2009-07-23 06:42:54
視界、良好!
テーマ:ブログ
21日の午後、新大阪からのぞみに乗って東京に来ました。切符はいつも、新幹線乗り場改札口のすぐ横にある自動券売機で買います。普通それがいちばん早いからです。
ところが今度に限って、おそらく十個以上ある券売機がすべて機能不全で、指定券が一切買えない状態に陥っていました。係員が「機械は全部故障中です。隣の窓口で買ってください」と言うので、そっちを見てみると、あり得ないほどの長蛇の列です。どう見積もっても、切符を買えるまでに一時間以上はかかると見えました。
冗談じゃない。こっちは今から白金タワーの再下見なんだよ。こんなとこでモタモタして遅れてたまるか。
一瞬気合いを入れ、「よし、今こそ『けものみち・日常ヴァージョン』の発動だ」と決めました。この極道が、無力な群衆に混じって唯々諾々と立ち待つとでも思ってるのか?!しかも、白金行きやぞ。意識は既に8月29日の極ハレなんだ。のぞみが停まっていようが動かしたる。
すると、三十メートルほど向こうに、別の窓口があるのが目に止まり、遠目ですが、どうも長蛇の列はできてないように見えました。しかし、いくら無力の大衆でも、そこまで無策じゃないだろう。係員がすぐ隣の窓口を指示したとはいえ、ものの三十メートル歩けば別の窓口が空いていることに気づかないはずがない。と思いました。
ここでいつものダメもと精神です。「みんなそこまでバカじゃないだろうけど、行くだけ行ってみよう」と思って、行ってみました。スーツケース転がして。
結果は、更にあきれるものでした。十秒余りでたどり着いた窓口の短い列に並ぶまでもなく、その直隣にある券売機は正常に機能していて、しかも空いていて、その機械ですぐに指定券が買えたのです。あまりにあっけないサクセスで、「けもの」どころか、「ちっちゃい虫のみち」みたいでした。確かにうれしいけれど、極ヘン剛の者としては、もう少し気力と知力を使わせてほしかった感が、正直、あります。自称『深手負いの女豹』ですから。
おとなしいのも結構ですが、いつも当局さまの仰せ通りに粛々ばかりしていては、ときどき馬鹿を見ますね。ちょっとの根性でけものみちを造れること多し。今回、仰せ通りの「道」を行っていたら、「けものみち」で行った私が名古屋を優に過ぎてからやっと新大阪を出る、という惨めな結果になっていたでしょう。
実際、なんの支障も遅れもなく東京に着きました。それどころか、8号車5番Dという、私がいちばん気に入っている席の一つにまで、当たったのです。
幸先が良いですね。東京ライヴ・第一回 in 白金タワーも、華々しく実現します。新大阪の幸運も、続々申し込んでくださっているユージンズ・メトロポリタンのみなさんが、期待の気で推してくださったおかげです。ありがとうございます。
8月29日、ライヴ講演の興奮と、光の絶景を背にした艶夜を、どうぞ愉しみ尽くしてください。
ところが今度に限って、おそらく十個以上ある券売機がすべて機能不全で、指定券が一切買えない状態に陥っていました。係員が「機械は全部故障中です。隣の窓口で買ってください」と言うので、そっちを見てみると、あり得ないほどの長蛇の列です。どう見積もっても、切符を買えるまでに一時間以上はかかると見えました。
冗談じゃない。こっちは今から白金タワーの再下見なんだよ。こんなとこでモタモタして遅れてたまるか。
一瞬気合いを入れ、「よし、今こそ『けものみち・日常ヴァージョン』の発動だ」と決めました。この極道が、無力な群衆に混じって唯々諾々と立ち待つとでも思ってるのか?!しかも、白金行きやぞ。意識は既に8月29日の極ハレなんだ。のぞみが停まっていようが動かしたる。
すると、三十メートルほど向こうに、別の窓口があるのが目に止まり、遠目ですが、どうも長蛇の列はできてないように見えました。しかし、いくら無力の大衆でも、そこまで無策じゃないだろう。係員がすぐ隣の窓口を指示したとはいえ、ものの三十メートル歩けば別の窓口が空いていることに気づかないはずがない。と思いました。
ここでいつものダメもと精神です。「みんなそこまでバカじゃないだろうけど、行くだけ行ってみよう」と思って、行ってみました。スーツケース転がして。
結果は、更にあきれるものでした。十秒余りでたどり着いた窓口の短い列に並ぶまでもなく、その直隣にある券売機は正常に機能していて、しかも空いていて、その機械ですぐに指定券が買えたのです。あまりにあっけないサクセスで、「けもの」どころか、「ちっちゃい虫のみち」みたいでした。確かにうれしいけれど、極ヘン剛の者としては、もう少し気力と知力を使わせてほしかった感が、正直、あります。自称『深手負いの女豹』ですから。
おとなしいのも結構ですが、いつも当局さまの仰せ通りに粛々ばかりしていては、ときどき馬鹿を見ますね。ちょっとの根性でけものみちを造れること多し。今回、仰せ通りの「道」を行っていたら、「けものみち」で行った私が名古屋を優に過ぎてからやっと新大阪を出る、という惨めな結果になっていたでしょう。
実際、なんの支障も遅れもなく東京に着きました。それどころか、8号車5番Dという、私がいちばん気に入っている席の一つにまで、当たったのです。
幸先が良いですね。東京ライヴ・第一回 in 白金タワーも、華々しく実現します。新大阪の幸運も、続々申し込んでくださっているユージンズ・メトロポリタンのみなさんが、期待の気で推してくださったおかげです。ありがとうございます。
8月29日、ライヴ講演の興奮と、光の絶景を背にした艶夜を、どうぞ愉しみ尽くしてください。