にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教・クリスチャンへ
2009-07-26 10:01:45

夏が来ぅ~れば、思い出す。遥かな・・・

テーマ:回想
2005年のことと記憶している。新潮社から文庫の話があると、共著の升味佐江子弁護士からメールが入った。
その年の7月、電車の中刷りに名前が載った。
本来なら、人生の快挙、狂喜乱舞の場面…なのに知人に誇ることさえできなかった。
「私には、手術の傷跡を誇るような露悪趣味はない」と思っていたからだ。
何より、世間の色眼鏡に怯えていた・・・
中刷り掲載後しばらくして、たった1件「頑張ってますね」とメールがあった。
事件を最初から最後まで取材し、共に闘ってくれたTVディレクター・角田氏からだった。
痛みを共有した者にだけ解る、ねぎらいを感じた。
京王線から中刷りを持ってきたが(イタダイテ・・)、それは本棚の一番上に、丸めたまま放って置かれた。
しかし、今年の正月に自分の中で起こったブレイクスルーでキャラが変わり、見せたい、聞かせたいと思ったので載せます・・・・2009年、カミングアウト元年

♪夏が来ぅ~れば、思い出すぅ~。碑文谷のオリ、白湯とパン・・・』
中刷りポスター窃盗の悔い改めとともに(笑)

鈴木健夫の-福音的-変貌記鈴木健夫の-福音的-変貌記
鈴木健夫の-福音的-変貌記とかくするうちに、数え切れないほどの群衆が集まって来て、足を踏み合うほどになった。
イエスは、まず弟子たちに話し始められた。「ファリサイ派の人々のパン種に注意しなさい。それは偽善である。
覆われているもので現されないものはなく、隠されているもので知られずに済むものはない。
だから、あなたがたが暗闇で言ったことはみな、明るみで聞かれ、奥の間で耳にささやいたことは、屋根の上で言い広められる。」 ルカ 12:1-3


にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
ランキング参加中。クリックお願いします。

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!