今朝、街で盲人を見かけました。
白い杖を操り、かなりの速さで歩いてゐました。
全盲ではなささうで、少しは見えてゐる樣でした。
視覺
聽覺
嗅覺
味覺
觸覺
・・・の五感のうち、視覺はかなり重要だと思はれます。
私もド近眼で、不自由してゐます・・・。
健常者である事は、それだけでありがたい事でせう。
また、健康である事もありがたい。
親に感謝しつつ、健康な體を維持する樣、努めませう。
ちなみに、盲人は白い杖、
聾者は黄色い杖を持つてゐます。
今回は「視」
「視」 見部 五畫
音:シ
意味:みる、み、しめす
「示(シ)」が音を擔つてゐます。
示偏では有りませんが、新字體では示偏同樣、「ネ」に變更されてしまひました。
『視覺』に訴へる爲、今回から少し文字を大きくしてみました。
|