もう11時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  

【アレルギー】東京都も深刻な事態 幼児の半数、何らかの症状 東京の何が原因?何が悪い?

1 :Ψ:2009/07/27(月) 11:50:45 ID:2WP0AHnd0
【群馬】東京都も深刻な事態 幼児の半数 何らかの症状
2009年7月27日
 東京都が二〇〇四年に実施した調査によると、小児アレルギーは全般的に急増し、深刻な事態を迎えている。
 調査は三歳児を対象に約四千三百人から有効回答を得た。それによると、それまでに何らかのアレルギー症
状があった幼児は51・5%(一九九九年の調査は41・9%)に達した。
 病状別では、喘息(ぜんそく)など19・4%(同9・5%)、食物アレルギー15・6%(9・4%)、
花粉症を含むアレルギー性鼻炎14・6%(7・5%)といずれも急増。アトピー性皮膚炎20・5%(18
・0%)、じんましん17・1%(15・0%)、花粉症を含むアレルギー性結膜炎6・9%(5・1%)も
増えた。
 親からは「アレルギーについて、正確な情報を得て、正しい知識を身に付けたい」との要望が多かった。
 専門家の間からは小児アレルギーが増えている背景に、食生活の変化や大気汚染の影響などを指摘する意見
が出ているが、根本的な原因の解明は進んでいないのが現状だ。
 一方、文部科学省が〇四年に小中高校の計約三万六千校から有効回答を得た初めての全国調査では、子ども
が発作を起こした場合の緊急態勢を備えていた学校は、喘息で58%、食物アレルギーで52%にとどまっていた。
 文科省は「十分に取り組まれているとは言い難く、教職員に基礎知識を周知し、応急処置の方法や救急車要
請の手順などを確認する必要がある」と指摘している。 (菅原洋)

ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090727/CK2009072702000095.html?ref=rank

2 :Ψ:2009/07/27(月) 11:51:21 ID:2WP0AHnd0

水、空気が悪いのではないか?

3 :Ψ:2009/07/27(月) 11:51:33 ID:FY6xSYhy0
空気厨が来るぞ

2 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)