ログイン

もえぱちっ!攻略04 『モード解析 各モード判別』

第1回目

もえぱちっ!攻略01 『ハンドル・ストローク位置』

http://blog.hangame.co.jp/E558087959/article/23042094/

 

第2回目

もえぱちっ!攻略02 『モード解析 モード移行について』
http://blog.hangame.co.jp/E558087959/article/23063621/

 

第3回目

もえぱちっ!攻略03 『モード解析 モード移行のタイミング』
http://blog.hangame.co.jp/E558087959/article/23063621/

 

さて もえぱちっ! 攻略日記 第4回目です。

 

今回は、各モードの大当り中のモード移行モード潜伏を踏まえた上での、台の立ち回り方について少し書きたいと思います。

 

もえぱちっ!には今までお話したように4つのモードがあり、それぞれ

 

----------------------------------

ラブラブモード

1/400

突入率90% : 継続率90%

----------------------------------

デレデレモード

1/355

突入率65% : 継続率65%

----------------------------------

ツンデレモード

1/350

突入率40% : 継続率40%

----------------------------------

ツンツンモード

1/300

突入率??? : 継続率???  (多分15% : 15%と思われる)

----------------------------------

 

があるわけですが、もちろん皆さんが狙うのはただ一つ!!

 

そう、ラブラブモード ですよね。

 

ただ、お座り一発大当りしたら運よく 『ラブラブモード』 なんて都合の良い事はそうそうある事でもないので、いかにここに早くたどり着くかが勝敗の鍵を握ってきます。

 

でまず、モードに関してですが、見極める前の 『基礎知識』 として

 

@ 朝一 9:00 の切り替わり時にモードの変更(リセット)は行われてるのか?

 

A 席を一時、離れて(ロビーに戻って)また座りなおしたらモードは変わっているのか?

 

B 毎週のメンテナンス終了後に全台一斉にモード変更&継続はされているのか?

 

C 課金したほうが当たりやすいのか?

 

なんてちょっとした問題点を書いてみましたが、このブログはあくまで

 

        初心者さま 

 

に向けて書いていると受け取ってもらって構わないので、そんなの当然知ってるよ!」

 

なんて言わないでいただけるとありがたいです。

 

では@に関してですが、これは 行われておりません。 9時前のモード続行です。

 

次にAに関してですが、これも 変わってないです。 離籍前のモード続行です。

 

次にBに関してですが、これは まだ調査中です。 スミマセン。

 

次にCに関してですが、これこそまさしく オカルトです。 未課金でも、バシバシ当ててる人はいます(笑) ブログを読んでると、 「きっと課金者優遇設定だ!!」なんて一文を拝見した事もありますが、課金しないとVIPに上ってくるのも一苦労な為、余計に課金者だけが出しているイメージが強いのでしょう。 確率は一緒です。 

 

 

もえぱちっ!攻略サークル

 http://circle2.hangame.co.jp/detail.nhn?circleid=C000084560

 

の板でも質問されていたのですが、60連以上の人を見かけたのですが、連チャンにコツはあるのでしょうか?ハンドル設定ぐらいしか介入できないのでしょうか?

 

という意見がありましたが、まあそうですね。

はっきり言ってしまえばです。

 

ただ、それ任せにしてしまうと、負けも大きくなるし、そもそも運だけなら「攻略サイトなんかいらないじゃないか」となってしまいますので、補足させていただきますが、確かに勝つには“運要素” は大きく影響してきますが、それに加えて、知識と、それに伴った台選びも重要になってきます。

 

そもそも、もえぱちっ!は上に挙げた4つのモードがある台なので、ツンツンモードで打ち続けても、非常に勝ちにくい台です。

そのため、現モードを見極めて立ち回りするというのは非常に重要になってきます。

 

ただ、それを完璧にしたとしても、勝つか負けるかはその日、その時の運ですし、継続率90%のラブラブモードでも、あっさり終わるときは終わりますからね(笑)

 

では、もえぱちっ!の各モードへ入った時の連チャン期待度を見てみましょう。

(以下からは、いろいろな情報を総合して見聞した結果、最も正確性が高いと私が判断した情報を載せていきますので、既出部分もありますが、ご了承の上、閲覧ください)

 

ツンツンモード:1.18回

ツンデレモード:1.67回

デレデレモード:2.86回

ラブラブモード:10.00回

 

上の数字は明らかに私の数十倍の解析を進めた(神のような)方の算出した数字なので、これを基盤としてお話させていただきます。

(モード移行や突入確率が絡んでくるため、あくまで目安とお考えください)

 

難しい数値は今は割愛いたしますが、簡単に言ってしまえば

 

デレデレラブラブモード時を打ち続けていれば

理論値上勝てます!!!

 

ラブラブで当たったり、ラブラブまで昇格してしまえば、後はどこまで続くかなのですが、

 

問題はデレデレモード、もしくはツンツンモードで当たった時です。

 

15ラウンド消化後に出てくる、マナ&命の表情なのですが、デレデレ・ツンツンモードを通して以下のツンツンした顔が表示されます。(※Wiki 情報とは異なります)

そうするとまず、現行がデレデレなのかツンツンなのかという予想にせまられるわけですが、これが例えば5連チャン以上していてのツンツン顔なら、もうほぼ「デレデレモード」という事になるので安心なのですが、最初の一回目がツンツン顔の命だった場合、もしくはツンツン命からツンツンマナに昇格した場合は「どっちなんだ!?」となるわけです。

 

(ちなみに下記左のデレデレ顔のマナ・命が終了時点での表示であれば「デレデレモード」確定となります。)

 

ツンツン顔のマナか命で終了及び継続した場合、もし仮に「デレデレモード」だったとしても、次の大当り時にツンデレ顔のマナ・命に変化したときに「ラブラブモード」なのか「ツンデレモード」なのかという疑問に陥ってしまうわけです。

まあ連チャンの継続回数で判断するのが最も早いですが、時短終了後、「ツンツンモード」なのに「ラブラブモード」だと思い込み、打つ続けたりするのは得策とはいえないですからね。

 

ツンツン顔マナツンツン顔マナツンデレ顔マナツンツン顔マナツンツン顔命終了。

仮に上記の例をとってみると、パターンとして

パターン:1

ツンツンモードツンツンモードツンデレモードツンツンモードツンツンモード終了。

パターン:2

ツンツンモードツンツンモードツンデレモードデレデレモードデレデレモード終了。

パターン:3

デレデレモードデレデレモードツンデレモードデレデレモードデレデレモード終了。

パターン:4

デレデレモードデレデレモードラブラブモードデレデレモードデレデレモード終了。

パターン:5

デレデレモードデレデレモードツンデレモードツンツンモードツンツンモード終了。

 

というパターンに分けられるわけです。

解説すると

パターン:1

ツンツンモードから始まり、ツンデレモードを介し、ツンツンモードにまた戻るパターン。

パターン:2

ツンツンモードから始まり、ツンデレモードを介し、デレデレモードに昇格するパターン。

パターン:3

デレデレモードから始まり、ツンデレモードに降格、またデレデレモードに昇格するパターン。

パターン:4

デレデレモードから始まり、ラブラブに昇格するも、またデレデレモードに降格するパターン。

パターン:5

デレデレモードから始まり、ツンデレに降格し、さらにツンツンモードに降格するパターン。

 

が考えられるわけです。

 

モード判別の為に参考にする部分は、モードの2段階移行はしない という部分と、マナの図柄チェンジカットインもモード対応しているという部分(ヒントにしかなりませんが)あと、肝心の連チャン率を考慮して、モードの判別に役立てます。

 

ただ、初当たりチェンジカットインが来ない限り予測する滞在モードを判別するのは困難となります。

 

で立ち回りですが、先に書いたように

デレデレラブラブモード時を打ち続けていれば

理論値上勝てます!!!

ということで

 

モードを判別する為、まず初当たりを引く事が必須となり、その後それを正確に予測していくことが必要となってきます。

 

内部モードがツンデレモード、ツンツンモードに落ちたら、さくっとやめる

これも一つの戦法となります。

 

今回はあくまでモードの事だけを抜き取って話しましたが、これに加え、それまで回っている回数、大当り数、ハマっているデータ等をとりいれて、なるべく勝利への道へ近づけていきましょう。

 

ではまた次回・・・・

 

★                

それとこのたび『もえぱちっ!』の攻略サークルを設立しました。

         誰でもお気軽にご参加ください。

 

     もえぱちに関するQ&Aコーナーもございます。 

http://circle2.hangame.co.jp/detail.nhn?circleid=C000084560

★                

 

現在の居所検索

お名前メモする

※ハンゲームは Microsoft Windows および Microsoft Internet Explorer 7.0でご利用ください

© 2009. NHN Japan Corporation. All Rights Reserved.