|
漢字のブログを立ち上げるぐらゐなので、漢字檢定と云ふのにも興味があります。
二年ぐらゐ前に受驗し合格しました。
二級です。
ギリギリでした。
その後、準一級も受けようと問題集を購入し勉強した(してゐる)のですが、捗りません・・・。
準一級は、見たこともない漢字や熟語、讀み方が出題され、學校で習つた知識はほとんど通用しません。
一からの勉強になり、一向に進みません・・・。
一級は更に難しい。
まだまだ、修業が必要です。
と云ふ事で今回は「検」です。
正字では「檢」
「檢」 木部 十三畫
音:ケン
意味:封、調べる、とりしまる、しまり、手本 等
「僉(セン)」が音を擔つてゐて、「劍(剣)」「險(険)」「礆」等が同じ類です。
|