質問

質問者:chem_taro 【アンケート】今買うならOSはどれがいい???
困り度:
  • 暇なときにでも
新しいノートPCの購入を考えています。(DELLあたり)
今買うとなると、Vistaをそのまま使うか、XPへダウングレード、Windows7へ無料アップグレードなどの選択肢があると思いますが、単純な話あなたならどの選択肢を選びますか?

もしよかったら、ご参考までに教えてください。
できれば、それぞれのOSがどんなところがいいかを教えていただけると大変ありがたいです。
質問投稿日時:09/07/25 19:23
質問番号:5154944
最新から表示回答順に表示

回答

 

回答者:yanato1957 回答者:MonkeyDLのプロフィール見ると・・・XP厨
アホな回答は無視しなされ

そもそも質問者さんのレベルならどんなOS使っても同じですよ。
OSの違いを質問する前に自分がレベルアップしないとね。
種類:回答
どんな人:専門家
自信:自信あり
回答日時:09/07/26 23:38
回答番号:No.17
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:yanato1957 愚問ですね、自分が使いたいOSを使いましょ。
現時点でXPに満足してるならXP使った方が良いでしょう。

yamato1957←VISTA批判家で有名な嫌われ者ですので相手にしないようにねw
種類:回答
どんな人:専門家
自信:自信あり
回答日時:09/07/26 23:34
回答番号:No.16
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:MonkeyDL もう少し待ってWindows7搭載のPCがお勧め
今の無料アップグレードVistaPCだと移行の手間や手続きが面倒臭い
それといくら安くても無料アップグレード付いてないVista限定PCだけは絶対に損
その理由は
・何の機能を取ってもVistaはWindows7に劣る
・事務用以外のVistaのサポートは2012年に終わるので長く使えない
・Vista限定PCの価値はWindows7発売後に暴落確実
・VistaはSSDや新世代VGAと相性が悪くて将来性なし

どうしても将来XPのダウングレードが必要な場合を考えるならWindows7のPro搭載機
事務用のVistaBusinessと違って家庭向けの機能が欠けてないので実用的で割安
いずれにしてもVistaを迂回する選択がベストかな
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:09/07/26 19:27
回答番号:No.15
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:letni_ ん〜と、現在のOSが政治で言うなら与党

旧OSは野党かな・・・・どちらにも支持者はいますよね。

選挙も近くなったし4番・5番に1票かな。比例で13番に1票。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/07/26 00:17
回答番号:No.14
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご回答ありがとうございます。
いろいろな方々の意見を聞いていて思ったのですが、パソコンの速度について、いろいろわかっていないんだなと自覚しました。重いなーと思っても、それはアプリケーションの性能のせいなのか、メモリやCPUなどハードウェアのせいなのか、・・・いろいろ要因があるのにそれらをひとくくりにOSのせいにしていたような感じがしてきました。
ふとXPも出始めの頃、さんざんなことを言っていた自分を思い出していたりもします。今では一番安定しているとかいってるのに。

回答

 

回答者:tom233 >余程ゴミのような作業しかしてないのでしょうね
・プログラミング&動作テスト
ソフトによっては裏でApacheが動いたりDB(MySQLやPostgreSQLなど)が動作している。
・動画編集&動画エンコード
TV録画のファイルを主にDivXへエンコード。
・ゲーム
FPS系やスポーツ系など
・画像編集
などですかね。

>現状の32BITシステムではメモリ3.5Gの制限があるので、自分のやる作業では話になりません
1アプリ2GBまでの制限があるからOS側の制限よりアプリ側のメモリ制限の方が通常は厳しいでしょうね。


コンピュータなんでも専門家の言うことは嘘率が高い。
嘘率が高い理由は、コンピュータ系と言っても多種多様な分野があるのに
自分の専門分野を自覚できてない初心者が上級者と錯覚している率がものすごく高いから
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:09/07/25 23:35
回答番号:No.13
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼一概に重いといってもいろいろ原因があるということでしょうか。そういえば私が重いとよく感じるのは主にブラウジング中なのですが、たしかに、コンピュータが重いのか、ブラウザが重いのか、回線が重いのかいろいろありますよね。一概に、OSだけを悪者にできないですものね。

回答

 

回答者:rikukoro2 ビスタが軽いといってる人はいいですね〜 
CPU;PhenomII 940
メモリ 4G
VGA X250
HDD 4T
 なんですが重たくて仕事にならないので
 XPした口です。

現状の32BITシステムではメモリ3.5Gの制限があるので、自分のやる作業では話になりません
 余程ゴミのような作業しかしてないのでしょうね
種類:回答
どんな人:専門家
自信:自信あり
回答日時:09/07/25 22:58
回答番号:No.12
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼スペックや用途によるということでしょうか。いろいろな意見を聞きながら悩みたいと思います。ありがとうございました。

回答

 

回答者:panoram XPです。
XPで困ることありません。Vistaはどうもなじめない。Windows7は製品版が出たらサブマシンに入れてじっくり観察します。
種類:回答
どんな人:経験者
自信:自信あり
回答日時:09/07/25 22:19
回答番号:No.11
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼やっぱり自分で実際に使ってみないとダメですねー。デスクトップのOSを一つだけ7にしてみようかな。(回答ありがとうございました。)

回答

 

回答者:rakutenyoi >Vistaってどういう意味なんでしょう。

イタリア語で眺望という意味です。
それまでとは一線を隠した眺めの良いOSという意味でしょうね。
OSのネーミングに惑星は素敵ですね、数字だけじゃ味気ないです。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/07/25 21:28
回答番号:No.10
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼Vistaは実はオシャレなOSだったのですね。セブンは音感的にかっこいい気がしますが、エイトはちょっと・・・。オシャレ路線を復活してほしいところですね。

回答

 

回答者:k-josui XPです。
理由は手持ちのアプリが、XPまでしか対応していないものが多いから。
アプリのアップグレードは、費用が掛かりすぎ・・・・Adobe
正直な話OSなんてアプリをまともに動かしてくれれば何でもいいんです。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/07/25 20:52
回答番号:No.9
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼私もAdobeの製品をアカデミックで使っているのですが、通常ライセンスとは違いアップグレード料金が高いため、ぜんぜんアップグレードしてません。(まだCSのまま)いろいろな方のご意見をいただきながらいろいろ悩んでみます。ご回答ありがとうございました。

回答

 

回答者:tom233 >ところで、Windows7のXPダウングレード件というのはどういうものなのでしょうか
いやVistaのダウングレード権。でVistaのダウングレード権がある、
UltimateかBusinessとさらにWindows7へのアップグレート権付きだと
一応、3つのOSを使う権利だけは手に入ると言うことです。

>つ、XPにしたら、超絶スピードになるのかなとか思っちゃうわけですが
それは無いですね。
HDDあたりが足を引っ張るでしょう。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:09/07/25 20:50
回答番号:No.8
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼つまり、
Vista入りのPCで、XPダウングレードで購入
+Windows7発売されたらアップグレードできるよ
ということでしょうか。
それがもしかして最良の選択肢かもですね。
参考にします。ありがとうございました。

回答

 

回答者:cooci 動くソフトウェアの数量の多さでOSを選択というのは意味不明です。
自分が使うものに不具合がなければよいわけです。
現時点で新品で購入できるパソコンでVistaが重いのはネットブックの類ぐらいでしょう。
普通に人にとってVistaで困ることはほとんどないでしょう。
XPを選択するよりWindows 7優待アップグレード付のVistaのパソコンを買っておくとよいでしょう。
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:09/07/25 20:26
回答番号:No.7
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼そうなんですよね、これから出てくるソフトがWindows7仕様になっていってくれるなら問題ないわけですよね・・・。いろいろな方のご意見をいただきながらいろいろ悩んでみます。ご回答ありがとうございました。

回答

 

回答者:hasiru750 Window7かな。

それからWindows8の開発がスタートしました。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/07/25 19:55
回答番号:No.6
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼年号表記は完全になくなったんですね。MacOSみたく、動物の名前とかつけたらどうでしょう。Windows CoyoteとかJackallとか。後は惑星の名前でWindows JupiterとかSatanとか?ところでVistaってどういう意味なんでしょう。

回答

 

回答者:tom233 Vistaを重い重い言っている人たちは相当にゴミの様なスペックのPCを使っているのでしょう。

現行のまともなスペックのPCを使っていればAeroのおかげでとても快適に動作します。
特にまともなビデオチップさえ搭載(現行のオンボートでも十分)されていれば画面描画はXPより快適です。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:09/07/25 19:53
回答番号:No.5
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼前の方のお礼にもかいたんですが、Vistaのデスクトップを使っていまして、そうなんですよね、そんなに重く感じないんですよね。そうは思いつつ、XPにしたら、超絶スピードになるのかなとか思っちゃうわけですが。ご回答ありがとうございました。

回答

 

回答者:tom233 VISTAのアップグレード付きのでいい。
7はVISTAと互換でXPとは完全互換ではない。
一番はWindowsVISTAの7へのアップグレート付きの
UltimateかBusiness(ダウングレード権でXPも使える。)

VISTA批判者はまともにVISTAを使ってない人が適当な情報から批判しているにすぎません。信用してはいけません。


7でのXP ModeはCPU側の対応が必要だし
家庭向けのHome Premiumには付いてない。
XP Modeが使いたければProfessionalかUltimateを買う必要がある。
(後Enterpriseもあるがボリュームライセンスでの提供)
さらにこのXP ModeだけどDirectX(3D)は非対応。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:09/07/25 19:49
回答番号:No.4
この回答への補足ところで、Windows7のXPダウングレード件というのはどういうものなのでしょうか。全然知らなかったのでもしよければご存じの方教えていただけませんか?
この回答へのお礼私も実はVistaを大して使っていないのに、批判していた口です。ただ、以前に買ったデスクトップがVistaなのですが、思ったより困らないぞ(起動時間とかはえらい早いぞ)と思っていたので、このアンケートを落としました。いろいろな方のご意見をふまえて、あれこれ悩んでみたいと思います。ご回答ありがとうございました。

回答

 

回答者:rikukoro2 XPですね
 Windows7は確かにVISTAに比べて軽くなってますが、あくまでVISTAに比べたら・・です
 重さを比較すると
 XP 50
 VISTA 100
 7は  90
  って感じです

osはソフトを使うためにあるのです。
 動かないソフトがあるOSはなるべく避けるべきですね 
種類:回答
どんな人:専門家
自信:参考意見
回答日時:09/07/25 19:46
回答番号:No.3
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼Windows7実は大して軽くないという噂は本当なのですね・・・うーん、悩みどころです。とりあえず、いろいろな方のご意見をふまえて、あれこれ悩んでみたいと思います。ご回答ありがとうございました。

回答

 

回答者:yamato1957 Windows7でしょうね。
Vistaの致命的不具合とメモリ無駄消費設定を徹底的に
見直しているので快適に使えると思います。

XPも良いと思いますが現実問題として6月以降に入手しようと
するのは条件が限られているので残念ながら難しいです。

一番、馬鹿を見るのはVistaをそのまま使うことですね。
種類:回答
どんな人:専門家
自信:自信あり
回答日時:09/07/25 19:37
回答番号:No.2
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼そうなんですよね、Windows7のアップグレードがちらしに踊るようになってから、XP選択のモデルが減ってるんですよね・・・。
とりあえず、いろいろな方のご意見をふまえて、あれこれ悩んでみたいと思います。ご回答ありがとうございました。

回答

 

回答者:nrb XPですよ
Windows7はXP ほぼ完全互換ですのでVISTは互換性が悪い

どのみち、XPでソフトは必ず走ります
VISTAは重過ぎる

Windows7が出てから考えればいい事です

負荷は重く無いらしいけどね
種類:回答
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:09/07/25 19:28
回答番号:No.1
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼いろいろな方のご意見をふまえて、あれこれ悩んでみたいと思います。ご回答ありがとうございました。
最新から表示回答順に表示