このページのクチコミ一覧
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
4 | 7 | 2009年7月26日 21:56 | |
3 | 5 | 2009年7月26日 20:59 | |
0 | 4 | 2009年7月26日 20:13 | |
0 | 2 | 2009年7月26日 16:35 | |
4 | 6 | 2009年7月26日 15:30 | |
34 | 14 | 2009年7月26日 21:53 |
前のページへ|次のページへ
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G530 444622J
すいません失礼します。パソコン初めて購入した超初心者です。
パソコンの調子がおかしいので質問させて下さい。
電源を入れたらロゴが出て、画面が暗くなってまたロゴが出ての繰り返しになるんです。
何とかしようと思ってボタンを押していると、「windows boot manager」という画面が。
ですが「Microsoft Windows Vista」か 「Windows Memory Diagnostic」という選択肢しかなく、それをやっても何も変わりません。
リカバリー出来ないかと思ったんですがそれすら出来そうな画面に行けません。
長文で大変分かり難い文章になってしまって申し訳ありません。
自分ではどうにも出来ないので、どなたかお優しい方いましたら助けて下さい;;
2009/07/26 18:18 [9910784]
0点
リカバリーすらできないのであれば修理にだしましょう。
てかサポートに電話してまず聞いてみれば?
なんかメモリーが異常っぽいけども・・・
2009/07/26 18:24 [9910814]
1点
Boot Managerが表示されるならCPU/メモリはとりあえず大丈夫、再起動を繰り返しリカバリもできないならHDDが壊れたのかも。
購入して間がないなら初期不良扱いにできるかもしれないので、とりあえず購入店に相談してみては。
2009/07/26 18:32 [9910855]
0点
>ハル鳥さん
ありがとうございます。
はいサポートに電話してみます。
>Hippo-cratesさん
成る程。ありがとうございます!
ちょっと購入店にも電話してみますね。
>きこりさん
読んでみたのですが…。
どうしても分からなくこちらに書かせて頂いた次第です。
申し訳ないです。
2009/07/26 19:08 [9911011]
0点
何をやってもとは、何をやったんだ?
説明しないのなら、何もしていないのと同じ。
それは考え得る全ての方法を教えさせようという魂胆だろう。
そんなことをさせずにまず自分で実践しろ。
そして、やったことは提示して、教えさせようとする方法の数をまず減らせ。
2009/07/26 20:14 [9911298]
2点
>何をやってもとは、
スレ主さん書きこまれていますか?
>まず説明書を読む。
>読んでみたのですが…。
どうしても分からなくこちらに書かせて頂いた次第です。
申し訳ないです。
きこりさん、日本語の理解力が足らないのでは
2009/07/26 20:39 [9911455]
1点
>きこりさん、日本語の理解力が足らないのでは
足らないことが判明したら教えてくれ。
それまでは足りてるか分からないくせにのたまうお前が足らない。
2009/07/26 21:56 [9911926]
0点
Lenovo G530 444622Jの価格をチェック
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D50 FMVNFD50W
他の方の口コミ情報を見るとソニーや東芝の製品には寿命が短いとか悪いことも
記載されていますが、富士通製品を悪く言う人はあまりいないように感じます。
富士通ってそんなにいいですか?
あと、Windows 7ってどうなんですかね? Vistaにはあまりいいイメージがありません。
Vistaが出たばかりのときに富士通のノートを購入したのですが動作が遅すぎてストレス
でした。遅いというかフリーズ。その度に強制シャットダウンしてました。今は買い替え前のXPを使っています。電気屋さんの店員さんに聞いたら、VistaでもCPUがcore 2 Duoなら大丈夫だと言われました。
これは、富士通が悪いのではなく、Vistaが悪いわけでもなく、単純にスペックが足りなかったということなのでしょうか。FMV-BIBLO NF/D50 FMVNFD50Wは大丈夫でしょうか?
Windows 7を待った方がよいですかね?前回の失敗以来、なんか慎重になってしまいます。
ご意見お願いします。
2009/07/26 18:09 [9910741]
0点
ご意見ありがとうございます。
なるほど。確かにそうですね。新しく出たばかりの時って不具合が多いみたいな話を
うっすら聞いたことがあるんですが、だとしたら、出てからどのくらいで落ち着くもの
でしょうか?あんまり関係ないですか?
2009/07/26 19:47 [9911162]
0点
>出てからどのくらいで落ち着くもの
でしょうか?あんまり関係ないですか?
新型が出る頃には落ち着くと思います。
2009/07/26 20:10 [9911264]
1点
セカンドPCとして本日購入しました。フレッツ光、ノートン360ver3.0の環境でネットにつなぎましたが、立ち上がり、動作ともに軽快です。VISTA出始めのパソコンはメモリ1G程度でいっぱいいっぱいでしたが、このパソコンは4Gであり、普通にネットを使うぐらいなら、かなり軽快に使えると思いますよ。WINDOWS 7にはとりあえずアップグレードしてみようと思っています。
2009/07/26 20:59 [9911561]
0点
FMV-BIBLO NF/D50 FMVNFD50Wの価格をチェック
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D50 FMVNFD50W
パソコン素人です。
FMV-BIBLO NF/D50 FMVNFD50W \78,900とSOTEC DR701-Vista-An\77,777でどちらを買おうか
悩んでいます。
同じCore2Duo 4GB 320GBでほぼ価格は同じみたいです。
私のイメージではSOTECは安いパソコンだというイメージですが、むしろ富士通の方は
officeもついているみたいです。SOTEC DR701-Vista-Anの方に何か優位性があるので
しょうか?
パソコンの使用目的は、今のところインターネットで株や為替の取引をするのと、オンラインでセミナーを視聴するぐらいで今後はPCゲームもやってみようかなと思っているぐらいの感じです。
動作にストレスを感じないものがいいかなと思っています。officeなどは二の次です。
ただ、性能に変わりないなら、office付きの方がいいですし。
あと、1GBや160GBのものとそれほど値段に差がないように感じますが何故でしょうか?
よろしくお願いします。
2009/07/26 16:55 [9910449]
0点
他の方の口コミ情報を見るとソニーや東芝の製品には寿命が短いとか悪いことも
記載されていますが、富士通製品を悪く言う人はあまりいないように感じます。
富士通ってそんなにいいですか?
あと、Windows 7ってどうなんですかね? Vistaにはあまりいいイメージがありません。
Vistaが出たばかりのときに富士通のノートを購入したのですが動作が遅すぎてストレス
でした。遅いというかフリーズ。その度に強制シャットダウンしてました。今は買い替え前のXPを使っています。電気屋さんの店員さんに聞いたら、VistaでもCPUがcore 2 Duoなら大丈夫だと言われました。
これは、富士通が悪いのではなく、Vistaが悪いわけでもなく、単純にスペックが足りなかったということなのでしょうか。FMV-BIBLO NF/D50 FMVNFD50Wは大丈夫でしょうか?
Windows 7を待った方がよいですかね?前回の失敗以来、なんか慎重になってしまいます。
ご意見お願いします。
2009/07/26 18:44 [9910900]
0点
ご意見ありがとうございます。
皆さんの富士通製への信頼は高いみたいですね。
どういった理由からなんでしょうか?
ソーテック製を使われた事のある方いらっしゃいますか?
2009/07/26 18:58 [9910962]
0点
FMV-BIBLO NF/D50 FMVNFD50Wの価格をチェック
工人舎の昔のモデル(SA系)だとDirect3Dに対応しておらず、最新のゲームや3Dタイプのソフトやサービスが利用できないそうですがSH6KL08AはDirectXに対応しているのでしょうか。スペックを見て自己判断だけでは購入するの不安でしたので、分かる方いらっしゃったら教えてください、お願いします
2009/07/26 15:48 [9910217]
0点
DirectXは、Windows 98から標準で組み込まれています。
外すことは出来ませんので、対応していないようなことはないです。
2009/07/26 15:59 [9910267]
0点
そもそもこのPCはウルトラモバイルですから、ゲームをすることは想定されていません。
DirectXうんぬん以前に、CPUその他のスペックからして3Dゲームは無理です。ゲームをしたいならこのPCは対象外です。
ユーザーをきわめて選ぶPCですから、スペックを見て分からないレベルでは使いこなせません。
2009/07/26 16:35 [9910383]
0点
SH6KL08Aの価格をチェック
ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP
超初心者なので初歩的な質問お許しください。
このパソコンを購入したのですが、この手のパソコンは借りてきた映画のDVDなどをハードディスクに落としてDVD-Rに書き込むことは出来ないのでしょうか?
一通りいじってみても分からないし、取説にも書いてないので困っていますォ
出来るのならやり方まで教えてもらえれば幸いです。
2009/07/26 14:34 [9909953]
0点
そりゃ違法行為ですから、説明書に書いてあったら東芝は終了です。
正当法ではできませんので、ご自身の自己責任ということで調べてみてください。
Googleで適当な語句を検索すれば簡単に見つかるはずですよ。
2009/07/26 14:39 [9909973]
1点
こんにちは。柴咲香さん
ある種のソフトを2個使えばできますが。レンタルDVDは複製禁止になってます。
自分で検索などして調べないとこの場では誰も教えてくれないと思いますよ。
2009/07/26 14:41 [9909977]
1点
違法行為なんですねォ
お騒がせしましたャ
ラスト・エンペラーさん、E=mc^2さん、take a pictuerさんありがとうございました。
2009/07/26 14:45 [9909993]
0点
B's DVDビデオレコーダー
http://www.sourcenext.com/titles/hob/945
20/?i=com_top
録画したパソコン以外で再生することは出来ないって制限あるが問題なし
2009/07/26 15:30 [9910158]
0点
dynabook TX TX/66H PATX66HLPの価格をチェック
ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB
昨日
ソニースタイルより注文して3週間してやっと到着。
ソニックステージやらPMBやらにデータを認識させて、リカバリディスクを作成した後に取扱説明書通りに
B-CASカードを差してバイオのテレビ視聴を設定しようとしたら全く認識せず。
テレビにささっているB-CASカードをバイオにさしても認識せず
逆にバイオに付属していたB-CASカードをテレビに差したらテレビでは通常通り視聴できました。
ソニースタイルに電話をして、返品を申し出たら、「交換」ということになりました。
宝くじにも当たらないのに、こういうのには当たるんですね。
また3週間も待たなきゃならんのでしょうか。交換してくれるとはいうものの、最悪です。
2009/07/26 12:43 [9909562]
3点
たかが個体不良で悪評価をつけていたら価格.comは悪評価のオンパレードになってしまいますよ。
しかもFW72って型番違うでしょうに。
あなたがたまたま不良品にあたったくらいでいちいち報告は不要です。
2009/07/26 12:54 [9909607]
2点
たかが個体不良ってオイ
不良品にあたってしまったスレ主の気持ちを考えて書き込んでくれ
いちいち擁護するあなたのレスこそ不要です。
2009/07/26 12:59 [9909624]
6点
sesesさん
いきなり不良品を掴まされて大変でしたね、交換後のPCが無事使えるといいのですが。
あとE=mc^2さんと言う人が、訳のわからない事を書いてる人がいますが無視していいですよ。
この人はSONY製品に悪評を付けられる事を大変嫌う人なのであり、正論を書いてても噛みつきますので。
数式さん
このスレのどこに、あなたが噛みつく要素があるのですか?
これがNECや富士通などのメーカーだと、これでもかと叩くくせにね
たかがとか書いてますけど、本人からしたらショックな事だと思いますよ?
そんな事もわからないのですか?
あなたの愚痴のほうが不要です。
2009/07/26 13:28 [9909728]
4点
>たかが個体不良で悪評価をつけていたら価格.comは悪評価のオンパレードになってしまいますよ。
スレ主にとってはそれがすべて。
スレ違いはどうかとは思いますが。
2009/07/26 13:31 [9909737]
2点
普通の話をすると初期不良はどこのメーカーもあることなので悪評価はちょっとかわいそうかなと思います。
ただ数式君があいかわらずこんななので話がややこしくなるだけです。
>数式君
こんなんばかりかまってないでSONY好きならSONYのPCで購入後悩んでる人の助けにもちゃんと手出せよ。
きたところみたことがないぞ。
2009/07/26 13:51 [9909795]
1点
できたら初期不良なら仕方ないと思って欲しいですね
ただその気書き込みが多ければその製品事態になんらかの欠陥があると推測できますが
本人からしたら3週間もまつのはつらい、これだけで不満爆発でしょうね
2009/07/26 13:54 [9909806]
2点
>ソニースタイルに電話をして、返品を申し出たら、「交換」ということになりました。
金は絶対に返さないってことなのかな?
3週間待たせて不良品よこして金は返さない、ってところがソニーらしさかな?
もうソニーは要らんから、量販店で在庫のあるパソコン買うから金返してくれ、っていうのが人情ってもんだあねえ。
2009/07/26 14:08 [9909857]
2点
>3週間待たせて不良品よこして金は返さない、ってところがソニーらしさかな?
即納モデルはあるだろうけど納期については各社そんなもんじゃないかな?
交換しても返金しないのは各社結構そんなもんですよ。
店頭で買うと販売店の方針によって違うと思いますが、
初期不良の場合は交換が多いと思います。
このごろ思うのはSONYだから故障したら即返金するのが当たり前とか、初期不良がでると
これだからSONYはとか、
話の方向がおかしい人が増えてるようなきが・・・
まあ逆にSONYは完璧だとか最高の性能だとかよくわからないことばかりいい続けてる人がいるのも事実ですが。
2009/07/26 14:16 [9909892]
2点
>ソニースタイルに電話をして、返品を申し出たら、「交換」ということになりました。
ソニースタイルで買うこと自体が問題。
間に量販店を通さないと、何かあっても適当にあしらわれて終わり。
2009/07/26 15:34 [9910170]
4点
このサイトは
>ただその気書き込みが多ければその製品事態になんらかの欠陥があると推測できますが
この様な書き込みいれれば大いに賛同する方が多いですよね。
書き込みやすい。
ソニーを褒めるとぼろかすです書き込み躊躇います。
おまけに変なストーカーまで付いてきます。
2009/07/26 19:30 [9911099]
1点
すみません。先ほどレス入れさせていただきました、萬屋と申します。
ハルちゃんに一喝された後、スッキリ切れのある削除をされてしまいました。何か不穏当な文言が書き込まれていたのかと思料されますので、自分の記憶の範囲内で編集の上再度書き込みさせて頂きます。
このtypeFはB-CASカード挿入するのに少し複雑ですよね。初期不良はどこのメーカーにもありますのであまり気にしない事ですよ。細かい事を気にしてると出世しませんよ。
自分だってソニスタモデルで初期不良に当たった事ありますよ。それでもまた買ってますけどね^^いずれにしても交換してくれるんだから良かったじゃないですか。
仮に自分なら返品、返金、もしくは現有品を修理してもらいますかね。これは自分の経験則からなんですけどね。
それと最近、自分もAW91でソニーの修理サポートのお世話になったんですが、修理品の出来ばえは完璧でしたよ。
ソニーの修理サポートには、自分も少なからず不安が有ったんですけど、今回の修理機会で不安が全て払拭されました。
これでしたら、初期モデルもソニスタで躊躇なく購入する事が出来そうですし、実際自分も購入させて頂きますよ(^-^)/Windows7楽しみですね^^
E=mc^2さん
三菱の液晶モニター、MDT243WG-MB買いましたよ。
やっぱりいいですね。色彩、視野角、輝度共に申し分ありません。R master3台つないでますよ。確かに綺麗なんですけど、自分の主観だとtypeAフォトエディションの方がいいんですよね・・・という事は最高峰中の最高って事になっちゃうんですかね。
あと、三ヶ月ですか・・・貯金たまりました(^-^)?
2009/07/26 21:11 [9911638]
2点
萬屋さん、VISEO買ったんですか。
これは私もお気に入りなんですよ。
やっぱVAパネルだけあって、視野角は広いですので見やすいですね。
入力端子が豊富についているのでマルチメディアに使えますし、良い液晶です。
もっとも色域はMDT243は72%、type Aは137%ですから、発色の鮮やかさでは足元にも及ばないですが。
ところで、モデルチェンジの情報どこで仕入れたんです?
私はてっきり7と同時に秋冬モデルを出してくると思っていたのですがね。
type Aのような高級機は気合を入れて作ってありますのでそう頻繁にフルモデルチェンジをするとも思わないですし・・・?
とにもかくにも7モデルまでは節約生活の毎日ですね。
2009/07/26 21:49 [9911865]
0点
ここはなんのスレなんだ?
勝手にブログででもやればいいだろう?まあ消されるのが落ちだろうけど。
夏休みのガキどもよりたちが悪いのはなんとかならんものだろうか・・・
2009/07/26 21:53 [9911897]
0点
VAIO type F VGN-FW72JGBの価格をチェック
クチコミトピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(過去3ヶ月分の投票)