クラウンジュエルブログトップへ 人気ブロガーひゃんさんが手がけるholidayのオリジナル待ち受けプレゼント!
2008-04-16

史上最強の低俗業者、株式会社Hstyleをさらに探る

テーマ:Hstyle系列
さて、今回は前回登場の過去最低のお下劣業者、株式会社Hstyle関連のドメインを調べていきます。

では早速調査開始です。


①ピーチパイ
ドメイン:11892361.jp
取得IPアドレス=>  210.175.62.237

Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] 11892361.JP
[登録者名] ピーチパイ事務局
[Name Server] ns.ark-net.ne.jp

Contact Information: [公開連絡窓口]

[名前] ピーチパイ事務局
[Name] peach_pie-jimukyoku
[Email] peach_pie2525@yahoo.co.jp
[電話番号] 06-3326-4567



うーん。おそらくこの電話番号も嘘でしょうね。
とりあえずIPを逆引きしてみましょう。


Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 210.175.62.0/24
b. [ネットワーク名] WINS-NET
f. [組織名] 株式会社ウインズコミュニケーションズ
g. [Organization] WINS COMMUNICATIONS
m. [管理者連絡窓口] KN6838JP
n. [技術連絡担当者] KN6838JP
p. [ネームサーバ] ns.ark-net.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns2.ark-net.ne.jp

Contact Information: [担当者情報]
a. [JPNICハンドル] KN6838JP
b. [氏名] 中田 浩平
c. [Last, First] Nakata, Kohei
d. [電子メイル] kohei@winscom.co.jp
f. [組織名] 株式会社 ウインズコミュニケーションズ
g. [Organization] WINS Communications Co., Ltd.
k. [部署] R&Dセンター
m. [肩書] 部長
o. [電話番号] 086-245-0800
p. [FAX番号] 086-242-3339
y. [通知アドレス] apply@iij.ad.jp



株式会社ウインズコミュニケーションズねぇ・・・
どこかで聞いたこともあるんですけど、ちょっとわからないですねぇ。

一応自社HPも発見したので載せておきます。

株式会社ウインズコミュニケーションズ
http://www.winscom.co.jp/

どうやら見たところシステム屋みたいですね。
ということはあの下品極まりない一連のサイトもこの会社が・・・
と思ったらこのIPはピーチパイでしたね。
まぁこれからまた名前が出てくるかもしれません。

一応会社概要も載せておきますか。スパム業者のサイトを作っている可能性が高いわけですからね。


--------------------------------------------------
会社名 株式会社ウインズコミュニケーションズ
(英表記) WINS Communications Co.,Ltd.

業務内容
携帯電話向けコンテンツ制作
コンピュータソフトウェア開発
モバイル応用システム
ASPサービス

所在地
岡山本社: 〒700-0977
岡山県岡山市問屋町 24-104
WINSビル1F
TEL 086-245-0800
FAX 086-242-3339
⇒周辺地図

東京支社: 〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-21-5
West21ビル6F
TEL 03-5784-2272
FAX 03-5784-2273
⇒周辺地図

設立 平成 8 年 7 月 1 日
資本金 4,000万円
役員 取締役会長 藤井 功年
代表取締役社長 隅川 雅樹
取締役 常冨真太郎
取締役 神嶋 文雄

取引銀行
中国銀行 岡山西支店
伊予銀行 岡山支店
百十四銀行 大元支店
山陰合同銀行 大元支店
三井住友銀行 岡山支店
三菱東京UFJ銀行 岡山支店

主要取引先
KDDI(株)
ソフトバンクモバイル(株)
NTT ドコモ(株)
(株)SEGA
ヤンマー(株)
大黒天物産(株) DIO
システムワークス(株)
ソフトバンクテレコム(株)
ダイワボウ情報システム(株)

--------------------------------------------------

岡山ですか・・・珍しいですね。
しかも取引先が割と大手企業ですねぇ。
その裏では悪徳出会い系業者と関わりがあるわけですね。




②ドルチェ
ドメイン:melmel.jp

Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] MELMEL.JP
[登録者名] めるメル事務局
[Registrant] melmeljimukyoku
[Name Server] ns.ark-net.ne.jp

Contact Information: [公開連絡窓口]

[名前] めるメル事務局
[Name] melmeljimukyoku
[Email] melmel1@hotmail.co.jp
[郵便番号] 542-0012
[住所] 大阪府大阪市中央区谷町7-2-2
[Postal Address] 7-2-2 tanimachi,tyuuouku,oosaka
[電話番号] 06-2211-3456



この住所は新谷町第一ビルか大福ビルというのがあるようですが、これもうそ臭いですね。

少し前ですがこちら↓のブログにも関連記事がありましたのでご参照ください。

girlnet.jpトラックバックスパムを削除しました




③ベビードール
ドメイン:11518116.jp
取得IPアドレス=>  210.175.62.45

Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] 11518116.JP
[登録者名] ベビードール事務局
[Registrant] bebi-do-rujimukyoku
[Name Server] ns.ark-net.ne.jp

Contact Information: [公開連絡窓口]

[名前] ベビードール事務局
[Name] bebi-do-rujimukyoku
[Email] b_doll2112@yahoo.co.jp
[住所] 大阪府大阪市材木町3-18kaisei本町東903
[電話番号] 06-2211-3456



この住所もマンションですね。
具体的に書いてはありますが、実際存在するのかどうかは不明です。
電話番号はドルチェと同じですね。



④系列出会い系への誘導サイト
ドメイン:gooo55.net
取得IPアドレス=>  59.106.23.221

[Registrant]
Name:      ryouta sakaguti
Address:    3-6, tamatukurimotomati oosakasi tennouji-ku Osaka, JP

[Admin Contact]
Handle:     DRRS0045
Name:      ryouta sakaguti
E-Mail:     sakagutiryouta@yahoo.co.jp
Postal-Code:  540-0013
Address:    3-6, tamatukurimotomati oosakasi tennouji-ku Osaka, JP
Phone-Number:  080-2480-1904



えーと。このサカグチリョウタなる人物はスパムで有名なようですね。
おそらくツールを使って掲示板やブログにスパムコメントを撒き散らしているようです。
さっさと逮捕されればいいのに。
この住所(大阪府大阪市天王寺区玉造元町3-6)も電話番号も嘘っぱちでしょうね。




⑤系列出会い系への誘導サイト
ドメイン:899.jp
取得IPアドレス=>  219.94.144.146

Domain Information: [ドメイン情報]

[Domain Name] 899.JP
[登録者名] L.A.C ( lac_tech@yahoo.co.jp )
[Registrant] L.A.C ( lac_tech@yahoo.co.jp )
[Name Server] ns.ns4u.jp
[Name Server] ns.2sj.net

Contact Information: [公開連絡窓口]

[名前] LAC ウェブホスティングサービス
[Name] LAC WebHosting Service
[Email] lac_tech@yahoo.co.jp
[電話番号] 000-0000-0000



ウェブホスティングサービスがYahooメールかよ・・・なんて思っていましたが、こんなホスティングサービスは存在しないようです。
・・・と思ったらありました。
今はラコムネットという会社が運用しているようですね。
携帯用のサーバー屋のようです。

有限会社ラコムネット
http://www.lacom.net/

どうやらここもまた岡山の会社のようです。
実は岡山の出会い系一派だったりしてw

一応会社概要も載せておきます。

--------------------------------------------------
・会社名 有限会社ラコムネット (英語表記:LacomNet,inc.)
・届出 電気通信事業者届出番号 F-15-480
・設立 平成15年 4月28日
・取締役社長 今村 勝也 imamura@lacom.net
・所在地 岡山県岡山市表町3丁目3-32 ウエスタンビル4F
・電話 086-239-5577
※電話でのお問い合わせは一切受け付けておりません
・電子メール
※お問い合わせはサポートシステムをご利用ください
・業務内容 ホームページの企画および製作管理

--------------------------------------------------

ここはただの取引先ってだけみたいですねぇ。




⑥系列出会い系への誘導サイト
ドメイン:wch.jp
取得IPアドレス=>  210.188.217.49

Domain Information: [ドメイン情報]

[Domain Name] WCH.JP
[登録者名] 山崎昌彦
[Registrant] Masahiko Yamazaki





出揃った情報は以上です。
うーん。これといった情報はないですねぇ。

一応今回出た情報と同じだったドメインとIPも載せておきます。

y-navi.net、d-enjyo.com、d-wanted.net他
取得IPアドレス=>  59.106.24.2

844.jp
取得IPアドレス=>  202.181.105.195

a2me.net
取得IPアドレス=>  210.188.217.49

egg-club.net
取得IPアドレス=>  210.188.221.25

246911.net
取得IPアドレス=>  219.94.131.236





まだあります。多すぎて全部は無理ですが一部を晒しておきます。


セックスドール

童貞逆オークション

童貞プレミア

童貞WANTED
(問い合わせ先アドレスがinfo@cest-lavie.jp)

性欲裏オークション

あなたの童貞私が買います

童貞卒業講座

童貞卒業

グループスワップ★コミュニティ

ラブ・エクスプレス

えちとも

金持ち人妻案内所

フロム・エンナビ

ラブレッスン(LOVE LESSON)

発情中カタログ

やっぱり!!オッパイがイイ!!コミュニティ

素人画像大全集

人妻失格

これらもぜーんぶサカグチリョウタです。
さすがスパマー。量産はお手の物ですね。
しかもこの数倍はあるというから驚きです。
全てを網羅するのは不可能でした。すみません。


手がかりが消えそうですが、今回出てきたcest-lavie.jpは、ミケネコさんのところの記事に出てきていました。

逆援で釣るセラヴィ


今は閉鎖しているようですね。

とりあえずこのドメインを検索してみました。


Domain Information: [ドメイン情報]

[Domain Name] CEST-LAVIE.JP
[登録者名] 鈴木 勝元
[Registrant] Suzuki Katsumoto
[Name Server] ns.mediawars.ne.jp

Contact Information: [公開連絡窓口]

[名前] 株式会社メディアウォーズ
[Name] MEDIAWARS CO.,LTD.
[Email] nic-info@mediawars.ne.jp
[郵便番号] 600-8815
[住所] 京都府京都市下京区中堂寺粟田町93番地
京都リサーチパーク6号館2F
[Postal Address] KRP Bldg.#6 2F
93 Awata-cho Chudo-ji
Shimogyo-ku Kyoto
[電話番号] 075-323-1515
[FAX番号] 075-323-1501



メディアウォーズってどこかで聞いたことあるなぁと思っていたら、レンタルサーバー屋のようですね。
ということで直接的には関係なさそうですね。

うーん。手がかりがなくなってしまいましたねぇ。
何か情報をお持ちの方は情報をご提供頂けると助かります。

最後に、面白いブログを見つけたので参照してみてください。

デンマンのブログ「晒されたくない?PART 2」

デンマンのブログ「晒されたくない?PART 3」


今回の業者に関して非常に面白おかしく考察されています。


しかしこの業者は最強の低俗業者ですね。
インターネットの景観を害するのでさっさと摘発されて欲しいものです。
この周到な身元隠蔽は確信犯的ですね。
この業者も引き続きマークしていきたいと思います。
情報・タレコミ大歓迎です。

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■無題

ピーチパイのDNS は ns.ark-net.ne.jp ですね。
で、この ark-net.ne.jp の情報を調べると、

a. [ドメイン名] ARK-NET.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] えーあーるけい
c. [ネットワークサービス名] エーアールケイ
d. [Network Service Name] ARK
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] KN4980JP
n. [技術連絡担当者] KN4980JP
p. [ネームサーバ] ns.ark-net.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns2.ark-net.ne.jp

とでてきます。

a. [JPNICハンドル] KN4980JP
b. [氏名] 中田 浩平
c. [Last, First] Nakata, Kohei
d. [電子メイル] nakata@ark-japan.com
f. [組織名] 有限会社 エーアールケイ
g. [Organization] ARK CO., LTD.
k. [部署]
l. [Division]
m. [肩書] 取締役
n. [Title]
o. [電話番号] 086-805-1580
p. [FAX番号] 086-805-1580

と、でてきますんで、ピーチパイの直接運営者か、かなりの深さで関与していると見て間違いなさそうですね。

2 ■連投ですみませんが

ピーチパイのIPを
http://www.cman.jp/network/support/ip.html
のドメイン・IP検索で調べると 、やはりウインズコミュニケーションの名前がでてきました。

GMO並のホスティング DNSまるまる提供

ってこと程度、なんですかね?

3 ■ざまさん

そのあたりがよくわからないんですが、エーアールケイはウインズコミュニケーションズのグループ企業のようです。
ウインズコミュニケーションズ自体は出会い系を運営している感じではないんですが、この系列以外の出会い系でもたまに出てくる名前ですね。

4 ■無題

ウインズは表
ARKは裏

5 ■aさん

やっぱり表と裏の顔があるんですねぇ。
ARKが直接出会い系を運営してるということなのでしょうか?

6 ■無題

スパムメールのヘッダ情報にあった61.209.246.145
を検索したらこんなのが引っ掛かってきました。
最近のスパムで使用されているようです。
現在は「タナカケンイチ」君になっております。
どうも通名による在日朝鮮人のようです。

http://www.google.co.jp/search?q=61.209.246.145&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP307JP307

7 ■ポチ丸さん

ちょっと情報源がわからないのですが・・・

8 ■くそ会社

ウインズの管理者アドレス
'kohei@winscom.co.jp'
アークの管理者アドレス
nakata@ark-japan.com
はどちらも不達です。
ウインズのHPを開いて、採用担当にでも苦情メールを送りつけましょう。

9 ■くそ会社・続

ほかのブログのコメントにも同じことを書いてしまったんだけど、許してください。

 ウインズコミュニケーションズ の商品はメールサーバーのSPAM発信規制を潜脱できるように、複数のIPアドレスを使って同一内容のメールを不特定多数に送ることができるようにする、SPAM業者にとっておいしいサービスである。
 いっぽう、ウィンズは”表の顔”として、SPAM発信を積極的に手伝いますとも言えないから、契約条項として、
「本サービスは、不特定多数へ向けた商品の宣伝を目的とする「スパムメール」には使用できません。契約に際しては利用目的を明確に制限させていただいた上で、利用が発覚した場合はサービスを中止させていただきます。」と書いてあるそうだ。
 しかし、積極的に顧客管理を行わない限り、元々違法行為を行おうというような規範意識のうすいSPAM業者相手では、当該条項の効果はないだろう。
 また、少しネット検索をすれば、ウインズを発信源とするスパムが蔓延していることは顕著な事実であることがわかる。それにもかかわらず、対策をとらないということはその不作為がもはや違法行為自身と等価である。

 それを示唆するかのように、SPAM業者と契約解除してくれという私のメールには、
「弊社と致しましてもこういった苦情があった際は早急に送信元へ苦情の内容を報告し、送信方法の改善を申し入れておりますので、」
というふうに、契約続行の意思がありありと見える返事である。
 結局背に腹は代えられず、違法業者と判明した後でもカネになる契約は切らないぜ、というより、積極的に支援しますぜということだろう。

 このような業者は、SPAMにむかつくみんなが以下の対策をとることで、排除しよう。

①行政指導を受けさせるために迷惑メール相談センター(http://www.dekyo.or.jp/soudan/)に報告しよう。
ついで、
②通称「迷惑メール防止法」違反の幇助罪として刑事処分を受けさせるために岡山県警サイバー犯罪相談センター(http://www.pref.okayama.jp/kenkei/seian/seiki/cyber/page3.html)か、自分の住所地の県警のサイバー犯罪相談窓口にメールヘッダとメール本文をそえて告発しよう。

10 ■よっちゃんさん

こういう活動の積み重ねが大事ですよね。
しかしウィンズさんは定期的にアクセスしてくださってます。
コソコソ情報収集する前に自分たちの襟を正せと言いたいですね。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

トラックバック

この記事のトラックバック Ping-URL :

http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/10088206480/5774e454