答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

答えてネット終了してしまうんですね

製品名:Download サービス/その他

現象:知りたい/その他

あまり人気なかったのでしょうか。
わからないことが聞けるサイトだったのに

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009120268
  • 投稿日時:2009/07/23 23:48

リニューアル前の初期の頃の活気は結構なものだったように思います。
意味不明な質問・回答の乱立という側面もありましたが、
全体的にみると色々と勉強させて頂いた有意義なサイトでした。

今は人の多さの点を考えるとOKWaveに移行しようかなと思いますが、
それでもちょっぴり、ここの復活を期待してたりします。

ありがとう、『答えてねっと』。(^^♪

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009120280
  • 投稿日時:2009/07/24 01:07

[答えてねっと トップページ|SEOアクセス解析結果]
http://www.seotools.jp/001_seoanalyze/?url=http%3A%2F%2Fwww.kotaete-net.net%2F&kw=%E7%AD%94%E3%81%88%E3%81%A6マイクロソフト以外のサイトへ移動する

↑ここでSランクなのでそれなりの評価はあったと思います。

この規模のサイトが理由なく消滅させるってのも不可解です。
Windowsもいつか突然終了なんてことになるんでしょう。

新規投稿出来なくても、せめて過去ログ閲覧が出来ればいいのですが。
まさか閉鎖と同時に全データ削除なんてしないでしょう?

せめてGoogleキャッシュから消えないように出来ればいいのですが。

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009120305
  • 投稿日時:2009/07/24 08:24

人気がなかったということはないと思います。
私もこのネットを通じて技術的にいろいろなことを学びましたし、検索機能を利用することで過去ログから解決策を得られることも多かったですね。そういった意味ではパソコン教本のような役割もはたしていたといえます。せめてこの検索機能だけでも残してくれたらという思いはありますが、ネットの維持は大変なのでしょう。

同時に人間的にもいろいろなことを学びました。
世間には常識では考えられないような方もおられることを知らされました。
いわゆる「パソコンお宅」と言われるような方の中には非常識な方も散見されました。最近は特にそのような方が目立ち始めたように感じていたので、このネットを閉じるのは潮時だろうとむしろ歓迎したい思いでした。ネット終了の理由はいろいろあるでしょうが、私は事務局もそのように感じていたからと勝手に解釈しています。

あと数日、心から「お世話になりました。」とお礼を申し上げ締め切りたいと思います。

  •  

回答5 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009120495
  • 投稿日時:2009/07/24 19:01

例えば、こんな @@Q2008033246@@ ヨタ話を投稿して批判されたりした事に対する腹いせはおすみになりましたか?

  •  

回答6 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009120563
  • 投稿日時:2009/07/24 23:31

不適切な投稿2回の記録を持つhimadaさんの投稿だから無視しようと思ったのですが、何だか私に説明の機会を与えてくれたようなので答えてねっとへの本当の最後の投稿に一筆したためます。

>例えば、こんな @@Q2008033246@@ ヨタ話を投稿して批判されたりした事に対する腹いせはおすみになりましたか?

とは、RainySeasonさんの
>1/の大半は http://info.mypicturetown.com/ja/ads/gl_introduction.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する
からの無断盗用。

を指していると思われます。私は盗用ではなく引用と分かるように、Niconのオンラインストレージの説明に「・・・・・・・・」と書かれているのでと回答したのですが、RainySeasonさんが恐らく早とちりされたのでしょう。従って腹いせと言われても何のことか分かりませんでした。

ただ、改めて本日RainySeasonさんの記録を見たら不適切な投稿4回の記録がある人と知りました。

参考になるURLを引用するより必要なところを抜粋して回答したほうが親切と思ったのがあだになったケースでした

  •  

回答7 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009120917
  • 投稿日時:2009/07/26 08:26

/6
猛省を求めます。
指摘投稿を「した」人の記録で「不適切な投稿」が何回あるかは、指摘投稿を「された」人の発言の正誤とは何の関係もありません。


>.私は盗用ではなく引用と分かるように、Niconのオンラインストレージの説明に
>「・・・・・・・・」と書かれているのでと回答したのですが
引用の要件を満たしていません。満たしていない以上は盗用と表現されても仕方ありません。
貴女はあそこでは引用だとわかるように再投稿しなければならなかったのです。


…というよりも
>参考になるURLを引用するより必要なところを抜粋して回答したほうが親切
貴女は引用の意味がまだおわかりでない。

  •  

回答8 (この回答は回答7に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009121126
  • 投稿日時:2009/07/26 22:48

Ηageoyadiさん
私は貴方のファンだっただけに「答えてねっと」の終了直前に、猛省を求められ改めて考え方の違いに戸惑っています。
>指摘投稿を「した」人の記録で「不適切な投稿」が何回あるかは、指摘投稿を「された」人の発言の正誤とは何の関係もありません。
このように書かれていますが、私は一言も発言の正誤と不適切な投稿とが関係あるとは言っておりませんし、思ってもおりません。
貴方がしばしば「不適切な投稿」あるいは常識にかなっていない発言をされている方であることはこのサイトの多くのファンなら知っていると思っていますし、私もそう思っていました。
でも、パソコンの知識に関して言えば権威者であることも誰しも認める所です。

私が「不適切な投稿」についてふれたのは、不適切発言される方の多くはものの見方が偏向しており、普通の者にとっては何でもない回答にも反論しなければ抑えられない感情に走り、挙句の果てに誹謗、中傷合戦になる傾向にある方が多いと実感していたからです。

そのような方とやりあうつもりは毛頭ありません。したがってそのような方から非難されても素直に無視できることを申し上げたかったのです。

貴方の見方にも反論するつもりはありませんが、もう消え去る運命にある答えてねっと上で、PCの権威者としてあがめていたΗageoyadiさんに誤解を与えたままで縁切れになるのも辛いので書かせていただきました

  •  

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009120352
  • 投稿日時:2009/07/24 10:59

「答えてねっと」の終了について。

ひとことで言えば「QアンドA」というコミュニケーションの場を提供していた
使命が終わったということをマイクロソフト側で判断したのではないかと
思います。

「答えてねっと」発足当初と現在と比べた場合ネット環境がかなり変貌を
遂げたというのが原因だろうと思います。

今でもそうですが、初心者などを含めたユーザーのIT関連の疑問やトラブル
をパソコンメーカーやソフトメーカーに電話やメールで問い合わせようとしても
電話はつながらない、メールは時間がかかるなどなど、これはメーカー側に
取っても同じことで、とてもオペレータだけでは対応できない。

そこでユーザー同士のコミュニケーションを通じて疑問やトラブルを解決させ
ようという、メーカーにとってはある意味のガス抜きにもなるという企業戦略
だったように思います。

時代の変化でネット上にはあちこちに「QアンドA」のコーナーがあるし、それに
ともなってパソコンユーザーのレベルも向上しているということ。

もう一つの「答えてねっと」終了要因として考えられるのは各ユーザーの置かれて
いる「IT環境」の違い、使っているOS,アプリケーションの違い、それらから
おこるトラブルや疑問について解決方法が多岐になり、場合によっては相反する
解決方法がでるなど、このコミュニケーションでも対応できない問題も出てきた
のではないか、それに伴うマイクロソフトという企業イメージの低下への憂慮・・・。

これまでユーザーのレベルアップに貢献してきた「答えてねっと」も終了の潮時
が来たということだと思います。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 258 件

回答総数 193 件

登録者数 18 人

利用登録ユーザ 748 人

ゲスト 185591 人

ページビュー 228926

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク