ヘミングパソコンってどうですか?


OKWaveコミュニティー
新規ユーザー登録(無料)今すぐ登録しよう!!
はじめての方へ OKWaveではこんなことができます!
特集
特集一覧
OKWave10周年記念!特別企画
OKWave10周年記念!特別企画
7月にOKWaveは10周年を迎えることができました。豪華プレゼント企画や応援ソングなど様々な企画が展開中!
楽オクキャンペーン
楽オクキャンペーン
楽天スーパーポイント10万ポイント山分けのチャンス!お得なキャンペーン実施中!
2009年上半期OKWaveQ&Aランキング
2009年上半期OKWaveQ&Aランキング
2009年も嬉しいニュースから悲しいニュース、芸能から政治まで様々な事がありましたね。一番閲覧されたのはどのQ&A?
その他の特集はこちらからご覧下さい

質問

質問者:ei8sibmdw ヘミングパソコンってどうですか?
困り度:
  • 暇なときにでも
「70歳パソコン教師の日記」というメルマガがまぐまぐの2008年の大賞にノミネートされてて、読んでみたらパソコンの製作をやってくれる人のようです。
まぐまぐがノミネートするぐらいなので、よさそうなので作ってもらおうかと思うのですが、評判がどうなのかを教えてください。
よろしくお願いいたします。
質問投稿日時:08/12/05 07:58
質問番号:4531020
最新から表示回答順に表示

回答

 

回答者:shiokinin7 高齢者が酒と煙草を片手に組み立ててるようなPCに、ろくな物はないと思います。
(ご自分のメルマガに酒と煙草のことは度々書かれてます)
代金をいただいて商売している業者としては最悪ではないでしょうか?

他の方が回答されてるように、BTOとかを買われた方が無難ですよ。
とっくに購入の意志は失せてると推測し、安心はしてますが。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:08/12/15 04:47
回答番号:No.5
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:tomtom963 #1さんの書かれているサイトを見れば見るほどあり得ないレベルですね。
CPUファンがずれていて回ってなかったって・・・
自作やるときの鉄則だと思うけどOS入れてドライバインストール終わるまではケースを開けっ放しにする。
(パーツ相性などの問題でもすぐに対応するため。OSインストール中にうまくいかなかったときにすぐにパーツをはずせるようにするため。)
そうでなくてもファンやHDDなど起動して問題が無いかチェックは絶対する。

こんなお馬鹿な人に作ってもらうならパーツショップのBTOの方が100倍マシ。
ついでに値段も微妙に高い。
それと自作の値段的優位性ははっきり言って現在はない。
自作はプラモデルと一緒。完成品の同等のおもちゃを買うより
作っている時の楽しさですね。
それを他人に任せるならメーカ製PCで十分。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:08/12/05 17:17
回答番号:No.4
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りで、故障して動かないならまだしも、組み立て間違いをしているのに、あの対応はないんじゃないかと思います。
趣味での組み立てですから、うっかりミスはあるんでしょうけど、だったらあの価格は何?と思ってしまいますよね。
プラモデルとおっしゃる意味がなんとなくわかりました。
出来合いのものを買うなら、保証の付いているメーカー製の方が安心して使えますものね。
とても参考になりました。

回答

 

回答者:OkadaRikuj 年をとると、人間どうしても偏屈になってくるようです。

CPUファンのコネクタがちゃんと挿さってなかったとか、起動ドライブのパーティションの容量が少なすぎるとか、このおじいさんが組み立てたパソコンはソフトウェア的な設定がちょっと普通とは違うところもあるようなので、初心者が使うには問題がありそうです。

年で人を差別するのは良くないですが、こういうことは、ある程度若い頃から電子機器の組立や修理の職業経験を積んでいる人に頼むべきです。趣味の延長で商売をしているような人に頼むべきではないです。
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:08/12/05 15:32
回答番号:No.3
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご回答ありがとうございました。
メールマガジンの口調といい、組み立てパソコンの価格といい、これは評判以前の問題だったのかも知れません。
普通とは違う設定、というのがいまいちピンとこないのですが、確かに、趣味の延長にしては、他のお店よりも高い価格設定で商売しているというのも、おかしな話ですね。
とても参考になりました。

回答

 

回答者:suteac0001 分からなかったので ヘミングパソコン で検索掛けてみましたがやめた方が良いでしょう。
実際PCの参考構成が載っていましたが今購入するにしては問題があるスペックだし
価格も高いですし説明も突っ込みたい所がいくつもあるような事書いてます。

これを利用するよりなら例えばドスパラなどでBTOのPC購入した方が明らかにマシでしょう。
BTOと言っても大概の物が自作PCと変わりありませんし。
http://www.dospara.co.jp/top/
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:08/12/05 13:02
回答番号:No.2
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご回答ありがとうございました。
なるほど、素人の私にとっては、ヘミングパソコンの仕様表はごちゃごちゃと書いてあってわかりづらかったんですが、他のところを見るとわかりやすいですね。
教えていただいたURLから見ていくと、
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=...
メモリが2GBですが、Core2 Duo E8500+500GB ハードディスク+DVDスーパーマルチドライブ+GeForce 9600GTという構成で、WindowsXP Professionalが付いてても10万円切ってます。
対して、ヘミングパソコンは全く同じ構成のものがありますが、メモリは4GBでも、OS・キーボード・マウスなしで11万円。2GB追加メモリが6000円と書いてありますので、それを引いても、確かに高いですね。
大変参考になりました。

回答

 

回答者:yosi_yosi 直接はやり取りしたことありませんが、ページは見たことがあります。
参考までに、下記URLをご覧ください。
どちらの主張を信じるかは、あなた様の勝手ですが、私はいわゆる「ヘミングパソコン」に関しては手を出すべきではないと思います。
とてもまっとうな商売をしているようには思えません。
# あまり批判しても逆切れされそうですが・・・

パソコントラブル出張修理・サポート日記
Yahoo!動画が見れないのはなぜ?
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2008/11/yahoo-848b.html
こんなパソコンは…ちょっと買いたくない。
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2008/11/post-0d21.html
誤った批判?
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2008/11/post-0d21.html
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:08/12/05 08:49
回答番号:No.1
参考URL: http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご回答ありがとうございました。
メールマガジンのバックナンバーを見たら、たしかに、かなり横暴な言葉使いが散見されますね。
過去にまぐまぐ大賞を取られているからいいもの、というわけではないようですね。
とても参考になりました。
最新から表示回答順に表示