYzUFzPL0
- >>865
パチンコ店を買い取るのに税金使われるのか?w
あいつらに金を渡したらダメだw
麻生は応援してるんだが、
自民がダメ過ぎる。
そして民主も応援したくない。
どっち選んでも地獄しかないぜw
- 894 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:51:56 ID:dNDmQYtIO
- 裏選工作は非朝鮮系土建vs朝鮮人だな
- 895 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:52:10 ID:yQXknIuCP
-
独裁ペテン政党、民主党なら、
憲法無視の外国人参政権や、人権法も
独裁者なら「あ た り ま え」
ナチスと民主党に一度でも政権を取られたら国が滅びる!
民主党の公約「国家主権の移譲、地域主権、人権委員会の設置・・・」
http://www.mypicx.com/uploadimg/2118298309_07102009_1.jpg
李鵬中共首相が20年後(2015年)には日本は消えてなくなるとオーストラリア首相に発言
http://www.mypicx.com/uploadimg/157905247_07192009_1.jpg
中国外務省から流出したと言われる「2050年の国家戦略」と題した地図
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/9acb2195ebe7f0cbe9f3aee7936f8b48.jpg
- 896 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:52:11 ID:tvld21Qi0
- こんな所にカキコしても、民主党が優勢なのは変わらんぞ
親、兄弟や親戚にも、こういう現状を伝えてやれよ
- 897 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:52:18 ID:wx+E6e6nO
- >>494
その通りだと思う
知り合いの役所の土木課に勤めている奴がいるけど
もうほっといても潰れると言ってる
民主党が相変わらず建設業界を叩くから未だに全てが悪のイメージだけど
談合なんてほぼ0だし
むしろ談合なんて出し抜かれて訳の分からない業者が希望落札の45%位で取ってしまう
もちろん落札業者は無駄をソギ落とすため4回くらいしか会ってくれない
何かトラブルがあったとしても電話対応
図面もくしゃくしゃで多分派遣にやらしてる
あとは野となれ山となれ状態
緑地管理もかなり酷い
公園の噴水は壊れて業者が逃げたがらどこに何があるか分からず修理の検討つかず
草刈なんて表面だけ切って次の月にはボーボー
見るに耐えないから全てソイル舗装で公園内に木が3本のみ
業者の方からいっそ潰してアスファルト舗装で駐車場にすれば?と言われてるほど
- 898 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:52:26 ID:GQrj6aIp0
- >>886
その分みんなが潤うんだからいいじゃん。景気対策だよ。血税はじゃぶじゃぶ使わないと。
- 899 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:52:42 ID:rWYFBu3y0
- >>833
潰れた会社の社長が別の会社に転がり込んでバカ復活、
クビになった従業員は独立して、やっぱりバカ復活ってのが土建屋の歴史。
淘汰はされない。再編されるだけ。
現に倒産業者は多いが建設業者(建設業許可件数)は年々増えている。
- 900 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:52:46 ID:NHqEuFyN0
- >>758
国債がある
- 901 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:52:54 ID:wXgPGFlVO
- 公共事業がなくなったからって死ぬわけじゃあるめえし、ガタガタぬかすな
- 902 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:52:54 ID:QGpuC6nw0
- 民主党を
支持するぞ!支持するぞ!支持するぞ!支持するぞ!
- 903 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:53:17 ID:XaEqDUv/0
- >>892
鋼材、建機、電気なんかは中国、インド等で仕事を取れるから心配するな
- 904 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:53:23 ID:jylDVGpDO
- 公共事業は無駄じゃないよ
不要になってもやめないのが問題なだけ
いらないダム工事とかも計画時点では必要だったものだし
公共事業を敵視するババアは必要なのまで無くそうとする
- 905 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:53:27 ID://5nQCqNO
- 公共事業に使う経費でどんだけの金が廻る事か。
うちの業界も自民党支持(タイル屋)
前までは付き合いで比例は公明に入れてたが、
民公連立を理由に断る事も出来るようになったしな。
- 906 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:53:31 ID:kFYYaULM0
- 公共事業がどこまで公共の為になっているか精査しないとダメだろ!
エコエコエコエコうるさいけど、ゴミだってゴミ袋買わされて分別した後は焼却炉だろ?
そこで発生した熱がサーマルリサイクルって言うんだからリサイクル詐欺だろ!
●なんの為にゴミ袋買わせているんですか!?
環境利権の官製ビジネスはじめ、利権で政治を動かして国民を洗脳するの止めてほしい!
- 907 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:53:32 ID:M3DElmHxO
- 建設業界なんて日本には必要ないんだよ
建設なんぞ外国に受注して外国人に作らせればいい
日本を作り日本を支えてきたのは
家電産業と自動車産業だ
これ以外の業種は必要ない
家電製品と自動車産業が伸び悩むなかで
利益をあげるサブカルチャーは表現規制などをしてかなはず潰してやる
日本には家電産業と自動車産業があれば十分
建設なんざ中国にやらせればいい
- 908 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:53:38 ID:GuQu3j0T0
- 公共工事削減するならそれを計画管理する役所職員も減らすべきなのにね。ちっとも減ってるような気はしないけど。
- 909 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:53:51 ID:Op0T+9B80
- 太陽光で生きていけばいい、車も電気にして
- 910 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:53:54 ID:7n0E4wS7O
- >>766
それが使ってるんだよね…
うちがある品物を塗装するのに使った役所指定の塗料がそうだった。
それが乾きにくいし厚さも一定にならないしコストがかさむから、今の新しい安くて
いいやつに替えましょうと提案しても頑として聞き入れなかった。
ちなみにその馬鹿は大阪府のお役人さんですた。
- 911 :黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/27(月) 11:53:55 ID:FMP39tB2O
- >>785
当たり前じゃないですか?
暴論気味に言いますが、都市だけで田舎には誰も住んでないとします
これで社会生活は成立しますか? 都市の人間すべてが生活出来ますか?
>>792
一例として地元を上げましたが、余所も同じだと思います
無駄を無くす前に中央に吸い上げられる構図を変えないといけない
- 912 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:53:57 ID:3Kq6xcgQ0
- >>902
鳩「わーたしはやったけどー潔白だ」
- 913 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:54:00 ID:mDVWHE4M0
- 公共事業の全てが無駄とかイメージしてるゆとりども
恩恵受けといて無駄とかなんという愚衆
- 914 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:54:06 ID:mn/4t5KV0
- >>903
頭悪すぎ
どこの大企業の話だよw
国内の中小企業が問題なんだろうが
- 915 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:54:12 ID:q/3fb6h10
- 公共事業をなんでも悪って考えるのはどうかと思うよ
必要なものもあるしね
- 916 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:54:19 ID:TdAQmQzkO
- 民主党が政権取ったとて、仕事するのは現場だよ。
どうせ、大臣なんかテレビカメラが役場に入って来なければ登庁しやしない…
- 917 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:54:24 ID:2yRKNCvm0
- 工場労働者が解雇されてホームレスになるのは
「かわいそうだ!税金で助けろ!解雇するな!」って言うくせに
なぜか建設業の労働者が公共事業がどんどん減らされてホームレスになるのは
「もともとホームレスみたいなもんだから、勝手になってろよ!くせーんだよ!」
みたいなw
これはどういう心理が働いているのかね?
屋外で働く人間は、室内で働く人間より穢れた存在っていう心理があるのかな。
まあとにかく日雇い労働者は人間とみなされていないのは確かだ。
- 918 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:54:42 ID:ZgXOs1Mq0
- 一族経営じゃなかったらどうでもいいよ
だけどお前ら全員一族だろ
- 919 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:54:44 ID:Nounn43U0
- 国土を崩壊させ、政治に金権.拝金汚染を撒き散らした土建屋。
公共事業の下、道路を掘っては埋めて税金の垂れ流し、借金山積み。
そうした土建政治からやっと解放だ
- 920 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:54:44 ID:XeS3epMk0
- >>907
>建設業界なんて日本には必要ないんだよ
>建設なんぞ外国に受注して外国人に作らせればいい
日本の技術舐めないでくれよ
- 921 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:54:48 ID:WEdccOED0
- つか日本は土建屋と付随企業が多すぎだろうが・・・・
いっそのこと土建不景気になって減ることが望ましい。
- 922 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:54:50 ID:eqAOH84X0
- >>897
契約して金さえ貰えばこっちのものって思ってるんだろうな
実際そういう会社知ってるけど、だいたい社長が横暴なワンマン企業だよ
社員の扱いも荒いからやる気出すわけない
- 923 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:54:51 ID:bKKOSweY0
- 業界再編をしろよ
他の業界も生き残りをかけてやっているだろ
競争も再編もせずに税金で生きていこうと思うな
- 924 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:54:53 ID:dngfLJKK0
- 土建政治は古い。
ソフトパワーを生かす方に持っていかなければ
この国は滅ぶ。
- 925 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:55:07 ID:UcMfyWcQ0
- >>891
季節労働者とは言いえて妙だな。実際そうだし。それは役所の予算の組み方や
仕事の出し方に問題がある。囚人使うってのはアメリカがやってたな。でも、同一労働
同一賃金のはずだから、ちゃんと給料は払ってるはずだよ。
- 926 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:55:09 ID:nGaBzNSS0
- >>907
お前バカだな。なんで中国に儲けさせてやらなきゃならんの?
しかも信頼の出来ない建物だらけで姉歯ってレベルじゃねーぞ!
- 927 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:55:15 ID:8JqNJ7t+0
- >>740
それこそ、腐れ自民の悪政の結果。
不要な所に過剰に作り、必要な所は放置。
治山治水といいながら、利権で動いていた
だけだった。
一旦、全面凍結して見直すことが必要。
- 928 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:55:17 ID:3lzGhc2+0
- 土地の値段が下がると困るんだろうねぇ
主にゴールドマンサックスとかがw
- 929 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:55:19 ID:ezS5Z36i0
- 土木建設業界は再編リストラは必要。
公共工事は多くの雇用を生むのは間違いないが、
国家財政の赤字を垂れ流していいわけではない。
現状バランスシートが崩れているから、
それを正した上での業界リストラは必要と思う。
- 930 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:55:19 ID:nYs8SkEQ0
- >>877
利益が上がらない仕事を手広くやったら体力のない企業が出来上がるだけだろ
- 931 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:55:30 ID:edxzKh3b0
- >>917
いままで甘い飯を食っていたから
- 932 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:55:39 ID:3xBqsOfE0
- >>864
その通り!
日本は国土に対して土建業が多すぎる。
何故かといえば、税金が湯水のように流れ込むから。
同じ税金を介護や農業につぎこんで、必要な産業を育てるべき。
- 933 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:55:43 ID:SAHzzVui0
- ビバ!日本ジンバブエ化計画!
- 934 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:55:44 ID:OeUHyOxxO
- 職人否定に走る奴って基本的に半島民だ
- 935 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:55:45 ID:HYeVhXsN0
- 建設業は自分達さえ良ければいいんですね
徹底的に民主支持に変えるわ
- 936 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:55:50 ID:RRS0IXUS0
- >>917
どうして、土木労働者はデモをしないのかな?
数万人単位でトラックで集まってきて東京都心部でデモを打てば
すごいインパクトだと思うんだけどな。
ブレインがいないんだろうか。
- 937 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:55:50 ID:+UFOOJmy0
-
ってゆーか、おまいらハロワに早く行って来いよwwwww
- 938 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:55:57 ID:4xCgcG42O
- 職業訓練に日当出すとか、時給千円にするとかいうのも
無理矢理なてこ入れという意味ではカンフル剤みたいなものか
公共事業の方が底辺の職場確保や、ものを作っている分マシなのかな
- 939 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:56:01 ID:/4aegv4t0
- >>881
そのうち大久保と赤坂がスラム化するよ。
もうなり始めてるし。
- 940 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:56:08 ID:43KbEDgk0
- 散々今までおいしい思いをしてきた連中が尻尾を出してきたぞwww
いいぞ、この流れ、ぶっ叩け!
- 941 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:56:40 ID:M2bUsNdJO
- 民主党政権になったらボランティアでもって道路を舗装するんだっけ?
欠陥道路ばかりになって事故多発したら責任とれるのかね?
また、必要な公共事業まで削減しまくってその為に土木業が倒産しまくって失業者が溢れた時の雇用対策は考えてるのかね?
- 942 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:56:57 ID:Y0TVgV9V0
- >>869
>大前提の「大多数が必要だ」とは思ってない。
>それを数の論理で強引に進めてるのだ。
論理破綻していないか?
少なくとも、施政者や議会は必要と認めてるから実施するわけだし、その人たちを選挙で
選択したのは国民だし。
単なる個別の事例のアンケートで全体を語るのはナンセンスだよ。
- 943 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:57:02 ID:UcMfyWcQ0
- >>899
自由競争になったら参入業者が増えるのは当然だな。そういうところが
ダンピングで受注するから、みんな迷惑してるんだが。
- 944 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:57:06 ID:mn/4t5KV0
- 在日は元々仕事してないから、職業訓練すれば
お金貰えるよねw
- 945 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:57:21 ID:QGpuC6nw0
- 民主党を支持しないと
粛清するぞ!粛清するぞ!粛清するぞ!粛清するぞ!
- 946 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:57:25 ID:tGMrsI78O
- >>924
それで金融指向したEUは日本より厳しい不況に突入中なんだよなぁ。
- 947 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:57:26 ID:eqAOH84X0
- >>936
うまく飼いならされてるから、不満は持ちながらも爆発まではいかないんだろうな
- 948 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:57:28 ID:xYzUFzPL0
- 他国の建設業界に任せたら、
風が吹くだけでビルが倒れるぞ。
椅子が爆発するぐらいだからな。
- 949 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:57:40 ID:BmHkF0sF0
- 土建は末端でもピンハネが凄いからな
役所もちゃんとチェックせんといかんわな
まあ、不良市区町村議会議員を落選させるのが先か
- 950 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:57:42 ID:OWQ8OwA30
- >>9
逆、これで、医者は民主党を応援する気になる。
今まで、医療関係者はほとんど関与できず、薬会社だけが儲かる構造だった。
非医学的な保険算定ばかりで、責任者を呼べと言いたくなっても官僚なので、責任者がいなかった。
民主党案が通れば、責任者が明確になるので大歓迎。
- 951 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:57:48 ID:orrvnnNe0
- >>939
都内の各駅前が手配し待ちの山谷状態になったりして
- 952 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:57:50 ID:2yRKNCvm0
- >>931
ご飯に砂糖かけて食う奴はいないぞ
- 953 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:57:52 ID:y0GLj8lW0
-
「公共工事頼みの土建屋」と「世界を相手に戦ってる民間企業」を比較してみてくれ。
世界を相手に戦う民間企業は、「常に強者であり続ける」ことが必要だ。
そのために、流血を伴う合併・統合・切捨てを繰り返してる。
一方の土建屋は、そんなことは一切せず、自民の応援だ・・・
こんな企業は、つぶれていただいて結構。
市場競争に勝ち残れる企業だけでいい。それが市場原理だ。
- 954 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:58:00 ID:RRS0IXUS0
- >>939
霞ヶ関と永田町がスラム化するまではまだまだだな。
人格はすでにスラム化してるのだがw
- 955 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:58:00 ID:kFOuoRVJ0
- だから、もう高度経済成長は終わってるんだから
昔の自民党のように公共事業に力入れても無駄なのよ。
わかる?
やってることは
つくった道路の造り直し
建てた建物の造り直し
ぐらいだろ。
むだなんだよ。
最高裁の建て直しとかよー
アニメ館とかよー
- 956 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:58:03 ID:3lzGhc2+0
- >>920
その技術を潰した自民党に一言
- 957 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:58:04 ID:mxvpfv7Y0
- 無駄な公共事業のつけが
今の緊迫財政につながっているんだろう。
土建屋には厳しいかもしれないが
一旦膿を出して、きちんとした計画のもと
予算を捻出しなければいけない時期が来ている。
- 958 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:58:05 ID:c3wgpfIL0
- 自衛隊にやらせるのもひとつの手段
- 959 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:58:07 ID:dI5Bw4+X0
- 政府支出は効用乗数倍ってことくらいは知っておくべきかと
土木は日本の根幹を成す技術
大規模な土木工事ができるからこそ、世界中で日本のゼネコンは頼られ、名を残す工事を行っている
国際貢献、外交の武器として、公共事業は日本に必要
それを無くすのは、日本の国力を根こそぎ奪う行為と同じ
なんかさー、民主党の政策を実現すると、日本ってどんどん没落して影響力も資金力も活力も無くしちゃう気がするんだけど、
本当に民主党って日本に有益な政治をするつもりあるの?
- 960 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:58:11 ID:ec22tkQU0
- 民主支持者は前代表が土建屋とズブズブだったのを何も言わないね。
- 961 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:58:14 ID:/4aegv4t0
- >>849
そこでまた朝鮮人ですね
そういや、元厚生官僚殺害の小泉にはバックがいたって話
結局有耶無耶だな
- 962 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:58:20 ID:mn/4t5KV0
- すでに破綻しているような企業は破綻しろと言うのは
本当のド阿呆である。人間に底辺が居るように会社にも底辺がある。
底辺企業があるからこそ、底辺の人間が職を持てて暴徒化を抑えているんだよ
- 963 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:58:23 ID:X42IAllw0
- そりゃそうだ。
ご自由に
- 964 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:58:39 ID:F+XoeqwK0
- >>885
公共工事と介護をリンクさせるなよ。別事業だろ。
こっち削って、あっちに付け替え。
ミンスマジック披露してどうするんだ。
- 965 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:58:41 ID:Gdk4R4Bm0
- >政権交代したら仕事がなくなる
ってことは政権交代しなければ仕事がじゃんじゃん貰えるってことか
- 966 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:58:42 ID:bKKOSweY0
- 自民党の古い利益誘導型政治を打破しないとな
- 967 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:58:49 ID:dwAAVmicO
- 2月頃からの、過剰(余り)予算消化の工事は止めろ!
- 968 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:59:03 ID:LlpX3VKb0
- 自由化の弊害
大手が1億円のところを7000万円で落札
頭から3割抜いて5000万円で地元の業者へ丸投げ。
- 969 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:59:15 ID:O34Iponn0
- >>953
いかんせんそれで飯くってる連中が多すぎる。
市場原理主義を持ち出すのは結構だが、それで国が滅んでもらっちゃ困るだろ。
- 970 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:59:21 ID:8fdrqOUL0
- >>17
穴掘って埋めろとは昔から言われてることだしな
- 971 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:59:25 ID:VNBaHkR90
- 好景気なら政策レベルで公共事業削減するのも理解できるが、
不景気で公共事業削減って経済音痴もいいとこだろwwwww
- 972 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:59:44 ID:d4UoFz0n0
- 建設業界を破壊するしかない
談合だ公共事業だが必要ない建設会社を新しく作ればいいんだよ
選択肢は沢山あるんだ
- 973 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:59:51 ID:xYzUFzPL0
- いや、待て、
いっそのこと、自衛隊員をもっと増やして、
そっちで土建部門もやっちまえば、
潰れても問題ないじゃないかw
- 974 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:59:56 ID:eqAOH84X0
- >>967
あれも制度がおかしいんだよ
余った翌年度に繰り越せばいいだけ
余ると減らされるから無駄遣いするんだよ
- 975 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:59:59 ID:tSoxPUMU0
- >>953
シャープの堺工場なんて優遇されてるので
市民団体から訴えられてるよ。
- 976 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:00:03 ID:ui/51oEPO
- 俺は自民支持だけど、>>1みたいな奴等を今まで通りに養うのは無理だと思う。
無駄な公共事業は削って、余った人は別の仕事をしてもらうしかないわな…
他の仕事が無いわけだが…
- 977 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:00:04 ID:kFYYaULM0
- 地方の土建屋の社長などゴルフと飲み会と女遊びが仕事みたいなもんだろ
こういう奴らに限って官製談合は地域の為に必要悪などと言いながら贅沢三昧で愛人囲っていたりするからなー
- 978 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:00:10 ID:3lzGhc2+0
- >>939
視覚化されてないだけで
実態としてはもうなってるよ
- 979 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:00:26 ID:XaEqDUv/0
- >>968
地元企業じゃどうせ仕事を取れないんだから
手間賃、看板料で3割くらい抜くのは妥当じゃね?
- 980 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:00:30 ID:RRS0IXUS0
- >>951
都内がすべてヒャッハー状態にならないと、俺は満足しないぞw
>>962
革命を成功させるためには、暴徒が必要なんですよ。
- 981 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:00:30 ID:3riIActrO
- 配管工や左官、とび、塗装工とかは自民党支持多いよ。
だが、日曜日は競馬やパチンコに行くから投票するかは別問題。
大卒の管理技師は民主党支持が割と居るかな。
- 982 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:00:31 ID:WMCqVZ0j0
- 仕事なくなったら、重機で国会ぶっ壊せばいいんじゃね?
国会議事堂の建設工事が受注できるよ。
- 983 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:00:35 ID:ugU/ouooP
- >>936
行政指導・事業者免許更新・助成金
自民党がやってきた、飴と鞭、馴れ合いを
この業界ほど端的にあらわしている業界はありません
- 984 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:00:35 ID:y0GLj8lW0
-
>政権交代したら仕事がなくなる
ここは資本主義の国、日本国ですよ。
公共事業頼みのような"アカ"は、海を越えてシナに行けばいいと思います。
- 985 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:00:37 ID:umqF/YkmO
- 自民党だと永久に戦後復興が続くなw
赤字国債を垂れ流してまで、国が建設業界を支える意味があるのか?
昭和の高度経済成長の頃のまま思考が停止してるとしか思えない。
とくに公共事業は丸投げ・中抜きが多くて無駄にコストが掛かるから、
早い段階で参入規制や登録制に移行したほうがいい。
- 986 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:00:42 ID:zUQun5AA0
- これは面白い事に成ってきたな
- 987 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:00:43 ID:uI+yk4xxO
- ゴミみたいになった建設株をせっせと拾った人間の預金を
増やしても仕方ない。当然必要な公共工事は、必要なんだ
から継続する。
●政治献金の内の企業献金07
自民224億の内168億
民主40億の内18億
経団連献金
自民29億1千万
民主8千万
議員の数から政党助成金も自民が圧倒。なんに使うんだ。
タックスヘブンの秘密口座?
●政治資金収入ランキング07
トップは小泉の継承者、中川秀直。
米国でToo Big to Fail(大きすぎてつぶせない)と18兆円
の公的資金を注入されたAIG(アリコ)はマスコミの上客。
竹中はToo Big to Failということはないと日本で信用危機
を起こし、いったん株価を暴落させ、ハゲタカ外資が買収
したところで手のひら返すという国策売国を主導した。
以来、日本は米国の州の一つになったと考えれば、格差
貧困、低福祉、現在の不況も理解しやすい。
小泉竹中は100億単位、外資からの裏ご褒美と言われてる。
米国economicヒットマンの桁外れの報酬を見れば、決して
有り得ない数字ではないどころか、その売国の報酬にして
は少なすぎる。オリックス(外資6割)と簡保の先駆け、
長銀買収→新生銀行東証一部再上場で、リップルウッドの
コリンズやゴールドマンサックスのフラワーズは、個人で
1000億円の利益を上げたといわれる。
- 988 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:00:57 ID:wXgPGFlVO
- >>923
たしかにそれなんだよなあ、ガタイいいくせに甘ったれすぎ
税金で食ってるくせにてめえの腕一本で稼いでると思ってるバカ野郎が多いこと
- 989 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:00:58 ID:0xpnfgryO
- 思えば江戸幕府は実に優れた制度だったな。
藩主が有能なら領国は栄え、藩主が無能なら領国は滅びる。
当たり前のこと。
廃藩置県して以来、地元の雇用対策なんつー些末なことが、中央の行政責任になってしまった。
優れた県も、愚かな県も、結局、中央が同じ水準へ引き上げねばならん。
さっさと財源を地方に移管し、公債も自由に発行させ、中央の権限は縮小すべきだな。
借金して公共事業し、雇用を守りたければ、自由にそうすれば良い。
国の保障がない借金して、後々踏み倒すのも、まさに地元の自由だし。
全国を平等にする必要など、どこにもないから。
- 990 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:01:05 ID:mu0mhvmx0
- >>851
>民主を応援していれば、政治に自分達の意思を通しやすくなる。
果たしてそうかな?
- 991 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:01:07 ID:edxzKh3b0
- そもそも地方に無駄な箱を作るより
有益な物を作れば良いんじゃねと思うな。
例えば軌道エレベーター
これからは空に目を向けないといかん
- 992 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:01:09 ID:TH5N+gjR0
- 「官僚は全て悪。公共事業は全て無駄」
小泉の時に踊ったのと同じ構造だわな、結局。
橋下もそうだけど、
分かりやすい敵を作ってそこだけ叩いてれば、
他はみんな許されるんだろうな。
- 993 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:01:12 ID:9tpPmNZN0
- 毎年3%ずつ公共事業費を削っていく政策が自民党
政権交代時に公共事業費を大幅に縮小するのが民主党
マスコミや一般大衆には後者の方が映り栄えがいい
しかし、その後の状況を冷静に分析すればどちらがより優れた政策かは一目瞭然
短期間に建設労働者何百万人を他の産業に移行させていくことは不可能
- 994 :黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/27(月) 12:01:12 ID:FMP39tB2O
- >>851
かと言って安易に支持は出来ません
痛い目見てますので
- 995 :自動保守 ◆KAWORUVHOM :2009/07/27(月) 12:01:14 ID:/jYg20l+0 ?DIA(104985)
- ほぉ
- 996 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:01:27 ID:d4UoFz0n0
- 土建屋なくして、郵便を公共事業に戻した方が日本は良くなるよ
- 997 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:01:29 ID:wx+E6e6nO
- >>899
建設業の登録が増えたのは大手が潰れたがら
大きな病院の周りに開業医がやたら開いてる現状と同じ
むしろ毎回思うんだが
君が土木会社を作れば?周りはバカしかいないから経営は楽勝!
周りのバカを減らせるし成功すれば会社の規模が大きくなり雇用も創出できるし
良いことづくめだと思う
- 998 :自動保守 ◆KAWORUVHOM :2009/07/27(月) 12:01:30 ID:/jYg20l+0 ?DIA(104985)
- 保守
- 999 :自動保守 ◆KAWORUVHOM :2009/07/27(月) 12:01:37 ID:/jYg20l+0 ?DIA(104985)
- だな
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:01:42 ID:NmKilGzBO
- 田舎の土建屋は 今 壊滅状態。 工事でても 入札金額合わないと仕事なんて無い。小泉になってから 潰れた会社が多いしね。死活問題。土建屋や建築が動くと それに伴い 沢山の業者が動くし。金は回るよね。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
240 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)