ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]月額98円の限定プロバイダー!

IT戦士のパソコンに捧げる強い味方!仕事に役立つ無料ソフト傑作選【知っ得!虎の巻】

2009年07月26日09時00分 / 提供:ITライフハック

ITライフハック
IT戦士のパソコンに捧げる強い味方!仕事に役立つ無料ソフト傑作選【知っ得!虎の巻】
パソコンを無料ソフトでパワーアップ
IT戦士にとってのパソコンは、仕事の良きパートナーだ。仕事のデキは、パソコンの使いこなし方によって変わってくると言っても過言ではないだろう。

そんなパソコンは、仕事に役立つソフトウェアをインストールすることによっていくらでも有能なパートナーに変身してくれるのだ。

そこで今回は、仕事に役立つ無料ソフトを紹介しよう。

ビジネス文章の作成を定型文で短縮しよう
社内外で使うビジネス文書を作る際に頻繁に必要になってくるのが、時候の挨拶や決まった言い回し、会社の住所や連絡先の入力など。毎回入力するのが面倒だと思ったことはないだろうか。そこで、よく使う「定型文」を簡単に入力できる「ClipCopy」を紹介しよう。


書類の修正依頼に素早く対応できるワザ「整理王.NET」
書類の作成を途中で終了して、後から続きの作業をやるのはよくあること。いったん提出した書類を直ちに変更するよう指示されることもよくある。パパッと開けないものかと思ったことがある人は意外と多いのではないだろうか。そんな望みを叶えてくれるフリーソフト「整理王.NET」を紹介しよう。


重要なファイルを失わないために!「BunBackup」でバックアップ
大切なファイルをバックアップしたいとき、毎回必要なファイルを探し出して別のメディアに保存するのは面倒。こんなときに便利なのが「BunBackup」だ。バックアップ元のフォルダとバックアップ先のフォルダを登録しておくことで、簡単にバックアップが実行できる。


もっと【知っ得!虎の巻】をみる
■こちらもオススメ!PC 最新ニュース
CDやDVDはイメージで残す!イザというときに役立つ「Astroburn」
ネットブックでも便利に使える!仮想CD/DVDドライブ
パソコンのストレスを解消!ネットブックやVista、XPを無料で高速化
ネットブックが見違えるほど快適になる? パソコンが使いやすくなる技

編集部:池田利夫、篠崎 哲、岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2009 livedoor. All rights reserved.

ITライフハック

関連ワード:
パソコン裏技  パソコン  バックアップ  パート  ソフトウェア  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:パソコン裏技

ITアクセスランキング

注目の情報
知らないと450万円 損する?
もう株価に一喜一憂する必要はありません!
不況でも資産を減らさない【富裕層の投資術】をあなたに
【実績を保証】納得できなかった場合は全額ご返金キャンペーン中!


誰でも出来ます今スグに!⇒

ヘッドライン

ビル・ゲイツ氏、フェースブックやむなく退会=「友達」希望者多すぎ ビル・ゲイツ氏、フェー...
【ニューデリー25日AFP=時事】米マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツ氏≪写真≫がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のフェースブックへの

写真ニュース

IT戦士のパソコンに捧げる強い味方!仕事に役立つ無料ソフト傑作選【知っ得!虎の巻】 【祝】T-ZONE森田氏誕生祭、アースソフト「PT1 Rev.B」合計27本 【HDD/メモリ】日立製1TB 5,980円、Crucial製DDR3-1333 1GB×6枚 9,960円他 【HDD】WesternDigital製1TB 5,980円、PowerColor製Radeon HD 4850 11,980円他
【HDD】日立製1TB 6,980円、メイドさんと楽しめるオークションなど 【メモリ/ケース】Rambo製DDR2-800 2GB×2枚 3,980円、Mini-ITXケース処分特価 【ジャンク】「Photoshop Lightroom」 9,980円 両開きフロントドア採用のアビー製ケース「AS Enclosure 80X」発売! E-ATXにも対応
AGP接続・外排気仕様のHIS製Radeon HD 4670が発売! PCI Ex1やPCI接続の4350も [新製品]グリーンハウス、低消費電力の19V型ワイド液晶ディスプレイ [新製品]オンキヨー、Core 2 Duo搭載で7万円台からのノートPCほか2モデル 高校生向けに、GPU活用プログラミング講座「NVIDIA CUDAサマーキャンプ」が開催

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る